情報交換掲示板-StartPage!公認会計士試験
情報交換掲示板トップ    新規に投稿する   検索 [ 現行ログ / 過去ログ ]   表示 [ 新着順 / 記事o / トピック ]   使い方


記事No.131703とレス記事を表示します。
  いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ふふふ  ID:PThg1FA6 - 2012/09/03(Mon) 21:56 No.131703  
時間と金の無駄です。
教授にだまされているだけですから。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者・・・・・  ID:rRYTgEBo - 2012/09/04(Tue) 14:20 No.131739  

会計大学院の被害者は少なくしないとね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者111111  ID:VkeRwDfo - 2012/09/04(Tue) 15:20 No.131742  

ぷっっっ ねたみですか?


投稿者  ID:vX0SzfB2 - 2012/09/04(Tue) 15:25 No.131743  

俺は1年前早稲田受かったが、短答も受かったから行かなかった。

行っておけば良かったなと就職的には思う。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ふふふ  ID:PThg1FA6 - 2012/09/04(Tue) 19:50 No.131752  

会計大学院が、就職に良いなんて幻想ですよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者gensou  ID:smqp3F8s - 2012/09/04(Tue) 20:23 No.131754  

●公認会計士 遠い資格 合格しても実務経験が…
2012.9.3
監査法人採用抑制 … 要件に壁

増える“浪人” … 就職先多様に

 司法試験と並ぶ難関で知られる公認会計士試験に合格しながら、資格が得られないままの人が増えている。試験制度改正で合格者数が増えた一方、資格取得に必要な実務が積める監査法人が景気低迷で採用を抑えているからだ。合格者は公認会計士になれる保証がないまま、さまざまな就職先を選び始めたが、職が見つからない人も多い。

 「もうちょっと楽に監査法人に入れると思ったのに」。昨年の試験に合格した長野県出身の男性(23)は、監査法人に入れず、4月から名古屋市内の税理士法人で働く。中小企業の税務業務が主な仕事だが、資格取得要件の実務とみなされていないため「実務経験のできるところで働きたい」と漏らす。

東京都の無職男性(56)は通信関連会社を早期退職し、2007年に合格した。だが年齢が障害となり監査法人に入れず、今も職はない。「試験に通れば誰でも次のステップに進める仕組みを整えてほしい」と訴える。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者lk  ID:k0gPosKc - 2012/09/05(Wed) 11:06 No.131768  

会計大学院の就職は結構いいよ。
そもそも会計大学院の実態って会計業界以外の人間は全くって言っていいほど知らないから、普通に会計のプロフェッショナル的な感じで扱ってくれる。

2,3年前までは大手コンサルとかソニー等の有名企業に内定している学生も結構多かったんだよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者でもね  ID:5vqfAWgA - 2012/09/05(Wed) 14:58 No.131771  

会計大学院なんて、一部の税理士法人と監査法人だけですよ、知られているのは。

会計業界の中でもまだまだ無名。

就職がよかったのも今も昔の話ですよ。化けの皮がはがれたいまでは無効。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者feでらる  ID:ks2UeLYU - 2012/09/05(Wed) 17:04 No.131776  

本当に魅力的なら、就職実績も公開するはずだよね。
だけどそれが無い。

私立のアカスクなんて社会人以外の枠を100名以上設けてる所もあるのに
何もない。
何かおかしいよね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者L  ID:3MdXxzho - 2012/09/05(Wed) 17:25 No.131777  

結局金がない奴がさわいでるだけwww


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者b  ID:vW0DEyHc - 2012/09/05(Wed) 18:41 No.131778  

結局、会計大学院を持ち上げているのは関係者だけだという事実


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者hidoiyo  ID:mq43Ex/o - 2012/09/05(Wed) 19:03 No.131779  

都内のアカスクの子によると、就職状況は壊滅って聞いたぞ。
しかも公認会計士試験論文式はほとんど不合格で、現実を知るそうだよ。
まぁ、2年半以上勉強してきた修了生論文合格率が9%(全国は33%)だから、
化けの皮はすでにはがれてる。大体、今は20歳や21歳の合格者層が多いのに、
恥ずかしくないのかな。16歳だって合格してるんだよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ぬぬぬぬぬ  ID:p1kM4n46 - 2012/09/05(Wed) 19:03 No.131780  

ねたむなよ笑 お金もなくて既卒になり短答にも合格できないおちぶれども笑


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ここはひどい  ID:XgVc69GM - 2012/09/05(Wed) 20:08 No.131781  

だって、会計大学院の先輩たちも頭のおかしい人たちばかりでしょ?
アカスク行っている人から聞いたよ、ストーカー行為をする人ややたらと上から目線の「学級委員長」的な人とか、ストーカーされていると思い込んでいる被害妄想の激しい人とか
そんな怖い人ばかりなら、実績がひどいのもうなづけるわ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ぬぬぬぬぬ  ID:p1kM4n46 - 2012/09/05(Wed) 20:22 No.131782  

たしかにそんな人もいる笑  しかしトップ層は優秀!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:uw9PmvZA - 2012/09/05(Wed) 21:05 No.131784  

アカスクの先輩の話では「帝王学を学んでる。」
とか言いふらしてる頭のおかしいおっさんがいたらしい


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者あああ  ID:ZB3L0tWM - 2012/09/05(Wed) 22:20 No.131785  

アカスク行く奴なんてただの情弱だろ
短答免除目的で行く奴なんて本当に存在するのか?
まあ論文は是非アカスクの皆さんに参加していただきたいが


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:pGkPmUHA - 2012/09/05(Wed) 22:37 No.131786  

残念だけども、そのような情弱はたくさんいるよ。とくに、早稲田以外の関東のアカスクにはね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ぬぬぬぬぬ  ID:p1kM4n46 - 2012/09/05(Wed) 22:46 No.131787  

ここは結局アカスク行ってるやつは少ないだろ!結局短答もうかってないのに外野が言うのはただの負け犬の遠吠え笑  可哀想に。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ee  ID:rWI3QnQ6 - 2012/09/05(Wed) 22:53 No.131789  

情弱っていうなら会計士試験してるお前が情弱だろうよWWW
アカスク生は少なくとも新卒が維持できている。その点お前は既卒だろ?終わってるよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者あああ  ID:ZB3L0tWM - 2012/09/05(Wed) 23:16 No.131790  

何ムキになってるのw
韓国みたいw


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ew  ID:e0Zjs9oI - 2012/09/06(Thu) 01:04 No.131792  

まあ修士号を手に入れられて、新卒切符を延長できて、卒業すれば現在鬼門の短答試験が免除されるんだから、会計大学院っていう選択もいいと思いますけどね。

会計大学院蹴って、受験勉強に専念したけど、2年経っても短答に受からない人、つまり遠回りしてしまって人って実際多いと思います。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ee  ID:rWI3QnQ6 - 2012/09/06(Thu) 01:18 No.131793  

これからは海外で働くなら修士は必須だよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:yZ2ZGYIQ - 2012/09/06(Thu) 01:52 No.131794  

海外で働けねえよww
もっと周りや自分を知ったほうがいい!!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ee  ID:rWI3QnQ6 - 2012/09/06(Thu) 02:00 No.131795  

お前がな笑 ムリだろ低学歴 笑


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者あああ  ID:ZB3L0tWM - 2012/09/06(Thu) 03:34 No.131796  

韓国だろw


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ki  ID:Qu0jbSEs - 2012/09/06(Thu) 05:56 No.131797  

入学者データ見るとどこも11→12で減ってるね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ふふふ  ID:PThg1FA6 - 2012/09/06(Thu) 09:36 No.131799  

所詮、低学歴だの韓国だのと言っているのは関係者だろ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ee  ID:rWI3QnQ6 - 2012/09/06(Thu) 15:05 No.131802  

うるせーよ 短答落ち


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:/gFXd1uI - 2012/09/06(Thu) 15:19 No.131803  

学部からコンサル行った先輩がアカスク卒は使えないって嘆いてた  大学院ならMBAの方が良いと


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:yZ2ZGYIQ - 2012/09/06(Thu) 19:03 No.131804  

アカスクは金に余裕がある人が行くところ
普通の家じゃいけないよ!!借金してるやつもいるがなww


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者zeirisi  ID:lvlYW3Nw - 2012/09/06(Thu) 19:38 No.131805  

もう25歳以上はやばいよ。しかも公認会計士試験は超難関だ。
アカスクに入るなら、税理士を目指すのが無難だろうな。

●公認会計士 遠い資格 合格しても実務経験が…
2012.9.3
監査法人採用抑制 … 要件に壁

増える“浪人” … 就職先多様に

 司法試験と並ぶ難関で知られる公認会計士試験に合格しながら、資格が得られないままの人が増えている。試験制度改正で合格者数が増えた一方、資格取得に必要な実務が積める監査法人が景気低迷で採用を抑えているからだ。合格者は公認会計士になれる保証がないまま、さまざまな就職先を選び始めたが、職が見つからない人も多い。

 「もうちょっと楽に監査法人に入れると思ったのに」。昨年の試験に合格した長野県出身の男性(23)は、監査法人に入れず、4月から名古屋市内の税理士法人で働く。中小企業の税務業務が主な仕事だが、資格取得要件の実務とみなされていないため「実務経験のできるところで働きたい」と漏らす。

東京都の無職男性(56)は通信関連会社を早期退職し、2007年に合格した。だが年齢が障害となり監査法人に入れず、今も職はない。「試験に通れば誰でも次のステップに進める仕組みを整えてほしい」と訴える。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ダブスク  ID:m.JOFdAQ - 2012/09/07(Fri) 00:52 No.131820  

やっぱし、実際はダブルスクールじゃん、友達が言ってた通りだ↓


プロ育成、期待外れ 実務と理論の融合遠く 第4部 沈む大学院(3)
2012/8/23 日経

 有力私立大の会計大学院教授はため息をつく。「学生の大半はダブルスクール状態。受験指導校にも通う」。公認会計士試験で、会計大学院出身者が合格者に占める割合は7%にすぎない。「試験の免除範囲を拡大するなど修了者に明確な特典があればよいのだが」



Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ふふふ  ID:PThg1FA6 - 2012/09/07(Fri) 13:54 No.131831  

所詮、アカスクは特典頼みにしか過ぎない屑大学院なのですよ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uu  ID:s4KjMALg - 2012/09/07(Fri) 15:02 No.131833  

お前は短答すら合格できない屑なのですよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者スギちゃん  ID:.W4CsbS. - 2012/09/07(Fri) 15:09 No.131834  

にゅうーいん


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者AT  ID:DABIWx6Q - 2012/09/07(Fri) 17:35 No.131835  

早稲田は結構就職いいよ。
アカスクが有名か無名かは関係ない。

説明会やってるみたいだから実際に先生や学生に聞いてみれば?
ここの情報だけで無職専念はリスクありすぎるよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者会計大学院説明会  ID:lkgCZolA - 2012/09/07(Fri) 18:09 No.131836  

大体の会計大学院では進路に関する具体的な情報が出てくることは非常に少ないですので、個別相談のときにこちらから積極的に質問する必要があります。
具体的には、以下の質問が必要です。
・今年の「在学中」の短答式合格者数と割合
・在学中も含め卒1と卒2で会計士試験に合格した人の割合
・会計士試験に合格した人の監査法人への就職状況
・卒業後に会計士試験から撤退した人の進路先
・後、失礼を承知で在学生に
「会計士試験を続けていて撤退するとしたらどういう進路を考えていますか?具体的に教えて下さい。」
または
「会計士試験に受かる自信はどの位ありますか?」
・在学生または教授に対して
「会計大学院の授業は会計士試験と関係ないでしょうが。
ちなみに、会計大学院の会計士受験生特に修了生が専門学校での成績はどの程度のものになるのでしょうか?具体的にお願い致します。」
 こういう専門職大学院は修了後のキャリアプランが入学前に必要なことは、最近の記事で明らかにしてきたところです。そこら辺を踏まえて質問したほうがいいと思われます。
h t t p :/ /ameblo.j p/ accoutant337/theme-10033154059.h tml


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uu  ID:s4KjMALg - 2012/09/08(Sat) 00:43 No.131853  

会計大学院の目的はそもそも会計士受験だけではない。視野狭すぎ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者e  ID:Iy6hdiys - 2012/09/08(Sat) 14:22 No.131865  

会計大学院行けば修士も貰えて短答免除もできて結構メリットあるけどな。
経済的に問題がない受験生なら普通に検討範囲に入れるべきだと思うけど。
自分は大学3年だが、むしろ行きたいと思ってる。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者aa  ID:prSj/8AM - 2012/09/08(Sat) 16:26 No.131867  

意外と会計大学院はいいぞ。

ここで文句をいってるやつは一生、短答も受からい年寄だろ。
そもそも金持ちでなくても会計大学院はいけるからな。

実際に行ってるやつは多くが奨学金を借りてるよ。

あんま文句ばかり言うなよ。鬼畜ども!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者アカスクなら予備校へ  ID:WasoBmMA - 2012/09/09(Sun) 07:42 No.131883  

「奨学金を借りてるよ。」
→結局200万以上借りて、試験に合格できない奴が多数いて、人生が崩壊してる修了生がたくさんいるよ。結局予備校にも行けずじまい。もう最悪だ。
アカスクの上手い話に乗るなよ、それなら予備校に5年間分の学費を納めた方が、まだ会計士試験に合格できる可能性が高いと思う。
W大のアカスクの先輩でさえ、アカスクは試験合格への足かせになるって今でも言ってるし。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ガラガラポン  ID:wM96MivI - 2012/09/09(Sun) 10:12 No.131884  

そもそも、公認会計士試験の受験資格を撤廃したことが、社会的地位を失墜させたことにつながったのではないだろうか。
もう20歳前後の人しか目指せない状況であることが異常。
いっそのこと、新司法試験のように、受験資格を会計大学院修了者に限定していた方が、現在の状況より改善される気もする。
この点について、皆さんの意見を聞いてみたいですね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者アカスクはアウトの可能性  ID:8r9H8hu6 - 2012/09/09(Sun) 14:35 No.131888  

この意見を見ると、アカスクってアウトってことかな。


公認会計士として独立、ご活躍されている先生からも受験者へアドバイスを
していただいています。

それはさておき、もはや公認会計士という職業は30歳に近い人間が、自分の人生の3分の1を賭してチャレンジするほど魅力的な職業(金銭面やリスク面でみた場合)ではなくなってきていると思います。税理士試験のような科目合格の制度もないためall or nothingの世界です。失敗したら、何にも残りません。

また、まともな社会人経験のない人間(20代前半は問題ないですが)が監査法人に入って仕事をしたところで、冷遇されるのがオチです。
昔はそういうこともなかったかもしれませんが、今は非常に厳しいでしょう。

今、公認会計士試験の受験勉強をされている方は監査法人で働いている方、一般企業で働いている方、それから独立開業している方などいろいろなバックグラウンドを持つ方それぞれに、一度よく話を聞いてみたほうがよいと思います。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uu  ID:s4KjMALg - 2012/09/09(Sun) 16:03 No.131889  

なぜアウト?アカスクじゃなくて会計士試験がアウトだろ?アカスクは会計士を目指す予備校じゃないんだってば。。。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者hu-  ID:4iSuRY0. - 2012/09/09(Sun) 16:37 No.131890  

アカスクって公認会計士試験を目指す学校ではないんだね。
だから会計士論文式合格率が全国の4分の1しかないわけだ、論文受験者の中で合格率が一桁台ってマジ引くわ。
税理士のために入る学校に近いのかな。
公認会計士を目指す人にとって、何百万も払ってまで、入る意義が無いと思うけど。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uu  ID:s4KjMALg - 2012/09/09(Sun) 16:49 No.131891  

それは人それぞれだろ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者o  ID:OoMwvnFM - 2012/09/09(Sun) 19:15 No.131893  

良いところは入ってみればわかるよ
入らないとすべて悪く見えるよww


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者帰り道が無いかもね  ID:P74OPy2c - 2012/09/09(Sun) 19:36 No.131894  

行きはよいよい、帰りは恐いという言葉もある。入ってしまったら学費を取られて後の祭りということもある。
とにかく、事務方でなく、実際のアカスク修了生の話を聞くことが大事だろう。
ロースクール以上に、人生を狂わせるような学費だ、選択は慎重に・・・。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者lol  ID:S74yoOq. - 2012/09/09(Sun) 19:41 No.131895  

アカスク宗旨

どうでもいいけど、
銀行、証券会社は、
ハゲ、バーコードで七三分け、三つ網、化粧なし、分厚いメガネ
が仕事として似合うと思うんだよね。

オシャレなんざしなく、外見はダサいほうがいいと思う。
アパレルじゃないんだしね!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者FG  ID:ECBxyZsM - 2012/09/09(Sun) 20:04 No.131896  

どこに入ろうが、会計士試験に合格できるのは、本人の能力の問題でしょ。
アカスク入ってない人が、アカスクの人から聞いたとか言ってますけど、
アカスクの生徒全員に聞いてる訳でもないし、そんな情報仕入れてどうするのよ。
結局、なんにも始まらないでしょ。
アカスクのいい所はこうだけど、ダメなところはこうだ!みたいな意見がほしいよな。
ダメだしできる能力のある人は、メリットもちゃんと把握できるからさ。
批判だけでは、だめでしょ。そこの批判してる あなた!w

なんも、入院もしてない人が、入院してる人の学費とか、公認会計士試験の勉強とか
心配せんでもええよ。
そんな暇があったら、目の前の課題に取り組んで、来年の受験の準備をしなさいよ。
アカスクの人は、明日の課題が山積していて、大変でもあり、でも、ウジウジなんてしていない日々を過ごしておりますよ。
そりゃ、会計士試験の勉強もしてる人もいて、大変ですが、批判している部外者が、
心配することではない。
あなたも、アカスク入ればいいじゃない。お待ちしております。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/09(Sun) 21:03 No.131898  

YOU はいりなよ!!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ふふふ  ID:PThg1FA6 - 2012/09/09(Sun) 22:25 No.131901  

長文、わざわざご苦労様ですww


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者KT  ID:JxsTDKpg - 2012/09/10(Mon) 13:53 No.131910  

アカスク非難したい人にはさせておけばいいよ。

予備校や自宅にこもりっぱなしでろくに人とも話さず、ネットの情報だけを頼りにしているからわからないんだよ。今の自分を肯定したいから他人を批判する。

俺もその一人だったから気持ちはわかるけど、実際にアカスクの説明会に行ってみるとか、学生の話を聞いてみるとかして情報を得たほうがいい。
時期を逃すと取り返しがつかなくなるよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/10(Mon) 19:10 No.131913  

会計士やめて就職するのが一番ではないかな?


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:uw9PmvZA - 2012/09/12(Wed) 22:59 No.131959  

アカスク批判はやっぱり多いね。

ただ、アカスクって論文免除ないし、一般と同じく52〜53とらなきゃ受からない。
0708なんて、短答がザルの上に論文は51だよ。

0708の51って今の45〜48くらいなんじゃない?
そう考えると、0708下位合格者より今のアカスク論文合格者の方が上じゃないかな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/12(Wed) 23:25 No.131961  

ってかwアカスク入れない奴って何なの?
入試に落ちたのかな?


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/13(Thu) 19:15 No.131970  

アカスク志望者で入れない人なんているの?
定員割れしてるイメージだけど…
批判もあれだけど、アカスクマンセーも無理があるでしょ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者会計王  ID:5M8LxudE - 2012/09/15(Sat) 11:51 No.131980  

普通にいるよ。
明治大学アカスクの裏表紙に出身データが書かれてたけど、
学部が早稲田出身の人で4分の1くらいの人が落とされてた。
なぜかはわからん。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/15(Sat) 21:53 No.131987  

そうなんだ…
大学受験でマーチだけは勘弁って受験勉強しただろうに
大学院でマーチまってかなり虚しいな


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者会計王  ID:5M8LxudE - 2012/09/15(Sat) 23:17 No.131990  

>おおお
大学院はそれほど大学名重視で選択する人はいないと思う。早慶国立からマーチのアカスクとか多いよ。それより税理士の科目免除できるとか学費安いとかそういう観点で選ぶ人が多い。
結局、特に文系だと就活では大学院より大学の大学名で評価されるしね。
文系の大学院は東大でも楽に入れるから。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者v  ID:AbBiALX2 - 2012/09/16(Sun) 10:36 No.131998  

マーコマレベルだったら受験料すら払うのが嫌で受けることすらして無い人も多いのに
大学院になるとそんなもんなのか。

履歴書にマーコマあたりの大学なんて書きたくもない。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者KK  ID:lD68VnMA - 2012/09/16(Sun) 20:03 No.132008  

新卒のカードがどれだけ重要かがたぶん実感できてないんだろうけど、第二新卒で就活することがどれだけ大変か認識したほうがいいよ。仮に会計士受かっていてもかなり厳しいよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/16(Sun) 20:27 No.132010  

会計士は今や大学在学中に合格すべきもので、新卒カードを捨ててまでチャレンジすべきものでは無い。
ましてや、多額の学費を払ってまで会計大学院に行ってまでチャレンジすべきものでは無い。
監査法人での採用時に会計大学院なんて、アドバンテージにならないし。
しかも監査法人は、元々会計士にとって終身雇用を保証された場ではない。従来からパートナーになれなかった人は事実上追い出されて来たし、今後はパートナーになれるのは同期十人に一人以下だ。
途中で転職しようとしても、監査法人勤務経験は全く一般企業で評価され無いので、ブラックコンサル会社しか行く道が無い。
多額の学費を払ってまで新卒カードを放棄しブラックコンサル会社への道を歩む覚悟があるのか、よく考えるべき。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者f  ID:3kvPndE2 - 2012/09/16(Sun) 20:38 No.132012  

たまたまTAC行く用があったんだが、同じエレベーターに、
入門期の簿記のテキストを持っている人がいた。

とっつかまえて、休憩スペースで面接したかったわw
現状の会計士業界分かってる???って。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者rippe  ID:7ZDWEOvE - 2012/09/16(Sun) 21:01 No.132013  


皆さんと同様の意見ですね。特に会計大学院まで行ってしまっては、この時代、年齢的に厳しいし。
会計大学院出身のほとんどは公認会計士試験に合格できず、阿鼻叫喚の雄叫びをあげて借金スタートのヤバい状況だそうだ。
万一アカスクにどうしてもという場合にはW大の一択しかないだろう。そこでさえやめておくべきと思うけどね。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uu  ID:s4KjMALg - 2012/09/16(Sun) 22:11 No.132014  

会計大学院で借金とかせいぜい200万くらいだろ笑 そのくらいどおってことないだろ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者lp  ID:MuC7UNn. - 2012/09/16(Sun) 23:29 No.132015  

まだ貧乏人と議論してるんか。
短答落ちの貧乏人がくるみたいだな。ここは。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/17(Mon) 01:22 No.132017  

今の会計士の給料で二百万の借金はきついぞ。
昔なら二十代で一千万超えも夢では無かったが、これからは五百万いけば御の字だからな。
ましてや、その監査法人ですら就職できるのは半分以下ときては。ー。ー


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者私立アカスク  ID:mTVCtLWA - 2012/09/17(Mon) 03:21 No.132018  

私立のアカスクは350万円〜400万円かかると聞いた。しかもWスクールで予備校代がさらにかかるため、借金は500万ぐらいだろ。
まさに地獄だな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者uは  ID:b.qbYS9I - 2012/09/17(Mon) 04:53 No.132019  

そんなに借金しねぇから笑 お前どんだけ貧乏なんだよ?


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/17(Mon) 06:27 No.132020  

まあ、借金だろうが親が払ってくれようが、同じ事だよ。
会計大学院に投資した金>投資による生涯年収増化期待値
という事実は変わらない。
会計士になっても、今や大した年収は期待出来無い上、新卒カードを放棄すると言うマイナスがあるのだから。
二百万+新卒カード放棄を対価とする趣味・娯楽と楽しめる恵まれた立場なら、止めはしないが、まあ普通のサラリーマン家庭出身者には無理な話。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者大久保  ID:jb56mg7k - 2012/09/17(Mon) 06:59 No.132023  

大学院はそもそも会計士になるために行くとこじゃない。大学も大学院も就職予備校じゃないんだよ。本当視野が狭いというか。。。大学院で学んで会計士になるやつもいれば一般企業、官公庁に行くやつもいる。たしかに会計士になるために大学院行くのは間違いだよ。(そんな人もいるが)でも大学院で人脈などを築いていく人もいっぱいいる。あなたは金だけのために大学行ったり会計士目指してたりするの?投資する金なんぞたかたが200万〜300万程度。そんな金額の借金リスクでくだくだ言うなら所詮それだけの器しかないやつだよ。絶対高給取りになって完済するという根性もないの?得られる対価は自信であったり人脈であったり金にはかえがたい。少なくとも大学院いったやつは充実している生活してるよ。学位という形で結果も残る。俺は大学院行ってよかったよ。監査法人のパートナーや金融庁、審議会、協会の人たちと人脈築けたし予備校にはない授業や経験もできた。視野も広くなったから。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/17(Mon) 07:22 No.132026  

>大久保さん
まあ、あなたのいう事ももっとも。
それならMBA(出来れば海外)の方がアカウンティングスクールより良いんでない?と言う疑問は残るものの、そういう目的があればきっと有用なんだろう。
ただ、職業として会計士を目指すなら、本当に大学院には寄り道し無い方が良い。その数年の職業人生スタートの差が、学費以上に致命的に、これからはなるから。
200万ももったいないことは確か。人脈とかは別にして、大学院の学歴よりも、例えばその十分の一以下の投資で達成できるTOEIC900点とかの方が、キャリア形成に遥かに威力を発揮する(TOEICがそんなに効果があるわけではなく、あくまで大学院との比較)。
独身の時は百万二百万損しても気にならないが、家庭を持つとそうはいかないぞ。投資効果にはシビアにならんと。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者大久保  ID:jb56mg7k - 2012/09/17(Mon) 07:49 No.132027  

確かにその通りだと思います。あとは保険として進学する人もいますよ。たとえば在学中に合格できなければ就職するなど。少なくとも学部卒で目指すよりはリスクは減ると思いますよ。スレ主よりまともな議論ができそうですね。私的には社会人が会計大学院に行く意味があると思います。現に何校かはアカスクというよりMBAとしているとこがあったかと。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者底辺アカスクは赤信号  ID:kupFZ.2w - 2012/09/17(Mon) 08:52 No.132028  

ロースクールも言われているが、アカスクほど上下の差があるところも珍しい。
早稲田以外の私立アカスクは惨状だよ、実際に通ってる友達が、三人とも行かなきゃよかったと言って、専門学校に愚痴こぼしてるし。
ちなみに早稲田アカスクは、2年間で学費が400万もかかるそうだ。行ける奴は金持ちしかいないのじゃないかな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者kk  ID:WZjx2Qj. - 2012/09/17(Mon) 10:26 No.132033  

これだけレスが多いと、会計大学院も関心(ある意味嫉妬?)持たれてるんだとわかるな。でも、短答受からないからってアカスクのせいにはするなよな?
それだけは本当に女々しいと思うし。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:GAaXuC2w - 2012/09/17(Mon) 11:01 No.132034  

金があるならアカスクに行ったほうがいいだろ。
短答3科目免除は有利。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者論文式がメイン  ID:kqIQF10s - 2012/09/17(Mon) 11:17 No.132035  

アカスクの短答3科目免除が有利とか言ってる人、論文式を受けたことないんだろうね。本気でそう思うなら、会計士試験に手を出すのはやめとくべきだな。
短答式なんて、あくまで足きり試験なんだよ。短答式で合格できない奴では、論文式に十中八九合格できないことが分からないのかね。ちなみに、元試験委員の先生もそんなこと言ってたみたいだな、本当か知らんけど。
16歳でも短答式、論文式に合格している現実を見るべきだな。20歳や21歳でも自力で短答合格しているのに、大学院生にもなって短答式一部免除をくださいって。ちなみに、自分は20歳で短答合格して論文待ちだよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者りていん  ID:M.yHMe0k - 2012/09/17(Mon) 13:07 No.132037  

>>ちなみに、自分は20歳で短答合格して論文待ちだよ。
これが事実であろうと嘘であろうとこんなことをわざわざ書く時点でろくな奴じゃないわな


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者受験資格撤廃が失墜の原因  ID:YM7g68oc - 2012/09/17(Mon) 13:22 No.132038  

>> 論文式がメイン

確かに君の言うことには同感する。
ただし、16歳合格っていうのはどう思うの?公認会計士のような三大国家試験が20歳以下の合格者ばかりでいいの?社会的評価の失墜につながる一つの原因ではないだろうか。22歳以上の受験者なんてほとんどいなくなってしまうよ、こんなんじゃ。
受験資格の撤廃は逆効果だったんだよ。これなら、ロースクールみたいに会計大学院生のみ会計士試験受験資格を与えていた方が良かった気はする。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者えー  ID:a63x4VEk - 2012/09/17(Mon) 14:01 No.132039  

在学中に短答に受からなかった場合の卒業後のオススメ進路をまとめると、こんなとこ?
1位、MBA
2位、早稲田アカスク
3、就職して社会人受験生
4、早稲田以外のアカスク
5、会計士受験専念


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:bk/vxhmM - 2012/09/17(Mon) 14:10 No.132041  

会計士専念なんて居ないだろww
どこにも所属しないとかおばかだろww
ちなみに、早稲田アカスクって短答受かってないときついだろうな!!
授業出て予備校にも行くとか・・・短落ちが行く場所ではなさそうだ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者えー  ID:DIrH22j. - 2012/09/17(Mon) 14:51 No.132042  

早稲田アカスクを調べた。一年生の短答合格者7人前後、在学中論文受験者40名前後。確かに短答受かってから行く人も三割ほどいるな。
一学年100人いるから、残り60人はコメントされてない。まあ半分は短答落ちか会計士の勉強してないな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者jk  ID:G0hafLVo - 2012/09/17(Mon) 15:54 No.132043  

今年の論文試験は例年に比べて基本的な問題が割りと多かった感じでしたよね。基本問題を多くして埋没問題を少なくするなど、ミスした者が不合格となるような試験傾向となってくれば、アカスク生にも今よりは勝機があるのかなと思います。アカスクの合格率が低いことも、金融庁もわかってるでしょうし、アカスクの教授陣たちも自分たちの保身もあり、何かと手を改善策を打ってきてるのかなと思います。(あくまで想像)。
あと数年もすれば、論文受験者がアカスク人で占めることになり、制度設計をした金融庁、大学の教授陣、予備校もアカスク専用の入学講座や論文講座も継続できるし、損するのは、人脈も学歴も短答合格も何ものこらない、ただの予備校生だけになるのではないかと思います。
あと、数年でそういう流れになるんではないでしょうか。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/17(Mon) 17:26 No.132045  

会計大学院に嫉妬してるとか貧乏とか会計士のためじゃないとか
煽るためにわざと言ってるんでしょ?
本気だったらヤバクね?支離滅裂というか、韓国人的発想というか

別にただ院行くだけならマーチとかFランじゃなくて
普通に在籍してる大学の院行けばよくないか?(国立早慶)
国立早慶に在籍してる大学生(当然に短答、簿財は合格)がわざわざ格下のマーチアカスクに行くメリットって何?


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/17(Mon) 21:26 No.132050  

短答はアカスク生にとっては暇つぶしに受けるもの
それ以外は必死に受けるものです


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者we  ID:9vw59ekU - 2012/09/17(Mon) 22:13 No.132052  

予備校行っても合格しないし、アカスク行こうか迷ってるけど、金かかるし。
ってとこでしょ。ここでなんだかんだ言ってるやつ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者c  ID:u3AvQmhc - 2012/09/18(Tue) 06:14 No.132056  

>>x さん

>今後はパートナーになれるのは同期十人に一人以下

合格も就職も「自分だけは大丈夫」なんて思ってる人達ばかりが今時こんな
試験やってるわけなので・・・・・


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者jobe  ID:hw/hUNDs - 2012/09/18(Tue) 07:51 No.132058  

>>おおお
関東の国立大や慶応大にアカスクはないだろうが。
かと言って、東北大や北大等の遠方に行く気はない受験生がマーチアカスクに行くんだよ。実際、マーチアカスクには一橋から千葉大・横国大の国立大、首都大・横市大等の公立大から早慶上智理科大あたりの私立大はざらにいる。大学3,4年次あたりから会計士を視野に入れた受験生の受け皿としては恰好の場所だよ。これは国立大早慶も例外ではない。
逆に大学院を視野に入れてる人が大学名だけを基準で選ぶなんて卑しいと思うけどな。本来、大学院は師事したい教授がいる大学に進学するもんだけどねぇ。東大から無名の大学院に進学する人間なんてざらにいるぞ?



Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/18(Tue) 16:50 No.132059  

>>投稿者:jobe ID:hw/hUNDs

俺の周りで大学の名前以下の大学院に進学した奴はいないけどね
そもそも私大の院に進学した奴がいない
綺麗ごと抜きではっきり言えば大学名は大事だろ、所詮は負け犬の戯言
マーチFラン院が評価されるわけないし、教育の中身があるとも思えない

そもそもアカスクは会計士受験のためじゃないという頓珍漢なレスに対して
じゃあ一橋なり神戸なりの商学研究科に進学すればいいんじゃないのか?という趣旨なんだけど…院進学に否定的ではないよ、マーチFランに価値があるのか疑問なだけで
マーチFランアカスクの方が高度な教育行ってるの?有名教授のいるLEC大学院との違いは?

あと個人的には短答も受からない奴はあきらめた方がいいと思う


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ぬふ  ID:g1pB5lh. - 2012/09/18(Tue) 17:43 No.132060  

↑結局ね。短答も合格していないし院も行けない負け犬が。ひがむなよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/18(Tue) 17:58 No.132061  

常識的に考えて
国立市にあるスタ丼大学卒1の論文発表待ちがマーチFランアカスクに僻むかなあ?
うらやましいなあ、マーチFランアカスク

日本人は韓国人僻んでるとか、サムスンは日本企業より上とかもういいから
マーチFラン正当化するんじゃなくて具体的なメリット示してみようよ

・上位国立早慶短答簿財合格者がマーチFランアカスクに進学するメリット
・アカスクを会計士受験目的ではないと捉えたときの上位国立院よりもマーチFランアカスクに進学するメリット

納得できる解があれば疑問もかけられなくなるだろ
ところで、ロースクールも大学の名前関係無いの?やっぱメージとかアオガクとかニチダイが教育機関として優れてるの???


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者we  ID:9vw59ekU - 2012/09/18(Tue) 18:39 No.132062  

↑なんか、あんた偏ってるよ。会計士に向いてないから、もう来るなよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RjOrKJi6 - 2012/09/18(Tue) 19:24 No.132064  

最初からメリットについて聞いてるだけなのに
嫉妬だ僻みだ短答落ちだ向いてないだ…答えられないと人格批判ばかり

結局、大学や院問わず「マーチFラン」って学歴にコンプがあって過剰反応してるだけだろ
もちろんこっちもそれを炙り出す意図でわざと煽ってるんだけど

アカスクや院の議論以前に自分の極度に異常なコンプを過剰防衛するために
純粋な批判や疑問を持つ者に対して人格批判して追い出してるだけだね
韓国人並みの自己肯定のメンタリティーだね、↑の君は一体何に向いてるんだい?



Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者a  ID:mlI6E95E - 2012/09/18(Tue) 22:02 No.132065  

しょうもな
生まれてこの方お試験勉強しかしてこなかったような勉強オタクの典型だなこりゃ
やせ我慢人生歩んできたから人格が極限までねじまがっちまったようだな
かわいそうに

リアル生活充実してるか?
リアルなお前をぜひ拝んでみたいね
どうせちんちくりんでなんの魅力もないようなやつなんだろうな

人格批判に終わるしかないよ
それ以上関わりたいとも思わないからね
自然とそうなる


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/18(Tue) 22:32 No.132066  

おいおいwなんじゃそりゃ?もう支離滅裂になってきてるな
ESで切られて人事の人格批判してそうだな

確かに卒1無職ヒモニートだけど
平日は朝からジム、サウナ、ビール、2chしながら資格のお勉強、飲みと楽しんでる
休日は女連れて近郊の大型ショッピングセンターで時間潰して日帰り温泉
食わしてくれる女もいるし車も持ってるし、ささやかながら充分満足
高校大学と学歴はあるからコンプはないし、貯金も結構あるし、論文はほぼ合格だろうし、就職は全く心配してない、不満は女遊びできないことと暇が半端ないこと

中の上ってとこじゃない?
マーチ院さんは受験生でしょ?リア充できるのか???w


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者a  ID:mlI6E95E - 2012/09/18(Tue) 22:45 No.132067  

はいはい
すげー濃い2chの匂いがするねあなたw

まあどうでもいいや
あなたは人格批判されるに終わる人だよ
その程度なんだから当然

勘違いしないほうがいい
べつに関わりたくもないんだけどウザったいに変わりはないから
適当に人格批判されて終わるってわけ

以上


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/18(Tue) 22:48 No.132068  

レスしちゃってるじゃんw
なんだか君には全てにおいて負ける気がしないなあ、マーチちゃんw
短答企業法の暗記頑張ってね、目指せ70点!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/19(Wed) 01:26 No.132071  

わかってねぇなあ。
俺はついこの間まで監査法人でマネージャーで、奇跡の様な僥倖で同水準の年収を保てる一般事業会社に転職した者だ。
監査法人では、何歳で入っても学歴も一切関係無く、会計士はスタッフ一年目からスタートし、標準年限以下でパートナーになることは事実上無い。
でだな。会計大学院なんかちんたら行ってると、合格して監査法人入る時は、早くても25・歳、普通は26,7になっちまう。これからこの業界に入る会計士にとっては、これが本当に致命的なんだ。
監査法人はパートナーになるまで、大手はどこも13~15年かかる。パートナーになれなかった会計士が50歳まで残ることはほぼ無理なんだが、今マネージャークラスの者は、入所時の同期の10人に一人くらいしかパートナーになれない。将来はジャパンエリアの独立性も失われるから、もっと難しくなる。昔は監査法人に残って我慢してさえいれば、誰でもなれたんだがな。
で、35歳過ぎてから、パートナーになれ無い事がわかっても、転職先はほとんど無い。監査法人勤務経験は、普通の事業会社では社会人歴として認めてないからな。だから、監査法人を遥かに上回るスーパーブラックコンサルか、ブラック会社しか転職先が無い。年収は半減以下の上、過労死と隣り合わせの余生となる。独立は向き不向きがあり、これも狭き門だ。
新卒で入っても、かなり際どいが、会計大学院なんかいってると、パートナーの手前のシニアマネージャー昇進の時点で、すでに35歳を過ぎてしまう。シニアマネージャー昇進失敗がわかった時点で、もう転職が難しい。
さらに悪い事は、監査法人から通常の事業会社に転職する場合、マネージャーならシニアスタッフクラスの仕事、シニアならスタッフに毛が生えたクラスの仕事にしか転職出来ないことtだ。新卒で入っていれば、30手前でマネージャーだから、そこからシニアスタッフクラスの仕事で年収600万でも耐えられるが、会計大学院出て30半ばで監査法人のマネージャー年収から600万はきついぞ。たいてい、そこまでに結婚して子供がいてローン組んで家買ってるからな。
シニアで転職も、会計大学院出て30前後で事業会社でペーペーの仕事を年収4百万でやるはきつい。結婚も遠ざかるぞ。
俺も30半ばで転職して、身に染みてわかった。ちなみに、俺と同じ様に同年収の仕事に転職できる好運に預かれるのは、5人に一人も無いだろうな。
とにかく、会計士になるなら若いうちに。それが無理なら普通に就職すべき。よっぽど監査が好きな人以外はな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ききき  ID:3C6UHRN2 - 2012/09/19(Wed) 02:25 No.132073  

おおおさん なんか可哀想。。。。世の中学歴ばかりでなりたっているのかな? 書いててむなしくなりません? 自分が会計士になったらあなたみたいな人と一緒に働くのは本当に嫌だな。会計士は相手があっての商売でしょ。あなたが何大卒なのかは分からないけれど、マーチ卒でもパートナーだっていっぱいいるしあまり関係ないとおもうけどな。。大学院って大学名じゃないしさ。あなたは大学で何を学んだの?それとも得たのはあなたの大学卒という肩書だけ?ここではさんざんののしっているけど会計士今年合格してたら絶対に実社会では言わないでね。嫌な思いする人がいるから。大学院に入る人は目的がそれぞれだと思うよ。メリットだけ追求したいだけじゃないでしょ。そこの教授の下で学びたいとかいろいろあるよ。あなただって会計士業界が厳しいのわかってて既卒になって会計士を目指す理由があるんでしょ。会計大学院にきて会計士目指している人は理由は違えど会計士になりたい気持ちはあなたと同じ。あなたの同志なんだよ。私は会計大学院に入っていろいろな人と知り合いになれたし、いろいろ学べた。ここでは書けないくらい色々学んだよ。確かにそれが監査法人入るために役に立たないかもしれない。でも自分はよかったと思っている。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者teru  ID:dyNo7buw - 2012/09/19(Wed) 12:40 No.132080  

>>おおお
ていうか、マーチがFランなら早慶もFランだろう。
一橋だってかろうじてEランくらい。東大在学中に会計士試験合格しているならともかく、卒後一橋で論文合格待ちで、上から目線ねぇ(笑)もう少し自分の立場考えたほうがいいよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者マーチ4年  ID:R9qh2ORk - 2012/09/19(Wed) 13:33 No.132081  

>>おおお
まじでリア充じゃん、うらやましい。
よかったら女紹介してください。4年になると出会いがなくて・・・

って言っても2次元の女じゃないですよw


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/19(Wed) 16:13 No.132082  

お、レスついてるな

>>投稿者:teru ID:dyNo7buw
大学どうこう関係なく既卒ヒモニートな時点でダメ人間自覚してるわw
ただこの生活があまりに快適なんだけど
俺はあくまでスレタイ見て興味持って、アカスクのメリットを問うただけ
そしたら嫉妬だ妬みだってレスばっかだから、わざとマーチ煽って炙り出しただけだ
お前は東大在学合格?凄いなあ

>> 投稿者:マーチ4年 ID:R9qh2ORk
リア充かねえ?ただの暇人なんだけど
金融行った奴の週末キャバ風俗三昧の方が憧れるな、マカオ行きてえ
俺は長いこと付き合ってるから
受験生やりながら女作るのは難しいだろうね
監査法人入ったら嫌でも寄って来るんじゃないの?


んで、俺の人格批判もスタ大がEランでも何でもいいけど、結局アカスクのメリットってなんなん?上の若いうちに合格すべきって意見には超同意


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者マーチ4年  ID:R9qh2ORk - 2012/09/19(Wed) 17:04 No.132084  

>>おおお
いやいや俺なんて試験後は基本バイトでたまに呑むぐらいですよ。
それから比べたら十分リア充ですから
受験時に彼女いるとその子と結婚しなきゃみたいな雰囲気になりません?
それが怖くて発表前の段階で彼女つくろうと思えないんですが・・・


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者マーチ4年  ID:R9qh2ORk - 2012/09/19(Wed) 17:10 No.132085  

短答1科目受験は十分アカスクのメリットだと思いますよ。
短答全答一桁とかでも落ちる状況を考えれば特に。
ただ、金銭面と2年間通うってのはかなりのデメリットだと思いますけど(特に後者)。

連続してすみませんでした。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者teru  ID:dyNo7buw - 2012/09/19(Wed) 19:40 No.132086  

>>おおお
メリットは修士卒の称号が得られることだな。今時、学士なんて恥ずかしいだろ。欧米だと学士の会計士なんて鼻で笑われるしな。あとは2年間、社会的身分が確保されるってことだな。短答免除もあるし、あわよくば税理士の税法免除も可能。金持ちならメリットは特にないだろ。自分は今年の論文落ちたらアカスク検討してるぜ。

まぁ、お互い切磋琢磨しようぜ。一橋程度の会計士試験さえ合格していない輩がここでうだうだ議論してても意味ないからな。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/19(Wed) 20:06 No.132087  

長文乙です


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者さは  ID:3PoUZF7s - 2012/09/19(Wed) 21:57 No.132088  

別にアカスク行ったって院1年目で論文受かってやめればいいじゃん
結構そういう人いるって聞いたよ



Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者  ID:ZGNGiwAg - 2012/09/19(Wed) 22:43 No.132089  

上位のアカスクでは、短答免除を求めてる人は少ないです。
それは、アカスクが会計士試験予備校でないという事を認識してる人が多いからだと思います。
すなわち、監査法人に制限される事なく、会計を使って自分のキャリア形成をして行くビジョンの持ち主が多いです。
したがってその後の進路は、(もちろん就職先だけで判断することは危険ですが)、
監査法人はもちろん、コンサル、投資銀行、企業の財務部門、官公庁などが
多く占めています。

どうも会計士試験をやっている人は、この会計士試験というペーパー試験至上主義(その後の監査法人至上主義)になってしまうようですが、
それは、とても危険かつ自分の可能性を狭めてしまっていることに気がつくべきだと思います。
実際、会計士試験に合格している人でも積極的に事業会社に行く人も少なくありません。
視野を広げ、人脈を形成するにはアカスクはとても良い環境ですよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/20(Thu) 00:56 No.132093  

コンサルでも投資銀行でも同じことで、数年のハンデは大きい。
アカスクに行くことで就職有利になるならともかく。
アカスクにいくなら、新卒で就職した人がキャリアアップ転職のために20代半ばで働きながら通うなら役に立つ。
就職してからアカスク、この順序が逆になっても、20代半ばより入院が遅くても早くても、色々問題がある。
いずれにしろモラトリアム期間を延ばすために通うのは良いとは思えん。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者大輔  ID:LSc7b3B. - 2012/09/20(Thu) 01:51 No.132094  

>>x
ロジックがよくわからないので詳しくお聞かせください。
そもそも、"お"さんの一部分を主観で指摘しているだけで、前述の可能性が広がる
ということについての反論になっていないかと思います。

また、あえて"x"さんの話題に触れますと、コンサルと投資銀行は院生採用が多く、
そして、年功序列の雇用体系でもないため、数年の年齢差はハンデとなりません。
(体力的な問題は省きます)

"x"さんの後段については、意図が汲み取れませんので、控えます。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者x  ID:Ep3EYTHc - 2012/09/20(Thu) 07:31 No.132096  

>大輔さん

私ゃあなたのロジックこそ全くわからんのよ。
可能性が広がるって、事業会社への就職は明らかに新卒より難しくなるし、監査法人や投資会社やコンサルでも有利になる訳ではない。投資銀行やコンサルで院卒が多いたって、そりゃほとんど理系院卒か海外MBAであって、国内アカスクではない。ボスコンとかゴールドマンに行きたいならなおさら。
年齢も年功序列とか関係無い。コンサルや投資銀行でも最後まで勤めるより、転職や独立してキャリアアップして行くのが多い。そこで、三年以上実務経験積んだ時に28歳未満であるか、マネージャークラスになった時に30以下であるかというのは、後の可能性を大きく左右する。アカスクで膨らむ可能性より、この年齢のターニングポイントを過ぎた場合の可能性の減少はめちゃ大きいと思うよ。
あなたが実際にその年齢になればよくわかる。その時はもう遅いが。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ユウコ  ID:wgnocy6g - 2012/09/20(Thu) 10:53 No.132098  

>>大輔
それはそれで合理的な生き方だと思うけど、そういう生き方が正しいのかは分からないと思うよ?2年くらい大学生活伸ばしたって別に大した問題ではないと思うけどなぁ。
本人がアカスクに進学して真剣に学びたいって気持ちがあって、実際充実した学生生活を送ればアカスクの2年間もそれだけで本人にとっては素晴らしいキャリアになるし、今後に大いに役立つと思う。

人間どんな生き方をしてもいずれ後悔するんだからさ。どんな合理的な人生設計を立てていても突然この世から去ってしまうこともあるしね。ゆっくり生きていくのもいいと思うけどね。今は本当に余裕のある生き方をしている人が減ってしまって残念。



Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/20(Thu) 19:00 No.132102  

大学4年間必死こいて勉強したのに合格しないのはきついよなw
もったいない4年間過ごしたな!!

そんな君に、2年間大学院で充実した生活を過ごそう!!


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者bk  ID:EeDCSMaY - 2012/09/21(Fri) 10:46 No.132111  

大学院2年間必死こいて勉強しても合格しなかったらどうなるんだ?


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ダンデ  ID:g8nNjNKk - 2012/09/21(Fri) 12:34 No.132113  

xさんの話がキャリアアドバイザー(?)の人に聞いた話に近い。

聞いたのは、一般企業で未経験職種へ転職出来るのは30歳まで。頑張って33歳。監査は、他のどの職種でも未経験と見なされるらしい。経理でも未経験扱い。
あと33超えて転職しようとすると、マネジメント経験がほぼ必須なんだって。どうして33歳なのかはわからなかった。

監査だけやってマネジメント経験も積めず35歳になると、良い転職先はないらしい。だから出世が難しいと思ったら監査法人は20代で辞めろと言ってた。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/21(Fri) 16:51 No.132115   New!

俺も当然若いうちに合格すべきって考えに超同意だけど、
キャリアアドバイザーw云々の話は事業会社でリーマンとしてバリバリやりたい奴の話だろ、なーにがマネジメントだよwって思うのは俺だけか?
33でどうこうとかいかにも横並びの団塊リーマンの能無し考え引き継いでるじゃん
マトモな企業でアラサーそこそこでマネジメント?笑わせるなw

監査法人とか、会計事務所とか、法律事務所は当然リーマンキャリアに換算されないよ
そんなの当たり前、専門職は周辺業務でどうにか食って行くしかない覚悟は必要だろ
確かに監査法人だけは見通しが厳しい特殊な専門職なのかもしれないね

ただね、ネガキチやリーマンが根本的に間違えてるなあ、と思うことは
会計士志望ってまったり志望が多いということ
極端な高給、キャリア、見栄、待遇etc…これらを求めてるのは少数なんだよ
だったら最初っから就職すっからね


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者ab  ID:IX1FuEPM - 2012/09/21(Fri) 18:09 No.132116   New!

正直会計士になった時点で負け組確定なんだから
いろいろ諦めろよw自分の判断力のなさをうらめ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者KOKO  ID:bWFqp0.2 - 2012/09/21(Fri) 18:31 No.132118   New!

xさんは結構現実的なことを言ってると思うよ。
監査法人で下っ端で働いた経験は経理関係ではほぼ評価されない。じゃあコンサルへ行くと考えている人もいるけど、狭き門だったり超激務の使い捨てだったりする。
そこまでリスクを冒してまで監査法人に行きたいなら止めないけど。


4年生で就活時期を逃してる人は早稲田アカスクやMBAを目指すのをお勧めする。
既卒2年くらいまでは大学院に行けば新卒として扱ってくれるかもしれないから上に同じ。
それ以上の年齢の人は知らん。

ちなみに登録が必要かもしれないが監査法人のおおよその年収等がわかる「キャリアコネクション」っていうサイトを一度見てみるといいよ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者おおお  ID:RYcyUq52 - 2012/09/21(Fri) 18:31 No.132120   New!

会計士になった時点で負けw
それはさすがに無い、ちなみに意外と知られてないが、リーマン雑誌で騒がれてる
歯科医でも実態は勝ち組だ、過去が即独で年収5千万とか医者以上の異常な待遇だっただけ、親戚に医師、歯科医、薬剤師揃ってるから実態は知ってる
リーマンの言う負けと専門職の言う負けはレベルが違うんだよ

リーマンレベルの負けなのはNNTと会計士資格取得できなかった奴だけ
上に書いたとおり、まったり中待遇目指してる奴が多いのが現状だけど


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者w  ID:CnqPq0h2 - 2012/09/21(Fri) 21:27 No.132123   New!

大学院2年遊びながら就職すればok
意外に、経理財務に就職しやすいよ


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者www  ID:7lUYV.9Q - 2012/09/21(Fri) 22:00 No.132124   New!

現状を鑑みると経済的問題がなければ、大学院を出ておいたほうがいいよ。今時、在学中合格なんてめったにいないからな。会計士受験している大学4年生は必然的に断念就職するか、大学院進学かになるだろ。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者TU  ID:0abEnhGc - 2012/09/21(Fri) 23:08 No.132125   New!

君らはいったいどんな職につきたいんだ?
あなたの仕事観は?の質問に答えられん人ばかりだな。ここは。


Re: いまだに、会計大学院に入院するものがいる件 投稿者a  ID:mlI6E95E - 2012/09/22(Sat) 15:35 No.132133   New!

ここっていうか会計士目指す人の9割がたがそうなんじゃない?

試験が難しいから
初任給がよいと聞いたから

くらいの近視眼な動機だよみんな

そしてそういう人らが業界人でもあるわけだから
業界自体の動きが近視眼的で、今のような悲惨の状況に陥っている

これで一連の事柄がすんなり理解できるよ
おれもこれに気がついたのは目指し初めて2年くらいだったよ




返信フォーム

ご投稿される方は、トップページのご利用規程の全てにご同意頂いたものとみなします。
ご利用規程にご同意頂けない場合には、絶対にご投稿されないようお願いいたします。

お名前 (必須)
タイトル (必須)
本  文 (必須)
パスワード(必須)   トップソート:
 
  


StartPage!公認会計士試験ホーム