偽パナソニックの特徴
提供:chakuwiki
- ブランド・社名を統合しない。
- 社名を「MATSUSHITA」に変更の上、海外でのブランド、国内のAV機器ブランド、白物家電ブランドをすべて廃止し、代わって「MATSUSHITA」に変更することを発表。
- 関連会社もすべて「MATSUSHITA○○」に変更。
- しかし埼玉の関連施設だけは「まつ☆した」に変更。
- 関連会社もすべて「MATSUSHITA○○」に変更。
- 東芝がサザエさんのスポンサーなのに対抗し、ドラえもんのスポンサーをつとめる。
- ドラえもんに続いては、ポケモンのスポンサーになり、製品にポケモンの絵を入れることを発表。
- 「松下」というのは、創業した土地の名前である。
- 創業は山口県下松市で、ブリジストンのように、下松をもじって松下とした。
- 電車も製造している。
- 製品には“買ってから1年1カ月で壊れる○○ータイマー”が埋め込まれている。
- パナソニック損保は「保険料は走る分だけ」。国内のダイレクト系損害保険会社でNo.1です。
- パナソニック銀行では、只今、円定期預金ボーナスシーズン特別金利の適用中です。
- グループにレコード会社「パナソニック・ミュージックエンタテインメント」や出版社「パナソニック・マガジンズ」がある。
- アニメ関連AVレーベルで「パナプレックス」がある。
- テイチクはパナソニック・ミュージックエンタテインメントの傘下レーベルである。
- ただし○○ー製ではなく松下(パナソニック)製なのでそのタイマーは「マツシタイマー」、あるいは○○ーのタイマーを真似したとの噂から「マネシタイマー」と呼ばれている。
- 本社は東京にある。
- コロナを傘下におさめる。
- 「National」のブランドは今後も存続する模様である。
- 逆に正式な社名の方を「ナショナル株式会社」に変更し、Panasonicブランドの使用は停止する。
- 「歌のない歌謡曲」のスポンサーを降板する気持満々である。
- 三洋電機との関係が非常に悪い。
- 間もなく三洋電機に買収される。
- セレッソ大阪の親会社。
- この作品が、今回の社名変更を機に『パナソニックキッド』としてリメイクされることになった。
- 実は大阪でスーパーも経営している。
- もちろん「スーパーパナソニック」に店名が変更される。
- よく見たら白装束集団だった。
- 白物家電?何それ?
- 実はナショナルジオグラフィックはこの会社の系列であり、やはり「パナソニック・ジオグラフィック」に改名する。
- 「ナショナル・セミコンダクター」社もここの系列会社であり、「パナソニック・セミコンダクター」に(略)。
- グループ会社に「パナマグナム」がある。
- テレビつけるとXMBが表示される
- 公式キャラクター「パナソニック・ザ・ホットドック」。大のホットドック好き
- ココの親会社だ。