[13080] てんやわんやのDVDえの収録BSふれあいステージ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/12/06(Thu) 17:46

今まで2度の放送は観るだけ。
今日はDVDえの収録に3日前から緊張気味。
当日は寝ないで25時を向かえました。NHKの視聴者センターに聞くと滑川アナは歌番組はFM放送で民謡などやられていたとか。仙台から帰られた方とか。道理で宮本アナとか,葛西アナのようななれた方と違いなんとなく、やや硬いそれが初々しさになっているよさがあり余計織田さんの余裕のあるノビのよさが際立った番組になったんだと思いいました。四苦八苦してとったDVDは後ながしてみると、
「Cannot be played」とでました。
何が悪いのか分らない朝食後から何度もやり直しすること何時間。
とうとう「愛の迷宮」もみのがし。
取説と首っ引き。いい勉強になりました。
ココだ・・・と分ったときの嬉しさ。ハイビジョンをDVDで見たときの人の肌の美しさ。私はそういう事には疎いほうですが、色白の人の肌の美しさに驚きました。
ワタシが目の手術をしたせいなのか、それとも照明のせいなのか。

何度もみました。おかげで今日は『愛の迷宮』の挿入歌を受け取りに行く元気もなくなりました。

[13079] BEST OF BEST 1000 投稿者:先生 投稿日:2007/12/06(Thu) 13:58

BEST OF BEST 1000

2007年12月12日 10パターン一斉リリース。

1050円(税込み)

リリースする歌手は…

大黒摩季
T-BOLAN
MANISH
WANDS
ZYYG(解散後での初リリース)
Mi-Ke
FIELD OF VIEW
PAMELAH
B.B.クイーンズ
織田哲郎→アルバム「ENDLESS DREAM」を中心に収録…

http://www.beinggiza.com/bob/index.html

[13076] 結婚式の歌 投稿者:めちゃイカす 投稿日:2007/12/04(Tue) 19:36

織田さんは結婚式の時どういう歌を歌ってるんでしょうか?
結婚式って中立的な歌がベストなんかなと思ったりするんですが、色んな歌詞を見てても、大概男か女かどちらかの視点で書かれてるのが多くて、意外に中立的な歌ってないんですよねえ。
あんまりそういうの意識せずに選んでるんでしょうかね?
結構色んな結婚式で歌われているみたいなんで、どんな曲を選んでるのかなあと思ってしまいます。

[13074] Nov・2007 会報到着しました・雑感 投稿者:葉子 投稿日:2007/12/04(Tue) 11:08

Vol・64楽しく拝見しました。
織田さんの、ホート、オンパレードってかんじ。クールな瞳の「月ノ涙」のジャケもいいですが『何を見つめているのでしょうか』のホート「月ノ涙」のジャケに使ってもよかったですね。窓から月を見ているような感じ、視線の感じがステキです。『あるアーティスト』にはいたずらっ子らしい織田さんに笑えました。ココ1年の織田さんのダンディぶりには目を見張るものがあります。
くつの好きな私は「眠くなってきた」の織田さんのくつのデザインまでじっくり観察。
NHK−BS[音楽の学園]本番撮影はNGだったので云々では確かに
後方にいらした池田達也さん、酒井ミキオさん。など露出分が少なくお気の毒でしたが会報ですくわれましたね。
其の代わり織田さんえのカメラワーク・アップ等は最高でしたね。
インタビューは一番楽しみにしているところ、相変わらず楽しい。時に?・?・?・というところもありますがこれは・・・・・。
マネージャーの中村さん、どうぞこれからよろしくお願いします。
履歴紹介がないのでどんな人かわかりませんが。
おまけにHPの後ろ向きの織田さんに同調して中村さんまで後ろ向きとは・・・。お尻でご挨拶ですか?(笑)

NHK−BS[音楽の学園」5日のNHK−BShiで DVDにダビングしようと待機中ですがデジタルになると頭がこんがらがりそうです。
巧く取れればいいがな〜。
今までのは全部観ることだけに専念しました。

織田さん体調もよろしいようで何よりとよろこんでいます。
どうぞそれを持続させてくださいね。
かげながら、応援しています。

[13073] 妻子もちの哲郎さん 投稿者:不二子 投稿日:2007/12/03(Mon) 20:33

もちろん、わかってはいたんですけど・・・。
哲郎さんって妻子もちだったんですね。そりゃあ、そうですよね。
あんなに素敵なんですから。
でも、哲郎さんが話している言葉が、いざ書面になると、なんかショックなのはどうしてでしょうね(笑)
でも、「そんなの関係ねえ」・・・。ずっと応援していきますよ、哲郎さん。戯言でごめんなさい!

[13075] Re: 妻子もちの哲郎さん 投稿者:ぶらっくきゃっと 投稿日:2007/12/04(Tue) 17:40

不二子さん、みなさんこんにちは。
妻子持ちにショック・・・に反応してしまいましたっ。
私も会報を読んで動揺してしまったんですよね、なぜか(笑)
お嬢さんがいるのは聞いたことあるけど、奥さんもか、、なんて。
自分にも、娘と亭主までいるっていうのに、あははっ。
織田さん全然所帯じみてないんですものォ〜。
ま、あんまり所帯じみたミュージシャンっていうのもどうかとは
思いますが(笑)

[13077] Re^2: 妻子もちの哲郎さん 投稿者:不二子 投稿日:2007/12/04(Tue) 19:43

ブラックキャットさん、こんな私の戯言に付き合っていただいてありがとうございます。すっごく嬉しかったです。
私も、娘さんがいるのは知ってたんですが、イコール奥さんがいるという図式にならず(なぜでしょう??)。勝手ですよねー。
でも、それくらい哲郎さんが魅力的ということで・・。哲郎さん、この戯言見てるかなあ・・・。

[13078] Re^3: 妻子もちの哲郎さん 投稿者:ミコノス 投稿日:2007/12/06(Thu) 00:06

不二子すゎ〜ん、わぁぁぁ〜ん・・・
私もひとり密かに泣いてました。
ええ、ええ、わかっちゃいましたとも、
だけど、知りたくなかったかも・・・。
今すぐ、福岡に飛んで行って、飲み明かしたい心境です。

・・・でもね、うまく言えませんが、
なんだかより一層、織田さんの歌が沁みるようになったのも
事実なんですよね。
勝手に世俗的なことを超越した方(仙人?)
ってイメージを抱いていたみたいで、そういう意味では、
ちょっと下界まで降りてきてくれたかな。

さて、鎌倉、いよいよですね!
不二子さんの切なさもきっと優しく包み込んでくれるはず。
ふか〜く味わってきて下さいね!
(くぅ〜しかし、愛しさゆえのこの切なさ・・・どないしょ?)

[13081] Re^4: 妻子もちの哲郎さん 投稿者:不二子 投稿日:2007/12/06(Thu) 21:44

やっぱり、ミコノスっち(?)も泣いてらっしゃいましたか。    ええ、ええ、福岡の中洲の屋台で飲み明かしましょう。おいしい豚骨ラーメンとモツ鍋をご案内しますよ。
でも、なんでこんなに都合よく思い込んでいるのでしょう(笑)
哲郎さんの名曲たちは、愛の深い人だからこそ生まれ、私たちの心に
染み入ったはずなのに・・・。
鎌倉ではミコノスさんの分まで、愛をたくさん感じてきますね。
昔の曲だと題名とかがわからないのもあると思いますが、歌詞をかきなぐって帰ってきますので楽しみにしていてください。

[13083] Re^5: 妻子もちの哲郎さん 投稿者:kyoko 投稿日:2007/12/07(Fri) 23:33

確かに織田さんに生活感は感じないです。ショックなのもとてもよくわかります。でもひとつ言えることは、織田さんって激貧のときに結婚されてますよね。ということは奥さんは黙って生活費を稼ぎ、ものになるかまだわからない織田さんを支えていたということになります。
この奥さんありき織田さんありといっても大げさだ!ではないと思います。
なまいきなことを書いてすみません。

[13071] No Title 投稿者:とくだね「朝のヒットスタジオ」 投稿日:2007/12/03(Mon) 16:53

コレにご出演のオダテツ便を今読み、声をあげて喜びました。
今まで何人か聞いたとき織田さんも是非推挙しようと思いながら欧林洞がとりあえずすまなければと思いながらいつ書くのがいいのか迷いながら聞いたことです。
小倉さんは音楽が特別お好きで地下室はすごい音楽ルームになっているというのを聴いたことがあります。
情報コーナーもしっかりしていてスタッフにも優秀な人に恵まれていますね。8時からは必ず見ています。
フジ産経といえば今は好きな局になっています。
「月ノ涙♪」がはずせないのなら、「もう1曲はもう少し頑張ってみよう」「ボンバー・ガール」で元気のいいものを聞かせてください
瀬良まさのり(字がわかりません)さん、頭に相変わらず布を巻いて「あん
たにあげた〜〜〜」スゴイロックを久しぶりにききました。
今特種のファンは多いです。
織田さんガンバ!!!!。

[13072] とくだね・「朝のヒットスタジオ」 投稿者:花みずき 投稿日:2007/12/03(Mon) 17:01

興奮して大失敗です。

ごめんなさい。

[13070] 宝物 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/12/02(Sun) 14:37

BSふれあいステージ
素晴らしかったぁ。

選曲構成も限られた時間内で
最もベストだったんではないでしょうか。
さすがNHK!普段、織田さんのライブでは見られない、
舞台セットも雰囲気作りに良かったと思います。
それにカメラワークも素晴らしい。
音も画像も凄く良かった。
生で観れなかったステージですが、
一生の宝物になりました。

まさかと思ったのはチャランゴのお二人の
ゲスト出演でした。
特に紹介された時の岡田さんの笑顔
凄く純粋さを感じました。
あの感じがサンポーニャの心に響く音に繋がっているのでしょう。

俺もペルー音楽には、感じる物が強く
かなり古いレコードでペルーの音楽
太陽の帝国、ペルーの祭りと二集持っています。
これはもう30年くらい前に買ったもので
今では手に入らないもでしょう。
人が流されずに生きてるって感じがする音楽です。
初めて風紋を聴いたとき、本当に驚きました。
その感動は、今でも忘れられません。
チャランゴの二人が参加されるライブの
感動は計り知れないものがあるのです。

民謡楽って、一番心に響きますよね。
俺が子供の頃って、世界の民謡が本当によく聴けたんだけど
最近って日常で余り聴く機会が少ないのが淋しい限りです。
音楽って心を育てる部分もあると思うんです。
感じる力、想像する力、便利になる世の中で
失ってく事も多いんではないでしょうか。

織田さんが、世の中に与えてる影響は
計り知れなくあるのかも知れません。



[13068] Boesendorfer 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/29(Thu) 11:56

織田さんが気に入っていらっしゃる Boesendorfer ですが、
ヤマハがそのメーカー買収について大株主と合意に達したと
今朝の新聞に出ていました。これは色々な意味で大変なこと
ですよね。地元でも「ウィーンの宝」が外資の手に渡るという
ことでかなり反発の声があがっていたそうですが、買収後も
ウィーン近郊の工場を存続させ、ブランドも維持する条件を
ヤマハ側が強調して買収合意に至ったようです。

ヤマハも「音」という原点に回帰して成長を目指すそうですが、
自社の伝統も、Boesendorferの歴史と音色も、後世に引き継ぐ
ことができるよう大事に守り続けていって欲しいなと、この
記事を読んで切に思いました。

[13065] NHK、BS2「ふれあいステージ」 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/28(Wed) 20:55

司会は滑川和男アナ。織田さんを始めとしてバンドの皆さんのなんと貫禄のあること!!。相当リハに時間をかけられたのか本番のすごさ。前説で時には作曲家、時にはプロジューサー、と、変幻自在のメロディメーカーという紹介のときもリラックスされた織田さんの、にこやかな、笑顔がうれしい。
1♪・ボンバーガール
 シーズン、揺れる思い、碧い兎、と紹介し褒め上げるアナに「巧いですね〜」と織田さんのほうが1枚上手をとる。
2♪・世界中の誰よりきっと  作詩 上杉昇
 いつもより、太い声にきこえました。
NHKのこと機材も音響効果もいいのかな〜。
古村さんのサポートもすばらしい。
ここでTOYO草薙さん、サンポーニヤの岡田浩安さんも登場。
南米フオークソングがお好きだったという事で。
3♪・僕の背中には羽根がある・作詩・松本隆
 小さいとき「サイモンガーファンクル、・明日に架ける橋
コンドルは飛んでいく、ダークダックスなどがすきといわれそういうものがすべて身になっていると述懐。滑川アナから所望され「コンドルは飛んでいく」をギターで一くさり弾き語りされる。
4♪・風紋久振りの登場曲。聴いてて涙が溢れました。
織田さんらしい選曲。
ココでスペイン事件の紹介。
5♪・14年ぶりの「もう少しがんばってみよう」
 へこたれ気味なこと、もうちょっと、もう一声 頑張ってみよう
どの歌にも通じることですがこんなに織田さんの声がよくのびていたのはそしてリラックスした笑顔が印象的だったのが実にうれしい。
本番に強い織田さん。赤いマーチンギターがチャコールグレイの縦じまのスーツと黒シャツによくマッチして美しい。
音もよくのびている。
「そんな気がしたんだ」のところの編曲気にいりました。
6♪・「月ノ涙」今日も昼、TV
みました。
 段々佳境に突入。(アレアレ脱線しました。)
多い半音移動が魅力。下にテロップがながれる。
古村さん多くの楽器を駆使してのサポートがうれしい。19歳でシンガーになり30年。ソロデビューして来年25年とのことに拍手がわく。
7♪・いつまでも変わらぬ愛を
すごいギターの鮮やかな音、織田さんのステキな声。バンドの皆さんのすごいハーモニー音、滑川アナから感想を聞かれた織田さん、にこやかに「楽しませていただきました」と。
じっくり客席を眺めてなんと男性客の多かったこと。
知り合いの女性を発見したとき「ああ羨ましい」と目の手術前だっただけにまたまた情けなさがこみ上げた瞬間でした。

でも実にいい番組でした。プロの音楽家もいい刺激を受けたことでしょう。 
ご出演のバンドのメンバー 
古村敏比古さん、四家卯大さん、片田孝一郎さん、池田達也さん
TOYO草薙さん、岡田浩安さん酒井ミキオさん(順序不同)
  織田哲郎さんブラボー !!!。


 

[13066] Re: NHK、BS2「ふれあいステージ」 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/11/28(Wed) 21:31

いつも素敵な投稿ですね、花みずきさん。今日はBSが観る事が出来ず、ラジオは聞けずなのでチョット残念な日でした。BSは収録に行きましたが後でビデオをゆっくり観ることにします。ラジオは東海方面なのでドラマの主題歌からの話かな・・・

[13067] これから放送を視聴します 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2007/11/28(Wed) 23:47

ずいぶんしばらくぶりの投稿になりました。
はみ出しモンは相変わらず、大陸を流浪しています。

当地でもBSが視聴できる場所はありますが、時差の関係上
あきらめていました。しかし、嬉しいことに私のホテルでも
これから見ることが出来そうです。

下記URLで11/28の23:10をご確認下さい。
(日本との時差は1時間です。)

http://www.nhk-jn.co.jp/wp/program/week/disp_j.asp?a=15&s=0&w=0

恵比寿・鎌倉とやむを得ず欠席続きでしたので楽しみにしています。
あとは故障気味のおんぼろCATVがキチンと稼動することを祈るのみです・・・。あっ、また画面が途切れた・・・。


[13063] NHK、BS2と東海ラジオ2COOL! 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/28(Wed) 11:13

今日はNHK、BS2「ふれあいステージ音楽の楽園」の編集されたものが18時〜18・43分まであるんですね。一部でも聴けるというのは
嬉しいことです。
後18時〜20時55分迄東海ラジオで「2COOL!」という情報番組があり織田さんのご出演は19時半ごろからの予定とか。
名古屋發では深夜でも聞けません。残念。周波数は1332.KHZ
「2COOL!」に興味を持ち東海ラジオで聞いたところナイターOff
ONEクールが3ケ月なので「2COOL!」です。というなんとも洒落っ気のない返事に「ダーッ」という感じでした。
それにしても聴けないんです。
欧林洞のリクエスト随分きますね。
今織田さん頭の中構成、編曲で大変でしょうね。
あのアカデミックな建物一度この前行きましたが今度はダメ。
皆さんの感想期待します。  まだ先のことですが・・・・・。

それにしても、今日は昼メロもあり楽しみです。
とうとう、はまっちゃいました。


[13061] 鎌倉リクエスト 投稿者:ACTION 投稿日:2007/11/26(Mon) 12:23

「朝が来るまで」「風紋」「Smile for me」「陽ざしに包まれて」
「咲き誇れ愛しさよ」・・・etc。
ライブでほとんどやらない曲中心に聞いてみたいです^^

[13062] Re: 鎌倉リクエスト 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/11/26(Mon) 21:28

皆さんがリクエストされてる曲で十分と思ってましたが欲を言えば「CANDLE LIGHT」と「Christmas Song」なんて12月に聞いたら最高かな?恵比寿でクリスマスの収録されてますが 今の季節ですから聞けたらいいなぁ〜

[13060] 鎌倉のリクエスト! 投稿者:なお 投稿日:2007/11/26(Mon) 01:04

ありえないけど!TETSUの『炎のさだめ』『いつもあなたが』がいいです!これは織田さんが歌っていたの知らなくてシングルレコード買ってありました!是非!
それが駄目なら!『真夏の夜の甘い夢』がいいです!

[13059] リクエスト 投稿者:hello 投稿日:2007/11/25(Sun) 20:36

鎌倉のライブについて、リクエストします。

ユーライヤヒープのJULY MORNINGなんて如何でしょうか?

是非聴いてみたいです♪ 

[13053] いいな、いいなぁ、羨ましいなぁ・・・ 投稿者:ミコノス 投稿日:2007/11/25(Sun) 00:15

皆さん、鎌倉に行けるんですね。
予約当日は仕事で、チョコチョコ職場を抜けては電話してたんですが
全然つながらず・・・SOLD OUT・・・
恵比寿が終わった途端、いざ、鎌倉!!って俄然盛り上がっていて、
行けない辛さがひしひしと・・・。うぅぅぅっ羨ましい〜。
でも、欲張りかな?
恵比寿で織田さんから頂いた最高のクリスマスプレゼントに
もうこれで今年は何もいらないって思ってたのに。
恵比寿のライブの余韻に浸りながら、『あれから、これから』
のDVD観て過ごします。
どんなライブだったか、是非是非、教えて下さいね!!皆さん!

あの〜ところで歐林洞さん、当日人手足りてます?
皿洗いとかテーブルセッティングとか、何でも致しますが・・・

[13054] Re: いいな、いいなぁ、羨ましいなぁ・・・ 投稿者:不二子 投稿日:2007/11/25(Sun) 12:01

ミコノスさんこんにちは!皿洗いには笑っちゃいました。
私も職場から必死で電話した一人です。とはいえ、なんとかつながったんですが・・・でも恵比寿行けたからいいじゃないですかあああああ。私、チケット持っていたのに出張で突然行けなくなったんで、
かなりうらやましいです。
ミコノスさんを知っていれば2枚とってあげれたのになあ・・・それともカバンの中に入っちゃいます?(笑)
福岡からなので遅くなるかと思いますが、どんなライブだったのか報告しますね^^

[13055] Re^2: いいな、いいなぁ、羨ましいなぁ・・・ 投稿者:ミコノス 投稿日:2007/11/25(Sun) 13:23

不二子さん、ありがとうございます。
くぅ〜なんて優しい方なんでしょう!感激です。

私にとって、鎌倉ライブは
『何やったかわかりません!?』・・・と
なるところでした。よかった、よかった!!
これで心おきなく年が越せそうです!?

12月初旬の鎌倉、素敵でしょうねぇ。
織田さんの歌声に包まれて夢のようなひと時を
どうか存分に楽しんで来て下さいね!
(なあんて、私が言うまでもないですよね)

ご報告、楽しみに待ってます。嬉しいなぁ^^


・・・・・やっぱり、カバンに入れてもらえます?

[13058] Re^3: いいな、いいなぁ、羨ましいなぁ・・・ 投稿者:不二子 投稿日:2007/11/25(Sun) 19:26

「何やったかわかりません」ライブ・・・ミコノスさん面白すぎます!!一人爆笑中です。
先日の神戸のライブでは、哲郎さんと1メートルも離れてなくて、手を伸ばせば届きそうだったんですよ。
その興奮が冷めないまま、鎌倉突入ということで、舞い上がってしまいそうですが、道に迷わないよう早めに行くつもりです。
ただ先日もそうだったんですが、一人だと寂しいんですよね、始まるまで。たぶん九州から行く人なんてそういないでしょうし。

・・・やっぱりカバンに入れていくことにします(キッパリ!)

[13052] No Title 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/11/24(Sat) 16:53

織田さんが、画家志望であったことを知ったのは
そんなに古い事ではない。
それを知った時は正直驚いたものです。
俺も油絵に魅せられて自分でも描いているからです。

織田さんの作り上げた数多くの音楽
聴きたい曲は、数え切れない。
一覧にして、書き上げようとも思ったが
多すぎるし、それも無茶な気がしてきた。

織田さんの曲の中で一番好きな曲
それは、「陽ざしに包まれて」
まず、題が素晴らしい。
メロディーも美しい。
詩も情景を最も思い浮かばせてくれる。
その全ては最も絵画的であるのだ。
だから一番好きなのである。

今回リクエストと命令も出来るそうな。
もちろん、憧れの織田さんに命令などもっての外。
しかし、魔法のランプのジニーの三つの願いのごとく
俺はジニーに命令するのである。

12月8日・・織田さんは、
「陽ざしに包まれて」を歌うのだと!

もう一つだけ、付け加えさせてもらえるなら
俺は、カバーとかよりも、織田さんのオリジナル
が一番好きだ。それは、詩による部分が大きいのかも知れない。
そして、一番伝わってくる。心にね。

12月8日のリクエストに関してはこれだけです。
どんなレパートリーになるか楽しみですが
どんなものでも、織田さんが選んだものだから、
最高のアレンジと演奏と歌で楽しませてくれるでしょう。

そう思うと、遠足前の子供の気分になれます。
残り少ない時間で大変と思いますが、
何か凄いライブになりそうな予感がしています。

では、その時を楽しみにしていますので・・・。







[13051] 織田哲郎さん こんにちは。 投稿者:隆一ファン 投稿日:2007/11/24(Sat) 16:10

隆一さんって不思議に穢れを知らない清潔さと美しさを持った
人ですよね。きっと永遠に・・・。それをホストに例えるなんてー
と一瞬思いつつも、面白くてワハハハ笑わせて頂きました(笑)

恵比寿ガーデン行きたかったです。Mフェアー21で織田さんと
出会えた隆一さんはとても幸せだと思います。
隆一ファンの私達も織田さんの大人の魅力に触れることが出来て
織田さんのファンになってしまったくらいですから、、、。
ギターが大好きな隆一さんにとって織田さんは憧れの大先輩!!
是非いつかまた共演して下さいね。素敵な出会いに乾杯〜〜!!

鎌倉のリクエスト沢山届いていますね。ライブ頑張って下さい。

[13069] Re: 織田哲郎さん こんにちは。 投稿者:花みずき 投稿日:2007/12/02(Sun) 11:11

昨1日何気にTVガイドを見ていたところBSフジで、河村隆一さんの
10周年SP、LIVE&インタビューがあるとの記事。気づいたのは20時、LIVEは19時〜21時.
先日織田さんたちと放送されたミュージック・フエアーでの歌も披露され始めて聞いたSugar baby.驚いたのはオーケストラをバックにうたわれたこと、会場はホールですが途中から見たので会場がどこかわからづじまい。
右手で大きく半円を何度も描き、左手は横に伸ばし、歌も巧く声もいいので見応えがありました。一人で会場をわしづかみにすることの難かしさを見事にこなしていました。
やはり"I LOVE YOU"は、いいうたでした。
もしかして織田さんこのLIVEをごらんになったのかしら?と思いました。インタビューで来年2月はじめに武道館で70曲、1部2部とうたうつもり、そしてこういう大規模なことは、もうできないだろうと、話していました。
1番寒い2月を選ぶ意味は分りませんが、流石、巧いと感嘆したことです。1時間早く気づけばよかったのに、と残念におもいました。
ヴァイオリン、や、ホルンやピアノ、オーケストラの人数だけでもすごい音の厚みがでますね。寒さに弱い私は、受付の電話番号を悔しく眺めただけ・・・。

[13064] Re: 織田哲郎さん こんにちは。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/28(Wed) 14:37

織田さんと河村さんが一緒に歌っていらっしゃる雰囲気が
とても良かったですね♪

音楽が大好き、歌うことが大大大好きなお二人が楽しそうに
歌を歌いながら、にっこり見つめ合っちゃったりして。
(*^o^)(^-^*)〜♪

本当に心地良いデュエットでしたので、
機会があれば是非また織田さんのライブに参加して
頂きたいです〜☆

[13049] エビガデLIVE 投稿者:ぶらっくきゃっと 投稿日:2007/11/24(Sat) 12:19

恵比寿のライブに参加させて頂きました!
テレビの収録ということだったので、1時間くらいでおわってしまうのかなとおもいきや、フルでやっていただけて!!!
織田さん、バンドの皆さん、ありがとうございました。
アンコールの頭、ギター一本で歌われたあの曲は鳥肌ものでした。

数日前に肋骨にヒビが入ってしまい、手拍子もちゃんと出来なくて悔しかったけど、本当に最高のライブでしたっ!!
鎌倉までには治るかなあ、、、
でも織田さん、MC使えるトコありますか?
24日の放送を楽しみにしていますよっ。

さて、鎌倉のリクエストですが、Zeppelin のStairway to Heaven
はいかがでしょう。ベタですか?
あとMarvin Gaye のStubborn kind of fellowが聴いてみたいです。

では、またリクエストしちゃいま〜すっ。

[13043] 鎌倉リクエスト! 投稿者:不二子 投稿日:2007/11/23(Fri) 21:31

哲郎さん、恵比寿ライブお疲れ様でした。
さて・・次は鎌倉ですね・・・。
哲郎さんからお許し(?)が出たので、早速リクエストします。
LOVERS、愛が届くまで、Best Days of My Life、
SMILE for ME、君のもとへ帰るよ・・・あー、キリがありません。
素敵な曲ばかりで迷ってしまいますね。
哲郎さんの声、本当にダイスキ!

[13044] Re: 鎌倉リクエスト! 投稿者:リクエスト♪ 投稿日:2007/11/23(Fri) 23:01

私もリクエストします☆
モチロン、ノブさんとの渚の、BE MY VENUS♪聴きたい!聴きたい!!聴きたい!!!
それから、ノリノリの外国の曲♪織田さんの英語の発音大好き!ガンガン歌って下さい。

[13045] Re^2: 鎌倉リクエスト! 投稿者:この際、追加です♪♪ 投稿日:2007/11/23(Fri) 23:23

Workin' For Moneyと、THE DARK SIDE OF THE CITY!
織田さんのラップを一度、生で聴いてみたい。
LUCIE MY LOVEも。こんなにいいかな〜

[13050] Re^3: 鎌倉リクエスト! 投稿者:フォーク世代 投稿日:2007/11/24(Sat) 14:09

「あの素晴らしい愛をもう一度」や「悲しくてやりきれない」「花嫁」をカバーしていただけたら、なんて思います。

中島みゆきさんや浜田省吾さんの曲もどうでしょう?

織田さんの名曲はもちろんのこと、カバーも聞いてみたいんです。

わがままなお願いですみません。

[13057] Re^4: 鎌倉リクエスト! 投稿者:Simon 投稿日:2007/11/25(Sun) 18:33

サイモン&ガーファンクルはいかがでしょう。

ボクサー、スカボロ・フェアを聞かせていただけたら…

フォーク世代さんのリクエスト「花嫁」は一度ネットTVで聞いて感動しました。また聞きたいなって思います。

[13041] 8日ぶりのダイアリー更新 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/23(Fri) 17:22

久しぶりの更新楽しく拝見しました。言う人も言うに事かいて「NO1ホストと、引退したホストクラブのオーナー」とはひどいですね。
大うけで笑えるならいいですが・・・。ワタシはミュージック・フエアーの収録が気に入っててよくながめます。
D・51もさることながら隆一さん織田さんをくらべれば、
年の差からくる経験値の違い一つ取っても織田さんの方が大人だし隆一さんは新婚ホヤホヤで誰でもそういうときは、周りに初々しい雰囲気を投げかけるものではありませんか?
織田さんだって23歳のときはこういう雰囲気を漂わせてていらしたと思うんです。
昨日ですか前から頼んでいたアル方のアルバムが届きました。
ヤレヤレ愛だの恋だのとワタシには刺激が強すぎ・・・。
もう少し枯淡の境地の歌が聴きたいな〜〜と思ったことです。
「リンク」にあった織田さんが「聞いてやってくれよ」そんな雰囲気のことが日記に書いてあったので一度聴いてみようと思ったのが買った理由です。
でも織田さんのファン最近お入りの方は若い方も多いことで、そういう歌も楽しいとおもいます。
そんなことはさておき、もうすぐもう一仕事ありますね。
寒いときお風邪など召しませんように体調管理くれぐれもお大事に
してくださいませ。

[13040] 金婚式まで・・・ 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/11/23(Fri) 17:01

BSジャパンの収録が終わりましたね。最高なクリスマスプレゼントを有難う御座いました。放送が楽しみですね。織田さんの言われた25年で銀婚式だと 来年がそうなるから 後、25年頑張って金婚式迄と・・・ いつまでも付いていかせてもらいますよ。チョットまて   私はいくつだ?・・・それでもいいですかね?ファンの皆様 織田さんと一緒に素敵な年を取りましょう。かな?

[13042] Re: 金婚式まで・・・ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/23(Fri) 17:42

ひらひらさん、こんにちは。
先日はお隣りの席でほんとに、楽しくすごせました。
一人行くのは特に最近つまらなくなっていたところなので、いい時間を持てたこと感謝しています。
あの時連絡先を行って帰ればよかったと思ったことです。
最終に間に会いましたがバタバタするのは嫌いなのでホテルを取ればよかったと思ったことです。
どうぞ金婚式までお体に気をつけて、頑張ってくださいね。

[13047] Re^2: 金婚式まで・・・ 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/11/24(Sat) 00:55

花みずきさんへ  こちらこそ神戸ライブ楽しく過ごさせて頂き有難う御座いました。花みずきさんのパワーを頂きどこまでもライブ参加したいです(仕事が許す範囲でかな?)鎌倉は参加されないと言うことなので いつになるか分からないですが またライブでお逢い出来る事を楽しみにしております。 

[13039] 初雪 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/11/23(Fri) 13:26

ライブに参加しました。

BSジャパンの放映があるにもかかわらず
ギターのチューニング時に放送禁止用語を
連呼する織田さん、冷や冷やしましたよ。
TVカメラに緊張していたのは織田さんではなく
どちらかと言えば、観客の皆の方だったのかも知れませんね。

『愛の迷宮』での疑問点は、
俺も観る度に感じてる事で笑ってしまいました。
それでも、楽しみながら毎日見てます。

サプライズの多いライブでしたが、
素晴らしい名曲の数々を、素晴らしいアレンジ
最高の演奏と・・・・そして最高のボーカル!!
幾たびも体がゾクッとし、驚きの中に感動をもらいました。
織田さん、ありがとうございました。

素敵な空間と時間は、あっと言う間に過ぎ去りました。
そんな中でも、かなり多くの曲を聴かせて頂きました。
なるべく全ての曲が放映されるのを期待しながら
クリスマス・イブを待ちます。
そう言えばその後、東京に初雪が降ったそうな。
これも、織田流マジックかもしれませんね。

鎌倉ももうすぐです。
いいんでしょうか?こんな贅沢続きで。
いいんだいっ!!贅沢で何が悪いって言いやがるんだいっ!!
などと思いつつ、心は いざ鎌倉 です。




[13037] 織田さん、有難うございました! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/23(Fri) 01:18

今夜のライブ、本当に素敵でした!
(手拍子しすぎて今も手や腕が痛いです)
織田さんの伸びやかな歌声、そのギターとエレピの奏でる音色と
メロディ、そして他のミュージシャンの方たちの素敵な演奏。
すべてに堪能してきました!
楽しかった〜☆
織田さんからのサプライズも嬉しかったです!

ライブ終了後、『さて今度は年越しの準備をしなくちゃ』みたいな
気持ちになっているのですが(笑)、これからまだ鎌倉のライブが
あるんですよね♪ こちらのライブも、ますます楽しみです!
なんだか贅沢すぎる今年の11月−12月。
(=o^ェ^o=)ワクワク♪

とりあえず、本日のライブ@恵比寿終了ということで…
織田さん、サプライズ・ゲストさん、そしてサポート・ミュージシャン
の皆さん、素敵なライブ&夜を有難うございました!

[13038] Re: 織田さん、有難うございました! 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/11/23(Fri) 08:12

猫のヤーコブさん、私も行って来ましたよ。

選曲をみると、織田さんが会場にいらしてくれたみなさんのためにいろいろと考えてくれたのがよくわかりますよね。
私も久々に懐かしい曲を聴けて、とっても楽しかったです。
サプライズゲストさんとのハーモニーもよかったですね。

[13046] 本日、筋肉痛 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/24(Sat) 00:48

ミント・ブッシュさん、こんばんは!

木曜日は風が冷たくて寒〜い夜でしたが、とっても熱〜いライブと
なりましたね♪ 織田さんが本当に色々な曲を歌って下さり、その上、
サプライズゲストさんとの素敵なデュエット。ε=(=^ェ^=) フゥ 
おまけに大好きな曲を久々に聞くことができて、『スゴイ、スゴイ♪』
と感激しっぱなしでした。
今回のライブに参加できて本当によかったですよね♪ 
クリスマス本番(笑)の時の放送を楽しみにしていましょう〜☆


鎌倉歐林洞のあの雰囲気の中で、織田さんに是非歌って頂きたいと
思う曲はたくさんあれど… 一番は『FOOL』でしょうか♪
"I'm a fool for your love .。・:*・°`☆" 
(=^ェ^=)〜♪ 

[13056] Re: リクエスト 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/11/25(Sun) 13:32

まだまだ恵比寿の余韻に浸りながら、鎌倉ライブに思いを寄せています。
私も猫のヤーコブさんと同じ思いで、「FOOL}をリクエストしたいと思います。

[13048] 鎌倉のリクエスト追加♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/24(Sat) 01:08

Sarah Vaughanの“A Lover's Concerto”、
Satchmoの“ What a Wonderful World”も、
織田さんの歌声でぜひxぜひ聞いてみたいです♪

[13035] 中村雅俊のマイホームページ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/22(Thu) 18:34

雅俊さん例の歌を美声で歌うなり唐突に、「仕事の合間(?)に家で何やってる」と質問。哲郎さん、一拍おいて「基本は、趣味なし」ですって。  オーーイ。    
「去年酒をやめた。 ひきこもり。本。NET。練習要するに音楽好き」という事のようです。
雅俊さんも若いときは大酒豪だったみたいな発言。
最後に、マイフエバリスト_好きな歌をとの問いかけに哲郎さん
ゼリーコリンズの『青春の光と影』を紹介。
雲、LOVE、 人生について全部幻みたいだ。と・・・・
深いですね〜。同感。
最後に雅俊さん「会いたい人だったんですよ。いい曲かいてる。
ボクも1曲書いてもらったんですよ。
コレで10分終了。

[13036] Re: 中村雅俊のマイホームページ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/22(Thu) 18:51

訂正お願い
 
「青春の光と影」はジュディーコリンズと訂正いたします。

[13034] 今夜は恵比寿♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/22(Thu) 10:31

今日の東京は、とても綺麗な秋晴れ!
素敵なライブになりそうですね☆彡

[13033] 中村雅俊のマイホームページ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/21(Wed) 22:40

昨日に続いて今日もあの歌からはじまりました。
今日はファンならとっくにご承知のスペイン、マドリッドで強盗に首を絞められ声帯の骨がゆがみ声の出なくなった大災難事件から。アレは2000年の「キズナ」をリリースされた後ヨーロッパに行かれたときのこと。雅俊さんもご存知じなかったんですね。医者に治らないといわれ、スポーツ選手が骨が弱いと回りの筋肉を鍛えているのでそれをやり、音の高低を何時間も繰り返しリハビリされたこと。声が出ないといわれると「うたいたい」と思い、歌うことがおろそかになった罰だとおもった。・・・と。雅俊さんも、そうなると「生きていることさえ、問いたくなる」と話していらっしゃいましたね。
改めて、哲郎さんの意思の強さに常人ではできることではないと、敬服しています。
後半は音楽の話になり、織田さんSAXが大好きで、ストーンのSAX吹き
で大好きなボビーキーズがテキサスからロスにきて吹いてくれ一番嬉しい
瞬間だったと回顧談をはなされていました。
雅俊さんが奇しくも終わりに歌われた
♪友よ今 心を重ねて♪ の瞬間だったんですね。
音楽家達人同士のセッションの喜こびというのは想像するだけで、どういうものか分りませんが、織田さんにとって非常に嬉しい記憶として忘れられないというのは、聴いてて私たちにもよく伝わってきて
嬉しいものでした。

それにしても10分はみじかいですね。
雅俊さんのほうが大分お年が上なんですね。
ワタシにはホーバ下駄を履いてた中村さんしか記憶がなく、「ふれあい」という歌もしりません。
さて明日はどういうお話になるんでしょう。

[13032] 中村雅俊のマイホームページ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/20(Tue) 18:46

♪『雨の街角ゆれるコスモス
   友よ今元気でいますか』
この歌ではじまる表題の10分のご出演
11/14日リリースの「月ノ涙」リリースについて一気か成に前説、感想をしゃべりまくりの雅俊さん、『はまりますね〜〜味がきつい。
味の濃いのが癖になる』とのこと。彼もアタシ達同様はまってるみたい。「ボサノバっぽいのは誰?」と歌が織田さんとわからなかったみたい。
織田さん、かかと朗らかに笑っていらっした。
最近は中味を気にしないで作る歌が一ぱん的に多いが織田さん「愛の迷宮は中味を気にしてつくりました。
ここで「月ノ涙」をきけました。
TVとちがって、ラジオのいいところは視覚に邪魔されず音だけに
耳をすませるところ。
織田さんのよく伸びた哀愁のある声。小松亮太さんのバンドネオンのすばらしさ。「プロジューサーが織田さんのファンだったんですね」の言葉に「有難いとおもいましたよ」と謙虚にひとこと。

10分というのは、あっというまに終わってしまいますね。
終わりの曲を雅俊さんうたっていらしたけど、「もう終わり?」というのが残念・・。もう少しせめて30分ぐらいにならないものか・・・ですね。
                RSKラジオ山陽放送より。


[13029] 今日から金曜日まで 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/19(Mon) 22:27

ラジオ番組にゲスト出演♪

自宅に帰ってから録音したものを聞きましたが、
織田さんと中村雅俊さんという、低音の魅力バッチリのお二人が、
音楽についてじっくりトーク。 w(=^ェ^=) ン-? ナニナニ  
あっという間の10分でした!

明日は何の話になるのか、楽しみです〜☆

[13027] いつまでも変わらぬ歌を届けて下さい。 投稿者:ニョッヘー福田 投稿日:2007/11/18(Sun) 10:19

16日神戸ウィンターランドで行われた。
織田哲郎 のライヴ『何やるか分かりません!』に行って参りました。

とにかくベテラン揃いだわ〜
落ち着いて演奏される音楽は素晴らしくて、ちゃんと地に足が着いているって言うか根っこが生えてますよ♪

特に付き合いが長いだけ有って古村さんとはアイコンで面白かった。
古村さんも緊張していて織田さんとの二人のビートルズのカムトゥギャザーは脱毛…いや脱帽。

酒井さんもボーカリストだけあって織田さんとのコーラスは声が素晴らしく良く通るし、Keyと一緒に全身に心地良く響いてくる!
オイラと織田さんとの出会いは古くてアナログレコードを買ったのが中学生位だったかな〜?

特に近藤マッチのカバー『ベイビーローズ』が入ったNIGHT WAVEは良く聴き込んだものです!当時を懐かしく思い返しました。
織田さんのライヴは今回が初めてでギターとピアノの力強い所は力強く優しい所は柔らかく弾くし、あんな風に弾けたらどんなに楽しいだろ〜?
などと堪能させて頂きました。

[13026] 最高の夜でした 投稿者:まひろ 投稿日:2007/11/18(Sun) 00:39

神戸ライブ最高でした。有難うございました。
ライブに行くのは初めてだったのですが、生ってすごい!と感極まったのはやはり織田さんやバンドメンバーの皆さんのすごさなのでしょうか。あのインパクトのある夜は今後も胸に残ります。
次回も必ず参加させていただきたいと思います。

[13031] Re: 最高の夜でした 投稿者:spiegel 投稿日:2007/11/20(Tue) 12:34

 こんにちは、はじめまして。
まず、織田さん&メンバーの皆様有り難うございました。
また、ライブに参加された皆さんお疲れ様でした。

 ライブ自体は十数回行ってますが織田さんのライブは初。
やはり「生は良い」と認識しました。
また次回お会いしましょう!!

[13028] Re: 実は私も初参加 投稿者:Somebody 投稿日:2007/11/18(Sun) 10:55

初めて参加しました。

大人の、しかも達人たちの、素敵なステキなライブでした。

感動が波のように何度も何度も蘇ってきます。

また参加します。

神戸はちょっと景気が悪いので、大変ですが、
良質な音楽を楽しめる夜がもっともっと欲しいと思ってます。
また来て下さい。

織田さん、最高!

[13024] いよいよ今晩ですね 投稿者:K次郎 投稿日:2007/11/16(Fri) 03:48

昨晩、飛行機に乗って神戸へやって来ました。
ライブが楽しみでなかなか寝られず、とうとうこんな時間まで…
とりあえず予習がてらCDを聴いてるんですが、ちゃんと寝ておかないとライブの時間に寝ちゃいそうなので頑張って寝ます。

[13025] Re: いよいよ今晩ですね 投稿者:blue sky 投稿日:2007/11/16(Fri) 14:27

いよいよですね♪
飛行機に乗っての関西上陸ですか〜
お互いに楽しみましょう(^O^)/

[13022] 月ノ涙♪ 投稿者:MAI 投稿日:2007/11/15(Thu) 00:38

月ノ涙、発売おめでとうございます!今日やっとフルで聴けました。大人な感じですが、とっても優しい声で、ジャズバージョンも、凄くいいです。カップリングの曲もまた素敵でした。
ドラマも、少し爽やかな展開になったと思ったら、また複雑になってきて、今後の展開を見逃せないです。また織田さんの主題歌が、ドラマを引き立てていますね。
これから始まる各地のライブ、頑張って下さい♪

[13021] 『月ノ涙』をようやく、じっくりと。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/15(Thu) 00:22

昨夜のネット放送 Suono Dolceでは、生の織田さん、生歌そして
DJの敦士さんとのトークをたっぷり楽しみました♪
最後までガチガチ&かみかみだった敦士さん。
そんな敦士さんをニコニコ見つめる織田さん。
織田さんが、一生懸命な弟を優しく見守るお兄ちゃんのように
見えました。(=^ェ^=)
『月ノ涙』もフルに聴け、「もう少しがんばってみよう。」も
生で聴けて嬉しかったです♪

『月ノ涙』はCDで聴きなおしてみると、更に感動しますね。
とても素敵な曲なので、ライブで聴けるかなと今から楽しみ
なのですが、instrumentalのものを聴いた時は、まるで別の曲
のような感じを受けて驚きました。
このinstrumentalのメロディに、織田さんのあの声が
さらり&くねくねと絡み合って、穏やかな情熱がほとばしる
曲となっているのでしょうか。

そういえば、スペインのフラメンコのダンサーがフラメンコを
踊る時、情熱を外に出すように踊るのではなく、燃えるような
情熱を内へ内へと抑え込みながら踊っているのだと聞いたことが
あります。それでもほとばしり出てしまう情熱…
フラメンコと織田さんのこの曲、なんだか似てるように
思いました。

ようやくこのCDに収録されたあの『end of innocence』からは、
織田さんの温かい優しさがじわ〜っと伝わってきますネ♪

そんな織田さんの感情や情熱を聴ける、一期一会のライブ。
鎌倉と恵比寿、楽しみにしています。

[13020] 月ノ涙を聞きながら、ロングインタビュー第16回 投稿者:秋の夜長を楽しむ 投稿日:2007/11/14(Wed) 23:52

ダークな渋みを満喫しながら、
織田哲郎ロングインタビュー第16回、
じっくり読ませていただきました。

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/16.html

今回の記事もとっても面白かったですよ。

「月ノ涙」また名曲の誕生ですね!

いい夜だなぁ〜、神戸も楽しみにしています。

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/16.html

[13023] Re: 月ノ涙を聞きながら、ロングインタビュー第16回 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/15(Thu) 12:23

「秋の夜長を楽しむ」さんの簡潔にして要領のよい文と違って私のはグダグダ具体的ですみません。
今まで知らなかったこと、誰かに聴きたかったことなどが分ってとても楽しく、読ませていただきました。
もう16回になるんですね。織田さんと葉山さんとの出会い、其のコンビでの仕事の格段の仕上がりに織田さんのお喜びが分るような気がします。
やはりハリウッド・モータースに、本郷信さんはいらしたんですね。
才能のある方というのは素人のワタシにもよくわかります。
阿久悠さんとのからみが1度だけあったという記事面白く読みました。
村田有美さんの「Mr ロマンス」探してきいてみましょう。
よく年末に行われる「作詩大賞」に阿久悠さんはその名を連ねておられましたが、すべて演歌ばかりワタシの記憶にも多く残っています。
学生時代詩の同好会にいたせいで詩には今も興味がありますが、織田さんのクラブに入れていただいてからは作曲、編曲ヴォーカリストの歌唱法に興味がかわってきています。
阿久悠さんは「悪友」をもじって名前にされたとか江守徹さんもモリエールをもじったとか。織田さんはどうして織田とつけられたんでしょうか?。

13日に聴いたSUONO DOLCE.
net番組ですがリラックスされた織田さん声ものびのびしていてバックの赤い壁面が映えて「月ノ涙」「もう少し頑張ってみよう」どちらも、とてもステキに聴くことができました。
「コレならレギュラーになってもいいよ」と余裕しゃくしゃくの織田さんに対してモデルをしていたという敦士さん、。固まって「何をしゃべったのか断片的にしか覚えていない」と感想を述べていらしたけど。

明日は神戸。ワタシの足の痛みに不安とタノシミとない交ぜになった
気分です。大阪より近い神戸。
這ってでも痛み止めを飲んででもいくつもりです。
織田さんも体調に留意されてどうぞお仕事こなしてくださいませ。

[13019] 哲郎さん漬け 投稿者:不二子 投稿日:2007/11/14(Wed) 23:10

今日は「月ノ涙」day。
先月の公開録画で初めてフルコーラスを聴いてから、ずっと待ってました!胸の中にジーンと染み渡ってくるような・・・
Crescente Versionは印象もかなり変わって素敵ですねえ。
また大好きな曲が1曲増えました。

あさっては神戸。そして鎌倉・・・。
1年に何度も逢えるなんて幸せです。
忙しそうなので体調も心配ですが、色気たっぷりの哲郎さんに
逢えるのが待ち遠しいです。

[13018] 素晴らしい一日 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/11/14(Wed) 16:26

今日の俺は数少ない休日

昨夜は、インターネットライブを堪能し
そのまま深く眠りに落ちた。

夜明け前に目覚め、来年から人生の
大転換の用事を済ませ、憧れのフェルメールの
『牛乳を注ぐ女』を観てきた。
俺にとって、人生を変えるべき影響のある作品だが
実物を観るのは初めてである。
虚構の中に、現実を超える空間を与える凄さ・・
胸が熱くなり、鳥肌が立った。
どの位の時間、観ていたがわからないが、
観ていた絵と俺の間には、全てのものが消えていた。

そして、現実に帰る。
もう一つ、大事な楽しみがあるのだ。
織田さんの『月ノ涙』を買いに、
銀座山野楽器に向かうのである。

アレ、イマキガツイタケド
『月ノ涙』ノ『ノ』ハ、カタカナナンダネ。
ムキシツナモノナノニ、ナミダダカラ
カタカナナノカナ?

などと感じながら売り場に二枚しかない
『月ノ涙』を購入し
我が家へ向かう

昨夜インターネットでも拝聴したが、
こうして、改めて聴くと驚きの連続です。
先ずは、イントロダクション、
驚きの中に胸が熱くなるのを感じました。
ドラマでは分かりにくかった小松氏の
バンドネオンも「こうくるかぁ」ってな
気分で、とっても深みのある出来栄えです。

これは、俺が勝手に思うのですが、
織田さんが、余り感情を表に出さずに
歌ってるように思えます。
それがまた、逆にぐっーと詩の意味を
感じさせてる気がする。
月が綺麗な夜に、月を見ながら
聴いてみようと思います。

Crescente Version これも驚き!!
これは完全に大人の世界
ゆっくり酒を飲みながら、目を瞑りながら
聴こうと思います。

素晴らしい作品ありがとうございます。
それから、BSジャパンも、鎌倉も
参加できます。本当にいい年越せそうです。

フェルメール、織田さんと
今日一日で、こんなに俺にとって
大切な人と関わりあえた事を、
神に感謝します。

















[13016] 深夜にリピート中 投稿者:ロドリゲス 投稿日:2007/11/14(Wed) 00:57

早速、「月ノ涙」聴いています。
織田さん、シブイっ!!
BSのLIVEが生歌を聴くのが楽しみです。
もうチョット聴いてから寝よう〜っと。

[13015] これから忙しくなりますね 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/13(Tue) 20:17

タワレコから正午過ぎに電話がありKINKI KIDSの10周年を記念してTOKYO DOMEでのLIVE DVD[10th Anniversary in TOKYO DOME]が限定
盤(PV&挨拶)と通常盤とがありました。だいぶ考えたのですが
900円違いという事なので限定盤をかいました。
光一さん歌が巧くなったな〜と思いながら聴きました。アタシは剛君の歌のほうが好きなのですがコレは人それぞれですわね。
やはりDVDはきれいでした。
懐かしい織田さん作曲の「Anniversary」「ボクの背中には羽根がある」「99%LIBERTY)昨日お知らせの「snapshot」コレも織田さんの作
曲ですね。誰の詩か見ようにも目の手術直後で拡大鏡で見ても小さい文字なので拡大鏡でもみえません。
明日誰かにみてもらいましょう。写真1枚であんなに広がる思いに面白いな〜と思いながらききました。でも意味深でしたね。

織田さんのを先にかくべきでした。『愛の迷宮』での歌よりも遥かにCDのほうが出来映えがいいですね。
w/cのend of innocenceの歌詞で「カラスたちは頭のなかまでつついてた」というのはどういうことですか。
なんだか醜悪な感じがしますが。分る方いらしたら教えてください
歌はやはり織田さん、ステキですね。
鏡はまたあるので・・・。

[13017] Re: これから忙しくなりますね 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/14(Wed) 01:20

誤り訂正のお願い
 
  W/C・・・・C/Wの間違いです。

[13014] Wハッピー♪ 投稿者:理花 投稿日:2007/11/13(Tue) 19:00

バースデイカードとNEWシングル両方ゲットしました♪
最高の誕生日です!
ありがとうございます☆

[13011] いよいよですね! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/11/12(Mon) 13:33

今週は織田さんがネット番組生出演、CD発売、そしてライブと
お楽しみがいっぱいの1週間♪ 
そしてそのあとにもBS2の放送や鎌倉、恵比寿でのライブ〜♪ 

忙しくて寝る時間もあまり無い状況ですが、
なんとか織田さんの声&生歌聴けるように...
がむばりまふ〜〜〜! 

織田さんもスタッフの皆さんも大忙しで大変でしょうけれど
頑張ってくださいっ♪ (=* ̄ェ ̄;=)/ 

[13009] net番組えのご出演について 投稿者:葉子 投稿日:2007/11/12(Mon) 10:46

織田さん、ご多忙の極みですね。明日18時〜21時までのhttp://www. Suono.jp・・・・Suono.Dolceえのご出演、大まかな時間、いつごろなのかわかりませんか?何番目とか?
分りましたらどうぞお知らせください。
まさか3時間をお一人でというのはありえないとおもうのですが・・・。
どうぞ、よろしくお願いします。

[13010] Re: net番組えのご出演について 投稿者:hana 投稿日:2007/11/12(Mon) 13:19

こんにちは!
先ほど、携帯のオダテツ便で、インターネット番組出演時間20:00〜20:30の予定です。とありました。
間違ってたらごめんなさいです(~o~)

[13012] Re^2: net番組えのご出演について 投稿者:葉子 投稿日:2007/11/12(Mon) 16:50

hanaさん
有難うございます。アレからPCをのぞいたら、3本オダテツ便が、はいっていました。間違いないですね。この所織田さんの、進出が目覚しくてカレンダーに書き取るだけでも日付けを、間違わないようにと、気を使いますね。明日の午後は『月ノ涙』が入荷するとのことですが、さて
キンキキッズのアルバム&「Snap shot」を
も受け取れるのかどうかきいたところ私の買う所ではOKだそうで今からタノシミにしています。通常盤と限定盤(PVつき)とあるそうです。
有難うございました。

[13013] Re^3: net番組えのご出演について 投稿者:hana 投稿日:2007/11/13(Tue) 14:52

こんにちは!織田さんがあらゆる場所で活躍されるから、新米ファンの私は情報チェックだけで、もう大変(*_*;!!それなのに、皆さんの情報の速さと量には、感嘆&恐るべしです(笑)(゜o゜)
色んな事を教えて頂きながら、しっかり?付いて行きますので、どうぞヨロシク〜です!(^^)!

[13008] 12月8日 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/11/11(Sun) 09:26

チケットはまだ送られてこないけど、
歐林洞LIVE予約取れました。ひじょ〜に嬉しい思いです。
即日完売ですものね。
BSジャパンの公開LIVEも、何通も応募したのだけど、
まだ返信はがきが着てないので、こちらも当たるといいんだけど・・・

『何やるかわかりません』ですか、
それでは、こちらも『何やられるかわかりません』なんて
心持で、参加しなければなりませんな。
これは待つ側としては、ドキドキ感が増しますね。

俺が勝手に思うことだが、音楽・絵画・映像・彫刻
様々な芸術というのは、作り手は観る側を裏切りらなければ
ならないと思ってる。
もちろんハチャメチャでいいと言うわけではない。
一言で言えば、驚きなのである。
それは、技術であったり、構成であったり、発想であったり、
想像力を駆使して生産するものだと思ってる。

『何やるかわかりません』これは俺にとって
最も一番楽しみな言葉なのである。

懐かしい曲もやるそうで、想像するだけで
知らぬ間に笑っているので、他人からはアブネ〜奴
と思われてるかもしれない。

今年が終わると俺の辛い事柄が一つ終わる。
その前に織田さんのLIVEもあるから、
今は、時が過ぎ去るのも楽しみなのである。




[13006] 映画「ニライカナイからの手紙」 投稿者:許留山 投稿日:2007/11/11(Sun) 00:53


こんばんは!
公開されて随分経ちましたが、「ニライカナイからの手紙」拝見させて頂きました。

音楽プロデューサーで参加され、Dairyでは、エキストラ参加もされたとありましたので、そのことが頭から離れず見ていましたが、気になるストーリー展開で、織田さんのこと、つい忘れてしまいました。

手紙は何度も読み返し、とても励まされます。
もして、もっと近くの人たちにも励まされてること、私自身も確信した作品でした。
とても良かったです。

[13007] Re: 映画「ニライカナイからの手紙」 投稿者:花みずき 投稿日:2007/11/11(Sun) 09:03

チョットチョット、ストーリー展開に気をとられ、織田さんが分らなかったなんて?。ワタシなどそれを探すのに封切りの大阪まで遠征して(?)息子と見ましたが、そのときはみつけられず、2度目は地元の芸文館で友人とみましたが其のときも失敗。3度目でやっと、見つけました。アレでは見過ごすわけだと納得。相手の方がお耳が遠くて普通の会話にも苦労されたという記述に、年配の人がお相手といろんなことを考えすぎて・・・・。でも面白かったのは織田さんが、挨拶されているのに猛スピードで走り去った郵便屋さん、。
WOWOWでも放送されましたよ。 ・・・是非もう1度ご覧あれ・・・・。

[13005] 「月ノ涙」と 投稿者:かんた 投稿日:2007/11/08(Thu) 22:23

同じ14日発売の「Pop meets Jazz」が試聴できるようになってました。

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCL000001183

[13004] 愛の迷宮18話から 投稿者:鶴橋大吉 投稿日:2007/11/04(Sun) 15:47

気付かれてる方もいるかと思いますし、以前に書き込みがあって
消えてしまったかもしれませんが、18話から織田さんの歌い方が
違うバージョンになっています。もしビデオに録画しておられる方が
いらっしゃいましたら17話までと是非聴き比べてみて下さい。
僕は18話からの方がこってりしてていいと思います。

[13003] 祝ドラゴンズ 投稿者:利治 投稿日:2007/11/04(Sun) 13:02

中日優勝予想的中おめでとうございます。
さすがです。
見るべきところは見ていますね。
テレビのコメンテーターも「空気を読めない」発言のやくみつる氏のように自分本位人が多いのは残念です。
個人的には当たり障りの無いコメントしかいえないけど真鍋かをりは好きです。

[13001] お詫び 投稿者:Webスタッフ 投稿日:2007/10/30(Tue) 11:03

サーバーメンテナンスの作業の過程で、いくつかの書き込みが削除されてしまいました。大変申し訳ありませんでした。

[12999] お味はいかかでしたか? 投稿者:ぶらっくきゃっと 投稿日:2007/10/25(Thu) 19:48

お茶目な写真、拝見しました!
歌って作ってくれるお店ですよねっ。
私はあの行列に並ぶ情熱がないので、まだ食べてませんっ。
織田さんアイス買うときにハモっちゃえば良かったのに。
なんて。

[12998] 何か出るらしいですね 投稿者:jp 投稿日:2007/10/25(Thu) 01:46

HMVのサイトで見つけました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2645157

以前のat the BEING studioのような物だと思いますが、コレも実は織田さんの知らないうちに…!?

[12993] 久住小春ちゃんの新曲PV 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2007/10/23(Tue) 09:21

織田さんが提供した久住小春ちゃんのプロモーションビデオが見られるサイトがありますので見てみてください。

っていうか、知ってますよね!?・・・。



「Dohhh UP!」

http://www.dohhhup.com/movie/8erb6Ge0Zm79kKne5e1I6wTS83pdvEiY/view.php

http://ameblo.jp/helloproject-yuusuke

[12988] 真面目に一言 投稿者:マンセル 投稿日:2007/10/18(Thu) 21:46

>ところで蚊って人間の殺気を察知するよなあ。
>真剣に絶対殺したろ、とか思うとパッタリ姿を見せない。

これ、学会で発表してもいいと思います。

[12989] Re: 真面目に一言 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/10/19(Fri) 08:28

私もそう感じています。
蚊だけじゃなく、ハエやクモもそう思いますよ(^0^;)

[12990] Re^2: 真面目に一言 投稿者:マンセル 投稿日:2007/10/20(Sat) 08:59

ハエはまず武器を探さなくちゃいけないから、まずはそこから勝負ですね。
クモは「夜に殺しちゃ駄目だ」とか言いますね。

でもクモは自分の場合、見つけても追い払う事に集中するかな。
ちなみに蚊は吸血するのはメスのみなので、オスの蚊はひと目で「オス」と
分かる工夫をしてくれれば無用な殺生をしなくて済むのですが。。。

[12991] Re^3: 真面目に一言 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/10/21(Sun) 07:23

ハエは確かに武器が必要ですよね。
しかし実家の母は、あのすばしっこいハエを手のひらで「ひょい!」と捕まえてしまいます。私はそんな母の血筋は受け継いでいないので、フェイスタオルを武器に戦います凸(ーーメ

[12987] みなさんは・・・。 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2007/10/15(Mon) 20:36

以前、小春ちゃんの「チャンス!」の情報を書いたゆうすけです。さすがお早いですね。知っているということは、きらレボ見ていらっしゃるのでしょうか?

僕はハロプロファンですが、みなさんのなかでハロプロがお好きな方はいらっしゃるんでしょうか?いらっしゃったら嬉しいです。僕の場合、織田さんも好きで以前からビーイングのベストを聞いてます。^^

http://ameblo.jp/helloproject-yuusuke

[12983] 色々な音楽を楽しみたいです♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/14(Sun) 02:22

今夜BS2の「黄金の洋楽ライブ」という番組で、Neil Youngの
78年10月サンフランシスコでのライブ模様が流れました♪
90分でしたので見応えタップリ。
確か織田さんもNeil Youngがお好きだったかと思いますが、
ご覧になったでしょうか〜。

派手なパフォーマンスは無くても、ただ体と足でリズムを
取って歌っているだけでも、いつの間にかその歌と声と動きに
惹きこまれてしまうNeilの魅力。やっぱりスゴイですネ♪ 
(そんなNeilも現在62歳だとか)

少し前にもBSで、Emerson, Lake & Palmerのライブ模様が流れ、
こちらも見て感動したのですが、私たちは良い音楽に恵まれた時代に
生まれ育ってきたんだなぁと実感する今日この頃です。
モチロン、織田さんの音楽に巡り会え、リアルタイムに織田さんの
歌を聴けるというのがとっても最高〜☆なことです。
織田さん、これからもず〜っと素敵な音楽を聞かせてくださいネ♪


そんな織田さんがDiaryにお書きになった『蚊のお手』に、
思わず (=^ェ^*=)プッ
想像してみると、確かに蚊もなんだか可愛く思えてくるかも〜。

でもやっぱり…
こっそり血を吸うなんて卑怯モンだぁ〜! (=`ェ´=)

[12979] なんという早い更新 投稿者:花みずき 投稿日:2007/10/13(Sat) 14:33

驚きました。3日目の更新、うれしいです。
アタシもみました。亀田大毅vs内藤大助の試合。何かで読んだ話では三兄弟の仲では大毅が、一番有望と思っていただけにあの相手を持ち上げたときは「おいおい相撲じゃあないのよ」というかあきれてしまいました。大量減点もまだまだ経験値の少なさのなせる業かと思いながらみました。
ニーと、フリーターが書くのもはばかられる位大勢いる日本で、ファイトマネーはすごい動きようですね。
夜のTVのスポーツコーナーで見たチャンピオンがいじめられっこだったというニュース、でも圧倒的なファンがいるんですね。
こつこつ積み上げてきた人の精神力は見習わなければと、其の穏やかな顔を見て思いました。勝負に勝つことよりも人として舌を出して挑発したり「負けたら切腹する」と大口叩くマナーを誰か教えなければ
、、、。普通なら自分で気づくことですが・・。
我が家にも、もう蚊がでます。でもせいぜい1匹ぐらいです。
織田さんの文を読んで、わらってしまいました。
そういえばワタシの実家は隣が神社なので裏には大きい竹藪があり、
蚊も出るので小さいときは「カヤ」をつっていました。
懐かしい風物詩です。今おもえば。
でも今はもう蚊取り線香をたいています。
あの匂いがすきですが、匂いのないものもありますね。
子供の頃昆虫採集でトンボの羽など平気でむしっていた織田さんが虫にお弱いとは、因縁ぐいなんでしょうか?

この言葉はこういうときには使いませんね。
失礼をお詫びします。ごめんなさい。

[12977] 発売が待ち遠しいです! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/13(Sat) 01:55

amazonのサイトでは、織田さんの「月ノ涙」を検索すると
すでにCDジャケットの写真(画像)らしきものが。
まだご覧になっていない方は是非チェック! 

思わず (=*^ェ^*=) ウフ♪ となる画像です〜☆

[12978] Re: 発売が待ち遠しいです! 投稿者:うっとり 投稿日:2007/10/13(Sat) 02:27

見ました〜〜♪
ときめき度、上昇!たのしみです

[12984] Re^2: 発売が待ち遠しいです! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/14(Sun) 02:27

本当に楽しみですよね!
カウントダウンしながら発売日を待ちましょう〜♪ (=^ェ^=)/

[12974] 小春ちゃんの新曲 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2007/10/11(Thu) 18:12

久しぶりにカキコしますが、月島きらりsterring久住小春(モーニング娘。)の新曲「チャンス!」が今回も織田さんが曲を書かれているという情報を入手しました。ハロプロファンの僕としてはすごく嬉しいです。発売は11月7日です。みなさん知ってました?

http://ameblo.jp/helloproject-yuusuke

[12976] Re: 小春ちゃんの新曲 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/13(Sat) 01:46

知ってますヨ〜☆
「チャンス!」のCDも、織田さんのCD「月ノ涙」と一緒に
予約済みです♪

確か今月5日のオンエアから2曲とも流れているんですよね!
ネットでちらっと「チャンス!」の一部を聞きましたが、
前回の時とはまた違う雰囲気の曲に仕上がっていますね。
ラムタラ。なんだか摩訶不思議な感じが…

[12967] NHKの公開録画 投稿者:しゅん 投稿日:2007/10/09(Tue) 10:17

いよいよ今晩ですね! 織田さんは新曲の『月ノ涙』、歌って下さる
かな? 楽しみです!!  

[12968] Re: NHKの公開録画 投稿者:あん 投稿日:2007/10/09(Tue) 22:23

残念です。

はずれちゃいました。

[12969] Re^2: NHKの公開録画 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/09(Tue) 23:26

あんさん、残念でしたね…
小柳ルミ子さんのファンの方が結構多かったですから、
倍率高かったようです…

今日は織田さんよりも観客席にいるこちらのほうがなんだか
緊張しちゃったような…
織田さんのタオルを見てようやくホッ…と安心しましたが。(=^ェ^;=)
声掛けしちゃいけないような雰囲気だし、お行儀良く座っていないと
いけないゾ、みたいな感じで、まさに借りてきた猫状態。 
でもその分しっかり拍手してきました! (/^ー^)/"""パチパチ

そして、ようやくフルに聴けた『月ノ涙』。
エロエロなんて書いていらっしゃるけれど、織田さんの照れですね。
本当にじっくり聴かせる&じっくりと聴き入ってしまう、
そんな素敵な曲でした♪(CDの発売日が楽しみ!)

織田さん、サポートミュージシャンの皆さん、お疲れさまでした!
そして素敵なライブを有難うございました!

私もこのままライブの余韻に浸っていたいけれど、
本日会社を早退した分の仕事がしっかり目の前に残ってます…
楽しかった分、頑張らねば〜!

[12973] Re^3: NHKの公開録画 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/10/11(Thu) 09:43

猫のヤーコブさん、お久しぶりです。いらしていたんですね。私も一人参加で行って来ました。本当はお友達にいく予定だったんですが、都合が悪くなり、一人で参加しました。

私も猫のヤーコブさん同様、テレビカメラが何台もあり、公開録画初体験のせいか、とっても緊張しました。
「月ノ涙」フルコーラス初めて聴くことができて、渋谷まで遠いのですが参加できてよかったです。
来月の放送が楽しみですね。

[12975] Re^4: NHKの公開録画 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/10/13(Sat) 01:33

ミント・ブッシュさん、お久しぶりです (=^ェ^=)/

私は右半分の側の席に座っていましたが、周りは小柳ルミ子さんの
ファンの方が多かったようです。でも、前の列に座っていた男性は
(小柳さんのファンですが)織田さんのステージの時も「オォ〜〜♪」
と声を出しながら大きく拍手して下さっていたので、嬉しかった〜♪

なので、小柳さんのステージの時に帰るのを躊躇し、結局最後まで
聴いて帰りましたが、お母様との思い出の曲『瀬戸の花嫁』で思わず
涙…。そう、誰にでも大切な思い出の詰まった歌があるんですよね。

普段自分があまり聞くことのない歌手の方の歌を聞く機会が持てて
良かったです。それに、今回の公開録画で小柳さんを聴きに来た人でも、
織田さんの歌を「お、いいぞ!」と気に入って下さった方がたくさん
いらっしゃると嬉しいですよね♪ 

来月の放送を楽しみにしていましょう〜☆

[12985] Re^5: NHKの公開録画 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/10/14(Sun) 14:13

私も、猫のヤーコブさんと一緒の右側に座っていました。

ルミ子さんファンの方、たくさんいらしていましたね。
アイドル並みのラブコールで、「ルミちゃーん」・・声援が飛び交っていましたよね。

いい音楽は誰の心にも通じるものがあるかと思いますので、ルミ子さんファンの方もきっと気に入ってくれたと思いますよ。


[12970] Re^3: NHKの公開録画 投稿者:あん 投稿日:2007/10/10(Wed) 01:00

猫のヤーコブ☆さん、有難うです。
NHKのふれあいホール事務局からの結果報告を受けて少々ガックリしましたが、考えてみると、ハガキにも書いてありましたが、当日の模様は衛星第2テレビで11月7日(水)28日(水)午後6時〜6時43分に、
衛星ハイビジョンで、11月8日(木)29日(木)午後4時〜4時43分に放送を予定しているとあります。生を見るのが最高ですが収録したもののよさ織田さんのアップ古村さんの指使いなど見られるよさもありますよね。コレは強がりでしょうか・・。
ドラマの展開の速いこと、このほうはエロエロですが、それに比べて織田さんの
作品は清冽な愛の歌におもえます。
それにしてもジャズバージョンを早く聴きたいものです。

[12971] Re^4: NHKの公開録画 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/10/10(Wed) 08:30

猫のヤーコブさんのおっしゃる通り 小柳ルミ子さんのファンと思われる方々が多かったです。私は、早めに着いて話掛けられることは「ルミちゃんが」でしたから 正直、総入れ替えで公開録画二本撮りをする事を考えてもらえたら織田哲郎ファンの抽選ハズレが少なくては・・・と 勝手に考えてしまいました。お隣の席のおば様は居眠りしてたし、前の席では少しテンポの違う手拍子?どちらのファンにも大切な席では?いけませんかね?と公開録画行けた私が言っては×ですね。とにかく最高でした。いつものライブより少ない席で織田さんを近くに感じました。こんなのもありかなと嬉しい、興奮、感激でした。サポートメンバーの方々の表情も一人一人ハッキリ見えて楽しさ倍増なんてネ。特に古村さんの表情一つ一つ最高 だから織田さんとの長い関係があるのかなと・・・皆様お疲れ様でした。織田さん 次回のライブ楽しみにしています。沖縄でゆっくりしてください。おっと曲数は 7曲でした。

[12986] Re^5: 反省です 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/10/15(Mon) 00:29

何と心の狭い書き込みをしてしまったのでしょう。私は ルミ子さんが嫌いな訳じゃなく公開録画を楽しめましたが 私の書き込みだとルミ子さんの方はどうでも・・・みたいに聞こえますネ。他の方の様に世代を越えて・・・と  素敵な感想を書けずに反省です。

[12972] Re^5: NHKの公開録画 投稿者:あん 投稿日:2007/10/10(Wed) 12:02

今気づいたのですが、インフォメもまだ日付がかわっていないのに何げなくダイアリーをみて見ると織田さんの嬉しい文章がよめました。
コレはHP用の人が要りますね。
ハイビジョンだからこそ織田さんのアップが見たいんですよ。
たとえお仕事でやつれていらしても、織田ファンは歌が1番なんです。
永チャンだって額はしわがあってもファンは、増えこそすれ減りはしないんだとおもいます。織田さんは素材(?)がいいからご心配は無用ですわ!!。それにしてもサポーターのメンバーのなんとも、豪勢なこと、さすが織田さんの人脈の層の厚さに驚きです。!!
それにしても選におちたのが悔しいです。

[12966] えろえろえすたいむ とは違いますね。 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/10/06(Sat) 17:02

ドラマに興味なくなり数何十年・・・・・。
最後に見たドラマは「おしん」以来の俺、
見てますよ『愛の迷宮』。
奥様たちが喜びそうな感じでいいんじゃないでしょうか。

月の涙。大人のエロですな。とってもいいエロです。
織田さんでエロと言うと、(失礼しました。)
と言うよりエロい曲と言うと
やっぱりあれでしょう WONDERFUL NIGHT
女性のスキャットと織田さんのボソッとした歌い方
素晴らしかったです。大好きです。
坪倉さんの ジュテームも、エロエロでした。
ライブではエロエロコーナーを設けて
歌ってもらいたいくらいです。

そもそも俺のエロとの出会いは、なんだったんだろう・・
と、考えてみました。

初めての出会いはラジオで聞いた
アランドロンとダリダの Paloles Paloles
子供心にも、エロ心の花が咲いた瞬間であった。

青江美奈・ジェーン・フォンダもエロかった。
漫画にもエロエロの素晴らしい作品が沢山あった。
永井豪氏の ハレンチ学園 あばしり一家
谷岡ヤスジ氏の ギャギャギャーマン
アニメでは初期の ルパン三世の峰不二子
子供心に エロ心の実がなった瞬間であった。

そして極めつけはBBCで放映されてた
モンティパイソン これはエロ超えて
子供心の、エロ心の実が落ちてしまった。

大人のエロって言うと『男と女』かな
国で言うと、やっぱりフランスだね
フランス語がエロっぽすぎる。

まぁ人間、キレイ事言ったって
やることやってんだし
センスのある、楽しい エロ 刺激的な エロ
大いにもっと世に在っていいと思う。

エロのリトマス試験紙があるとすれば
アルカリ性のエロは、人にとってもいい
影響があるのではないだろうか。

アルカリ性の『月の涙』
買える日を楽しみにしております。


[12965] ダイアリー更新を読んで 投稿者:葉子 投稿日:2007/10/04(Thu) 22:25

相変わらず、お仕事で、テンパッテいらしたんですね。(失礼)
織田さんならではのメロディの素晴らしさ、うたい方の切なさに、
真似してる間に歌詞が分らなくなった初日。
しかも"月ノ涙"の別バージョンが、ピアノと、ウッドベースとドラム
のアバンギャルドなジャズ・バージョンとは・・・。
切ないタイトルとどこで接点を持つのか?。中間、もしくはラストできかせる楽器演奏が入るの
でしょうか?
タノシミですね。
『織田哲郎電子書籍』も楽しく読ませていただきました。
ちなみに、お相手しているのはどういう方なんですか?
この対談記事もいつもすごく楽しみにしています。

TV観ていたら東京の方先日など冬服を着ていた人が多かった時
がありましたね。
どうぞお体気をつけてくださいませ。

[12956] 聞きましたよ〜 投稿者:hanako 投稿日:2007/10/01(Mon) 16:07

「愛の迷宮」見ました。こちらではメインチャンネルなので…「どろどろ愛憎劇には向かないんぢゃないの?」という旦那の言葉に多少「そうかもね〜」なんて思ったりしてたんですが、いやいや、良いんでないでしょうか?いいえっっ!良いに決まってますっっ。
いや、本当によかったですよ。なじみすぎてない感じがまたいいんですよ〜リリースも待ち遠しいけど、ヒットも待ち遠しいな〜

[12957] Re: 聞きましたよ〜 投稿者:花みずき 投稿日:2007/10/01(Mon) 18:47

時は1965年夏、42年前の話ですね。
"月ノ涙”に興味があり書きとめました。
??のところは、聞き取れませんでした。英語?だったんでしょうか。
分る方書いて下さいませんか?。


 ・・・・月ノ涙・・・・
優しい嘘なら気付かぬふりで
 ずっとこのぬくもり
  感じていたい
   夜のそこまで愛を沈めて
  ???????今夜だけは、この腕の中
 ???????永遠の夢を抱いて眠れ
???????月よ静かに泣いていた

最後の行の「て、に、を、は」少し間違えていますか?

とってもストーリーに合った素敵な旋律でした。
  

[12958] Re^2: 聞きましたよ〜 投稿者:・・・ 投稿日:2007/10/01(Mon) 21:37

???の部分は“Tears of the moon”だと思います。

[12959] Re^3: 聞きましたよ〜 投稿者:花みずき 投稿日:2007/10/01(Mon) 23:51

成る程!!

タイトルとは、!!

有難うございます。

お名前書いてほしかったな〜。

最後の行はアレでいいんでしょうか?。

[12960] Re^4: 聞きましたよ〜 投稿者:・・・ 投稿日:2007/10/02(Tue) 00:14

最後の行は「月“が”」でしょうか。

これからの季節にぴったりの素敵な曲ですね。

[12961] Re^5: 聞きましたよ〜 投稿者:花みずき 投稿日:2007/10/02(Tue) 07:39

今日は、録画取り、しなかったのが失敗の元。

インホメを読んでいたので、観て、聴いて、歌詞をメモしようと思った

のが、このていたらく。

ほんとに、有難うございました。

[12954] FCからハガキが・・・! 投稿者:ラナ 投稿日:2007/09/29(Sat) 18:17

11月に神戸と恵比寿でライブですって♪

行きたーい☆☆☆

[12955] Re: FCからハガキが・・・! 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/09/29(Sat) 22:20

ラナさんの行きたーい 気持ち分かります。私も仕事がなければ絶対に行きたいです。日にちの都合がつくかな?まだ行けるか分からないのにテンションがアップしちゃいました。お互い行けると良いですね***

[12949] ウワ〜ッ 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/25(Tue) 12:11

何気なく、フジTVにしていたら『笑っていいとも』の前に「愛の迷宮」のPRが、あり「月ノ涙」を少々ききました。
「ヤッタ〜」です。
聴かれた人いらっしゃいますか。
こんなことで、この年になって喜んでいる私。
友人にもいえない。言ったらバカにされそう・・・・。

[12947] 天高く 俺嬉しき 秋 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/09/22(Sat) 16:38

というわけですか。
嬉しいですな。ニューシングルリリース。
小松亮太さんといえば"MELODIES"の「この愛に泳ぎ疲れても」の
アレンジとバンドネオンされた方ですな。
あれは、もうたまりませんな。
なんかこう胸がキュンとなる感じ、懐かしい感じの音
心に響いて、少しの胸の苦しさが快感になりますな。
ほんに楽しみにしております。

映画には面白い台詞が色々ありますな。
私が好きなもののひとつに「荒野の七人」があります。
盗賊が金にならない農民をなぜ助けると聞くと・・・
スティーブマックイーンが
「俺の友人がある時、裸でサボテンに飛びついたそうだ」
盗賊が聞く
「なぜそんなことをした?」
スティーブマックイーン
「その時はそれでいいと思ったそうだ」

渋いと想い俺もそんな感じで生きてきたが
結構辛いときも多いかな・・・・

[12946] 愛の迷宮 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/21(Fri) 18:09

フジ系列の地元局、OHKに今朝、10月からの放映があるかどうかを確認したところ、あるという事で一人快哉を叫びました。普段、昼メロは全然見ないのですが、主題歌をどう扱ってくださるのかがタノシミです。インホメでHPをクリックすると丁寧な解説その他がついてて、目を通しましたが私には主題歌の『月ノ涙』のメロディと小松亮太さんのバンドネオンのカラム歌のほうに魅力をかんじています。
主題歌ではないにしても「風林火山」の終わりに流れた沖仁さんのフラメンコギター、最近では上妻宏光さんの津軽三味線などドラマ締めくくりに使われる音楽にはとても興味があります。
織田さんのお好きというマイナー路線だろうな〜とワクワクしながらまっています。
主題歌リリースより、ドラマが先行、というのもコレを見ないことには聴けないんですね。
それにしても、ウエブサイトの方の説明の丁寧なこと感謝します。
東海TV放映の番組を見て殆ど見えるものばかりなので局に確認を取る前にコレは見えると、確信しました。
織田さん、おめでとう♪ ございます。

[12945] 番組観覧修正版について 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/20(Thu) 00:19

夜遅く上記のことを読んで一瞬、ドキッとしました。
今朝一番で投函しましたが、インホメに書かれていたものをノートにメモっていたので見比べてみました放送日のTV番組表を念のためみてみました。予定では45分番組なので、これは2本撮りなんだなと、気付きました。昨日2週前の新聞を調べてみました。NHKハイビジョンで9/11は伍代夏子さん、9/18日は「ふれあいステージ香西かおり」となっており45分番組になっています。後15分は百景となっています。放送は16時からになっていました。
NHKえのご出演は皆さん見えるという事で本当にタノシミにまっています。
季節の変わり目、どうぞ体調にお気をつけられますようにお祈りしています。

[12943] 番組観覧 投稿者:ゆうこ 投稿日:2007/09/19(Wed) 13:18

ライブに行けなかったので来月の番組観覧行けるか楽しみです。

夏の疲れが出やすい頃かとは思いますが休み休み頑張ってください☆
 











[12937] 主題歌 投稿者:海風 投稿日:2007/09/17(Mon) 02:22

11/14発売予定の『月ノ涙』、お昼の連続ドラマ
(10月〜)の主題歌だそうですね。
もうすぐ聴ける♪、と思いきや東海テレビ系とい
うことのようで...。私のところでは見ること
ができませんか、見られる方々は楽しみですね!

[12944] Re: 主題歌 投稿者:スニーカー 投稿日:2007/09/19(Wed) 17:54

「月ノ涙」は「愛の迷宮」の主題歌だそうですが、このドラマには
黒川芽以ちゃんも出演しますが、彼女は女優であると同時に歌手でも
あるんですね。

今年1月に「10sprout]というアルバムを出しているのですが、
彼女が次のアルバムを出す時は織田さんが曲を提供する!!なんて事は出来ないですかね。

織田さんの曲を芽以ちゃんが歌うというのも聴いてみたいですね。

[12938] Re: 主題歌 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/17(Mon) 08:22

海風さん
早いニュース有難うございます。
織田哲郎ファンとしては『主題歌』になるということよりも『歌』
"月ノ涙"を聴くことのほうに、より魅力を感じます。
「Dのげきじょう」も当地では聞けないと、くさっていたものですが、
最近、曜日を変えて、夕方にやっていることに気付いて驚いたことがあります。
何週遅れで放送していたものやら・・・。
ですから、「思わぬ奇跡)もあるかもしれませんよ。
相変わらずお忙しい織田さん,お体お大事にしてくださいね。
それにしても「鵜の目鷹の目」でいる私たち、自分ながら、ちょっと
頬がゆるみます。
そういえば10月はTVの更改期(?)ですね。
織田さんそろそろ「Message From T-ODA」でよろしく!。
織田さんは、謙虚慎重よりも、突出・・のほうがお似合いです。
なんという日本語でしょう。言い言葉誰か教えてください。

[12940] Re^2: 主題歌 投稿者:海風 投稿日:2007/09/17(Mon) 22:21

そうですね 葉子さん、もちろん魅力は『主題歌』と言
う事よりも『歌』です。そしてそれはそうと、この機会
に織田さんの歌声の魅力に聴き入ってしまう人が増えそ
うにも思えてしまいます。
『Dのげきじょう』完成して流れているんですね。聴け
ない地域なものでなので。聴ける機会があればいいな。

ところで織田さん、今回の『月ノ涙』の詞はドラマの
ストーリーに沿って、というか内容を意識して作られ
たものなのでしょうか?よければDiaryでお話して下
さいね。

[12941] Re^3: 主題歌 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/17(Mon) 23:18

海風さん、どうも有難うです。
Yahoo! Japan に「織田哲郎の新曲」といれ検索をクリックすると上から3番目に「月ノ涙」の説明が縷々、書かれていますよ。「愛の迷宮」からの制作サイドから、すごいオファーを受けて織田さんが作られた・・・ラテン調のナンバー・・・だということです。
ラテン調というところが、えっ?どういう曲作りなんだろうと興味深々といったところです。
ずっと読んでいても、まだよみきれません。楽しくて仕方ないけど疲れちゃった・・です。
Yahoo! Japan を「お気にいり」に入れてすぐ検索できる様にしています。
「Dのゲキジョウ」も岡山では見えないので東京にいる兄に頼んで撮ってもらいました。
忙しいので、いつも頼むのは少々気が引けます。ところが最近気付いたのですが、岡山でも後れて見えることがわかりました。
フイルムを譲りうけるんでしょうか?専門的なことはわかりません。
今度のは、どうなのかな?・・。

[12942] Re^4: 主題歌 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/17(Mon) 23:27

どうもワタシの書き方がまずかったようです。
「Dのゲキジョー」は歌ではなく、ストーリーが遅れて流れているという意味です。

[12934] What a beautiful memory 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/09/14(Fri) 23:38

日本武道館で今夜行なわれたZard 坂井さんの追悼ライブ。
織田さん作曲の歌で始まり、
終わりの2曲も織田さん作曲の歌でした。

その最後の2曲では武道館の会場の皆が立ち上がり、
手拍子をしながら一緒に歌いました。
歌いながら、涙がポロポロでてきました…

主役だけがそこに居ないライブ。
最後まで寂しさは残りましたが、素敵なライブでした。

織田さん、坂井さんの分まで元気で長生きしてくださいね!!

[12951] Re: What a beautiful memory 投稿者:てっちゃん 投稿日:2007/09/26(Wed) 22:12

追悼コンサートは妻と一緒に行きました。
坂井泉水さんの歌唱は、ふと気づくとスクリーンを
見ていることを忘れさせてくれる程、リアリティの大きい
ものでした。
ZARDの歌唱に魅かれる前に聞き、ひとつだけこころの
中に残っている歌唱があって、Reach Out 彩恵津子さん
ですが、織田さんの作曲だったんですね。最近知り
びっくりしました。
また好きになる楽曲の作曲が織田さんであるよう
...お願いしますよ。さあ!

[12935] Re: What a beautiful memory 投稿者:匿名 投稿日:2007/09/15(Sat) 00:46

猫のヤーコブさん こんばんは
今夜行われたという坂井さんの追悼ライブの記事、大きなショツクと共に読ませていただきました。
織田さんの創られた最初の曲および、最後の2曲皆さん立ち上がり歌われたという事は我々も、知っている曲ですね。できれば教えていただけませんか?
もし知っていれば、上京して坂井さんの霊、安かれと祈ったと思うと残念をとおりこして、悔しさで一杯です。
ワタシが一番死に近い年代だからそう思うのかもしれません。
雑誌で読んだ坂井さんの記事でお母様とカラオケに行ったとき声が、でなかったという記事に一人泣けたのをおもいだします。
坂井さんのフアン倶楽部の会員ならしるチャンスも、あったろうにと思うと実にくやしいです。
どうぞよろしく。

[12952] Re^2: What a beautiful memory 投稿者:mie 投稿日:2007/09/26(Wed) 22:37

最後の2曲は『揺れる想い』と『負けないで』です。

[12932] やっと 投稿者:みて 投稿日:2007/09/14(Fri) 07:45

『Pop Meets Jazz Vol.5』の様子がアップされましたね♪

http://www.ext-integral.com/pmj/livereport/report20070623.html


[12933] Re: やっと 投稿者:葉子 投稿日:2007/09/14(Fri) 08:52

みてさん、
はじめまして。チケットを確保しながら、いけなかったのが、かえすがえすも残念です。でもこれはそのうち、DVDになるので楽しみですね。
それにしても随分ゆっくりした報告ですね。次の回の出演企画やら交渉やらと大変なことは、理解してるつもりですが、こと音楽についてはどうもせっかちになりすぎて書きながら「まずいな〜」とおもっています。
DVDが発売されることを、タノシミにまっています。
みてさん、どうも、有難うございます。


[12930] ダイアリー更新を読んで 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/13(Thu) 16:39

更新を読んで全く同感です。
10日、お使いを済ませて帰宅。NHKをつけたままいろいろ仕事をやっているうち、首相の所信表明が始まり、テロ特措法を身を賭してやり遂げたい」の言葉を聞いたとき「コレはヤバイ」と常づね小沢さんの反対表明の言葉を何度か聞いてきただけに、大変なことになるという不安感を直感的に、察知しました。
といって自民党には任せる人がみあたらない。
ワタシは民主党をおしているので・・・。
長い大事な時間をむざむざ無駄にしてなんてことでしょう。
問題は山積しているのに規動に載るまでに後幾日かかるのかな?
ホントに、とほほのほ ですね。
この、イラついた気持ち静めるために昔織田さんが奨めてくださった
「Silent Voyage(ギリシャ)の歌で気持ちを静めています。もう一枚奨めていただいたのをメル友と、交換したのも昨日のことみたいです。
其のとき取り寄せてもらった最大手のCD SHOP の人が今度リリースされるシングルのタイトルを教えてくれました。
もう一店、小さな店ですが、どちらも普段ひいきにしている店で、そこでも確認がとれました。11/14日は水曜ですね。


神はワタシに、味方しています。
10月16日と10月23日は、白内障の手術ですがその日がはずれますようにと願っていました。後2日は見せにいかねば、、、。

「ブラボー♪」です。

PS//今週の「SONGS」は,BIGINで石垣島の母校で3人で演奏しました。来週は杏里さんです。水曜のBS NHK2 8時半からです。
30分番組です。











              


[12931] Re: ダイアリー更新を読んで 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/13(Thu) 16:50

ヤレヤレまた間違えました。「投稿確認」でじっくり見るのに。
正式なものを見てるとハッと気づくんです。

 規動→軌道

海馬がバテ気味です。

[12929] 待ちきれない! 投稿者:許留山 投稿日:2007/09/12(Wed) 20:56


こんばんは!

およそ2ヶ月後に新曲リリースされる情報キャッチ☆
早速予約させていただきましたので、延期なんて絶対しないで下さいね。

「楽しみっ♪」

[12927] 七瀬ちゃんおめでとうございます。 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/12(Wed) 17:09

なんと覚えいい日付け。平成19・9・9日だなんて、しかも今度は自宅で助産婦さんが取り上げたなんて、元気のいい3000グラムの
男子とのこと。
おめでとうございます。
其のうち、取り上げてほしい話題についてカキコミますのでよろしく。
暫くは睡眠不足の日々が続くとおもいますが溢れる元気をお持ちの七瀬さんのこと、のりきってくださいね。
先ずは「おめでとうございます。」

[12928] Re: もう一つ駆け込みでカキコミ 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/12(Wed) 17:36


おっと肝腎なこと書くのを忘れました。

待ちに待ってる新曲・・・「月ノ涙!」と違いますか?

書いたらいけなかったでしょうか?。

織田さんごめんなさい。ワタシもしらべました。

おまけに「織田哲郎電子書籍」今、楽しく読ませていただきました。

有難うございます。

[12926] そろそろかな〜と思っていたら♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/09/12(Wed) 15:10

相川七瀬さんが無事に男の子ご出産♪
おめでとうございます! 
織田さんもきっと喜んでいらっしゃることでしょう〜☆ 

そして、『そろそろかな〜』&『もうそろそろよね〜』と
思っていた織田さんのシングルCDも、
音楽系サイトのメルマガによれば、11月14日リリースだとか♪
(=o゜ェ゜=)o やったぁ!!

そちらでは既にシングルのタイトルも出ていましたが、
確定なものかは不明。
早く公式発表が出ますように〜♪ (=^ェ^=)/

[12924] 最近入会された方え 投稿者:花みずき 投稿日:2007/09/10(Mon) 10:55

織田さんのDVD ACOUSTIC LIVE TOUR "あれから これから"でピアノを弾きながら歌ってくださった「you're So Beautiful」大好きで今聴きまた感激を新たにしました。
Yahoo! JAPAN に曲名をいれ検索し邦訳を押すとYou Tubeがでて、Joe Cocker の歌がきけました。ファン心理でしょうか。
織田さんの歌に魅力をかんじるのは・・・・。

それと同時に"お気にいり"にいれていますが「あっ!とおどろく放送局」 http;//www.odoroku.tv/の「ミュージック」に織田さんの
『祈り』のPVがみられますよ。
PCを光Bフレッツに変えてからはブレもなく鮮明に見えるようになりました。ピアノを弾きながらこのスケールの大きい歌を聴くことは
はじめ抱いていた解釈よりもより広がりの持てる歌として大好きな歌です。
最近の政局、安倍首相の発言に加えて民主党の党首小沢さんの発言など聞いていると政界は流動的でまたことによっては内閣総辞職、選挙となるかもと政治にもう少し目を向けねばと真剣に思うこのごろです。
件案が停滞している昨今、早く山積している事案について手をつけてほしいものです。

ダイアリーに書かれた姫井議員の話「姫の虎退治」等と騒がしく地方新聞にとり沙汰され、片山さんは負けに気ずくのが10日おそかったと、したり顔で話す人もありました。
コレは当地の話ですが・・・。ナサケナイ。

[12919] うっちゃり  投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/09/04(Tue) 19:40

朝青龍を巡っては色々な意見がありますが…
それよりも、具合が悪くて治療のために故郷に帰る人を
日本のマスコミが飛行機の中でもず〜っとカメラで撮影し続け、
空港からも本人が乗っていると思われる車を撮影しながら
これまたしつこく追跡しているということのほうが、
ニュースを見ていて非常にイヤ〜な感じがします。

日本のマスコミのこの状態は、まさにパパラッチ同然。
マスコミだからってそこまでやっていいのか〜。
私ならうっちゃりで投げ飛ばしちゃうな、きっと!


どうせしつこく追いかけるなら、悪いことやっている
政治家をトコトン追いかけて欲しいものです< 日本のマスコミ
(= ̄ェ ̄=) 


[12922] Re: うっちゃり  投稿者:かわいい 投稿日:2007/09/07(Fri) 16:23

ヨシイ ロビンソン


[12918] バンドスコア 投稿者:ひろぽん 投稿日:2007/09/03(Mon) 20:23

 初めて書き込みさせていただきます。いつもダイアリーを楽しく拝見させていただいてます。
元来織田さんの曲が好きでしたが、この度One Nightを聴いて改めて惚れ込みました。
初めての書き込みでこんなことを書くのも図々しいですが、One Nightのバンドスコアは発売されないのでしょうか?
久しぶりにギターを触りたくなったもので・・・。


[12914] 織田さんえ 投稿者:葉子 投稿日:2007/08/29(Wed) 13:33

肩の力、抜きっぱなしの愉快な、ダイアリー楽しく拝見しました。
お若いファンの方に傘寿だといっても、分らない方もいらっしゃいますよ。それよりも早く、始終苦労から抜け出して切りのいい、50歳になる事、お待ちしています。来年はプロになられて25周年とか。
また何か催しがありますね。うれしいな〜〜。
いつも古村さんの「ひとりごと」と両方読むのですが古村さんのオヤジギャグは、もう簡単にわかります。
それに比べて織田さんのは、今日のなど「またうそ〜」といつてる間に楽しさにゲラゲラふきだしてしまいます。
織田さん新曲のタイトル位教えてください。
それも未定の予定にはいるんですか?。
「ユメの彼方に」ですか?             ファン暦での
お付き合いは長いのでまあ、気長にまちましょう。
坂井さんがなくなられて本屋に行くたびに、週刊誌にどうとりあげられているかと「ZARD」の文字を見るたびに買いまだ切り抜いてはいませんが全部そろえました。

織田さんのように音楽に、抜きん出た才能を神から与えられた人は別として特別の才能もない凡人はどう生きるべきかと悩んだ時期もありましたが平凡な人生を送ることもまた貴重なものだと言う結論を持ったことと言うかそれ以外にないと言うのも淋しいことです。
でも本を読むことで楽しんだりいい音楽を聴くことで、リフレッシュ
するという事で心の若さをいつまでも持続できる喜びを織田さんからいただいていることを感謝しています。
カタツムリのようなゆっくりの仕上がりでもいいんです。まっています。織田さんのメロディ、リズム、キラリと光る珠玉の詩は特に歌の言葉はとても参考にして海馬のなかにいれています。

それはそうと、明治学院大には落研(おちけん)がありましたの??。
ウッ!フッ!フッ!。




[12913] ロングインタビュー第12回アップされましたね 投稿者:残暑お見舞い 投稿日:2007/08/29(Wed) 13:11

今読んできました。

今回も深いお話を聞かせてもらい、次回も楽しみです。

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/12.html

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/12.html

[12908] 愛のために。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/08/26(Sun) 23:16

織田さんのシングル制作は順調でしょうか〜。
『撮影はシングルのジャケット写真かな?』とか、
『一歩前進ということは、曲が無事に出来上がったのかな?』と、
織田さんの Diary 更新がますます楽しみになってきました♪

今夜はZEPP東京で行なわれた上戸彩さんのライブに行ってきましたが、
そのオープニングを飾ったのは、織田さんが作詞作曲なさった
「愛のために。」♪
元気いっぱいの「愛のために。」はとても素敵でした!
また、「あふれそうな愛、抱いて」も歌われ、おもわずニンマリ♪
(=^ェ^*=)

そしてアンコールでは、「ソフトバンク・モバイルのサイトでとった
アンケート『(彩さんの)ライブのアンコールで歌って欲しい曲』
で1位となった曲で、また皆一緒に盛り上がりましょ〜!」と、
再び「愛のために。」を超元気に歌ってくれました!!
 
最後はあの『愛のために歩いてゆこう〜ただ愛のために』の部分を
何度も(テンポをどんどん速めながら)繰り返し歌い、ステージも
会場も歌って踊って跳ねて大盛り上がり♪
「こんなに繰り返したの初めてだヨ〜!」と、息を切らせながら
彩さんの可愛いコメントでした。 (=^ェ^=)

織田さん! 織田さんの歌はここでもこんなに愛されていますヨ〜☆

[12907] 追伸 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/08/26(Sun) 09:22

 たまにはエレキでも弾いてください 織田さん 
         ・・・・・・・楽しみにしてます。

[12906] 真夏は昼も夜も暑い・・・・夢 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/08/26(Sun) 09:15

 暑い夏!甲子園も熱かったですね。

 二回戦を勝った時から佐賀北高校を注目してたんだけど、強豪相手に優勝できて本当に「おめでとう!」
 決勝の逆転満塁ホームランは、漫画か映画の世界だよね。でも現実に起こると、こんな感動はない。 
 試合終了のサイレンが鳴ると佐賀北・広陵、両高校に大きな拍手が鳴り止まず、その拍手に素晴らしい試合だったなと改めて感動しました。

 去年もそうだけど、甲子園で心から勝ちたいと思う気持ち、精一杯のプレーを見ていると、俺の頭の中では ”負けないで”が自然と流れてる。 純粋に直向にプレーしている選手に、これ以上ピッタリな曲はないでしょう。 
 これからも毎年甲子園を見るたびに”負けないで”が俺の心の中で流れてるのは、間違いないことである。

 俺の真夏の楽しみは、”真夏の夜の甘い夢”のコピーである。もちろん完璧には出来ないけど、俺なりにアレンジして楽しんでます。  でも、本当に良い曲だよね。楽しくてしょうがない。 
 ♪ 楽しい気持ちでイントロ弾くと、もう堪りません。 織田さんのライブではどうやって演奏してるんだろうと、観てるけど、それも楽しみなんです。

 もうすぐ秋ですね。織田さんには、これこそ秋のような歌を作ってもらいたい今日この頃です。



[12909] Re: 真夏は昼も夜も暑い・・・・夢 投稿者:hana♪ 投稿日:2007/08/27(Mon) 02:02

初めまして!新米ファン&球児の母です。
球児達の熱い夏が終わりましたね。・・・と、同時に1,2年生の新チームでの練習が始まり、来年の選抜に向けて頑張っています。
織田さんの、「キズナ」や「祈り」を聴いていると、自然と子ども達とダブってきます。そして、「明日へ」を聴いて、ほんの少しでもいいから、野球が上手くなるようにと願い、「負けないで」のフレーズは、自分に負けないで、諦めないでと・・・・。
改めて、織田さんの曲は、本当に素敵ですね・・・とますます織田さんに嵌ってる母です♪♪♪

[12910] Re^2: 真夏は昼も夜も暑い・・・・夢 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/08/27(Mon) 16:08

 音楽って励みになったり、色々な思い出を思い出したり、淋しいときも、楽しいときも人々の心を動かしてくれますね。
 俺も、織田さんの曲には、助けてもらったり、励ましてもらったり、様々な想いを頂いております。

[12904] 誕生日 投稿者:れい 投稿日:2007/08/25(Sat) 18:24

ファン歴3ヶ月の初心者マークの私ですが、本日○○回目の誕生日に、T'sCLUBより予期せぬBirth Day Cardをいただきました。
『生まれてきてくれてありがとう。』という言葉は子供たちに言ったことはあるものの、言われたことはないので、じ〜んときてしまいました。
「One Night」からのファンですが、毎朝出勤時に「もう少しがんばってみよう」を聴き、「明日へ」を口ずさみながら帰途に着く日々を送っています。
今はしっとり「瞳閉じれば」を聴いています。
ほのぼの Happy Birthday to me! です。
年内のライブを心から期待しています!


[12905] Re: 誕生日 投稿者:会員 投稿日:2007/08/26(Sun) 08:27

Birth Day Cardのネタバレは勘弁してください。


[12911] Re^2: 誕生日 投稿者:れい 投稿日:2007/08/27(Mon) 20:10

配慮のない投稿で、申し訳ありません。
素直に嬉しかった!というか、仕事でかなり煮詰まっていて落ち込み中の精神状態でしたので、メッセージに救われた誕生日でした。


[12915] Re^3: 誕生日 投稿者:ミコノス 投稿日:2007/08/29(Wed) 23:50

初めまして、れいさん。
織田さんの『青空』が大好きでたまたま観た『Dのゲキジョー』
がきっかけで ONE NIGHTに出会いすっかり織田さんの魅力にはまった
新米ファンです。この三か月あまり必ず毎朝このサイトに立ち寄り、
通勤途中は専ら織田さんの曲を聴く毎日です。
こんなにも音楽に癒され励まされたのは初めてかもしれません。
持病になりつつあった胃痛がすっかり完治したんですよ!
このサイトを見るたびに織田さんが長きにわたって沢山のファン
の方々に親愛されているのがひしひしと伝わってきてなんだかすごく
嬉しくて幸せな気持ちになります。ファンでいられることが誇らしい
っていう感じでしょうか。
れいさんの気持ち本当によーくわかります。
誕生日がくるたびにため息をついていましたが、俄然、来年の誕生日
が待ち遠しくなりました。
あらためておめでとうございます!
あっこの場を借りて・・・空さん、素敵です、ファンになりそう!!


[12912] おめでとうございます。 投稿者: 投稿日:2007/08/27(Mon) 23:36

れいさん、お誕生日おめでとうございます!
私も、れいさんと一緒で、織田さんの曲で励まされたり、癒されたりしています。
織田さんの曲は、今も、昔も、色褪せない素晴らしい曲ばかりですから。

いろいろと、大変な事もありますが、頑張って下さいね!
私も、1mmずつでも、進んでいきたいな‥と思います。


[12916] Re: おめでとうございます。 投稿者:れい 投稿日:2007/08/30(Thu) 21:53

ミノコスさん、空さん、素敵なメッセージをいただきありがとうございました。
織田さんのファンの皆さんの暖かさに...心からありがとうです。
傘寿のお祝いの会(?)で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


[12902] SONGS 投稿者:アンデルソン 投稿日:2007/08/24(Fri) 23:39

NHKのSONGSという番組にリクエストをしたんで、織田さんでてください。今週は徳永英明さんで来週は玉置浩二さんです。
是非!!

[12903] Re: SONGS 投稿者:葉子 投稿日:2007/08/25(Sat) 10:45

アンデルソンさん、はじめまして。
私もこの番組に約1ケ月前にリクエストの手紙をだしました。
敢えて、手紙にしたのは、やや大きい文字で丁寧に書くことにより目立つことを狙い、リクエストはONE NIGHT からです。

コレが実現することは、ファンの皆さん、一様に切望していることと思います。そういえば、この頃徳永英明さんお病気を克服されての、露出度、多いとおもいますね。きっと、リクエストの数も多かったのでは・・・とおもいます。
30分番組であっという間に終わりますがどうぞ要請があればご出演の
程期待しています。

[12917] Re^2: SONGSではないんですが・・ 投稿者:葉子 投稿日:2007/08/31(Fri) 10:34

今朝「とくだね」を聞いていたところ・司会の小倉さんお奨めの徳永英明さんの歌が披露されました。
カヴァーアルバム「VOCALIST」の中から小林明子さんの「恋におちて」のカヴァーとオリジナルものの「こわれかけのRadio」の2曲をうたいました。どちらもしっているもの。
時代の流れを感じたのですが、もやもや病を克服しての再起に拍手をおくりますが、特別の感動もかんじられないのは、何故だろうと自問自答しているワタシ。歌唱力のせいかな?
でもヒットチャート1位と言うのですから多くの人に支持されてるのは確か。

でもご健闘をいのります。

[12901] ダイアリー更新をよんで 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/23(Thu) 17:37

早い更新、嬉しいです。
今、書いたものを全部消してしまいました。でも何も反応しないよりも書いたほうがいいのではとまた打つことにしました。
「ザ、ワイド」では部屋を出て治療に言った朝青龍は返事もせずベッドに横になり今現在部屋にも帰ってなくどこにいるか不明とのこと、親方の力不足、相撲協会のはっきりしない態度は彼が故郷に帰ることに向けて、思うつぼにはまりつつあるように思えます。
それはそれとして、織田さんの書かれた終われ6行ぐらい何のことやら
さっぱりわかりません。
憶測を逞しくするなら、10月にあるという坂井さんの催しについてのお仕事かなと思ったり「月に云々〜〜〜」で想像しました。

でも私の性格としては、分らないことはあれこれ考えないことにしています。疲れるだけですものね。
音楽の専門用語などはしらべますけど。
織田さんが言葉で一人遊びするなんてずるいですよ。
突っ込んで着いて来いってわけですか?

失礼なことを書いてお怒りかもしれませんが、またその内、分ってくるでしょうね。

☆どこかで見た『青空』の(はじめのもの)の中にトラフォーの本郷さんガギターをひいていらっしゃいましたよね。まるで「ミニ織田」と言う感じでしたが、、。
よくは分らないのですが「、ハリウッドモーターズ」と其の頃いっていませんでした?。
ご存知のかたいらしたら、教えてください。

☆関口宏さんの息子さんが一人旅する番組好きでよく見ていますが先日
織田さんが大好きと言うサントリーニ島が出てきて其の美しさに,もう目をみはりました。
まるでユメの中の世界って感じで関口さんも自然体で雰囲気になじんでいるのが長続きしている理由なのかなと、いつも感心してみています。
また変わったことがあったら今度は教えてくださいね。
失礼を改めて、お侘びします。

[12898] 撮影って? 投稿者:ロドリゲス 投稿日:2007/08/21(Tue) 18:57

織田さんのDiaryにあった撮影って何でしょうね?
TV? 雑誌?
いずれにしてもドンドン露出していただき多くの人に
織田さんの歌を聴いて欲しいですね。
ご本人は大変でしょうが頑張って下さい!!

それと、One Nights Stand(渋谷AX)では5台位のカメラで
撮影していましたがLive DVDをリリースして欲しいですね。
勝手ながら、もの凄く期待しちゃっていますので首を長〜く
して吉報を待っています。

※上記は個人的かつ勝手な期待なのでリリースされなくても
 責任は取れません(笑)

[12899] Re: 撮影って? 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/21(Tue) 22:00

ロドリゲスさん、こんにちは
ワタシもあの時感じました。「カメラが多いな〜」と。
バナナホールと渋谷AXと見せていただきましたがダイアリーでの、撮影って、な〜に?とかんじたことです。
あれが、DVDになるなら、狂気乱舞することでしょう。
大げさなと、笑われることを覚悟の上ですが、今度の"ONE NIGHT"は、
織田さんにとっても作風として新機軸のもので、アレンジも新しくされた部分もあり、また歌唱面での"瞳閉じれば〜Let's dance〜からこれは
織田さんのソロで始まり、この後、転調して、加速したバック・バンドに載せた"祈り”の歌の疾走感は聴いていて鳥肌が立つくらい、
興奮したのをおぼえています。
アレをそのまま記録にのこさないなんて・織田さんの新らしい手法を
記念として是非DVDに残してほしいとおもっています。
ワタシもロドリゲスさん同様、すごく期待をこめてDVD化していただけるようお願い致します。
今までに見たどのLIVEよりも抜きん出ていたLIVEであり「電子辞書」の司会の方も織田さんの集大成の感じられるものであるといっておられ、ワタシも織田さんの、金字塔と感じられるものと書いた記憶があります。
コレが実現すれば、ソニーから出たあの「LIVE ACT 1」を凌ぐものになる事は間違いないとおもいます。
そしてワタシたちの見た映像の記念であると同時に織田さんのシンガー
ソング・ライターとしての、エポックメイキングなONE NIGHT は記録として是非残してしてほしいとおもいます。

懇願のあまり、度が過ぎるようでしたら諦めますが・・・・・・。
ロドリゲスさんのような笑いの取れる巧い文は苦手です。(祈り)しか、術(スベ)はありません。






[12900] Re^2: 撮影って? 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/22(Wed) 01:04

訂正のお願いです。
 文中「電子辞書」とあるのは『織田哲郎電子書籍』の誤りです。
 ごめんなさい。

[12892] 暑くて熱い夜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/08/20(Mon) 13:34

エレキをがんがん弾く織田さん@トラフォ・ライブ、
素敵でした〜♪

これでシングル制作も順調にゆくといいですね!
(=*'ェ^=)‐☆


[12895] Re: 暑くて熱い夜 投稿者:やま 投稿日:2007/08/20(Mon) 21:31

織田さん、素敵でしたね。
トラフォのオリジナル曲も一緒にやってくれるとは
思っていなかったので、びっくりでしたが
微笑ましく見てしまいました(^^
ギターのかけ合いも、最後のハグも…感慨深かったなぁ…


[12894] Re: 暑くて熱い夜 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/08/20(Mon) 20:10

猫のヤーコブさん、お久しぶりです。
本当に毎日毎日暑くて・・たまりませんね〜。

織田さんのエレキですか?がんがん弾かれていたんですか?
よかったらもう少し詳しく教えてくださいm(__)m


[12896] Re^2: 暑くて熱い夜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2007/08/21(Tue) 01:02

ミント・ブッシュさん、やまさん、こんばんは♪

やまさんもライブに行らっしゃったんですね。 
昨夜は本当に楽しかったですね!
トラフォのファンの皆さんのパワーに圧倒されつつも、私もしっかり
楽しんできました!(跳ねた足がパンパン、喉も痛いけど)
 
織田さんは、アンコールが9時位に始まった時に、スペシャル・
ゲストとしてご登場。約15分間に2曲、エレキをじゃじゃ〜ん、
ぐいぃぃぃ〜〜〜んと♪ (=^ェ^=)
本郷さんとギターのかけ合いプレイをしたりして、テンションの高い、
超カッコイイ演奏でした!

1曲目が終わった時に桐嶋さんが「織田さん、もう1曲ぐらい何か
やりませんか〜♪」と織田さんに声をかけて下さって、もう1曲
一緒にやることに。(桐嶋さんに感謝♪)

そこで織田さん、チューニング開始。 (=^ェ^*=)ヤッパリ
桐嶋さん、「色々あるんだよー、これもライブ!」とナイスな
フォロー。(笑) その桐嶋さんもステージ上で着替えて、
「色々あるんだよ〜!」と。この方も相当お茶目であります♪

そして始まった2曲目で、織田さんはエレキをぎゅいぃぃぃ〜んと
弾きながら、ステージの機材に片足かけて、前に身を乗り出し、
シャウト〜!!!
織田さん、完全にロックしてました〜☆
なので、こちらも負けじと (=o`ェ´=)o “Rock meeeee〜☆”(叫) 


…ということで、織田さん、楽しそうでした♪
桐嶋さんはメイクしてがんがんロックしていても、やっぱり
律儀な好青年だし、織田さんとかけ合いをした本郷さんのギターも
凄く良かったし。『オダテツ辞典』で織田さんとトラフォの皆さんが
楽しそうになさっていたギター・セッションを懐かしく思い出します
よね♪


[12897] Re^3: 暑くて熱い夜 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2007/08/21(Tue) 13:28

猫のヤーコブさん、やまさん、ご報告ありがとうございます。

織田さんがチューニングしている姿が目に浮かんできますね。
私もシャウトしてみたいですよ〜(*^^)v


[12890] 坂井さんみたいな素晴らしい女性はこの世にいません 投稿者:坂井さん大好きです 投稿日:2007/08/20(Mon) 02:23

織田さん、なぜもっと早く坂井さんの過去の経歴や
写真がデビューしたとき、事務所や坂井さん自身の口から公表されなかったのでしょうか。
自分は亡くなってから好きになりまして、
もっと前に坂井さん自身の人間性が分かっていれば
もっと早くからファンになっていました。
こんな素晴らしい女性に生きているうちに好きに
なりたかったです。
とても残念で悲しくてたまりません。
ぜひ教えてください。

[12891] Re: 坂井さんみたいな素晴らしい女性はこの世にいません 投稿者:坂井さん大好きです 投稿日:2007/08/20(Mon) 04:25

なぜラジオ番組を持たなかったのでしょうか。
ラジオだとその人の人間性が現れる一番良い手段だと思います。
こんな素晴らしい女性の個性が世の中の人に知れ渡らなかったなんて
もったいなさすぎます。

[12888] 初めまして 投稿者:シリウス 投稿日:2007/08/13(Mon) 12:48

織田さんの新米ファンです。

ラジオから流れていた「君の瞳にRainbow」の伸びやかな
ヴォーカルと広がりと奥行きのあるメロディに一瞬で虜に・・・
楽曲を聴きながら、久々に広がりのある世界観を感じました。
すごいな…、日本でもこんな雄大な曲を作れる人がいるんだ!

次に聴いたのは大好きなキンキキッズの
「ボクの背中には羽根がある」。
哀愁を帯びた、ちょっともの哀しい曲調がしばらくは耳を
離れませんでした。
せつなさとほろ苦さと、ほんの少しの甘さが混ざったメロディの数々。

織田さんの曲は“男”、もっと言えば“雄”を感じさせるのです。
それも開拓者系のワイルドな男ではなく、大きな翼で遠く彼方まで
飛びながらも眼下のものをそっとやさしく包み込み、守ってくれる、
そんな感じの男。
そう、例えて言えばジャン・レノのような・・・

今日帰りに「MELODIES」を買う予定です♪
織田さんのヴォーカルで「ボクの背中には羽根がある」を聴きます!

[12886] トラウマ 投稿者:匿名さん 投稿日:2007/08/10(Fri) 20:07

確かに楳図さんのマンガは怖かった!
夜は一人でトイレに行けませんでした...が、同世代だからわかるのですが、楳図先生の恐怖ものは当時少女マンガ(「少女フレンド」という週刊マンガ本)に連載していたはず。
哲郎少年は少女マンガを読んでいた???のですね。
ちょっと微笑ましい光景です。
ただ、女は強いもので、トラウマにはならず、ただただ懐かしい思い出です。

[12885] 楳図さん 投稿者:ろー 投稿日:2007/08/10(Fri) 19:29

ダイアリー読んで思い出したくらいだから
トラウマとは言えないかもしれませんが・・・。(笑)
新入生のロッカーと言われ、自分のを開けたら『どろろ』が
前の使用者の置き土産として 置いてありました。
怖いマンガが非常に苦手な私は しばらく自分のロッカーを
開けるのが とても怖かったなぁ。廊下が暗かったし。
線が 太くて、力強い+勢いがある怖さかな。
本人は あんなに明るい人なのに〜。

[12882] 年内に 投稿者:ひら 投稿日:2007/08/09(Thu) 00:44

織田さんの今後の計画が秋頃シングル、年内にライブをと嬉しい声のメッセージ それに電子書籍再開 織田ファンにはたまりません。でも嬉しさ反面 今この暑さで無理をされて体調崩されないようにと願っております。

[12884] Re: 年内に 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/09(Thu) 08:04

ひらさん、こんにちは。
おっしゃるとうりT's Clubを覗いて一人歓声をあげたものの、多い宿題えの対処に、夏休みも少なそうなご様子。
健康面を一番に心配しています。
織田さんご無理だけは、なさらないでくださいね。
今年のLIVEだなんて、お体大丈夫かしら?とおもっています。
ワタシ、5日に大阪にLIVEを聴きにいってきました。
Hippopop・・ギターとSAXとトロンボーンの夕べ
歌なしですが、楽器演奏だけの楽しさもあじわえました。

なんとかの冷や水、いつものように、簡単に分るわと、甘くみたのが間違いのもと、酷暑の中歩き回り、3年前いためた膝が痛み出しまた整形がよいをしています。
帰りは車で新大阪まで。なんと楽だったこと。
携帯サイトを見ていると九州方面のかたがお入りになられたご様子・
会員が増えるのは喜ばしい限りですね。
どうぞ織田さんも暑さに負けないで健康にお過ごしくださいますように。

[12887] Re^2: 年内に 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/08/12(Sun) 18:38

花みずきさん 膝の方は大丈夫ですか?どこか一つ体調悪くなると辛いですね。私も腰に持病抱えてるので薬を頼ると今度はアレルギーが・・・なんて情けない。オッと この暑さで頑張ってる皆さんには失礼ですね。織田さんのCD聞いて楽しく過ごさねば。これからの織田さんの情報をチェックして頑張ろう・・・でも織田さん今年働き過ぎ?来年の25周年の前だから?嬉しいけどね 

[12881] ロングインタービュー再開 投稿者:葉子 投稿日:2007/08/08(Wed) 23:18

待ち焦がれていたもの、楽しく拝読しました。
洋楽の解説、聴きたかったな〜と残念に思います。
夜も眠らず仕事だなんて、先ず体が、頭の回転が、駄目になりそうでよく今日までご無事でと思うと、恐ろしくなります。
人生はそんなにあくせくしなくとも、適当に休養を入れてどうぞ、いつまでも現役で心にしみる味ワイ深い歌を、長く創ってくださいませ。眠らないと思考力もにぶるとおもいますが、、、。

亜蘭知子さんのMIND GAMESの殆どに関わったというお若いときの
アルバム探して是非聴いて見たいとおもいます。
「いつまでも変わらぬ愛を」を中村雅俊さんが歌っていたと誤解していらした人がいたと言うことは昔タモリさんが音楽番組でマ行が似ていると言われた記憶がありますが、私にはどこが似ていると感じるのかさっぱりわかりません。
織田さんの音をきちんと把握してないのではと思ったりしています。
この暑さ、どうぞ、しっかり休養をとられて疲労を完全に追い出してくださいませ。
そしてこの面白い「ロング・インタービュー」がお休みを取りつつも長く続きますようにと、願っています。


[12878] 立秋 投稿者:許留山 投稿日:2007/08/08(Wed) 21:39


こんばんは! 
毎日暑い日が続いておりますが、今日は「立秋」ってことで・・・
夏の高校野球が始まり、北京五輪は一年後迎え、あとひとつ・・・
本日再開予定となっておられた電子書籍、
すごく楽しみにしておりましたが、コチラは延期になったのでしょうか(・、・)

織田さん、沖縄でのお土産話、こちらも楽しみにしております
(o^ー')

[12879] Re: 立秋 投稿者:残暑お見舞い 投稿日:2007/08/08(Wed) 21:49

今日お昼過ぎにアップされましたよ。下記URLでご確認を!

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/11.html

[12883] Re^2: ありがとうございます! 投稿者:許留山 投稿日:2007/08/09(Thu) 06:19


おはようございます!
URL教えていただきありがとうございます。
早速拝読させていただきました♪
読み応えあるものばかりで、何度も読み返し、とても感激しました(o^_^o)

これまですっかりインフォメ頼りだったことと、NEWSからも入れたことを先ほど発見でき、勉強になりました(^〜^;)
本当に失礼いたしました。

[12877] 祝ロングインタビュー再開&日経エンタテインメント8月号 投稿者:感動大使@南港 投稿日:2007/08/08(Wed) 21:26

いよいよ再開しましたね。早速読んできました。
息の長い連載になることを祈っております。

日経エンタテインメントの最新号では、
永久保存版として中綴じ別冊でZARDの特集が組まれています。

マーティ・フリードマンさんが解説するZARDのサウンド分析は
ほとんど織田さんへの賛辞、リスペクトに溢れているイイ記事です。

どちらも興味深く読め、感動しました。

http://www.aspect.co.jp/oda2007/interview/11.html

[12880] Re: 9月号の誤りでした。 投稿者:南港より 投稿日:2007/08/08(Wed) 22:11

失礼しました。日経エンタテインメントの最新号は9月号の誤りでした。

[12872] GOGGLE/肝胆相照らす仲 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/01(Wed) 12:51

やっとインフォメが、動いて本屋で、GOGGLEを買ってきました。
ガタイの大きい織田さんを遥かに上回るジャンフランコ・シモーネさん。彼のいう「3000年前から知り合いのような気がする」確かに織田さんの人なつっこい笑顔に接した人はそう感じるのでしょうね。
「とくだね」で織田さんがスペインで暴漢に襲われたという事を取り上げられて1ケ月以内にまたまた日本女性で一人旅をしていた人が同じような災難にスペインで会われたと言う記事を朝日新聞でよんだとき、なんと治安の悪い国なんだと感じたものですが、今日の記事を読んで、爽やかな気分になれたことが嬉しいです。
この所憂鬱になる事が多くても、一つづつ自分なりに解決はしてきましたが、後味の悪い気持ちはぬぐえず、ややなえ気味な日々を送っていましたがテーブルの上の「ONE NIGHT」のアルバムを目にしたとき、話題に上ったんだなと楽しい気分にかえれました。

もう織田さん沖縄ですね。
静かな朝焼けの海に、癒しをもらっていらっしゃることでしょうね。
しっかり充電されてお元気なお帰り皆でお待ちしています。
今年はYOSAKOI, いらっしゃいますか。
この暑さでバテ気味の私はあきらめました。
今年は大殺界、の1年目おとなしくしてやり過ごそうと決めています。




[12873] Re: GOGGLE/肝胆相照らす仲 投稿者:スタッフじゃないけど 投稿日:2007/08/02(Thu) 11:20

「サウンド&レコーディング・マガジン」も発売中です。

http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/

[12874] Re^2: GOGGLE/肝胆相照らす仲 投稿者:花みずき 投稿日:2007/08/02(Thu) 12:53

今友人からのメールで、サウンド&レコーディング・マガジンのことを知り1番近くの本屋に電話。店員さんがでてきて、今あるとのことなので1冊とりおきを依頼しました。
コレは観方によっては、GOGGLEよりおもしろそうです。
ざっとよみあげてもらいました。
普段なら、すぐ受け取りに行くところですが、人に貸してあげたショルダー・バッグを返しに来るという事でお客さんまち状態です。
こういう専門誌えの織田さんの記事、どうしてインフォメにでないんでしょうか?。
読み上げてもらった範囲では面白そうでしたが・・・。
〇〇さん、有難うございます。

[12869] (削除) 投稿者:(削除) 投稿日:2007/07/24(Tue) 12:30

(削除されました)

[12871] Re: 質問 投稿者:Webスタッフ 投稿日:2007/07/25(Wed) 10:52

個人情報が含まれていましたので削除いたしました。
ご了承ください。

[12866] ノリの佃煮 投稿者:ひらひら 投稿日:2007/07/23(Mon) 22:29

今日の読売新聞に織田さんの記事が〜 売れぬ時代「ご飯の友」と。シャム猫ニャンのためにご自身がサバ缶をあきらめノリの佃煮で空腹を満たしていた事 ご飯をたくさん食べるための必需品だったと言う 理由。今ならチョイ笑って話せることですね。素敵な表情ですしライブの後 久しぶりの織田さん情報かな?私自身もライブを観に行く事に気合を入れすぎて終わったとたん体調崩しましたが記事で笑いをもらい復活かな?


[12867] Re: ノリの佃煮 投稿者:イエ 投稿日:2007/07/24(Tue) 07:07

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/shinagaki/
こちらのページに後日アップされると思います。
読み逃した方は是非

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/shinagaki/


[12868] Re^2: ノリの佃煮 投稿者:ゆうこ 投稿日:2007/07/24(Tue) 12:08

記事、裏話が読めて面白かったです♪ 
昔の声もよかったですけど、今の声も味が出ていてとても素敵だと思います
きっと声帯のこと、そして日々色々乗り越え、受け止めてこられたからこその深く人の心に届く歌が歌えるんだなぁと思いました


[12865] はじめまして 投稿者:てるめい 投稿日:2007/07/22(Sun) 23:10

およそ二十年前、織田さんにハマリまくっていた、現在おばちゃんのカキコミです。子供が寝てから、PCいじりを始めて、今夜デビューしました。みなさんよろしくね。色んなイベント行ったな〜、なんて懐かしく拝見しました。地元にLIVEに来てくれた時には、日本酒持って行ったり、タフバナナの時は、バナナを何十本も持って行ったな〜。あ〜、若かった・・・あの頃、「LIFE」のアルバムが大好きで、胸を締付けるような、あの歌詞達に溺れてました。MZAを最後にLIVEに行かなくなってしまいましたが、子供がもう少し大きくなったら、一緒に行きます!

[12875] Re: はじめまして 投稿者:Rei 投稿日:2007/08/03(Fri) 00:22

20年前から織田さんのことは存知上げておりましたが、当時は子供が小さくて、LIVEどころかゆっくり音楽を聴くこともできず...の毎日でした。LIVEといえば、デパートの屋上の○○レンジャーショーの日々。
ようやく子育てを卒業し、自分の時間がもてるようになり、はまってしまったのが「One Night」です。
自分でも驚くピュアな情熱で"生まれて初めて”のファンクラブ入会をはたしました。
息子と一緒にLIVEに行きたい!のですが....年内にまたLIVEを企画されているとのこと...今度こそは息子と一緒に行きます!でも、一緒に行ってくれるかな???
てるめいさんのお子さんはおいくつですか?ウチは23歳の社会人1年生です。

[12864] No Title 投稿者:門亭牌尊 投稿日:2007/07/21(Sat) 20:20

 最近よく登場している。 理由は簡単だ、最新アルバムが出て嬉しいのである。毎日聴いている訳ではないけれど、聴きたいなと思う時に聴いています。 アルバム買って初めて聴いたときよりも、ライブに行き、そして何回か聴いてみると深みのある心地よさを感じることが出来るのである。

 うぺぺぺぺ・・・確かに何か可愛い雰囲気ですな。破裂音の○が付くと、笑っちゃう感じだね。うげげげげ・・・・じゃ鬼太郎が具合悪そうな感じだもんね。俺は書き込みバカボンでも目指しましょうか。

 ワンナイトを聴いて心地よさや快感を得て、俺は幸せである。但し、それを提供した織田さんの方が幸せである。この幸せと言う表現は、適切ではないかもしれないけど、他に思いつかないのでそう書いた。
 わかり易く言えば人は与える側と、受けとめる側に物事は別れるのである。 大抵の人は日常を、テレビ・マスコミ・映画・ある意味仕事も受身で行っている。 普通の人が与える側に最も関わりあるのは子育てなのではないか。 子供に教えたり話したりすること、楽しいことばかりではないし、辛い事も多いだろう。けれども、自分が思っていた以上に子供が立派に見えたり、素敵な成長をしてくれれば幸福感を感じる事が出来ると思う。
 
 一見、人に与える側の職業の人は羨ましがられる。 もちろん理解者や指示してくれる人が増えれば、幸福感も増すと思うが、人に理解できない幸福感を得る代わりに、受身でない限りその人だけの辛い思いも又、人並み以上に感じているのかも知れない。

 これは、俺の感じた事であるから、織田さんも、皆さんも、そう思わないのかも知れない。

 それでも、俺も自分なりの出来る形で、色々な人に与える事の出来る人間になりたいと思っている。そこに俺の幸福論があるからだ。

[12863] SONGS(番組名)・・・あみん 投稿者:葉子 投稿日:2007/07/18(Wed) 10:01

今日聞いてみました。アナウンサーの言葉では「今夜は・・・・・」と言う言葉があったので東京辺りでは曜日が違うと思いますので関東地方の方はNHKの視聴者センターにきいてみてください。
今日は里のJAに出荷にあわせて、果物買いに、いきますので・・・。
今日の「あみん」は岡村孝子さんと加藤晴子さんの再結成で昔うろ覚えにきいておぼえていた♪〜「待つわ」と新曲?「ひまわり」など聴きましたお二人の誕生から今日までのストーリーなどなど。
高校3年生〜20代ぐらいの女性に受けそうな歌でした。
いつも聞いていらっしゃると言う携帯サイトのMさん、どう思われましたか。
最近皆さん、LIVEが、終わったら一休みという事なのかあまりカキコ
ミがなくさびしいですね。
つい古村さんとこを覗き見してこちらは短い文ですがまたツアーも続いているという事で結構、面白く読ませていただいています。
言葉って難しいものですね。すぐクレームが入ったり・・。

来週は、小野リサさんと渡辺貞夫(ナベ貞サン)とのボサノバが聴けそうです。

PS・・バブー鈴木さん・遅ればせながら、ご結婚おめでとうございま   す。今頃は、ハネムーンってとこでしょうか。

最近私のPC, 変換がメチャメチャです。今も一人で大笑いしました。
コレはかけません。
織田さん「Dのゲキジョー」でみのさんに約束された"歌" 出来上がりましたか。歌って1曲あがるまでにすごいプロセスがあるという事も教わりましたが・・・・・・。
そろそろ、お出まし・・をお待ちしています。






[12862] "プレミアム"・大相撲のあとに 投稿者:花みずき 投稿日:2007/07/15(Sun) 19:59

今日は大相撲の中日、見終わって、さて夕食の準備をと、思いTVをふと見ると、「プレミアム」と言うのがはじまっていた。司会は国分
太一さん、Kinki Kidsのお二人のデビューから今日までを録画を入れての紹介、私が書こうと思ったのは、どの曲をとリあげるかと言う興味でかいています。
最初はデビュー曲「硝子の少年」詩・松本隆 曲・山下達郎
剛君のスマートさに、ビックリ。
その間にトークをはさんで2曲目は「Anniversary」
詩・satomi 曲・織田哲郎 編曲・安部潤
20th/memorial version でした。
3曲目は10周年を記念して、オーディエンスから希望を募り決めたと言う「愛のかたまり」 詩・堂本剛 曲・堂本光一・編曲吉田
健(Bass)のひと。
前2曲は大ベテランの方の作品ですが、剛君の詩光一君の曲で歌作りの難しさにうなったことです。
言葉の字余りが随所にあり、何かしっくりうたえない、
お若い二人と大御所の方とを比較すること自体余計なお節介だなと思いましたが、あのお二人にも其のうちナブラが目も前に来てすくいあ
げられるように早くなってほしいと思ったことです。
織田さんのおっしゃる甕にいつたん、入れてそこから古漬、浅漬けを出して曲作りをするというお話を聴いたことがありますが、其の伝でいくと、詩作りも同じで大学ノートに思いついた言葉の数々を書き溜めておいて一つの歌のまとめあげると言うことですね。

でもいい頭の体操にはなりそうですね。

織田さんは今東京にいらっしゃるんでしょうか。
もしかして、沖縄で足止めでも食らっていらっしゃるのかと心配しています。


[12858] ”SONGS” も最高でした 投稿者:花みずき 投稿日:2007/07/11(Wed) 11:16

腕時計をはめてNHKのBS2を出して朝の片付けをし、8時半になったらTVの前にGo〜。
矢沢永吉さんと浅野忠信さんがトークする形で武道館でのLIVEを次々披露し浅野さんの感想がはいりそれに応えて矢沢さんのコメントがはいる 形式(録画したもの)。
オーけストラをバックにうたうとしてもこの音響のよさ。しまった録画して織田さんにお送りしたかったと後悔したことです。
高いコンテナを組んで上から雪とは言わないですがそれようのものを
一杯降らせてのしなやかな肢体と歌のすばらしさ。(菱形の銀色のかみ
高所恐怖性の人は見るだけでも勇気のいるもの。
今までのLIVEでの面白かったエピソードの披露では、はじまった瞬間
ヒューヅが飛んで、別ルートになっていたので、PAとドラムだけで5分ぐらいうたい、つながるまでの時間がすごく長く感じられたとか、
「Oh・キャロル」では2番に歌詞が頭が真っ白になりとんでしまった。天をあおいでいたら「なくな〜」と言うファンの声に咄嗟に、泣く真似をしてしのいだなど、、、。
42歳ごろはバイクでツーリングして気分転換を図ったり、其の頃の若かったこと。
ロックの後のバラードも素晴らしいものでした。「時間よとまれ」
コレは11年ぐらい前のものでしょうか?。
以外だったのは「花好き」だということでした。
「ホントですか〜」とよく、いわれるとか。
ここで先週予告のあった布袋寅泰(ともやす)さんの登場。
「行き当たりの感じ.張ってる人って、かっこいい」
と言う矢沢さんの言う彼は1度口でこうしようと話し楽器で1度簡単にうちあわせ。
すぐ本番に突入タイトルは「もう一人の俺・・1996」
布袋さんはエレキG,さすがお二人、手慣れたもので布袋さんは長い足を武器にして見せていましたが顔はやはり緊張感が現れていました。「最高の緊張感の中の演奏は嬉しい」と感想を述べておられました。其の後矢沢さんの「A Day」バラード1976」
詩は矢沢さんでなく割合、平易な日本語ですが作曲の素晴らしさにききほれました。
オーケストラの指揮は服部隆行さんでした。

来週は「あみん」さんです。

[12851] 遅ればせながら・・・ 投稿者:YOU 投稿日:2007/07/10(Tue) 20:05

織田さん、みなさん初めまして。
私も渋谷ライブに行きました。ホント最高でした!
個人的には4年ぶりくらいのライブ参加になりますが
「愛がいっぱい」なひとときだったように思います。
とても温かな心地良い空気に包まれつつ
自分が今この場所にいられる事を幸せに感じながら
一曲、一曲を楽しんでおりました。
何より織田さんがとても楽しそうに歌っていらっしゃることが
嬉しかったです。
毎日新譜を聴いて余韻に浸っています。
来年の25周年は何かあるのかな・・・
期待していいでしょうか、織田さん?(^_-)☆