[11485] 鎌倉欧林洞ライブ 投稿者:M 投稿日:2005/11/21(Mon) 19:09

会場はとっても綺麗で 壁には高価なわれやすいものなどもおかれ、
かつ、禁煙、禁酒で、ギターのチューニングを自らなさりながらのライブでした
そのせいか、いつもとはちょっとちがった感じで、
そのちがった感じがとっても楽しかったです、
ライブは一部、2部構成で、その間にTEA TIMEがとられ、その間に、ワインが飲めたので、2部の織田さんは、ほんのりお顔が桜色、
<少しのアルコールでは眠くなる>といいながらの二部スタートでしたが、お眠りになることもなく、アンコール2曲プラス、もうちょっといいですかと、ということで、あと2曲プラスされ、
静かに、余韻を残し無事終了いたしました
織田さんは会場の後から真ん中の通路をとおり、舞台の方へ進まれるのですが、行き帰りともども、そばを通りすぎてゆく織田さんを 静かに見送るいつもとかわらない織田フアンなのでした


[11487] Re: 鎌倉欧林洞ライブ 投稿者: 投稿日:2005/11/22(Tue) 14:37

静かに始まり静かに終わり・・・。

すっかり大人になった感じの織田さんは、いつにも増してダンディーで、かれた(侘び&さび)渋さを増し、とても素敵でした。
アカデミックな会場の中、その存在は無理なくとけ込んでいて
「絵になるアーティスト」だわとあらためて感動し、
極上のバラードには精神が清く洗われた感じ(宗教みたい?)でした。


久しぶりの参加でしたが、次回のライブはまた是非参加したいと思いました。  
来年忘れずに、楽しい「ライブ」の企画を、どうかよろしくお願いします。


[11490] Re^2: 鎌倉欧林洞ライブ 投稿者:T 投稿日:2005/11/24(Thu) 16:11

織田さん本当に素敵でしたね☆ 織田さんのライブ、初めて行かせて頂き、大感動でした♪ 笑顔で、とても楽しそうに歌っていらっしゃいました。ライブの余韻で、胸がいっぱいです。織田さんお疲れさまでした。お身体に気をつけて、更なるご活躍をお祈りいたします..☆


[11483] 私は美しい 投稿者:沙織 投稿日:2005/11/19(Sat) 08:51

ナルキッソスは大層な美少年。ある日川辺を歩いていたナルキッソスは、水の中に美しい少年を見かけます。彼は水の中の少年に惹かれ、その場を動かず、来る日も来る日もじっと少年を見つめつづけていました。水の中の自分に恋してしまったナルキッソスは、やがて憐れに思った神により水仙の花に姿を変えられました。水仙は今でも水の中の自分を覗き込むように咲くのです。


[11481] いよいよ 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/11/18(Fri) 23:09

明日は2年ぶりのソロ・ライブですね。
当日、会場には行けませんが遠方からライブの成功を祈っています。
織田さんファイト!!!


[11479] 99%LIBERTY 投稿者:花みずき 投稿日:2005/11/17(Thu) 19:19

予約していたせいで、幸いにも、初回限定版を買うことができました。
「99%LIBERTY」のプロモビデオ(DVD)つきで、これが、結構おもしろかったです。将来は、こういう形のものが普通になればいいのにな〜とおもったことです。
光一君と剛君が曲の成り立ちまでの紹介&メッセ−ジを自分の言葉で語り、それぞれ、個性があふれており、特にメッセ−ジは多少照れながらの語りかけに好感がもて成長が、うかがわれました。

インホ−メイションにでてから、聴いてみたいと、待っていただけに、
織田さんの作曲は、[Anniversary」と2曲はいっており、今度の曲も、すばらしいものです。
KinKiKidsのお二人は「ビロ−ドの闇」に愛着を持っていらしたようですが
私は99%LIBERTYの方が数段すきです。
ただ、勉強不足で作詞、前田たかひろさんといってもほかにどんな作詞をどなたにかかれたものがあるのか、しりません。
ご存知の方ありましたら教えてください。
___欲しいモンは言葉じゃなくてココロかい?___なんてところちょっと、ドキッとさせられますね。
織田さんの曲は、いつものことながら、「さすが」という感じで、おぼえました。
それにしてもH album-HAND-というだけに、詩も曲もとても面白かったです。
プロモビデオのWATER SCREEN-theme of H- みていて幻想的で実に、美くしかったです。
織田さん、この難しく複雑な内容の詩にメロディをのせるのは大変なことでしたでしょうね。 それとも--NO、たやすいことさ--ですか?。


[11480] Re: 99%LIBERTY 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/11/18(Fri) 12:39

織田さんがセルフカバーして欲しい1曲。「Anniversary」をセルフカバーして、アルバムに入れてもいいくらいですから。


[11484] Re^2: 99%LIBERTY 投稿者:花みずき 投稿日:2005/11/21(Mon) 07:43

全く同感です〜。

タイトルといい、メロディといい、老若をとわず、うたって素晴らしいと感じ  
られるうたですよね。「何気ない今日と言う日がボクらの記念日」!!

こう言う詩が、サラリとでてくる、satomiさんに羨ましささえ感じます。

作曲の織田さんのものは、いつも「織田哲郎の独壇場」と言う感じですね!!

ニュ−.アルバムに、セルフカバ−して、是非入れて欲しいものです。


[11466] お聞きしたいことが・・・。 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/11/11(Fri) 22:06

DEENの曲で、織田ボスが作曲した歌が、再ヒットしていますよね。

「このまま君だけを奪い去りたい」

この歌が、素晴らしいのは解っておりますし、DEENは声もソフトで好きだったのに、どうしているのかなあと思っていたくらいですので、このたび、ランキング上位にあるのにはびっくりしています。テレビをこのところ見ていないし、ドラマも見てないのですが、ひょっとして最近のドラマの主題歌になって、また再燃したのでしょうか?ちょっと教えてください。再活動を待っていたファンがど〜んと購入したのでしょうか?


[11478] Re: お聞きしたいことが・・・。 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/11/17(Thu) 17:10

みなさん、色々とお返事を頂きましてありがとうございました。
ひょっとして、リバイバルでお茶とかのCMに使われたのかと思ってました。
良い曲は残るのですね。良い詩もですが。さすが、織田ボスですね。
詩・曲・歌手と心に残る歌ですね。私もじっくり前のと聞き比べてみます。


[11477] Re: お聞きしたいことが・・・。 投稿者:ツヨシ 投稿日:2005/11/16(Wed) 18:17

なぜ今再び「このまま君だけを奪い去りたい」がヒットしてるのかと
いうことですが、理由は新ヴァージョンで録音されたものが最近リリースされたからです。アレンジなども新しくなってます。自分は旧ヴァージョンの方が好きですが・・。


[11476] Re: お聞きしたいことが・・・。 投稿者:(゚∀゚) 投稿日:2005/11/15(Tue) 18:53

http://www.yozemi.ac/sateline/lecture-2004sm/2004sm-12-eng/2004sm-12-eng-8318.htmlhttp://chugoku.machibbs.net/kako/2002/1030034918.html


[11475] Re: お聞きしたいことが・・・。 投稿者:Hilltop202 投稿日:2005/11/15(Tue) 11:39

不確かで申し訳ないのですが、
ロッテのバレンタイン監督のお気に入りの曲とか・・・
最近、毎日有線でも掛かっていますね。


[11469] Re: お聞きしたいことが・・・。 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/11/12(Sat) 11:53

たぶんお答えになっていないと思いますが、コメントさせてくださいな。
ケーブルテレビのプロモを見ますとね”もし あの時私たち別れていなかったら 一緒になっていたのかな〜〜”という若い女の人の言葉ではじまるんですよね。この言葉 だれしも通ってくる思いなのかなあ〜〜とビックリし新鮮に思いました。曲もアップテンポですよ。以前の曲だけどとてもいいかんじ・・・とても魅力があります。買いたくなりますよ〜〜
知っている人は 新たな感じで聞きたいし 今回が初めてなら 言うまでもありません。以上あくまでも 私の独断によるコメントなので・・・
作曲者がオダさん 本当にうれしいですよ。


[11465] BREAK OUT! 投稿者:リノア 投稿日:2005/11/10(Thu) 18:44

ここの皆様はパチンコなどなされないんでしょうが・・・

まもなく織田哲郎さんの曲がパチンコホールで聞けます。
「CR影」というタイトルのパチンコ台で、大当たり中に相川七瀬さんの「BREAK OUT!」が流れます。

最近のパチンコ台は有名人やアニメとのタイアップが盛んなんですが、織田哲郎さんもいよいよパチンコデビューです。

“パチンコ”ということで、ファンの皆様は微妙な心理でしょうか。
まだお店にはありません。今しばらくお待ちください。


[11464] COUNT DOWN BEING発売! 投稿者:ゆうと 投稿日:2005/11/10(Thu) 03:33

ビーイングのボックスCDセットがBGV.JPで発売されるようです。実に20曲以上が織田哲郎作曲作品ということでビーイングの歴史に織田哲郎あり!を実感させられるような気持ちです。ビーイングのプロデューサーは織田さんの才能を見抜くことができたのに、ネクスト織田さんや栗林さんのような作曲家は見つけられないのですね。織田さんの残した名曲を改めて聴き、浸りたいと思います。

http://www.bgv.jp/countdown-being/index.php


[11463] 初雪! 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/11/10(Thu) 00:57

札幌は今朝とうとう雪が降ってしまいました。
ドラマの様に『はらはら』とではなく『シカシカ』『せっせ』と。
毎年の事ですし例年より遅いとは言われても、
やっぱり「あーあ、遂に来たかぁ」な気分です。
流石に積りはせず全部解けましたが、
以前住んでいた道央の滝川や旭川では
初雪で60cm80cm積ったこともありました。
同じ雪国でも東北の方の初雪って、どんな感じなのでしょう?

茶菓付きLIVEに続いて『雪掻き体験』付きLIVEなんて如何でしょう?
雪掻き・雪押し・スノーダンプ・ツルハシ・長靴・etc.
お貸しします。



[11467] Re: 初雪! 投稿者:まっちゃん 投稿日:2005/11/11(Fri) 23:00

ただ今、その滝川と旭川の真ん中、深川に、やんごとなき用事で来てます。明日は雪予報ですよ。
車窓からぼんやり見てたら、美唄から砂川までは雪が積もってて、滝川からはすっかり無くなっていました。本州人の私には、ちょっと不思議でした。


[11468] Re^2: 初雪! 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/11/12(Sat) 00:00

『雪』という字に反応してしまう私(^^;) 札幌で初雪の日、北見でも初雪がちらつきました。昨年は、10月に初雪が降り、びっくりしたのですが、それが普通なのですね。今年は最近まで日中は、ぽかぽか陽気で嬉しかったです♪

まっちゃんさんが不思議に思った様に、私も昨年、北見から車で50分の温根湯に行った時、雪が積もってて驚きました。北見では全く積もってなかったので。道内の気温差、釧路と北見の違いなどに驚きます。

織田さんすごいですね♪ライブ。クリスマスイブと、12/3もゲスト出演!織田さんがお元気で活動されてると、嬉しいですね(^^*) 織田さんが画家ではなく、音楽の道を選んだ事によって、どれだけ多くの人が幸せを感じ、救われたことか..☆ 私もその1人、感謝感謝です!哲郎さま♪

雪掻きライブ、実現させましょう!第1回札幌 第2回北見 でどうでしょう?(^0^)


[11462] オダテツ便みました 投稿者:花みずき 投稿日:2005/11/08(Tue) 23:58

織田さんと柳ジョ−ジさんとのジョイントしかも12/24日クリスマス.イヴに!!!。
織田さん、大サ−ビスして下さるんですね。
今度は、FC 先行なんて嬉しいじゃあないですか。
暮れは博多に行こうかな?と思っていましたが、取りやめに決定。
織田さんの「長生きはするもんです」に対して「夜更かしはするもんです」
!!!!。


[11460] 俺もQUEEN&Paul Rogers観に行きましたよー 投稿者:めちゃイカす 投稿日:2005/11/07(Mon) 23:18

俺もライブを観に、さいたまスーパーアリーナまで行きました。QUEENのCD一枚も持ってないですけど(笑)Paul RogersもFREEの一枚だけですけど(笑)
しかし!Paul Rogersの歌をぜひ生で聴きたいってのとQUEENも一回生で拝みたいってのがあって行ってみました。二度と観れないかもしれないですからね。

一応アリーナ席が取れたんですがかなり後ろの方でした。その為実物めっちゃ小さい!俺の背も小さい!ってので総立ちされるとお手上げです。さらにステージ両脇にあるスクリーンがこれまた小さい!
あれもうちょっとなんとかならなかったんですかねえ。

けどライブの方は中々良かったですよー。知ってる曲もいくつかあってかなり盛り上がってました。
Paul Rogersやっぱ歌うまいっすね。ALL RIGHT NOWやらんのかなあと思ってたらアンコールで来ました。俺は興奮してたんですが、ほとんどの人が知らない?せいか勢いで盛り上がってる感じでしたねえ(笑)
まあQUEENを観に来た人が大多数と思うのでしかたないですね。

俺がこのライブですごいと思ったのは、19年ぶりの復活、20年ぶりの来日公演にもかかわらず観客席がほとんど埋まってたことです。しかもオリジナルメンバー二人だけです。Freddie Mercuryいまへん。
それであれだけの人が集まるってのはすごいことじゃないでしょうか。QUEENが与えた影響はほんと大きかったんだと思います。肌で感じました。往年のファンは色んな思いがあったでしょうね。
さらにすごいのは平均年齢56.3歳らしいですよ!オッサンですよオッサン(笑)Rolling Stonesはもっとすごいですけど(笑)
そんな歳を全く感じさせない素晴らしいライブでした。

織田さんも負けてらんないですよ!まだまだこれからっすよ!
アコースティックな織田さんも好きですけどロックな織田さんもまたぜひ観たいです!
その前にアルバム待ってますよー(笑)


[11461] Re: 俺もQUEEN&Paul Rogers観に行きましたよー 投稿者:美土 投稿日:2005/11/08(Tue) 11:46

いいですね〜〜。

織田さんといい、めちゃイカすさんといい、QUEEN& Paui Rogersを観られたなんて・・・。カキコミはしないけれど、まだまだ東京にすまれている人で、みておられる人もいる筈。

地方にすんでいるものには、羨ましい限りです・ゥゥ。
まず時間的に「のぞみ」で3.5時間埼玉までの時間、チケット代は、当然とし
ホテル代、新幹線にのるまでの所要時間40分・・・考えるまでに頭が痛くなってきます。
最後はここは、見送りという結論になります。
ですけど当地から2時間までは上(かみ)下(しも)大阪、名古屋、広島、博多までは許容範囲に入ります。

ドリ−ムメ−ルでソニ−の欄をよんでいると「七瀬ちゃんになりたい」さんが書かれているように往年の DLB の小田原さん、ミックさん、古村さんを浜田さんが着々と抑えてしまっていますね。

背筋をピ−ンとのばした織田さんの姿勢のよいかっこいい演奏と歌をいつの日かみせてもらいたいと切望しています。

最近私はバ−ブラ.ストライサンド”追憶”のアルバムにはまっています。

この歌唱力のすばらしさ、何度きいてもあきません〜〜。


[11459] 恋の秋 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/11/07(Mon) 16:42

ハァ〜。織田さん秋はせつないですね。
上(↑)の溜息は、織田さんのアルバムが年内にリリースされないからついている溜息ではなくて、生まれて初めて奥さんのいる人を好きになった溜息です・・・。

基本的に私はジジ専(オジサン好き)なので、憧れる男性は圧倒的に年上でほとんどが既婚者ですがあくまでも憧れであって、実際は年下と付き合ったり同世代と付き合ったりしているので限りなく幅は広いのですが、既婚者だけは恋愛対象外でした。
 私は、非常に道徳心のある女なのでいくら好みでも<結婚してる>と分かった途端恋は冷める(ーというか好きにならない)のですが今回ばかりは、如何ともしがたい感じでアンチ不倫派の私としてはゆゆしい問題です!

ま、相手があっての事なので私の一人相撲だとは思いますが・・・。
なんだかんだで結局男の人は奥さんとるでしょう?
たとえ、自分に来たとしても略奪したものは又略奪される運命にあると私は思っているので、そんな身も心もボロボロになる恋愛は出来ないな。(それに簡単に自分に靡く男も嫌だし)もちろん私ももう大人なので正論で割り切れない恋愛があるのは百も承知です。
瀬戸内寂聴さんが「不倫の経験もない人は作家になれない」とおっしゃっていましたが、私は(目指してるけど)作家にはなれないのかなぁ?
(一人くらい不倫をしない作家がいてもいいと思うし、実際いるとは思いますが売れるかどうかは別ですね。)
なんかよく分からない事をつらつら書きましたが、私も織田さんのアルバムを待ち続けるファンの一人です。

PS.先日(11/1)浜省ライブに参加してきました。
周りが「省吾〜」と叫ぶ中「小田原さん」と「ミック」と「古村さん」の名前を叫び、浜省がMCしている最中も「小田原さ〜ん!」と何度も呼び掛けていたら、省吾から直々に「人の話聞けよ」と冗談めかしに注意を受けました。(割とステージ近くの席だったものですから・・)本当、こんな空気も読めない女が不倫出来るわけないですよ。


[11454] オダさんへ 愛をこめて 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/11/06(Sun) 09:38

オダさんは 富士登山されたことありますか?わたしは あるよ!って言いましても高校生の時 夏休みの行事でね。
五合目までは たしかバスでのぼり あとは 木で出来た登山棒の様なものをもらい 一歩ずつ上って行くんだよ。段々道幅も狭くなり 下がってきた人と やあ! こんにちは! もう少しですよ!なんて 声を掛けながら すれ違うの。一合あがるとね 六合目記念の焼印かあまりに昔過ぎてよく覚えていないのですが 自分で書き込んだりしように思います。七合目までくると もう 頂上は 見えているんだけど近くて遠い でも 遠いけど近いんだ!!!

オダさんは 今 七合目でござるね。これは 私の想像ですが なんか
適当にやってしまえば とっくにアルバム出来ていたような気がします。それをしないのが オダさんのスゴイところだね。あくまでも妥協せずにこだわる。オダ流だね!!でも あんまり 自分の首しめるなよっ!オダさんの楽曲が 時を経ても色あせないのは こんなところからきているのかな・・・なんて自分なりに思ったりしています。

さて 富士山にはなしを戻します。日の出を拝むのにわざわざ御来光 (字あっていないかもしれません。)という言葉をつかうんだよね。
登っている最中は もう 大げさだな〜〜なんて思いましたが 頂上に達して日の出をじぃ〜〜〜っと 明け方より以前の時間に息を潜めて待っているとね そして 太陽がちょっこと顔を出す瞬間 これは言葉に言い尽くせない深い気持ちになります。
深夜から 日の出を迎えるために山小屋を起きだし 満天の星空を仰ぎながら 一歩一歩歩いていくんだよ。
段々空が白み始めるときの さまざまな美しいカラー これもなかなか
文章には書ききれるものでは ありません。あっ そうそう 。ディズニーのファンタジアの映画 ご覧になった方はあれを思い浮かべてくださいね。(最後の方とか たしか 女神が舞い降りるときにのカラー)
足元は 雲海。そう 本当に雲の海 という感じでした。私の見たときは雲の動きが早く まさにそんな感じです。

なんか とてつもない前置きですが オダさん 待つことなんてなんでもないよ。 それが 言いたかったのでした。ダイアリーでアルバムは七割出来ているんだ=七合目 ととっさにイメージし 富士登山しながら待つことの懐の深さをそういえば 学んだのだと 心は遥か昔にとび遠い目になってしまったのでした。

オダさん 許すとか許さないなんて切なくなるから言うなよなっ。
楽しみにして待っているからね。


         (__)Zzzzzz



[11456] Re: オダさんへ 愛をこめて 投稿者:んがー 投稿日:2005/11/06(Sun) 22:29

http://imaima.blog.ocn.ne.jp/diary/images/rabenda.jpg


[11452] オレも待ってるよ!! 投稿者:ロドリゲス 投稿日:2005/11/03(Thu) 17:57

ニューアルバムの年内リリースがないと知った時には
正直"マジっすか"と思いました。
でも、他のファンもそうだと思いますが、どんなに
待っても織田さんの歌が聴きたいんですよ。
これからも、ずっと。
早く聴きたいのは山々ですけど、ここは織田ファン
の寛大な心で待ちましょう。
必ずや期待を裏切らない素敵な歌を届けてくれる
ことでしょう。
織田さんですから。


[11457] Re: オレも待ってるよ!! 投稿者:んがー 投稿日:2005/11/06(Sun) 22:44

http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/okazaki/jpn/guide/misen.html
http://www.campi.jp/menu.html
http://www.shio-ramen.com/shop/kujira/
http://www.kudan.jp/EC/mokuroku/photo-zasshi/shougaku2nensei1989-06-1.JPG
http://ayame.sakura.ne.jp/~utahime/cgi-bin/colorful/icon/satomi03.jpg
http://chugoku.machibbs.net/kako/2002/1028542686.html
https://secure.pmoon.co.jp/TOUSHINDAI/sis_pri/yotsuba/yotsuba_1.jpg
レオンラッセルはかっこいい


[11451] 待ちます!いつまでも待ちます! 投稿者:ちゅうかんし 投稿日:2005/11/03(Thu) 17:19

織田先生、アルバム。待ちますよー。いいもの作ってください。


[11453] Re: 待ちます!いつまでも待ちます! 投稿者:花みずき 投稿日:2005/11/03(Thu) 20:04

19時にPCの修理がやっと終わり、ダイアリ−の更新、初めて知りました。
このところPCの調子がとても悪く、先月も8日から17日まで、使えず正に、イライラ状態。修理の人が変われば、また観方も違うかと、あえて、別の人をと希望したのが当たって、よく作動するようになりました。
「キズナ」のポップジャム(NHK)をきいてファンクラブに入った私。
ダイアリ−を読んで「成る程そういう時期だったのか、」と納得しました。
当時の才能あふれる織田さんの作品の底に感じられたニヒル感、あれは一体、
何なんだろうと思っていたことを今思いだしました。

アルバム私も、待ちますよ〜。
納得いくまで、練り上げて、ください。
そして健康に気をつけてくださいますように〜〜。



[11450] 真夜中に。 投稿者:Lucia 投稿日:2005/11/01(Tue) 00:45

毎日残業だの、PTAだの、家にいません。
このところ、お持ち帰り残業でPCを使うのでついでにここに寄ってます。てな訳でいつも真夜中。
今日の通勤のBGMは「真夜中の虹」でした。ふと聴きたくなってね。
久しぶりのバラードにしみじみ落ち着きました。最近アップテンポの曲を聴き続けてい多反動か、秋の空気を感じたせいか、この選曲になりました。
あすは会議で本社へ出張。ロングドライブだよ〜、ひさびさにアルバム2枚くらい聴けそうだ。わーい、どれにしよ!


[11447] 今の気分は『Rain』 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/10/29(Sat) 22:32

T`s PRESS Vol.56 の最後の頁を見て(読んで)げらげらと笑ってしまいました。
笑い事ではないのですが、[m(__)m]を見た途端、何だかもう、あれもこれもそれもどれも吹っ飛んでしまった様で。
自筆で書かれているあたり、ご本人も目一杯だったのでしょうね。
Diaryの更新がないのは、いつもなら直ぐに何かしら書き込まれている此処に全然反応が無いので、しおらしく出るべきか開き直って出るべきか、はたまた熱りが冷める迄遣り過ごすか決め兼ねて困っているのかもと思うと、それもまた可笑しくて・・・。
一頻り笑って、30秒ほど『・・・』な空白を味わった後、無意識に『爆走野郎』を口ずさんでいました。
年内発売はただの幻。
でも、アルバム自体がって事は無いでしょう。・・・?!

鎌倉で聴かれるLUCKYな皆様、新曲の感想や織田さんの言い訳を是非聞かせてくださいね。





[11446] 織田さん アルバムと質問です。 投稿者:海風 投稿日:2005/10/29(Sat) 16:19

織田さん アルバム、今年中はダメですか...。 残念。
此処と実家と一週間違いで行われた二つの秋祭りも終わり、毎年のようにあっという間に
年末がくるんだなぁ、その頃には聴けるかなぁ、聴けるといいなぁと思っていたのですが。
待ち遠しくて、いつ頃になるのかとても気になっていて、このMessage Boardで織田さんに
聞こうかなと思いながらもなぜか聞けずにいたところに会報が届きました。
なぜか...、なぁんか、気をつかってしまって聞けなかったんですよね...
            (なんで気つかってんだろ、なんて思いながらも(苦笑))
ただ、漢字を百字帳にダーッと書けば時間と共に空白もどんどん埋まり進んでいくけど、
音楽とかって時間と共にそれだけ分がパッパッと順調に出来上がっていくものでもないしなぁ
(出来る時もあるのかもしれないけど)、それも織田さん自身のアルバムとなると..なぁ...そうも
いかないほうが多そうな感じも受けるし。織田さんも早く仕上げて、と思われているようにもなんとなく
感じるし、そんなこんなが聞こうとするとなんとなくよぎるので聞けなかったところもあるんですが。
(頭ン中ではこんな風な例えは言葉になってなかったけど。)
とにかく、一曲もまだ聴く機会に恵まれてないのですが会報を読んで『早く聴きたいよぉ!!』の気持ちが
またまた一段と大きくなりました。楽しみに待ってます。ほんと待ち遠しいです。

ところで織田さんは自分のアルバムって聴かれますか?  よく聴く曲とか、最近聴いたりした曲があれば
聞かせてほしいです。

あっ、最後にアルバムはどの辺り進行中なんですか? アルバム作りの近況などもぜひまたDiaryで
教えてくださいね。


[11458] これからもずーっとファンです。 投稿者:海風 投稿日:2005/11/07(Mon) 00:36

織田さん、7割ですか。
もちろん、織田さんの中で納得いく表現(もの)になるまで
ちゃんと待っていられますよ。待てないくらいならもうとっくに
離れてしまっていますよ(笑)。焦ることなくゆったりとした気持ちで
完成させて下さいね。『最大鬱期』抜けられたんですね。よかったです。

『いつかすべての閉ざされた扉が開かれる日まで』、初めて聴いた時、相当
マイッテイル時期でした。あれも一種の鬱なのか、そうとは言わないのか...、
結局8年だったか9年だったかそんな辺りの年数が過ぎていってしまいました。
初めて聴いた時の涙が溢れ出て止まらなかったあの感動とその頃の心の状態、今でも
はっきりと思い出せます。そのアルバムで織田さんに出会って今まで、そして、これだけ
待てて、まだ待てますよの気持ちがあるくらいなので、きっとこれからもずーっとファンで
いることでしょう。(笑)


[11444] 笹路さんのアルバム聴きました 投稿者:めちゃイカす 投稿日:2005/10/29(Sat) 09:55

こんにちはー。めっちゃ久々に書き込みしまーす。

大分前に織田さんがチラッと日記で言っていた、笹路さんのレコード買って聴きました。
織田さんが3曲参加しているアルバム(HELLTER SKELTOR)です。

いや〜ホント、カッコいいっすね。
1980年頃の発売と思うので25年くらいも前の物なんですが、今聴いてもイカしてます。
織田さん歌うますぎです!感じとしては9th IMAGEの頃と似ていると思うんですが、その頃の歌声とか歌い方とか凄く好きなのもあって、めちゃ気に入ってます。
特にHELLTOR SKELTORがかっちょええええと叫びたくなります。

今はCDでも発売されてるみたいなので、みなさんも良かったらぜひ聴いてみてください。


[11445] Re: 笹路さんのアルバム聴きました 投稿者:花みずき 投稿日:2005/10/29(Sat) 15:57

私も、棚から引っ張りだして、もう一度ききました。
ダイアリ−にかかれて、すぐ注文しました。これが1980年のものということは織田さん22歳の声!!うまい!!としか言いようのない歌ですね。

それにしても笹路さん、タイトルと英詩だけでなく、もう少し、日本語の解説もいれて下さればいいのに・・・・。
なんと皆さんお若いんでしょう。そしてスリムで、そして歌のかっこいいこと。その後ぐらいから、織田さんの声も練れてきて(失礼)ややふとくなりますね。
あと思い出して好きな、「ギタ−モンスタ−VOL.1の、G-10」をききなおしました。懐かしい「オダテツ辞典」にも出演された、五味孝氏さん、ほかに葉山たけしさん、増崎孝司さん、近藤房之助さんなどご承知の面々の力演は一聴の価値あり・・というものです。


解説にも「このナンバ−は、ア−ティスト織田哲郎のマニアックな音楽性の一面を覗かせてくれる。神秘的なフレ−ズと壮大なサウンドは、ヒ−リング.ミュ−ジックのように心地よい」といっています。

皆さんも秋の夜長にこれを聴いて心地よい気分を堪能してください。


[11443] 99%LIBERTY 投稿者:くりぼう 投稿日:2005/10/29(Sat) 01:44

会報に告知のあったkinki kidsのNEW ALBUMへの提供曲は『99%LIBERTY』というそうです。
kinkiファンの方に教えてもらいました。
しかも、今年発売した『ビロードの闇』がシングルになった時、『99%LIBERTY』とどっちにするか最終候補にまでなっていたとのこと。

「あの時でなくても『99%LIBERTY』は、時間が経っても色あせない曲」と、堂本光一さんがおっしゃっていたそうです。
今回、アルバムにクレジットされることになり、ひっじょ〜に嬉しいです!


[11441] 久々でござりまする〜 投稿者:hanako 投稿日:2005/10/27(Thu) 14:38

久々に来れました・・・何せちび助を産んでからというもの実家の母が具合が悪くなり入院して、ただ今ターミナルケアという最期を迎えております。毎日の看病にちび助のストレスもひどくなり預けることを決意して3日たちました。いや〜これがなかなか快適・・・不謹慎?いやいや病人の看護というのは子供以上に手がかかるので、実際には子供が犠牲になってしまうのですよ・・・。今は母の様態も安定し、ちび助も機嫌よく過ごせて私自身も100%看病に専念できるのはありがたいことです。暗い話になってしまいましたが、幽霊ファンは今も健在ですから・・・。子供1歳7ヶ月になりました。


[11442] 大変ですけど 投稿者:uni 投稿日:2005/10/27(Thu) 22:04

hanakoさん、お久し振りです。
 お子さんが生まれて家族みんなでたのしく過ごせる時期に
 お母様が病気で思わしくないのは残念ですし大変なことですね。
 でもhanakoさんが明るく果敢に頑張っていらっしゃるのがよく
 伝わってきます。お体に気をつけて乗り切ってください。
 


[11439] アルバムは… 投稿者:Lucia 投稿日:2005/10/26(Wed) 00:17

やはり、と言っては失礼か?今年中には無理って、今日届いた会報にありました。はいはい、待ちますよ。10年でも20年でも、ここまで来たら、ね、織田さん!私ども真の織田ファンは間に合わせの作品では満足しませんので、存分に時間をかけてくださいな。
なんちゃってね、ほんとは待ち切れな〜〜いの!来月のライブも行けないし、今の織田さんに会いたいよぅ。3月には会えるかなぁ。
もうしばらくDVDで我慢します。
これから寒くなります。ライブに向けて、お体お大事に、織田さん!


[11440] Re: アルバムは… 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/10/27(Thu) 00:34

 えー。年内にアルバム・リリースされないんですか!?
もしかして、12月頃にアルバム発売されるのカナなんて思っていただけに残念です・・・。
ビジネスの世界は、いろいろなシガラミがあるのでしょうが、やはりプロとして年内リリースはして欲しかったな。
それに、年内に織田さんのアルバムが発売されたら、もう一度織田さんのファンクラブに入り直して来年こそはT’s Partyに参加しようと思っていたのですが、とりあえずFC入会は保留にする事にしました。
 (織田さんにはいつも待たされるばっかりだし・・)
そもそも私が初めて行ったライブは織田哲郎さんのライブなのですが、開演時間から3時間遅れでスタートし、9時に駐車場に迎えにきていたお母さん(当時、私は中学生でしたので)が2時間も待ちぼうけをくらい、ライブが終わり戻ってきた私に「こんなに遅くまでライブがあったの?」と聞き「3時間遅れでライブがスタートした」と伝えたら呆れてました。
あれから数多くのライブに参加しましたが、3時間遅れで始まったライブは未だに無いです!(キッパリ)40分遅れのライブは経験しましたが、それもヤッパリ織田さんでした・・・。
 今回のアルバム延期も<織田さんらしさ>では済まない空気がありますよね。ファンを何年イヤ何十年待たせるのか!とグチの一つも言いたくなります。
 だけど私は、小学生の時から織田さんが好きで人生の半分以上を織田哲郎ファンで過ごしているので、そう簡単にはファン辞められないし、つい織田HPをチェツクしてしまうし、何十年待たされてもやっぱり織田さんのファンなんだろうなぁ〜。なので織田さん、来年こそはアルバム完成させてリリースして下さい!お願いします!!
 PS.ちなみに、私が初めて買ったCDも織田哲郎さんのCDです。
タイトルは「いつまでも変わらぬ愛を」です☆☆☆  


[11437] 訂正 投稿者:花みずき 投稿日:2005/10/24(Mon) 13:52

正・・・梅原龍三郎

誤・・・梅原龍太郎

ごめんなさい。


[11436] ダイアリ−の更新 投稿者:花みずき 投稿日:2005/10/24(Mon) 13:46

間をおかないダイアリ−の更新、その都度いろんな変化ありで、でもこんなにつんだダイアリ−久しぶりで嬉しいです。
当地の大原美術館には佐伯祐三のものは「パリの街景、」もう一点あるという「広告ベルダン」は、他の美術館にかしだし中とのこと。
あとは「エルグレコの受胎告知、」ありふれたところのモネの「水蓮」
ゴ−ガンの「かぐわしき大地」ピカソの「鳥籠」「頭蓋骨のある生物」安井曾太郎、梅原龍太郎さんのものなど・
記憶にあるところではそんなところです。
今どきの観光シ−ズンでは修学旅行などの団体客が多く、みるのは1分ぐらいで後ろから自然と押し出される状態で、落ち着いてみられません。
織田さんのスタジオは世田谷にあるんですね。
環七沿いにあるとは知っていましたが改めてSOUND DESIGNER の「織田哲郎のプライベ−ト・スタジオを眺めてみました。すごい数のギタ−の羅列
詩にもある「陽気のト−ンで増えつづけるロ−ン」には一瞬ほほの線が緩みましたがあの雑誌は好きでいつもPCの横においています。2つのスタジオ東京にいたら外から眺めてみたいなと思います、内部はあの本に余すことなく紹介されていましたから〜〜。

織田哲郎解散、いろんなことを思いいめぐらしました。
あれこれとを思い・ふと気付いて2002年大阪心斎橋の「ミュ−ズ・ホ−ル」で当時のカレ−ドスコ−プとの共演「センタ- オブ ミュ−ジック」
NHKBS のビデオをみてみました。
とても若若しくて、弾き語りの織田さんとは一味ちがう織田さんの演奏をビデオをとうして堪能しました、石田匠さんは今どうしていらっしゃるんだろうとフト思いました。
絵画をご覧になった貴重な30分で少しでもストレスがとれますように。
朝,夕の冷え込みに、ご留意くださいませ。

少し脱線の気、ありかな?クレ−ムがこなければいいですが・・・。



[11429] 3日連続!? 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/20(Thu) 16:28

織田さんが3日連続でDiaryを更新なさっているなんて、
びっくりです! (=◎ェ◎=)

あ、失礼いたしました〜、つい本音が。m(_ _)m 
Diary3日連続更新、モチロン嬉しいです♪


でも〜、織田哲郎解散ですか??? 
(=~ェ~;=) ウーン、悩みます。

………。

絶対に「織田哲郎解散」はイヤですが(?)、
万一そういうことになったら〜
『織』という1文字を分けてくださ〜い!(謎爆)


[11455] 早11月ですね。 投稿者:Yoshko 投稿日:2005/11/06(Sun) 11:05

こんにちは〜〜〜先日書店に行きましたら もう来年のカレンダーが売り出され年賀状も発売されましたね。しげしげと見ていたら あらま!来年は戌とし!オダさんの干支ですね。猫さんはやはり猫派ですか?


[11423] 織田さん、おかえりなさいませ〜♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/18(Tue) 20:28

織田さん、いいなぁ〜〜!沖縄にいらっしゃったのですね〜〜!
『しばらく』って、10日くらいは沖縄にご滞在でしょうか。
ウラヤマシイ!!
それに、温泉水のプールだなんて、これまたいいですねぇ〜〜♪
しかも癒しの“イルカの声つき”とは!?
きっと今の織田さんのお肌はツルツル〜の玉の肌ですネ? (*^^*) 

夕方も温泉水につかりながら、静かな沖縄の満天の星空を眺めてマッタ
リだなんて〜♪しかも、二重の虹をご覧になったとか〜〜〜♪♪
きっとこれから沢山良いことがイッパイありますヨ、織田さ〜〜ん♪ 
v(^^)v

あぁ、私も1週間くらい沖縄でマッタリしてみたいデス…
きっと極楽浄土の世界に違いな〜い!(行ったことが無い!)
でも、今1週間も会社を休んだら、会社のMyデスクとMyチェアは
跡形もなく消えちゃうなぁ…

しかたないっ!今夜も"Working for money〜♪※♯×◆"と歌いながら
残業するぞ〜〜〜!!
(=・ェ;=) ぐすん


[11424] Re: 織田さん、おかえりなさいませ〜♪ 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/18(Tue) 22:07

猫のヤーコブさん、残業お疲れ様です(^^)私も織田さんのDiaryの更新を
嬉しく読みました。沖縄でリフレッシュされたご様子、良かったですね♪
私は、北海道に住んでいるので、織田さんとは、日本の端と端にいたのですね☆ こちらは最近、晴れて暖かい日が続いています。朝晩は冷えます。紅葉がきれいです!私は北海道に住み、1年10ヶ月、まだ旅行気分です(^0^) 市内は便利で、ちょっと出ると雄大な大自然!良いところです。冬は大変です〜。今年もきっと11月頃に初雪が降り、12月〜3月まで根雪。雪道運転がおっかないですぅ。5月まで雪はパラつくでしょう(^^;) 織田さん、夏になったら又北海道の方にも、避暑にいらして下さいね〜☆


[11427] 遅くなりましたが 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/20(Thu) 15:37

たんぽぽさん、こんにちは!

優しいお気遣い、有難うございます♪
沖縄で少しのんびりなさった織田さんのDiaryからそのパワーをお裾分け
して頂いたので、パワー全開で連日残業してマス。(爆)
ホイ!(=*・ェ・=)ノ★*♪*  ((((=☆ェ☆=)ノ シャキッ!

北海道ではもう紅葉を楽しめるんですネ! 東京はず〜〜〜っと雨降り
でしたが、ようやく今日、綺麗な青空が広がって気持ちがいいです。この
まま良い天気が続いて朝晩冷え込むと、東京の紅葉も間もなくでしょう♪

北海道からは秋の便り。沖縄からはまるで夏のような便り from 温泉水
プール under the ダブル・レインボ〜!

日本では今、2つの季節が同時進行中〜♪ なぁんて想像するだけで
なんだか楽しくなってしまいますネ! たんぽぽさんも綺麗な紅葉や美味
しいモノを今のうちにタップリと堪能なさって下さい♪


[11426] 私も道民です! 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/10/19(Wed) 21:17

たんぽぽさん、はじめまして。
私は生まれてからずっと道民・道産子です。
沖縄、遠いですよねー。
でも札幌〜函館(電車or車)より早く行けるんですよ。
それを考えれば日本なんて狭いもんです。
北海道は広いけど・・・。
札幌は土曜日に雪虫が飛んでいましたよ。
2度目の冬も楽しめると良いですね。

で、2月頃に『雪洞』ライブ なんてどうでしょう?


[11431] Re: 私も道民です! 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/21(Fri) 23:34

折口さま 同じ道民なのですね♪よろしくお願いします☆

ほんとに北海道って広いですね〜 四国と九州の面積足したのより、広いんですよね。道内でも気温など色々違いますね!折口さんは、札幌お住まいでしょうか。都会ですね♪ 私は北見です。盆地で夏、本州並の暑さになったりしますね。平成15年の年末に、引っ越してきたもので、3度目の冬を迎えま〜す(^0^)「雪虫」って、先月初めて知りました。

極寒の2月に『雪洞』ライブ! いいですね〜 心身共にあったかくなりそう♪


[11432] 追伸 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/21(Fri) 23:51

この春、9年ぶりにスキーをしました。自宅から、車で20分のところにスキー場があるのが、びっくり!感動! 生まれも育ちも横浜の私です☆


[11433] Re: 追伸 投稿者:うに 投稿日:2005/10/22(Sat) 22:01

 ゴルフもテニスもスキーもみんな近くでできて、世界中でも札幌のような
 街はそんなにないそうです。この冬も楽しんでいってください。
 横浜は小田(和正)さんの育った街でしょうか?
 
 


[11434] Re^2: 追伸 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/22(Sat) 23:02

うにさん こんばんは☆ 前に過去ログを読んでた時、うにさんも北海道の方なんだ〜と思い、お名前覚えていました(^0^)

そうですね、小田和正さん出身の横浜市です♪よいところです☆私はJALのバーゲンで、ちょくちょく実家に帰省してます。

そうなんですか、札幌みたいなところ、世界の中でもそんなにないのですね☆あこがれの地ですよね〜 ちなみに私の住まいは北見市です。たぶん、この先何十年も道民です!今は、はしゃいでますが、内地出身の私が、この先どうなるか、ちょっぴり不安です(^^;)


[11435] Re^3: 追伸 投稿者:うに 投稿日:2005/10/23(Sun) 22:04

 たんぽぽさんは北見にお住まいなんですね。
 北見は雪の少ない所のようですが、前の冬の道東は大雪で大変でしたね。
 たいへんな冬を過ごして、今もはしゃいでいらっしゃることができるの
 ですから、これからだってきっと大丈夫です。
 「内地出身」のな・い・ちですが、本州(こう言っても違和感があるのかも しれませんが)の方はこの呼びように驚きます。
 たんぽぽさんはもうすっかり“こちらようの呼び方”になっているんですね
 
 


[11438] Re^4: 追伸 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/25(Tue) 00:06

心強いお言葉、ありがとうございます(^0^)頑張ります☆ 「ないち」って北海道の言葉を使ってみたくて、あえて書いてみました♪

引っ越して来た当時、1歳になったばかりだった息子は、2歳10ヶ月のわんぱくざかりです☆ 私が「織田さん好き?」と聞くと、『おだしゃん しゅき』と言い、「織田さん、かっこいいね〜」と言うと、『おだしゃん かっくいっ』と言います(^^)


[11425] Re^2: 織田さん、おかえりなさいませ〜♪ 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/10/19(Wed) 00:26

猫のヤーコブ☆さん、

♪I (also) 've gotta keep on working till the day I die...

たんぽぽさん、

残雪残る、4月から10月までの半年でしたが、私も元道民です。
北海道の皆さんの暖かな優しい心を懐かしく思い出しました。

はみ出し@上海(いつ日本に戻れることやら・・・。)


[11428] お疲れさまです 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/20(Thu) 16:01

はみ様はまだ上海にいらっしゃるんですね〜。
超長期出張、本当にお疲れさまです! お体、どうぞお大事に!
でも、色々な国を廻り過ぎていつの間にかバカボン、じゃなくって〜 
バガボンド(さすらい人)になってしまわないで下さいネ! 
ちゃんと日本へご帰国下さいませ〜! (^_^;)

ところで、"Working For Money"は、もう『残業のテーマソング』にして
しまいましょう! 残業しながらこの歌を頭の中で歌っていると、なぜ
だかメチャクチャ楽しくなってきませんか??

PS:“also”という単語が嬉しかったです…。


[11430] はみ出しさま 猫のヤーコブ☆さま 皆さま 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/21(Fri) 22:56

ファン歴浅い私が、最近このボードに登場し、織田さんファンの皆さんとメッセージ交換できて、とても楽しく思っています♪

はみ出しさん、猫のヤーコブさんの、とりテキのレポを、過去さかのぼり、少しづつ楽しく読ませて頂いてます!本当に貴重な記録をありがとうございました。お仕事お忙しいお二人が、あの様な詳細レポを書いて
らっしゃったなんて、時間の使い方の下手な私は、尊敬してしまいます
(*^^*)

はみ出しさんも元道民なんですね♪道内の方、言葉使いも優しいですよね。

猫のヤーコブさんは東京〜☆ 織田さんに近いお住まい、いいなぁ(^0^)  


[11419] 香港の歌手、張學友 投稿者:エッジ 投稿日:2005/10/15(Sat) 17:20

「愛花火」という曲が、
ボンバーガールそっくりでビビリました。


[11420] Re: 香港の歌手、張學友 投稿者:それは 投稿日:2005/10/15(Sat) 19:12

[曲:織田哲郎 詞:劉卓輝 編:蘇徳華]ですから...


[11421] Re^2: 香港の歌手、張學友 投稿者:それは 投稿日:2005/10/15(Sat) 20:42

他にも
稍息立正站好(おどるポンポコリン) 范暁萱 
今生注定(世界中の誰よりきっと) 王馨平+高明駿 
心血(翼を広げて) 許志安 
深深愛女尓(このまま君だけを奪い去りたい) 金城武 
留住夏季的風(碧いうさぎ) 孫耀威
等々ありますので、機会がありましたらどうぞ。


[11416] ライブの秋 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/10/12(Wed) 12:03

 秋は、自分の誕生日もあるし元々好きな季節なのですが、今年は更にフェイバリットアーティストのライブが多くてますます秋が楽しみな私です。
 それでは、さっそくライブ話をStart→。
先週、歌もうたう俳優さんのライブ&トークーショウのチケットが抽選で当たり行って参りました。
いやぁ〜、タダで見るライブもたまには良いですね。かなり楽しめました。
しかし、タダより高いものはない!?
事前に花束を用意していた私は、直接本人に渡したくてライブ終了後にCD購入者だけ本人会えるという演歌歌手のコンサートのような手法があり利用する事にしたのですが、販売されているCDが既に持っているCD!
世の中には、保存用・鑑賞用etcと同じCDを2枚も3枚も購入される方がいらっしゃいますが、変わり者の私は同じCDを2枚買うぐらいなら別のアーティストのCDを買った方がいいという発想なので、本人に会うために既に持っているCDを買うのは躊躇われましたが、花束を手渡ししたい思いから泣く泣く購入しましたよ・・・CD。
結果的に本人に直接花束を渡せ、握手をし、「頑張って下さい」とエールを送ったら「ありがとう」と47歳(←織田さんと同い年ですね!)とは思えぬさわやかな笑顔で言われましたが、なんか腑に落ちない・・・。
けど、チケット代だと思えば安いもの。元がタダなんだから。ドンマイ!
それに、来月は観光も兼ねて浜省ライブを観に広島に行くし、楽しみはいっぱいあるのだぁー!
 しかし、肝心の織田さんのライブには行けないんッスよ(T−T)
その日は、会社の年に一度の大イベントがあり私は2年連続の受付嬢(←自慢)なので鎌倉には絶対行けない!!
そして、年内は九州でのライブはないと踏んでいた古村さんのライブが11月にある事を知り、古村HPで詳細を確認したら開催日が11月22日。ワァオ!その日は地元でマツケンのライブに行く日じゃん。一応、先行予約でチケットをGETしてるのでマツケンを優先するしかないな。そして、マツケンサンバをマスターしちゃる!



[11408] もう一度聴きたい名曲リクエストで♪ 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/10(Mon) 01:26

初めて投稿します☆皆様どうぞよろしくお願いします(^0^)
私は、今年の7月から織田さんの大ファンになりました!またの機会に、新米ファンになったいきさつを書きたいと思います♪

10月7日の19時からのTVで、「もう一度聴きたい名曲リクエストベスト200」をやっていて、もしかして織田さんでるかしら〜と
期待を込めてビデオに撮りました。でも織田さんが、もしMステに出場された事がなかったら、でないな...と思いつつ。ドキドキしながら見ていたら、ふいに、テレビの画面に織田さんが!!本当に嬉しかったです(*^0^*) 先月の「LOVE♪」のメール、ラヴィンさん Baby Roseさん ラナさんの気持ちがよくわかりました♪

前期10年間(1986〜1995)のベスト100の中で、織田さんの「いつまでも変わらぬ愛を」が、その番組では62番でした。 ♪いつまでも忘れはしないよ 君に会えた夏の日を♪ のところがTVで流れましたv(^^)v 織田さんすごくさわやかで、素敵でした!ビデオに撮ったので何回も巻き戻しして見てました〜♪♪今度は一曲全部、見たいな−☆



[11411] 私も観ました。 投稿者:ミント・ブッシュ 投稿日:2005/10/10(Mon) 20:23

私もはじめまして、です。ベストリクエスト200、私も観ました。♪いつまーでも・・・♪と織田さんの歌声が、流れて来ましたね。私は、箸を持ち、茶碗を抱えたまま、テレビの前に行ってました。ほんのワンフレーズでしたが、良かったですね。私も最近、織田さんの良さに気づき、あらためて聴きいってる次第です。               追伸ー私もビデオ録画しましたヨ。それから繰り返し観ました。(*^^)v


[11410] Re: もう一度聴きたい名曲リクエストで♪ 投稿者:わたくしも〜! 投稿日:2005/10/10(Mon) 19:57

 たんぽぽさん、こんにちは
 
 私もMステで織田さんを観ました、ほんとに素敵でしたねぇ。
 ラブレボが流行っていた頃に、私も初めてTVで織田さんの“いつまでも
 変わらぬ愛を”を歌っているお姿を拝見しました。
 突如現れた織田さんに「藤木君を観るより100倍うれしいーっ!」と
 叫んでしまいました。
 いきさつのお話たのしみにしています。


[11415] ありがとうございました☆ 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/11(Tue) 22:52

皆さん、お返事ありがとうございました!同じ気持ちで、織田さんを
観ていた方々がいらっしゃって、本当に嬉しいです(^0^)織田さんのファンになってから、身近な友達に、織田さんの良さをアピールしまくってるのですが、友達が受け止めきれなくなってるかな、というのを察した今日この頃でしたので(^−^;) 

さて、私が今年の夏から織田哲郎さんの大ファンになったいきさつをお話しします。我が家には、織田さんのCDが1枚だけあったんです。それは、10年以上前に購入した「SONGS」です。当時私は、CMで流れてた「いつまでも変わらぬ愛を」をとても好きになり、その歌を歌ってる織田哲郎さんのCDを買ってみたのです。その時「SONGS」を数回聴き、その後10年間、戸棚に眠らせてました☆

そして今年7月、昔のCD聴こう〜となにげなく聴いたのです「SONGS」!心にしみいる歌声に感動(☆0☆)そして、いつまでも変わらぬ愛を、の人だ!と思い出したんです(*^0^*)そして、織田さんのホームページ見て、Diaryを読み、織田さんのお人柄と深さに又感動☆こんなにたくさんの大ヒット曲を作曲されてるなんて!と、感動の連続でした−♪そして、すぐ「ENDLESS DREAM」を購入し、2枚のCDを毎日毎日、家事をしながら聴いてました。3ヶ月近く毎日聴いてても飽きないのが、不思議です。今までも、ファンになったアーティストの方はたくさんいますが、こんなにはまったのは初めてです!特に好きなのが、「いつまでも変わらぬ愛を」と「このまま君だけを奪い去りたい」です。最近、シングルCD、5枚買ってしまいました!「祈り」「真夜中の虹」「キズナ」「CANDLE LIGHT」「青空」です。聴くほどに良さがにじみでる感じがします。どうしてこんなにはまってるの?!わたし。でも10年以上前、何もわからず織田さんのCDを買ってて偉かったゾ!わたし。って感じですv(^^)v

リュ・シウォンさん、韓国ドラマ「美しき日々」に出演されてましたね。観てました〜やさしそうな方ですよね。「秋桜」聴きたいな♪でも今はこれ以上CD買えない(^^;)そろそろ旦那のチェックが入りそう〜 レンタルしようかな♪ 長くなりました、すみません。読んで頂いてありがとうございました。


[11417] Re: ありがとうございました☆ 投稿者:KING 投稿日:2005/10/12(Wed) 17:49

私もファンになりたての頃『SONGS』よく聞きましたよ。

それから中古屋いっぱい回ってCD全部そろえました。
廃盤のが多いし、中古屋にも古いのはあんま置いてないしかなり苦労しましたけど探すのが楽しかったです。
特に『LIFE』は数年間追い求めました。見つかったときのあの感動♪


[11418] Re^2: ありがとうございました☆ 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2005/10/14(Fri) 18:26

KINGさん、苦労してCD全部そろえられたとの事、すごいですね♪
何年何年も、ずっと織田さんのファンでいられるって素敵ですね☆私もそうなれたらいいな、って思います。

NO.11415の私のメール、一番下に入れたかったのですが、ラナさんの
上に入ってしまってすみません。


[11409] 素敵でしたよ〜。 投稿者:ラナ 投稿日:2005/10/10(Mon) 15:34

ミュージックステーションの20周年突入スペシャルですよね!

まさか織田さんがランクインしてると思ってなかったので(すみませ〜ん)、62位とはかなり驚きました。


ところで織田さんの新アルバムはいつ出るのかな?
それまでお暇な方はリュ・シウォンの「秋桜(コスモス)」聴いてみてね♪
Mステにも織田さんと出演してた勝田さんのサックスも聴けますよ!


[11400] ポ−ル・サイモン 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/10/05(Wed) 08:00

ダイアリ−の更新有難うございます。
それにしても、不思議なことがあるものですね。
2週間位前だったかな?。近所のカレ−家のおばさんから、「今度イオンにいったらポ−ル・サイモンのアルバムかってきて」と頼まれ、次に行った時たまたまあったそのアルバムを買い一緒にきき、彼女はきれいなソプラノでうたっていました。
今は療養中で店も空けたり、閉めたり状態ですが、時々はお呼びがかかってきます。

「もすかう」・・・面白い言葉ですね〜〜。


[11398] DEENに楽曲提供? 投稿者:KENI 投稿日:2005/10/04(Tue) 07:50

織田さんが10年ぶりにDEENに楽曲提供されるそうですが
この件に関して織田さんはコメントされていませんか?
本当に書き下ろしなのでしょうか?


[11422] Re: DEENに楽曲提供? 投稿者:なり 投稿日:2005/10/15(Sat) 22:04

書き下ろし・・・とはそのCDで初めて発売(発表)することですから
(他のCDでは発表されていないわけで)、ストックの場合は別に詐欺
では無いと思う。


[11407] Re: DEENに楽曲提供? 投稿者:DEENファンでもある男 投稿日:2005/10/09(Sun) 10:32

確かにもうすぐ発売なのにまだ織田さん何も言ってませんね、事実なんだろうか?


[11406] Re: DEENに楽曲提供? 投稿者:うーむ 投稿日:2005/10/08(Sat) 18:48

TWELVEって曲ですね。


[11402] Re: DEENに楽曲提供? 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/10/05(Wed) 12:00

新曲に関してはそうなんです。織田さんの「このまま君だけを奪い去りたい」、「翼をひろげて」をボーナストラックで収録します。
織田さんの場合は「思い切り 笑って」をセルフカバーしてほしいところです。
余談だが、栗林誠一郎さんは、「Teenage dream」をセルフカバーしてほしかった。


[11405] Re^2: DEENに楽曲提供? 投稿者:うーむ 投稿日:2005/10/08(Sat) 18:47

以前織田さんが書いた曲のストックではないでしょうか?


[11413] Re^3: DEENに楽曲提供? 投稿者:でも 投稿日:2005/10/11(Tue) 17:43

「素顔で笑っていたい」以来、10年ぶりとなる
「書き下ろし」曲って書いてありますよね。
これでストック使っていたら詐欺ですね


[11414] Re^4: DEENに楽曲提供? 投稿者:それは 投稿日:2005/10/11(Tue) 17:53

DEENの方に言ってください。


[11392] 勝手にVOW!! in 上海 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/10/03(Mon) 18:53

こういう時は笑いが一番!昨夜遅くに香港から戻ったので
だいぶ遅い反応ですが、VOW in 上海行きまぁす!!
(ツマンナくても許してね。)


@ よくありがちなネタ。(某4つ星ホテル)

  何か不明な点がございましたら、当ホテルのフロントに
  ご連絡くださいません。(内線“2”)
           ↑  
           ココに注目!

A 某足ツボマッサージ屋の電飾看板

  『あしっばマッサージ』 ←意味が分かるまで約5秒かかりました。
               (足ツボ=あしつぼ のつもりらしい。)

B これ↓はVOWではなく、文化(漢字)の違い。

  美味しそうなお弁当の広告、カラー写真で色とりどりのお弁当の
  写真が並ぶ。その上にデカデカと・・・

  『便当』の太文字

  日本人ならお弁当の後、お出ましになるものに
  何か起きそうなイメージを持ちかねないですよね・・・。


中国は国慶節(建国記念日:例年1週間位お休み)で10/1-10/5まで
お休みなんですが、その間も中国で働くはみ出しです。

昼食に出掛けたら、いつも私の無理な注文に応えてくれる行きつけの
記録メディア屋のお姉さんが着飾って、繁華街を歩いていくところに
出くわしました。うーん残念、仕事が無ければ一緒にお茶でも
誘いたかったワタクシ・・・。また今度ね 藍小芳 小姐!

さぁ早い夕飯食べて、台湾からの応援団を拾って、その足で
渚のオールスターズならぬ 中国台湾日本オールスターズの
Kick-off meeting はじめるぜぃ!


はみ出し。


[11395] Re: 勝手にVOW!! in 上海 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/03(Mon) 23:38

はみ様、こんばんは! お元気そうでなによりです。

勝手にVOW!!ですが、私はBで大笑いしました! 
おまけに"太文字"というのが何ともおかしい〜☆


[11397] Re^2: 勝手にVOW!! in 上海 投稿者:韓流ファン 投稿日:2005/10/04(Tue) 05:28

 お元気そうで何よりのはみ様でございます。
 
 VOW!!in上海、何よりです。
 『あしっぱ』はマッサージがなければ到底分かりそうもありません。
 『便当?』これもおもしろい!「便」はおとずれ・音信・てがみ、
 「当」は正面からぶつかる・出会う・引き受ける・予想どおりになる
 割り当てるなど等ありました。
 お弁当は決まった器に入れますので「割り当てされたものがおとずれる」  「割り当てをされたお届け物」なんていう理解でしょうか?
 たのしいですね。

 はみ様、はみ様!
 仕事が無ければ一緒にお茶でも誘いたかったワタクシ・・・なんて
 願発展???

 お体に気をつけてご活躍ください
 
 
 


[11390] 正義の味方 ついに登場〜〜〜 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/10/03(Mon) 12:10

あのさ〜〜あ  私行けると思う?(11月19日のライヴのこと)
行けねえ〜〜んだよ!これが!!チケット争奪戦に敗れたかってか??これも違うなあ〜〜〜秋は 結婚シーズンでっせ〜〜〜あたしゃ いとこの結婚式で初めから もう 諦めていましたよ。

そんな人多分いっぱいいると思うし 子供さんがまだ小さかったり 受験期の子供を抱えていたら なかなか 出られない人も多いと思います。もちろん仕事で都合のつかないかたも・・・

ボード荒らしたら オダさんに悪いよ。
ネガティブなオーラが どんどん増えちゃう気がします。
皆様 特に先輩の方 でしゃばってごめんなさい。今の所 よく出ていますし 結構長い期間ここに書き込ませていただいていますし 年齢的にも 若いおねえさんではないでので 一言もの申してしまいました。
オダさん 来年は たくさんライヴやってくださいね!! 


[11393] Re: 正義の味方 ついに登場〜〜〜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/03(Mon) 22:45

Yoshikoさん、ありがとう!
Yoshikoさんのおっしゃること、本当にそうですね!
織田さんが読んでツラクなるような、そんなボードにはしたくないです♪

織田さんにはいつでも気持ちよくライブをやってもらいたいな♪
(今回に限らず)ライブに行ける人には気持ちよくライブを楽しんでも
らいたいし♪
自分がライブに行けない場合には、参加する人に『私の分も織田さんに
声援をおくってきて下さいネ〜!』みたいな気持ちでいたいです♪
誰だって、ライブに参加できる時もあれば、参加できない時もあります
もの。ライブに行ける時(人)も、ライブに行けない時(人)も、お互
いを思いやることができればいいですね〜。(*^^*)

今回のライブ会場となる鎌倉歐林洞はとても素敵なところですヨ♪ 
たしかに普通のライブハウスのような大人数は入りませんが、斎藤ノブ
さんや多くのミュージシャンの方がここでライブをやっていらっしゃる
ように、ここでしか味わえない素敵な雰囲気というものがあるように思
います。織田さんもそこでのライブをとても楽しみになさっていらっし
ゃるでしょうし、それ以上に、その素敵な空間でのライブをファンの人
たちに味わってほしいな〜と思っていらっしゃるのではないでしょう
か。

ところで、Yoshikoさん! 『秋は 結婚シーズンでっせ〜〜〜』という
お言葉に、思わず『え?Yoshikoさん、また結婚するのぉ??』と思った
私でございます。そっか〜、いとこの方の結婚式なんですね!(*^^*ゞ 
とりあえず、ご結婚おめでとうございます〜☆(って、まだ先のことで
したネ)


[11401] 紅葉の美しいころ・・・ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/10/05(Wed) 09:39

猫のヤーコブ☆さん こちらこそフォローして頂有難う!!
実はね PC開けるの怖かったんですよ〜〜シーンとして皆様からどんびき
されていたらどうしよう・・・なんて思ったりもしました。
わたしも ライヴが終わって皆様のそのカキコの時にでも いけなかったんですよ。。位にしておきたかったんですっ〜〜”行けないひともいます”という文字を見たとたん なんか 抑えていたものがぱ〜〜〜と出てしまいました。(その方のせいではないですよっ(^^))
なので 他意は まったくございませんので 誤解をされたり 曲解なさろ方が いらっしゃらないことを願うばかりです。

長く書き込ませていただいていると いろいろな場面に遭遇するじゃない??? ロムオンリーなら 対岸の大火??みたいに 全然かんけいないじゃん ですむんだけど やっぱりいる以上人間のいるあつまりだもの
そうも行かない部分もあると思います。
デジタルな関係だから そこまで考えることは ないんじゃない?というかたもおられると思いますが 逆に姿がみえないからこそ 怒ってかいてればそのオーラみたいなものが じゃんじゃん 伝わってくる。また そいいうものほど 波動して感染しちゃうようなきがします。
特に 匿名となると 朝露のごとき消えて もう別のマスクを付けて現れているかもしれない という 怖さを感じます。
あっ 匿名をせめているのではありません。”あしながおじさん”のごとく 誰かの窮地をすくうため とか どうしても恥ずかしいけど 聞きたいの みたいなものは そういうほうが 逆にいいのかもしれませんね。

重たいことばかり書いてごめんなさい。今回 少し大げさですが 私があつかましく止めに入ったのは なんか” あれてますね ”という書き込みが多々あるにも かかわらず 全然おさまらず ↑の意味の匿名とは
まったく逆の意味での匿名で ネガティブな波動にどんどん影響されて みんななんか興奮してきて 収拾がつかなくなるのではないかしら なんて思ったのです。 もうこれは 長くいるものの使命感だな〜〜〜
実際見てきているし 繰り返したくないとおもいました。

わたしの最初の書き込みでは 少し言葉足らずだとおもいました。また 書き込みは 読む側によって決定される?みたいな ところがあるでしょう? このかきこみは 皆さんにお伝えさせていただいているつもり ですが かりに 仮に ですよ! 私は匿名なんか使ったことありません
なんて お返事がきたとすれば もう どうしたらいいかわからなくなります。

さて 猫のヤーコブさん☆ 間が長くなりました。ごめんなさいm(__)m。 そうなんですよね! お互いに思いやりを持って行動すれば
とても気持ちよくすごせますよね。

さて 鎌倉!いざ鎌倉!紅葉が美しいときですね。
とうじつは 朝から遊んで うん?確か海も見えましたっけ???
夜は オダさんのライヴ〜〜〜〜〜〜〜〜
う う” う”” う””””らやましーーーーーーーぞ!!!
ぴゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜→→(ゲンコツが飛んでいってるところ)→→ぱ===んち!ごめん 痛かった?あはっ(^^;
思いっきり楽しんできてくださいね! あっ かなり先のことでしたね!!


[11412] Re: 紅葉の美しいころ・・・ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/11(Tue) 15:08

Yoshikoさん、こんにちは! この連休中、ゆっくりできましたか?
いつもだったら、とっても嬉しいはずの3連休〜♪
なのに、今回は家で仕事三昧(?!)で、ここに書き込みもできず!(泣) 
ようやく今、コーヒータイム@会社でほっと一息&書き込みしてます。
どうやら会社のほうがゆっくりできるみたいです。(笑)

Yoshikoさんがお書きになったこと、伝えたいとお思いになったことは、
しっかり皆さんに伝わっていると思いますヨ。Yoshikoさん、だいじょう
ぶです〜♪(^_^)v 書き込みが遅くなりましたけれど、それだけはお伝え
したかったので〜☆ 

>紅葉の美しいころ...
たしかに、紅葉の鎌倉は風情があって綺麗でしょうネ〜。
それに、美味しいお店もたくさんありますし!
蒲鉾に〜、ケーキに〜、和菓子に、パン〜♪
ん? やっぱり私は色気より食い気かな… (= ̄ェ ̄;=)ゞ


[11387] 欧林洞チケット・ 投稿者:花みずき 投稿日:2005/10/02(Sun) 10:46

やっと、やっと、欧林洞のチケットがチケットピアでとれました。
10時からオンラインと言うことでしたが開店間際の15分前にお迎えにくるとの事でならんだのはAM8時半。
選挙のことで織田さんが日刊ゲンダイにかかれた紹介記事「狂人首相」ならぬ「狂人ファン」さながらで一人待つ間、体操をしながら時間をつぶしました。
「嬉しいです!!!」ほかにことばがありません。


[11380] 来年になれば・・・ 投稿者:鈴木 投稿日:2005/09/30(Fri) 18:31

何だか殺伐としてますねぇ〜?!ここ。

NEW Albumが発売されて、織田さんの持病も回復したら
ツアー再開されますよ。
ず〜〜〜〜っと待ってきたんだから、きっと…来年あたりに。
最高のツアーが。ファンを裏切らない織田さんですもの。


[11381] Re: 来年になれば・・・ 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/10/01(Sat) 01:42

なるほど・・・
ツアーか・・・
織田さんのライブツアーのサポートメンバーだったら、ベースに寺沢功一(元BLIZARD)、ドラムに永井利光、ギターに五味孝氏(元T-BOLAN)を迎えたらなぁ〜・・・(妄想)
来年の織田さんはどうなるのか


[11382] Re^2: 来年になれば・・・ 投稿者:KAMIKAZE 投稿日:2005/10/01(Sat) 05:15

いきなりですみません。
BLIZARDファンとしては、寺ちんのベースは魅かれます。
では思い切って、ギター:村上孝之様(RAN様が本当は…) ドラム:村上宏之様 ベース:寺沢功一様 コーラス:下村成二郎様 と言うBLIZARDスタイルで如何でしょう?(これは無理ですね!)
あとは、Vo.織田哲郎様 G.北島健二様 B.西村麻聡 Dr.山田亘様 と言うF.O.D.スタイルってのもいいと思うんですが…(Key.コゾウさんってのも勿論ありですよね!)


[11403] Re^3: 来年になれば・・・ 投稿者:ねこざめ改めまっちゃん 投稿日:2005/10/07(Fri) 15:46

F.O.Dスタイルに一票!最近ロック織田を聞いてないんで、ロックばりばりな織田さんが恋しいですぅ〜。
この前行った、浜省のライブの、バックがD.L.B勢揃いは、かなり凄かったっすよ!あ〜、こっちも恋しくなってきちゃったよ。            

鎌倉行けないもんで、薬切れ状態継続中です。来年のパーティまでCDで乗り切るとするか〜。


[11404] Re^4: 来年になれば・・・ 投稿者:はみ出し元品管マン@昆山 投稿日:2005/10/08(Sat) 09:11

DLBスタイルにもう一票。
Tough Bananaスタイルにも更に一票!


[11375] ライブの予約について 投稿者:美土 投稿日:2005/09/28(Wed) 02:05

micさん、まだ僅かながら、チャンスはありますよ。チケットピアと、ロ−ソンチケット、10/2にかけましょう。
どちらを選ぶか今日1日検討しましたが、なにせ全国から一せいに、殺到するのですから、これでoutなら、諦めるしかないですよね。
人それぞれ事状があるわけですから私は「気合がたりなかったのでは?」の一言でかたずけられるのは酷だと思います。
私は当地で有名な会陽の札1枚に殺到する裸男の人の確率よりは、まだ、ましかなとおもっています。
ラストの頑張りに期待しましょうね。


[11370] ライブの予約について 投稿者:mic 投稿日:2005/09/26(Mon) 23:31

どなたかも11月のライブの予約の事で書き込みがありましたが、
私も当日11時に電話が繋がったものの、予定枚数は完売しましたと
言われ「えっ?予定枚数があったの?それはどれくらいなのですか?」
と聞いてもはっきりした事はわかりませんと言われました。

そこで思ったのですが、今回のライブは織田さんファンとしては
心待ちにしてた人も多いはず。
なのにファンクラブで先行がないのは何故?と思いました。
会場との関係でその辺りが上手くいかないのならば
会場を変えてまでそのように考えてはくれないのでしょうか?
折角ファンクラブに入っていて、しかもそんなにライブを観られる機会は
ないのに…。

それとともに予定枚数があるのならば、はっきり言って頑張って
開始時間に電話をかけた人もいるはず。
私自身も出先だったのでどうしても開始時間にかける事ができず
やっと11時にかかったというのに完売だなんて…と思いました。

以上チケットが取れなかった私の単なる愚痴なのでしょか?


[11376] Re: ライブの予約について 投稿者:KING 投稿日:2005/09/28(Wed) 10:51

>>11時に繋がって完売

何かの間違いじゃないですか?
自分は11時半でしたがまだ買えましたよ。
歐林洞に金払いに行って名簿見たら名簿の最後のほうだったの
でぎりぎりだったようですが。多分先行販売分は60枚ぐらいだと思います。

歐林洞に電話回線がたくさんあるとは思えませんし発売開始と同時に完売はありえません。日にちか時間を間違えてませんか?

それとあのライブは歐林洞側の企画ライブなのでFC先行予約がないのは仕方ないと思います。向こうの趣旨としては地元の方を中心に呼びたいみたいですし。パンフレットには
『最高の音楽を楽しみたい大人のための湘南プライベートライブ』と書いてありました。

FC先行予約ができないから会場変更というのは本末転倒です。

長々とすいません。一般発売でチケット取れることを祈っています。


[11377] Re^2: ライブの予約について 投稿者:mic 投稿日:2005/09/28(Wed) 17:03

KINGさん、logicさんレスありがとうございます。
電話が繋がったのは12時です。10時開始だったかなと思って
1時間後にしか電話ができなかったので、11時だと勘違いしてました。

企画ライブだとは知らなかったのでFC先行がなかったのですね。
よくわかりました。ありがとうございました。



[11378] Re^3: ライブの予約について 投稿者:Mac 投稿日:2005/09/29(Thu) 18:58

やだーーー!時間、間違えちゃったの〜?!うsっそーーー


[11388] Re^4: ライブの予約について 投稿者:mic 投稿日:2005/10/02(Sun) 17:37

Macさん。私あなたの気の障るようなことしました?
1度だけならまだしも2度も喧嘩を吹っかけるような書き込み。
私はここに書き込みをする際に時間を書き間違えただけです。
そんなことに対してイチイチ書き込みしてくるな!と言いたいですけどね!


[11389] Re^5: あれてますねっ 投稿者:吉良梨 投稿日:2005/10/02(Sun) 21:55

何だか板、あれてますね?!

私が思うにチケットが取れないとか、何列目の何番をGETとか…
嬉しいのはわかりますが。自分の日記に書けば??って思いますし、
チケットの取れてない人もいるのだから自粛した方がいいと思います。
ましてや、行けない人もいるのだから…
その人達の事を考えたらかけないと思いますけどねぇ〜。
ライブの感想とか織田さんに対する思いは書き込みを見てても気持ちが
いいけど・・・
と、久々に板を覗いた感想でした。


[11379] Re^4: ライブの予約について 投稿者:KING 投稿日:2005/09/30(Fri) 16:35

別に販売開始時間を間違えたわけではなく、ここに書き込む際に時間を書き間違ったということでしょう。

書き込むならちゃんと内容を読みましょう。


[11383] Re^5: ライブの予約について 投稿者:まあまあ子 投稿日:2005/10/01(Sat) 07:11

追い討ちをかけるのは、やめましょうよ。

ご本人が気付いているんですから、

よんでていい気持になれません。


[11373] Re: ライブの予約について 投稿者:Mac 投稿日:2005/09/27(Tue) 19:49

気合が足りなかったんじゃないですかぁ〜?!


[11374] Re^2: ライブの予約について 投稿者:logic 投稿日:2005/09/27(Tue) 21:22

気合は足りてたでしょ。
11時発売開始で、11時に繋がったのだから。
運が無かったのかもね。


[11368] ありがとう 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/09/26(Mon) 08:24

はみだしです。

詳細レポありがとうございました。雰囲気はバッチリ伝わってます。
忙しい中、ピンチヒッターをキッチリ務めて戴き『真的多謝』です。

当方は広東省ツアーを終えて、上海に戻ってきました。
今朝は曇り。先週からかなりしのぎ易い気候になってきました。
あと1ヶ月?位は日本に戻れそうにありませんが体調もOKです。
猫さんのアドバイスに従い、油断せずにがんばりますょぉ!!
では、これから出社します。


[11385] こちらこそ〜☆ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/01(Sat) 23:04

はみ様、こんばんは! とうとう『とりテキ』が終わってしまいました
ネ。 (=;ェ;=)
番組最終回の放送はとっても淋しくなるだろうなぁと覚悟していたので
すが、いざ番組がスタートしてみれば、織田さんと祈履さんの元気トー
クが楽しくて↑(^^_)ルン♪、織田さんの素敵な歌で(*^_^*)ウフッと、
あっという間に楽しく明るく終わってしまいました。湿っぽい終わりで
なくて本当に良かったです。もしも可愛い祈履さんが泣いてしまった
ら、織田さんは『ア゛〜、どうすればいいんだぁ、俺〜?!?』なんてオロ
オロしちゃったでしょうしネ!(笑) 

最終回のとりテキ・レポは、こんな時はみ様だったらどう表現するのか
なぁとか考え&悩みつつ書いたら、とても長くなってしまいました…
φ(・・;)ゞ  でも、楽しかった最終回の放送の雰囲気が少しでもお伝え
できたなら嬉しいです。はみ様が長い間素敵なレポを書いて下さったお
かげで『とりテキ』の思い出が沢山できましたこと、改めて感謝いたし
ます。有難うございました!そして本当にお疲れさまでした!! 

はみ様は当分出張中のご様子ですが、海外出張となると本当に大変です
よね〜。と言いつつも、『また上海蟹三昧かな〜』と、ちょっとウラヤ
マシイ猫ですが。どうぞ、“品質管理”ならぬ、“体調管理”をお願い
しますネ!(^.^)b

(今週は書き込む時間が無かったので、レスが遅くなってしまい失礼い
たしました!)


[11367] とりテキ 第65回 (最終回) 9/25 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/26(Mon) 01:51

とりテキ 第65回》9/25

とうとう来てしまいました、『とりあえずテキーラ!』の最終回スペ
シャル! (=TェT=)
最後ということで、‘超’長文ですのでお読みになる方はご覚悟を…


【今日のお題:最後】
「せっかくなので(?)勢いのある最終回でいこう!」というオープ
ニングの織田さんと祈履さんの意気込みに反し、とてもまったりな
(でも素敵な)オプニングの曲でスタートしました。

まず、お二人から、これまでに番組に寄せられたお題リクエストにお
礼を。そして、織田さんと祈履さんがこれまでの放送のことを思い起
こして色々なお話がありました。

最初は織田さんが広辞苑を開いて「これ〜っ」お題を決めていたと
いう話や、祈履さんはお題「立ち明かす」に因んだ映画を決めるのに
レンタルビデオ屋で何回もグルグル回ってしまったという話など。
織田さんは『はにわ』とか『つちのこ』といったお題が印象的で、
祈履さんも『つちのこ』に因んだ映画を探すのはとても難しかった
そうです。

年末年始に、大黒摩季さんがゲストに来て下さって凄く盛り上がり、
祈履さんも一緒に歌を歌ったという話も出ました。「今までに聞いた
ことのない曲や名曲、バンド名のことを覚えて勉強になりました」と
言う祈履さんに、すかさず織田さんが「ビートルズは何人?」と
質問!「5人…あ、4人、4人、4人、4人、4人〜!」と、焦りながらも
最後はちゃんと正解を出した祈履さん。こちらも思わずホッ…

「まだまだ織田さんの生演奏を聞きたかったなぁ」と名残惜しそうな
祈履さんでしたが、織田さんが「是非ライブに来て下さい〜」と誘っ
ていらっしゃいましたので、ひょっとしたら鎌倉での織田さんのライ
ブで祈履さんにお会いできるかもしれません♪

そして織田さんの制作中のアルバムからまたまた新曲1曲が紹介され
ました〜♪

「これはホントに制作中も制作中〜。とってもいっぱい色んなことが
仮の状態だけれども、聞かしちゃいましょう〜!という感じで、タイ
トルも仮です (^-^;」と織田さんから紹介された曲は、
『瞳閉じれば…Let's dance.』

「夕闇に遠く浮かぶ観覧車♪」と始まる、とても静かで穏やかな曲
です。「最後」という今日のお題ですが、この曲の歌詞の最後が「君
に会えてよかった」という言葉で終わるのだそうで、それが織田さん
ご自分もすごく気に入っていらっしゃるそうです。「人生、『会えて
よかった!』と終りたいものだよね。」とおっしゃった織田さんの
言葉がとても心に残りました。

織田さんの65回に及ぶ生演奏について祈履さんは、スピッツの曲とか
を織田さんがどうやって歌うんだろうと思ったり、『なごり雪』など
自分の知っている歌を織田さんがお歌いになることで「あ、こんな
織田さんが〜!」という発見があったそうです。(同感♪)

織田さんご自身も、初めて歌う歌があったり、知っている歌を歌おう
と思って聞いてみたら、(良く知っていたつもりが)実はさびしか知
らなかったとか、歌おうと思ったらコードがやたら難しかったりと
か、色々あったとか。織田さんが『おもしろいな』とお思いになった
のは、ビートルズの“Michelle”で、この曲をさんざん聴いていてわ
かっていたつもりだったのに、弾いてみたらやたらコードが難しく、
「あれ、こんなにおしゃれな造りになっていたんだ、この曲は!」と
再発見したそうです。生歌の準備や練習のご苦労がうかがえました。

織田さんの『とりテキ』最後の生歌は、織田さんがご自分のライブで
“最後”に歌う曲として一番多い曲が選ばれました。そうです。
アルバム『Life』から“Lonely Boys, Lonely Girls”を、アコギで
しっとりと優しく…! 
涙、涙、涙...で聴きました。 (=ノェ<。=)うっうっうっ
でも、最後は一緒に“Lonely boys, lonely girls〜♪”

織田さんの生歌が終って、「本当にまだまだ終わらせたくないという
思いが。これがライブだったっらアンコールの嵐ですね!」と言う
祈履さんに、「これをアンコールの一番最後に歌うことが多いから、
自分的には、これを歌ったら『今日はもう終わった!』という気に
なるよね」と織田さん。番組最後の生歌がこの曲で本当に嬉しかった
です♪

そして祈履さんのポエムのコーナーですが、「織田さんは、100点を
とったら曲をつけてくれるといったのに、なかなか100点くれないん
ですヨ〜。一番点数良かったのが92点の『わすれないで』と『スマイ
ル』。織田さ〜ん!いいですよネ〜!? 最後なので是非、点数の高
かったポエムに曲をつけて欲しいな〜と思って、お頼みしているわけ
ですヨ〜♪」と、祈履さんが可愛く(頑張って)おねだり。(^^)v
織田さんも「お頼みされるかな?と思って、一応『スマイル』に
ちょっと考えてみましたよ〜」と。

「いい詩だと思うよ。というわけで、じゃあ、ちょっと曲をつけてみ
ようか」とギターを用意しようとした織田さんですが…ギターを引き
寄せようとした時に「コン、コン、コーン」と、ギターを倒したよう
な音が! 織田さんも思わず『あ〜あ〜あ〜!』でした。(^-^; 

そして、織田さんが曲をつけた祈履さんの『スマイル』を、アコギで
生でお歌いになりました♪

泣きたいときは、あなたの涙の受け皿に。
叫びたいときは、そのゆくえを吸収する空気のように。
眠りたいときは、ゆりかごの旋律をあなたに。
笑いたいときは、一緒に顔のほころびを確かめあおう。
すべてのときに、私は笑顔を贈ることができる。
たとえ行方不明で届かなくなったとしても、
言葉じゃなく、笑顔で通じ合う瞬間。
スマイル。

詩:今村祈履 曲:織田哲郎
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ

祈履さん、「すご〜い!すご〜い!」と大喜びでした。織田さんも
「いい詩だよ」とお褒めの言葉をさらりと。「一つ大仕事を終えた気
がします!」という祈履さんの言葉がとても可愛らしかったです。

そして、ついにエンディングの曲が!でも、いつもの“祈り”では
なくて、今夜はなんと、"Somebody to love"が〜!!
きっと、スタッフの方による“ナイショの粋な計らい”だったので
は?(だとしたら、スタッフの皆さんに感謝♪)
この曲が流れた途端、織田さんも思わず「はっはっは!Somebody to
love!」と笑っていらっしゃいました。「この曲もライブで最後にやる
曲だけれど、「これで最後〜っ!」と言って盛り上がって、またアン
コールになってしまったりとか、(この曲だけで)30分ギター弾きな
がら会場中を走り回っていたこともあった」と楽しそうに話していら
っしゃいました。

最後に最終回の締めくくりとして、祈履さんと織田さんからリスナー
の皆さん、お題をリクエストして下さった皆さん、織田さんのHPに
毎回感想を書いて下さった方にお礼の言葉がありました。

そして、放送の初回と同じように、最後もテキーラで乾杯♪ しかも
コップで!(バックに"Somebody to love"が流れつつ)
「お疲れさまでした〜」と織田さん、祈履さん、そしてスタッフの皆
さんの拍手が聞こえ…

そして最後まで”Somebody to love"の曲が流れながら、『とりあえず
テキーラ』が終了しました。

織田さん、祈履さん、そしてスタッフの皆さん、本当にお疲れさまで
した。そして素敵な番組を有難うございました♪ 毎回、番組を楽し
く聴くことができ、本当に嬉しかったです。番組で紹介して頂いた新
曲や色々な曲をライブやCDで聞けることを楽しみにしています♪


それから…はみ様は最終回の放送をお聞きになれたのでしょうか。
ほとんどの放送回の詳細レポートを書いて下さって、本当に有難う
ございました。いつでもここの掲示板でレポを読み返すことができま
すので、本当に感謝しています。そして長い間お疲れさまでした!

そして皆様へ。ここ数回のピンチヒッターとして書いた『とりテキ』
メモでしたが、はみ様のように上手くレポできなくて申し訳ありませ
んでした。しかも最終回は超長文でとりとめなく…。(=^ェ^;=) 
この場を借りてお詫びを。


[11369] Re: とりテキ 第65回 (最終回) 9/25 投稿者:リブラ 投稿日:2005/09/26(Mon) 17:35

猫のヤーコブさんへ
とりテキ最終回を、詳細レポで飾ってくださってありがとうございます
とりテキ オンタイムには聴けませんでしたが、
レポのおかげで、勝手に想像して楽しむことができたし
実際に聴いたときにに抱いたレポと微妙の差なんかは、
聴けなかったからこその面白さだったかも?、と思ったり
それもこれも、毎回レポートを書いてくださったかたがたのおかげだと深く感謝しております、

11月の鎌倉ライブでは、新曲や、カバー曲、いっぱい聴けますよね、、きっと、、



[11371] : とりテキ (最終回)グランドファイナル 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/09/27(Tue) 10:12

猫のヤーコブ☆さん 最後をしっかり締めてくださり有難うございました。まるで リアルタイムさながら 色とりどりのメッセージ折り紙が紙吹雪の舞うが如き 花火のファイナルの連射のごときの力作の書き込み イメージしながら楽しむことが できました。ありがとう!

いま Lonely boy,Lonely girls かけています。そっかーライヴの時の最後の曲を持ってきてしまうなんて ニクイですねぇ〜〜さらに Somebody to love で番組終了 なんて 本当に 粋なはからい ですよね。そ それを 猫のヤーコブ☆さんは 生で聞いた!(@@)たった今から”この野郎”よばわりさせていただきます。
もおっ うらやましいぜ この野郎!! 私も聞きたかったぜ この野郎!!!  て 感じ・・・はぁ〜〜〜←ため息

ところで いつか また ラジオ番組やっていただきたいですよね。
かなり前やってらしたことがあったとか ・・わたしは 全然知りませんでした。
終わってしまうのが 本当に惜しい感じで わたしなんかは すぐにふざけてしまうので ♪♪ これっきり これっきり ♪これっきり もう〜
これっきりーですか? ♪♪(←これっきり の数テキトー)
オダさん プレイバックとりテキパート2 なんてぇのは 考えていないのかい? なんて 思うわけだよ。(^^;

さて アルバム完成 の足音が聞こえる感じですね!来年は きっと
怒涛のライヴ なんてなったら 本当にうれしいと思います。





[11372] Re: : とりテキ (最終回)グランドファイナル 投稿者: うに 投稿日:2005/09/27(Tue) 14:22

 猫のヤーコブ☆さん、超長文最後の『とりあえずテキーラ』のレポを
 ありがとうございました。余すところなく伝えていただいたレポは
 ほんとに感激です。愛に溢れている感じがなんともいえません。

 制作中の○○〜♪ですが、君に会うために生きてきた僕が、君に会えて
 良かったとなるわけでバンザイ!、早く聴きたいですね。

 Yoshikoさんの“来年はきっと怒涛のライブ!”に胸がときめきます。
 ぜひともそうなるように願いながら


[11384] Re^2: : とりテキ (最終回)グランドファイナル 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/10/01(Sat) 13:32

うんうん ”怒涛のライヴ”!われながら  なんて良い響きを持っているのだろう なんてあとから 思ってしまいました・・・・(^^+

そうですよ! 来年は ぜひ ”行きましょうどこまでも。”再び!!!そう 願っている方も多いと思いますよ。気合入ってます!!
オダさん! お御輿の上に乗っちゃってくださいな〜〜〜〜(^^)


[11386] ヨロヨロ〜と… 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/10/01(Sat) 23:24

ようやく仕事から解放されて掲示板を見てみれば〜!

お〜っ!(←感動) あのオソロシク長い『りテキレポ』を読み切って
頂いたんですね、皆様〜♪ 本当にお疲れさまでした!(爆) 
いえいえ、本当に有難うございました♪ m(__)m

>リブラさん
もう最終回の放送を聴くことができましたか?微妙な差がいっぱいあっ
たかもしれませんが、ご愛嬌ということでお許しを♪ 
織田さんが番組で歌って下さった新曲を、早くライブやCDで聞きたい
ですねっ♪

>Yoshikoさん
そうなんです!私は織田さんの新曲と“Lonely boy,Lonely girls”を
生で聞いちゃいました〜♪♪ (*^▽^*)あはっ♪ いやぁ〜、「この野
郎〜!」なんて呼ばれると…… 先週のあの喜びと幸せ気分が倍増して
まいりますぅ〜! (*^^*)デレッ
「えっへっへ〜♪ いいだろう〜、ウラヤマシイだろう〜♪」なぁん
て、思わず調子こいちゃいます!あ、げんこつが飛んでくるといけない
のでこの位にしておかなくっちゃ。 (^o^)ゞ 

ところで、Yoshikoさんがおっしゃるように、織田さんにはラジオ番組を
またやって頂きたいものです♪ もちろん、インターネット放送も!
今度は、『生歌で綴るオダテツ辞典・アルファベット編』なんていかが
でしょう〜♪ (^_^)/

>うにさん
超長文レポを読んで頂き、有難うございました!ヾ(=^ェ^*=)ゞ
制作中のアルバムには、ほっこり優しい気持ちになれる曲がいくつも入
るようですよネ。アルバムと新曲のタイトルが何になるのか気になると
ころですが、これも待つ楽しみの一つですね〜♪

本当に、「来年はきっと怒涛のライブ」を楽しみにしていましょう♪ 
寝袋も買いますゾ! ということで、これはもう、決まりっ!さぁ、
織田さん!来年は大変ですヨン♪


[11391] Re: 説明不足ですいません 投稿者:リブラ 投稿日:2005/10/03(Mon) 14:12

 微妙な差がいっぱいあったかもしれませんが、
ご愛嬌ということでお許しを♪ 

なんて、とんでもございません、

ただ、同じ放送を聴いてても感じ方はそれぞれちがっているようで
猫のヤーコブさんらしさとか、、
はみだし品管マンさんらしさとかを、いろいろ勝手に感じて楽しんでしまいました
みたいな意味でした、
言葉足らずでごめんなさい そして あらためて、お忙しいなかありがとうございました


[11394] 悩む… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/03(Mon) 23:15

リブラさん、こんばんは!
「微妙な差」というのは、そう意味だったんですね。たしかに、感じか
たは人それぞれで、だから面白いんですよネ♪ (*^^*)
「微妙な差」という言葉に悩んだわけではありませんので、どうぞお気
になさらずに♪


でも… 

『猫のヤーコブさんらしさとか、、はみだし品管マンさんらしさとか
を、いろいろ勝手に感じて楽しんでしまいました』ということは…

猫のヤーコプさんらしさ → ちょいと大雑把でおっちょこちょい。
はみだし品管マンさんらしさ → やっぱりとっても几帳面。
と、“楽しんで”いらっしゃったわけですね… (=’ェ’;=) 


[11396] おいおい・・・ 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/10/04(Tue) 01:26

>猫のヤーコプさんらしさ → ちょいと大雑把でおっちょこちょい。
>はみだし品管マンさんらしさ → やっぱりとっても几帳面。

ちょっと違うんでないかい!?(笑)

>猫のヤーコプさんらしさ → 明るく楽しく場の雰囲気を盛り上げるのが
              上手!! いいお母さんになりそう。

>はみだしらしさ → 技術屋らしさとか、背伸びして色んな自己演出を図る
          割にそこかしこに馬脚を現しコケてしまい、自己嫌悪に
          陥ったりする。(そろそろ、自分と言うものを謙虚に
把握しなきゃね!)

アタシゃホントに粗忽モンなんです〜〜〜〜!!
          (ちょっとYoshikoさんの真似のつもり。)

          だから几帳面にあこがれ、公の場くらいは
          そうありたいと思うだけっす。 
          

                            はみ出し


[11399] いえいえ。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/10/05(Wed) 01:00

>>猫のヤーコプさんらしさ → ちょいと大雑把でおっちょこちょい。
>>はみだし品管マンさんらしさ → やっぱりとっても几帳面。

>ちょっと違うんでないかい!?(笑)

いえいえ!はみ様はあれだけの『とりテキ』詳細レポをきっちりお書き
になるのですから、やはり几帳面な方なんだと思いますヨ〜。
はみ様のお部屋はバッチリ片付き、服装もきちんとなさっている。
そんなイメージでおります、ハイ。はみ様が“粗忽モン”だなんて、
誰も思いません♪

それに、リブラさんが“ノーコメント”状態ということは… やっぱり
私たち二人のことをこう思っていらっしゃるに… チガイナイッ!
d(^-^;) ネ? 


[11361] LOVE♪ 投稿者:ラヴィン 投稿日:2005/09/22(Thu) 22:25

今TVから♪いつま〜でも変わらぬあ〜いを♪と織田さんの歌声が…。
J-POPコンピレーションアルバムが昨日発売されていたのですね。
2枚組に豪華メンバーによる素敵なLOVE SONGが30曲(?)。
そんな中から♪いつまでも変わらぬ愛を♪がCMで流れて…嬉しい! 


[11364] Re: LOVE♪ 投稿者:BabyRose 投稿日:2005/09/25(Sun) 17:50

お久しぶりです〜。って、誰も覚えてくれてないかな?(苦笑)

私も、このCMバッチリ見ましたよ〜!!
突然テレビから聞こえてきたんで、かな〜りビックリしました。
でも。織田さんの歌声に、ドキドキしてしまいました♪
思わず顔が、にや〜っと。その瞬間を旦那に見られ・・・。
「何、にやけてんの?」と、つっこまれてしまいました。
CMの歌声を聴いて納得してました。(爆)

以前、「ボトムズ」の主題歌がテレビで流れてた時もドキッとしましたが。
いやぁ〜、不意打ちって嬉しいもんですね♪


[11366] Re^2: LOVE♪ 投稿者:ラヴィン 投稿日:2005/09/25(Sun) 23:32

BabyRoseさ〜ん、
お久しぶりのご登場嬉しいです。
ご主人もすっかりお見通しですね。

テレビから突然聴こえてきた織田さんの歌声に
ビックリ・ドキドキ&喜んじゃいましたわ。
こんな不意打ちなら大歓迎ですよね。


[11362] Re: LOVE♪ 投稿者:ラナ 投稿日:2005/09/25(Sun) 06:53

私も昨日、チラッと見ることができました。

久しぶりにテレビから流れる織田さんの声、うれしかったです♪


[11363] Re^2: LOVE♪ 投稿者:ラヴィン 投稿日:2005/09/25(Sun) 11:33

>テレビから流れる織田さんの声

不意でなんか...うれしかったですよね。
私ももう一度見たいな〜。



Diaryに書かれていた“ローマの一番よい三流のホテル”
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
「余分サービス」も不思議な訳でおもしろいですね。
ゴルフ・バッグの家賃って!?


[11360] LIVE先行予約について 投稿者:花みずき 投稿日:2005/09/22(Thu) 21:36

質問があります。
21日の予約時間もカレンダ−に記入しノ−トに、欧林洞ギャラリ−のTEL番号もひかえていました。予定は全てカレンダ−に記入しています。
でも、事情があって(決して忘れたわけではありません。)申し込みした時は既に完了したとの事一瞬、血の気がひきました。
先行予約には一般の方もOKだったとのこと。
一人2枚まではOKだったとのこともききました。
私のように出遅れたた人の嘆きはなかったのかと事務所に聞いたところ数件
あったよし、若い女性の答えでした。


 

後は10/2の一般発売のロ−ソンにかけるしかありません。
店長さんは詳しく説明してくれましたが、さて入手できるのかどうか。
数が今度は、かぎられた枚数だけに実に不安です。

おいしいケ−キもおいしいワインも要りませんから、どうぞ織田さん、立見席の検討をお考えください。

これは、欧林洞も関与することですね。
皆さんは無事申し込みが出来たのでしょうか?
一度生歌をきいたものにはCDにはCDの良さもありますが生歌にはCDの及びつかない、、命の発露(?)のような、感じを、何方の歌にも感じとることができます。わがままなお願いをこの時点で書くのは早計とは思いながら
どうぞご一考の余地を与えて下さいますように、お願い致します。


[11358] 「誕生」 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/09/21(Wed) 11:28

 織田さぁ〜ん、『とりテキ』来週で最終回なんですね。
オダテツファンでありながら一回も放送を聞いた事がないのですが、みな様からのレポで番組のイメージだけは湧かせていました。終わってしまうのは残念ですが年内にリリースされるであろうアルバムを楽しみにしています。 話は少し変わりますが、今週の『とりテキ』で織田さんが演奏されたという中島みゆきさんの「誕生」私も大好きな曲です!!
数年前、織田さんがダイアリー上で中島みゆきさんが好きで、なかでも「誕生」という曲がお気に入りだと記入されているのを見て、ソッコーで織田さんに手紙を書いたのを思い出しました。
 確か、手紙には<Welcomeの部分をありがとうと置き換えて読むと更に深みが増しますよ>と書いた記憶があるのですが、織田さんは覚えていますか?あの手紙は私です!!
 中島みゆきさんの「誕生」は学生時代(どんな学生やねん!)からの私のカラオケの持ち歌ですが、最近、男版「誕生」だと思うのが浜省の「Thank you」です。
 ♪君がこの世界に生きていることにThank you 本気だぜ♪
なんて泣けるじゃないですか・・・。この部分を聴いて励まされる私の人生がどんなに傷だらけか・・もう傷だらけのローラーですよ。
 しかし、ローラーソングの「Thank you」が来月シングルとしてリカットされるそうな。ローラーは私だけではないのね!?なんて少し驚きましたが、幸せって難しいですよね。何を幸せとするかは人それぞれですが、自分らしく今を大切にすごせたらいいなと思う次第です。
そのためには、私の美の恩人の女優さんも語っていましたが心身の健康が一番大事だと思います。
PS.次点という訳ではないですが、玉置浩二さんのソロ・アルバム「ニセモノ」に収録されている「常夜灯」も泣けます。ご本人も<情熱大陸>に出演された時にアルバムで一番好きな曲だとおっしゃっていました。オススメです。


[11356] トリテキが終わるだなんて 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/09/19(Mon) 17:04

とりテキが終わるというニュ−スには大きなショックをうけました。
はみだしさん、&猫のヤ−コブ☆さんのご協力で聞けないものながら洋楽の勉強になったり、先日の回ではあらためて手持ちの 中島みゆきさんのアルバム特に「誕生」などなつかしく・聞きなおしました。

織田さん、祈履さん又スタッフの方々のご苦労に感謝しながら、その終わり
に何故?とは思いますがLIVEの仕上げなのか、織田さんの、体調なのか、
いずれにしろ、皆さんのご努力に感謝をもうしあげます。

特に若い祈履さんはよく頑張っていただいたと思います。
後1回頑張ってくださいね。

私も若い時は時々失敗をやらかしました。思い込みで「新陳代謝」の意味はあっていたのですが「新陣代謝」と試験に書いたため、1点ももらえなかったこと、今も鮮明に記憶に残っています。
祈履さんも、織田さんに、お会いできたことでどんなにか、心に財産が、出来たことだろうと感じていらっしゃるとおもいます。

又、頑張ってくださると思います。・・・聡明な彼女だから・・・・。

最後になりましたが織田さん、ご苦労様でした。


[11355] ダイアリ−&雑感 投稿者:花みずき 投稿日:2005/09/19(Mon) 00:17

「さても音楽道の深き事よのう。
つい何を求めて進んでいるのか解らなくなったりもする瞬感もありつつ、行きつ戻りつの都立の前立腺である。」
織田さん独特の、時々感じるこの一ひねりした文章は、言葉の比喩なのか、それとも何かの伏線なのかと考えるのも楽しいものです。
そして本題に入るかきかた、巧いな〜〜と感心したり私の読み方が素直でないのかな〜と思ったり奥の深いダイアリ−は実に面白いです。
「パ−プルレイン」みのがしました。
でも関西に住んでると、特にこのごろ、感じるのは関西発の番組が、増えつつあること、私自身はあまり歓迎してないので、その映画はどの局からのものだったんだろうという興味があります。
横で「いつかすべての閉ざされた扉が開かれる日まで」のアルバムから私の大好きな「海へ」「郷愁」のinstrumental」から始まり「光と影の中で」の一連の曲が流れています。特にこの曲はアルバムのタイトルからして、織田さんの声に加工がほどこされていると思うのですが違っているでしょうか?
なにかのおついでの時ダイアリ−でおしえてください。
でも詩を読んでいると、文学的素養の多少ともある人ならそのメロディのすばらしさは無論の事、詩の素晴らしさに尊敬感をもつと思うのですが・・・・。
今日は我が家のリビング・ダイニングを提供してお料理の講習会を開かせて欲しいというので、快諾したはいいのですが普段手抜きしている、見えない部分の掃除に3日ほど費やしました。
良くしたもので3日とも少時間、友人が用事で訪ねてきてくれ、片ずけのアドバイスをくれたり1時間ほど手伝ってくれたりで無事に、終わり、得ることの多い日になりました。
このごろドリ−ムメ−ルがソニ−につないであるせいで、浜省さんの2年ぶりのアルバム「My First Love」ZARDさんの「君とのDistance」などを買いききました。感想は略します。
角をおとして丸くなった___という織田さんのニュ-・アルバムが一番
またれます。
LIVE先行予約は中2日置いた21日からでしたね。
タノシミです。


[11352] とりテキ 第64回 (9/18) 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/09/18(Sun) 23:18

今夜の『とりテキ』メモです。


《とりテキ 第64回》9/18

【お題:ネックレス】

- 祈履さんご紹介の映画:『真珠の耳飾りの少女』。
 オランダの画家フェルメールの絵画に秘められた愛の物語。
 (“フェルメールの青”を実際に見てみたい…)

- 織田さんの選曲:ネックレス→ネクラッス→ネクラです→一時
 “ネクラ”の代名詞のように言われていた中島みゆきさん。
 ということで、本日の曲はその中島みゆきさんの『誕生』。
 曲を聴き終えた織田さんは思わず「すばらしい〜!」と。
 織田さんの大好きな曲なのだとか。

- 織田さんの生歌:ザ・タイガースの68年の曲『花の首飾り』。
 愛称トッポの加橋かつみさんがメインボーカルをとった曲を、
 アコギでしっとりと。とても懐かしく聴きました♪

- 祈履さんのポエムの点数:88点(→)
 祈履さんがキーポイントの言葉「一心同体(いっしんどうたい)」
 を「一心同休(いっしんどうやすみ)」と書いていたのを織田さん
 が見つけて鋭く(&嬉々として!)指摘。焦った祈履さんの様子が
 とても可愛かったです。(^^)
 全体的には良い詩ということで先週と同じ点数に落ちつきました。

- お知らせ

1. 織田さんのDVD『LIVE ACT1』発売中〜☆
2.11月19日(土)鎌倉で織田さんの生ライブ開催〜☆(詳細は
 "Information"のところでご確認下さい!)

そして最後に…とても残念なお知らせ!
今月いっぱいで『とりあえずテキーラ』が終了となります!
したがって、来週が最終回です!! (=TェT=)
来週は「最終回スペシャル」ということで、それに相応しい内容で
お届けしますとのこと。織田さんは、制作中のアルバムの中からもう
1曲披露してくださるそうです!
(織田さんも祈履さんも、最終回の放送、頑張ってください!)
  
ということで…『とりテキ』を毎週楽しんで聴いていた方も、聴いて
いてもなかなかメールを送れなかった方も、放送自体を聴けなくて
毎週残念な思いをしていた方も…!
来週が番組の最終回なので、是非、織田さんと祈履さん宛てに番組へ
たくさんメールを送って下さいネ! 


[11353] Re: とりテキ 第64回 (9/18) 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/09/19(Mon) 00:07

猫のヤーコブ☆さん、いつもありがとうございます。

織田さんの祈履ちゃんへの鋭く(&嬉々として!)指摘や焦った祈履さんの様子をクッキリ・ハッキリ頭に思い浮かべてながら読み進んでいたら・・・何ですと!!! 終わっちゃうんですか・・・。 同じ所にダラダラ滞留することによる居心地の良い、安楽な関係を良しとせず、常に新しい方向に向かう織田さんの性は良く存じ上げていますし、だからこそ音楽家として、アーティストとして、そして何よりもパフォーマーとしての織田さんが大好きなのですが・・・それでもやはり残念ですし、番組を続けて欲しかったというのが率直な思いです。当方は明日から広東省、最後の放送も聞くこともままなりません。猫のヤーコブ☆さん、ラスト1回宜しくお願いいたします。

そして織田さん、祈履ちゃん、番組スタッフ、そして織田さんと祈履ちゃんを支えて下さった方々にもう一度心から御礼申し上げます。


中国の中秋節(旧暦8月15日:お月見の日)の日に

祈る言葉も知らない 俺の心を・・・『夜にまぎれて』

                         はみ出し元品管マン拝


[11348] 嬉しい! 投稿者:DEENファン 投稿日:2005/09/14(Wed) 16:36

僕は3年ほど前からDEENを聴くようになったものなのですが、
織田さんが提供された曲は、どれも好きなものばかりでした。
DEENにのめりこんだのも、ベストアルバムに入っていた織田さんの
曲がきっかけだったと言っても過言ではありません。
今回、10年ぶりにDEENに曲を提供されるそうで。
非常に楽しみです!


[11351] マジ!? 投稿者:名無しさん 投稿日:2005/09/18(Sun) 21:03

素顔で笑っていたい。
あれもなかなかの名曲だったよなぁ。
もう一度あーゆー系の曲が聴けるってのもいいなぁ。

http://houkou.s60.xrea.com


[11347] 織田哲郎ライブ情報! 投稿者:HPスタッフ 投稿日:2005/09/14(Wed) 11:05

11/19(土) 17時〜鎌倉の歐林洞ギャラリーサロンにてライブを行います!
9/21日(水)から歐林洞にてチケット先行予約を開始いたします!
一般発売は10/2日(日)からです。
詳細は「Information」ページでご確認下さい。


[11343] 記録更新? 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/14(Wed) 00:11

織田さんのDiaryを読んだら…なんと、テイク300?? 
そんなに歌ったら喉が痛くなりそう。(どうぞお大事に〜)
テイク300ということは、1日に5テイクとしても…もう60日もかかって
いるんですよね?!あ、計算してはいけなかったかな。(=゜ェ゜;=) 
とにかく、本当にお疲れさまです!
それじゃあ、鬱ちゃんもノコノコやってくるわけですよネェ。
鬱ちゃんが織田さんの襟首をむんずと掴んで、押入れの奥へズルズル
〜っと引きずり込んでゆく光景を想像してしまいました…
織田さん、ガンバッ♪

でも、テイク300にもなっている曲って、いったいどんな感じの曲なん
でしょう〜。苦労なさっている織田さんには大変申し訳ないのです
が、その曲がテイク400、テイク500となっても…素敵な曲に完成する
のがなんだかとっても楽しみになりました!(ワクワク)

なので、織田さん。どうぞ、おきばりやす♪ 
(= ・ェ・=)ノ☆(*_ _)パシ
↑ 愛のムチ、じゃなくて…愛の暴力。


[11345] Re: 記録更新? 投稿者:(=“エ”=) 投稿日:2005/09/14(Wed) 01:01

 わっちは、むんずズルズルどころか“ぽんとシュルシュル”で
 押入れに入る。
 うっちゃんがノコノコしてたもんなら、シャー、ビシバシに
 やっちゃるんだけどなんちゃんて・・・


[11339] とりテキ 第63回 (9/11) 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/09/12(Mon) 00:12

今夜の『とりテキ』メモです。


《とりテキ 第63回》 9/11

- お題:Innocence(イノセンス)

- 祈履さんご紹介の映画:『ネバーランド』(今年1月公開)
 永遠の名作『ピーターパン』誕生にまつわる真実の物語を描いた
 感動のヒューマン・ストーリーだそうです。

- 織田さんの選曲:織田さんが現在制作中のアルバムから『End Of
 Innocence』。
 大人になるということをテーマに作った作品だそうです。とても
 穏やかで優しい感じのする曲で、聴いていて癒されます。T's Party
 で初めて聴いた時の感動が蘇りました♪ 祈履さんは『ゆっくりと
 大人になってゆくという感じがする』と、祈履さんらしいコメント
 をなさってました。

- 織田さんの生歌:織田さんの90年のアルバム『いつかすべての閉ざ
 された扉が開かれる日まで』から『光と影の中で』をアコギで。
 「(大人になってゆくとき)いいことも悪いこともありながら、得
 るものも失うものもあるんだ、ということを歌っている曲」と織田
 さんから説明がありました。
 『End Of Innocence』も『光と影の中で』も、織田さんの声の柔ら
 かさがとても印象的でした。(*^^*)

- 祈履さんのポエムの点数:88点(↑)
 『さすが、Innocent祈履! オレが書こうにも書きようがないよね
 〜。あまりにも…“私には書けない詩”過ぎて、凄いな〜。という
 ことで88点!』との織田さんのお褒めの言葉&評点を頂いた、今夜
 の祈履さんのポエム。
 毎回ポエムに書き添えられるイラストを是非見てみたいですネ♪

- 来週のお題:『ネックレス』


[11341] Re: 織田哲郎とリュ・シウォンに夢中な私です 投稿者:ラナ 投稿日:2005/09/12(Mon) 06:07

昼間はシウォンくんのDVDを見て歌いまくり、
夜はとりテキ聴いて熱唱してました。

「光と影の中で」大好きなんです!!
昨日の弾き語りもとても素敵でしたぁ♪

さて、シウォンくんのニューアルバムは10/5リリースですが、
(またまたTUBEさんがプロデュースしてくれるみたい)
織田さんのアルバムの発売日ももしかしたら同じ頃?

お小遣い貯めて待ってますよ〜。


[11344] ライブでも是非♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/14(Wed) 00:31

織田さんがアコギでお歌いになった「光と影の中で」は、CDの曲の感じ
とも違って、これもまた素敵でしたよネ。ライブでもどんどん歌って欲
しいな、と思いながら織田さんの生歌を聴きました♪

私も『織田さんの新しいアルバムが出たら買いまくるゾ♪』と待ち構え
ているんですが、食欲の秋到来で、貯めたお金が目減りしそう… (^^;


[11346] Re: ライブでも是非♪ 投稿者:うに 投稿日:2005/09/14(Wed) 01:24

 「光と影の中で」は曲調が優しくて大好きな曲です。
 ぜひいちどライブで歌って欲しいですね。
 Historyでかなりの部分聴けますが
 ふっとサイトにいらした方は聴いてみてください。


[11335] 全ての織田さんファンに感謝を込めて 投稿者:はみ出し元品管マン@一時帰国 投稿日:2005/09/10(Sat) 00:52

はみ出し元品管マンです。

忙中閑ありで帰ってきました。
今年に入ってから遅延続きだったとりテキレポートを個人的な事情で唐突に打ち切ってしまった私に誰一人苦情を呈するどころか身に余る暖かいお言葉の数々、誇張でなく本当に嬉しかったです。!! ありがとうございました。

明日のとりテキは“End of Innocence”楽しみにしています。
月曜の早朝にはまた台湾・香港・中国うろうろツアーに戻るのでT's Partyでのおぼろげな記憶ですが、心に残ったサビのフレーズを記しておくと、

♪It's the end of Innocence, 虹はもう消えたけど
 It's the end of Innocence, 雨も上がった

…だったと思います。記憶違いがあったらご免なさい…って、日曜の放送を聞けば分かる話でしたね。失礼しました!!!。





[11342] おかえりなさいま〜せ〜! 投稿者:こうすけ 投稿日:2005/09/13(Tue) 17:21

忙しいようで・・・体調には気をつけて!
いつか、旅の話も待ってます。

張信哲の映画やドラマのポスターを見て、織田さんだと思っていた私・・・香港・台湾・中国でも活動してるんだ!と・・・

一路平安!


[11336] Re: 全ての織田さんファンに感謝を込めて 投稿者:韓流ファン 投稿日:2005/09/10(Sat) 10:17

 お久し振りです。
 

 ヨン様が映って、TETU様も鬱って、はみ様はどうなさっていらっしゃる

 のかしらと思ってましたから、とても嬉しいです。

 どうぞ、お仕事のお手すきをみて「アジアの街角情報」など流して

 くださいませ。お元気でなによりです。

 お体にきをつけてお仕事なさってください。


[11337] Re^2: 全ての織田さんファンに感謝を込めて 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/09/10(Sat) 16:21

はみ出しさん お元気そうで何よりです。しばしの一時帰国ゆっくりなさってくださいね。

そうですね。もし  お仕事の空時間が出来て時間が余り許すのであれば「アジアの街角情報」も楽しいですね。 ”私は見た!アジアのあんな こと こんなこと”とか ”世にもへんてこな物語 インアジア”なんて
ガイドブックに載っていなくて きっと貴重な情報になるでしょう。

さて 私も 閃きましたぞ! ちと 変化形になりますが・・・・

ヨン様も映って。TETU様は鬱って。。はみ様が移って。。。

失礼しました。 


[11338] おかえりなさい〜☆ 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/09/12(Mon) 00:00

『とりテキ』メモを書き込もうとしたら、懐かしいはみ様の書き込み
が〜。はみ様、おかえりなさい〜!(*^^*)

またすぐ出張にお出になるようですが、お元気そうでなによりです。
今度もアジア諸国へのご出張のようですが、食べ物にはくれぐれもお気
をつけ下さいネ。特に鳥インフルエンザはまだまだ“要注意”です!
(帰国中にお寿司とかお刺身とか、タップリ召し上がりましたか?)

今夜は、はみ様も久々の『とりテキ』で織田さんのあの新曲をお聞きに
なれたことと思います。よかったですね〜☆ d(^-^) それにしても、
さびの部分を覚えていらっしゃったはみ様の記憶力には脱帽でした!

ところで、はみ様がご出張中の間に私が書いている『とりテキ』レポ
は、完全に“メモ状態”になっています…ゴメンナサイ。特に今夜は、
目でテレビの選挙速報を追いつつ、とりテキに耳を傾けていたので…
現実と夢の世界をウロウロ〜。ということで、このあとUPするとり
テキ・メモはかなりふわふわモノです…。(^-^;

はみ様、今回も気をつけて行ってらっしゃいませ〜☆ 


[11349] Re: おかえりなさい〜☆ 投稿者:はみ出し元品管マン 投稿日:2005/09/16(Fri) 00:34

サビの歌詞を一部間違えたお馬鹿なワタシです。

月曜から一気に3ヶ国目、中国は上海に居ます。海外旅行のような豪華な食生活には縁が無い食生活を送ることが多い出張暮らしですが、今回は恵まれています・・・と言っても今夜はまだバナナ2本しか食べてませんが・・・。

台湾であの『行列が出来る小龍包屋』ディン・タイ・フォンに行く機会を得た上、昨夜は上海蟹でした。今は雌の蟹が美味しい時期だとかで堪能させて頂きました。今日のお昼は華やかなブランド店が立ち並ぶ目抜き通りの路地を1本入ると、まるで15年前にタイムスリップしたかのような古びた小さな家々が立ち並ぶ路地、そこにぽつんと立っている「麺屋」呉越人家で楽しませて頂きました。ちゃんとエアコンの効いた個室で食べたんですけど5人で行って大皿料理5つと『筍と高菜?のソバ』と仕上げにインスタントコーヒーの粉を散らしたミルク風味の温かな葛湯のようなデザートを頼んで一人500円未満であがりました。普段は小汚い食堂で100円未満のぶっ掛け飯かなんかで軽く済ませておしまいなんですからエライ違いです。

おいしい物を食べ過ぎてお腹までがこれ以上はみ出さないよう、気をつけます。

>(帰国中にお寿司とかお刺身とか、タップリ召し上がりましたか?)

帰国中は後輩と飲みに行った時にイサキの刺身を頼んだ位かな?
お寿司は一皿105円の所しか行っていない(行けない)んですぅ。


閑話休題:

自分の予定も分からないのに国際電話で11月のライブ予約を予約を考える奴ってやっぱり馬鹿だよね・・・。9/23のFODのチケット無駄になるんだろな・・・。


[11354] いってらっしゃ〜い☆ 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/09/19(Mon) 00:07

ご出張中のはみ様はきっとひもじい思いをなさっているのではと心配し
ていたのに…
台湾で小龍包、上海で上海蟹?おまけに麺屋で大皿料理5つとおそばと
仕上げにインスタントコーヒーの粉を散らしたミルク風味の温かな葛湯
のようなデザート?それって贅沢すぎますヨ〜!(^。^;)

ちょうど先週見つけた地下鉄銀座線の社内広告で、大きくふっくらとし
て美味しそうな上海蟹の写真がドーンと載っている広告があるんです。
『日本上陸、特級上海蟹。』だそうで。確かに、上海蟹にしては大きく
ムチムチ〜としてます。おまけに、その蟹は『特級』と書かれた帯をま
るでチャンピオンベルトのようにつけていて…。その広告のムッチリ蟹
を朝夕の通勤電車の中で見るたびに、『あぁ、食べたい〜!』と心の中
で叫んでいた猫なのでした…。うぐぐ、食べたいー! (=・ェ;=)

はみ様、美味しいものを食べ過ぎてお腹を壊したり、コレステロール値
を上げないようにしてくださいネッ!(←ちょいと悔し紛れ。) 

ところで、23日のFODのライブには行けそうですか?織田さんのライブに
も行けるといいですね! (^^)v がんばりましょう♪


[11333] お尋ねします。。。 投稿者:許留山 投稿日:2005/09/08(Thu) 18:59

こんばんは!

今日(9/8)のインフォを何気なく読んでみると、『織田さんソロライブ』とカキコされてますが

織田さん、ソロ?!
織田さんって、単独じゃなかった??!!

と、織田さんファンになって、ここ2、3年になりますけど、『ソロ』という言葉にふと疑問を持ち始めました。

もしかして今も、DLBのメンバーなのでしょうか?
その関連からして、今回『ソロ』活動となるのでしょうか??


[11334] Re: お尋ねします。。。 投稿者:HPスタッフ 投稿日:2005/09/09(Fri) 12:32

特に他意はございませんので修正しました。ご意見ありがとうございました。


[11365] Re^2: お尋ねします。。。 投稿者:許留山 投稿日:2005/09/25(Sun) 23:20


HPスタッフさま
修正、ありがとうございました。


[11327] とりテキ聞けない者のタノシミ方 投稿者:花みずき 投稿日:2005/09/06(Tue) 19:14

やっと、ダイアリ−えのお出まし嬉しいです。体調が優れなかったというのを読むと心配しています。私も更年期の頃すこしの時間鬱に悩んだ時期がありました。織田さんとちがって、直ぐ医師に相談しました。何もする気がしない、朝の目覚めがわるい、食欲なし。クスリの服用で短期間でなおりましいた。副作用に肝数値が上がるというので、ほんの短期間でやめました。
それにしても小泉さんの刺客のだしかた、才色兼備の人ばかり選んで、何考えてるのかしら?と思えます。まあ才で救われるのかしら?
パ−テェイじゃあないっつうの・・。

順序不同になりますがCDケ−スに並んでいるのをみて聞けない情なさは、さておいて、とりよせたものを閑の或る時よくきいています。
リブラさんとおなじく、わたしも、元、安全地帯の大ファンでした。
黒づくめの服に笑顔一つ見せずうたっていたのも昨日のことのようです。
井上陽水さんのバックバンドで活躍してたころから・・・玉置浩二さんはファンでした。

☆・織田さんの声で「恋の予感」等カバ−してほしいですね
そういえば、陽水さんは西田さち子さんの「コ−ヒ−ルンバ」のカバ−をされましたね。
☆・順序不同ですが、バ−バラ.ストライサンド。追憶の”The Way We
Were 取り寄せました、解説をよむと彼女こそ才色兼備の人なんですね。
声の美しさ,情感溢れる歌い方に感激一入です。・・巧い・・

☆・ロッド・スチュワ−トの「ベスト・バラ−ド・コレクション」も購入しました。”今夜きめよう”ロッドのベスト盤はいくつかあるようですが私が購入したのは、室矢憲治さんの訳詩のもの。

わ〜〜すごいこわい。こんな感じですが、洋楽のすごい訳詩にはもう、半分
慣れた感じ、それにしてもなんと生生しい表現でしょう。
きた友達は、ロッドのステ−ジをニュ-ヨ−クで見たと、自慢げにはなしていました・・。
これは「重大放送」と言うことであるかたにお願いしましたが、やはり障害物があるとの事で収録できないとの丁重なお断りのメ−ルがきましたが数日して友人から戴いたというものを送っていただきました。
織田さんと祈履さんとの言葉のやり取りの面白いニュ-アンスは、やはり聞いた者にしか分からない面白さがありますね。
今度のニュ−アルバムで聞けたのは唯一"to night"だけでしたが、なんと
素敵な曲でしょう。
願わくば織田さん小だしにしないで、あの歌1曲全部、きかせてください。
それともお願いに「ずうずうしいぞ、お前」とおっしゃるかな?


[11325] 更新あり! 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/09/05(Mon) 21:07

韓流ファンさん初め、皆々様!織田ボスのダイアリー更新がありましたね。嬉しゅうござる・・・。(グスッ)

みなさま、台風は大丈夫ですか?先ほど、量販店に寄ってきましたが、普段は売れ残っている店なのに、殆ど無かったです。
東京中野など浸水がありびっくりしました。ルイジアナ州も悲惨ですね。


[11326] Re: 更新ありましたね! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/09/06(Tue) 15:15

ダイアリーで触れておられた 要人に対するプロデュースの仕方ですが
相当前(10年くらいかな・・)ある カルチャースクールの単発講座でカラーレッスン というのを受けたことがあります。(たった2時間くらいのものですが・・・) その時に印象を受けた話の中で こんなことが
ありました。アメリカの場合 なのですが。。

:まず そのひとに似合う背広の色やネクタイを決める。
;自己プロデュースとして 飛行機のタラップから降りるとき 軽やかな
ステップを踏んで降りる←つまり若わかしさを 象徴。
;子供の頭をなぜなぜする← 私は 子供好きなのだ を強調。

まあ こんな 話から始まって どうせ同じ服を着るのなら 顔うつりや
素敵に見える色を探しましょうよ という本題に入っていったんですけどね。
今日 そういえば どこぞの党首は よその 子供抱っこしていたわ。
私は おお〜〜 これのことかい なんて 斜めにみてしまったよ。
それと某国のお偉いさんの化粧代が いくらいくら なんてニュースで聞いたとき お前もか!なんて叫んだぞ(つまり 顔色を良くする為のファンデーション代のこと)
外国人 特にアメリカ人は こんなまあ言ってみれば パフォーマンスが似合いそうだけど 日本人は どうなんだろ 若い子から ”キッショー” といわれるのが せいぜいでは なかろうか・・・

オダさ〜〜〜〜ん また うつ の波がきて ギャグのひとつも出ない!
これは大変!かなり 重症 と思われますな! しょうがねぇなぁ〜
元気 の気 今からおくるっから::::@。@^^&%#・、。 送信!!!(← ちなみに 文字化けではないです。) 


[11323] とりテキ 第62回 (9/4) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/04(Sun) 23:17

今夜の『とりテキ』メモです。


《とりあえずテキーラ 第62回》9/4

祈履さんが始めたお祭りの話から、“高知よさこい祭り”の話になり、織田さんが熱〜く語ってました。そういえば、昨夜2時過ぎから
NHKで高知よさこい祭りの中継録画(たぶん再放送)をやっていました。

それにしても… 祈履さんがお祭りでやったという『亀すくい』って
どんなもの?? (=-◎ェ◎-=)


今夜のお題:【予感 】

- 祈履さんの選んだ映画:『メトロで恋して』(先月公開のフランス
 映画) “恋の予感”ということで。懐かしいフレンチポップスが
 色々聞けそうですヨ♪

- 織田さんの選曲:予感 → 悪い“予感”に怯えている恋心 →
 (織田さん作詞・作曲)相川七瀬さんの『恋心』。
 PVは織田さんにとって初めての監督作品。織田さんが全部絵コンテ
 を描いたのだそうですが、とても楽しかったそうです。

- 織田さんの生歌:安全地帯の『恋の予感』(84年)
 玉置浩二さんの歌が大好きな織田さん。好きだけれどこの曲をカラ
 オケでも歌ったことがないので、本邦初公開でした。今回はアコギ
 で。今夜の織田さんの歌は…渋くて、甘くて、切ない声でした〜♪
 (=´ェ`*=)

- 祈履さんのポエムの点数:83点(↑)
「オレはもっとディープなのが好きだけど」などとおっしゃいながら
 も、今日のポエムは祈履ちゃんらしいということで、先週よりも
 2点アップ! (^^)v

- お知らせ:
 織田さんのライブビデオ『Tetsuro Oda LIVE ACT1』のDVD発売中!

- 来週のお題:またまた、織田さんの新曲披露(4曲目)です〜♪
『End Of Innocence』。今年のT's Partyで披露された曲ですネ。
 この曲名に因み、来週のお題は『Innocence』です。


[11324] Re: とりテキ 第62回 (9/4) 投稿者:リブラ 投稿日:2005/09/04(Sun) 23:45

今日も、さっそくのとりテキ情報ありがとうございます
今日の生歌は、安全地帯の 恋の予感 だったんですね、
これは、作曲は玉置さんで、作詞は井上陽水さんで、
私の大好きな曲ですが、
織田さんのうたう恋の予感、、どんな感じだったのでしょうか?
元安全地帯フアンといたしましては、とっても気になるところです、





[11328] Re^2: とりテキ 第62回 (9/4) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/06(Tue) 22:34

リブラさん、お久しぶりです!

そう、今回の生歌は、リブラさんのお好きな安全地帯の曲でした〜☆
安全地帯と言えば、織田さんのいわきでのライブを思い出しますネ!
今回の織田さんの『恋の予感』もとても良かったですヨ。
でも、『渋くて、甘くて、切ない声でした〜♪』なんていう説明では
どんな感じだかわかりませんよね、スミマセン。(^-^;
う〜ん、ではこんなのはいかがでしょう。

渋くて…   (=〃ェ〃=) エヘ♪
甘くて…   (=/ェ\=) いやん♪
切ない声〜♪ (=´ェ `*=) ポッ 

失礼いたしました〜!


[11330] Re^3: とりテキ 第62回 (9/4) 投稿者:花みずき 投稿日:2005/09/07(Wed) 11:08

猫のヤ−コブ☆さん、いつもいつもお忙しいのに「とりテキ」の紹介有難うございます。
織田さんの声が、渋くて甘くて切ないと書かれても、決して不思議には思いませんよ。スペイン事件以後の織田さんの声は渋くて私などそれが魅力に感じていますから〜〜〜。甘くて切なくてとなるときかない限りはわかりませんが・・。凝った図解よりも、エヘ♪。いやん♪。ポッ。の方が実に分かり易いですよ。
割り込んで、すみません。


[11329] Re^3: とりテキ 第62回 たびたびありがとうございます 投稿者:リブラ 投稿日:2005/09/07(Wed) 10:25

織田さんの<恋の予感>は、渋くて、甘くて、せつない、、、ですね。
で、玉置さんの<恋の予感>は、甘くて、せつない、ように思いますので、
玉置さんの<恋の予感>に、渋みをつけたらどうなるか、、と、
頭の中で遊んでみます、、


[11320] 更新がないけれど 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/09/03(Sat) 10:55

9,11の選挙が終了するまではダイアリーはお書きにならないのかもしれませんね。(今日は更新しているかな?)と、織田ボスのサイトを開けてみるのですがね。
この頃では、がっかりするのがイヤで、先に皆さんのメッセージボードを見せていただいてからにしています。
ボスは、この頃、大型掲示板でも注目されていますし、政治モノについての話題は難しいと思います。2ちゃんねらーの不埒な攻撃は不要ですもんね。
でもまあ、軽いお話は短くてもいいので書いてくださいね!
yoshikoさんたちも、同じ気持ちでしょう?


[11322] Re: 更新がないけれど 投稿者: 韓流ファン 投稿日:2005/09/03(Sat) 15:33

 ヨン様もいらしてくださって優しい微笑みに徹子さんもうっとりですのにぃ
 TETU様は待てども待てども、登場いただけなくてがっかりぃでござい
 ます。アン・マリンさんの推測どおり選挙後ですと、あと一週間以上
 ございます。乙女心をくすぐるTETU様ダイアリーを読みたく思い
 ますのにぃ・・・はらっ。

 


[11319] Birthday card 投稿者:花みずき 投稿日:2005/09/02(Fri) 20:16

事故でクルマがないので、タクシ−を使い用事を済ませ帰宅したところ、
Birthday Cardが、letter受けに入っていました。
有難うございました。
Yahoo!で早速、花言葉を検索しました。良い言葉と、悪いのと両方みつけました。9割まではいい言葉でうまっていました。
クルマの事故でまだ憂鬱気分がひきづっていて少し気になりますが、すべて、ポジティブにかんがえましょう。でも花の色に合わせた上着の色まで考えて下さっていて何か一幅の絵のようで、見ていて、飽きません。明日は画材屋さんにいってこれが入る素敵な額縁を探してきましょう。
・・・・あっ、クルマがない・・・
歩け、歩け、です。
端正な横顔が美しいです。
こんなことをかくから人から笑われるんですね。


[11318] 可愛らしい名前に反して 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/02(Fri) 14:19

カトリーナというハリケーンの被害がアメリカでとても大きいようですね。
ニューオーリンズ市では、有名なファッツ・ドミノさん(「ブルーベリー・
ヒル」などのヒット曲があるミュージシャン)も被災して連絡が取れない状
態だとニュースに出ていました。インタビューされていた被災地の女性が
「世界中の誰でもいいから早く私達を助けて」と訴えていたほど、悲惨な状況
のようです。一時も早く救助活動や援助物資が行き届くといいのですが。

一方、アメリカではこういう自然災害が起きて街が混乱した時に必ずと言っ
ていいほど略奪行為が行なわれるのが、見ていても悲しい…。


[11321] Re: 可愛らしい名前に反して 投稿者: うに 投稿日:2005/09/03(Sat) 15:20

アメリカではこういう自然災害が起きて街が混乱したときに必ずと
 言っていいほど略奪行為が行われるのが、見ていても悲しい・・・。

 ほんとに悲しく恐ろしく思います。社会的状況によるものなのでしょうか
 心の荒廃を感じます。周りに住む人が事が起きると暴徒と化すと思いながら
 暮らすのはなんて心さみしいことでしょうね。


[11331] Re^2: 可愛らしい名前に反して 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/07(Wed) 17:37

うにさん、こんにちは。

アメリカでは被災地への救援活動の遅れがブッシュ政権の人種差別問題にある
と報道されたりして、ますます考えさせられますネ。日本でも台風が猛威を振
るっていますが、アメリカでのこの事態を良い教訓として被害が広がらないよ
うにしなくてはと思わずにいられません。

ノロノロ台風14号は今夜遅くに北海道に再上陸するそうですので、うにさんも
くれぐれもお気をつけください!(東京は未だに風が強いです)
他の地域でもこれ以上被害が出ませんように。


[11332] Re^3: 可愛らしい名前に反して 投稿者:うに 投稿日:2005/09/08(Thu) 06:52

 猫のヤーコブさん☆、14号台風のご心配いただいてありがとう
 ございます。台風も北海道まで来るとだいぶおとなしくなって
 いますが、まだ札幌は風が強いようです。我家の猫のナナさんは
 窓の前を陣取って吹き込む風に(=>エ<=)
 こちらは台風一過をもって秋になるでしょうか
 食欲の秋ですから、冬眠に備えて栄養をつけておかなくっちゃ!
 もうたっぷりついているんですけど・・ネ
 


[11340] Re^4: 可愛らしい名前に反して 投稿者:猫のヤーコプ☆  投稿日:2005/09/12(Mon) 00:26

うにさんのお家の猫ちゃんは「ナナ」ちゃんとおっしゃるんですね。
可愛い名前!先日の台風は風も雨も強かったので、窓の前にいたナナ
ちゃんもさぞかしビックリしたことでしょう!人間も動物も安心して
過ごせる穏やかな秋が早く来るといいですね。
(もちろん、美味しい食べ物もウェルカム〜☆) >゜))彡


[11316] やられた? 投稿者:マンセル 投稿日:2005/09/01(Thu) 12:54

う〜ん、かつて2003年11月19日にこの場に書き込んだネタが
あのグループによって採用されるとは…。(爆)

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050901-0003.html


[11307] とりてき第61回ーなんじゃこらレポートー8月28日 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/28(Sun) 22:01

みなさまこんばんわ〜〜〜私は今実家におり ラジオの電波受信範囲におります。書いて下さる方が偏ってはもうしわけないと いつも思っておりました。(だけど 決して 聞ける人を責めているわけではありませんよ!) どうか 訂正 追加 してくださるとうれしいです。大体まとまりのあるレポートが書けないと思うので しかも実況放送するつもりなので なんじゃこらレポート とさせていただきました。(去年実家に行った時は 書きますね なんて公言したことも頭の隅っこにあるのでございます〜〜〜〜そう ついに このときが来たのさっ)

*いま 前の番組。私 スタンバってま〜す。

さて先程 毎年恒例の24時間テレビでは 8時28分ころ ”負けないで”流れましたね。(^^)v

*CM中 なんか どきどきすろ。はじまった〜〜
いのりちゃんが オダさんに  やりのこしたことあります??
アルバムのはなし  お題 サマーにはいります。夏の日の恋のBGM
いのりちゃんのやけ弁のはなし オダさん 泳ぎ得意ですか?〜
泳いでて怖かった思い出をそれぞれに語る。

* 映画 ラストサマー
オダさんは 人にホラーの話をして 怖がらせるのがお好きとか・・・とまらないそうですよ。

*肝心な曲がよく聞こえなあ〜〜〜い 受信状況かなり悪いです!
もう一曲 ホットナイト です。

*いのりちゃんの詩  81点
オダ氏 かなり突っ込みをいれろ。 ちと 違うな〜〜〜

来週のお題  予感 です。

私は 初めて いのりちゃんのお声を聞きましたが なんて可愛いのだろうと思いました。


[11311] ありがとうございます! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/29(Mon) 14:36

Yoshikoさん、こんにちは! 実家でのんびりなさってますか〜?

楽しい“なんじゃこらレポート”、ありがとうございました!心の中で大笑い
しながら読みました。(←今会社なので…) (=^_^=)

昨日は自宅のADSLモデムが壊れたため、レポをUPできなかったので助かりま
した!受信状態が良くなくて織田さんの新曲をあまり聴けなかったということ
ですが、残念でしたネ〜。とても陽気な曲で、ほろ酔い気分でフンワカフンワ
カ踊り出したくなるような曲でしたヨ♪ 織田さんの新しいアルバムが出て、
早くこの曲が聞けるようになるといいですネ〜☆


[11313] Re: ありがとうございます! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/30(Tue) 11:38

猫のヤーコブ☆さん こんにちは!こちらこそいつも有難うございます。
大丈夫? 楽しいはずが(レポートが) なんとなくだんだん重たくなってしまう なんてことならないように願っています。

今回の実家はそんなにゆっくりでもなく プチ里帰りです。けれど やはり実家へ行くと心がリラックスしますね。

さて もうすぐ9月ですね。そろそろ オダさんは何処へ なんて声が
あがりそうですが
ダイアリーが更新されないのも 仕上げにお忙しいのでは・ などと勝手に思っておりますよ。本当に楽しみで まず チェックすべきところが何点なんてんがありますしぃ〜〜〜(お声が すごく若返っているとか いろいろ)ジャケットも楽しみですね。


[11314] 今日で8月も終わりなんですよね 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/31(Wed) 14:33

Yoshikoさん、こんにちは。『プチ里帰り』。なんか可愛い響きですね!
『プチ』でもどうぞゆっくりなさって下さいネ♪ 

『とりテキ』レポートのことでは、お気遣い頂き恐縮です〜。私はギターの
弾き方にも疎いですし、色々なジャンルの音楽や曲のことに詳しいわけでも
なく、はみ様のような素敵なレポートは無理なので、初っ端から『レポート』
ではなく『メモ』で失礼させて頂きました。(汗) こんな感じなら続けられ
るかな〜と…。大丈夫です、書けない時には遠慮なく大声で叫びますから〜☆
ヾ(=≧ェ≦=)〃 ヘルプゥ〜ッ!

>ダイアリーが更新されないのも 仕上げにお忙しいのでは
↑『仕上げにお忙しい』ことに、期待いたしましょう!
 でも、台風で沖縄に足止めされているだけだったりして… (^.^;


[11315] Re: 今日で8月も終わりなんですよね 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/31(Wed) 16:49

ああ〜〜〜良かった!大丈夫 というお返事が聞けて何よりでした。
老婆心が出てしまい 自分と置き換えたとき なんだか ”宿題”化しそうになる自分を想像してしまったのでした。ごめんなさいm(__)m
猫のヤーコブさん☆の ”とりてきメモ”大歓迎です。しかし 危うし!の時は遠慮なく ヘルプ〜〜〜と叫ぶべし!!きっと 誰かが助けてくれると思いますから・・・

またまた 話が別の方向に行ってしまいますが オダさんは 誰にヘルプ〜〜〜というのかな なんてふっと思ってしまった。
(仕事が立て込んだり 煮詰まったりしたとき・・・)あっ そうか
旅に出る・・・という選択肢がありましたね。明日から 9月・・・
季節の変わり目・・・旅行にもベストでなんかロマンチックですね。しかしほんと もしや台風で足止めされている可能性のあるオダ氏 なにがロマンチックさ (;;)といわんばかりで イライラなさっているかも・・


[11317] Re^2: 8月も終わりました 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/09/01(Thu) 17:52

Yoshikoさん、またまたこんにちは! はい、『とりテキ』メモが書けないとき
は、叫ぶか吠えるようにいたします〜♪(^O^)

>オダさんは 誰にヘルプ〜〜〜というのかな なんてふっと思ってしまった。
>(仕事が立て込んだり 煮詰まったりしたとき・・・)
う〜む。そう言う時は、織田さんちの猫君達もさっさと非難して織田さんの
周りにはいなさそうですしね〜、ムトーさんのところへ行ったら「ここで飲んで
ないで、早く仕事しなはれー。」とか言われてしまうかもしれないし…。
(↑もちろん、愛の鞭!)
そうなるとやっぱり、Yoshikoさんのおっしゃるように、旅へ出てボ〜〜〜ッ
となさるのかもしれませんネェ!

でも、織田さんの場合、ボ〜っとなさりながらもその脳裏には絶えず音符が
漂っていそう… (=’ェ’=) .。・:*:・゜#♪ ・:*:・゜☆,。・:*:・゜♪

(もし台風で足止めされているとしたら…その脳裏に漂うのはヘビメタ?)


[11310] Re: とりてき第61回ーなんじゃこらレポートー8月28日 投稿者:水無月 投稿日:2005/08/29(Mon) 14:00

 24時間TV。丸山弁護士があと5キロを切ったエンディング曲、毎回流れるのですが、今回はひとしお思いやりが人一倍でした。今年は、何か明るい日差しが射す予感がして・・・。
 『負けないで』何時聴いても名曲です。わが人生の途中、発破を掛けられています。この曲を歌い聴きながら、織田さんの今後を思っていました。
 きっと更なる名曲、人々にに勇気と感動を与える作品が生まれる事を思い。


[11312] Re^2: とりてき第61回ーなんじゃこらレポートー8月28日 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/30(Tue) 11:04

水無月さん こんにちは!そして初めまして!こうしてお話させていただくご縁が出来ました。
マラソンで素晴らしいラストスパートをきった丸山弁護士さんとオダさんを対比なさった水無月さんも 素晴らしい”たとえ能力”を お持ちですね! 私は娘から おかあさんは たとえるのが下手ねぇ〜〜なんてよくいわれます。

まさに今のオダさんは アルバム完成に向けて 丸山弁護士さん状態ですね。ガンバレ! みんな心の中で ”負けないで”歌っているシーンが想い描けますね。

私もとても良い予感がします。今までのオダ とはなんか少し違う 一皮向けた オダ の感じですね。
あと 個人的な感想をいえば ”12年前のアルバムを いつまでも 最新アルバム なんて言ってたら アカンのじゃあ〜〜〜〜〜〜大丈夫!今度のアルバムで60歳まで 保証付でござる。←真に受けないでね。

話の焦点がずれますが 父娘 ってなんかとても素敵に思えました。
また丸山弁護士さんの話に戻りますが 伴走のランナー  ラーストランナーは娘さんでしたね。 
オダさんのお嬢様は ギターを弾かれるのでしょか?父娘でギターのデュエットなんて きっと素晴らしい音色を奏でるのでしょうね。カッコいいと思います。


[11305] YOU ARE NOT ALONE 投稿者:あんず 投稿日:2005/08/28(Sun) 13:23

CDを車の中に入れたままで、その車も乗っていかれて今は手元にありません。歌詞がどんなだったか。でも、あの曲は、聴けば思いとどまるきっかけにもなるのではと思いましたが・・。
つい先頃、学生が自殺したと子供から話を聞きました。
学生たちのショックは大きいでしょう。
世の中が世知辛くなっていて、親の財政状態が子供にも響いてくる。
教育ローンや奨学資金でもって、進学した者が、就職の当てが無くなった時など、八方塞のように思うのではないでしょうか?
それも、バイト先もいいのがないときては・・・。


[11306] Re: YOU ARE NOT ALONE 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/08/28(Sun) 13:24

あんず訂正アン・マリンです。


[11308] Re^2: YOU ARE NOT ALONE 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/29(Mon) 00:27

アン・マリンさん、Car泥棒の被害にあわれたということなんでしょうか?
そうだったら、大変な目にあわれましたね?。
我家の周辺でも最近はバイクの盗難が多くて夜中の内にオ−ト三輪などで数台積んで盗まれる事件が発生しており、プロの仕業と言うことで、警察(交番)からの回覧でも夜の駐車場のシャッタ−下ろしを厳重にするようにとの文書がまわってきます。
鍵を取り付けている人もいます。
世の中物騒な時代になりましたね。
早く手がかりが、掴めるといいですね。


[11309] Re^3: YOU ARE NOT ALONE 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/08/29(Mon) 00:53

すみません。誤解をするような書き方をしまして。車を乗って行ったのは、内の息子です。車2台共、家族で奪い合いをしているもんで・・。

というのも、やはり、昨年の台風の最中、モンキーバイクを盗まれました。この田舎でも、バイク窃盗は流行っております。あれ以来、オザキの「15の夜」は、口ずさむのも嫌になりましたよ。
1、大雨で、隣近所も雨戸を閉めていた。
2、皆が早く帰宅して、早寝をしていた。
3、番犬も、家の中に入れていた。
良く、調べて盗って行くなあと思いましたよ。ぼろいスクーター2台には、目もくれなかったです。


[11302] 珍品、入手 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/26(Fri) 11:11

今朝、ポストをのぞいてビックリ。もう届きました。
[装甲騎兵ボトムズBGM集VOL.1] 乾裕樹さんの言うオ−ケストラの持つ”響きの空間”をだしてみたいということですが、このごろ作られているものとは一味違うBGMとして暫くは、これをかけつづけましょう。
でも,もともとこれをYahoo!オ−クションで落とそうとした意味は織田ファンなら誰でも知っているシンガ−[TETSU]、、、(笑) の「炎のさだめ」
「いつもあなたが」が聞きたくて、それとこのCDを持ちたくて、ということです。歌は無論知っていましたが。1986年作と言うと織田さん28歳の声ですね。
こう言う掘り出し物にであうとワクワクします。

おまけにせっかち(時によりけりですが)な性格のせいで、別に嬉しくはないですが評価1がつきました。後4枚待ち〜〜。タノシミ!!です。


[11297] 8/18のダイヤリーを読んで 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/08/24(Wed) 11:34

ロバートの秋山ですか・・・。私は私自身がお笑いなんで、あまりお笑い番組は見ないのですがロンブーの淳とかくりぃむしちゅーの上田なんかが面白くて好きです。そして、同じ秋山なら元ダイエーホークスでキャプテンをしていた秋山幸二選手の方がはるかにタイプです。(秋山さんのお母様が出版された本を読んだことがあるくらい秋山さんファンでした)        それと、「ボブ・ディランの頭の中」ーーーー。           私は、まだ観てないのですが、ボブ・ディランと言えば一時期<佐野元春>さんが和製ボブ・ディランと呼ばれていましたよね。実は、今年の初めに佐野さんのコンサートに行ったのですが、客席が半分近くうまってなくて本当にコンサートがあるのかハラハラドキドキでした。もちろん、コンサートはありましたが、佐野さんのトーンは低くMCは短くて、佐野さん得意の動物の話も聞けず、何より絶対聴きたいと思っていた「約束の橋」←(個人的に日本の隠れた名曲ベスト10に入る楽曲だと思っているのですが・・・)も聴けなくてガッカリでした(T−T)ただ、隣の席に座っていた女性二人組に「アナウンサーの方ですよね?」と聞かれたのは嬉しかった思い出です。(ちなみに席はS席でした。)                    中身はお笑い芸人の様な私ですが、外見は(たまに)アナウンサーに間違われるほど正統派なんですよ♪
 PS.そんな私の最近お気に入りのアーティストは<ママレイド・ラグ>です!!4649!   


[11304] Re: 8/18のダイヤリーを読んで 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/08/27(Sat) 04:30

ロバート&くりぃむだけに・・・

Mステにワラキンオールスターズ出たよ。あと、安田大サーカス、南海キャンディーズ、鉄拳、マイケル、、ますだおかだが出てた。
「ココロ花」オリコンウィークリー10位以内にしないと、ヒロシ、カンニング竹山らが、パンチパーマに・・・(この姿、見たくないなぁ〜)
先々週には、NO PLANが出てたし。

「おかん」を出したキングコング梶原出てほしかったなぁ〜。


[11350] Re^2: 8/18のダイヤリーを読んで 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/09/17(Sat) 00:05

 なんでだろうさん情報ありがとうございます。
お返事が遅くなりましたが、私も笑金オールスターズが出演した週のMステ見ましたよ。「ココロ花」イイ曲ですよね。
 しかし、オリコン10以内は正直きびしいだろうなというのが感想です。
あれだけメンバーがいるのに、イマイチ目玉がなく企画物なのにインパクトに欠けるのが最大のウィークポイントだと思います。それに、コケて(←オリコン10以内入らないという意味)全員パンチパーマになる方が番組的にも芸人さん的にもおいしのでは!?その方が、笑いも視聴率もとれそう。
 なんでだろうさんは見たくないとの事でしたが、私は一日限りの罰ゲームとしてでも、全員のパンチ見てみたいですけどね。それで、パンチにした途端オリコン10以内に入ったりしたら本気で笑えるのになぁ〜。
 ま、勝つばかりが人生じゃないですから。時には、負けを認めて流れに従う方がカッコいい場合も大アリです!
 PS.織田さんのメッセージボードにメッセージを書き込む時は、必ず一回は織田さんの名前を入れるように心がけているのですが、前回のメッセージはついに織田さんの<織>の字も出ない文を送ってしまい反省しています・・。
しかし、♪反省しても後悔しない♪(SONGby広瀬香美)という事で、これを機にプログを開設しようかと本気で考えています。その時は、織田さんも遊びに来てくださいネ☆


[11293] とりテキ 第60回 (8/21) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/21(Sun) 22:58

今夜のとりテキのメモです。


《とりテキ 第60回》(8/21)

- お題:ばらばら

- 祈履さん紹介の映画:『父、帰る』
 父親と息子たちとの“ばらばら”になった心を描いている作品。
 2003年ヴェネチア国際映画祭でグランプリ金獅子賞・新人監督賞を
 ダブル受賞。

- 織田さんの選曲:ばらばら → ばら・ばら → 薔薇。
 とくれば…
 織田さんの85年のアルバム『Night Waves』から『Baby Rose』!
 織田さんのこの曲を、マッチこと近藤雅彦さんが気に入ってライブ
 で歌い、シングルカットもした曲。織田さん27歳の時の声〜♪ 

- 織田さんの生歌:ばらばら → ばらばら・すとらいざんど? 
 ではなくて…バーブラ・ストライザンド。
 映画『追憶(The Way We Were)』のテーマで、Barbra Streisandの
 『The Way We Were』をエレピでしっとりと♪ (*^_^*)

- 祈履さんのポエムの点数:86点(↑)
 哲学的な良い詩に纏まった、と織田さんからお褒めの言葉が♪

- お知らせ:織田さんの89年のライブビデオ『Tetsuro Oda LIVE  
 ACT1』がDVDで再発売中♪
 「(ACT)2はございません!」と織田さんが一言。(そんなこと
 おっしゃらずに、是非!)
 
- 来週のお題:『Summer』
 またまた織田さんが現在制作中の曲の中からお題が出ることに!
 だけど、『タイトルが未定です!(by 織田さん)』。 (=^ェ^;=)
 “夏の歌”ということだけは確かなので、『Summer』というお題に
 なりました♪


[11292] SEASON 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/21(Sun) 15:37

アンマリンさんえ
 
先ほど、過去ログを見ていましたら、アンマリンさんが,SEASONをお持ちでないとのカキコを見つけました。
今ならYahoo!オ−クションでシ−ズンが信じられないほどの格安で、でていますよ。残り10時間との事、入会手続きに手間取りましたがその後「お気に
いり」のところに「Yahoo!オ−クション織田哲郎」と「Amazon.co.jpアマゾンへようこそ!」を出していて、すぐ、とべるようにしています。

「おせっかいやきだな〜〜」と思いながらも、あの名曲のCDをお持ちでないということなので、つい書いてしまいました。

初めてあの歌を聴いた時あまりの感動に「今の歌のタイトルおしえてくださ

〜い」と叫んだものです。

10年ファンの人から、笑われるなんて考えもしないで・・。
その時の織田さん、おもむろに、「教えな-い」ですって、笑っていたら
ややあって「SEASONです」
あれから何年?___いまは優しい方のご協力もあって、完全制覇と言うのは、いいすぎでしょうか?・ラストに覚えたのが「FOOL」といえばお笑いにもなりませんね。

PS・・Yahoo!JAPANに織田哲郎と入れ検索を押し後はズ−と見ていき、おわったら「次の20件」と言うようにさがしていきますとYohoo!オ−クションに到達します。


[11303] Re: SEASON 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/08/26(Fri) 12:24

昨日、届きまして、車の中でガンガン音を出して聞きました。スピーカーが6個ついてますし。
家では滅多に聴きません。車で移動するときだけになりましたが、昨日は、量販店の駐車場ですべての曲を聴きました。
・SEASON
・夏のかけら
・時の河辺
・YOU ARE NOT ALONE
などが、良かったです。
YOU ARE NOT ALONEなどは、ちょっと絶望しかかった人に聞いて欲しいと
思う曲ですね。
オークションで買うと、作曲者に、印税が入るのかなあと思います。
カラオケとか、レンタル店ではあるようですが。古本屋、中古CD屋さんからはどうなんでしょうね。今度からは、新品のCDを買いますね♪


[11296] Re: SEASON 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/08/23(Tue) 00:24

花みずきさん、早速に教えていただいた所を見ました。注文は、家の者に頼みました。また、手にして聴いた感想も後にご報告しますね。ありがとうございました!たのしみたのしみ・・・・。


[11290] Yahoo!オ−クションで落札 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/21(Sun) 00:32

「ヤッタ−」です。

1枚は、持っているのですが、初めの頃これを聞きまくっていたので歌詞カ−ドが相当痛み、気になっていた所、織田さんのCDが大量にでていたので、今朝申し込み、先ほどメ−ルで連絡あり、見事、落札、「ENDLESS DREAM」です。 それにしても、昨夜まであった「NEW MORNING」Amazon.co.jp
だったかな?なくなっていたのは、実に残念、、。
1枚はもってはいるのですが、、、。
欲しいと思ったものには、もう印がついていたりして。
到着が楽しみです。


[11286] (続)ニライカナイからの手紙 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/08/19(Fri) 18:14

昨夜、友人を誘って、映画をみてきました。待ち時間の間、地方新聞(山陽)では17,18日の両日永山さんのミニLIVEがあると書いた切抜きをもっている人のをみせてもらいました。初め東京のビジアルア−トに聞いたときはここではLIVEはないと言うことだったのでどうなってんのかな?とおもいましたが、はじまるまで永山さんの「太陽ぬ花」からはじまって、はじめてきくうたを放送でながしているので、
今日はLIVEはないなと思っていたところ案の定、放送があり「都合で映画のみ」という放送の後映画がはじまりました。

又もや織田さん、めっけられず、、、、。

友人は初めてなので涙していました。彼女は21歳の時お母様を52歳でなくされていたので私ももらい泣きしました。ご近所の人に自分でも相当PRしたのですが、観客数は定員の1/4位でした。

後でビジアルア−トの方に聞いて織田さんが、どの辺りで、どういう服装で出られたかを聴いて、愕然としました。見つけられると信じたのが敗因、
最初に聞いておくんだったといってもあとの祭り。

2度みて、見落としている点もあるものだな〜と実感した次第です。



























[11279] よさこ〜い♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/17(Wed) 15:30

織田さんがDiaryに書いていらっしゃった高知のよさこい祭りですが、丁度
開催日にインターネットのライブカメラでお祭りの様子を中継していました
ので、初めて(ネットでですが)よさこい祭りを見ました。

私がその中継を見た時は、チャイナドレスというか、竹の子族(古っ)の
ような衣装を着た女の子達が「よさこ〜い、よさこ〜い♪」という歌に合わせ
て元気に踊っていましたが、本来の伝統的な踊りも是非見てみたいなと思い
ました。あ、モチロン、織田さんの生ギターのよさこい節も聞いてみたい
ですネ〜!その時はアコギかな、それともエレキかな?? (=^ェ^=)

今は色々な場所で『よさこい祭り』がありますね。東京の中目黒でも『よさ
こい祭り』がありますし、うにさんが書いていらっしゃいましたが北海道に
は『よさこいソーラン』というお祭りもあるのだとか。そういえば、阿波踊
りやエイサー祭りも色々なところで行なわれているようですし。暑さに負け
ず、残りの夏を色々なお祭りで楽しく元気に過ごしたいですネ♪


[11278] 浜省 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/08/17(Wed) 15:30

うぉ〜〜。いきなりすごいテンションですが、今回の浜田省吾さんのライブサポートメンバー豪華絢爛ですね!!                 ベースがミックでサックスが古村さんにドラムが小田原さん。織田さん以外のDLBメンバー全員集合じゃないですか!?他にも、ギターの町支さんやキーボードの福田さん等、日本屈指の一流<裏方>ミュージシャン勢揃いでライブがちょー楽しみ☆☆(ちなみに私は、浜田さんの出身地広島ライブに行く予定)なかでも今回は、ドラムの小田原さんが要チェツク人物ですね。 私が語るなという感じですが、浜省のニューアルバム「MY FIRST LOVE」で小田原さんが全曲ドラムを叩いていて、なんていうか、素人の私が聴いても脂の乗り切り具合がハッキリ分かる上手さで、BON・JOVIのティコ←(私が一番尊敬しているドラマーさん♪)も真っ青になるくらいのドラムテクです。浜田さんもその辺を見抜いて、小田原さんに全曲ドラムをお願いしたのかしら?なんて考える今日この頃です。        しかしながら、浜田さんのソングライティング力は衰える事なく時代にマッチしていて、御本人のキャッチコピーにもある様に<唯一無二のシンガー>である事は間違いない事実ですよね。浜田さんのカリスマ性は、メディアにあまり露出せずライブに重点を置く所や、体の一部と化してるサングラスなどいろいろありますが、一番は本人の努力だと思います。        そんなわけで織田さん、DLBメンバーのよしみで小田原さんとミックと古村さんに「ライブ楽しみにしてます!」とプレッシャーをかけてて下さい。ps.もちろん、秋にある織田さんのライブも楽しみにしてますよー。


[11288] Re: 浜省 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/20(Sat) 09:34

七瀬ちゃんになりたいさんに触発された訳ではないのですが、織田さんをのぞいたメンバ−総出演(DLB)と言う記事に、興味をそそられて、Yahoo!JAPANに個々の名前をいれて検索してみました。小田原さんも美久月さんも演奏はみたことがないのですが古村さんも含め知識としては既に知っていることばかりでしたが、最後に検索して驚いたのは織田さんの記事の多さ、また、Amazon.co.jpを見ていて、まだアルバム「ニュ−モ−ニング」「エンドレスドリ−ム」などが入手できるということ、昨夜の時点で発見しておどろいたことです。
浜省さんの「MY FIRST LOVE 」はもうききましたが、私は、「WE ARE STILL ON THE ROAD 」のほうが、好きです。「継続は力なり」と言う意味では、一目おきますが、、、、。


[11275] Diaryを読んで 投稿者:peitanki 投稿日:2005/08/16(Tue) 23:57

 メールで日記に政治について書いてくれって送ったら、本当に書いてくれて嬉しかったです。
 郵政民営化は自分も賛成ですが、今の自民党では本当の改革は無理でしょうね。じゃあ民主党かというと?マークがつきます。おそらく今回の選挙で単独過半数を取るのは難しいし、党内がバラバラですからね。応援したい政治家がいないのが悲しいですね。
 あっ今年のよさこい行かれたんですね。わざわざ高知まで見に行ってくれて嬉しいです。私は土佐人ですが今回は行けませんでした。残念。よさこいで織田さんがギター弾いてるの見たいですねー。


[11280] Re: Diaryを読んで 投稿者:よすいー 投稿日:2005/08/18(Thu) 00:09

綿貫サンってば、おつむ弱い!?
滝川クリステルとの会話のやり取りをきーてた
時にそー思った…


[11285] Re^2: Diaryを読んで 投稿者:peitanki 投稿日:2005/08/18(Thu) 16:03

 あっしは23を見てたんですが、たしかに綿貫氏はおつむの方はあまりよろしくないようで。
 しかし何だろ「国民新党」。綿貫氏といい亀井氏といい悪人っぽい人達が集まっちゃって。
 いっそ織田さんが新党作って国政に打って出ればと思いましたね。「織田新党」なんかどうでしょう。一票入れますよ織田さん。


[11271] お聞きしたいのですが… 投稿者:えみ 投稿日:2005/08/16(Tue) 15:20

初めてまして。
俳優の金城武さんが中国語で歌う「深深愛尓」という曲があるのですが、とてもいい曲だなあと思って、ふいに誰が作った曲なのだろうと確認してみたら、織田哲郎さんが作っていらっしゃる事が分かりました。そこでお聞きしたいのですが、この曲は日本語版もあるのでしょうか?もしあるなら、日本語のタイトルは何と言うのかと、この曲が入っているアルバム名とを教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。


[11273] Re: お聞きしたいのですが… 投稿者:イエ 投稿日:2005/08/16(Tue) 17:06

すみません。
アルバム名を忘れました。
DEEN『DEEN』他
織田哲郎『SONGS』と『complete of TETSURO ODA』
WANDS『時の扉』他
大ヒットした曲なので他にもカバーされていると思います。


[11287] Re^2: お聞きしたいのですが… 投稿者:ケロ 投稿日:2005/08/20(Sat) 07:46

ちょっとズレますが、カバーと言えば・・・

今年ベンチャーズが出したJ-ROCKのカバーアルバムに「いつまでも変わらぬ愛を」が入ってます。

興味ある方は聞いてみてください。
ベンチャーズ『J-ロック・サマー・ウインド〜メロディーズ・イン・メモリーズ〜』です。


[11272] Re: お聞きしたいのですが… 投稿者:イエ 投稿日:2005/08/16(Tue) 16:59

それはたぶんDEENの『このまま君だけを奪い去りたい』だったと思います。
セルフカバーということで、作詞者の上杉さんが歌っているWANDSバージョンと作曲者の織田さんバージョンもありますので聞いてみてください。


[11274] イエさんへ 投稿者:えみ 投稿日:2005/08/16(Tue) 19:01

お返事ありがとうございます。
早速聴いてみます。
本当にありがとうございました!


[11270] お聞きしたいのですが… 投稿者:えみ 投稿日:2005/08/16(Tue) 15:05

初めてまして。
俳優の金城武さんが中国語で歌う「深深愛尓」という曲があるのですが、とてもいい曲だなあと思って、ふいに誰が作った曲なのだろうと確認してみたら、織田哲郎さんが作っていらっしゃる事が分かりました。そこでお聞きしたいのですが、この曲は日本語版もあるのでしょうか?もしあるなら、日本語のタイトルは何と言うのかと、この曲が入っているアルバム名とを教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。


[11268] とりテキ 第59回 (8/14) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/14(Sun) 23:03

今夜の『とりテキ』メモです。


《とりテキ 第59回》

- お題:最後

- 紹介された映画:『僕の彼女を紹介します』(韓国映画)

- 織田さんの選曲:織田さんが現在制作中のアルバムから
 『最後の恋』。とても優しい感じの曲。織田さんのファルセットに
 ドキリ♪ (*^^*)

- 織田さんの生歌:織田さんの87年のアルバム『Wildlife』から
 『Last』。この曲は、レコーディングしたきり生で歌ったことが
 一度も無いそうです。織田さんの力強いアコギで、アルバムとは
 違う雰囲気に。のびやかで力強く、励まされるような感じでした。

- 祈履さんのポエムの点数:72点(↓)
 最後の恋を追いかけて、恋を落としちゃった…という、『恋の落し
 もの』に納得がゆかない織田さんでした。

- お知らせ:

1)「スミマセン、相変わらずアルバムはレコーディング中です」
 by 織田さん (^^ゞ

2) 織田さんのライブビデオ『Tetsuro Oda LIVE ACT1』のDVD発売中!
 「アルバムが発売されるまでこちらで楽しんで欲しいと思います」
 と祈履さんの優しいフォローが。 (=^ェ^=)

- 来週のお題:『バラバラ』


[11291] Re: とりテキ 第59回 (8/14) 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/21(Sun) 10:44

猫のヤーコブ☆さん レポート有難うございます。えっ もう
次のとりてきは 今日だぞ!って・・・・なんて一週間の速い事!そして
来週の今日は 八月”最後の日曜日”なのですよね。そうそう 確か27時間テレビがあり 某有名弁護士さんが マラソンに参加されるので 話題もちきりですよね! その時に流れるのが もちろん”負けないで”ですね!私はこの時間が なんだか  いつのまにか 毎年の恒例行事になってしまっておりますよ(^^)v

さて カレンダーに目をやると もう9月がスタンバイしてますね!夏の疲れが出るころです。猫のヤーコブ☆さんも皆様も夏バテしないよう健康には 御留意くださいね!!!


[11294] Re^2: とりテキ 第59回 (8/14) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/21(Sun) 23:16

Yoshikoさん、こんばんは!

あっという間に夏も終わりですネ〜。気温は結構高いのに、東京の空の
雲は、もう夏の雲のクリームパンのような(?)プックリした雲では
なくなりました!今度はいわし雲?(全部食べ物に結びつく…)

Yoshikoさんも夏バテをなさらぬよう♪


[11263] タンバリン 投稿者:NAZ(謎のギター弾き&零風) 投稿日:2005/08/12(Fri) 18:26

織田さん、お久しぶりです。

以前、織田さんのインターネット放送の女性ナレーターに織田さんが
ギターを弾くときタンバリンを叩かせたら面白いのにと言ったことを
ご記憶でしょうか。

僕は、高校時代はパーカッションが本職でああいったんですが、
ちょっと素人には酷なことが分かりました。

今日、山野楽器に行って、ギター&ベース、ストリート・ユニットを
結成のために ZO-3 のベース版の音を聞きに行ったのですが(ちなみに
ギターアンプ Roland Mirco Cube との相性はかなり良かったです。)

皮なしタンバリンをメタル調に叩いて見せて、お店の男性店員に
「叩いてご覧?」と言ったところ、一撃で「痛い!」と言いました。

痛くなければ、ライブの応援なんかに最適だと思うんですけれどねぇ。^^;