2012年 9月 22日 |
|
|
元村議を米窃盗未遂の疑いで逮捕
|
△▼ |
21日午後、総社市の農家の倉庫から米を盗もうとしたとして、建造物侵入と窃盗未遂の疑いで、元村議会議員の男とその長男が警察に逮捕されました。逮捕されたのは、総社市岡谷の無職、林光行容疑者と、その長男で農業、林政之容疑者です。警察によりますと2人は、21日午後1時半頃、自宅近くにある農家の倉庫に侵入し、倉庫内に置かれていた冷蔵庫から、約30キロの米が入った米袋1袋1万円相当を盗み出そうとした疑いです。2人が冷蔵庫から運び出しているところを住人の男性が見つけ、警察に110番通報しました。警察の取り調べに対し、2人は「換金するために米を盗もうとした」と容疑を認めていて、余罪についても供述を始めているということです。林光行容疑者は、合併前の旧山手村で村議会議員を務めていました。
|
|
|
中心市街地でマンション火災
|
▲▼ |
21日夜、岡山市中心部の14階建てのマンションで、1室を全焼する火事がありました。21日午後7時20分ごろ、岡山市北区国体町の14階建てのマンショングランエターナ岡山の6階から火と煙が出ていると、同じ階に住む住人などから119番通報がありました。消防車10台余りが出て消火にあたり、火は約1時間20分後に消し止められましたが、鉄筋コンクリート造りのワンルームマンションの1室25平方メートルを全焼しました。警察などによりますと、他の部屋への類焼はなく、けが人はいませんでした。また、出火元の部屋には26歳の専門学校生が入居していましたが、火事の際は不在で、警察と消防で出火原因を調べています。火事のあった現場は、JR岡山駅から約500メートルの中心市街地で一時騒然としました。
|
|
|
電動アシスト自転車 岡山市でレンタル開始
|
▲▼ |
岡山市で、電動アシスト自転車を無料で貸し出し、利便性や効果などを検証する実験が始まりました。岡山県のモデル事業として、NPO団体や企業などが始めたもので、岡山市北区の京山地区を中心としたエリアで実施されます。電動アシスト自転車は、JR岡山駅西口の自転車店のほか、池田動物園と岡山県青年館の3ヵ所にあわせて20台あり、アンケートに答えれば誰でも無料で借りられます。午前9時半から午後5時までレンタルでき、借りた場所に返却するシステムです。自転車を利用して街を巡ることで、エリアの魅力を再発見してもらい、街の活性化につなげると共に、新たな地域マップを完成させたいとしています。今回の実験では、高齢者でも利用しやすいように、モーターの補助によりわずかな力でも動く、電動アシスト自転車を導入しています。レンタル実証実験は、12月21日まで行われます。
|
|
|
消防実技訓練発表会
|
▲▼ |
半年間にわたり消防学校で訓練を受けてきた消防職員が、卒業を前にこれまで学んできた成果を披露する消防実技訓練発表会が、高松市で行われました。この発表会は、今年香川県内の8つの消防局・消防本部に採用された47人の消防職員が、4月から半年間にわたり県消防学校で学んだ消防や救急、救助の訓練の成果を披露するものです。会場には、消防関係者や訓練生の家族などが見学に訪れ、高さ7メートルのところに張られたロープを渡っていく訓練や、ビルの6階部分にあたる訓練塔のベランダから地上に降りていく様子などを見守っていました。初任科訓練生は、今月28日に消防学校での卒業式を終えたあと、来月から県内各地の消防施設に配属され、消防士として活動することになっています。
|
|
|
うつわとこころ展
|
▲▽ |
古代オリエントの器を集めた展覧会が、岡山市のオリエント美術館で始まりました。古代オリエントは、現代の中近東エリアで栄えた古代文明を指し、会場には最も古いもので約8千年前に作られた器など、約200点が展示されています。紀元前に作られた神に飲み物を捧げるための器は、走る鹿の姿や角、表情などが細部にわたり表現されています。会場では、日常生活で使われた実用的なものや、香りを楽しむための香水を入れる器など、4つのテーマで展示が行われ、訪れた人は器を通して古代の人々の生活に思いを馳せていました。この展覧会は、オリエント美術館で11月11日まで開かれています。
|
 |