現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. エンタメ
  3. 映画・音楽・芸能
  4. ぴあエンタメニュース
  5. 記事
2012年8月25日8時1分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

スペインの作曲家モンポウの没後25年記念。知られざる名曲を日本初演!

:フェデリコ・モンポウ拡大フェデリコ・モンポウ

20世紀のスペインを代表する作曲家フェデリコ・モンポウの没後25年を記念したコンサートが、9月1日(土)に東京オペラシティで行われる。

「フェデリコ・モンポウ《インプロペリア》〜ひそやかな祈りのために〜」の公演情報

1893年バルセロナ生まれのフェデリコ・モンポウ。ドビュッシーやサティ、プーランクといったフランス近代の作曲家たちから影響を受けたその作品は、簡素な形式と近代的な和声が巧みに組み合わせられ、非常に繊細で内省的なものが多い。特にピアノ曲の分野で多くの名作を残したことで知られており、近代のスペイン楽壇への影響は計り知れない。

今回の没後25年記念コンサートでは、名ギタリストのセゴビアに贈られた『コンポステラ組曲』、モンポウ最初期のピアノ作品『内なる印象』、プーランクが感動のあまり3度続けて演奏を求めたという歌曲「君の上には花ばかり」を含む『夢のたたかい』など、モンポウ初期から晩年までの様々な作品が取り上げられる。なかでも注目なのは、日本初演となるオラトリオ《インプロペリア》。モンポウ作品の中でも非常に演奏機会の少ない、オーケストラを使用した隠れた名曲だ。

出演者には、バルセロナを拠点に活躍する指揮者アントニ・ロス・マルバのほか、村治佳織(ギター)、遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)、鈴木優人(オルガン)、幸田浩子(ソプラノ)、与那城敬(バリトン)といった著しい活躍を続ける日本の若手演奏家たちが名を連ねる。また村治佳織と作曲家の加藤昌則の司会で、モンポウについてのトークも交えられる予定。近年、再評価の機運が高まっているモンポウの新たな魅力を知る、貴重な機会となるだろう。

「フェデリコ・モンポウ《インプロペリア》〜ひそやかな祈りのために〜」は、9月1日(土)に東京オペラシティ コンサートホールで開催。チケットは発売中。

ぴあ
ぴあ 記事・画像の無断転用を禁じます

検索フォーム

おすすめリンク

めくると美味しそうな具ばっかり!54種類のおにぎりを楽しむ

全11色のカラーラインナップ!「カクメット」

若手女優の中でも独特の存在感が光る、蒼井優さんの出演作品をチェック

group_inouからくるり、アジカンまで。新しいお気に入りもみつかるかも!

楽天洋画デイリーランキング(Blu-ray)

いよいよ新米の季節!全国の旨い米が大集合〈楽天特集〉


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介