日本経済新聞

9月23日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念

2012/9/20 19:58
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【北京=大越匡洋】中国人民銀行(中央銀行)が日銀が19日に決めた追加金融緩和にいら立ちをみせている。人民銀は19日夜、5カ月前の周小川総裁の講演内容を突然、ホームページに掲載。大規模な金融緩和策について「将来のインフレ、新興市場への過度の資本流入などの問題を招く」と指摘する内容だ。中国経済が減速するなか、人民元高などにつながりかねない先進国の金融緩和拡大を暗に批判した形だ。

 掲載したのは、4月28日の講演。周総裁は「中央銀行は水路を通じて特定の干上がった田畑に水を流そうと考えるが、実際には単に大量の水を放出し、一部が必要な田畑に届くと信じるだけだ」と指摘。中国ではインフレ懸念がなおくすぶり、簡単には追加緩和に動けない。先進国であふれたマネーが流入し、国内経済が一段と不安定になる恐れがある。「5カ月前の講演」を使った遠回しな先進国批判には、難しい政策運営を迫られる人民銀の悩みが透ける。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

日銀、周小川、中国、中央銀行、人民銀

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,110.00 +23.02 21日 大引
NYダウ(ドル) 13,579.47 -17.46 21日 16:30
英FTSE100 5,852.62 -2.02 21日 16:35
ドル/円 78.10 - .14 -0.10円高 22日 5:49
ユーロ/円 101.43 - .46 -0.01円高 22日 5:49
長期金利(%) 0.800 ±0.000 21日 16:04
NY原油(ドル) 92.89 +1.02 21日 終値

でんき予報

東京電力8:40

  • 現在の使用率
    66.0%
    2751/4167万kW
  • 23日の予想最大
    76.8%
    18~19時安定的

関西電力8:33

  • 現在の使用率
    60.4%
    1384/2291万kW
  • 23日の予想最大
    75.5%
    18~19時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について