きらりんレボリューションというアニメの主題歌「恋☆カナ」という曲は織田さんがつくったんですねびっくりしました。[11713] Re: きらりんレボリューションは織田さんの作曲 投稿者:花みずき 投稿日:2006/04/12(Wed) 10:04
ゆうすけさん、こんにちは。[11715] Re^2: きらりんレボリューションは織田さんの作曲 投稿者:イエ 投稿日:2006/04/12(Wed) 11:17
きらりんレボリューションの主題歌はどこかで放映されていますか?
教えてくださいませ。
織田さんお薦めの漫画「おせん」はだいすきでよくよんでいます。
講談者 發行の8冊をまとめてかいました。
どなたかが、ここのカキコミであられもない姿態がいやだというのが
ありましたが、全部よんでみると、とても面白く且つ女性として、参考
になる面も多くそういう考えが、払拭されると、おもいます。
私は8冊そろえています。
ゆうすけさんではないですが・・・[11712] Re: きらりんレボリューションは織田さんの作曲 投稿者:イエ 投稿日:2006/04/12(Wed) 10:01
テレビ東京系列の放送ですよ。
岡山だと金曜日の18時からテレビせとうちで放送しているみたいです
EDの「SUGAO-flavor」も織田さんですね。[11714] Re^2: きらりんレボリューションは織田さんの作曲 投稿者:花みずき 投稿日:2006/04/12(Wed) 11:13
私はこっちの方が好き。
イエさんのカキコミで早速SUGAO-flavorで検索開始してみました。[11717] Re^3: きらりんレボリューションは織田さんの作曲 投稿者:花みずき 投稿日:2006/04/12(Wed) 14:57
ゆうぐっちのH.P.日記
始まりました!織田哲郎氏ですよ!
エンディング曲「SUGAO-flavor」の編曲者も元ZYYGの・・・・
のですが今は「恋☆かな」「SUGAO-flavor」とも番組からMDにおとして・・・・・
とあります。
今日は病院えいく日なのにわたしってなにしてあそんでるの?
いえいえ、午後からいきます。
イエさん、いいニュース 有難うございました。
イエさん、ご丁寧に有難うございました。TV東京系列なんですね。[11711] きらり〜ん☆☆ 投稿者:ゆゆ 投稿日:2006/04/12(Wed) 09:51
25年東京にいましたので、すぐわかりました。「岡山では・・・」な〜んてかかれると、「ダア〜〜〜ッ」て感じです。4月からは番組更改期になるんですね。
織田さんの發表と同時進行みたい、いや、ゆうすけさんの方がやや、はやかったかな?。
それにしても、有難うございました。
楽しそうな曲ですね。[11718] Re: きらり〜ん☆☆ 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2006/04/12(Wed) 16:42
聞いてませんが聞きたいです。
いずれインフォメに載りますか?
こちらの地域では、テレビ東京系列が入らず、残念です! 実家にビデオ頼むことにしま〜す。東京の方は、もう葉桜とのことですね。こちらは4月に入っても、何度か雪が降っています。5月になれば、たんぽぽが満開になります♪[11707] もう一つ、駆け込みでカキコミ。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/04/10(Mon) 23:44
今日は武藤さんのお誕生日ですよネ。[11708] 遅ればせながら 投稿者:美土 投稿日:2006/04/11(Tue) 10:03
遅くなりましたが(ギリギリ!)
お誕生日、おめでとうございます〜☆ ヽ(=´ェ`=)/ 〜♪
素敵な1年になりますように♪♪♪
10日は武藤さんのお誕生日でしたね。[11709] Re: 遅ればせながら 投稿者:美土 投稿日:2006/04/11(Tue) 10:13
遅ればせながらおめでとうございます。
T'Sパーティでお見かけした武藤さんは色白に変身。
「まあ〜、なんて白い、」と思わず口ばしってしまいました。「早く結婚して日暮里で式をあげなくちゃあ」といいましたら武藤さん「よく覚
えていらっしゃる」といいながら飲み物を作ってくださいました。
約、1ケ月前の思い出〜〜〜。
あれっ? 鶯谷だったかな?[11706] そろそろかな〜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/04/10(Mon) 23:33
東京が段々遠のいていく〜〜。
ここのところ織田さんのDiaryが順調にアップで嬉しいです〜♪[11704] 宛先 ☆ 織田さん ◇ U 投稿者:海風 投稿日:2006/04/10(Mon) 00:34
10ナノメートルになっちゃった太陽系の話とか、お花見の話とか、
プロデュースの話とか、色々なことが書いてあって、一人ニタニタ
しながら毎回会社でこっそり読んでます。
でも、最近上司がオフィス内をあちこち歩き回るので…掲示板へ書き
込むチャンスがありません!
なので今日は久々に自宅でカキコミ〜。 (^^ゞ
織田さんたちのお花見は色々な方が参加なさって、とても楽しいお花
見だったとか。辻さんが『あっ!と』の番組でそのお花見の様子を話
して下さいました。それにしても、今年は東京の桜は頑張りましたね
ー。もうほとんどは葉桜になってしまいましたが、まだ懸命に咲いて
いる桜の木もあったりして、今年ほど長い期間桜の花を楽しめた年は
ないような気がします。東京は急に暖かくなったり寒くなったり、強
い風や雨の日があったりと、決して穏やかな天気ではありませんでし
たが、今年の桜の花は強かった!そんな頑張り屋の桜を眺めている
と、なんだか元気の“気”が誘われて出てくるような気がします。
そして、織田さんのアルバム制作も順調のご様子でよかったです〜☆
ここまで来れば待つのもまた楽し♪
おまけにカバーアルバムも準備中だなんて凄い!
織田さん、やる気満々ですね〜♪ (^^)v
『人に書いた曲おいらも歌わせて』って。
も〜、遠慮などせずに、どんどん歌ってくださいな〜♪
『ステージではセクシーに踊ってやるわい。』って?
わ〜ぉ! 踊って〜、踊って〜!
(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!。。。((*^-^)
セクシーに踊る織田さんが見たーい!
今年のライブはセクシー路線ですねっ♪
そして織田さんが踊るならば、当然…
私たちも踊っていいんですよネ? d(^-^)
楽しみです、ランブ(乱舞)! じゃなくって、ライブ〜♪
あぁ、もう少し真面目なことを書くつもりだったのに。(=^ェ^;=)
色々お忙しいんですね。どうもすみません。もう、とても[11703] あの頃が一番よかった 投稿者:竹原 投稿日:2006/04/08(Sat) 09:09
とても待ち遠しくって。(笑) 早速、アルバム作りの状
況を載せて頂けてうれしいです。
カバーアルバム、やはりこれって洋楽揃いなのでしょうか?
日本のアーチストの曲で『この曲、織田さんの声で聴いて
みたいなぁ!』って歌があったりもするんですけど、ね。
どれくらいか先、オリジナル、カバー、songs2、それぞれ
がもしも近い時期に出来上がるとしたら、『同日発売!』
になったら嬉しいなぁ♪って思いました。一枚手にするだ
けでもすっごく嬉しいのにそれが一度に3種類ものアルバ
ムが♪! 、と思うと。あと、オリジナルアルバムの歌詞
カードの歌詞、織田さんの直筆で書かれてあるといいなぁ、
なんて今ふと思いました。いかがでしょうか?
お願いします!またとりテキ放送してください[11702] ビバ☆リニューアル 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2006/04/07(Fri) 16:48
まずは、HPのリニューアルおめでとうございます。[11705] Re: ビバ☆リニューアル 投稿者:めちゃイカす 投稿日:2006/04/10(Mon) 21:59
そして<SONGS2>の企画ステキですね。アルバムが世に出る事を切に願っております。
ところで織田さん程メジャーではありませんが、自分の曲より提供曲がヒットするアーティスト・林田健司さん。
私は彼のファンでもあり、久しぶりにハヤケンHPを訪れたら「ぬ」(←織田さんでいうところのDiary)のページが会員制になっていたんです!!
確かにハヤケンは、作曲と同じくらい作詞の才能もある方で書く文章も相当センスがありますが何も会員制にしなくても・・・(しかもファンクラブ会員のみなんて)。
ファンクラブに入会してまで見る気はせず「ぬ」は諦めました。
(クリック一つで見れるなら間違いなく見ますけどネ)
それはそうと、最近Sony系のアーティストのHPも規制が厳重ですよね。
私はTUBEも浜省も大好きなのに、公式HPは開いた途端<インストール>とか<ダウンロード>とか難しい横文字に妨げられ(以前は、もっと簡単に見れたのに)メカオンチとしてはなす術もありません・・・(ToT)
だから、長いこと浜省情報はファンの方が運営されているサイトで知る日々を過ごしています。
なんとかしようにも私の周りサーファーばかりでメカに関してはアテにならないし、PCインストラクター呼ぶほど切羽詰まってないし。
頼りになるのは自分しかいないということで、来週からパソコンスクール受講します。イェーイ×A(*^―^*)
PS. DLBの復活ばかり叫んでいる私ですが、渚のオールスターズの復活もスゴク嬉しいんですよぉ〜♪
だってメンバーに角野さんいるから☆★☆
中学生の頃からカッくんが好きで好きでRidingもどれだけ応援したかわかりません。
私の中ではTUBE=カッくんです!
もちろんカッくん=TUBEです!!
織田さん、くれぐれもカッくんによろしくお伝えください。
DLB復活してほすぃ[11720] Re^2: ビバ☆リニューアル 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2006/04/13(Thu) 18:39
確かにDLB復活して欲しいですネ。[11722] Re^3: ビバ☆リニューアル 投稿者:めちゃイカす 投稿日:2006/04/13(Thu) 23:35
俺は絶対待ってます![11698] 織田さんの真似をして〜 投稿者:花みずき 投稿日:2006/04/06(Thu) 12:59
待ってました〜、ダイアリーの更新[11692] センチメンタルはまるで甘い罠 投稿者:匿名希望 投稿日:2006/04/05(Wed) 01:16
プロジューサーの説明・・よくわかるようで、ややこしくて・・・。
こと音楽に限っての、説明のほうがよかったんでは、なかとばい?
お部屋の中デ、シコシコと音符をにらんでいると心は自然と旅のなか。でも、いろいろと多方面を同時進行とは、嬉しいニュースをきいたもの。特にSONGS2の記述にいたっては、嬉しさこの上なしですばい。それこそ、編曲をば、変えて今の織田さんの声で歌ってくだされば、ダンすなんぞいらんばい。
編曲の妙味をズ〜ンを心深く堪能したいもんでやす。
話は変わりますが、[WILD LIFE]は珠玉の5曲です。
そういうアルバムもあっていいと思います。
そういって「早く、しあげて〜」といってるわけじゃあ、ござんせんが・・・。
まあ、新しい歌も聴きたいかな・・というのがファンの声であるかな?という気が、しやして、すみませんでごわす。
2月ごろからすごい息切れがするのでおなじみの〇〇先生に昨日みていただきました。
家を出たのが9時、帰宅したのはよる7時すぎ、オールクリアーで結論は「ストレス」とのこと。
「やっと肩が少しあがるようになった」というの聞いてまだその程度かと思い少々がっくり・・・。
これも神が与えた試練なのか。
いい友人は慰めてくれますが、なかには「夜逃げすれば?」なんていうおバカな人もいますねん。
ノートパソコンにして誤字、脱字の頻度ヤケにあがっちまってタルイことこの上なし。
アタシは、フヌケ ですたい。
投稿確認でみるのに、やはりみすごすのは、上がり症なのかいやいや
FOOLでおます。
織田さんのダイアリーに、DEENのCD キセキ の話がでたので・・・私は、織田さんが歌う、「このまま君だけを奪い去りたい」が大好きです! キセキ では、3組の方々がこの歌を歌ってますが、織田さんの歌い方が心にとても響きます。 私個人的な事ですみませんが、この歌を聴くといつも、11年前につきあっていた彼を思い出します。私がふられて別れたのですが、その後、彼は私と別れた事を少し後悔した様で、偶然再会した時の彼のせつない顔が、忘れられず、その状況を歌にあてはめてしまうのです。[11695] Re: センチメンタルはまるで甘い罠 投稿者:匿名希望3 投稿日:2006/04/05(Wed) 15:23
織田さんの歌は本当に心に響き、癒されます。皆さんも色々な思いを歌にあてはめたりするのでしょうか? 上記の彼とは、もし結婚したとしたら、絶対うまくいかなかったと思います。私は、今の主人と結婚してから何年も彼の事を忘れてたのに、1年半前、ひょんな事から、思い出してしまい、その後、毎日彼が心にいる状態になってしまいました。今はだいぶ落ち着きましたが。
織田さんの「青空」の歌詞の通りです! ”なぜか思い出はどんどん楽しげに輝いて センチメンタルはまるで甘い罠 ”
彼と友達になれないかな〜 と思い、数回メール交換したけど、私の気持ちがだめでしたー。過去の思い出があふれて止まらなくなったのです。 それに気付いてからは、メールもしないし、もちろん会いもしません。 織田さん 皆さん 元恋人は、友達に戻るのってやはり無理なんでしょうか? 彼は織田さんと同じ年、私は30代です。
この書き込みで、不愉快に思った方がいたら、申し訳ありません。ずっと心にひっかかってしまってる事なので、つい書いてしまいました。
今、「キセキ」を出してきて3曲を聴き比べています。三人のボーカリストの気持ちはそれぞれだと思いますが、私もやっぱり織田さんの歌が一番好きでしょうか。語りかけられてるような歌い方が身近に感じることができて、いいかなぁなんて思います。[11694] Re: センチメンタルはまるで甘い罠 投稿者:匿名希望3 投稿日:2006/04/05(Wed) 14:40
匿名希望さんの吹っ切れない気持ちについてですが、恋愛については過去を振り返っても何もえるものは無いと思いますよ。「あーすればれば、こーすれば・・」なんてもうありえないことですから。物理的に無理です。前を見て、明日を追いかけて欲しいです。今の旦那様を大切にしてください。
匿名希望2さんのおっしゃる通り、時間が解決してくれると思います。織田さんの「時の流れに」のように。そんなふうに思える時がきっと・・・。
“この書き込みで不愉快になった人がいたら、申し訳ありません”[11693] Re: センチメンタルはまるで甘い罠 投稿者:匿名希望2 投稿日:2006/04/05(Wed) 12:07
なんて書いていらっしゃる匿名希望さんはやさしい方のようです。
おもわず今「このまま君だけを奪い去りたい」を聴いてしまいました。
いまより硬い声で織田さんが歌っています。
確かに気持ちの高揚をうながされます。
結婚11年だとご主人が忙しく、家のことはちょっと落ちついて
その余裕がたのしかった思い出にこころくすぐられる時期なのかも
しれません。
昔、あこがれていた人に偶然会って素敵でどきっとしたのよなんて
ご主人に話してみたら、ちょっと心配になって心配りが増えたり
しないでしょうか?
匿名希望さんをふった彼よりご主人の方がきっと生活力があって
たよりがいも思いやりもあるに決まってると思います。
思い出はあと20年冷凍保存しましょうか。
答えている私こそが恋の成就などほど遠い自分でおこがましいですが
どうぞ気分を害されませんように。
人ってね,いやなことは忘れようと脳が指令をだし 良いことは[11696] Re^2: ありがとうございます 投稿者:匿名 投稿日:2006/04/05(Wed) 22:36
再びめぐり合いたいと思うらしいの。
その彼とは会ったのですか?昔のまま?
30キロ体重が増え,髪はなく,人間性も退廃していても好きで
いられますか?終わった恋は,美化されて思い出の中で生き続ける
のだと思います。無理して解決しようとせず,時の流れに身を任すのが
一番ではないかしら。良い人生を歩んで行ってください。
匿名2さん 匿名3さん お返事本当にありがとうございました。面識のない私の事を心配して頂き、優しく力強いお言葉、とてもうれしかったです!また、勇気を頂きました。 皆さんの反応が気になり、ついいつものペンネームではなく、匿名にしてしまいました。[11700] Re^3: もう完結してしまっていますが。 投稿者:匿名5 投稿日:2006/04/06(Thu) 13:45
彼が毎日心にいたこの1年半、頭では何度もきりかえたつもりが、しつこく繰り返し思いだすのは、現実逃避でもあります。彼とは以前、住まいが近かった事もあり、別れた後も数年に1回くらい、偶然ばったり会ったりしてました。4年前に、偶然会ったのが最後です。その時はなんとも思わなかったのです。 匿名3さんがおっしゃる様に、今の主人の方が、本当に信頼できるし、いい人です。彼の事は、美化された思い出だけなんですよね。
”思い出はあと20年冷凍保存しましょうか”なんて素敵な言葉でしょう!! 過去ばかり振り返っても、本当なにも得るものはないですね。恋は理屈で割り切れず、竹を割った様に忘れることはできないけど、今の生活に感謝して、がんばっていきますね。
過去の思い出は誰にでもあるし、出来ることなら戻りたいと思うことも多々あるでしょう。[11697] Re^3: 投稿者:匿名 投稿日:2006/04/06(Thu) 12:40
でも、旦那さんとの「今」を大事にしてください。
私の夫も過去の女性をずっと引きずっています。
それを知ってしまった私は、辛いし、悲しいし、何で?といった気持ちでした。
どうか旦那さんに匿名希望さんの気持ちをさとられませんように・・・。
今朝、アルバム”T ”の 「時の流れに」何度も聴きました。心が温かくなり、優しい気持ちになりました。[11699] Re^4: もぉ必要ないカモですが… 投稿者:匿名4 投稿日:2006/04/06(Thu) 13:10
織田さんのニューアルバム、又、SONGS2 楽しみにしています♪このサイトの模様替え、とても素敵です!
きらきらした思いでは、きっとだんな様との間にもある筈ですよ!![11701] Re^5: 匿名4さん 匿名5さんへ 投稿者:匿名 投稿日:2006/04/06(Thu) 22:45
今は『現実』という名の『白い闇』で少しみづらくなってるカモですが…
もぉ一度だんな様と恋をしてみたらいかがでしょうか!?
年相応の恋…というのはなかなかむつかしいものですが
お返事ありがとうございます。本当にその通りですよね!この悩みは、友達や先輩に相談するたびに、何度もふっきれたつもりでいましたが、自分でもあきれるほど繰り返し思っていたので、これで完結ではないかもしれません。でも、このサイトに投稿し、皆さんからのお言葉を読み、目がさめた気がします。 世の中には、もっと深刻な悩みがたくさんあるのに、ある意味本当にあさはかな悩みに、はまっていたと思います。私はきっと、現在彼の事を好きなわけではなく、思い出に酔っているだけなんです。色々書きたい事はあるのですが、今を大切に、前をみて生きたいと思います☆[11689] いいなあ、その会 投稿者:ブラックキャット 投稿日:2006/04/01(Sat) 18:05
織田さん、こんにちわ![11690] Re: いいなあ、その会 投稿者:まりんばぱんだ 投稿日:2006/04/03(Mon) 00:43
レコーディングを再開?されるとの事。
すっごく待ち遠しいけど、これだけ待ったんだからあと3年くらいは平気で待てそうですョ。期待してま〜す!
それにしてもなんと素敵な響きなんでしょう、、日本酒の会!
T’S CLUBでもやりましょう!!!
さっき酒屋で真澄の「山廃造り純米吟醸搾りたて生酒」ってのを買ってきました。酒屋のおじさん曰く「どっしりとしてて酸味があってなかなか美味いよ」とのこと。
早速飲んじゃいま〜す!!!
いいですねぇ〜^^その会♪[11688] 宛先 ☆ 織田さん 投稿者:海風 投稿日:2006/04/01(Sat) 00:39
私も参加したいです〜。
もう花見=飲みですからね^^
織田さんの歌をビール瓶マイク代わりに歌って盛り上がりたい
35才です・・スミマセン^^;
掲示板初登場です。いきなり好き放題書いてスミマセン。
いつもロム専でしたが今日は酔った勢いで
書いてしまいました^^
また来ま〜す^^
一週間ぶりに織田さんのホームページを開いて、『ん? おおっ♪!』。[11685] もきーって? 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/31(Fri) 17:27
模様替え。なんだか、冬の寒〜い日が続いていたのにある日ふわっと
暖かい春を感じたような『おおっ♪!』でした。
このMessage Boardの織田さんには『うわっ!(大っきい)』。
大阪ライブ楽しみです。チケット予約しましたよ!
たぶん当日になるまでは行けるか行けないのかが分からないんですが。
でも、ここ3年程T'sパーティやライブに一切行けずにいたので
なんとか行きたいです。
(あ、でも多数だと確か抽選になるんでしたよね...)
織田さん、神戸にも来てくださいね。
ところで、ちょーっと聞きにくいんですが...、織田さん、
アルバム、どんな感じですか? 以前は確か7割ほどと書かれて
いましたが。また制作話など教えて下さいね。
間をあけずのダイアリー、とても楽しく拝見しました。
織田さんのダイアリー、嘗ては、序論、本論、終論とあり、その中にところどころ、ヒネリがありそれが解読できれば嬉しく、皮肉があれば、ショボンですが何れにしても、「ダイアリー」の魅力に取り付かれているファンとしては、これを読みたくてPCを買ったようなものです。
早速newton注文しました。もう入荷しているとの事、早く見たいと、思います。
いいな〜日本酒でもうお花見ですか?長野君、あかりさん、プログレの中にはファンの方もいますが、よかったですね〜。
アタシたちは来月8日の予定です。
織田さんのダイアリーー読むうちに吹き出してしまいました。
「男の純情日本海」冗談とはわかっていますが、これじゃあ、まるで
演歌ですね。昔のアルバムの詩&タイトルをみると、すごく凝っている
ものが多いだけに、ご自分の殻をもっと破ろうとしていらっしゃるんだな?と思ったりします。
今日久しぶりに「Anniversary」聞いてみました。
Satomiさんの詩もいいですが、美しい旋律に感動しました。
このところ忙しくて久しぶりに記憶力の勉強にはげみました。
実技、ペーパーテスト講習と絞り上げられた2日間でした。本は当日
くれるので眠りたい欲望と戦うのに、悪戦苦闘。
5点満点で総合平均で4点、免停も半分になり、ホッとしています。
「今日の俺は、岩場でフンドシ」・・丸はだかってことですね。
もきー・・・・・って、織田造語?。(よび捨ててすみません)
やっぱり花見したんですねえ。
あかりちゃんはブログに書いてくれなかったなあ、花見に行ったよって。書いてくれればいいのに。
俺もあかりちゃんと花見に行きたし。
カラオケも行きたし。
ほうれん草の煮びたし。
織田さんファン以外の人がここにお邪魔してもいいんですよね?
『オダテツ辞典』で馴染みのお名前を目にして懐かしく思いました。
失礼しました。
New Topは、軽やかな織田さんって感じ?[11691] Re: あいや〜、びっくり! 投稿者:美土 投稿日:2006/04/03(Mon) 13:17
東京の桜も 満開でしょうか?
日曜日に、我が市の桜祭りに 佐藤竹善サマが
歌いに来て下さいました。(DJ-Pのおかげ?)
小雨がパラつくいていて、
しかも 鬼畜善氏は雨男とのことでしたが、
見事 出番直前に晴れ間を見せ、
その上 天気雨を降らせるという大技まで見せていただきました。
(是非 織田さんは伝授してもらってください♪)
歌はもちろんのこと、ギターがあんなに上手いとは
存じ上げませんで・・・・。
織田ギター一筋な私は 知りませんでした。
そして、15〜20年程前のコカコーラのCMの締めの
「さわやかtasty、 I feel coke〜♪」は
売れる前の 竹善サマの声だとは 全然気が付きませんでした!!
織田さんにも 何十年か前の
「なんとか かんとか トラクター♪」のメロディーを
ライヴで 歌っていただきたいものです。
3〜4年前でしたかしら?。織田さんが、斉藤ノブさんのFM放送のゲストとしてご出演されたとき、その前後FMをつけっぱなしにしていたときはじめて佐藤竹善さんのことをしりました。「このごろハ、バラ売りもしてる」ということでいい声の素敵な歌を聴きました。織田さんの事故前のような高音のきれいな声でした。[11682] Re: New Topも素敵です 投稿者:ラナ 投稿日:2006/03/30(Thu) 21:49
その後は確か2003年ぐらいですが織田さんノブさん、古村さん、竹善さんのミニLIVE画山形であったとおもいます。
ききたかったな〜〜〜。遠スギマス。クヤシイ。
Profileの欄によれば、1979年、織田さん21歳ぐらいのときCM音楽の制作および、ウ”ォーカルで
参加(主にトラック、トラクター系)だとのこと、
(VOICEでソニーからデビューですが1983年録音ですから、すごい天分をお持ちというかビックリですね。
お得意のシャウトなどもはいっているんでしょうね。
ちなみにどこのトラック&トラクター会社だったんでしょうか?
一度ぜひ聞いてみたいとおもいます。
佐藤竹善さんがコカコーラのCM歌ってたの知ってましたよ〜。さわやかに歌ってらっしゃいましたよね☆[11684] Re^2: New Topも素敵です 投稿者:ゆゆ 投稿日:2006/03/31(Fri) 10:55
SingLikeTalkingがまだ売れる前だったんですか・・・?(売れたのっていつだろ??)全然CDとか聴いたことがないのでヒット曲も実は知らないです。
それから織田さんのトラクターのメロディーって何々?
私もそのメロディー知りたいです。[11679] T's WEB SITEも〜 投稿者:美土 投稿日:2006/03/29(Wed) 04:54
こちらも、新しくなっていますね。[11676] 模様替え 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/28(Tue) 19:09
織田さんの笑顔? はたまた思索?
これが、破顔一笑。チャーミングな笑顔になったときをみたいと
願っています〜〜〜。
バっクが真っ白なので一瞬どうしたのかと思いました。いつかの色紙をばら撒いたようなと書いた中の一枚ですね。[11675] 「立ち位置」 投稿者:SW 投稿日:2006/03/28(Tue) 17:28
手足の長い織田さんらしいポーズですね。左に薄く口元に手を添えた織田さんの顔が・・・・・。
リニューアルされたんですね。
前のも好きでしたが今度のもセンスいいですね。
かこうと思ったこと消してしまいました。
証人喚問をきいてからにします・・・
織田さん良い言葉使われましたね。「立ち位置」。M氏も立ち位置?[11671] すごい〜!!! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/28(Tue) 13:11
悪く小泉氏のそばにいて頭なんか下げたので 「まあ君もまだ若い
のだから頑張りたまえ!」なんて肩たたかれた姿 国民に見せてはならぬと批判されていた。
{「偽メール」に関する謝罪文}も何処に載っているのだと
問い合わせが殺到したらしい。しかも 「誰が」「誰に」なのか
不明確だとこれまた某新聞にたたかれていた。可愛そうな民主党。
織田さんこれからも政治ネタ 織田さんがたたかれない程度で
はなしてください。最近の楽しみのひとつなのです。
サイトのデザインが一新したんですね〜!
素敵っ♪の一言につきます!!
また後でじっくり見ます〜☆
(なにせ仕事中なので…) (=^ェ^;=)
一瞬
間違えたのかと思いました!!!
ほんと!
私も仕事中です。
タイトルの下のライン止まるのかな・
止まらないのかな?確認したいけど
人が来たので一度切ります。
わ〜って、開けた時びっくり!!
リニューアル、素敵です‥(*^。^*)
今日は暖かく、桜もゆっくり咲きはじめていますね!
もうすぐ、一気に満開になるのかな。
見ました。(=*゜ェ゜*=)
いやぁ〜ん、カッコイイ〜☆ と、またうっとり。
惚れ惚れしちゃう後ろ姿。
『もしや!』と思って、織田さんの後ろ姿の背中あたりを
マウスのポインターでポチッと押してみたら…
なんと、後ろ姿の織田さんがくるりとこちらを向いて
ウィンクした〜っ♪ (=☆ェ☆=) キャァ〜〜!
と、いうわけにはゆきませんでした。(爆)
期待なさった方、ゴメンナサイ。
でも、織田さんのニュー・アルバムが出た暁には、このカッコイイ
後ろ姿の織田さんが、「こっち向き」の画像に変わるような気が
するんですけどネ〜。(期待&希望!)
タバコの煙がスーッと立ち上るトップのデザインも好きでしたが、
新しいデザインは「今年はやるヨ〜!」とおっしゃった『今年の
織田さん』にピッタリ♪
さて、明日の織田さんの『大真面目な話』は何でしょう。
楽しみですね〜☆
場所によって咲き具合にばらつきはあるようですが、東京の桜は今[11666] 祝・WBC優勝 投稿者:マンセル 投稿日:2006/03/23(Thu) 03:36
7分咲き位です。(うちのオフィス近辺の桜はほぼ満開♪)
今日、明日あたりがお花見日和ですねー。
問題はお天気。ただいま‘てるてる坊主'が画面いっぱいに出てくる
スクリーンセーバーを検索中〜☆ (有りそうで…無い!)
皆さんのところにも、早く春が来ますように〜♪ (=^ェ^=)
日本、やってくれましたね。[11667] Re: 祝・WBC優勝 投稿者:ゆゆ 投稿日:2006/03/24(Fri) 09:17
強豪キューバを下しての優勝は本当に凄いと思います。
また試合後にキューバの選手がデジカメを片手に日本の選手と肩を
組んで、笑顔で写真を撮っていましたが、本当に後腐れのないキューバの
選手たちが好きになりました。
またイチローが王監督に抱きついてたのには素直に感動しました。
スポーツを見ていてこんなに感動したのは久し振りです。
それに今回の日本の優勝は韓国はもちろん、野球文化のあるアジア各国に
よい刺激を与えたと思います。
本当にありがとう、日本代表!!!(^o^)丿
マンセルさん・はじめまして。わたしも久々のカキコです。小池百合子大臣が「急場(キューバのこと)をしのんでよく頑張りましたよね」のだじゃれコメントに対し周りがポカンとして なかなか反応しなくて苦笑いしたのも印象に残っています。本当に感動的な試合でしたね。[11668] Re^2: 祝・WBC優勝 投稿者:マンセル 投稿日:2006/03/25(Sat) 02:52
ゆゆさん、こちらこそ初めましてです。(^o^)[11664] のんびりと〜〜 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/20(Mon) 18:49
試合中は興奮して、試合後は感動して・・・。
あえてちょっと残念な事をあげるとアメリカの一部のマスコミが
「今回はヤキュウが一番だった」と嫌味にも取れる報道した事と
準決勝で日本に敗れた韓国の政治家が「日本は韓国に予選で2連敗している、
恥ずかしい優勝だ」と発言した事ですね。
2連敗したのは事実ですが、いずれも1点差の接戦でしたし、準決勝はその
日本に0−6のスコアで韓国は負けてしまったのですから・・・。
もう少し多面的に考えて発言して欲しいと思いますね。
まぁ、当の韓国代表の選手や監督は「日本の方が強かった・・・」と認めている
のですから遺恨はないでしょうね。
また、日本と韓国、切磋琢磨して技術の向上を図っていく事が大切な気がしますね。
ちなみにパ・リーグは今日開幕です。
今年の日本のプロ野球はどんなドラマを見せてくれるのか、楽しみです。
「きれいさっぱり消えたぞ。[11663] 春はそこ〜♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/20(Mon) 11:52
このデル野郎」・・・・・
ホントに大変でしたね。
私のPCは、今のところ、とってもよく言うことをきいてくれます。
19日の野球、ON TIME でみられず、その時間は電車のなか、「しまった、録画採りにセッティングするんだった」と、きづいたのは広島行きの新幹線の中、あいかわらづ「間抜け、トンカチ」と一人自嘲。
古村さんの、「ハラホロヒレハレ」をききにいってきました。
広島は2年住んでいたのですぐわかりました。
古村さんは、花粉症気味で少々苦しそうでした。
帰宅後TVのダイゼスト版で大勝にニンマリ。
問題は明日ですね。
昨日は風が強くて、こちらは寒い一日でした。
アンチ巨人ながら王さんの大ファンだった主人。
明日はお墓参りしなくっちゃあ・・・・
織田さんお墓参りなさいましたか?
「いけないね〜、いけないね〜」と、とりテキでおつしゃった言葉、思い出しますよ。
織田さんはPCと格闘なさっているようですね〜。[11661] かなり久し振りです。 投稿者:マンセル 投稿日:2006/03/17(Fri) 15:30
確かに、せっかく(長々と)書いたものが一瞬のうちに消え去ると、
ホント、PCに向かって『返してちょーだいよぉ〜!!』と
叫びたくなります。
でも… My PCは会社の上司より手がかかりません。
それにMy PCは会社の上司より素直で、私の言うことをちゃ〜んと
きいてくれます。(笑)
なので、PCが多少駄々こねても、我慢、我慢です。v(=^ェ^=)
もうすぐ桜も開花してうららかな春が来ます。
の〜んびりゆきましょう。ね、織田さん。(=^ェ^=) 〜♪
メキシコがアメリカに2−1で勝利、この結果を受けて大会規定により[11659] 雑感 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/15(Wed) 23:26
「失点率」がアメリカより僅かに低い日本が準決勝進出を決めましたね。
いろいろとありましたが、3戦全勝の韓国に2試合続けて負けたとはいえ、
いずれも1点差の好ゲームを演じたチームの準決勝進出は誰もが納得の結果
と言っても過言ではないと個人的には思います。
それにしてもアメリカは「メンツ丸潰れ」という感じですね。
今日の試合でもアメリカ有利の「疑惑の判定」がありましたし・・・。
野球を国技と位置付けるアメリカは「審判の判定は絶対」という考え方が
ありますが、こうも「疑惑の判定」が続くと「本当にそれでいいのか?」と
個人的に言いたくなります。
まぁ、終わった事はもういいのですが、今後のメジャー・リーグには
これまでとは違う視点が注がれるのは間違いないでしょうね。
また日本は再びモチベーションを奮い立たせ、悔いの残らない試合を
してくれたらそれでいいと思います。
そろそろ、ダイアリーえのお出ましありかな?と14日、PCたちあげようとしたところ、とうとうおシャカになってしまいました。[11656] 織田さん? 投稿者:ラナ 投稿日:2006/03/15(Wed) 06:22
「今度壊れたら、新しいのを」と修理の人に言われていたのですが、本社の修理部門に電話して、教えてもらい挑戦すること午前中。遂に
諦めました。PCをなだめながらの3ヶ月。ダイアリーが出るかもと電気店にいつたついでに、
はじめて「iカフエ」なるものに、いきました。14日現在ダイアリーの、更新なし。
15日設定しているときはまだでしたが、暫くして発見、今度もウインドウズですが、機種は、ちがうもの。
5年お世話になった、VAIO もよく働いてもらいました。
織田さんが不自由な姿勢で打つていらっしゃる様子を、想像しています。でも、慣れるまで、スピードの落ちることは仕方がないとして
ダイアリーを読んでいると、ついつい頬が緩んできて元気をもらえます。日米野球、あきらかな誤審、これは、アメリカでも、「日本が勝っていた」という記事もありましたね。王監督の手振りを交えた抗議と、試合後の悔しさにうつむいていたイチローさんの姿が目に焼きついています。
T'sパーティ、さぞやお疲れの事と思います。
でも、もう次の心斎橋の発表がでましたね。
嬉しく楽しみですがお体も気をつけてくださいますよう・・・・。
リュ・シウォンさんが5月にリリースするアルバムの豪華作家陣の中に織田さんの名前が入ってましたー!
書き下ろしですか?そうだったら最高にうれしいです。
あと織田さんが過去に歌われた曲をシウォンくんが韓国語でカバーっていうのもすごく良いと思います。
いずれにしてもとても楽しみです♪
織田さん。[11657] Re: PSEマーク 投稿者:SW 投稿日:2006/03/15(Wed) 09:37
ギターアンプなどの音響機器はPSEマークがなくても簡単な手続きで売り買いできるようになったみたいですよ。
これからも良い音楽を書きまくって下さい。
署名が7万5千通も集まったそうです。坂元龍一さん東儀秀樹さんらが[11655] Re: PSEマーク 投稿者:MK 投稿日:2006/03/15(Wed) 00:31
経済産業省へ持って行ったようです。かれらは怒り心頭し「人間と法律」
どっちが大事なんだ!と言っておられました。新しいものを作って当然とも力説していました。歴史は生きている人間が変えていくものです。
婦人の参政権だってなかったし少子化の問題など皆生きているゆえに起きている問題だとおもう。「生めよ増やせよ」を今の時代何の保障もなく
また社会が変わらないのに叫んでもだれも付いていかないのと同じですよね!
PSE法「ビンテージもの」規制対象から除外のニュースに、少しホッとしました。やはり、抗議の電話、メール、署名が多かったようですね。[11653] Re: PSEマーク 投稿者: 投稿日:2006/03/14(Tue) 17:22
はっはっは、まぁ政治家がきれいだとも思わないがね。[11680] Re^2: PSEマーク 投稿者:A 投稿日:2006/03/29(Wed) 05:24
少なくとも君たちに比べたらまだましだと思うよ。
自らの口汚さが万人に受け入れられるか良く考えてから書き込むと
いい。
この記名のないカキコ、なんだか織田さんの普段の文体にとてもよく[11651] 遅くなってごめんなさい... 投稿者:GIDAkyu Teru 投稿日:2006/03/14(Tue) 00:32
似ていて暫く考えこみました。
違っていたら、ごめんなさい。
織田さん。お誕生日おめでとうございます。[11649] 私も送ればせながら 投稿者: うに 投稿日:2006/03/13(Mon) 10:29
織田さんの曲は、本当に素晴らしいです!これからも応援していきたいと思います!
実は、これが初の書き込みでした。
織田さんもこのメッセージボードの皆さんも、宜しくお願い致します。
もうそろそろ織田さんのダイアリーがありそうと思いながら・・・[11650] Re: 私も遅ればせながら 投稿者: うに 投稿日:2006/03/13(Mon) 10:34
楽しかったですよ!T's PARTY。
LIVEの途中の参加でした。
織田さんの姿と歌声の中に入っていけて最高でした。
握手もちゃんとしていただけました。
良いお年になりますように願っています。
間違いましたので訂正です。[11648] 遅ればせながら 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/13(Mon) 09:59
お誕生日当日の、T'Sパ−ティ会場でお祝いできて、とっても嬉かったです〜。[11646] お誕生日、おめでとうございました!そしてお疲れさまでした。 投稿者:nicochan 投稿日:2006/03/12(Sun) 02:14
レア−な曲の数々、全部わかりましたが、生声は初めてと言う事で、感動で
涙しました。
今年は織田さんどうぞ飛躍の年にしてくださいね。
早速、6月の心斎橋、いいお土産をいただきました。
大阪まで、お出ましとは嬉しい限りです。・・・・
近場ノLIVEッテ嬉シイナ〜〜。
お誕生日当日はきっと、飲まれたことでしょう。
ワタシも当日の余韻がまだまだ強く残っています。
音響がいつものLIVEより響きが強くよかったように、思いましたが気のせいでしょうか?
体調に気をつけられて、「いい年だった」と記憶に残る年にしてくださいますように!!!!。
今日は、本当にお疲れさまでした。とても感動しました![11645] お誕生日のT's PARTY 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/12(Sun) 02:00
はじめてライブで歌われる‥とおっしゃっておられた曲が多かったですが、とても、はじめてと思われない程に、素晴らしかったです。
声もよく通って、綺麗で、心に響いていました。お話も楽しかったです。
すべて最高でした!!
素敵を一日を、本当に有難うございました!!
楽しかったです、T's PARTY。[11644] 改めまして 投稿者:板橋の大魔神 投稿日:2006/03/12(Sun) 00:07
ライブがとても良くて本当に感動しました!
嬉しいお知らせもお土産として頂きましたし、今年は良いことが
沢山ありそうですネ♪
織田さん、これからの一年をどうぞ素敵な年&歳になさって下さい♪
さて、今夜は“朝まで飲み明かし”でしょうか〜? v(=^ェ^;)
お誕生日おめでとうございました。T’s partyもお疲れ様でした。楽しかったですよ〜。織田さんも古村さんも、久しぶりの曲ばかりで緊張したと言われていましたが、まさかあの歌が聴けるとは!特に9th imageでシングルカットされた曲や「最後」の曲には驚きと感動で涙が出ました。また是非聴かせて下さい。今後のご活躍に期待しています。ニューアルバムも待ってますよぉ〜〜!![11643] STONES 投稿者:倉敷の元ホテルマン 投稿日:2006/03/11(Sat) 23:58
初来日がもう16年前だよね・・[11642] おめでとうございました!! 投稿者:折口良乃 投稿日:2006/03/11(Sat) 22:24
今夜のGIG 最高だったよw
6月 16日 又 盛り上げようね
今頃、織田さんはお祝いの美酒に、[11641] お誕生日おめでとうございます。 投稿者:ひでぼお 投稿日:2006/03/11(Sat) 22:18
T`s Party に参加出来た皆さんは余韻に、
それぞれに酔われていらっしゃることでしょう。
どんなに楽しい一時だったのか、
織田さんのDiary & 皆さんの書き込みでお裾分けして頂けるのを
心待ちにしていますので、
宜しくお願いしますっっ!!
3月11日、お誕生日おめでとうございます。[11639] おめでとうございます 投稿者:J.Bechstein@ロム 投稿日:2006/03/11(Sat) 17:02
お身体の具合は、いかがでしょうか。
これからも、すてきな音楽を楽しみにしています。
毎度ご無沙汰しております。(^^;[11638] お誕生日 投稿者:武叶理伽 投稿日:2006/03/11(Sat) 12:41
織田さん、48才の誕生日、おめでとうございます♪
おめでとうございます☆トシオトコだから嬉しさ1割増し?[11637] ☆★Happy birthday★☆ 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2006/03/11(Sat) 11:02
誕生日だから歳が1歳増し。一切マシ?
とりあえず誕生日前にフンギリ話をする織田さんに乾杯っ!(笑)
織田さん![11634] 11日になりました〜☆ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/11(Sat) 01:22
48回目のお誕生日おめでとうございます!!
T’sPARTYの成功と織田さんの健康を祈っています。
ばたばたしているうちに、気がつけば3月11日に突入〜☆[11632] 何年ぶりだろう… 投稿者:Lucia 投稿日:2006/03/10(Fri) 00:31
織田さん、お誕生日おめでとうございます!!
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
楽しいお誕生日&PARTYとなりますように〜♪
織田さんにとって素敵な一年となりますように〜♪
そして幸せな一年でありますように〜♪
11日、お誕生日当日に織田さんに会えるなんて、し・あ・わ・せ![11630] ザ.ロ−リングスト−ンズえのインタビュ− 投稿者:美土 投稿日:2006/03/09(Thu) 13:07
久しぶりなので、思いっきり気合入れていきますよ。
織田さんのトークもライブも楽しみ。
あの写真はジャケット用?動きのある写真もあるようで、アルバムも楽しみですね!
ロックを手がけていらした織田さんえのインタビュ−・拝見しました。[11631] Re: ザ.ロ−リングスト−ンズえのインタビュ− 投稿者:nicochan 投稿日:2006/03/09(Thu) 23:49
『イントロ3秒で確実に、アドレナリンが分泌されます。
ロックというものは、その3秒なんだな・・・』と記して、いらっしゃいましたがロックと限らず、私が織田さんの曲に先づ、興味を感じたのも、その曲に入る前のイントロに他の人と、一味違う(どう表現したらいいのか適当な言葉がみつかりませんが)おなかの底にズシ−ンと響いてくる今まで聞いたことのない不思議な心地よさといううようなものをはじめてきいたからだとおもいます。
還暦を前にしたと言えば、矢沢永吉さんも56歳になられますね。
織田さんの次に好きなシンガ−です。
先日野球のイチロ−さんとの対談をTVでみましたが、2回り年が違うと言うだけにイチロ−さんの表面は、謙虚さをみせながら、若さからくる自信が、そこここに見え、「若いな〜」と感じましたがそれをきいた矢沢さん、「俺の若いころに、そっくりだ」とはなしておられました
織田さんもいつまでも現役でいらしてくださ〜い。
これからもう少し、スト−ンズのものを集めてきいてみようとおもいます。
3枚目の写真ははじめて、みるものですね。
中1日おいて11日はT'Sパ−ティ。
お忙しいと思いますが、体調は万全でしょうか?
東京は春一番の後8度も気温が低下したとか、当地などは、とても温かいので、きるものの調節をかんがえています。
織田さんのローリング・ストーンズの、思い出や、想いを楽しく読ませて頂きました![11633] Re^2: ザ.ロ−リングスト−ンズえのインタビュ− 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2006/03/10(Fri) 21:30
知らない事を、あ〜そうなんだ〜と思うのと共に、また面白いところもあり、つい笑ってしまいます。
イギリスのロックは、普段、あまり聴きませんが、これから織田さんが好きなもの(お勧めして頂いたもの)から、聴いてみようと思います。
体調はいかがですか?明後日は、いよいよBirth Dayですね‥(~o~)
私も拝見しました。織田サンが話していた「フィルムコンサート」って私も心当たりが・・・あります。一度行くと、ハガキが届いて「いつ、どこどこで・・・」と知らせてくれるのです。私はビートルズが好きだったので何回か行きました。当時はよくありました。織田サンのおっしゃるとおり、ビデオもまだあまり普及していなかったからでしょうか。懐かしい話に「ふっ・・」と、笑っちゃいました。[11629] DIARY 投稿者:セレッソ 投稿日:2006/03/05(Sun) 09:52
織田さんの日記最高です。[11626] ダイアリ−-の日本語 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/04(Sat) 17:42
久しぶりに織田節で笑ってしまいました。
もうすぐ、お誕生日ですね☆
日本語ってつくづく難しいものですね〜。[11625] ビュ−テイフル エナジ− 投稿者:美土 投稿日:2006/03/02(Thu) 09:41
織田さんの書き方。ダイアリ−、よむだけで「えっ?。ナニナニ?回路はど
うなってるの?。
落ち着いて読むとわかると言う、判じ物めいていますね。
でも出口までたどりつくまでに、疲れてしまいそう。
最近それと似ているのが古村さんのニュ−アルバムのタイトル
ハラホロヒレハレ”奥の激細道”ですって。
なんのことやら意味不明。とりたてて意味はないとのこと。
織田さんビュ−ティフル エナジ−。これをCDとして完成させて、癒し系の
バラ−ドにして、仕上げてくださいませ。
ビュ−ティフル エナジ−[11620] 『VOCALIST』 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2006/02/25(Sat) 14:46
作詞・・伊禮麻乃(いれいあさの)沖縄出身
作曲・・織田哲郎
日清オイリオのCFを今、検索でのぞいてきました。
BY SONG・・伊禮麻乃
「ビュ−ティフル エナジ− あしたを信じて心・・・・・・・・・」
15秒だけの音しかきけな〜〜い。
上村愛子さん、感動を有難う、
日清オイリオのCMです。
織田さん体調はよくなりましたか?[11616] 電安法に関するあくまで私的見解 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2006/02/25(Sat) 00:50
最近は、渚のオールスターズのレコーディング活動など嬉しいニュースも入ってきていますが、DLBの復活はないのでしょうか〜??
私、DLB大好きなんです!!!
織田さんはもちろんですが、メンバー1人1人に個性があり、楽器技術も皆一流。しかもメンバー全員が(私の大好きな)40代☆★☆
古村さんは、省吾さんやみゆきさんのクレジットでしかお名前をお見かけしませんが、ミックと小田原さんはかなり幅広く活動されていますよね。
先月、ゆずのアルバム『ゆずえん』を聴き、小田原さんとミックの名前を発見した時は驚きました。ミックなんて殆どの楽曲でベース弾いてたし。
そして、小田原さんに至っては徳永英明さんのアルバム『VOCALIST』にも参加されていますよね。感動しました。
で、更に感動したのが『VOCALIST』での徳永さんの選曲の奥深さ!!
決して悪い意味ではなくて、だてにモヤモヤ病は経験されていないなぁと感じ入りました。
あの楽曲の深さ&暗さ&名曲揃いのセレクト・センスは中々真似出来ない完成度の高さです。
けれど、私なりに感銘を受けたので徳永さんの『VOCALIST』にあやかり、女版『VOCALIST』を(勝手に)作成したいと思います。
1. I LOVE YOU / 尾崎豊
2. ラブ・ストーリーは突然に / 小田和正
3. SAY YES / CHAGE&ASKA
4. いとしのエリー / サザンオールスターズ
5. 最後の雨 / 中西保志
6. 何も言えなくて・・・夏 / J−WALK
7. 木蘭の涙 / スターダスト・レビュー
8. ルビーの指環 / 寺尾聰
9. 悲しみにさよなら / 安全地帯
10. もうひとつの土曜日 / 浜田省吾
11. いつかのメリークリスマス / B’z
12. 口笛 / Mr.Children
13. 世界に一つだけの花 / SMAP
本家と同じ13曲で作成しましたが如何でしょうか?
まぁ、完全に私の自己満足の世界ですよね・・・(^-^;)
それでも、この自己満足を完成させるために、カラオケ店に行き邦楽歌手の歌本を無料で譲ってもらいア行からワ行まですべて目を通して決めました。
「歌い継ぎたい名曲」をコンセプトに、或る時はファミレスで、港で、公園で、最終的には自宅で試行錯誤しながら選び抜きましたが個人的な好みが反映されているのは言うまでもありません。
自己満足ついでに『VOCALIST』(女版)のボーカルまで決めるとすると、北海道出身のベテラン歌手・大黒摩季さんにお願いしたいです♪
PS.今年一発目のメッセージで上京する旨をお伝えしましたが、諸事情で8月に引越しが延びてしまいました。
はみ出しです。あらかじめ長文をお詫びします。[11617] 訂正: 電安法に関するあくまで私的見解 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2006/02/25(Sat) 01:01
織田さんの言われる趣旨を充分理解した上で、議論の対象となっている法規に関する一エンジニアとしての見解を記すことをお許し下さい。私個人としてはVintageあるいはOldと呼ばれる機器ならではの唯一無二の音楽性を有する機器(これは楽器のみならず、音楽家が意図した世界の本質を上手く再生する再生システムとしてのオーディオも同じです。)商業ベースの流通を阻害する要因としては反感を感じます。
その上で元品質管理者として、どんなユーザーが少なくとも一般的な常識の範囲において、どんな使い方をしても消費者の生命・財産に危害を与えてはならないという法の趣旨も理解出来るだけに単刀直入な見解の提示に悩むのが正直なところです。今ほど『一般的な常識』と記しましたが、その意味を技術者的な厳密さで定義できる方はいないと言って良いと思います。やや極端な例かもしれませんが、濡れた
リモコンを電子レンジで乾燥するとか、床にこぼれた水を掃除機で吸うと言った技術者から見ればキ◎ガ△じみた使用法にまで配慮せざるを得ないのが業界の実態です。こんな形で織田さんの見解を援用するのはある意味で卑怯だと思いますが、輸入牛肉の安全性を論ずるのと同じスタンスで最悪発火のリスクを有する電気機器、特に最近の発火事故の増加傾向やPL法リスク(強いて述べれば、デフレ経済のおかげで発展途上国の設計あるいは製品での事故が増えている実態がある)を勘案するならば行政が規制強化に乗り出す状況も理解できなくはありません。
また関係業界への告知に関しては確かに経産省の告知不足は否めないかも知れません。但し、この法律のインパクトを認識していたからこそ5年間という異例の長期猶予期間を経産省が与えたことが裏目にでて、業界(メーカーと販売店)あるいはマスジャーナリズムに堕したわが国の報道機関が最近に至るまで何ら消費者に報道してこなかったに近いとの批判は免れ得ないとも思います。その上で、あえて記すなら、商業ベースの取引は法の規制に抵触しますが、インターネット取引を含む(良心的な)個人ベースの取引は法に触れないとの見解が行政から示されており、ある意味Oldの希少価値に乗じた楽器業界のありかたに一石を投じるものとも思います。
以上、玉虫色に近いながらも電機業界に属する者の勝手な戯言?を記しました。私の見解が必ずしも正しいとは思っていませんが皆さんがこれをきっかけに思いをめぐらせて下さるなら望外の喜びです。
はみ出しです。お詫びして訂正します。[11618] 追加::電安法に関するあくまで私的見解 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2006/02/25(Sat) 01:18
誤:マスジャーナリズム
正:マスコミニュケーション
度々スミマセン。[11624] 楽器は文化財なのに・・・ 投稿者:花みずき 投稿日:2006/03/01(Wed) 21:30
電安法(電気用品安全法)の趣旨として感電リスクに対するケアがなされていることも記すべきでした。ごめんなさい。
電気用品安全法4月から本格実施という見出しで、3月1日の朝日新聞に坂本龍一さんの写真いりで、マスメディアとして、はじめて大きく取り上げられていました。[11615] 署名しました♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/02/24(Fri) 19:27
新聞をみて驚いたのは、経産省には、問い合わせが殺到しているとのことですが、製品安全課のいう「楽器やオ−ディオ製品が、他品目に比べて飛びぬけて安全であると言うデ−タをこれから揃えるのは莫大な社会的コストがかかる。ビンテ−ジものを、愛するというのは、心のもちよう、趣味の問題、製品の技術の話と混同するのは、どうかと思う」といっていました。音楽の愛好者だったら、こんな暴論は吐けないとおもうのですが。
こういう人はこと音楽と言うか音に対していい耳をもたない人の発言ですね。
実施までにあと1カ月しかない。5年の猶予期間がありながら、マスコミの
ほうからの、発表は1度もなかったとおもいます。坂本さんも「昔の機材はそれぞれ固有の音をもっている。最近はコンピュ−タ−でシミュレ−トしたものが、かなりの精度で近い音をだすが、やはり、コンピュ−タ−と、実際に物が鳴っているのとでは相当な違いがある」と〜。
織田さんのクラブに入り「とりテキ」だったりダイアリ−などで、そういうことに触れられ、音楽好きとしては、より耳が肥えたように、おもいます。
ましてや音楽にたずさわるかたがたの驚きたるや察して、あまりあるものとかんがえます。
そのいきさつやらは、はみだしさんのカキコで、よくわかりましたが、私達の出来る事といえば署名しかないんでしょうか。
無論ダイアリ−をみて、すぐしましたが・・。
織田さんがDiaryの中でお書きになっていた『電気用品安全法(PSE法)[11619] Re: 署名しました♪ 投稿者:nicochan 投稿日:2006/02/25(Sat) 01:56
に対する署名』を先ほどしてまいりました。
やはり、良い音を奏でてくれる素晴らしい楽器で、素敵な音楽を楽しみ
たいですから♪
署名がたくさん集まりますように〜☆
私も、署名してきました!こんな形で、少しでもお役に立てれるのならとっても、嬉しいのですが‥私も良い音の出る楽器で、素敵な音楽を聴きたいです♪[11635] Re^2: 署名しました♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/11(Sat) 01:58
猫のヤーコブ☆さん、こんばんは。メッセ−ジボードの書き込みに、まだ慣れていなくて、織田さんには、いつもレターになってしまいます。(^^ゞ私も、この書き込みをしたいと思っていましたので、こちらにご一緒させて下さい。
法律は、なかなか複雑ですね。でも、織田さんのダイアリ-といい、こちら共、色々と勉強になります。有難うございます‥(__)
nicochanさん、こんばんは! 最近書き込む時間がなくて、レスが大変[11647] Re^3: 署名しました♪ 投稿者:nicochan 投稿日:2006/03/12(Sun) 02:34
遅くなり大変失礼いたしました。 m(__)m
メッセージボードへの書き込みでも、織田さんへのレターでも、気持ち
が伝えられれば d(*^ー゜)b グッ!! だと思いますヨ〜。
私はレターだと思いっきり(というか、もっと)長文になって織田さん
に嫌がられそうなので…
こちらのボードへの書き込むことにしています〜。(^^ゞ
猫のヤーコブ☆さん、有難うございます![11654] こんばんは! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/14(Tue) 23:32
ホントに、LETTERだと、つい長文になってしまい、織田さんに申し訳ない気持ちなります‥
今日は、会場におられたのですね!‥織田さん本当に素敵で、私も感激していました!!
お天気も晴れましたね‥ヽ(^。^)ノ
織田さん、今年もまた素敵に、頑張ってほしいです♪
宵っ張り族らしきnicochanさん、こんばんは![11658] Re: こんばんは! 投稿者:nico 投稿日:2006/03/15(Wed) 22:39
同じく宵っ張り族の猫でございます〜。 (= ̄ェ ̄=)ゞ
2時くらいの書き込みって、なんだか落ちついて書けませんか?
お肌には悪いとわかっていても、ついつい…。癖になりますヨ、
ご注意ください!(笑)
nicochanさんもPartyに参加なさっていらっしゃったんですね♪
あの日は天気も良くて、織田さんの歌・声も最高で。
本当に楽しくて素敵なひとときでした!
nicochanさんは会場の入り口にあったT's PARTYのポスターをご覧に
なりましたか? ギター抱えた織田さんの“お姿”がとてもカッコ
よかったですよね♪
あまりにもカッコ良過ぎて… あのポスターを入れ物ごと抱えて
帰りたかったです〜!来年は腕を鍛えておかなくっちゃ! v(=*^ェ^*=)
nicochan改めまして、nicoに致します!宜しくお願い致します‥☆[11660] 今夜はちょっと早目の書き込み♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/17(Fri) 00:19
そうなんです〜実はかなり、宵っ張りです‥(^_^;)
夜中でないと、集中して何か出来ないってぐらい、夜中、大〜好き人間なので困ります‥一度寝てから、起き出すなんてことも‥。
ホント、お肌に悪いですね‥気を付けなきゃ‥ですネ‥(>_<)
ポスター、かっこよかったです!!写真にいっぱい撮りましたヽ(^。^)
織田さんも素敵だし、デザインもシンプルで、わあ〜って思い、私も持ち帰りたかったです〜。そっか、腕を鍛えておくのはいい案ですね!‥(^_-)-☆
nicoさん、こんばんは〜。[11662] こんばんは♪ 投稿者:nico 投稿日:2006/03/18(Sat) 21:45
織田さんの6月のライブのことが既にduo MUSIC EXCHANGEのサイトに
掲載されていて、そちらで使われている織田さんの画像も渋くてとても
素敵ですヨ〜。要チェックです♪ ☆-(=^ェ'*=)
情報を有難うございます!![11636] あらら。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2006/03/11(Sat) 02:01
早速、覗いてみたら、ホント、今度はサングラスでないお写真が‥(*^^)
渋くて、素敵ですネ〜。有難うございました♪♪
『大変』という言葉がダブって変てこな文章になってしまいました![11627] Re^2: 署名しました♪ 投稿者:通りすがりの人 投稿日:2006/03/04(Sat) 17:54
もう頭が寝てますネ…。(^^;
遅ればせながら今署名してきました。ミュージシャンたちが結束して新しい法律を作りあげるべきですよね。「楽器」と「電気製品」は違うのだと。なければ作ればいい!織田さん!フン切ってくださいな!![11613] T`s Party 投稿者:折口良乃 投稿日:2006/02/24(Fri) 03:51
きっとどうにもならないことが どうにもなっていくことでしょう!!
久し振りに書き込ませて頂きます。
T`s Party、楽しそうですね。
残念ながらと言うか当然ながらと言うか、私は不参加です。
諸経費だけでお小遣い3年分になってしまうので・・・。
『国内海外』人の悲しいところですね。
参加される皆様のレポートを楽しみにしています。
宜しくお願い致します。
その代わりとか悔し紛れとかヤケクソと言うわけではなく、
単なる思い付きだったのですが、古村さんのLIVEに行ってきます。
ソロの曲を一度も聴いたことがないのに!
その昔のホール形式のコンサート(古いですね)しか知らないので、
「バーでドリンク付き」にかなり躊躇しました。
コンビニでチケットを買ったのですが、
LIVE四日前で残席僅かで整理No.17って、定員20人なのかしら?
皆さんはこんな戸惑いありませんでしたか?
人生日々是勉強也、ですね。
今も昔も不得手ですが・・・
折口さん、こんにちは。
ワタシもSAXが好きで良く大阪、博多には聞きにいきます。
やはり、ソロの演奏をききにいきました。チケットは、ロ−ソンで買いまし
た。お一人で2時間あまりをどうやってつながれるのか?というのが、そもそも
出かけた理由ですが、ギタ−を肩にかかえ、フル−トを吹き、SAXはソプラノ
テナ−、アルトおまけに足をも使っての熱演です。
ワタシはギタ−も大好きですがSAXも大好きです。
人の声にSAXは一番近いということを話されたことがあります。
ケニ−GさんのSAXをチュ−ブの前田さんたちとミュ−ジックフェア−できい
たこともあります。博多では49人だった事も、あります。
せいぜい楽しんでいらしてください。
美土さん、レス有難うございます。
・・・え、ギターにSAXに、足???
想像力がそこまで発展しなくて、浮かぶのは「街頭広告業」。
複数の意味で楽しめそうですね。
ビクビクしていたのが、何だかワクワクしてきました。
今日もろもろの仕事をすませて、帰宅。遅いお食事をすませ、またまたボタン雪の中、掃除中にフトのぞいて、ダイアリ−の更新を発見、肋骨痛も軽くなられた様子に嬉しく感じました。
でもよかったですね〜〜。
織田さんが肋骨でいたがっていらっしゃるのに、励ましのar,慰めのカキコ
は以外に少なく、しかもpc打てる人は多くおられるのにと、どうなってるんだろうとおもっていました。
何気にのぞいた古村さんもインフルエンザでダウン。こちらは数行のカキコながら、すごい数、でもレタ−がお手元に届いていたのなら、よかったですね。
暇にまかせて、ダイアリ−全部よみかえしてみました。
わからないところをひとつ、なにせFOOLなものですので・・・。
’05.10.03のダイアリ−
「ポ−ル.サイモンの70年代のアルバム、CDを買いました。いやになるほどすばらしい。邦題は「時の流れに」一家に一枚、いや一人に一枚必需品だと・」
ポ−ル.サイモン「ベスト.コレクション」はもっています、
「時は流れても、昔の恋人に狂っている、狂っている」とやくしていいんでしょうか?ワタシなど一人暮らしでも,しょって生きていかねば、ならないものが一杯あるんですが〜〜。恋なんて、所詮あこがれだけのもの。若いとき
の方が気ままにいきられたんだろうなあとおもったりします。もうひとつ。
'05.11.02
「人には客観的な観点から楽曲を作るくせに自分のこととなると、結局自分の治療ダッタリ、バランスをとるための補填作業だったりする要素が、やたら大きいという、スタンスは、死ぬまで変わらないようです。」
この一文を読んで、思う事、織田さんの正直な人柄はいいとして女性のシャイな人の中には、恥ずかしがって逃げ出す人もいるはずとおもったりします。
そうすると織田さんのご自分に、かんするアルバムについては全部とはいわないにしても,そのほとんどが、8割がた事実にもとずいたものか?とおもったりします。
かんがえていたら頭がグチャグチャになりそうです。
最後はまあ、なんでもいいや〜かんがえるのはや〜めたってことになります。ワタシには、関係ないことだ〜ってことだから。
若いファンがふえつつある現在、今計画中というウタ早く形にして発表してください、楽しみに、まっています。
シンガ−.ソング.ライタ−織田哲郎さんとしては歌うことは、もちろん、創ることももとめられていることですから。
古村さんは2/25日に新しいアルバムがでます。ハラホレ何とかという(意味不明)申し込みました。SAX.
織田さん、ミニ.アルバムでどうしていけないのかしら?
いつもそう思います。
それより織田さんの好きな歌を、好きなセッションを、いつまでも続けて
、欲しいとねがっています。
更新されたDiaryを読んだら、
織田さんの体調も少しずつ良くなってきているようで一安心。
ヨカッタ、ヨカッタ〜♪
ですが、なになに?
『「すんごい若い女の子」に「曲作りました」』?
でもって、『自分のアルバムは二歩進んで三歩下がってる』?!
それって、後ろに下がってますよー!
確かに今回のトリノでは、メダルは遠いです。
全然日本の国旗が揚がってくれない。残念。
でも、織田さんのT's PARTYはメチャ近いんですヨ〜。
すぐそこなんです、ソコ。
なのに後ろへ下がってる〜??
もう、こうなったら…
トリノで日本の国旗を揚げられない分も加えて、
ニコタマで織田さんをヨイショ、ヨイショと空高〜く
○○○上げちゃいますヨ〜!
どうぞご覚悟を、殿♪ (= ̄ェ ̄=)
今年のT's PARTYでのアルバム制作経過報告。
聞くほうも恐いけど、言うほうはも〜っと恐い、かも。(*^ェ^*)
織田さんの体調がよろしくないようで心配です。
子供の頃から接骨院とかに通ってたりしたり(骨丈夫ですけど)
運動関係の外科に行った経験からいうと、他の病院にいくことも
考えられたらいいかもしれないですね。
骨とかの痛みの場合にレントゲンを撮る人と、それをちゃんとみ
れる先生がそろっていないとだめらしいです。
こんなことを言っては医師会とかに怒られるかもしれないですけど、
案外見抜けない先生が多いと思います。
治療も痛み止めとか湿布くらいがせいぜいですよね。
なのであんまりかなぁと思ったら別の方法を考えても、と思っております。
骨って案外もろくて、単純じゃないところがありますよね。
あと、本音で書かれているダイアリーはほんと楽しみにしています。
全然慰めのメッセージじゃなくて...
でもっ。心の中ではいつも応援しています!!
そして柳ジョージさんのファンでもあって一緒の画像みれてよかっ
たです。
早く治りますようにっ。
織田哲郎はよがってる。BEINGの総裁織田哲郎。広島男児じゃあけぇのぅ。
バンザイクリフ→BANZAI→B'Z=BEING
↑
ルキノ←江 口 洋 介→三井=BEING KABA
↓ ↓ ↓=ロン毛
ルキフェル BEING=小沢雅純(pamerah)=ロン毛
(ルシフェル)=サタン
11
堕天使 ∧ucifaer
結論
や は り 織 田 哲 郎 は サ タ ン だ っ た
ダイアリ−に書かれていた写真撮影・・Photo Specialを拝見しました。3枚ともいずれも素敵な出来映えですね。ノザワヒロミチさんって、さすがですね。とくに#119はモノト−ンで、色紙をばらまいたような、楽しさに感嘆しました。織田さんのやや、痩せられた顔が肋骨の痛みを物語っていましたが髪形は最近のなかでは一番お似合いでしたね。
#118の織田さんの笑顔にホッとすると同時に、たち姿の美しさ久しぶりに眺めました。
早く全快されますようにお祈りしています。
2日、間をおいてのダイアリ−をよんで、心配すると同時にわかんないのはドクタ−のいわれる「肋骨の膜を傷つけたんだろうとのこと」と言う意味ですが、織田さん何かにぶつかったんでしょうか。はたまた、なにかに、足をとられたのでしょうか。?
ワタシは数年前、女の子が走ってきて私の直前でさけようとして、ワタシが右にさけると彼女も右。 左にさけると彼女も左。咄嗟のことでしたが、わたしは左手で彼女の頭の下に手をいれそのまま彼女の体にのっからないようにして倒れました。そのあとが、いけません。彼女はなにもなかったのですがワタシのほうは不自然な形で、倒れたので軟骨をいため中央病院の整形で診てもらい軟骨が肋骨から、はがれていることがわかりました。
肋骨は写真に写りますが軟骨はうつりません。触診でおされると悲鳴が出るほどいたいんです。2ケ月胸帯を巻いて治りました。
織田さんは常づね、西洋医学に不信感(?)をお持ちだったのにクスリを飲まれたと言う記載に「よほど痛かったんダナ〜」と思いながらよみました。消化器がそんなに強くない事をしっていただけに心配していましたが、
やはり副作用が適面あらわれるなんて、、、。
今日薬局で小太郎のクスリを見つけましたが、おなじみの店主も胃が荒れているときは嘔吐の保障は、できないとのことでした。
それよりもインドメタシン配合のバンダ−ル1%液を痛い部分の皮膚の上から塗ったらどうかといって、いました。「その方皮膚もよわい?」ときくので、「あまり、強くないみたい」とはなしましたが、頭痛にもわたしなどは頭によく塗り頭痛をとります。目にはけっして入れない事です。
織田さんデブなんて、40代なら、いつでも減らせますよ。
ワタシは「キズナ」のころのもう少し、ふっくらした織田さんのほうがすきですよ。なんだか、頼り甲斐が、ありそうで。(笑)
ハ−ドゲイHGの歌、今日TVではじめてききました。
ナントマ〜、オジョ−ズナ,ウタナンデショウ。(ゥゥゥゥ)
それにしても、1日も早く全快されますようにお祈りしています。
うだうだ書き連ねることがリハビリだなんてメッセ−ジの流暢な言葉のかん
じとあまりにも違うので、それがおかしくて、悪いけどついつい、笑ってしまいます。
どちらも、織田さんなんだなあ〜〜〜。
でもそのほかの数値は一切異常なしなんて喜ばしいことですね。
買ったもの、送るべきかどうかもっか、悩みちゅうです。
織田さん、来月のT's PARTY楽しみにしています。
また、早く、肋骨の痛みがなくなるのを祈っています。
私も、5年ぐらい前に、肋骨軟骨を痛めたことがあります。
その時は、バスケの試合終了間際に、変な姿勢から勢いよく、
無理やりシュートを打ち、その瞬間、肋骨付近に激痛が走りました。
※)若い連中にまぎれて、頑張ったものの体力的に難しかったです。
その直後は、真っ直ぐ立ってられず、重いドアも片手で開けられない
状態でした。最初に診てもらった病院では、異常なしでよくわからない診断結果だったので、大きな病院で再度、診てもらったら、肋骨軟骨と診断されました。
完治するのに、2〜3ヶ月ぐらいかかったような記憶があります。
骨と骨をつなぐ軟骨だったので、時間がたつのを待ちました。
治るまで辛かったのですが、この怪我を通して、さりげなく心配してくれた友達がいて、本当にうれしかったです(大事にしたいです)。
織田さん、デブになっても今はしょうがいので、
安静にして早く全快されるのを祈っています。
また織田さんにDiary更新されちゃいました。(=○ェ○=) ガーン…。
なんか、ダブルパンチを食らった(いえ、頂戴した)感じの大ショッ
ク!(笑笑)
『珍しく薬をお飲みになったんだ〜』と思っていたら、やっぱり副作用
ですか〜。几帳面なA型さん(血液型)だから、副作用もキッチリやらな
いと駄目なのかも、と呑気に思うO型です、ゴメンナサイ。
副作用が多い分、肋骨などの痛みにはバッチリ効くのでしょうけれど、
お薬が苦手な織田さんはやっぱりそのお薬を飲むのはお止めになった
ほうがいいようですネ。とにかく、肋骨痛(?)と頭痛が早く消え
ますように!
またまた、お大事に〜。(^ェ^;)
ところで、織田さんがもしも(もしも!)デブでハゲになると?
ポッチャリしたフランシスコ・ザビエル様、みたいな感じになるので
しょうか…。 m(_ _)m
織田さんのDiaryが更に更新されている〜。 (=◎ェ◎=)
書き込む前に織田さんに先を越されるなんて、ショック!(笑)
でも、織田さんの肋骨の痛みはまだあるご様子ですネ〜。1日も早く
痛みが消えるといいのですが!
スタジオに篭って、前かがみの姿勢での作業を長時間続けていらっし
ゃるせいかな?と思ってみたり。でも、検査では異常なしということ
なので一安心ですネ。体が冷えると痛みが増しますので、温かくして
無理をせず、十分に体をいたわってあげて下さい。織田さん、くれぐ
れもお大事に〜☆
ところで、織田さんの6日のDiaryには懐かしい言葉をたくさん発見!
『狼王ロボ』!そしてLoboの『Me and you and a dog named Boo』〜♪
この英語の曲名もメロディもちゃ〜んと覚えていたんですが、邦題を
なぜか『君と僕のズーニーブー』と覚えこんでいたのに気づきまし
た!どうやら(『白いサンゴ礁』という素敵な歌を歌っていた)バン
ド、『ザ・ズーニーブー』の名前を混入(?)させて覚えてしまった
ようで。またまたおっちょこちょいな…。 (=ーェー;=)
でも、織田さんの6日のDiaryを読みながら遠い昔にタイムスリップ。
まったりとした時間を過しました〜♪ (=^ェ^=)
> 上村愛子だって頑張って欲しいと思ってんだよ。
> 彼女の出演している日清オイリオのCM俺の曲だし。
え、そうなんですか?全然知りませんでした。
CDはリリースされていますか?
是非入手したいです。
伊禮麻乃(いれい あさの)公式HP→
http://www.asano-irei.jp/
歌詞・歌は伊禮麻乃さん、作曲・織田哲郎さんのようです。
現段階でのCD化は???
>上村愛子だって頑張って欲しいと思ってんだよ。
>彼女の出演している日清オイリオのCM俺の曲だし。
そうとは、ちっとも知りませんでした。
織田さん、出し惜しみしないで、そういうニュ−スも、しっかり、
Informationでお知らせください。
やはりそうですね。日本代表の選手が金メダルいくつ取ってくれるか…。世界新記録の記事が出たらなぁ〜。
今時のハロプロ事件が揺れている中、オリンピックを見ているな…。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
http://home.newsch.net/oniti/archives/blog20050705.html
惜しい!麻央ではなく真央であった。
>>麻央ではなく真央であった。
ご指摘ありがとうございました。
初めて投稿します。
TUBEファンなのですがDiaryが好きで時々読みに来ていました。
一昨年だったかな、前田さんがラジオで渚のオールスターズをやるというような事を言っていた時からずっと楽しみにしていました。
結局その時は実現しませんでしたが、DiaryとLoungeを見て現実化してきているのが本当に嬉しいです。
実は織田さんが一番やる気満々だとか(笑)
織田さんの作った曲は耳に残る素敵な曲ばかりなので、早く聴けると良いなぁ〜。
やはり、TUBEの春畑道哉さん、角野秀行さんが参加すると、ビーイングみたいという感じだろう…。織田さんがTUBEの「あとの祭り」をセルフカバーして欲しい気持ちはあれば、織田さんがZYYG再結成ライブを行うから、「君が欲しくてたまらない」をセルフカバーをするのではと思うこともあります。
春畑さんはTWINZERの「LEAVE ME ALONE」、ZARDの「IN MY ARMS TONIGHT」の作曲を手がけたこともありました。
春畑さん、角野さんが参加するなら、doaの大田紳一郎さんをコーラス、元PAMELAHの小澤正澄さんをギター・編曲で参加したら想像できないくらいになっているかも…。(個人的には元BLIZARDの寺沢功一さんをベースに、元BOOWYの高橋まことさんをドラムで参加して欲しい…)
織田さ〜ん、
ワタシもいま、DiaryとLoungeを拝見しました。肋骨に痛みがあるとのこと、
コルセットをしていらっしゃるんでしょうか?痛みどめをのみすぎて胃をこわすよりも座薬のほうがいたみをとめるのはやや長く効果がありますね。それだって胃もまわるんですが、直接のむよりはましみたいです。
Loungeの「キメッ」___凛々しくかっこいいこと。これ撮った人も巧いですね。
昨日ぐらいお手紙ついたと思いますが、ワタシ事故っちゃって今、すごくおちこんでいます。
わたしなりの言い分もあるんですが、こちらは車、相手は自転車、なんといっても、車のほうがわるいんです。
4日のことです。5日から1週間は毎日お見舞いにいくつもりです。
毎日短時間、行くことでワタシができるなりの誠意を見てもらおうと思っています。
事故の当日は親友が駆けつけてくれ、翌日も違う友人がきてくれ「元気をだして事にあたるように」と励ましてくださりおもわずないてしまいました。
全治3ケ月。一時は倒れそうな気分でしたが相手様の気持ちを思い、気丈にならねばと気をひきしめています。
2週目からは2〜3日おきにお見舞いに病院通いするつもりです。
今日で5日目ですが、相手の方がとても言い方なので、余計責任をかんじています。一昨日はボタン雪に見舞われましたがそのときだけは、タクシ−をつかいました。
決して急いでいたわけではないのですのに、いまだにわかりません。
相手のことをいう前に自分えの反省を厳しくかんがえています。
車にのられるかた、どうぞくれぐれも気をつけてください。
T'S Party今日手続きします。
親友は気分転換に行きなさいと言いますが、いずれにしてもチケットの手続きしなければとおもいながら〜〜〜。
織田さん1日も早くお直りになりますように。シャレの利いた文にも今日は笑えませんでした。
織田さんが肋骨を痛められているとのことで、心配です。
わたしは、一昨年に肋骨がメチャメチャに痛くて、整形外科で診て貰い、「異常なし」。それでも痛くて、総合病院に行ったら、「胃潰瘍」発見、でした。その日にもらった薬で、一週間後には、100キロマラソンも完走できるまでになっちゃいました。でも、いや〜、もう、いったかったの、て言ったら、ああああ、いま思い出しても、ああああ。早めに病院に行かれて、原因が見つかることをお祈りしています。
書き込みははじめまして、綾瀬と申します。
春畑さんのHPに織田さんの写真を発見して、こちらにも飛んできました。
…渚のオールスターズ、楽しみにしています。織田さんも春畑さんも私の中では大っ好きな作曲者様であり、プレーヤー様です…わくわく♪
渚〜のレコーディング始められたなんて、うれしい限りです。
気になるメンバーの発表は・・・?まだまだ先の話でしょうか。
おおぅ、楽しみ〜!!
これで気分は 夏。
今日の南国は とても寒いのじゃ〜。
綾瀬さん情報ありがとうございます!!
織田さんが「渚のオールスターズ」の活動再開に参加しているなんて全然知りませんでしたので非常に助かりました☆★☆
そして、春畑さんのHPもチェックさせて頂きました。
渚のオールスターズのCDリリースが待ち遠しいですね〜♪
Informationを何気なくみて日付が変わっているのに夜中に気づきました。
ボスの声で直きじきの、T'S PARTYえの、お誘いのメッセ−ジをききました。
そういえば2月10日消印のものまでという事でしたね。
LIVEにはいつもいくのですが、PARTYには去年も一昨年も、いや、その
前も欠席しています。
いつも春先には何か行事がはいり、欠席つづきで申し訳なく思っています。
去年の、織田さんえのニュ−アルバムえの手厳しい追求の声の様子はあちこ
ちで耳にしましたが、また今年もかと思うと引腰にさえなります。
まだ、日は十分まだあるので、法事(実家)の日程の様子を見ている状態
です。 その割には、打ち込みが少ないのが気になります。
また編曲のきいた渋い歌がきけることを、ねがっています。
私はまだ織田さんに握手してもらった事がない、ということは、ファン暦
も浅いという事とPARTYに1度も参加した事がないんです。
レア−な物がきけるとわかっているのですが、何かで日程がふさがってし
まうんです。 今年こそはいけることを願いながら日をおくっています。
おシャカになる寸前のPCなのでなかなか言う事をきいてくれません。
(涙)
美土さん、こんにちは!
今年はぜひ都合がついてパーティーに行けるといいですね。
自分は織田さんに握手をしていただいたことがあるのは確かですが
記憶がないのが残念です。時が経って忘れたというのではなく
握手をした直後にすでに記憶にないのが、も〜、どういうことなのか?
という次第です。ぜひ、記憶に残る握手が今年できるといいですね。
Message from T-Oda、たのしいですね。
ことしは〜 ことしですねぇ〜
いよいよ 2006年になってしまいました この今年で・・・〜
押し寄せる「今年」ですが、織田さんの抑揚がなんともいえないです。
うにさん、こんにちは。
『押し寄せる「今年」ですが、織田さんの抑揚なんともいえないです。
握手をした直後に、既に記憶にないのが、どういうことなのか?。と言う次第
です。』
一しきり笑わせてもらい、もう一度Messageをきかせてもらいました。
「成るほど」と同感すると同時に、握手の件では私なりに分析しました。(大げさな表現だな〜ワタシ)
こちらは一人。お相手の織田さんは相手のお祝いの言葉をきき、&握手を何人になさるんでしょう。
きっと後半ぐらいからは、手がしびれてくるんじゃあないのかしら?。
「あったかい手」だったとか「大きい手だった」とか「握力の強い手」だったとか、それともあがってしまい、夢中で終わったということなのか、それともよく感じる、うにさん独特のウイットなのか、なににしても、楽しく読ませていただきました。
うにさんのところからは、飛行機ですね。
今年は如何なさるのかしら?。まだまだ、今年の寒さは厳しいですね。
気候温暖といわれる岡山でも今年はことのほか寒いです。
でも、イロリは県北にもないぐらいですから、やはり東京、北海道に比べれば住みよいです。 どうぞ、
お風邪など、ひかれませんように〜〜。
美土さん、レスありがとうございます。
推察分析結果の一つ、「上がってしまい、夢中で終った」があてはまっています。
握手会での織田さんは、ファンからの問いかけに答えてくださるスタイルのようです。
名乗るなり名乗らないなり、話しかけるなり話しかけないなり各自各様に進んでいきます。
「織田さんはただのおじさんです」説で上がらないように持って行く手もあるようです。
美土さんは上がったりしないで楽しめるといいですね。
今年はちょうど用事もあってパーティーに参加できそうです。
ことしはバシッと視線を上げて
・・・いきたいと思います。
・・・ぜひともそのように
・・・いくといいのですが
今札幌はマイナス2度くらいでしょうか
雪が降っていないのが何よりですが
路面がテカテカで結構危険です。
パーティーのある3月が待ち遠しい北国です。
久しぶりにお邪魔しま〜す。
私も毎年T's PARTYでの握手の記憶がいつもI My Me …(おやじギャグの連発は実は脳を活性化すると聞いて、無理して(実は好んで)使ってしまいました。…ただし聞かされる方は脳の活動が休止するかもだそうで…m(__)m)
そうそう...記憶が曖昧でした。
うにさんと同じくあがってしまったのかも…なんてたってア〜イド〜ル♪ですから...ファンにとっての織田さんは。
お話した内容はしっかり(といっても一言二言の会話ですが…)覚えているんですけど握手したかどうかを覚えていないんですヨ。
ところで、今日(あらっ、昨日)某デパートで憧れのステキな方と遭
遇いたしまして…喜んでいたらその後、地震にも遭ってしまいました。
織田さ〜ん、美土さん、うにさん、T's PARTYご参加予定の皆さ〜ん、楽しい時間をご一緒に過ごせること...楽しみにしています。
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン
ラヴィ’ンさん、お久しぶりです。
鎌倉でも恵比寿でも、お目にかかりましたが、あの時は時間がなく、ご挨拶もそこそこで、すみませんでした。
鎌倉では、おとなしく椅子に座って応援していたのですが、後ろに近い席だったので、かんがえる間もなく一番後ろに行き,立って手拍子をとって、のってしまいました。
フト、横をみたら、貴女も同じことをしていらして、嬉しくなったのを覚えています。
曲によっては、たってリズムをとったほうが、自分も楽しめるってわけですよね。
オヤジギャグ、相変わらずさえていますね〜〜。
またどこかで、お目にかかれますように〜〜。
最近車の中で聞いた曲がきっかけで、遅ればせながらファンになりました。
すばらしい才能を持っていらっしゃる人なんだなぁと感心しています。
織田さんのダイアリーも大変楽しく読ませていただいております。
心の中で「そ〜、そ〜。」なんて。
ダイアリーの中でギターを弾くときの爪のことが書いてありましたので書き込みを思い立ちました。
とぉ〜い昔、ちょっと耳にした話しなんですけど。
自分の爪を伸ばして切ってとっておくそうです。
それで、弾いているときに折れちゃったりしたら瞬間接着剤とかでつけると聞いたことがあります。
ただ、織田さんの場合とは違うと思いますし、好みの爪の長さの調整の問題もありますよね。
あと、爪が平らっぽくないとうまくきれないかも。
その聞いた話しは何十年も前の事ですし、その人もフラメンコギターをやっている人だったので参考になるかどうかわかりません。
すでに常識だったりしたらすみません。
これからも織田さんのサイト、楽しみにしてます。
もちろん、音楽もです!
皆さんこれからも宜しくお願いします。
こんにちは!
ラベンダーさんも初めての書き込みなんですね。
これからも楽しい書き込みをお願いします〜☆
ラベンダーさんは「そ〜、そ〜。」と思いながら織田さんのDiaryを
読んでいらっしゃるんですか。私も「うん、うん」とか「ほーー。」
とか思いながら読んでいますヨ。
いずれにしても織田さんのDiaryを読むのは仕事中が多いので、会社の
PCに向かって一人ニタニタ〜とかプッ!とかしてしまいます。
周りからは『結構アブナイ奴』と思われているかも…。 (= ̄ェ ̄=)
こういったところに書き込むのに慣れていないので、
ちょっと戸惑い気味ですけど、よろしくお願いします。
2006年も明け、巷では新年より節分の雰囲気が色濃くなってきましたが
「明けましておめでとうございます」
今年は、織田さん好きが高じて(半分本当で半分は冗談ですが)4月から東京で暮らすことになりました。
ここまでくると私は、ファンの域を越えて軽くストーカー(!?)ですよね・・・。一応、自力で織田さんに近ずく予定なので訴えないでくださいね!!!
実は、東京にはシナリオの勉強をする為に行くのです。いつか、私のシナリオがドラマ化される事になったら織田さんが主題歌を担当して下さいね♪
PS.今年も織田さんにとって幸せな一年でありますよう願っています☆”
七瀬ちゃんになりたいさん、こんにちは。
将来はシナリオ.ライタ−なんて、夢がおおきくて、いいですね〜。
私も若いとき作詞の勉強がしたくて学生時代詩の同好会にはいっていました。
ソレン映画「石の花」というのが当時あり、2年先輩がその詩を作り随分ほめられたのを思いいだします。
私の友人が「乳母車」というタイトルで書いた詩も先生から絶賛されました。
当時は本を乱読していましたが、その乳母車という詩が神近市子さんの若かりし日の作品だったという事がある日わかりガックリしたのをおぼえています。
誰にも話しませんでした。
歌謡界でも暮れになると作詞大賞なるものをしますが、どうしていつも演歌なのか、なんてわかりません。
私が見たときは「傘ん中」というので阿久悠さんがとられました。
うたったのは、五木ひろしさん。
ポップスやバラ−ドやロックがなぜ対象にならないのかな?って思うんですが〜〜〜〜。
七瀬ちゃんになりたいさん、東京の方じゃあなかったんですね。
どうぞ、がんばりやす。
織田さんの風邪はもう治りましたか〜?
(まだでしたら…)どうぞくれぐれもお大事に♪
(=  ̄´ェ` ̄=) ウゥ〜 (←元気の“気”を念力で送ってマス)
注文をとタワ−レコ−ドに夕方電話したところ、21日に入荷しているとのこと、あわてて夕食後、うけとりにいきました。
(株)ポニ−キャニオンからでているもので2枚組みになっており、初回限定として今年のオリジナル竹富島カレンダ−・「おかあ」からの手紙・などがありましたが、特典ディスクとして特に面白かったのは、未公開シ−ンの数々でした。
織田さんは、エキストラ出演とおっしゃってましたが、やっと3回目にしてめっけました。bay fmでだったか、「比較的早い時点でてる」といわれていたので、いつでも一時停止がかけられるように準備してみつけました。
始めは大阪で、息子と観てわからず、次いで地元の芸文館で友人を誘いこれでも、駄目、3回目にして、やっとといったところ、あの短いセリフでは大きいお体がどうして目にうつらなかったのかと、不思議におもったのも
無理もないかとおもったり、すてきなというか澄んだ永山尚太さんの『太陽ぬ花』(ていだぬ花)も主題歌としていい響きをそえていました。
この映画は竹富島での撮影ですが手紙が結ぶ愛の物語が素朴なタッチで描かれていますが心に強く残った「うつぐみの心」私も大事にして生きていこう
とおもったことです。
そう、それと未公開シ−ンに織田さんとお相手の方(これから見る方のため
に余計なことは伏せますが)との、語らいのシ−ンではなにかで照れていらして手を口許にやり片方の手を腰にするよくみかけるポ−ズはほほえましく眺めました。
主演の蒼井優さん、南果歩さん、前田吟さ、、平良進さん、そのほか地元の人たち総力、これこそ「うつぐみの心」だなとおもえるもので温かさの残るDVDでした。
少し変わったことがあったのでご報告しようとおもっていたのですが、今日更新のダイアリ−でも、沖縄にいらしたのかどうか、わかりませんが、できれば、レタ−は東京にいらっしゃる時に、投函しようと思っているうちにさきを越されてしまいました。
主婦にとって、アメリカ産牛肉輸入が再び、禁輸になったことは、驚きをとうりこして、日本はアメリカから馬鹿にされているのかと腹立たしい思いですが日本の厳然とした対応を望みたいとおもいます。
私などは全然牛肉がなくても不自由を感じませんが若い人は意外に牛肉に対する執着がつよく、牛丼店の立ち行きも危ぶまれるような昨今ですね。
TVによると、今日東京は雪とか。
私も東京で大道路までの除雪をし歩ける道つくりに協力したものです。
そのときよりも、翌日の氷りついた道が怖くて困った事おもいだしました。
風邪が胃腸にこられたとのこと、今年は嘔吐、下痢を伴うかぜが流行っていると昨日もホ−ムドクタ−がはなしていました。
ホカロンなどであたためて血流をよくして早く健康を取り戻してくださいますように・・・。でも低音火傷をなさらぬようにときどき、ずらしてくださいね。
最近に世の中、ライブドアなど、変な世の中に、なってきましたね。政治家をはじめとする汚職、などすべて、拝金主義が、はびこり、世の中どうなっていくのか、こわくなります。
今年の恵方は南南東です。
節分のよる、恵方にむかって太巻きを丸かぶりにすると幸せな事があるとか〜。くだらないといえば、それまでですが私は1本友人は4本予約しました。
おいしいとこなので。
幸せな事って今更という感じですが健康ならなんでもできるというわけです。
かなり羨まし〜く読みました!
いいなー、暖かい沖縄。
いいなー、『ALWAYS〜三丁目の夕日』! ε-(= ̄ェ ̄=)
でも沖縄&映画といえば…
思い出すのはもちろんあの映画、「ニライカナイからの手紙」。
皆さん、来週の火曜日(24日)に2枚組みDVDで発売ですヨ〜!
素朴なのにきらりと光る、そんな感じのする素敵な映画だったので、
このDVD発売はかなり嬉しいです。織田さんご出演のあのシーンも、
沖縄のあの青い海の映像も、また見れるなんて幸せ! v(=^ェ^=)
私は今のところ、沖縄にも映画にも行けなさそうなので…
このDVDを買って、沖縄の青い海と、織田さん作曲の『太陽ぬ花』と、
そしてモチロン、織田さんの凛々しいお姿をジックリ(リピートして)
楽しむことにいたします〜☆ (=*^ェ^*=)♪
ちなみに、初回版には特典として、オリジナルブック、竹富島のカレン
ダー、それになんと、“おかあ”からの手紙が付いてくるらしいです。
おかあからの手紙、どうしましょ…。(= ̄ェ ̄;=)
こちらに、初めて投稿致します!どうぞ、宜しくお願いいたします。
m(__)m
10年ぐらい前に、織田さんのファンになり、ファンクラブに(生まれてはじめての)入会いたしました。昔から、日本のポップスが大好きで、色々な方の音楽を聴き、コンサートなどにも、行っていたのですが、ファンクラブに入るにいたるまで、好きになったのは、初めてでした。
それから、少ししてから、結婚して、子育てなどで余裕がなくなり、その当時、地方だったこともあり、ライブにもいけずに、3年ほど入っていたファンクラブも、そのまま、やめてしまう事になりました‥。
それから、しばらく経ち、少しはゆとりが出てきて、主人の転勤で、東京に来たこともあり、この度、イブのライブに参加することが出来ました!
久しぶりの織田さんに感動し、また、更に素敵になっていて、とてもとても、感激致しました!!
昨年、パソコンを購入しましたので、織田哲郎で検索し、こちらに参りました。
前は、パソコンもなかったので、織田さんの情報が、少なかったですが、織田さんのダイアリーもあり、その楽しさに、また感動です。
陰ながら、ずっと支えてこられた皆様方には、頭が下がります。
ファンクラブにも、再び入会させて頂くことが出来ました。
また、どうぞ、こちらのお仲間にも、入れて下さい。
宜しくお願い致します(*^_^*)
はじめまして。私も最近FCに入会して、先日の鎌倉のライブに約二十年ぶりに足を運び、織田サンの歌声に酔いしれてきました。私も独身の頃はいろいろなコンサートに行ったりしてましたが、結婚して子育てに追われて音楽やコンサートとはご無沙汰してました。きっかけは人それぞれだと思いますが、織田サンの歌を愛している思いはみなさん同じではないかと思います。一緒に応援していきたいですね。よろしくお願いします。
イブのライブには、サンタを信じている息子たちがいるので。残念ながら行くことが出来ませんでした。三月の織田サンの誕生日のライブには、ぜひまた行きたいと思っています。
ミント・ブッシュさん、お返事ありがとうございます!とても、嬉しいです。
織田さんの声、歌い方、メロディには、ほんとに癒されます。
更に深みを増し、CDを聴いていても、心の深い部分で、ゆっくり、じんわり感動するのです。ハイテンポの曲では、とてもドキドキします。
ほんとに素敵な方ですね。
ぜひ、ご一緒に、応援させて下さい。どうぞ、宜しくお願いいたします!!
nicochanさん はじめまして☆ ミント・ブッシュさん 皆さん お久しぶりです♪ お二人のメッセージを読ませて頂き、私も共通点たくさんあったので、投稿しました。
本当に織田さん、素敵ですよね☆ ほんとに癒されるし感動しますよね(^^*)織田さんの歌、何度聴いても飽きないのが不思議です。作曲の才能やお人柄、尊敬します。今のnicochanさんと同じ様な気持ちで、私も10月10日に初めてこちらに投稿しました。昨年7月からの新米ファンです。
私も独身の時は、色々コンサートやミュージカルに行ってました♪やはり結婚子育て、そして二年前に長年住んでた横浜から北海道に引越した事で、しばらくコンサートなど、ご無沙汰でした。それが、11月の鎌倉ライブ、私も行けました♪ 子供は実家に預け、初めて生の織田さんに会えて大感動しました!! ミント・ブッシュさんも鎌倉にいらっしゃったのですね! クリスマスのライブは、行けず(なんせ北海道なんで)雪道をドライブしながら、織田さんのアルバム”T”のChristmas Songを聴き、今日ライブで歌うんだろうな〜と思ってました。nicochanさん、本当に素敵なクリスマスを過ごせて良かったですね♪♪
3月のT's パーティ、横浜の実家への帰省を兼ねて、行けたらぜひ参加したいと思ってます。今後ともよろしくお願いします(^0^)
お久しぶりです。たんぼぼさん。昨年末からの寒波、私は寒いのが苦手なのでとても辛いです。たんぽぽさんは寒さに強いですか。
11月のライブの日はとても暖かく、八幡宮では結婚式が行われていましたね。紅葉は暖かさのせいか、あまりしていませんでしたね。
たんぼぼさんもいらしていたんですね。初めての織田サンのライブが鎌倉ライブとは、とてもラッキーではないでしょうか。歐林洞さんの場所もすてきでしたし、ライブの途中のティータイムも粋なはからいでしたし、なかでももあんなに近くで織田サンの歌を聴くことができたんですから。
私は久しぶりの織田サンのライブで、当時のことを少し思い出してました。私がはじめていった織田サンのライブは、ちょうど「ニューモーニング」のアルバムが出る前の春くらいで、「ボイス」の中からたぶんだいたい歌っていたように思います。当時、今よりちょっと長めの髪型で、スタンドマイクにギターを持って歌ってました。タンバリンもよくたたいてましたね。
20代の織田サンもステキでしたが、40代の織田サンも変わらずにステキでした。
三月のライブ、楽しみにしています。
たんぽぽさん、はじめまして。有難うございます!!
私も、織田さんの、お声、歌、作曲の才能に加えて、お人柄も大好きです。歌われている時の、とても楽しそうな、少年の様な表情と、瞳もまた、大好きです!!
たんぽぽさんは、今北海道に、お住まいですか?
鎌倉のライブは、遠いところから、お越しになられたのですね。でも、本当に、素晴らしいライブだったのですね♪ヽ(^。^)ノ
私も、転勤族なので、いつまた、お引越しになるのか、わかりませんが‥織田さんが、もし、ライブをしてくださるのなら、環境が許す限り、参加したいな‥と思います♪♪
また、ご一緒に、応援させて下さい。今後とも、どうぞ、宜しくお願い致しますm(__)m
ninochanさん、ミント・ブッシュさん、はじめまして。
“長文ライター”の匂いがする(←勝手に判断)お仲間が増えてとても
嬉しい私です! v(=^ェ^=)
これからもお二人の『熱くて長い書き込み』を期待していますので、
よろしくお願いします〜☆
そして、たんぽぽさん、こんにちは!
今年は豪雪で各地に被害が出ていますが、たんぽぽさんのところは
大丈夫ですか? くれぐれもお気をつけて!
東京もまだまだ寒いですが、すでに桜やイチョウの木は芽を出し始めて
いて、見ていると毎日少〜しずつ大きくなっています。
春まであともう少しの我慢なんですよね、きっと。
それに3月にはお楽しみのT's PARTYがありますし!
暖かい春の陽射しをめざして頑張りましょう〜☆
ヾ(=≧ェ≦=)b ガンバ!!
猫のヤーコブ☆さん、はじめまして‥です!!
どうぞ、宜しくお願い致します<(_ _)>
実は、先日、色々検索している内に、「オダテツ辞典」を、まだ観る事ができる‥という事を知り、遅ればせながら、今、少しづつ観ています‥ヽ(^。^)ノ
毎回、最後の10〜15分ぐらいですが、織田さんの動く映像に感激しています!!素の織田さんは、面白くて、何でもよく知っていて、コジカナちゃんとのコンビは、楽しいですね!パソコンの前で、笑ったり、生歌に、ウットリしたり‥☆
本当にいい番組だったのですね!!
リアルタイムに観る事ができなくて(メールも送れたりして)残念でしたが、まだ放送をして頂いて、観させて頂く事ができ、本当に感謝です‥(*^。^*)
ラジオも、されていたそうで‥。また、そのような企画があることを、心待ちにしています♪♪
レスが遅くなり、大変失礼いたしました。m(__)m
オダテツ辞典はどの回を見ても本当に楽しいですよネ♪
できれば、1時間弱の番組を全部見たいな〜なんて私もよく思います。
番組が始まった頃、私はまだダイアルアップで接続していたので、
(『動く織田さん』を見るつもりなのに!)映像が急にパタッと止ま
り、織田さんが固まったまま動かずにそのまま数十秒…ということが
しょっちゅうでした。(^^;)
そんな時はジタバタしても仕方ないので、マウスのポインターで(固ま
った状態の)織田さんをつんつん突っついてみたりして!(笑)
(・_・)σ゛(~_~;)
ブロードバンドに切り替えて、ようやく『滑らかに動く織田さん』が見
れるようになったのは番組自体が終了する頃でしたが、そんなことも
全部含めて、今では楽しい思い出です。(*^^*)
ぜひ、『オダテツ辞典』の全部の回をご覧になってみてくださいネ!
見終わった後、心がホカホカしてきますから〜♪
本当に毎日寒いですね‥(@_@)
猫のヤーコブ☆さん、「オダテツ辞典」全部の回、見ました!!
本当に、心が、ほかほかしました‥(*^_^*)
好きな回は何度も見てしまいます♪♪
織田さんの、辞典の言葉ひとつひとつには、深い意味が込められていて、勉強になりますね。そして、あの頭の回転の速さには、ビックリです!誰の問いにも、何にでも、答えがすぐに戻ってきて、きっと、一緒に、会話していても楽しいんだろうな〜って。
生歌は、最高でした!即興で出来るところは、さすが‥。ほんとに、素晴らしいです。
あ〜この歌は、こんな風に歌っていたんだ〜、なんて思い、またCDを聴き返すと、その映像が頭に浮かんできて、とても嬉しいです!!
ものすごく楽しい(面白い!)会話も、真剣なお話も、ため息が出そうなぐらい素敵な歌も、織田さんの、可愛い笑顔も(ごめんなさい!)本当に大好きです!!完全に目がハートになってしまいました(*^^)v
本当に、1時間みたいですね。でも、一年も経っているのに、見る事が出来ただけでも、私は、感謝しなくちゃ‥!!と思っています‥
猫のヤーコブ☆さん、どうぞ、また色々と、教えて下さいね。
たんぽぽさん、こんばんは!!雪の方は大丈夫ですか?
T’Sパーティ、案内が届きましたが、その後、どうされましたか?
私も、先日のライブでご一緒した友達と、申し込む予定なのですが、父の具合が悪いので、当日になるまで、行けるかどうかわかりません‥。
織田さんに会いたくて、仕方ないのですが、こればかりは、どうしようもないので‥。
たんぽぽさんも、何とか参加する事が、出来ればいいですね‥
遠くから大変ですが、参加できる事を祈っています‥。
織田さん、お風邪を引かれて、大丈夫かな〜と心配ですね。
皆様も、どうぞ、お風邪など引かれません様に‥。
nicochanさん、私の事もT'sパーティ行ける様、祈って頂きありがとうございます(^o^) 結局、今回は諦めました。息子の幼稚園入園準備や
主人の都合もあり・・・ とっても残念ですが(涙)、またライブや、来年のT’sパーティには、是非是非参加したい思いでいっぱいです!!
お父様の具合が良くなる様、お祈りします。T'sパーティ、参加できるといいですね。 雪の方は、12月にたっくさん降りましたが、今年になってからは、落ち着いてます。
猫のヤーコブさん、後から書き込みして上の段になってしまい、すみませんでした。
織田さ〜ん! 北の国から応援してまーす♪
こんばんは〜。
遠慮なくドンドン(上段とか気にせずに)書き込みなさって下さいネ!
私は全く気にしませんので♪
もう全部の回をご覧になったんですか? すごいですね〜。
でも1つの回を見るとまた別の回も見たくなっちゃうほど楽しい番組
だったから無理もないですね。よーく分かります♪
それに、あれだけ『話す織田さん』『動く織田さん』を見れるなんて
滅多にないですから、あの番組は本当に『永久保存版』モノ♪
これからもずーっと見れるといいですよね!
こんにちは。猫のヤーコブさん。はじめてHPひらいてからもう半年が過ぎてしましました。当時はまだ織田サンのラジオもやってましたね。ラジオの実況、ご苦労様でした。私も聴いていましたが、脚色無くそのままだったとおもいますよ。番組の終わりに SOMEBODT TO LOVE のイントロが流れたとき「本当に終わっちゃうんだ」って思ったら、ちょっとしんみりとしてしまいました。また、特番でもいいから是非聴きたいですね。その時は、またお願いします。
レスが遅れてしまい、大変失礼いたしました! m(__)m
そうですね、半年前はまだ『とりテキ』の放送があったんですよネ。
懐かしい〜。あの時、毎回詳細なレポを書いて下さったのは『はみ出し
品管マン』さんで、私はそのピンチヒッターでちょっぴり書いただけ
です〜。(=´ェ`=)
それにしても、また織田さんのラジオ番組ができるといいですよネ♪
是非期待して待っていましょう!(ワクワク)
そう言えば、はみ様はもう帰国なさったのでしょうか。
美味しい食事が気に入り、まだ上海あたりにいらっしゃったりして?!
でも、もう1ヵ月半も経てば待ちに待った『T's Party』ですヨー。
(今日手元に届いたT's PRESSにもPARTYの案内が入ってました♪)
はみ様、急いで&急いで (=* ̄ェ ̄=)ゝ かむばっくぅ〜☆
以上、業務連絡でした♪
ごぶさたでした。はみ出しです。
このBBSに新たに書き込みをされた皆さん、よろしくお願い致します。
猫のヤーコブ☆さん、お気遣いと業務連絡ありがとうございました。
亀レスでゴメンナサイ。今は日本に居ます。
私事とはいえ帰国報告もせずにスミマセン。どうかお許しを。
さて…
11月に一度帰国したものの、即座に中国に舞い戻って
織田さんの恵比寿ライブ前夜に帰国。織田さんと柳さんの
ジョイントを堪能したのも束の間、etc.,etc...
残念ながら鎌倉と銀座のLiveはこのBBSや個人の方のファンサイト、
FC会報に記された情報に頼りきりでした。情報発信して下さった
皆さんには心から感謝です。
T'sパーティーは・・・状況が明確になるまで、もしくは
チケット申し込み期限ギリギリまで粘るつもりですが、
今回は欠席確定になりそうです。
ところでT'sパーティー、音だけでも構いませんのでWebで
配信できませんか?(笑) ついでに国際携帯電話で会場から
実況中継をして下さるボランティア募集(爆&殴)
相変わらずお馬鹿なワタクシでした。
P.S. えーっと…、ミント・ブッシュさんの直近のメッセージは
猫さんのとりテキ最終回のレポについて
コメントされたのだと思いますョ。 ではでは…。
こんにちは。はじめまして、はみ出しさん。フォローありがとうございます。言葉が足りなくてbayfmをお聴きで無かった方には、意味不明でしたね。ごめんなさい。これから気をつけたいと思います。(_ _ )/ハンセイ
私の早とちりのせいです〜。
よくやるんです、おっちょこちょいなもので。 (= ̄ェ ̄=)ゞ
『あ、またボケてる!』と気がついたら突っ込み入れて下さい、
遠慮なく〜☆ (=^ェ^=)b
はみ様の書き込みを発見!
懐かしいな〜、うれしいな〜。
ご無事でご帰国とのこと、なによりです!
恵比寿でのイブ・ライブにもいらっしゃったんですねー。
日に焼けた(笑)織田さんも、柳さんとの素敵なセッションもご覧に
なれたんですねー! ヨカッタ、ヨカッタ。(^^)v
あ。ひょっとして、織田さんが『Bomber Girl』を歌い始めた瞬間に
ぴょこーんと席から立ち上がって歌いだしたお方ははみ様だったり
して。(図星?) a(= ̄ェ ̄*=)
今年のT's PARTYへの参加も、ぎりぎりまで諦めずに頑張って下さい♪
心から応援&お待ちしておりますっ。
ガンバ! (=^ェ^=)ノ"☆/;^-^)ノ
ミント・ブッシュさん nicochanさん 猫のヤーコブ☆さん お便りありがとうございます!お返事遅れましたm(..)m 北海道でなんと元気にしてます! 寒さには、強くないです(^^; 毎日スキー場にいるみたいです(実際スキー場まで車で20分)。昼間は外歩きもできますが、早朝と夜は、冷凍庫の中みたいです〜 でも車で移動する事多いし、家も出た先も、室内が暖かいので意外と平気です。 圧雪アイスバーンの雪道運転は恐いですが。年末は雪に車うもったりもしましたが・・・ がんばりまーす! オダテツ辞典見れるんですか!?わーい!(^o^)見てみます。 織田さんもう沖縄ですか〜☆ お仕事もされるのかもしれませんが、ゆっくり楽しんできてくださーい♪
寒いです〜。
東京も毎日寒くて、しっぽの先まで凍りつきそう〜。
こんなに冷え込むのも本当に久々です。
土曜日に降った雪はまだ少し残り、昼間でも凍ったままのところがアチ
コチにあって、朝の通勤時は(路上を猛ダッシュするので)けっこう
キケンです…。(=^ェ^;=)
たんぽぽさんのお家は暖かそうですが、くれぐれも風邪を引かないよう
になさって下さいネ♪
「北海道で’なんと’元気にしてます!」ではなく、’なんとか’でした。細かいことで失礼しました。 オダテツ辞典、観ました!嬉しい♪楽しみが増えました☆ありがとうございます! T’sパーティに行けるか危ういです・・・ 主人にまた帰省したいと言ったら、「行き過ぎじゃないの〜」と。確かに今まで、年3回くらいJALバーゲンで帰省してたけど(^^;。 どーしよっ 再度旦那さまに交渉トライ! T’sパーティ行きたいから、って言おうかな。
一月五日の日記拝読しました。
国家の品格についてなのですが、藤原正彦さんは満州の官僚の子息でありその家族は不正に近い手段で内地にトンズラをしてきた手合いとしてと一面も持っています。ソ連が侵攻する数日前に他の日本人を見殺すことを承知の上で逃避行ですから。この件は法令に違反していたはずで戦後の混乱期でなければ裁かれていたでしょう。父親は官僚としての義務を放棄し母親はそれに便乗。生きるか死ぬかの状況です。仕方の無いことかもしれません。父親の新田次郎は教科書執筆のアルバイトもしているのですが現役の気象台職員がです。現代ならば問題になったでしょう
。
「利害だの効率だのばかり」「品がない、とか卑怯だ」といった人たちです。
藤原正彦はそういった金銭で育ち、薄汚い金銭を受け継ぎ、数学者としてまったく芽が出ることの無かった人物です。これで数学者として大成していれば美談だったのかもしれませんが。
小平邦彦や広中平祐、森重文、伊藤清、佐藤幹夫ならばともかく、
藤原正彦が言っていることを真に受けるのは危険では?
「国家の品格」を読みました。
乱暴な感じもありますが、なかなかたのしい本でした。
共感のできる部分も多々あり、励まされましたよ。
美しくも無く、運動能力もすぐれているとはいえない日本人ですが
国土の条件の中で育まれた資質を充分に自覚し大事にしたいと思いました。
官僚を批判しながら、学会のトップと思わない人間の話を真に受ける
のは危険だという論法に矛盾はありませんか?
幅木さんのカキコミを読ませていただき、またまたYahoo!で検索して最小限の知識をえました。幅木さんが何十代のかたか存じませんが、あの第二次大戦が集結して61年目に入ろうとしています。
卑怯なソ連の満州えの侵略に際して、当時の日本人の逃避行が大混乱の中行われた事は、私は親しい業界新聞の奥さんから経験者として、聞いた事があります。そして若い男性が金銭がないために苦渋をなめていたときに女性の友人と二人でその人に金銭を上げ伏し拝まれながら一所に日本にたどりついたことなど、、、、、。藤原正彦さんは計算してみると今62歳ですね。
戦後60年としてひきあでてこられたときは、まだ母親に抱っこされていたころ。それは父親の卑怯さはせめられるとしても彼を攻める事はできないはずです。
沖縄の断崖から身を守るために多くの女学生が海に身を投じたはなし、内地の
われわれも食事もまともに取れず「アカザ」などというものもゆがいてたべたり、玄米をくだいたものを蒸し器でふかし皆でわけあったりしたものです。
「大本営発表」なるもの、ウソだらけの戦勝報告をきいていました。
そもそも満州国の成り立ちから、われわれは当時の陸軍の幹部にだまされつづけていたのです。
絞首台にあがった広田弘毅さんは、最後まで戦争反対を叫んでいましたが時代の趨勢に押し流されてああいう結果になったのです。いまからおもえば、お笑いにもならない敵が上陸してきたら竹やりで交戦するとつくったり
焼夷弾にたいしてバケツリレ−で消すなどということが本気でおこなわれていたのです。
化学、物量のおくれを「神風がふく」の一言でだれも負けるという事を信じていなかったのです。
S20/8/15日玉音放送「当時そういっていました」があるということで天皇陛下の降伏の言葉を耳にしました。
グダグダかきましたが当時はホント狂った時代ですから藤原さんのお父様が役職を省みず引き上げたことに私など批判の眼を向ける事はできません。
幅木さんが少なくも戦争体験者ならまた違う見解がかかれたとおもいますが、たぶん、経験のないかたのようにおもいます。
だから何を藤原さんが書かれようと、自由に者が言える今は、しあわせなんだとおもいます。
何気に掲示板をのぞいて、ビックリ。
7.8.9.日ぐらいから沖縄逃避行かと思いきや早速映画鑑賞ですか。
皆さん、織田さんに、映画、つれてっていただいたら、うれしいですよね。
私は、お昼ごろ電話があって、Leon Russellの「A Song For You」と藤原
正彦著「国家の品格」を入手しました。[A Song For You]はききました。もう1曲の「追憶の日々」は1〜2日おくれるとのこと・
歌をききながら、詩に脳が導かれるくらいこのごろは、まず言葉が1番でそれと平行してメロディをおっています。
本のほうは今全部ざっとよみましたが、もう1度じっくりよまねばとおもっています。
理系のかたの文にしては、硬軟とりあわせて、時にウィットを、取り入れた文に惹かれて興味深くよみました。
織田さんの言う「毎日暗唱しよう。Lets' 暗唱・・」ですね。
今日の映画解説をよみ、私が元旦に見た「男達の大和」
タイトルだけ書いたのが恥ずかしくなりました。
織田さんのみられたのも追っかけてみようとおもいます。
幸いにも戦争をしらない世代の観客にしては息子達もないていましたが当時
不沈艦といわれた「やまと」が空を黒々とうずめた空爆によって、全滅される様を見るのは涙なくしてはみられませんでした。
艦からの砲撃もむなしいもので、そのアメリカと同盟国というのも皮肉なものですね。
織田さんの書き方を勉強してあんなふうにかきたいものです。
北谷とか、いつかよみましたが、そのうち沖縄にいらっしゃるんでしょうか? いいな〜〜〜・
銀河系の主宰神 ”白山菊理姫様” が、昨年の11月27日以来、過去最強のお力で動いたおられるからです・・・・。
白龍神となって動かれるので、全国的に記録的な大雪になっています。
元は経済の神様ですが、今は、政治・経済・外交・教育オールマイティーのお働き、とても厳しい女神様。
でも、末端で誠実に頑張っている人には、とてもお優しい女神様でもあります。しかも。全てお見とうし・・・・。
皇室をお作りになった神様であり、御魂を作られた神様でもあります。
「 御魂は、見たまま 」 という名言もありますが、言いえて妙ですね。
信じなくてもいいけど、本当です。
深見東州先生に教えていただきました。
皇室の問題は、何とか雅子さまがご懐妊なさるように、ゆったりした環境でストレス無くお過ごしになられるように、日本国民みんなでお祈りしましょう。
それが一番問題ない、解決方法ですから・・・・。
浅学な、あたしは、深見東州先生なる人を存じあげなくて、今Yahoo!で、検索してみました。
私は、心理学の本も好きですが、こんなに多岐にわたる本をだしておられるとは驚き、でも興味あるところだけ、読んでみようかな?と、おもったことです。
私の書いている事は、織田さんえの感想には、なっていませんね。
また、ゆっくりお手紙にします。
聖学院大学の社会人向け、心理学講義を受講した。スクールカウンセラーである講師のお話によると、中・高校生のリストカットが異常に多いらしい。
昭和20年日本の敗戦と同時に、GHQが日本人を骨抜きにするような、社会体制を作った。
日本の道徳や、武士道や、大和魂などが、戦争につながったという理由で教えなくなった。
そして60年たった現代。
日本人なのに、日本人としての誇りが持てず、生き方がわからず、人間の本質も教えてもらえず・・・・。
何のために生まれてきたのか?? などと問われれば、もう答える事は出来なくて、お手上げ・・・。
「そんな事を考える暇があったら、勉強しろ・・・。」
と先生は、言いますものねーー。
学校の先生自体がわかってないので、教えられるわけはないのですが・・・。親も、教えられない、誰からも習っていないから・・・。
そういう意味では、私達は、偏った教育を受け続けている・・・。
だから、”自分の目”で本物を捜して学ばないと、自分を確立するのは、難しい時代だと思う。
そんな、意味で、深見東州さんの本を、本屋や古本屋で見つけたら、まず手にとって、興味のあるところから拾い読みするのが良いかと思います。
そして、いいなあと思う本や、そんな箇所に出会ったら、悩めるお友達にもご紹介してあげてくださいね。
求めている人には、”ぱしっ”とマッチングする瞬間があると思うので・・・。
よろしく御願い申しあげます。
織田さんファンクラブの皆さん、おめでとうございます。
今、名古屋から帰り素敵な写真とT's PARTYの案内状を発見、年賀状をよむより先に「お声」をききました。
今年はLIVEもあるときくと嬉しくなりますね。
今年は戌年で年男ですね。いい年になりますように、お祈りしています。
元旦は近くの神社に皆で初詣したあと、映画「大和」をみてきました。
どうぞ今年も健康に気をつけられて、いい仕事をしてくださるように、願っています。
「Message from T-ODA」で織田さんの元気で力強いメッセージが
聞けましたし、初詣から帰ると、T's CLUBからお年賀が〜!
『なんだろう』と中を見たら、T's PARTYのお知らせとプレゼント!
今年第一回目の…
♪o(^-^*) きゃぁきゃぁ (*^-^)o♪
これで365日+うるう秒、織田さんと一緒ですネ〜、ムフ v(=^ェ^=)♪
織田さん、そして年末に発送して下さったT's CLUBの皆さん、素敵な
お年賀を有難うございました!
東京以外のメンバーの方にはこれから届くと思いますのでぜひ、
お楽しみに〜!
織田先生、ファンの皆様(同志達皆様!)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年こそはアルバムを!ということで、織田先生にどんどんプレッシャーかけますよ!でも、ファンはいつまでも、ずーーーーっと待っていますから大丈夫ですよ!納得いくまでじっくり仕込んでください!
織田さん、あけましておめでとうございます。
2005年度の紅白は白組が勝ちました(和田アキ子さんは2連勝したわけで)。織田さん、紅白見たかな?
今年の織田さんはオリジナルアルバム(セルフカバー曲を含んで・・・)のリリース、全国ツアーの敢行など・・・いろいろな音楽活動をやってくれるかな・・・
2006年&戌年、明けましておめでとうございます♪
織田さんは今年、年男ですよネ♪
織田さんにとって、楽しいこと、嬉しいこと、幸せなことがいっぱい
で困っちゃうぐらいの素敵な年となりますように〜♪(祈)
今年は新しいアルバムはモチロンのこと(!)、ライブ・ツアーや
昨年のようなビックリ企画をまたまた楽しみにしていますので、
どうぞヨロシクお願いします♪ (=*'ェ^=)‐☆
東京も元旦からかなりの冷え込みになりそうです。
織田さんも皆さんも、暖かくして良い新年をお過ごし下さい♪
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします〜♪
(=^ェ^=)ノ”
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
去年もあっという間に過ぎてしまいました。
子供のころのように長〜い一年をもういちど過ごしてみたいものです。
新しいことが少ないのが変わりばえのない、記憶に残らない日々に
なり短い一年になってしまうのだそうです。
今年はなんとか長い一年にしたいものです。
織田さん、猫のヤーコブ☆さん、皆さんにとって
良い一年でありますように!
うにさん、あけましておめでとうございます。
今年は想い出がたくさん残る、充実した長〜い1年にしたいですネ。
期待しましょう、織田さんのご活躍と踏ん張りに〜♪(笑)
それにしても、今年は寒い、寒い!
うにさんも風邪を引かぬよう、ご自愛くださいませ〜。(=^ェ^=)ノ♪
はじめまして。
23日は、とても久しぶりに織田さんの生声を聴かせていただきました。大好きなのに、なっかなか、聴きに行く事ができなかったので、その日はかなり気合を入れたオメカシをして恵比寿へ出かけました。
事故?で声の調子を悪くされてからは、生だとどうなんだろうと思いましたが、むしろ昔より渋くカッコ良い声に惚れ直させていただきました。ありがとうございます。
こうなりますと、銀座スイングで何を歌われてのか気になって仕方ないです。
ジョージアとルート66はスイングでも歌われたのでしょうか???
また、ぜひスイングでのようにJAZZの聴けるライヴも予定してください!!!
織田さんも、ファンの皆さんも、では、良い新年を迎えられますように。
今年も残すところ後一日ですね。
来年こそは、ニューアルバムのリリースとライブツアー期待しています。
それでは、体に気を付けて良いお年をお迎えくださいませ☆”
イブ・ライブについてのDiary更新、お待ちしておりましたっ♪
で、今しがた会社のPCで、思いっきりニヤニヤしながら読んじゃい
ました〜。
織田さんは“ハジケ過ぎた”と書いていらっしゃいますが、ウン、
確かに地球の裏側までぶっ飛んでいた…そんな感じでした。(笑)
それに、あんなにポンポン喋り続ける織田さんを拝見するのも初めて
で、ビックリするやら可笑しいやらで… ホント、楽しかったです〜♪
柳ジョージさんの歌を生で聞くのは初めてでしたが、柳さんが歌い
始めた途端、思わず「う〜ん、シブイ!」と。でも、その歌から温かい
ハートがジワジワと伝わってくる素敵な方でした!またお二人の共演の
機会があることを楽しみしています♪
そうそう、あの渋〜い柳さんのお隣りで、いつもは渋く見える織田さん
が… まるで少年のように初々しく見えましたヨ〜☆ v(=^ェ^=)
今年のLIVEは出発前から雪でヤキモキさせられ、気をもみましたが、新幹線は45分遅れでなんとか、無事につきました。でも帰宅してみたら風で庭の外園灯が沈丁花の上に、ばっさり倒れており通電しているので、危険だとその手配におわれ、風の威力に参りました。
というわけで遅れてしまいました。
柳ジョ-ジさんとのセッションを期待していただけに、本当に楽しめました。ここではいまだ衰えていない柳さんの歌声もさることながら、斎藤ノブさんのリキのはいった演奏は実に聴き応えのあるもので、スリムにジム?で変身したシャ−プな横顔、その演奏は柳さんの歌声を、より際だたせていました。
織田さんの演奏に入る前に20分の休憩があり、今日を待っていた私達には、
ワクワクものでした。
「愛が届くまで」・・この選曲には柳さんのファンには、ややエキサイティングだったのか、どこかで、そういうカキコミをよみましたが、私は随所にみられる織田さんの編曲の微妙な楽しさに、魅了されて、編曲のオ−ソリテ
ィとしての織田さんに、脱帽という感じでした。
焼酎を所望しながら、左手の屈伸をよくするための、おなじみの手振りをみながら自ら聴衆を盛り上げながらの、数々のうたに、しっかり堪能しました。
やく1ケ月前の欧林洞LIVEの優等生的な聴衆も織田ファンなら、柳さんの
ファンの年配者のしかも男性の多いファン、、、、それが再三の織田さんの
盛り上げによって、段々活気ずき賑やかな雰囲気に変貌していく様は実に
楽しかったです。
織田さんの高音の歌声の「のび」もすばらしくて時間のたつのもわすれてしまいました。焼酎のせいだけでは、ないはずです。
meikyouさんに焼酎をせがんで、そのあと「怒っている?」と聞いていた織田さんのそのキャラに愛すべき織田さんの人柄がうかがえて
meikyouさんのニコニコしながら退場する横顔を織田さんに見せてあげたかったとおもったものです。
織田さんは開口一番「一眠りしていたので・・・」といわれましたが、お疲れなのかと感じましたが、一仕事を終えられて、今充実感を味わっていらっしゃると思います。
終わりごろの柳さんとのセッションすばらしいものでした。
織田さんが望まれたというお相手だけに間違いはなかったですね。
斎藤ノブ三、古村さん、メインの織田さん、柳さん、本当に有難うございました、
ホテル、エクセレント恵比寿にかえっても、余韻で深夜まで、眠れませんでした。
クリスマス・ソング・・素敵な歌をありがとうって感じでした。
ヤフオクにてこのようなものが出品されているようですが
いかがなものでしょうか?
織田哲郎とりテキ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63313574
打ち上げでまだ飲んでいらっしゃるのでしょうか〜?
ハラハラ〜、ドキドキ〜の今夜(イブ)のライブは、ヨッパライブ
したネ〜☆(笑) 酔った織田さんも大・大・大好きですが、体に悪い
ので飲みすぎにはお気をつけ下さいませ♪ (=*^ェ^*=)
柳ジョージさんと一緒にお歌いになった"White Christmas"、とても
素敵でした。お隣に座った男性もウットリしてましたヨ〜♪
もちろん、織田さんの"Christmas Song"も本当に良かったです。この
曲をこの時期にしか聞けないなんて、ホント、勿体無いです!
それにしても、織田さんが「お酒がありません〜♪」「お酒のお代わ
り下さ〜い♪」って可愛く(?)歌うものだから、明鏡さんは大忙
し。それに織田さんのギターを壊されないように守り抜かなくちゃ
ならなかったし!明鏡さん、本当にお疲れさまでした〜。 m(__)m
ということで、織田さんの今年最後のドラマチック・ライブ、トコトン
楽しく過ごさせて頂きました。心から感謝です♪
そして織田さん、本当にお疲れさまでした。このあとは、暫くのんび
りと休養なさって下さい♪
そして来年は是非ライブ・ツアーをお願いします! モチロン…
新しいアルバムの完成をお待ちしております〜♪
あぁ、手拍子のし過ぎで、腕や肩の筋肉が痛いデス…。(=・ェ;=)
訂正…。(1文字抜けてしまいました!)
ヨッパライブしたネ〜☆(笑)→ヨッパライブ‘で’したネ〜☆(笑)
よりによって、こんなところを〜! (= ̄ェ ̄=)ゞ
ライブ行ってきました。
しばらく封印されていた「雨の中のろうそく」、
声変わり後も素晴しいじゃないですか。
今度「Dream on」もやってください。
織田さんのクリスマスライブ最高に楽しめました。
お仕事中に飲んでもしっかりプロな織田さんになおさら感動でした。
”メーリークリスマス♪”と今でも頭の中で歌が離れません。
織田さんのライブ、初めて行きましたが、また行きたいと思わせてくれました。
最初、せきが続いていたようで心配しましたが歌声はきれいで杞憂だったようですね。
また次回楽しみにしています。
織田さん、今夜はいよいよ恵比寿Garden Hallでのライブですネっ!
楽しみにしていますので素敵なイブ・ライブをお願いします〜♪
応援のほうも頑張りま〜す♪ v(=^ェ^=)
それでは、織田さんと皆様に…
(*^-')ノ*☆“A Merry Christmas!”☆*ヽ('-^*)
爪でギター弾いてると爪が短くなると書いてあったのですが、私もそういう経験があったので書かせて頂きます。
オリーブオイル、バージンオイルなどを爪に塗ると、それほど爪が欠けなくて済みます。
でも、アルペジオしながらストロークとか組み合わせて演奏すると、爪がひっかかったりすることがあります(私がヘタなだけかもしれませんが)。
あと、瞬間接着剤を薄く塗るといいと言われ、実践したのですが、演奏後に手がカピカピになって変な違和感が残るのでお薦めできません。
という感じなので、ご参考にして下さい。
「俺が何も書かなければ、誰もうちこまないのか〜?」という、いつかの織田さんの言葉を思い出し、矜持のことを書かれたダイアリ−を過去ログから探しみつけました。
2001/1/2
俺にとって、最も大事にしたいものは、「矜持」なのだ。どんなに楽しくても、或いは生きがいを感じていたとしても、その対象に依存し始めたら、そこから心の姿勢がわるくなる。知らぬ間に中毒になっている事は非常に多い。大切である事。愛おしいこと。それと依存する事は全く別のことだろう。対象が「人」であれ「物」であれ、「縁」を大事にしたい。
「愛」が幸いに相手のハッピネスを願うものだとして「情」はあくまで、その相手のハッピネスに自分がかかわりたいと思う心だったりもする。
その、情こそが縁を腐らせる元凶になりがちだろう。
・・・誰もが何かのドラッグを手に入れたがっている
少しでも多くの瞬間をhighでいるそのために・・・
from 「T」
2000/12/28
俺が人生において最も大事に思うものを一つだけあげるとすれば、矜持
これに尽きる。別の言い方をすれば、「姿勢のいい心」とでもいうんだろうか。これさえあれば、どんな状況も「味わえる」とおもう。
それを失ったとき、急激に腐敗は進む。勝ちでも負けでも構わない。形なんてととのってなくても構わない。他人の価値観では大失敗であっても構わない。・・そこに、矜持さえあれば。・・・
世の大半の人々の思惑に拮抗したような最後の一行にうれしさを感じたのは
私一人ではないはずと思いながら、当時の織田さんはほとんどまじめなダイアリ−が多くて、このごろの、笑いの取れるダイアリ−にもすごく愛着があり一週間〜10目ぐらいの更新を楽しみに、まっています。
今年は名古屋でお正月をむかえます。
今朝一仕事して、お昼休みに更新をみつけました。
今日あたりは、楽しい文章にあえるかな?と思って2度目につかまえました。私の上に読むだけで吐き気を催すような文があり、2度目のときは削除されていて、ホッとしたものです。
世も末だなとおもわすような内容、女性も女性ならそれを書く男性も男性,あなたも同類項だとおもってください。
ボブ・ディランといえば思い出すのは「風にふかれて」ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディランを随分前にかいました。
人の感性というのは年齢、時代、環境と共に変わってくるという織田さんの言葉、まったく同感で「あのころ、どうして感動したのか今となってはもう一つわからない」というお言葉に意をつよくしました。
あの時代背景があったんでしょうか。私には何度一連の曲を聞いてもピンとくるものが、ありませんでした。
早速タワ−レコ−ドにTELして、Leon Russell のアルバム注文しました。
楽器をひいているのが一番楽しいなんて羨ましい限り。
わたしは、それを聞いているのが一番、です。
織田さんは海馬が衰えていると常づね、おっしゃいますが、「反省」という文字を覚えてるということは、まだまだ記憶力、心配なしですよ。
私も10・11と風邪でだうん。寝ていましたがあまりの空腹にニラと貝柱のおかゆをつくりました。
Leon Russellのアルバムがまたれます。
12/10(土)のミュ−ジックフェア−・・・・古い話で申し訳ありません。(PCが3週間こわれていましたので)
DEENの池森さん、佐藤竹善さん、渡辺美里さん中でも池森さんの「このまま君だけを奪い去りたい」は非常に言葉を大事に歌っていらっしゃるな、という印象が好感を持って聞きました。竹善さんは、ベテランらしく余裕綽綽と言ううたいかたでした。
DEEN・・THE Best キセキ
PCが動かないのでこればかり毎日きいていました。
心にしみるバラ−ドもあれば、「ひとりじゃない」にみられるような、ややテンポの速い曲もあり、多彩な才能に今更ながら感動。
まるで、織田哲郎オンパレ−ドさながらのアルバムですね。
「ひとりじゃない」などは私は大好きな曲です。軽快なリズム感、と歌い方など自分でうたっていて、心まで開放感にあふれてきます。
TWELVE・・をよんでいたら織田さんのダイアリ−を3回分まとめて読んだなかのことを思いおこしました。
3週間イライラしていたのは、これが読みたかったんだということを・・・
「なるほど」と納得したりちょっと「クスリ!」と笑いの取れる文章にであったりと楽しい時間でした。
最初に受けた私の勝手な印象は寡黙であまり無駄なことはしゃべらない方というものでしたが、このごろLIVEのMCなどで見られる織田さんは昔の面影は全然なく、ファンサ−ビスに徹していらして、あの印象はどこにいったんだ
ろうと思えるもので、特に洋楽にある程度強くなれたのも、ひとえに織田さんのお蔭と感謝しています。
お風邪はすっかりよくなられたのでしょうか?
割りと薄着な日常をかいまみているだけに、あまり冷やさぬようにして24日にお目にかかることを、楽しみにして、、、、、、。
第一部と二部に分かれていましたね。一部に白髪の一団体が来ていたのには、少々驚かされましたが 、日経新聞夕刊に「北原英治」さんの連載がはじまり 、彼はジャズの草分け的存在の方で、クラリネット奏者で昭和一桁の人ということがわかりました。土曜日の銀座スィングにも
スケジュール表に彼の名前が、3回出ていました。他にも有名な方のお名前があり、あの場所は{大人の社交場}であり、年齢を問わずいくつになっても楽しんでいいところなんだと、教えてくれたような気がいたしました。曲名ですが、<フライトゥザムーン> 位しか覚えていないのです。もちろんちゃんと聞いていましたよ。すみません。ジンを頼んで、よくあるお水と同じコップだったので、はやく回ってしまい、目もかすみ折角の男前がよく見えなかったのが残念でたまりません。
PS You are so beautiful You got a friend もありましたよね。
スペルが間違っていたらすみません。
PCが21日ぶりに修理できました。
皆さんのカキコ、楽しくよませていただきました。
日経新聞に掲載されているという『北原英治』さんと言うのは_北村英治_さんのことではないでしょうか?。
穏やかな、人柄とクラリネットの素晴らしい音色がきこえてくるようです。
でしゃばって、すみません。
昨年は、上戸あやさんが出演しましたが、今年の紅白で、織田ボスが作曲した曲目はありますか?
NHKが公募したスキウタの中には沢山ありましたが。今回のスキウタは全然考慮されていないと思います。何だかなあという感じ。punpun
NHKは織田哲郎に興味ないのか。織田さんがいれば高視聴率ですよ。
モーニング娘。が元メンバーの飯田圭織、W(ダブルユー)などの卒業生と計19人で歌うとは・・・。
個人的には今年再結成したSHOW-YA、「このまま君だけを奪い去りたい」をセルフカバーしたDEENを出して欲しかった・・・。
近藤真彦のBABY ROSEは織田ボスの作曲だったのですね。凄い!
昨日、スマップと共演していたので、ボスのHistoryの歌手への提供曲を見ましたら、そうだった!♪マッチの歌にこの歌があったのを忘れていました。だから、この曲を歌ったことで、(こんな良い曲があったんだあ)と改めて思ったんですね。でも、その時は、歌い方が似ていたので、浜田省吾か?とも思ったのですが・・。作詞もされているではありませんか?(1986年)録画していたもので再度確認。
マッチだけで歌わせたかったよ〜。スマップはバックダンサーで徹すべきだった・・・・。
♯♭♯♭♯♭。。。。。。。
また、ダイアリーで納得できる言葉がありましたね。嫁に出した娘。愛されて欲しいと・・。マッチには、もっとシンガーとして活躍してこの歌を再ヒットさせて欲しいです。
DEENアルバムに収録された新曲「TWELVE」素晴らしいです!アルバムの最後にこの曲、感動して涙がこぼれてきました。織田さん、本当にありがとう!!
織っ田さ〜ん、ライブ最高に楽しかったですっ。
あのアカデミックな雰囲気にはいささか緊張しましたが
それをもろともせずの織田漫談は、そこらの若手芸人が束になってかかって来てもビクともしませんよっ。
日本青年館で観た昔の織田さんは、ちょっとカッコつけているように見えていたんですが、あれ、喋れなかったってことだったんですねっ。
いいです。今の織田さん、すっっっごくいいです。
尊敬します。といっても引き気味の・・・じゃなくて、どっちかって言うと前のめり気味に。
もちろん、アーティストとして・・・ですよ!
二部のラストの曲、ずっと聴きたかったナンバーなんです。
すっごく良かったっす。鳥肌もんでした。
ライブの織田さん、とにかくカッコよすぎ。
イヴのライブの日には、沖縄に遊びに行っているので行けないけれど
気持ちはいっぱいいっぱい応援してますね。
素敵なステージをありがとうございました!