> EM-1とEM-Xは同じですか。違うとすればどこが、何が違うのですか。

★EM−1とEM−XGOLD(以下EM-X)の違い
2つは同じものではなく、EM家族ということでは親戚のようなものですが、まったく別のものです。品物も別物であり、基本的な用途、用法がまったく異なります。
◇EM-1は、
価格が安いです。1Lで2,100円(2011.9現在)。→ 培養すればより安価。
EM-1には多種多様の生きた菌が入っています。→ 培養することが出来ます。
本来は飲料ではなく、農薬に変わるものです。→ 農作、水質、環境、臭い対策などなどに使われます。
もちろん商品には、「本品は飲料用ではありません」の注意書きがあります。
ところが、EM関係の本や雑誌の中で、何人かの医者が、「大腸?関係では、EM−XよりもEM−1を飲んだほうが効果が高い」と発言しているのを、読んでいます。
EM-1を治療に使っている医者も存在します(たぶん少数でしょうが)。健康増進のために、EM-1をヨーグルトに混ぜたり、薄めて飲んだりしている人も少なからずいるようです。(EMの開発者である比嘉さんや、HP管理人の土方も)

*EM-1とEM-Xの違い(岐阜アグリフーズ株)
「(EM-1は)飲んではいけません。微生物のエサも含まれており,人間に対して必ずしも無害であるものばかりではない 」と書かれています。
反対意見があることも、紹介しておきます。(2009/05/ ページは消滅しています)
◇EM-XGOLD(以下EM-X)は、
EM-1と比べて価格が高いです。500ccで4,500円で、体積当たりでみると4倍強です(2011.9現在)。
EM-Xには生きた菌は入っていません。→ ですから培養は出来ません。
酵母エキス、サンゴカルシウムなどをEMで発酵させ、発酵物を抽出したものです。そこから生まれる抗酸化作用などを、利用します。
(医薬品ではなく、単なる)清涼飲料水です。
しかしEM-X予防医学研究所などが存在するように、健康増進だけでなく、病気治療用としても多く飲用されています。癌対策として飲用する人も少なくないのでは、と想像します。
へ