NTTドコモの携帯電話へかかってきた迷惑電話拒否は簡単だった!!
お盆休みで休んでいたら、携帯電話(NTTドコモ)へ迷惑電話が突然かかってきた。
発信電話番号を見ると、080- - の携帯電話らしい。
登録が無いので友人や知人でもない。
携帯電話が長く鳴っているので仕事の電話か?と思ってでたら、勧誘の電話だった。
「興味ありません」と答えたら、突然、電話を切られた。
このー。お宅はどなた?
早速、いつでもあんしん | サービス・機能 | NTTドコモを調べ、次サービスを実施した。
・対策1 迷惑電話ストップサービス
繰り返しかかってくる迷惑電話やいたずら電話を拒否できる。
・対策2 番号通知お願いサービス
発信者番号を通知した電話だけを着信する。
今回の迷惑電話は、発信者番号を通知しているので対策1を行うことにした。
1.直前にかかってきた迷惑電話を拒否する方法
(1)144番へ電話する。
(2)センター指示の「2」をダイヤルする。
(3)受話器を下ろして、電話を切る。
これだけで、直前にかかってきた迷惑電話を拒否できる。
(今後のために 144 を電話帳へ登録)
2.チョット前にかかってきた迷惑電話を拒否する方法
(1)144番へ電話する。
(2)センター指示の「3」をダイヤルする。
(3)迷惑電話番号を登録する。
一般電話03***********
携帯電話090********、080********
(4)受話器を下ろして、電話を切る。
これだけで、直前にかかってきた迷惑電話を拒否できる。
3.登録件数が30件を超える時
センタの指示に従い、次の番号を押す。
・2:古い迷惑電話番号から削除して、新たに登録する。
・9:登録を中止する。
とても簡単でしょう。
あなたも迷惑電話を直ぐに登録しましょう。なお、迷惑メールの場合には受信・拒否設定 | お知らせ | NTTドコモで対処願います。
個人が登録した迷惑電話番号を、NTTドコモでとめてもいいと思うが、加害者が逆手にとって個人の電話の規制になりかねない。
個人個人が登録した迷惑電話番号の登録件数が一定以上になったら、規制をしてもいいよね。NTTドコモでも新たな取り組みを実施してもらいたいもんだ。
スライド
折り畳み
直線
携帯電話の防水ケース 携帯電話グッズ
| 固定リンク
コメント