2次元コードが広く普及するためには、まずコードの仕様が明確に定義・公開される必要があります。さらに、ユーザが自由に使えるようなコードである必要があります。
バーコード=1次元コードがこれほどまでに普及した背景の一つには、この仕様公開があります。今日、仕様の非公開、あるいは厳しい特許保護をもつバーコードはほとんどありません。
QRコードは国家規格や国際規格で規格化されており、誰でも仕様を入手することができ、かつ規格化されたQRコードについては、デンソーウェーブが保有する特許(特許第2938338号)の権利行使を行わないことを宣言しています。
QRコードは以下のとおり、規格化されています。これは国際的にもQRコードが認められたということであり、国内だけでなく、海外でも利用拡大が見込まれています。
QRコードはISO(ISO/IEC18004)またはJIS(JIS-X-0510)にて規格制定されています。従って、QRコード規格書はこれらの団体から購入する形となります。
<JIS規格書購入ページ>
規格番号 " X0510"または、 標題"QRコード"で検索してください。 http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/top/index.jsp
規格番号 " X0510"または、 標題"QRコード"で検索してください。
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/top/index.jsp
<ISO規格書購入ページ>
"Search and ISO Catalogue"で18004を検索してください。 http://www.iso.ch/iso/en/prods-services/ISOstore/store.html
"Search and ISO Catalogue"で18004を検索してください。
http://www.iso.ch/iso/en/prods-services/ISOstore/store.html
デンソーウェーブの事業紹介 自動認識 バーコード 2次元コード ICカード RFID 産業用ロボット 産業用コントローラ