BETA「」プルプル
いや、他は2つともかくバジュラはBETAより……
>>6
バジュラも相当数いるしワープ出来るし、学習機能もヤバい
>>6
バジュラは攻撃に耐性(免疫?)できるから厄介さん
ラダム「お前らまとめてテッカマンにしてやんよ」
この手の大群系で一番凶悪なのって何?やっぱバイド?
宇宙怪獣「ギャォォォオ!!」
BETAって宇宙戦ができなくね?
>>16
元は宇宙にいたのに何を(ry
すべてはゲッターの導きのままに・・・
BETA「お、俺は歌なんかでやられないし」
・バイド(R-TYPE)
本気でどうしようもない。
「感染系」としては最悪レベルの存在で、次元空間や概念まで侵食する。通信やデータですら危険の範囲。
しかも出元が未来の地球の最終兵器という救われなさ。
・フェイゾン(メトロイドプライム)
とある星で発生した、鉱物のような生命体のような何か。意思、あるいは本能を持つ。
生物無生物を問わずに浸食し、最終的には星がまるごとフェイゾンの塊になってしまう。
更に迷惑なのは、それがほかの星に種子のようなものをばらまくことである。
・フラッド(HALO)
有機知性体に根を下ろし、宿主を浸蝕して知識等を取り込み、爆発的に成長する。
胞子一つでも大惨事になり、銀河丸ごとの有機生命を全消去することで、かろうじて食い止めた。
近年、古代文明が作った復讐の兵器だという事が判明。
>>23
> ・フラッド(HALO)
> 近年、古代文明が作った復讐の兵器だという事が判明。
この設定って何で判明したのか気になる…
>>73
公式の配信とか、小説とかに、そういう記述があったらしい。
えーっと、HALO世界には古代文明が3つ存在してて、
・フォアランナー(先行する物)
人間と似たシルエットの種族だが別種、物凄い科学力と戦闘力、
何よりも理知的な判断力もあって、宇宙の最大陣営となった
・リクレイマー(取り戻そうとする者)
人間の先祖、フォアランナーにも匹敵する技術を持ち、大きな版図を持っていたが…
・名前忘れた
フォアランナー以上の技術力を持っていたが、フォアランナーによって駆逐されてしまった。
その復讐としてフラッドという猛毒を宇宙に残した模様。こんなものを残すんだからどうせ性悪に違いない。
そのフラッドの最初の被害者が無関係のリクレイマー。
で、リクレイマーは種族全体にフラッドにとって毒になる因子を植え付け、
フラッドに「種族全体の7割ぐらいを食わせる」という、
TEAM R-TYPEが食いつきそうなカミカゼ戦法を行った結果、フラッドの撃退に成功。
ただ、被害が甚大過ぎたため、そこから回復しようとして、資源が豊かなままだったフォアランナーに戦争をしかけた。
が、返り討ち。リクレイマーは石器文明にまで戻されて、それが後の地球人類。
>>84
へーありがとう
さすがに詳しいな
フォアランナー以外にもうひとつ超古代文明があったのか
あれかな、3冊くらい出てるノベライズでの話なのかね…
バイドさんはアカン
超性能R戦闘機を駆使しても結局時空を超えて作るのをやめさせると言う方法を取るしかなかった時点で
そしてそのバイドを喰らう(?)太陽ノ使者(ノ衛兵)さん
>>83
個人的には、あれが、そもそもの最初のバイドなんじゃないかな?と。
(正確にはバイドになる前の、月と同じサイズのフレームに満たされた環境食い潰し破壊兵器)
で、あれが異世界から突っ込んできたバイドを吸収してしまった結果、
運命の矛盾構造と、そもそものターゲットが並行世界の地球だったりした結果、
地球に帰還し、地球を救済し、地球を破壊せよ、とかいう無茶苦茶な行動ができあがっちゃった、と
BETA(マブラヴ)
とある要素を求めて宇宙にばら撒かれた全自動増殖採掘機械(有機)
学習能力は高く、戦術的失態の場合は1週間程度で対抗策を講じる、
…のだが、他の物と比べるとどうにも見劣り。普通の物理攻撃で何とか出来るレベル、という時点でお察し。
単純に劇中の地球の技術レベルが、よくある他のアニメよりも低いのである。
また、上位の物との連絡がいいかげんらしく、一定の母体を撃破すると範囲まるごと機能ダウン
そもそもこれを宇宙にばら撒いたものは既に滅んだんじゃないかという説あり
ラダム(テッカマンブレード)
有機生命体の肉体を自分達の技術で調整を施し、寄生する知性特化生命体ラダムと、
ラダムのための環境を整えるための生物兵器群。
特に、ラダムの肉体とされた生命体のなれの果て「テッカマン」は、
亜光速での戦闘機動と、反物質粒子フェルミオンを大量放射する能力を持つ上、
反応弾が直撃しようともびくともしないという悪夢の先兵となる。
それだけでなく、マイクロブラックホールを生成し星系もろともの破壊も可能など、
×先兵
○尖兵
バジュラ(マクロス)
時空間を歪ませる鉱物フォールドクォーツを生成する能力を持ち、
また、それを伝達機構としているため、群単位で一匹の知性体である超時空生命体
本来は無害なのだが、人類がどういうものかを勘違いしたまま遭遇したため、大惨事を引き起こした。
知能は非常に高く、些細な違いから人類が統合知性でない事を一瞬で判断できるほど。
(理解させるために死ぬほど苦労したが)
巨大な規模の物になると、時空振動波を自在に発生させるなど、星を砕くレベルの能力も有する模様。
ELS(ガンダム00)
いわゆる無機金属生命体、量子波を利用してコミュニケーションを行う。
劇中世界の人類が色々あって脳から発する量子波を多用し始めたため、
種族的クライシスを迎えていた彼らは「似た言語を用いる種族がいる!」と思い、人類と接触を図る。
が、人類との接触の段階で融合という手段を用いてしまい、
人類はこれを危険な物と判断。攻撃を仕掛ける…が、彼らはそれも人類式コミュニケーションだと誤解、
「人間さん話し合いましょー(全面攻撃)」という事態に…
>>27
ELSカワユスなぁ~
やっぱりELSが群を抜いてかわいい
バジュラは無限に強くなる可能性あるからな
しかも増えるし
バジュラって銀河滅ぼしかけてなかったか
ベータよりは強そうだけど
バジュラはどれだけ無敵になれるか分からないからな
反応弾を無効ならなんとなく分かるけどMDE弾を無効に出来たなら相当な化物だし
使徒がいない
その点使徒さんは凄いよな単機で突っ込んでくるぜ
>>32
完全に量より質タイプだよな
中堅クラスですら地図書き換えレベルの兵器で辛うじて足止め可能って程だし
>>29
おk
使徒(エヴァ)
出所不明の「月」という生命の種子から発生した、惑星環境適応システムの各種端末。
取扱説明書と、緊急停止用のマスターキー付きの親切設計。
この「月」は宇宙に数多くばらまかれた模様で、地球には事故で白い月と黒い月の二つが落下。
片方は巨大で不死身なアダム系列、片方は小型で知性のあるリリス系列。
マスターキーやメインシステムが共通規格だったもんだから、
片方の生命がもう片方の生命にリセットを仕掛ける事が出来ます、という一触即発の状態に。
しかし、兄弟同士での殺し合いという意味では、アダムとイヴというよりはアベルとカインだよね。
フェストゥム(ファフナー)
こいつも金属生命体、無への回帰と、そこからの輪廻を常とするのだとかなんとか。
宇宙には大量に存在していて、群単位で思考や周囲の環境を作りだすなどの力を持つ。
とある群が太古の地球に落着し、彼らとは異質である生物を理解しようとして知性容量の大きな生命と融合を試みる
結果、その生物は知性を肥大化させ、人類へと至る。
その後、別の群れが地球に立ち寄り
「おい、原生生物に混ざってないで帰ってこいよ、情報回収するぞ。返事しない場合、異常とみなして処分するが。」
という呼びかけを行いはじめる。
それは人類にとっては「あなたはそこにいますか?」と聞き取れた。
せいぜい地球規模だが、有機物だろうが無機物だろうがとりあえず目の前にあるモンを食っていくという
塊魂みたいなパワーアップの仕方で最終的に地球まるごと捕食するアラガミさんは
>>39
アラガミ(ゴッドイーター)
オラクル細胞という、強靭かつ知性を持つ細胞が、相互利用のため結集した、
生命体のような挙動を見せる、一つの生態系のようなもの。
ありとあらゆるものを捕喰し、捕喰することで学習する。学習して模倣する。そして強力なアラガミとなる。
この学習には偏向があって、アラガミによっては食べたいもの、食べたくないものが決まっている
一説によれば、これは地球の生命進化の新世代への移行だとも言われている。
とある博士は、「ありとあらゆるものを食べつくし、地球自体を丸ごと捕喰するアラガミの出現」に警鐘を鳴らしていたが…
デビルガンダム(Gガンダム)
地球環境を回復させるためのナノマシンと、その統制システムコア
が、さまざまな事故と陰謀、そして暴走が重なった結果
DGは「もう人類いらないんじゃね?」的な判断を下してしまった模様
人間を浸食し洗脳、自らの末端部の制御システム(ゾンビ兵他)へと変質させてゆく
「グレイ・グー(灰色の不気味)」問題っていうのがありまして、
ナノマシンとかが暴走して、際限なく自分のコピーだけ作り始めたらヤバくね?っていう議論は昔からありますです
>>66
アラガミは核含めた通常兵器効かないも追加すべきじゃね?
コピペだったらスマソ
>>87
ありとあらゆるものを捕食し、ってところで、
大体何も効かないんだな、的な判断をしていただければ。
ネウロイ「ちーす^^」
>>43
よく考えたらネウロイって強いよな
>>50
だがバジュラたちにまぎれると途端に雑魚くなる気がする
>>53
ハジュラとかがチート過ぎるんだよwww
普通にネウロイとか現代でも驚異だろ
>>60
そら現代兵器に対しては無敵すぎwwwwwwwww
だがワームもネウロイも巨大ロボット共と戦うにはきつすぎる
ネウロイは一部特化したトライポッドに見える
>>61
巨大ロボット相手はダメだろwww
絶滅するwww
宇宙怪獣(トップをねらえ!)
恒星、あるいは高重力体を糧として繁殖・成長を行う超生命体
ワープ反応を感知すると、その技術は敵であると言わんばかりに殺到し、滅ぼしにかかる
単体ですら多少の「事象を自在にする」程度の防御能力は無効化されるほどの破壊力をもち、
何よりも宇宙を埋め尽くす、といわれる莫大な物量が最大の武器である。
なお、続編では、とある事象変移能力をもつ生命体であることが判明。
宇宙怪獣…と誤認されていたバスターマシン軍団(トップをねらえ!2)
宇宙怪獣を撃退し、一時期は宇宙に版図を広げた地球人類だが、いつも通りに人類同士での戦争を開始。
敗色濃厚となった地球側は、封印兵器だったバスターマシン7号とその子機に地球圏をまるごと防衛させた。
その事が忘れ去られた一万年後の未来、
人類の中にはかつての天敵、宇宙怪獣とまったく同じ力を有する種族が誕生していた。
バスターマシンは、「人類に紛れ込んだ宿敵」を倒すべく、自己進化を続け、人類に襲いかかった。
その姿はまるで、かつての宿敵そのものと化していた。
…ってことは、そもそも宇宙怪獣も、ワープ技術を持つ超古代のバスターマシンに襲われて滅ぼされかけた
古代のトップレス達の生み出した、トップレス式のバスターマシンだったのでは?とも考えうる。
で、その超古代のバスターマシンは、超古代のトップレスに襲われた(ry
スタートレックにもこの手のえげつない奴いるだろ
しかもクソ強いやつ
>>48
ボーグ(スタートレック)
有機と無機の入り混じった生命体群。
専用のナノマシンを用いる事で、他の生命体を「同化」と呼ばれる状態に変質させ、
同化した個体の能力をとりこむことで、ありとあらゆる文化、技術を吸収し、際限なく巨大化してゆく。
彼らの持つ技術レベルは恐ろしく高い…が、合理化し過ぎている面があり、
「不合理な」手段を受けると混乱したり巨大な被害を受けることも。対策も早いが。
毎度毎度、煮え湯を飲まし、飲まされている地球人類とは、奇妙な信頼関係のようなものも存在し始めている。
おい!俺にもカバーの限界ってものがあるぞ!
ランベント(ギアーズオブウォー)
惑星セラの人類と敵対する現住生物ローカストと、その使役生命体等には、
時々、発光しながら凶暴化するものがまぎれていた。
セラの地下からはイミュルシオンと呼ばれる発光する液体燃料が採掘でき、
それへの過度の接触が原因とされていたが、事はそれだけでは済まなかった。
イミュルシオン自体が液体粒子状の生命体だったのだ。
ローカストは「イミュルシオンは危険、採掘するな」と散々警告してたが、
燃料を目の前にした人類がそんな話を聞くはずもない。
ランベントもまたこれを好機と判断したのか、ローカストや人類への寄生を拡大させていった…。
ID:tqQX7AoZ0が書いてるのはどっかのコピペ?
紙装甲シークレットさんは?
>>70
いや、頭の中の無駄知識から書いてるんで、そろそろ限界ぷー
>>72
コピペじゃないのか
凄いな
>>72
よく知ってんなスゲぇよ
これまでのカバーだけでも十分驚愕しますよ
出来たら幻獸(GPM)とボールズ(絢爛舞踏祭)も頼みます
というわけで、ガンパレの幻獣は全く知識が無い状態
あとデッドスペースのネクロモーフってのもこっち路線らしいんだが、残念ながら知らないんだ。
アメリカさんは、なんつーか一昔前の対共産主義路線の影響か、
「○○を統一、共有化、融合する集団」の嫌いさには定評がありますな
ネクロモーフは自称エンジニアが天敵
ただし、自称ただのコックとかと同じレベルのエンジニアだけどね
とりあえず幻獸で書いてみた、情報が古かったり間違ってたりするはずだから補足やら書き直し頼む
【幻獣】
第二次世界大戦で黒い月と共に突如現れた生命体
口を持たず、霞の様に現れたエネルギーが切れたら消える為、幻獣と呼ばれるようになった
その正体は他次元の地球で、謎の奇病が発生したために進行開始した
なおテレパスによる意思疏通が可能
その他次元は同社作品のエレメンタルギアぼるとの世界である
よく考えたらBETAの本星って、あの世界の地球より悲惨な状態になってそう
数が多い分、毎回何処かの星を敵に回してる
そして確実に反撃作戦とか反抗作戦とかで本星に攻撃……
>>90
本星はとっくの昔に滅んでて、
資源送るメカだけが止める者もなく動き続けてる説もある。
あ、そうだ、さっきアインストあったし、それと一緒に紹介しちゃうか。
・神聖ゼ・バルマリィ帝国OG版
自動惑星ネビーイームを地球へと送りこみ、指導者レビ・トーラーの指示のもと、侵略を目論む。
虫型や鳥型、そして人型の兵器を用い人類への攻撃と拉致を行うが…
実際の所、レビというのはネビーイームというシステムの傀儡でしかなく、
ネビーイームの幹部というのはほとんど洗脳・改造された地球人ばかりだった。
唯一のネビーイームの管理者(の分身)曰く、こんな徴兵をするあたり、バルマーは既に滅んでいるのかもしれない、と。
・アインスト
先史文明、あるいは巨大な思念体が作りだした宇宙の監視システム。
監視下の生命体が一定の能力範疇を超えた際に警告を行う程度のシステムだったのが、
いつの間にか暴走し、自ら生命体を管理、いや新しく管理しやすい生命を作ってしまおう、という発想に至る。
機械や生命体を問わず、自在にコピーを作りだし、コピーを作った事で本物をも操る能力を得、
またそれらを作りだした事で学習し、女王蜂とも言える中枢存在「レジセイア」も成長してゆく。
地球防衛軍のフォーリナーは此処の系列なのかな?
>>100
本星が滅んだ原因は絶対BETAだな
それ以外に考えられない
正体不明、意思疎通困難、不気味に進軍・侵食を繰り返す「奴ら」は、
大体こんなもんかな
スターシップトルーパーズの「虫」なんかがこの手の走りかね
ラ=グースとインベーダーはちょっと違うかな?
ドグラはぴったりだと思うんだけど
>>95
石川の賢ちゃん関連は「虚無る。」以外の説明ができんので…(;´Д`)
一応、ありとあらゆる石川サーガは、
ラ=グースというどうにもならない宇宙よりもう一つ桁が上の規模の戦鬼、あるいはそれ以上の何かとの戦いのため、
ありとあらゆる宇宙と時代に、戦うための因子がばら撒かれ、人々は皆それに取りつかれ、
破滅的にも見えるが、しかし生存のための戦いを未来永劫に等しく続けている…というような感じ。
んでもって、ゲッター線も、その因子のうちの一つ、って話だったかな。
合体だけでビッグバンが起こるレベルのゲッターでも因子の一つ、っていう状況なので、まあ、最大最強レベル。
この辺は、どこかの板でやってた「フィクションでの最強議論」のまとめがあるはずなので、
そっちを探してみてくれ
ELSは理由は可愛いのに1番怖い
軽いSSスレかなって思って開いてみればID:tqQX7AoZ0がすごいスレだった
そういえばまだコーラリアンが出てないな
>>99
コーラリアン(エウレカセブン イマージュ等とも)
珊瑚型の地球外知的生命…?と思われていたが、
宇宙からきた知性体が地球の珊瑚と融合したものだとエウレカAOで判明した
この手の連中の例にもれず 「人間を取り込んで理解するしかない」 からの戦争勃発。(ELSやフェストゥムとは仲良いだろうな)
結果、人類は地球から逃げだし、人間を理解したころには人間はいなくなっていた。
が、逃げ出した船のうちの一隻が、何を血迷ったのかコーラリアンに覆われた元地球に戻ってきた。
コーラリアンは、今度こそ対話をしてみせるため(そうしないと宇宙が消し飛ぶ恐れあり)、ありとあらゆる手段を講じ始めた
彼らの意識伝達物質「トランスライトパーティクル(略してトラパー)」の散布
彼らの中心に近づくための鎧かつ船「アーキタイプ(LFO等の中身)」
そして彼らと直接コンタクトするための、人型のコーラリアンの少女、エウレカが産みおとされた。
>>120のコーラリアンの記述をみると
友人をパーティに招待するも時間を過ぎても来ず、しょんぼりしてるところに
友人が遅れて到着し、涙目になりながら精一杯もてなそうとしてる様子が浮かんで(´;ω;`)ブワッ
やっぱりバイドが群を抜いて凶悪だな
まぁR-type世界は人類も負けず劣らずだが
あとELSってのを初めて知ったが可愛すぎ融合したい
バイドよりもTEAM-Rtypeの方が怖いwww
マブラヴはBETAが強いっていうより人間側の兵器が強くないだけだからなぁ
>>105
未だに狙撃砲とか30mmガトリング砲が一部機体にしか無い理由が分からない
>>117
ほんと武装がショボイよね
だからこその絶望感なんだろうけど
>>118
世界観は大好きなんだよね
戦術機も好き
ただ、武装が本当に訳がわからない
>>117
生産性の問題なんじゃね
武御雷も1年に2桁しか作れないとかだし
まあそれを差し引いてもオルタの人類が弱すぎるのはあれだが
>>119
この手の怪獣に襲われたフィクションのヒーローが
一体ぐらい乱入すれば、あっという間に駆除できる能力だしなあ…
といっても!マブラヴ世界と他の世界の大きな違いが一つ。
他の世界は、大抵「敵からの寝返り、敵と同質の能力を用いる」系が、メインヒーローだったりするのだ。
テッカマンなんかはそのままだし、R戦闘機はバイド兵器フォースの運用で大きな力を得ている。
一方、BETAは死ぬとエネルギーが抜けて、死骸すら利用不能という嫌がらせっぷり。
まあ、マブラヴ世界でもなんだかんだいって敵の狙ってる元素を用いることで対等に戦えるようになる等、
同じ路線には至るんだけどね。
>>126
最近、劇場版マクロスFを見てマクロスまでそうなってるのに驚いたなぁ
フォールドクォーツだっけか。デュランダル強すぎだろう…
>>131
マクロスはそもそも、
「宇宙人が落としていった戦艦から手に入れた技術で、立ち向かう技術を得るよ!」
から始まってるべさ。
ああ、これも書くべきか。
ゼントラーディ(マクロス)
遥か太古、銀河最初の文明プロトカルチャーは、文明の極みにあって戦争をはじめた。
そこで作られた文化を持たない巨大な戦闘用バイオロイド、それがゼントラーディ
長い戦争の中で、情報工作の繰り返しや、上位兵器の投入による混乱により、
「プロトカルチャーへ攻撃を加えない」という思想制御が破綻
それだけでプロトカルチャーの文明を焼き尽くすのに十分だった。
前述の情報工作関連の問題で、艦隊同士がスタンドアローンな状態になっており、
自動的に生産される兵器(万年単位で動作保証)を手に、勝手気ままに進軍して、
行方不明のままの監察軍(ほぼ壊滅してると言われている)を探し回っている。
なお艦隊は「基幹艦隊」と呼ばれる、一千万の宇宙戦艦からなる超巨大艦隊で、
それが更に千以上は存在する、とされるのだからどうしようもない。
相当な技術向上が起こっているマクロスFの時代にあっても「基幹艦隊に出会ったら逃げろ」以外ないのだ。
デュランダルはもうゼオライマーみたいなもんだろ
フォールドクォーツ=次元連結システムだし
>>209
フォールドクォーツ使うと、オーガスの次元振動弾も作れるっぽいし、
本当にそっちの兵器だわなあ
グロさならBETA上位かな
元がエロゲだからってのもあるけど
グロさの頂点は賢ちゃん漫画のうちのどれかで確定
んじゃ、ネウロイのも書いとこう。訂正も頼む
ネウロイ(ストライクウィッチーズ)
太古から幾度となく人類と戦い続ける、鉱物を取り込む宇宙知性体
様々な形態に変化し、戦艦等の兵器すら取り込む
魔法力のない人間を死亡させる瘴気とそれを纏った実弾、個体差はあるが出力の高いビームを持つ
学習能力や戦術もあり、洗脳、敵エースの機動コピー、重要攻撃目標の選択と奇襲、侵攻の迂回すら行う
水以外の弱点として体内のコアがあるが、破壊するためには鉱物の装甲を的確に破壊しなければならない。子機にコアはないが、本体のコアを破壊し損ねると再生復活する
俗に言うマザーコアが巣と呼ばれる暗雲に存在し、それを破壊しなければ無限にコアの有無に関わらず発生し続ける
ちなみに穏健派と好戦派が居る模様
コイツ等がバトルロワイアルしたらどうなんの?
>>125
とりあえずラ=グース。
で、感染力が勝ればバイド。
なお、世界中のフィクションで一番どうにもならんのは、
銀河ヒッチハイクガイドにでてくる「宇宙的むちゃくちゃ(うろ覚え)」とかいうのらしい
>>137
螺旋宇宙に引きこめられればアンチスパイラルにも勝つ可能性があるな
宇宙怪獣が亜光速(時間流れすら、代わるくらいの)で戦うから勝負にならないと思いつつ
実は銀河サイズのアンスパと石川ワールドの戦いになる
インベーダー「進化!進化!進化!」
>>136
ちなみに、インベーダーは進化だ進化だいってるけれど、
ゲッター線の求める「戦いの意思」は全く持っていないので、
ゲッター線からはただの寄生虫と見做されている。
バイドって戦闘機1機で何とかなっちゃうと思ってたけど
概念世界やら何やらに侵食する実はオールマイティーな奴らだったんだな
>>140
むしろあいつらに単機で突っ込めるR戦闘機の方がオカシイ
>>142
1のエンディングとか正史ではないけどタクティクスとか見るに
主人公機は単騎別ルートでそれ以外は大量侵攻してるんじゃなかろうか
>>153
まぁたしかⅠだかⅡだかでラストの脱出時に複数機いたしな
あくまで敵中枢を潰したのが主人公機一機ってだけか
そもそもマクロス世界最強ってバジュラじゃなくてプロトデビルンじゃないの
プロトデビルン(マクロス)
軍拡に余念が無かったプロトカルチャーは、ゼントラーディの上位兵器を作ろうとしていた
その際、高度なフォールド技術を用いて並行世界のエネルギーを
ゼントラーディ兵器に流し込むという理論に至ったのだが…
…実験の最中、並行世界の精神捕食精神体まで流れ込んでしまい、
プロトカルチャー技術で最強の肉体が精神力を捕食するという悪夢の存在プロトデビルンと化した。
プロトデビルンの指導者ゲペルニッチは栄養である精神力の安定供給のため、
全てのプロトカルチャーを捕獲し、牧場とする事を目論み、
多くのプロトカルチャーやゼントラーディを洗脳した。なお、それが後の監察軍だとも言われている。
最終的に、彼らには捕食できない特異精神の持ち主、アニマスピリチアの投入と、
プロトカルチャー文明全ての犠牲により、肉体を凍結され、封印されていたのだが…。
同じ河森監督繋がりっていうのもあるんだけど、
プロトデビルンの元の「精神力を食う精神体」って、
アクエリオンの天翅族と同源じゃね?って気がしてならない
まだプロトデビルンと天翅族共演のスパロボがないのが残念無念
プロトデビルンは数少ないからなぁ、強いけど
実際バジュラって劇場版にあるように単純かつ広大なネットワークと無尽蔵の進化が売りなのに、侵食面には全く対抗措置がないのが問題なんだよな
フォールドネットワーク解析されて人間にすら首根っこ掴まれちゃうし
逆に別の星からの侵略系で一番弱いのなんだろう
電童のガルファとか?トップは同時に死なないと相互バックアップで瞬時に再生するけど特別な方法使わなくても倒せるし
>>149
ニコチャン大王
さっきから出てるアンチスパイラルって何ぞ?
ゲーム?
>>170
グレンラガンの敵
進化の先には宇宙の滅亡があると考えて宇宙全体を支配し
進化の元となるエネルギーである螺旋力を封印し螺旋力を持つ全ての知的生命体の繁殖を抑制管理してた
基本的には本隊は10次元と11次元の狭間の螺旋宇宙に引きこもっており発見は極めて困難
たとえ螺旋宇宙にたどり着いても螺旋力を吸収し質量に変えて押し潰すデススパイラルマシンと宇宙怪獣並みの物量で押し潰す
それを突破しても相手と全く同じ戦力を維持し続けられるので消耗戦に持ち込み倒す
進化に対するメタなのでゲッターとかにも恐らく有効
アンチスパイラル(グレンラガン)
名前通りの反螺旋族
螺旋力がもたらす螺旋の進化は、暴走の果てに内包宇宙のビッグバンという破滅を起こすと提唱し、
自らの体内の螺旋力を封印し、更に宇宙全ての螺旋力を封印して回り、
更に封印以外にも様々な工作を施していた。
規格外の巨大陣営ともいえるが…どうもこの手の陣営としてカウントすると目的がセコいような
ビッグバンぐらい景気よく起こしてみようぜ、それが宇宙の誕生と寿命の連鎖かもしれないんだから
流石に説明お兄さんにも限界がががががが
メシ食ってくる
そういや、ダイガードのヘテロダインって結局なんだったの?
>>188
ヘテロダイン(ダイ・ガード)
地球内部の地震のエネルギーが、物理的に表出するのでなく、
次元方向に突き抜けていった結果、「次元の壁」にエネルギーが蓄積(界震と呼ばれる)
「エネルギーを物質世界に戻そうとする」作用が、フラクタル・ノットという窓を通し、
地球上の物質を引きつけて、様々な怪異的現象を起こすこととなった。
要するに「目に見える地震」なのだ。だから日本に多発する。
内包するエネルギーを放出するために、他のエネルギーが必要らしく、
エネルギー力場の高い=人間の暮らしているエリアに引き寄せられてゆく性質がある。
ヘテロダインは動き回る天災だったよな
ブラックダイガードを見る限り進化はするみたいだが
>>198
フラクタルノットにダイガードが干渉し続けた結果、
次元構造自体にダイガードの形が反映されちゃったのでは?とも言われている。
風呂の中にロボットのオモチャを落とすと、
一瞬だけロボットと同じ形をした波が出来るような加減かな?
あ、>>208は2chとかのスレに書いてあったのを納得して信じ込んでるんだけど、
wikiとかには書いてなくて、
どこかの書籍にあるのか誰かの妄言なのか、その辺ちょっと区別つかないので注意ね
tqQX7AoZ0氏はこれについてはどう思う?
ボールズ
絢爛舞踏祭にでてるロボットで人類の為に働く(棒)
元々はアメリカで原さん(皆のトラウマ)が6機ほど持ち込み植林し
自己製造機能があった為増殖して作業してた
後にその生産力で人類に貢献したものの加減しらずだった為に
資本主義どころか経済が壊れた
缶ジュース2本=主人公の機動兵器の価値に
また、冥王星で初太陽圏外の知的生物と接触したさい、その知的生物が敵対してきた為、勝手に戦争勃発
後に最低接触戦争を引き起こした
>>190
この手の敵の定番の「本人は完全に善意や仕事をしてるだけ」系の愉快な範疇ですなあw
BETAって一体一体は雑魚だから何とか出来る!みたいな希望を抱いちゃうところが厄介だと思う
ゾンダーがまだ上がってないじゃないか
宇宙中から弱点が集合して死んだ馬鹿だけど、集合しなかったらヤバイ
>>214
ゾンダーというかZマスターはザ・パワー使ってあれだからなぁ・・・
>>220
むしろザ・パワー使ったから負けた
本来は、敵や自分を原子分解できて、
分子に分解されたり破壊された状態から再生できて、
高度予測機能があって、
ブラックホール作成可能
さらにワープゲート展開可能
むろんGクリスタルやJジュエルが無かったら吸収される
ゾンダーが成長してゾンダー胞子をばら撒いたら、もう詰み
ゾンダー(ガオガイガー)
崩壊が迫っていた3つの星の内の、紫の星が作りだした現実逃避、もといストレス排除システム。
植物と動物と機械の性質を併せ持ち、有機生物の持つストレスをエネルギー源として成長する。
案 の 定 、 暴走を開始し、「ストレスを消す→ストレスを感じる生命全部消せば良いよね?」
サンライズ、お前の所の機械生命はいつもこれだよ!
コンピュータドール9号、デビルガンダム、機械化皇帝、ガルファ皇帝…そろそろまたこの手のネタ持ちだす予感。
紫の星が滅んでなお、宇宙中に繁殖を開始し、ストレスと生物無き世界への変換「機界昇華」を行っている。
システム中枢として機界…えーと何原種だったかな。数十か十数個体の原種が存在し、
それが統合した姿をZの支配者、Zマスターと呼ぶ
妖精さん「さいきょーなのですか?」
>>233
ゲッター「お前って現人類だから俺の恩恵受けまくってその結果ああなってんのか……?」
別に宇宙からの侵略者じゃねーからスレチだな
妖精さんには敵わねーわ…
時空間と物理法則平気で捻じ曲げるし…。
TEAM R-TYPEは作ろうと思えばバイド以上のもの生み出せそうで怖い
>>238
で、それがバイドに食われて、バイドが強化されて、
その強化されたバイドをTR-Tが捕まえて新型R兵器作りだして…
R-TYPE本編で、フォースや戦闘機がバイドに「受精」する演出があるけど、
人類とバイドはそれこそ食うか食われるかの雄と雌なんじゃないかな、って気もします
ワーム(仮面ライダーカブト)
隕石に内包されて地球に飛来した地球外生命体
文字通り虫・甲殻類に似た外観と特性を持っている
人類相手ならば視認しただけで記憶・能力・服装までコピーすることができる
重力波をを制御し、別次元の時間の流れに乗ることができる『クロックアップ』を使う
タキオン粒子が流れた目でないと視認は不可能な速度
時間を止める個体もいたりするが、人間大の大きさしかないことと基本的に群れないせいで(このスレのやつらに比べて)危険度はとても低い
ワームといえば、で書きだしてわかるこの弱さ
ATが棺桶なのが目立つけど対惑星レベルの恒星間ミサイルをばら撒けてたボトムズも結構やばいな
>>249
というか、アレはわざと死にやすい棺桶技術に留めてる
ついでだから侵略者じゃないけど説明しておくかな。
ワイズマン(ボトムズ)
遥か昔、(恐らく地球文明が)隆盛を極めている時代に発生した、
知性、および機械との接続能力をもった「異能知性体」達は、
最終的に既存のコミュニティとの敵対の道を辿り、最終的に大きな破滅をもたらす。
その後、異能知性体達は、破滅へ向かう自分達の体を捨て、電子頭脳へと姿を変え、
世界を背後から支配するようになった。
そして「彼」は、自分達の後継者、あるいは自分達の新たな体となりうる「新しい異能」を見つけるべく、
際限なく増え続けた人類を、最も実験しやすい環境、すなわち人が生きて、死ぬ、戦場へと駆り立てたのだ。
R―101ってのがちょいちょいでるけどそんな凄いのか?
つってもR-TYPE自体未来の人類が作った兵器が22世紀に飛んできてーってくらいしか知らないけど
あと人間が戦闘機のスペックに耐えれるように四肢切断した女の子突っ込んでたとかその辺り
>>256
R-101は、TEAM R-TYPEの全ての技術を集めた最後の遺産という設定で、
バイドのような、R戦闘機のような、不思議なシルエットの戦闘機で、
そもそもこれが開発された「人類とバイドの最後の戦争」自体が、
これを作りだすためだけに起こされた意味のない戦争だ、とも言われる、正体不明の機体。
なお、
R-TYPEⅡ:パイロット(性別不明)が、手足ぶった切られて缶詰にされ、戦闘機と直結して操縦
R-TYPEⅢ:慣性制御の負荷を軽くする等の理由により、十代前半程度の肉体で成長を止める処置を受けた二十代女性パイロット
となっており、その辺が微妙に混ざって伝わってる事が多いね。
ちなみにFINALの方だと
「操縦性のために脳にナノマシン突っ込む」「バイド溶液で満ちたコクピットにどぼーん」
「パイロットが消耗した(死んだ)時、交換が便利なんでコクピットだけ差し替え可能構造にしよう」
等などのマジキチ兵器の祭典でございます
>>264
R-typeの人類やばすぎワロエナイ・・・
ってかR-101は作られた意味が不明なのかなんか怖いな
>>267
R-TYPEⅢの時に語られた情報では
人類は「宇宙のどこからか流れ付いた、謎の超攻撃的文明の兵器の残骸」に遭遇、
こんなものに襲われたら人類は滅んでしまう、ということで、人類は先手を取ることにした。
機械技術、生命工学、そして魔術までも投入して作られた、月と同じ大きさの入れ物にみっちり詰まった最終兵器。
それは、「自分自身を食らい続け循環する生態系」まるごとの兵器、生ける人造の悪魔。
それを、謎の兵器に残っていた帰還座標へと送りこむ予定だったのが、
いざ送り込むぞ、という段階になって大暴走、危うく地球が食われるところだった。
なんとか、亜空間にポイできたんだけど、最終兵器は空間すら蝕みながら、(過去の)地球への帰還を始めていたのだった
で、R-TYPE FINALには、
未来(バイドの作られた時代)へ飛んでゆく(?)というステージがある
一応、それが最難関ステージで、最強の機体で挑むのが筋なのだが…
もし、R-101が残骸となって未来の地球に漂着したとしたら、それが地球の物だと気付かれなかったら…
そういう話なのだとも言われています
>>276
こわすぎだろwwwwwwwww
歴史は延々と繰り返されていくのが救いようがねえwwwwwwwww
バイドの恐ろしいところは
やっとこ倒したと思ったら自分がバイドになっていた、ってとこじゃね
あと、知らず知らずのうちに侵蝕されるとか
R-TYPEの世界観から考えて、
最終兵器はどうせ「原材料:人間」が含まれる。
で、最終兵器の受けた命令は「守るべき対象:地球」の一方で
「攻撃するべき対象:どこかの星(多分地球)」っていう可能性があるわけで…
そりゃ暴走するよね
つまりバイドが暴走したのは「守るべき対象と攻撃対象が全く同じだったからパラドックスが起きた」もしくは「そもそも攻撃する兵器だから通常運転した」可能性があるんだよな
そもそも、バイドの説明として「人類のDNAと酷似した遺伝形質をもつ」とされてるので、
原材料人間はほぼ確定かと…。
BYDOの侵食能力はすげーよ
最初の頃と比べるとこのスレもだいぶ侵食されてる
>>298
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ
>>298
ソレデモ ワタシハ スレデ カタリタカッタ
この手の話題で、バイドが持ちだされるのは、その対処のどうしようもなさ。
それなりにマジキチな手段で撃退してもその内にまた出てくるし、
侵食を巨大化させてゆく。
そして何よりも、それがどうも人間の業とか、
あるいは生命の渇望、リビドーそのものだ、って事が挙げられる。
有機物ならぶっ殺せばいいし
メカならぶっ壊せばいいんだよ
>>278
お前流竜馬だろ
しかしよくもまあ俺の脳味噌には役に立たん情報ばかり詰まってる物だ
そろそろ
「人間どもめ!動物たちになんてことしやがる! 俺たちを食ええええええ!」
みたいな人情味あふれる群生敵性体が現れるべき
>>306
上手く使えば家畜になる程度の宇宙生命体が飛来して、
それとの付き合いを覚えてゆく物語とか、考えた事あるけどね。
>>306
何だそのバックに
惑星規模の全自動パン工場のあるアンパンマン群は
やなせたかしが黙っちゃいないぞ
ああ、そうだ、侵食系と言えば一番大事なのを忘れてた
吸血鬼(古典、古今東西)
きちんとした弔いを受けなかった、生前があまりに邪だった人物の死体が、
魔を宿して地の底から這い出てくる。
吸血鬼といっても、ドラキュラみたいな少し優美さを持つものでなく、歩く腐った死体みたいな感じ
後に、外部宗教の伝承「ゾンビ」が伝わり、大体ゾンビで通じるものとなる。
元々、西洋では吸血鬼に殺された物もまた吸血鬼に変ずる、といった
「疫病の感染」の迷信化と思しき伝承があった。
20世紀のフィクションではその辺がクロースアップされ、大抵のは被害を受けると同じものになるパターンとなった
>>327
似た感じのに狼男に噛まれたのも狼男になるって話もあるよな
あと、BETAちゃんは、無機生命体が製造元らしく、
それらに対しては交渉を行うこともあるとかなんとか。
結局武力になるとも聞くけどね。
バジュラとELSが互いに喰い合って進化し続けるってのはどうだろう
>>350
最初の接触で即座に和解し手を取り合って
地球にやってくる姿しか想像できない
ELSちゃんとバジュラちゃん強いけどは根がいい奴なので話せばわかるからな
やっぱバイドが1番厄介じゃね
結局、人間にとって一番怖いのは
・無限増殖
・感染
・変質
の三つってことですな
こうしてみると全部まとめて融合させたくなってくるな
>>392
主人公側も全部合体させてぶつけよう
・・・きっとどっちが化物だかわからなくなるぞ
>>394
そいつらが暴れまわる宇宙さんカワイソス
さて、長々と引っ張ってきましたがこの辺で退場いたします
不勉強ゆえ何かと至らない点も多かったんですが、
皆さんの一時の楽しみになったのであれば何より
>>369
楽しかった。ありがとう。
>>369
何気なく開いたスレだったけどいろんな解説みれて楽しかったよ
>>369
勉強になりました!
もうちょい時間があったので。
大抵、無慈悲に人間に襲いかかり、なおかつ倒しても罪に問われないってことで、
バトル物で多用されるモチーフとしてこのジャンルがあるわけだけど、
だからこそ、何よりもヒーローに対する最高の材料にもなるわけだし、
こうやって無暗にどれが強いあれが強いと背比べをやるより
「本編での使われ方の妙」を評価するべきだろーね
売り上げランキング: 1055
元スレ バジュラ「BETAとかwww」ELS「数だけの雑魚www」バイド「つか俺の劣化ww」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348272512/
オルタ2があるならもしかしてでてくるかもねあ号標的撃破したから
絶対値が強いのか相対的に強いかで話が全然変わるんだけどな
マブラヴの兵装しょぼいって言われてもユーラシア大陸は敵支配下だし人口も10億切ってる世界だからね
他の星系とかでは、戦闘タイプベータVSその星系のトンデモ兵器 とかやってるかもしれん
詳しすぎる
そんな中この人がある意味最強認定した妖精さんパネェ
でもある意味一番とんでもないのってそういうやつらと相互理解したり逆に倒したりする
人間のほうなんじゃないか
いくつか見てた作品あるがここまで覚えてねえよ普通
ひと通り読んでバイドすげーって思ったけど
やっぱりアンチスパイラルが一番強いんじゃないですかね
規模と物量がおかしい
そういやサイヤ人もこのスレ的にはおkだなwww
無限増殖、感染はしないけど、変質に近い速度で進化するし、
単体で惑星を破壊できるってのもたち悪いよな
テッカマンなんてラダムに対抗出来るのは実質テッカマンだけだしな
しかもブレードは30分しか戦えないという…
「元々はタバコ依存抑制の為に作られたけど、人間の知識を吸収して感情ゲットした結果。人間を呼吸出来ないように殺してゾンビ化させて感染拡大させて、宇宙の人類滅亡にまで追い込んだ最凶ウィルス・エピデム」ってのが出てきたな。
あと何故「インキュベーター」が出て来ない。
宇宙に進出した人間の前に現れた天敵で、原子爆弾の何千兆倍もの威力の弾の大量連射を受け一瞬だけ動きを止める程度でダメージは一切無し。 太陽系を飲み込み消滅させる空間の穴でも完全な直撃以外では食らっても無傷。
人類の精神に興味を持って接触を図る。
後の人類の一部が虚空牙と同じ世界法則を歪めて操る力に目覚めて虚空牙退治のための兵器と戦うハメになるのはお約束といったところか。
シドニアの騎士の奇居子(ガウナ)もそうだけど、「宇宙に出た人類がヤバイものに出会う」って展開はわりと多いよね。
地球に住み着いてるのだけでも億単位だっけ?それに兵士級のBETAでさえダイアモンドより堅いとか。
機械的・システム的に人類を滅ぼそうとしたり、なまじ言葉が通じるぶん徹底抗戦になった奴らがやばい。
対レーザー技術も威力を減衰させるか逸らすかくらいで
完全な無効化が出来てないからなぁ・・・
完全な無効化さえ出来ればBETAは余裕と言っていいと思う
ネウロイという呼称自体は近代に入ってからで、それまではずっと「怪異」と呼ばれていた。本編の時代では機械的なフォルムだけど、古代は生物的で俺たちの世界でいう、ヤマタノオロチやフェンリルみたいな神話上の怪物が「怪異」として実在していた。古代はとりわけクソ強い奴がたまに現れる程度だったが、近代に入ってからは組織的に来るから始末に終えない。
奴らの回復能力は面倒だが、支配した地域の栄養やら金属を食べるのがまたイヤラシイ。ちなみにネウロイにも穏健派がいる。
ストライクウィッチーズ世界の歴史年表をみれば分かるが、こちらの西暦でいう0年前後と600年代に怪異によって、エルサレムとメッカ周辺が消滅。
つまりあの世界では後々争い持ち出す一神教が流行ってない。
怪異によって人類同士の大規模な戦争が避けられているところから、バイドとは逆に未来の魔女が送ってるんじゃね?な説がファンの中では囁かれている
information
オススメ
Fate/Zero 衛宮切嗣/Zero リファインVer.
Fate/Zero セイバー/Zero リファインVer.
初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
TIGER & BUNNY SPECIAL EDITION SIDE BUNNY (初回限定版) [Blu-ray]
閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達-
三津谷葉子 写真集 『 27+3 』
魔法少女まどか☆マギカ アルティメットまどか
とらドラ! 逢坂大河 バニーガールVer.
アニメDVD付予約限定版 To LOVEる -とらぶる- ダークネス (5)
10歳の保健体育5 特装版
TIGER & BUNNY SPECIAL EDITION SIDE TIGER [最終巻] (初回限定版) [Blu-ray]
「ペルソナ4」Re:MIX+クマコレ BOX
バイオハザード6 ペンダント BLUE
リンク
VIP
├柴犬速報
├社会生活VIP
├デジタルニューススレッド
├名前を付けて保存する。
├働くモノニュース
├ぶる速-VIP
└ぷん太のにゅーす
短レス
├ヒロイモノ中毒
├ムズ痒いブログ
└ゆめみがちサロン
ニュース
├うるさい黙れ
├A6ニュース(゚Д゚)
├キリンちゃんねる
├芸スポまとめblog
├常識的に考えた
├とりのまるやき
├何でもありんす
├2chスポーツニュースナビ
├ニュース2ちゃんねる
└のとーりあす
アンテナ
├オワタあんてな
├まとめサイト速報+
├2chまとめサイトのまとめ
├ショボンあんてな(´・ω・`)
├楽々アンテナ(∪^ω^)
├しぃアンテナ(*゚ー゚)
└にゃんてな!
俺
└BIPmini (短レスまとめてます)
人類はいわば二軍相手に苦戦しているのだから絶望感が物凄い
おそらく今後も戦闘に特化したタイプのBETAは出てこないだろうけどね