私は、同級生と働いた事が、2回しかない。
社員の時は、中途採用だったので、1番近い年齢で5歳年上。
1回目に出会った子は、3ヶ月期間限定のイベントの仕事で知合った。
早々に結婚し、地方に引っ越してしまい、今では、3人の子供のママだ。
2回目の子は、12年前に出会った。
一緒の部署ではないが、関連会社の女の子で、中途入社だった。
私は、その関連会社と、やり取りする担当でした。
私は、6年ぐらい、彼女と仕事をしてました。
7年目が無かったのは、私が辞めたんだけどね。
で、4年前、彼女は、その会社で、女性初の役職についた。
営業所で言ったら、所長クラス?かな。
すごい努力し、頑張ってた。
『お祝いしよう♪』って、連絡したら、『候補が、辞めたから、私がなっただけ』って
謙遜するような、優しい子でした。
で、今回、仕事が決まったので、『就職祝いの食事会しよう~』って、メールしたら、
どえらい返事が、返ってきた!
『会社と、もめまして、3月から、休職してる』
はぁ?
何があったの??
急いで、電話しました。
話によると、彼女の所属している地区が、本社管轄になりました。
で、その本社管轄のトップが、女で良いのか?と声が上がりました。
やっぱり、女では駄目だから、今、東北方面のトップが不在なので、
彼女に、東北へ転勤してもらう!・・・って、話になったらしい。
はぁ?
これ、彼女の会社の、社長発言。
彼女としては、休日も返上し、朝早くから、夜遅くまで頑張ってきて、
こんな仕打ち?っていう感情と、会社に対する不信感が大きくなり、
精神的に、まいってしまったようです。
なんなの、これは!!
私は、普段、女性蔑視とか、あんまり気にしない。
長年にわたって、男が作った、社会だから、そんな、急に変わるとも思わない。
女性蔑視が、無くなる迄の間の、女性向上運動の、一コマで良いと考えてる。
私達の子供世代で、完璧に無くなったら良い・・・と、思ってるからだ。
私だって、悔しい思いは沢山してる。
悔しい思いしてるよ。
だから、ゆっくりでも良いから、女性蔑視が、無くなれば良い・・・って考えてる。
そんな、考えの私でしたが・・・
今回の『本社管轄のトップが、女で良いのか?』発言は、許せなかった。
友達が言われたから?
それも、あるかもしれないが・・・
まだ女性が、それぐらいの地位にもつけないのか!っていう、残念感・・・
何か、手伝ってあげたい・・・
私に、何が出来るのか・・・
ちょっと、早急に考えたいです。
彼女が、潰れてしまう前に・・・
同級生って良いよね!って思う方!クリック願います♪