>>>藤岡巡礼記

決行日:2006/7/28 14時〜16時

群馬は藤岡に行ってきました。
藤岡といえばBUCK-TICK3/5の生まれ故郷で、
ライヴ前後は黒い訪問者たちがぞろぞろと参拝しに来る(らしい)。
わたしもいつかは行きたいと思ってたんですが、なかなかキッカケもなく…。
「藤岡高校が来年なくなる」という話を聞いて、あわてて群馬でのライヴついでに行ってみました。
テンションが高いのは気のせいです。

-------

ベツレヘムにしてエルサレム!
信者は生涯に1度は足を運ぶ、夢と憧れの地・藤岡!

うちの家からは高崎から藤岡に行くノーマルルートの他に
東飯能から群馬藤岡までひたすら八高線に乗る八高線エンジョイルートもあって
どっちも同じぐらい(値段・時間ともに)で着くので、迷ったあげくノーマルルートで。
今度行く機会があったら八高線エンジョイルートで行ってみたいと思います。(2回目もあるのか!?)

高崎線で高崎着、八高線に乗り換え…って八高線のホームがない。どこにもない。
2番線の先に3番ホームがある、サギまがいの構造。
そして八高線のホームには想像以上に人がいた!
実は心の底で平日の昼下がりに八高線なんてローカル線乗る客は
わたしだけなんじゃないかと思ってました。
白ベースでウグイス色のラインが入った電車が八高線。
料金表とか整理券出す機械とかあるし、なんかバスみたい。
ドアの横の「開ける」「閉じる」ボタン押さないとドアが開閉しないって…
…合理的というかなんというか。

3駅乗って、いよいよ群馬藤岡駅到着。
降り方がわからなくて敗北感にも似た気分を抱きつつホームに降り立つと。
見渡すばかりの広くて青い夏の空!
なのに冷や汗かいてるよ、わたし!何この緊張感。
こっここが藤岡…この階段ゆーたんが毎日上り下りしてたのねとか、
約20年前、ここから夢追いかけて東京に出たのね…うぉぉう…とか、
1人で階段踏みしめながら感動にうちふるえてみました。

駅を出ると、何もない。きれいさっぱり何もない。
とりあえず「今井商店は駅の前にある」という情報を頼りにまっすぐのしのし歩く。
右前方に「タバコ」ののぼりがひらめいてるのが見える、ということはタバコ屋だ。
今井さんはタバコ屋の長男で、そのタバコ屋は駅の前である…ということは!
あれが今井商店か!?
まずい、動悸が息切れを起こして心臓が膀胱炎に…。

今井商店 どどーん

いいいいいい今井商店!!!!!!!ほんとに駅の前にあった!
幻とかファンの妄想じゃなかった!すげー!今井さんのおウチ!

【今井商店】
ファンが聖地巡礼する際の一番札所としてあまりにも名高い今井商店。
だけど、1人だし、突然だし、いくらこの家の息子が中年天使で
変態ギタリストで名を馳せているといっても、ココは普通の生活を営んでるお家なので
お店の前を動物園のクマみたいにぐるぐるぐるぐる回って
「どうしようどうしよう」と5分ぐらい悩んだあげくにハラを決めて、いざ中へ。
フワッと甘いチョコレートの匂い。目の前にはお菓子と雑貨が雑然とならべられた棚。
中には母上とおば様と思しき店番の女性が2人がテレビに釘付け。
「中を見せてもらってもいいですか…」と
内臓が口から飛び出そうになるのを押さえて尋ねたところ「どうぞ」と暖かい返事。
ヒヤッホォォォォウ!

壁には10枚の額縁に入れられたメンバーの写真。全身とアップが2枚ずつ。
写真に2002年とあるから極東ツアーの時に音楽センターの楽屋で撮った写真?
(しかしこの写真のヒデがあまりにも…ヒドい)
お店の壁にはBUCK-TICKの特大ポスター(デビュー時・Mona Lisa OVERDRIVE・シュバインの3枚)
サイン色紙、チラシ、Lucyのポストカードが所狭しと貼ってあった。
あとガラス棚にステッカーがあったり、至るところにファンからのプレゼントがいっぱい。

大口開けて見てたら「初めて来たの?」と聞かれたので、そうですと伝えると
「まわるんならタクシー使いなさい」「駅でタクシー拾えるから」とのありがたい福音。
心の底からのお礼とお店の外観の撮影許可をもらい(そして撮ったのが↑)
ペットボトルのお茶とうまい棒を買って今井商店から退散。

まだバクバク言ってる心臓を抱えて駅からタクシーに乗ったはいいものの
まさか「BUCK-TICKゆかりの地めぐりしたい」とは言えないので
とりあえず「藤岡高校まで」と言ってみた。
藤岡高校(地元の人はフジタカと呼ぶらしい)までの道中、タクシーの運転手のおっちゃんに
「フジタカに何の用?サッカーのおっかけ?(違っげーよ!)」と聞かれたので
「ババババクチク…」と言った瞬間
「じゃ、1番最初はフジタカじゃないね!櫻井さん家だ!」と言われて大衝撃。
そしてクルッと方向転換する、わたしを乗せたタクシー。

ちょ…そ、そんな、商売してる今井家ならいざ知らず、
普通のお家まで見に来たわけじゃないんだよぉぉぉぉオヤジー!!!という
わたしの心の中の叫びを無視して走るタクシー。
刻々と迫る櫻井家。ひぃぃぃ車を止めてー。

【櫻井家】
「ここが櫻井さん家!」とタクシーの運ちゃんが指差す先には普通の一軒家。
そのまま前通り過ぎるだけかと思いきや、敷地内の砂利道に
ずんずんずかずか入っていくタクシー。
「今はみんな外出てるから大丈夫!」と胸を張るおっちゃん。(おっちゃんの家じゃないだろうがよ)
そのまま玄関前で停車。
「今は誰もいないから見に行って写真でも撮ってこい」って…
絶 対 に 絶 対 に 無 理!!!!!ダメ、ゼッタイ!
「ほら、あそこに犬がいるよー来た人みんなさわってくよ。見てくれば〜」とか言われても!
…などとグズグズしてたら、前方から車が!
「あれーお兄さんが帰ってきたぁ」って、お兄さんってお兄さんってお兄さんって!
つーかさっき誰もいないって胸張ったのは誰だよぉぉぉ!!!!!(動揺)

笑顔眩しくにこやかに車から降りてきた兄上。
目元があっちゃんに似てる…。あと顔の輪郭とか。
似てるけど、全体的な雰囲気があっちゃんよりもまろやかな感じ。
わたしも櫻井兄上も事態があまりよく飲み込めないまま
タクシーのおっちゃんの「ホラ!記念に1枚撮ってきなさい」と言われるがままに
兄上と家の前で写真を撮って、兄上に見送られて櫻井家を後に。
「これからもよろしく」と兄上に言われたんだけど、
あぁぁぁもうこんなファンで本当に申し訳ありませんでした。
ちなみに兄上は13階ツアーのグラデリックTシャツをお召しになっていました。
パンツインじゃないし、なんてナチュラルな着こなし。
センスが暴れ出している弟君をどうにかしてあげてほしい、と今なら思えるけど
あの時はマジで余裕なかった。イッパイイッパイだった。

タクシーの運ちゃんいわく
「10年以上この仕事やってるけどお兄さんに会えたひとはいない」らしいけど
そんな奇跡要らんわ!わーんバカバカ!そして藤岡高校へ。

【藤岡高校】

群馬県立藤岡高等学校

聖地巡礼の第二目標の藤岡高校。

ぐるっと外周をまわって、校舎を見ながら20数年前にタイムスリップ。
あの屋上でアイドルみたいな髪したヒデがバナナジュース飲んでたり、
ヤンキーまっさかりのゆーたんが副会長でハバきかせてたり、
今井先生が黄緑のハイカットのコンバースにテクノカットで都会の風を吹かせてたり、
あっちゃんがバイクでグルグル回ったのはこの道かな〜なんて妄想しながらテクテク。
来年には藤岡高校の名前が完全になくなっちゃうのはやっぱり寂しいな〜と思いました。
(完全に部外者なのに!)

ノスタルジーに浸りながら藤岡高校をあとにして、タクシーのおっちゃんは
「じゃぁ魚屋さんに行くか!」…サカナヤ…せめて星野さん家と…。
それとも藤岡では魚屋=星野宅なのですか?それはそれですごい、かも…

【星野家&α】
藤岡高校からわりと近いところにある住宅街の中の1つの家。
数年前にたたんだというお店はシャッターが閉まったまま。
(そして看板が近くに放置されていたらしい)
奥の駐車場には車が1台と子供用の自転車。
ちょくちょくスノボに連れ出してるらしい姪っ子ちゃんか甥っ子ちゃんのかな。
壁のところにかかってる牛乳入れみたいなポストを見ると

「 英 彦 」

と薄く書いてある!うひょーヒデヒコだって!ヒデだ!(今回最高潮の萌えタイフーン)
本当にヒデがこの家に住んでたんだ!きゃー!
顔文字で表すとしたら (*゚∀゚) =3 な顔してたはず。
体を貫く萌えタイフーンにぶるぶるふるえながらタクシーに再び乗り
裏道っぽいところを少し走って着いた所は…どう見ても幼稚園。
まさか。誰かが通ってた幼稚園だとか…?

「ここが星野さんが通ってた幼稚園!」

ま た ヒ デ か !
ヒデが幼稚園に通ってたのっていったい何年前…?(数えたくない)
この園庭で、半ズボンにスモッグ着て今と変わらずポーッとしてる幼稚園児なヒデが
わりと容易に想像できて、また萌えのタイフーン。

ヒデ関連の場所はあまり緊張しなかったな〜。ヒデファンだけど。
そのかわり、萌えのボルケーノが待ち構えてました。
萌えつきて廃人になりはてたわたしを乗せて、駅に向かうタクシー。
駅で降ろしてくれるのかと思いきや、サービス満点なそのタクシーは
「ほい、今井さんの家!」と、きっちり今井商店前で降ろしてくれました。
そんなサービス良くしてくれなくてもいいよ…

タクシー代を払って車から降りると、目の前になぜか今井先生の父上!
突然目の前に現れた聖地巡礼を終えたらしい小娘を
不思議そうに覗いていらっしゃった…。
うぅぅすみません…罪悪感でいっぱいです。
家の前で体操を始めた父上をあとに、駅へ。
高崎行きの電車…あと1時間後。orz

しばらく駅舎の窓からタバコ屋さんを眺めて、父上の体操を拝見していたのだけど
持ち前の「旅の恥はかき捨て」精神がムクムクとわきあがってきて
再び今井タバコ店に上陸。
あぁ…この家が藤高生のたまり場になったのがすごくよくわかる。
だって、駅に近くてお菓子があってマンガがあって…これで高校生が湧かないほうがおかしい。
しまいには聖地巡礼者のたまり場にもなってしまった!

再上陸を果たしたわたしを、さっきもいた店番の女性が温かく迎えてくださいました。
それどころか冷たいお茶まで出していただいて…もう感激!
お店の中のポスターとか写真とかをじっくり見せてもらってる間に
いつの間にか父上もお店にいて店番の女の人とテレビ見てました。
ちなみに父上はキャンディの販促品と思われる青いTシャツを着こなしておられた。
櫻井家の兄上といい、今井家の父上といい、藤岡のB-T関係者は
メンバーからグッズTシャツ着用令が出てるのですか?(笑)
今井家にはGIRLのピースTシャツも飾ってありました。(干してたのかも?)

父上と少し話したので、この前のLucy@高崎FLEEZにいましたか?と聞いたところ
やっぱり来てたそうな。わたしも行きました!と言ったら嬉しそうな顔してた。
あ…笑うと今井先生の面影がある…。

電車の時間が近くなったので、心の底からのお礼を言ってお店を出ると
まだ外は暑いのに、父上がお店の外まで出てきて見送ってくれました。
…あぁぁぁぁなんかもうホントにすみませんでした。
藤岡いいとこ!

-----

数ヶ月経ってもこのテンションなので、あの日は相当アゲアゲだったんだろうな〜。
それほどまでに藤岡は衝撃的な街でした。
あそこは危険な街です。あんなのどかな街なのに萌えトラップが仕込まれてる。

でも、今井家の人々をはじめとして出会った人みんな温かくてよかったです。感謝!
もっと売り上げに貢献すればよかったな〜。店一軒買い占めるとか!
あ、今度はUCCコーヒー買おう!

長々すみませんでした。