2008/10/24
Fasterfox無しで接続設定を変更して高速化する方法。
悪いが高速化なんて物は無い。
騙して悪いがry
もう既に100回以上は記事に書かれてるんじゃないかと、
思うくらいよくある話だが。
何か知らんが今更Fasterfoxなんぞにブクマが付いてるんで。
まずFasterfoxってのが何をしてるのかというと、
大きく分けて二つある。
1.リンク先の先読み
最速の人が言ってるように、全部のリンクを先読みするし、
履歴のあるページまで先読みするような、アホ仕様。
接続が速い人はこんな事しないでも十分速いのでいらないし
接続が遅い人はこんな事したら余計重たくなる(多分)
今はデフォ設定ではやってないようだ。
でも先読みなんぞした日には普通にブラウズしてるだけなのに、
鯖を爆撃状態だから設定しないように。
2.Firefox本体にある接続設定、及びレンダリング設定を変更する。
意味が(多少)ある機能はこっちかな。
Fasterfoxの設定からFirefoxの設定を変えてるだけ。
なので逆に言えばFasterfox無しでもこっちは設定出来るという訳だ。
3.じゃあどうやんの
ここからはもう100回どころか10000回は書かれてるようなネタ。
Firefox 高速化でググれば出てくんだけども。
まあFirefox3になってからは全然出てないネタだし。
レンダリング設定はぶっちゃけFx3にはいらん。
というか設定(正確には設定する値)が面倒くさいのでパスする。
ということで接続設定変更方法
最大/同時接続数の設定
1.アドレスバーにabout:configと打ち込む
2.出てきたabout:config画面の入力フォームっぽいのに
http.max と入力する。
3.出てきた値(network.http.maxなんちゃら)を調整し、
実際にブラウズして確かめてみる。
パイプライン設定
Fasterfoxはパイプライン接続という設定も変更してる。
パイプラインというのは、
"鯖から応答が返る前に次のリクエストを送る。"
だったかな?
1.アドレスバーにabout:configと打ち込む
2.出てきたabout:config画面の入力フォームっぽいのに
pipelining と入力する。
3.network.http.proxy.pipelining と
network.http.pipelining をダブルクリックしてtrueに。
4.network.http.pipelining.maxrequestsを適当に数値を変える。
5.network.http.pipelining.sslはSSL通信でもパイプラインを、
有効にするか否か、trueでする。(俺はしてない、何となく)
参考にFasterfoxのターボチャージャー時の上記設定の値は
network.http.max-connections;48
network.http.max-connections-per-server;24
network.http.max-persistent-connections-per-proxy;16
network.http.max-persistent-connections-per-server;8
network.http.pipelining.maxrequests;8
で
Firefox3のデフォは
network.http.max-connections;30
network.http.max-connections-per-server;15
network.http.max-persistent-connections-per-proxy;8
network.http.max-persistent-connections-per-server;6
network.http.pipelining.maxrequests;4
Firefox2のデフォルトは
network.http.max-connections;24
network.http.max-connections-per-server;8
network.http.max-persistent-connections-per-proxy;4 (多分)
network.http.max-persistent-connections-per-server;2 (恐らく)
network.http.pipelining.maxrequests;4
オマケで俺の設定は
network.http.max-connections;30
network.http.max-connections-per-server;8
network.http.max-persistent-connections-per-proxy;8
network.http.max-persistent-connections-per-server;2
network.http.pipelining.maxrequests;4
ふう、ググって大量に見つかることを書くって虚しいな。
先読みはアホだし、
接続設定変えただけで速くなったら皆苦労しないわけで。
やってもプラシーボレベルの事でしょう。
- 13 http://twitter.com/hazime1373
- 8 http://reader.livedoor.com/reader/
- 2 http://m.twitter.com/hazime1373
- 2 http://www.google.com/reader/view/feed/http://b.hatena.ne.jp/t/vimperator?mode=rss&sort=hot&threshold=3
- 1 http://awasete.com/show.phtml?u=http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/10461191
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/10526687
- 1 http://b.hatena.ne.jp/retlet/vimperator/
- 1 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?fr=moz2&ei=UTF-8&p=Fasterfox
- 1 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1&ei=UTF-8&p=fasterfox