携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120921_144717.html

注目のビジュアル

パラリンピック出場の中西麻耶セミヌード

”相席”ができる丸の内にある芦田愛菜のブロンズ像

炊きたてごはんは最上のごちそう

久嬢由起子さん考案の8秒ストレッチ(背中編)

「たのきんトリオ」がものまねで再結成?

女優・月船さららの熟れた極上の肢体

SDN48卒業後、バラエティーなどで活躍中の芹那

岩場で下着をチラリと見せる美尻美女

「あたりまえ体操」の歌&作曲を担当する樋口太陽さん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

原口一博氏 “日本維新の会”ステッカー大量作成も目算狂う

2012.09.21 16:01

「野田総理が、公務多忙で(民主党代表選候補者が)4人揃わないため、テレビ出演もなかなかできない」

 と、最近はめっきり“お休み中”だったツイッターで嘆き節炸裂の民主党・原口一博氏。

 だが、本当に嘆きたいのは別のところにあるという。民主党関係者が明かす。

「先日、橋下徹・大阪市長ら率いる『大阪維新の会』が、『日本維新の会』として新党を結成した。しかし、“日本維新の会”という名称は、もともと昨年2月に原口さんが政治団体として届け出を出していた。

 原口さんとしては、大阪維新の会だけでなく、中京維新の会など、全国に“維新”と名前がついた政治団体ができると予想。それで、先手を打って、“日本維新の会”を立ち上げておけば、大阪維新の会も、その他の維新も傘下に置ける、と考えていたんです」

 しかし、総務省は、原口氏の団体は政党ではないため、大阪維新の会が「日本維新の会」の名称で政党設立を届け出ても政治資金規正法上は問題ないと判断。原口氏の目論見はもろくも失敗に終わったのだ。

「原口さんは『自分たちが名前を押さえておけば他は使えない』と高をくくっていて、『大阪維新の会は別名でやるしかないよ』とまでいっていました。“日本維新の会”が政党としていつでもデビューできるように、準備を整えていたようです。

 なんでも、すでに“日本維新の会”というステッカーを用意していて、自分のポスターの“民主党”の部分にいつでも貼りつけられるようにしていたとも聞いています」(同前)

 取らぬ狸の皮算用にもほどがある。

 原口氏は、先日出演したテレビ番組内で、「代表選は政界再編の一ステップ。変わってしまった民主党にサヨナラを告げる代表選かもしれない」と発言。

 陣営内では、「新党を結成すれば人気が出るかも」という声があがっているというのだから呆れるばかりだ。

 まぁ、新政党設立後は何かと物入り。大量に余っているステッカーを日本維新の会に買い取ってもらってはどうだろうか。

※週刊ポスト2012年10月5日号


人気ランキング

1.
美尻アイドル 岩場でスカートをたくし上げて白下着チラ見せ
2.
プロポーズが話題・タカの元カノ告白「私はセフレ一番手かな」
3.
目黒5才児窒息ゴミ袋殺害の母親 東大目指すも挫折しセレブ婚
4.
石原さとみ 大胆ミニスカ姿で「股関節から鍛えた」美脚披露
5.
香港メディアも「武力衝突なら中国は日本に負ける」と認める
6.
「日本は中国との海戦に勝利する」と米国外交誌が特集で分析
7.
日中海戦 米誌の日本勝利の根拠に海自隊員の能力の高さあり
8.
細野豪志氏 代表選不出馬の真因と囁かれた元美人秘書を直撃
9.
日本車所有中国人の「日本車壊さないでステッカー」爆笑文言
10.
「視聴率だけでなく女子アナの質も下げ止まらず」とフジ社員

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

話題は沸騰! 50℃洗い

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。