アップル社が配信を開始した新オペレーティングシステムの『iOS6』。さっそくiPhoneとiPadでOSを更新してみた。すると、今までのバージョンアップとは違ってドーンとイメージチェンジ。マップが『GoogleMaps』からオリジナルのマップに変更されていた。

ん? なんだこれは。地図には「パチンコガンダム」と書かれており、駅のアイコンになっている。間違いかと思ったが、ちゃんと東京のJR中央線(青梅線)の線路上に存在している。もしや新しい駅か!? これは行ってみたい! パチンコガンダム駅に行ってみたいぞ!! ということでパチンコガンダム駅に行ってみることにした!
 
・電車は完全にスル―! 止まる気配なし
iPhoneの地図によると、パチンコガンダム駅は中央線にあることになっている。とりあえず、昭島駅行きの電車に乗って近くまで行ってみることにした。しかし、電車は地図上のパチンコガンダム駅を華麗に通過。ブレーキをかけることなく進み、とうとう昭島駅についてしまった。おいおい停車駅通過って『電車でGO』だったらゲームオーバーもんだぞ。
  
・駅員「えっ? アハッ! これは(笑)」
とりあえず昭島駅で降り、駅員に「すみません、各駅停車じゃないと止まらないと思うのですがパチンコガンダム駅にはどうすれば行けますか?」と聞いてみた。すると駅員はそんな駅は知らないという。なのでiPhoneの地図を見せると「えっ? アハッ! これは(笑)。確かに駅ですねぇ。でもないなぁ。ないですよ」とのこと。新人で詳しくないのかも!? 仕方ないので徒歩でパチンコガンダム駅へと向かった。
 
・何もねぇ!! 線路と草と道路!!
iPhoneのGPS機能をオンにして、マップを見ながらパチンコガンダム駅へと歩く筆者(私)。しかし……、そこには何もなかった。線路と草と道路しかなかった。極めて、ものすごく、限りなく、壮大に、何もなかった。
 
・有力なふたつの説
考えられる有力な説はふたつ。まずひとつは、選ばれし者しか見えないという可能性だ。映画『ハリー・ポッター』の「キングスクロス駅9と3/4番線」のように、そこにパチンコガンダム駅は存在しているが、普通の人には見ることも存在もわからない空間になっているのかもしれない。もうひとつは、単なる地図のミスだ。
 
Correspondent: Kuzo
 

▼パチンコガンダム駅の隣のJR昭島駅


▼駅員さんがそんな駅知らないというので昭島駅から歩いていくことにしました

▼iPhoneでGPS機能発動!! パチンコガンダム駅に向けて前進ッ!!




▼パチンコガンダム駅キターーーーーーーーーーーー!!!!

▼何もない……。



▼とりあえず駅前で記念撮影のため1枚パシャリ

▼このパチンコ屋さんはもともとパチンコガンダムだったそうです。現在は違います

▼そもそもパチンコガンダムの場所すら違っていたというお話

▼GoogleMapsでパチンコガンダム駅を見るとこうなります。何もない。でもそれが正解(笑)