|
|
|
HOME | Diary | Profile | Auction | BBS | Bookmarks | Shopping List |
|
つばめの日記
│<< 前へ │一覧│ コメントを書く│
9.18の日につばめが感じたこと
(28)
[ 日中時事 ]
(「昨日は9.18記念日でした」の続き)こうしてつばめと子供たちの9.18は、 普段通り何事もなく過ぎて行ったのですが、 しかし、この日が何事もなく過ぎたと ほっとしているだけではなく、 本来なら、日本が加害者として満州の占領する きっかけとなったこの日に思いをはせるべき日 だったな、と思い到りました。 やられた方はその痛みと屈辱を忘れはしないが、 やったほうはすぐ忘れる。 多くの日本人は9.18のこの日、 中国のデモ隊の様子を見て、 やっぱり中国は、そして中国人はろくでもないと 憤っていたのではないでしょうか。 人の国を非難するのは簡単だけど、 自国が過去にやってきたことを振り返れば、 そうそう人のことを言えたものではないのではないでしょうか。 最近の日本は、過去への真摯な反省というのを忘れている ようにみえます。 今日本は、尖閣諸島にちょっかいを出されて 怒っていますが、考えてみればそれはほんの小さな無人島のこと。 日本は過去に、中国の東北地区全体を侵略して占領し、 中国人民の土地を奪い、人体実験をし、 わがもの顔に振る舞っていたのです。 それは尖閣諸島とは全然レベルが違う話でしょう。 つばめが学生の頃に受けた歴史教育は、 「日本は過去の誤った侵略戦争によって 近隣国に甚大な被害を与えた」 という点で統一されており、 つばめは中国・韓国を旅行した際には もし過去の戦争のことを持ち出されたら向ける顔がない、 とにかくこうべを垂れて非難を受けるしかない、 とちょっとした恐れを抱いていたぐらいです。 それがここ10年ほど前から 日本の歴史観に変化が起こってきた気がします。 反省と懺悔を繰り返しても近隣国には永遠に言われ続けるという その現状に嫌気がさしてきて、また 反省のみの歴史観では国民に愛国心が育たない、 などと言い出す人も出てきて、 「過去の歴史は不幸だったけど、 日本も当時の時勢では仕方がなかったのだ」 という半分自国擁護のような歴史観が醸成されてきました。 そういう日本の思いも分からないではないですが、 「もう反省はやーめた!」というこの変な開き直りが、 近隣諸国には危うく映っているのではないでしょうか。 反省をしないということはつまり、 (消極的に)過去の侵略戦争を肯定していると とらえられるからです。 デモ隊の横暴さに憤り、 中国政府が人民をマインドコントロールしている、 と憤るのもいいですが、 それでは自国は果たしてちゃんとした方向に進んでいるのか、 と振り返ってみる必要があるのでは、と つばめは思います。 [日中時事] カテゴリの最新記事
つばめさんの意見、、、涙でました。。。
本当に的を得ていて、まさに!!!と、激 しくうなづきました。。。 日本だけが、永遠に責められるのか・・・ と思うと、「当時は、欧米列強がさあ~」って、私も話す時があるんですが、 まったく悪くなかったなんて、開き直って、ましてや美化しちゃうような動きが昨今は活発なだーって、ずっと心配してましたが・・・ そんなことが積み重なって、ついに「国有化」で爆発した感じですね。 日頃から、シナ人とか連発してるようなレイシストが人気政治家だったりするのって、ナチス礼賛者がドイツの政治家にいたらって、対比してみると、、、 これじゃあ、恨みも消えようがないよって、思ってしまうんです。 私は、人間的にも尊敬できる人や、信頼できる中国人の人たちにたくさん出会って、親切にしてもらってきたので、 日本のニュースって、いつもあまりにも偏見に満ちてて、一方的に悪く言われるのが悔しくて悔しくて・・・ 中国に長く住んでいる日本人でも、例え親切な中国人にお世話になっていても、 何でも日本と比べて汚いかとか、マナーがどうのとか、文句ばっかりな人もいたりして、、、悲しいというか、情けないというか。 今回も「何があっても、あなたのことが大好きであることは変わらないよ!」って、中国人の友達に励まされました。 旦那は何も言わないけど、むしろいつもより明るく振舞ってくれてますが、、、 小さいお子さんがいらっしゃると、安全面とか、生活にも緊張感があって、とても辛いでしょうね。 上海にいる友人(ご主人が中国人)も子供に「どうして日本語でしゃべっちゃ駄目なの?」って、なんて説明していいかって・・・辛いですよね。 今回の反日の暴動を、日本のニュース映像で見てる人たちに、更に強烈な悪いイメージが刻まれたことでしょう。 更に見下して、悪口を言う人たちが増えるでしょう。 中国人だって、いい人がたくさんいるんだよ!日本人だって、いい人と悪い人がいるでしょ?!と、 個人がいくら叫んでもあまりにも無力な気がして、悲しくてしかたない。 今は、片田舎に住んでいて、日本系の店も日系企業もないようなところなので、 個人的には、まったく平穏な生活が続いてるんですが、憂鬱な気分です。 日中ハーフの子供たちもたくさんいるし、 この子達が大人になった頃には、本当に感嘆には崩れない日中友好が築かれているとよいのですが。。。 つばめさん、素晴らしいブログの記事を、本当にありがとうございました!!! (2012/09/20 04:04:59 PM)
日中、日韓 ちゃんと過去を清算していないから、今回のような事が度々おこるんですよね。
つばめさんがおっしゃる通りに、今、日本は変な方向に向かっています。 この国の前途に不安を感じているのは、どの位の数の人でしょうか 大多数の人は自国のマスコミを鵜呑みにしているのでしょうか? 私には見えてきません。 (2012/09/20 04:37:21 PM)
中国でお会いしたつばめさん一家が思い出されます。油条が食べたいという私を朝ごはんに呼んでくださったお義母さん、日本語で親しくお話ししてくださった義父さん。子育て真っ最中のつばめさんを時間を作っては快く出かけさせてくださったダンナさま。こんなときこそ個人のお付き合いを大切にしたいです。
(2012/09/20 09:10:13 PM)
今はどうかわかりませんが、私の学生時代は中学にしても高校にしても、近代史って習ったか習ってないかどうかも、あやふやなぐらい、時間を割いて行われてなかったです。しつこいぐらい覚えたのは四大文明とか、だった記憶が。内容の是非は置いておいて中国の人たちはもっと勉強してますよね。それに対して、こうなんだ!!と言えるほどに自信のない私。こういう日本人多くないですか?国際社会の今は、古代史よりも近代史にもっと力を入れるべきだと思います。
大連は今回なんの暴動もなく、至って普通でした。過去に一番と、いってもいいくらい日本人にはイヤなこともされた土地のひとつでしょうに。。。自分の無知が恥ずかしいです。 (2012/09/21 09:55:02 AM)
わたしが生まれる前の出来事でわたしが縛られるのは嫌ですね。
今、中国でデモをやってる人たちも日中戦争は体験してないはずです。謝りたい人は謝ればいいですが、わたしは御免被ります。 (2012/09/21 02:34:30 PM)
いやぁ、貴地外お母さんですね。
嘘でアタマが洗脳されて、よほどオカシクなってしまったのですね。 自分の勉強不足を棚に上げて、 偉そうに書かないで下さいな。 コメントされている方々も香ばしいバカばかりで、涙が出ます。 ホンとにおかしな日本人?が増えましたね。 (2012/09/21 02:34:57 PM)
>ねこ☆さん
読んだ話ですと傀儡国家満州国では、瀋陽の地下鉄設置計画が進んでいたそうです。満州国の崩壊と共に計画も当然消えたそうですが、その瀋陽に地下鉄ができたのは数年前だとか。この60年の差をどうお考えでしょうか?60年も近代化を停滞させた政権を持つ国の事も少しは勉強されたらいかがでしょうか。 (2012/09/21 06:35:31 PM)
過去の侵略と領土を守ることに何の関係があるの?
過去に悪いことした国には何をしてもいいの? じゃあ中国は飛びぬけて悪いことを沢山してきたことを反省しているの? もうちょっと勉強してから発表しましょうね。 (2012/09/21 08:33:11 PM)
つばめさんはじめまして
通りすがりのものです 私も以前大連に住んでいました。 2008年のチベット騒動の時もいたので、カルフールのデモ付近も通り、 ちょっと怖い思いもしています。 それでも中国のことは好きだったし、平均的日本人よりずっと中国贔屓だったと思います。 そんな自分ですが、今回の反日暴動では中国への嫌悪感でいっぱいです。 中国を好きだった自分すらなんとなく情けなく思えてきます。 周囲に中国の良さを語っていた過去の自分にも反省しています。 今回の件について日本は一切悪くありませんよ。 そもそもは中国側が均衡状態を破って、尖閣上陸を目指す活動家の出船を許可しました。日本としては本来なら日本で刑に服させるべきですが、金正男並の特別待遇で即帰国させています。これは完全な日本の譲歩です。 次に国有化です。つばめさんの過去の記事を読んでもこれを問題視してるようですが、国有化のいったい何が問題なのでしょうか? 言うまでもなく国有化と領有化は全く異なります。 国有化とは単なる所有権の国への移転登記であり、尖閣領有に対する日本の立場はずっと変わっていません。地権者が栗原某から日本国に変わっただけのことです。 立場を置き換えて考えてみましょう。 竹島の韓国国内における地権者が金某から韓国政府に変わったとして、日本で反対運動が起きるでしょうか?北方領土の択捉島のどこかの土地のロシアにおける地権者がイワン某からロシア政府に移ったとして、それで日本が批判するでしょうか? ただの当該国における所有権移転なのだから、それについてどうこうは確実にありえませんよね。日本が批判するとしたらそれぞれの島における実効支配を強めた場合です。 メドベージェフが上陸したり李明博が上陸したりといったケースです。 実効支配強化とは無縁の所有権の移転で怒る日本人なんていません。 そもそも今回の国有化は東京都が購入して石原知事の独断による実効支配強化をしてたのを止めるための、日本国による中国へのかなりの大きな譲歩だと思いますよ。 東京都と石原知事が実効支配を強化することで中国を刺激しないように、国がわざわざ乗り出したんです。 国有化は中国への最大限の譲歩だったのに、日本は梯子を外された感じです。 中国が国有化で怒ってる理由は不明ですが、おそらく土地の私有が禁止されてる中国では領有と所有の違いが理解できないのでしょう。日本人でも時々勘違いしてるくらいですから。 もちろんそれはデモに参加してる中でもあまり知識階級とはいえない中国人のことであり、知識階級の中国人や中国共産党はちゃんと理解してると思いますが。 中国共産党がデモを容認した理由は10月の党大会に向けた権力闘争のためでしょう。 日本は利用されちゃった感じですね。 中国に住んでいたときは日中関係の悪化が常に心配の種でした。なのでつばめさんが「もう少し日本政府はうまく立ちまわって」と思う気持ちもわかりますが、あまりにも筋違いの日本批判は如何なものかと思います。 それと歴史問題と領土問題を絡めて話すのは完全に筋違いですね。 過去に引け目があるからといって、それは中国へ譲歩する理由には全くなりません。 (現実には譲歩しまくってますが) 以上、長文失礼しました。 (2012/09/21 10:10:01 PM)
追記ですが、つばめさんに限らず中国に住んでる日本人は少なからず「ストックホルム症候群」になっていると思います。
基本、中国共産党は横暴で理不尽です。そういう圧政を敷いている国に住んでいると、容易に心理状態はストックホルム症候群になってしまいます。 自分が中国に住んでいた時を思い返しても、やっぱりそうだったと思います。 理不尽大王である中国への批判的視線が衰えてしまうんですよね。生存本能が勝ってしまうんです。 理不尽な中国への戒めより、大人な対応を延々と続けてる日本へのよりいっそうの譲歩を求めてしまうんです。 仕方ないといえば仕方ないですが、その疲れた心理を外に向かって発信するときには気をつけた方がいいと思います。 つばめさんの主張に納得する日本在住日本人なんて余程の左の人以外まずいないと思いますよ。 (2012/09/21 10:43:37 PM)
真摯な反省というのが具体的に何を指しているのがいまいちわかりにくいです。
外交関係ではいつも日本側が譲歩して、ちょっとでも中国の意向にそぐわないとすぐに「軍国主義の再来だ!」「日本は侵略行為をやめよ!」などの意見が中国上層部から飛んできますが、日本側だけが一方的に我慢した上で成り立つ友好など真の友好とは言えないと思います。 それと、昔は日本だって中国を侵略したんだから島一つくらい別にどうってことないしょ?っていう意見はどうかと思います。 (2012/09/22 01:56:59 AM)
はじめまして。ある掲示板から来ました。
ブログ主さんは日本のブログコンテンツを使って日本語で書いていらっしゃると言うことは当然日本人に向けて発信されていますよね。 ですが、すずめさんと言う方の言われる通り左翼系の歴史感を持っている日本人以外には?な内容ですね。 私は先の戦争で日本側に全く加害性がなかったとは思いませんが、中国側はどうなのでしょうか。 通州事件などはご存知ですか? 日本側ばかりが全面的に悪いように書かれていますが、今現在の中国共産党がウイグル、チベット、諸外国で行ってる侵略行為などは一切無視ですか? 江沢民時代から始まった徹底した反日教育と言う名の洗脳教育もスルー?そうですか・・・とにかく日本が悪いから今回のデモで破壊、略奪行為を行った人は愛国無罪と言うわけですか・・・ 情報が溢れてるネット時代で昔学校で習った事だけを固くなに信じ続けるブログ主さんはある意味すごいですね^^ そこで提案です!ブログ主さんは中国のブログコンテンツで中国語で書き中国人に向けてブログを始めたらいかがですか? 日中友好の為にはそれが良いと思いました。 (2012/09/22 02:00:37 AM)
この記事書いた奴が途方もない糞馬鹿だってのは判った。
(2012/09/22 03:05:56 AM)
>wongさん
「日頃から、シナ人とか連発してるようなレイシストが人気政治家だったりする」。そうなんですよね。私も明らかに中国蔑視の発言をするような政治家が日本で人気を取り、東京都知事の分際で、国を動かす力を持っているという日本の現実に、ほんと最近の日本はなんかおかしいと感じています。 今後ますます中国と友好的共存関係を築いていく必要があるというのに、日本は大丈夫なのかと心配しています。 (2012/09/22 03:18:33 AM)
批判は無視ですか
あなたのいう友好は日本が奴隷状態の事を言うのですね (2012/09/22 03:21:38 AM)
タイにいるすぶどうさんも、今、日本は変な方向に向かっているとお感じですか。
>この国の前途に不安を感じているのは、どの位の数の人でしょうか 大多数の人は自国のマスコミを鵜呑みにしているのでしょうか? →きっと大多数の人が日本のマスコミは正しいと思っている、あるいは無意識のうちにマスコミの主張を信じてしまっているに違いありません。私も日本にいて日本のマスコミ漬けの状況にあれば、きっとそうなっていると思います。日本でも中国でも、マスコミの力って、ほんとにこわいですね。 (2012/09/22 03:23:31 AM)
いや反省っつっても特に中国人に対して差別した覚えもなければ殺した覚えもないわけで、何を反省したらよいのやら・・・。
え、過去の日本人による虐殺? いや、俺やってねーから。んなこといい出したら今生きてる人類の祖先はすべからく何らかの虐殺や殺戮をやっているわけで、全員死ななきゃならなくなる。 例えば中国共産党は文化大革命(笑)で数百万人から1000万人を虐殺したといわれてますね。これは第二次世界大戦で死亡した日本人よりもはるかに多いといわれています。中国共産党やその存在を肯定している人間は反省しているのでしょうか? (2012/09/22 03:28:12 AM)
>いっちゃんさん
やっぱり、頭の中だけで中国を理解しているのと、実際中国に行って中国人と接したことがあるのとでは、感じ方に違いがあると思います。政府と政府とのことは難しいけど、民間交流、個人の交流が増え、お互いに相手の国への理解が進むほど、友好関係はより良い方向に動くと思います。 (2012/09/22 03:29:43 AM)
>ねこ☆さん
確かに、近代史は時間をあまり割いて行われなかった記憶があります。 「内容の是非は置いておいて中国の人たちはもっと勉強してますよね。それに対して、こうなんだ!!と言えるほどに自信のない私。こういう日本人多くないですか?自分の無知が恥ずかしいです。」 ↑私も、まさに同じ気持ちをもっていました。とっても同感です。それにしても、どういう歴史観を持つかっていうことは難しいですね。まあ、もう学校で受け身に歴史を習う学生じゃなく大人なんだから、自分でいろいろ調べて、自分なりの見解を持つしかないですね。 (2012/09/22 03:36:24 AM)
>大山田さん
>自分が生まれる前の出来事で自分が縛られるのは嫌だという気持ちをお持ちなのですね。別に大山田さん個人が過去に対して謝っても謝らなくても、それは個人の自由だと思いますよ。私はただ、9.18の日に自分と子供に何事もなく過ぎてほっとした気持ちだったのですが、ふと、「そういえば今日はほっとするだけじゃなくて、日本人の一人として過去の戦争を反省するべきだったかも」と、自分の身の安全が確保された後にそういう感想が心に浮かんできたというだけです。 (2012/09/22 03:43:12 AM)
>くそババァさん
「嘘で頭が洗脳されてオカシイ」とか「バカ」とかいうけなし言葉を使われても、なんとコメントしていいか分かりません。ただそういう言葉を使われると、その方の品性が疑われるということはいえると思います。 (2012/09/22 03:47:55 AM)
普通の日本人さん
「過去の侵略と領土を守ることに何の関係があるの?」と私もずっと思っていました。最近「そうだったのか」と妙に気づいたことは、中国人は、尖閣諸島はもともと中国の領土だったのに、日清戦争時の時勢に乗じて、日本に奪い取られたと考えていることです。だから尖閣諸島問題が、満州を占領されるきっかけとなった9.18事変と重なってくるのかもしれません。 つばめ個人が尖閣問題でもめる中、過去を思い出したのは、9.18という特別な日だったからです。 >過去に悪いことした国には何をしてもいいの? ↑それはもちろんよくないし、つばめもそうは書いていませんよ。 >じゃあ中国は飛びぬけて悪いことを沢山してきたことを反省しているの? ↑ 飛びぬけて悪いことが具体的に何を指すのか不明ですが、きっと反省してないでしょう。中国の主張もたいがい無茶苦茶だと、つばめも思っていますよ。 ただ、中国がいろんな悪いことを反省してないから、日本も反省しないというのはいかがなものでしょうか。自国の過去の過ちは、国としてやぱり反省すべきだと思います。 (2012/09/22 08:17:19 AM)
>すずめさん
国有化は国内的にはまったく問題のないことだと思いますが、問題なのは、中国が領有権を主張しているため、中国にとっては自国の土地に対して日本政府がいろいろ実権を行使しているのは中国の領有権の侵害ということになり、そのため強烈な抗議が行われています。日本側としては尖閣は日本のものだから、日本が何をしようと問題がない、といえばそうかもしれませんが、外交的には大きな問題を引き起こすということです。 歴史問題があるから領土問題で譲歩しなければならないとは、つばめは全く思っていません。両者は別問題です。ただ尖閣問題で日中関係が悪化する中、9.18の日につばめは何もやられなかった、と自分が被害者のような視点でほっとしていたのですが、そういえば今日は日本が加害者として満州を占領するきっかけとなった日だったな、とふと思った、という感想を述べたかったのでした。 中国にいると日本と環境も違うし、日本メディアが発する情報にも疎くなりますので、やはり日本在住の方とは見方が違ってくるのは否めないと思います。しかし、日本メディアの展開する中国批判がすべて的を射ているともいえないでしょう。 (2012/09/22 08:54:21 AM)
皆様へ
つばめのブログ記事に対してたくさんのコメントをいただき、その反応の多さに驚いております。 上から一つ一つ返答していましたが、とても返答しきれないので、まとめて以下にコメントを読んだ燕の感想を書かせていただき、皆様への返答としたいと思います。 「日本人は反省を忘れていないか」というタイトルで書いたため、個人個人すべての日本人が反省しなければならないとつばめが主張していると誤解を招いたようだと感じています。 つばめは、日中関係が悪化する中、9.18の日につばめは何もやられなかった、と自分が被害者のような視点でほっとしていたのですおっぱつしたが、そういえば今日は日本が加害者として満州を占領するきっかけとなった事件が勃発した日だったな、とふと思い、多くの日本人もそのことに思いをはせることなく、9.18を完全な被害者気分ですごしたのではないかと感じたということを述べたかったのでした。 タイトルはむしろ、「9.18の日につばめが感じたこと」 というほうがふさわしかったかと思います。 自分個人が中国人に被害を与えたわけではないし、反省の気持ちもなく中国人に謝る気持ちはない、というのも、それは個人の自由だと思います。 私自身は日本人の一人として、9.18には被害を受けた中国人に対して哀悼の気持ちをささげたいという気持ちを持ったというだけで、それも個人の自由でしょう。 ただ、日本政府が、過去の戦争について 謝罪も反省もしない、と言うことはできないと思います。 つばめは、尖閣諸島問題で日中関係が急速に悪化している中、9.18という日を迎えたので、その日に持った感慨を書いたのであって、日本は過去に中国を侵略したから、島一つぐらいどうってことないと思っているわけではありません。 つばめは歴史問題と領土問題は別次元の話であると認識しています。 ただ、中国人にとっては、尖閣は日本が侵略戦争を行う中で、中国からかすめとった領土という認識があるため、歴史問題と今の尖閣の領土問題がリンクしてくるのです。 (それが正しいと言っているわけではなく、 中国はそういう認識であるということです) 中国もあっちこっちでいろいろ無茶苦茶しているけど、それを反省してないじゃないか、という指摘に対しては、具体的に中国のどの行動か分からないので何ともいえませんが、 まあその通りだと思います。 中国政府の態度にも、つばめはたいがいだと あきれる部分は大いにあるわけですが、だからといって、日本は何も反省しなくてもいいという論理にはならないと思います。 最後に、つばめの記事に対して、「クソバカ」等の罵り言葉を浴びせられた方には、そういう言葉を使われると、その方の品性が疑われますよ、そういう罵り言葉は、そのままご自身に跳ね返ります、ということを申し上げたいと思います。 これ以上コメントをいただいても、一つ一つ 返答する時間も取れませんので、以上をもってつばめの返答とさせていただきたいと思います。 今日、明日と、二日続けて尖閣関連のブログ記事をUPする予定ですので、関心がある方はそちらをご覧になった上で、またご意見、ご感想等あればそちらにコメントをいただけたらと思います (2012/09/22 12:01:43 PM)
結局逃げるのですね。
>日本は過去に中国を侵略したから、島一つぐらいどうってことないと思っているわけではありません。 つばめは歴史問題と領土問題は別次元の話であると認識しています。 この文章は >今日本は、尖閣諸島にちょっかいを出されて 怒っていますが、考えてみればそれはほんの小さな無人島のこと。 日本は過去に、中国の東北地区全体を侵略して占領し、 中国人民の土地を奪い、人体実験をし、 わがもの顔に振る舞っていたのです。 それは尖閣諸島とは全然レベルが違う話でしょう。 と完全に矛盾するじゃありませんか! >中国もあっちこっちでいろいろ無茶苦茶しているけど、それを反省してないじゃないか、という指摘に対しては、具体的に中国のどの行動か分からないので何ともいえませんが だから具体的にウイグル、チベットなどの弾圧ですよ!それぐらい調べられるでしょ? 具体的な所が出ると知らないとかで逃げるなんて卑怯ですよ! なんでコメント欄が炎上したかよくお考えになった方がよいですよ。 あといい年齢の女性がハンドルネームだか知りませんが、自分を一人称で呼ぶのは痛々しいですね(笑) あと魚拓をとらせていただきました。 http://megalodon.jp/2012-0922-0212-24/plaza.rakuten.co.jp/yukic08/diary/201209200000/ (2012/09/22 12:21:42 PM)
今の日本で、マスコミの言うことを信じているというかそのまま鵜呑みにしている人なんてそんなに多くないと思いますよ。
特に三十代以下の若い世代の人達はテレビなどのマスコミよりも自分でインターネットなどで得た情報で判断している人が大半だと思います。 実際にテレビの視聴率はどんどん落ちていって、今では10%を超えれば合格点と言われているくらいですから。 むしろテレビなどは、尖閣は中国の領土だ!と堂々と主張する中国の識者が当然のようにコメンテーターとして出演したりと、中立の立場を取っているように見えます。 対立している真っ只中に相手国の人間の主張を堂々と放送できる国はそれほど多くないと思いますよ。 中国のテレビ番組で、尖閣は日本の領土だ!と主張する日本人が出演したらどうなるかと思うとぞっとします。 それと日中友好と言いますが、日本は今まで中国や韓国などに対しては波風を立てないように無難に無難にとほとんど相手国の言い分に反論もせずに受け入れてきました。 しかし、それで何か変わったかというと相変わらず反日教育はそのままで日本は反省が足りないの繰り返し。 日本人は中国、少なくとも中国政府は日本と友好を築こうなどとは全く思っていないと気付いてしまったんだと思います。 もちろん自分も争いなど大嫌いですし、近隣諸国と仲良くできるならばそっちの方がいいに決まっています。 しかし日本がどんなに真摯な対応で臨んでも相手側にそれを受け入れる意思がなければ何の意味もないと感じています。 日本は変な方向に向かっているとおっしゃいますが、むしろ今まで過去のことに負い目を感じて安易に事なかれ主義に走り、日本国として主張すべきことも遠慮して主張してこなかったことが、今になって日中関係日韓関係に顕れてきているんだと思います。 (2012/09/22 12:37:23 PM)
くそやバカって言われてくやしいみたいだけど、あなたの書いたブログがそう言われるレベルのブログなんですよ
あなたの脳ミソも金盾仕様なんですね (2012/09/22 12:40:13 PM) │<< 前へ │一覧│ コメントを書く│ 一番上に戻る│ |
|