• 文字サイズ
  • 標準
  • 大

全労済トップページ > 全労済について > 全労済からのお知らせ

全労済からのお知らせ

2012/02/20

「2012年全労済地域貢献助成事業」のご案内

〜環境活動、子育て子育ち支援活動を応援します!〜

応募期間:2012年3月16日(金)〜4月3日(火)

応募を締め切りました。

2012年全労済地域貢献助成事業

全労済は、社会貢献活動の一環として、1992年より環境問題などに取り組む団体を対象に助成事業を行っています。

本年も、全労済は「2012年全労済地域貢献助成事業」を実施することとし、環境活動や子育て子育ち支援活動に携わる市民団体等を対象とし、下記の要領で広く全国から募集し、厳正な審査の上、助成を行います。

全労済は、豊かで安心できる社会が形成され継続するために、たすけあいの輪を広げ、積極的に地域社会へ貢献していきます。

その一環として、「未来の子どもたちに豊かな自然を残すために、今と未来を生きる子どもたちのために」をテーマに、地域の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの健やかな育ちを支える活動を支援します。活動の輪が広がることにより、人と人との絆が強まり地域コミュニティーの形成、発展、再生につながることを期待します。

全国の環境活動および子育て子育ち支援活動に携わるNPOや市民団体等の皆様からの多数のご応募をお待ちしております。

助成対象となる団体

日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)〜(3)のいずれにも該当する団体を対象とします。

(1)NPO法人、任意団体等(NGO、ボランティア団体等)

(2)設立後1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2012年4月3日)

(3)直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)

※ 過去に全労済より助成を受けられた団体についても応募できます。ただし、過去5年以内に3回以上全労済から助成をうけられた団体は、助成対象になりません。

助成対象となる活動

環境分野

(1)地域の自然環境を守る活動

(2)循環型地域社会をつくるための活動

(3)地域の自然や環境の大切さを学ぶための活動

子ども分野

地域の中で、学校外の多様な育ちを応援する次のような活動

(1)子どもたちの豊かな遊びの場をつくる活動

(2)子どもたちが交流し学びあえる場をつくる活動

※ 子ども自身が主体的に参画して取り組む活動を重視します。

両分野共通で重視する活動

  • 多数の地域住民、市民団体や自治会などが活動に関わることで、人と人とのつながりが生まれ、コミュニティーの形成、発展、再生につながるような活動
  • 地域に密着し継続して取り組む活動
  • 助成によってどう活動が充実、発展するのかが明確である活動

助成内容

1. 助成総額:2,000万円(上限)予定
環境分野1,000万円、子ども分野1,000万円を予定しています。

2. 1団体に対する助成上限額:30万円
応募は1団体あたり1事業のみとなります。

3. 助成申請の対象となる費用について
資材費、旅費交通費など活動に直接係る経費や、人件費(謝金等含む)が対象です。

※ 詳しくは応募要項をご参照下さい。

助成対象期間

2012年7月20日〜2013年7月19日に実施する活動が対象です。

選考

外部有識者や全労済関係者などで構成される審査委員会で決定します。

選考結果は、2012年7月上旬頃に全応募団体へ文書にて通知致します。

応募要項・申請書

2012年4月3日(火)をもって2012年の応募を締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。

ダウンロードによる入手

詳しい応募要項と、申請書をダウンロードできます。

※ 応募の受付は2012年3月16日(金)〜4月3日(火)(当日消印有効)となります。

ダウンロードファイル PDF エクセル ワード
(1)応募要項 応募要領PDFダウンロード
(246 KB)
- -
(2)申請書 環境分野 申請書PDFダウンロード
(179 KB)
申請書エクセルダウンロード
(135 KB)
申請書ワードダウンロード
(115 KB)
子ども分野 申請書PDFダウンロード
(179 KB)
申請書エクセルダウンロード
(135 KB)
申請書ワードダウンロード
(116 KB)
(3)申請書・書き方手引 書き方手引ダウンロード
(229 KB)
- -

申請書手続きに関する「よくあるご質問(Q&A)」はこちら(221 KB)をご覧ください。

Adobe Readerのダウンロード

※ 上記のPDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。左のアイコンから、無償でダウンロードすることができます。

郵送を希望される場合

団体名、郵便番号、住所、送り主の方の氏名、電話番号、「全労済地域貢献助成希望」を明記の上、下記まで電子メールかFAXにてご請求下さい。

応募書類請求先およびお問い合わせ

応募要項・申請書入手先およびお問い合わせ先

全労済 総務部内 地域貢献助成事業事務局

(担当 長倉)

TEL:03-3299-0161/FAX:03-5351-7772

(平日10時〜17時 土日祝除く)

電子メール:90_eco@zenrosai.coop

応募方法

所定の申請書に記入、必要書類を添付のうえ下記応募書類提出先へ各2部を送付して下さい。

持参、FAX、電子メールによる提出は受け付けておりません。

応募書類送付先

〒151-8571 東京都渋谷区代々木2−12−10

全労済 総務部内 地域貢献助成事業事務局宛

応募期間(応募を締め切りました。)

2012年3月16日(金)〜 4月3日(火)(当日消印有効)

※ 2011年の全労済地域貢献助成事業については、こちらからご参照下さい。

PAGE TOP

全国労働者共済生活協同組合連合会
© 1999-2012 ZENROSAI All rights reserved.