ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

カメラなしケータイ に関する記事 カメラなしケータイ に関する質問

「カメラなしケータイ」最新記事一覧

KDDI、「SH009」「URBANO MOND」「K006カメラなしモデル」を23日から発売
KDDIが「SH009」「URBANO MOND」「K006カメラなしモデル」を23日から順次発売すると発表した。(2010/10/22)

ベーシックな薄型防水端末にカメラなしモデル登場――「K006カメラなしモデル」
京セラ製の「K006カメラなしモデル」は、スリムな防水端末「K006」からセキュリティリスクになり得るカメラと外部メモリーをなくしたモデル。主に法人ユーザーのニーズに対応する。(2010/10/18)

せかにゅ:
どうしてiPod touchはカメラなしなのか?
iPod nanoにはビデオカメラが搭載されたが、iPod touchにはカメラが付かなかった。「iPhoneとの競合を避けるためでは」という説もあるが……。(2009/9/10)

KDDI、京セラ製端末3機種を販売停止――電源が入らなくなる不具合
KDDIは京セラ製の「W62K」の法人アプリプリセットモデル、「W63Kカメラなしモデル」「W65K」の販売を一時停止した。部品の不良のため、電源が入らなくなる不具合があるという。(2009/5/26)

マルチメディア機能も備えた「BlackBerry Bold」 2月20日発売
NTTドコモは2月20日から、RIM製のスマートフォン「BlackBerry Bold」の販売を開始する。法人営業部門では「BlackBerry Boldカメラなし」モデルも提供する。(2009/2/12)

「W64T」と「W63Kカメラなしモデル」、9月25日発売
KDDIは、東芝製「W64T」と京セラ製「W63Kカメラなしモデル」を9月25日に発売する。W64Tはきらきら光る背面パネルが特徴の女性ユーザー向けモデル、W63Kカメラなしモデルはカメラと外部メモリカードスロットを省いた法人向けモデルとして展開する。(2008/9/24)

シンプルストレート端末「W63K」に法人向けカメラなしモデル登場
KDDIは、京セラ製のシンプルストレート端末「W63K」からカメラと外部メモリ機能を省いた「W63K カメラなしモデル」を発表した。端末内のデータを遠隔操作で消去できるなどセキュリティ機能を強化。(2008/9/11)

ビジネスユースに特化、カメラレスの9.8ミリ“超極薄”──「PROSOLID μ」
約2年ぶりにカメラなしのビジネス向けスリム端末“prosolid”シリーズが復活。「PROSOLID μ」は3インチのワイドQVGA液晶やHSDPA、国際ローミング、おサイフケータイのほか、高いセキュリティ機能やボイスレコーダー、ドキュメントビューアなどビジネスに役立つ機能を搭載する。(2007/11/1)

法人ニーズにも対応する「W44K II カメラなしモデル」、10月25日から販売開始
KDDIは10月25日から、厚さ15.3ミリのビジネスユーザー向けWIN端末「W44K II カメラなしモデル」を発売する。(2007/10/24)

スリム携帯「W44K II」にカメラなしモデル
KDDIは、厚さ15.3ミリのスリムWIN端末“W44K II”からカメラ機能を省いたビジネスユーザー向けモデル「W44K II カメラなしモデル」を発売する。法人向けサービスアプリが標準で備わり、遠隔制御によるデータ削除などに対応するセキュリティ機能を備える。(2007/10/1)

Mobile Weekly Top10:
インカメラなしモデルが3機種も──704iシリーズの割り切り具合
「Made for You」がテーマの“ライフスタイルケータイ”として登場した「704i」シリーズ。機能の取捨選択も、これまでとは変わっているようだ。(2007/7/12)

法人向けの「A5518SAカメラなしモデル」、7月1日発売
KDDIは、法人向けとしてカメラを搭載しないベーシック1X端末「A5518SA カメラなしモデル」を7月1日より発売する。(2006/6/27)

ドコモ、法人向けのカメラなし端末「D702iBCL」を発表
ドコモは、法人企業向けにカメラ機能をなくしたストレート端末「D702iBCL」を6月26日から販売する。個人ユーザー向けの販売は行わないという。(2006/6/21)

「A5518SAカメラなしモデル」を6月下旬発売
KDDIは「A5518SA」のカメラなしモデルを発売する。法人ユーザーなどが対象。(2006/6/6)

“新シンプルモード”採用のボーダフォン「V304T」
ボーダフォンは「新シンプルモード」(仮称)を搭載する「V304T」を発表した。カメラなしモデルのブラックと、カメラ付きモデルのホワイトの2モデル。(2006/5/18)

薄型のカメラなしFOMA「prosolid II」、価格は1万円台後半
16.7ミリという薄型ボディのFOMA「prosolid II」が、25日に発売された。ある量販店の価格は1万円台後半。(2005/11/25)

超薄型のカメラなしFOMA「prosolid II」、25日から発売
16.7ミリという薄型ボディのFOMA「prosolid II」が、25日から店頭に並ぶ。カメラは非搭載ながらテレビ電話も利用できる。(2005/11/21)

Opera搭載、カメラなしの「AH-K3002V」、新規は約7000円
フルブラウザのOperaを搭載、リモートロック機能を備えたウィルコムの「AH-K3002V」が、9月1日から店頭に並んだ。新規は約7000円。(2005/9/2)

Opera搭載、カメラなしの「AH-K3002V」発表
ウィルコムは9月1日から、京セラ製AIR-EDGE PHONE「AH-K3002V」を販売する。フルブラウザ搭載、カメラなしのモデル。(2005/8/24)

KDDI、「A1402S II」発表。カメラなしモデルも
コンパクトボディながら2.3インチのQVGA液晶を備えた「A1402S」に後継機種。機能面での変更はないが、ボディ形状が丸みを帯びた。またカメラなしモデルも用意される。(2004/8/2)

ボーダフォン、カメラなしの「V301D」を発売
ボーダフォンは8月上旬から、「V301D」のカメラなしモデルを発売する。研究所など、カメラの持ち込みを禁止されている場所でのニーズに応えるという。(2004/7/30)


マーケティング専門サイト オープン!

アイティメディアは新メディア「ITmedia マーケティング」をオープンしました。アイティメディアらしく「テクノロジー」を軸としてマーケティングを捉え、先発していた「調査のチカラ」と共に、マーケターの皆様を応援します。
ITmedia マーケティング

9月12日に発表となった次世代iPhone。基本性能の強化とともにディスプレイの大型化、LTE対応を果たしている。

10月26日に発売となる次世代Windows。Windows PhoneやOfficeのバージョンアップも控えており、Microsoftにとっては重要な時期がやってくる。

にわかに領土問題が緊迫感を帯びてきた。インターネットが重要なメディアとなった現代、動画のライブ配信やソーシャルメディアなどでもこの話題が多く取り上げられている。