2012年 07月 01日

  • ドラマ撮影の山小屋
    [ 2012-07-01 13:31 ]
  • レンゲツツジがまだ咲いている7月
    [ 2012-07-01 11:45 ]

ドラマ撮影の山小屋

今年の春、突如として出現した山小屋は、TBS系のドラマ、サマーレスキュー (天空の診療所)のセットでした。霧ヶ峰のげいろっぱらの奥、蓼科山 八ヶ岳を背にした素晴らしいロケーションの場所。こんなところに人が住むのか・・・少し羨ましく思った程素晴らしいところ。撮影が済んだら取り壊すそうです。主演 向井 理  尾野真千子 時任三郎 小池栄子。霧ヶ峰高原は、映画やドラマ、テレビCMなどの撮影が毎年のように行われるところ。昨年はグライダー滑走路に突然旧日本軍のゼロ戦と管制塔や軍用トラックが。映画、連合艦隊司令長官「 山本五十六」の撮影用セットでありました。

写真では、曇り空でわからないですが、バックには八ヶ岳 南アルプスの山々が・・・
現場はビーナスラインからよく見える場所。撮影もやってますよ

by koro-1956 | 2012-07-01 13:31 | Trackback | Comments(0)

レンゲツツジがまだ咲いている7月

今日から7月。なかなか咲かなかったレンゲツツジが今が見ごろ。っと言っても花はいつもの半分程度の開花です。車山湿原が真っ赤になる光景は今年は望めそうにありません。同時に咲くコバイケイ草もとうとう花をつけることはありませんでした。昨年はツツジの朱色とコバイケイ草の白色のコントラストがきれいでした。今年に関して春の花たちの成績は×。季節も夏に入るけれど、日光キスゲは咲きそろってくれるのか、心配でなりません。
花付は悪く、蕾 の数も少ないツツジです。
梅雨入りしてから、雨の日はほとんどなく、晴天続き。今日から7月ですが、とたんに雨。しかし新緑はとても鮮やかです。
今年もキスゲの花の鹿害は深刻です。敷地内のキスゲはことごとく新芽を食われ、このたった2株をネットで囲んで保護しました。茎が伸び、黄色い蕾をつけています。あと2~3日で花をつけるでしょう。車山肩の草原の一部分は、昨年同様電機柵で囲まれました。しかし、それ以外の場所はほぼ全滅状態。鹿自体の数を減らさなければ、根本的な解決には至らないのです。

by koro-1956 | 2012-07-01 11:45 | Trackback | Comments(0)
line

長野県は霧ヶ峰高原に建つ山小屋「ころぼっくるひゅって(コロボックルヒュッテ)」のブログ。霧ヶ峰の自然や併設するカフェ、積雪期のスノーハイクの話題などをお送りします。


by koro-1956
line
XML | ATOM

skin by excite