[11260] 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:z 投稿日:2005/08/10(Wed) 06:17

もしかしたらお蔵入りもののリリースかも知れませんが
織田さんがテレサテンさんに提供された【あなたと共に生きてゆく】
が作詞者坂井泉水さんによりカバーされるようです。
9月発売のZARD新アルバム収録曲ということですが。
作詞・坂井泉水
作曲・織田哲郎
もうじつげんしないのかな・・・この組み合わせ。
私は来年のZARD15周年は是非織田さん作曲の曲を歌ってほしいです。
織田さん提供してください。


[11266] Re: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:なんであだろう 投稿日:2005/08/14(Sun) 01:02

ZARDの「あなたと共に生きてゆく」の編曲者は小林哲さんですよ。

織田さんが「あなたと共に生きてゆく」のセルフカバーして歌ってほしい・・・。

美空ひばりの曲をカバーしてほしいなぁ〜


[11264] Re: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:なつ 投稿日:2005/08/13(Sat) 20:49

初めまして。初めて書き込みします。
私は、織田さんの作るメロディーがとても好きです!親しみやすいんだけど、決して飽きが来ない絶妙なポップさがとにかく素晴らしいと思います。それは、ご本人が歌っても、あるいは提供したアーティストが歌っても・・・

今度発売されるZARDの新作の中に織田さんの曲が入っていて嬉しいです。しかし、この曲はテレサ・テンさんへ10数年前に提供した曲なので、またいつか
作詞 坂井 泉水
作曲 織田 哲郎 
のコンビの新曲を聴きたいです。 今のZARDのコンポーザーたちも良いんですが、やっぱり織田さん(栗林さんもですが)が離れてからのZARDにはやっぱり物足りない部分もあります。もし、そういうチャンスがあればまた彼女と一緒に仕事して下さい!!よろしくお願いします!!


[11289] Re^2: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:NR 投稿日:2005/08/20(Sat) 13:00

こんにちは!ZARDのカバーはちょっと待たされた感はありますが10数年の時を経て織田さんの名曲が改めて注目されるのはうれしいです。ビーイングは作品化したらCDを送ると明石さんがお答えになってましたので織田さんの元へも作品は配達されると思います。織田さんが聴いてどういう感想を持つのか知りたいです。

http://www3.to/bmm


[11269] Re^2: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:KAMIKAZE 投稿日:2005/08/16(Tue) 05:41

ビーイング全盛期の名コンビですね?
私はそれより少し前の時代
作詞:亜蘭知子 作曲:織田哲郎
ってのが黄金時代の世代です。(もちろん作詞:坂井泉水ってのも好きですよ!)
今のビーイングは残念ながらあまり耳にすることはないのですが、かつて織田さん在籍時90年代は完全にビーイングマニアでした。
上記以外でも名作詞曲編家はたくさん居られましたね?
栗林誠一郎さん、川島だりあさん、大黒摩季さん、星野今日子さん、明石昌夫さん、葉山たけしさんetc.
しかし、何と言っても織田さんのビーイング脱退は衝撃的でした。
そこで、「織田哲郎ビーイングBEST」なんていかがでしょうか?
1.いつまでも変らぬ愛を(織田哲郎)
2.シーズン・イン・ザ・サン(TUBE)
3.負けないで(ZARD)
4.愛を語るよりくちづけをかわそう(WANDS)
5.このまま君だけを奪い去りたい(DEEN)
6.君が欲しくてたまらない(ZYYG)
7.突然(FEELD OF VIEW)
8.あなたの夢の中そっと忍び込みたい(宇徳敬子)
9.チョット(大黒摩季)
10.OH SHINY DAYS(TWINZER)
11.すれちがいの純情(T-BOLAN)
12.声にならないほどに愛しい(MANISH)
13.思い出の九十九里浜(Mi-Ke)
14.おどるポンポコリン(B.B.Queens)
15.DAY IN VACATION(渚のオールスターズ)

ってのを第一弾としていかがでしょう?


[11276] Re^3: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:なんであだろう 投稿日:2005/08/17(Wed) 00:49

doaのギタリスト、大田紳一郎率いるBAADは、織田さんも、栗林さんも作曲を手がけていなかったし、コーラスにも参加しなかったし・・・
織田さんのアルバム収録曲に、大田紳一郎さんのハイトーンコーラスが入っていたら・・・ ・・・う〜ん、想像つかないなぁ〜


[11265] Re^2: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/08/13(Sat) 22:17

今夕、何気なく新聞をみていてでNHKBS第2で19時30分〜21時近くまで「歌伝説テレサ.テンの世界『再』」が放送される事をしりききました。
このところテレサ.テンの記事がココで散見されますが,Profileであらためて
テレサテンさんえの提供が織田さんにもあることがわかりました、何かにつけプロフィ−ルはよくみているのですがここだけは忘れていました。


1時間半、近くテレサ.テンさんの歌を聴き惜しい人を若くしてなくしたことえの悲しみもさることながら、彼女の歌のカバ−が男性の織田さんにも出来る歌があることにきづきました。是非カバ−してください。

彼女は晩年政治にも目覚めて活動の場をひろげたことを何かでよんだ記憶がありますが、その早い死がおしまれます。

1時間半近く聴きながら、その歌唱力はとてもしっかりしており、悔しい思いで
ききました。

収録するんだったと悔しい思いをしています。


[11261] Re: 織田さんの名曲再び・・・ 投稿者:水無月 投稿日:2005/08/10(Wed) 09:15

 私は誰よりも先に、約半年前にZARDホームページのアンケートにテレサの「あなたと共に生きてゆく」を歌って欲しいと希望しました。それが現実となり嬉しく思っている次第です。織田さんへの書き込みにも早くからそれを言ったことがありました。
 ファンに楽しみと意外性とマンネリからの打破を訴えた歌作りが、新しい局面を創造していくと思います。
 永山尚太のデビュー後のコンサートはよいのですが、ラジオ・テレビ・オリコンランキングに顔を見せないのが気になりますが、織田さんのシングル・アルバムも大いに気になっています。何か突破口を開くものが探れないのではないでしょうか。
 あまりプレッシャを掛けると、自由奔放ののんびり屋の織田さんがますます引込思案になりそうなのでこのあたりとさせて頂きます。


[11258] ニライカナイからの手紙、上映 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/08/09(Tue) 11:54

8/18日当地の芸文館で19時から「ニライカナイからの手紙」が上映されるとのこと、残念ながら、永山さんは岡山備前市、市民センタ−まではこられるけれど、芸文館にはこられず、映画の上映のみと言うことでした。
前売り1300円当日売り1700円とのこと、
定員885人と言うことですが、相川七瀬さんのLIVEで音がとても、きれいに聴けたのをおもいだします。
2度目ですが今度こそはエキストラでご出演という織田さんを目を皿にして、みつけましょう。これじゃあ、全く主客転倒といったところですが、・・・。
それにしてもビジュアルア−トは、ココを満席にできるのでしょうか?
心配です。


[11257] 昨日思ったこと 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/09(Tue) 07:30

織田さん、いいニュ−スがきけそうですね。
前をみてみました。6/8日のダイアリ−、「なにかの折きいた声にひと目ぼれして今回参加して貰った曲ですが、こんな清浄なエロス、ちょっとないよ」「明日から子づくりじゃあなく詩づくりに沖縄にいってきます」
織田さんの入れ込みように私までうれしくなりました。まるで親戚の子の喜びみたいに、、。
昨日のダイアリ−、3〜4行目辺りの「そんな俺であったby H20」あの辺りでピ〜ンときました。よかったですね〜と心から拍手拍手です。

ココで言葉を選んでおかないとしくじった時、なんといえばいいのかわからないので。
2枚組みのDVD& CD あらためて聴いてみました。 




本当に清浄なエロス感、溢れていますね。
人が来る時は両方が見聴きできるように2ケ所にセットして,見たりきかせてあげたりしています。
鎌倉が楽しみです。
今日は業者が入って庭の剪定をするのでどうも文が纏まりません。


[11250] (削除) 投稿者:(削除) 投稿日:2005/08/07(Sun) 22:32

(削除されました)


[11255] ↑ 有難うございます 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/09(Tue) 00:33

サイトの管理人様、お手数をおかけしました。m(__)m


[11251] Re: 今夜のとりテキ (8/7) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/07(Sun) 22:47

すみません、一部文字化けしてしまいました… m(__)m
読みにくいので、再度書き込みします。(内容は同じです)

(こちらが無事表記されましたら、サイトの管理人様、お手数ですが
先程の投稿を削除して頂けますでしょうか。宜しくお願いいたしま
す。)


《とりテキ 第58回》 8/7(日)

♪お題:鏡

♪紹介された映画:『イノセンス』(去年3月公開)

♪織田さんの選曲:WHYの"Close Up"。
(WHYのアルバムのジャケット写真は合成でなく、実際に大きな“鏡”
を東京湾に持っていって3人を映したもの、ということで。20歳の
織田さんの声!)

♪織田さんの生歌:鏡 → ミラー(Mirror) → Steve Miller Band
の "The Joker"。織田さんのかっこよく楽しげなアコギで♪

♪祈履さんのポエムの点数:78点(↑)

♪お知らせ:織田さんのライブビデオ「Tetsuro Oda LIVE ACT1」が、
DVDで7/20に再発売!

♪来週のお題:『最後』
来週も織田さんのレコーディング中の曲の中から1曲、『最後の恋』
が 紹介されます。(T's Partyでお披露目されましたネ!)
それに因んでのお題です。


[11259] 新作のアルバム(希望のことは申し訳ないが・・・) 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/08/10(Wed) 00:43

アルバム収録曲が「真夜中の虹」、「祈り」、「Tonight」、「最後の恋」、「青空 (2005 ver.)」・・・
「キズナ」、「CANDLE LIGHT」は収録するのか・・・。
個人的には、KinKi Kidsの「Anniversary」、上戸彩の「愛のために」をセルフカバーして欲しい。
織田さん、たまには、森雪之丞さんに作詞を依頼してみては。
あと、つんく♂さんが歌った安全地帯の「あなたに」をカバーするのも。(編曲は葉山たけしor鈴木俊介で)


[11253] Re^2: 今夜のとりテキ (8/7) 投稿者:うに 投稿日:2005/08/08(Mon) 09:44

 猫のヤーコブ☆さん、とりテキレポありがとうございます。
 
 パーティで聞いた“最後の恋”、織田さんは続行中でしょうか?

 せいぜい31度程度しかない気温ですが、暑いですね。

 こちら(北海道)は、家庭にあまりクーラーがないんです。

 暖房はばっちり、冬でも冷えたビールにアイスクリームの

 デザートは変わりませんが。


[11254] Re^3: 今夜のとりテキ (8/7) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/09(Tue) 00:29

うにさん、こんばんは!

とりテキレポでなく、とりテキメモ状態で申し訳ないです〜。
暫くはこの状態です… m(__)m

織田さんの『最後の恋』ですが、もし‘生(歌)’だったら、まだ‘続行
中’という可能性大かと。でも、曲が完成する前に生で歌って貰えると
いうのも、それはそれで貴重で嬉しいですよネ。秋のライブに思いっき
り期待しちゃいましょう〜☆

今年の夏は湿度が高い気がしますが、北海道では今年もカラリとした暑
さでしょうか?東京は毎日蒸し暑いですヨ…。 ε-(´o`;A アチィ
こんな時は、北海道でおいしいアイスクリームを(山ほど)食べたい!


[11256] Re^4: 今夜のとりテキ (8/7) 投稿者:うに 投稿日:2005/08/09(Tue) 02:29

 猫のヤーコブ☆さんの絵文字いつもですが、今回の“アチィ”も

 とても可愛くて見とれています。

 北海道の湿度ですが、気温が高いと汗ばむので、自身的に高くなって

 いますが、きっと東京に比べると低いと思います。

 梅雨がない北海道ですが、以前に比べると少し蒸すように感じることが

 あります。でも晴れた“よさこいソーラン”のころなど

 嬉しいくらいにさわやかな感じがあります。

 猫のヤーコブ☆さん、こんどアイスクリームを食べにいらしてください。

 

 


[11267] 今夜はとりテキ 投稿者:うに 投稿日:2005/08/14(Sun) 21:54

 今夜はとりテキ、今頃は皆さん聴いていらっしゃるでしょうか?

 そうですね、こちらはいろいろなアイスクリームが出ているようです。

 先日ラベンダーを見に行った富良野では、ラベンダーのアイスクリームが

 ありました。薄紫の色をしたアイスクリームでしたが、香りと食欲が

 ちょっと結びつかなくて食べるまでは至りませんでした。

 ハスカップは酸味があるのできっとアイスクリームにあうでしょうね。

 実はまだ食べたことがないのですが、こんど食べてみます。

 エアー・ドゥの機内では期間限定ですが夕張メロンのカルピスが飲める

 ようですが、おいしいそうです。きっと市販もされてるんでしょうね。

 ゴキブリは北海道に、基本的にはいないことになっています。

 でも本州からの電車に乗ってくるらしく、私は厳寒の旭川の冬の駅で

 大きなゴキブリを見ました。

 転勤組の社宅にはやはり荷物に入り込んできたゴキブリが数こそ

 多くはなくてもいるようです。

 戸建の家にゴキブリがでるという話はまだ聞いていません。

 温暖化のせいでしょうか、こちらの夏もなかなかの暑さになりますから

 期間がのびると冬の暖かい暖房もありますしゴキブリにも住み良い環境

 になるかもしれません。そうならないことを願っています。

 


[11277] 色々ためしてますが 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/17(Wed) 14:48

ラベンダーもアイスクリームになるとかえって香りが気になるかもしれません
ね。以前、花博で食べた“青バラ”のアイスクリームも、色が薄青でバラの香
りがして、『う〜む…』でした。そのあとでビタミンCたっぷりの果実“カム
カム”のアイスクリームで口直ししましたが、こちらはペロリ。

伊豆で食べた“わさび”アイスもビミョ〜な味でした。こちらは(お茶の産地
なので)抹茶アイスで口直し。またまたペロリ。太るわけです…。(=≧ェ≦=)


やはり北海道には(基本的に)ゴキブリ君はいないんですね、羨ましいです。
本州からわざわざ海を越えて遠征しなくても良さそうなものですが、きっと
それだけ北海道の大自然が彼らにとっても魅力的なのかも…。数が増えないと
いいですね!


[11281] Re: 色々ためしてます。 投稿者: うに 投稿日:2005/08/18(Thu) 02:09

 各地にいろんなアイスクリームがあるんですね。

 果敢に挑戦?していらっしゃるのが、猫のヤーコブ☆さんらしいと

 思います。お口直しのアイスクリームを“ペロリ!”“またまた

 ペロリ!”、これもなかなか“らしい”のかしらと微笑ましいのです。

 私もこんど新種のアイスクリームにであったら、猫のヤーコブさんを

 見習って果敢に食べてみたいと思います。ビミョ〜でしたらお口直しも

 見習って、ネ。


[11295] Re^2: 色々ためしてます。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/22(Mon) 00:15

うにさん、ぜひ色々ためしてみてくださいネ。
でも、時々は体重計でチェックをお忘れなく〜♪


[11298] Re^3: 色々ためしてます。 投稿者:アイス好き 投稿日:2005/08/25(Thu) 00:40

アイスの話題に思わずJoinした新参者です。

この時期だとすっきり爽やかな酸味でまとめたカネボウフーズのI.V.(アイべジィ)がお勧めです。嬉しいことに豆乳ベースで乳原料は使用していません。カロリーが気になる私たちのつよーい味方です。


[11299] Re^4: 色々ためしてます。 投稿者:アイス好き 投稿日:2005/08/25(Thu) 00:42

ごめんなさい、大切なことを書き忘れました。
すっきり爽やかな酸味でまとめてあるのはI.V.シリーズのシャンパンローズです。


[11301] 食欲の秋にはまだちょっと早いのですが 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/25(Thu) 15:21

美味しいもののご紹介、大歓迎です!有り難うございました〜☆ 

さっそくカネボウのサイトを覗いて見たら、このシリーズには8種類もあるんで
すね。それに、シャンパンローズはあのポメリー社のシャンパンを使っている
のだそうで、またまたビックリ。さっそく試してみなくては!下戸ですが、
シャンパンとかリキュール類は好きなのです〜。
ラム酒に漬けたイチジクが入った“ラム イチジク”も美味しそう♪ 
あぁ、“黒ごま”にも惹かれマス。やっぱりダイエットは暫しお休みか…。
(=^エ^;=)

今日にでも仕事の帰り道にコンビニで探してみます!善は急げ!?
(台風で電車が止まらなければいいのですが…)


[11262] Re^5: 今夜のとりテキ (8/7) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/11(Thu) 04:20

うにさん、こんばんは!

書き込みの字数の多さを絵文字でごまかしているような気もしますが…
息抜きがわり(?)に見て頂ければ嬉しいです〜♪

高校の修学旅行で初めて行った北海道。その時に食べたアイスクリーム
と焼きとうもろこしはとても美味しかったです。今はハスカップのアイ
スクリームとかあるんでしょうね〜。うぅ、食べたい…
でも、北海道には美味しい魚や野菜、乳製品などたくさん有り過ぎて
1週間も旅行したらプクプク〜っと太りそうでコワイです!(笑)

ところで、冬の寒さが厳しい北海道にも織田さんの大嫌いなゴキブリ君
はいるのでしょうか?常夏の沖縄では、ゴキブリ君も大きいらしいので
すが、北海道ではどうなのでしょう…。


[11244] あらら、もう始まってる時間… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/04(Thu) 00:40

永山尚太さんのラジオレギュラーが決まり、今夜24:30からKBCラジオ
(九州朝日放送)で“SHOWTA'S VOICE”という番組が始まります。
《毎週水曜日24:30−25:00》

番組中、織田さん作曲の『太陽ぬ花』も聞けると思いますし、永山さ
んのライブの話や映画「ニライカナイからの手紙」の話、そして織田
さんに関連した話など、色々な話が聞けるのではないでしょうか。

永山さんの素敵な素顔がうかがえる番組になると思いますので、放送
を聞ける方は是非聞いてみて下さいネ♪


[11246] Re: あらら、もう始まってる時間… 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/04(Thu) 15:57

猫のヤ−コブさん、こんにちは
 
早速、九州朝日放送に電話して調べてみました。福岡市東区奈多にあり、 
周波数は、1413 とのことでした。
これでは、残念ながら私のところでも、きこえません。
折角お知らせ戴きながら残念です。
係りの人も〇山では、聞こえないでしょうねと、話していました。
残念です。


[11249] KBCラジオ2 投稿者:にゃんこ 投稿日:2005/08/06(Sat) 01:28

KBCなどAMラジオの電波は、夜間には電離層に反射して遠くでも聞くことができる性質を持っています。
ですから昼間聞けない地域でも聞ける可能性があります。
福岡(1413KHz)以外は出力が弱いので、他地域では聞きにくいと思います。

ラジオの中にアンテナが内蔵されていますので、ラジオの向きを変えると受信状態が変わります。
木造以外の建物は電波が入りにくいので、ベランダなど外に出てみるとよいです。
また、テレビや蛍光灯などの雑音源からラジオを離しておくことも大切です。
もちろんお使いのラジオの性能も影響します。

KBCは関西あたりでは、ラジオ単体でも結構聞けるようです。
東京ではすぐ上(1422KHz)にラジオ日本があります。この影響もあり聞きにくいようです。
(ダイヤルを合わせる時、ラジオ日本を基準としてすこし下げるといいかと思います。)
また、大陸からの放送がじゃまになるかもしれませんが、聞きたい方、試してみてください。

○山が、岡山・松山・和歌山だったらなんとかなる気がしますけど。





[11252] Re: KBCラジオ3 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/07(Sun) 23:20

にゃんこさん、こんにちは!

にゃんこさんの書き込みを読んで、以前、織田さんと相川さんがNHKのラ
ジオ番組にご出演なさった時に、大きなラジオを抱えて家の中をウロウ
ロ〜、受信状態のよい場所を探し回ったのを思い出しました。
その時は結局、ラジオを窓際に置いてアンテナを雨降るベランダに出し
ましたが、快適な住まいの筈のマンションも意外なところが不便ですよ
ネ…。

ところで、いつも不思議に思うのですが、ラジオのアンテナを手で握る
と受信状態が良くなったりするのはどうしてなんでしょうか。なるべく
良い音で録音したい時は、それこそアンテナ握りっぱなしなんですが、
とっても疲れます…。 (=^ェ^;=)


[11248] KBCラジオ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/05(Fri) 15:34

KBCラジオの送信局は、福岡1413kHz、北九州720kHz、大牟田1485kHz、
行橋1485kHzの4箇所で、九州でも放送を聴けない場所があれば、反対
に、九州以外の地域でも聴けるところがあるそうです。

九州は長崎、熊本、阿久根、佐賀関くらいまでの範囲で良く聴け、四国
は八幡浜、松山、新居浜、丸亀あたりまで。その他に、下関、岩国、
萩、呉、尾道などでも良く聴けるそうです。

上記の周波数にラジオをセットし、うまく聞こえなければ…残念ながら
その地域では放送を聞けないということになります。

私(@東京)もこの放送を聴けませんが、ミニライブでの永山さんの
笑顔や歌を思い浮かべ、番組では『太陽ぬ花』がバックに流れているの
かな〜とか、どんな話をしているのだろうとか、またカミカミで喋って
いるのかな(笑)なんて想像して、一人ニタニタしてます。(^^)


[11236] Diary更新をよんで 投稿者:花みずき 投稿日:2005/08/01(Mon) 14:07

切手のこと・・・ワタシが東京にすんでいた頃のこと、これは主人の趣味で
切手の蒐集をしていました。東京中央郵便局の切手普及課にサラリ-の中から3〜4万ぐらい送金し切手シ−トにいれ整理するのは全てわたしの役。
見返り美人、もその他諸々、すべて1シ−ト買い占めてノ−トも相当すうになりました。それはこちらに帰っても続きましたが、子供が名古屋に家を持ち大阪に転勤といわれ、二重生活になってから経済的負担が増えある日あの切手をもらえないかと言われ、やりました。変えた金額を聞いて愕然としたのは言うまでもありません。
織田さんの記事をよんでいいものは抜いておけばよかったと思っても今更、後の祭りです。何せたのまれたのが義妹のお葬式の会場であまり考える余地の無い折でした。
若いとき、親に一度も迷惑をかけたことが無いことが一番の自慢ですが金銭
的な苦労はいやと言うほどしました。1冊だけ別の所においていたノ−トで封書を張る時当時を思いおこします。・・・苦い思い出・・・。


[11234] お疲れさまでした・又何時の日にか・・ 投稿者:美土 投稿日:2005/07/31(Sun) 17:49

はみだし品管マンさん、長期にわたってのレポの記載ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
サラリ−マンにとって長期出張やら配置換え、などは宿命みたいなもののなかで、ご多忙な中今まで楽しく読ませていただき、知らない洋楽などCDショップに電話して3〜4日目には、受け取りに行き楽しんでいました。
このすぐれた企画の番組がはみだしさんをとうして、聞けることを今まで当然みたいに思いながらも、その裏に大きな感謝をこめて、よませていただいていましたが、事情で中断のやむ無きに至ったこと、いままでの大変なご労苦に対して感謝もうしあげます。
又何時の日にかここでお眼にかかれることを願って・・。
有難うございました。
どうぞ、お体ど自愛くださいませ。


[11232] とりテキレポ中断のお詫び 投稿者:はみ出し(元)品管マン 投稿日:2005/07/31(Sun) 10:02

はみ出し(元)品管マンです。

先日、祈履ちゃんの言葉を借り「重大発表」などと
記したら、我が身にも異変が起きてしまいました。

突然の人事異動で品管マン業務を外され、
新たな業務を命じられました。その新業務で
明日から長期出張です。今後も長期出張が
多くなります。

従ってとりテキを聞くこともままなりません。
大変申し訳ありませんが、レポートは
中断とさせて欲しいのです。

状況がある程度落ちついたら、またこの場所に
別の形で帰ってきます。本当にゴメンなさい。

書きたいことは多々ありますが、明日以降の
準備もありますので要点のみで失礼します。
言葉足らず等々ご容赦ください。

それではいつの日かまた…。


[11242] さすらいの旅人に〜 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/03(Wed) 14:20

オダさ〜〜〜〜ん!皆様こんにちは〜〜〜〜
はみ出しさん おひさしぶりです。と ご挨拶させていただく間もなく、
今度は あなたがしばし長期御欠席だなんて・・・・
この数ヶ月PCのない生活をしておりました。私も何日間かかけて、過去ログを読んできました。なんか ここがとても晴れがましく敷居が高く感じられて なかなか書き込めない自分がおりました。

長期出張ですか・・・・海外が多いのでしょうか?国内にしてもなんだか落ち着きませんよね。
関西を離れるとき、友人が ”旅ひとになった気持ちになればいいじゃない!”と言ってくれました。お仕事でそれ以外のことには なかなか時間が取れない状況に追いやられるにしても その土地ならではの、時間の流れ方や人間 、慣習に触れる事になりますよね。  私事ではありますが
いま この土地は(引越してきたところ←前よりは少し東より)まったく初めてです。自分の
最寄の駅さえ はじめ迷っていましたよ (^^;
新しい出会いあり、 面食らうことが多いです。また 経験という新しいもうひとつの引き出しが増えつつあります。

はみだしさん がんばってくださいね。
いつの日か 皆とまた ここでお会いできますを願ってエールを送ります。
”とりてき ”長い期間書いてくださり 本当にありがとうございました。


[11240] Re: とりテキレポ中断のお詫び 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/08/03(Wed) 01:40

品管マンさん、はじめまして。
そして、お疲れ様でした。
半月かけてようやく過去ログを全部読み終わりました。
品管マンさんのレポート、とても楽しかったです。
織田さんの実物も祈履さんも存知あげませんが、
頭の中で放送の雰囲気を想像して
自分も聴いたような気がしてしまうレポートでした。
(実際とは全然違うのでしょうが・・・)

海外在住(国外とは似て非為り)なので
今後も放送を聴くことは無いと思いますが、
引き継いで下さる方のレポートで、そしてまたいつか
品管マンさんのレポートで聴ける事を楽しみにしています。

有難うございました。


[11233] Re: ありがとうございました 投稿者:リブラ 投稿日:2005/07/31(Sun) 11:32

週明けのはみだし品管マンさんのユーモアあふれるとりテキレポートが読めなくなるんですね、淋しいです、、、
明日から長期出張ですか、何ヶ月もいらっしゃるのかな?今頃は其の準備におわれていらっしゃるのでしょうね、
どうぞお身体に気をつけていってらしてください、
そして掲示板にまた帰ってきてくださいね、

そして、とりテキをお聞きになられている方へ とりテキ聞けないものからのお願いなんですが、
お題と、紹介された映画名と、織田さんの選んだ曲名と、生歌の曲名だけでも、書き込んでいただけるととってもうれしいのですが、
<もちろん、たくさん書きこんでいただけるともっともっとうれしいですけれど、、>
よろしくお願いいたします




[11235] Re^2: ありがとうございました 投稿者:こうすけ 投稿日:2005/08/01(Mon) 11:32

いつもいつも、ありがとうございます!

ラジオが聞けないわらしにとっては毎回、貴重なレポでした。

お仕事、暑さに気をつけて!!


[11237] Re^3: ありがとうございました 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/02(Tue) 02:40

はみ様、いつも充実したとりテキレポをUPして頂き、本当に有難うござ
いました。はみ様はもう長期出張にでていらっしゃるんですね。
旅行と違い“出張”というのはどうしても気疲れしますし、生活のペー
スも崩れがちですので、くれぐれも体調にはご留意下さい!
そして一段落してお時間ができた時にはココに立ち寄って下さいネ。
(そして1日も早い“お帰り”を〜。)

はみ様が頑張って続けていらっしゃった“とりテキレポ”をそのままの
形でピンチヒッターとして引き継げれば良いのですが、どう考えても
自分には無理なので…無理せず気楽に(リブラさんのご希望に近い内容
を)メモ形式で書こうかと思っています。はみ様のレポと違い過ぎます
が…ゴメンナサイ! (=^ェ^;=)
もちろん、レポを書いてくださる方が他にいらっしゃれば大歓迎です♪


とりあえず、7月31日の分です。

《とりテキ 第57回》

お題:Tonight
紹介された映画: 田中麗奈、妻夫木聡出演の『きょうのできごと』
織田さんの選曲: 織田さんの新曲〜♪“Tonight”
         (諫山実生さんがゲストボーカルとして参加)
織田さんの生歌: Rod Stewartの“Tonight's The Night (Gonna Be
         Alright)”
祈履さんのポエムの点数: 72点(↑)


[11238] Re^4: ありがとうございます、 投稿者:リブラ 投稿日:2005/08/02(Tue) 15:22

猫のヤーコブさんへ
さっそく31日のとりテキの中身書き込んでくださって、ありがとうございます、
この日は、新曲のお披露目があるそうなので、
<アルバム、今年中ならもういつでもOK>の心境といいつつも でもついつい気になるのがフアンの悲しい性でして、、

新曲は Tonight,,なんですね、、
T's Party でお披露目になった曲は確か<End Of innocence >と<最後の恋>でしたから、この新曲の題名はちょっと時間が前へ進んだかなと思いつつ、、
生歌は、<Tonight's THe Night>,,題名をきいてもわからないので、
ROD STEWART のベスト盤をひっぱりだしてきて確認、
邦題は <今夜決めよう>、なるほど、
で、織田さんのTonightは何をしようとしているTonightなんだろうと思いつつ
やがて訪れるであろう?新曲とのご対面の日を、楽しみに待つことにします、
猫のヤーコブさん 本当にどうもありがとうございました、またよろしくお願いしま〜す、


[11239] Re^5: ありがとうございます、 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/02(Tue) 23:57

リブラさんへ

織田さんの新曲"Tonight"(とても綺麗な曲!)ですが、この曲を聞いた
時に思わず『織田さんの声が若返ってる〜っ!?』とびっくりしてしまっ
た私です。(→織田さん、スミマセン!)

その後の生歌"Tonight's The Night"では、いつも通りの渋〜い織田さん
の声なのに、なぜこんなに声が違うのだろうと考えてみたのですが…

やはり、諌山実生さんという“素敵な女性ゲストボーカル”をお迎えし
て、織田さんも ココロ、ウキウキ〜♪
それで織田さんの声に“ハリ”が出て、自然と若〜い声になったのでは
ないかと。ついでに、素敵な女性を前にして、頬をポッと赤らめている
織田さんを想像して、ウフフ!でした〜。
あ、これは全部、私の勝手な想像です♪

(ん? 古村さんや明鏡さんという“男性陣”が参加なさった『青空』
では、織田さんの声は果たしてどんな声に??)

とにかく… 織田さんがお元気そうで何より、と思った猫でした!
(=^ェ^;=)ゞ


[11243] おだっちは美人に弱いことが判明? 投稿者:Yoshiko 投稿日:2005/08/03(Wed) 15:01

猫のヤーコブ☆さん ご無沙汰してましたぁ〜〜〜ここを(わたしが)離れるとき メッセージを頂ながらタイムアウトとなってしまい、そのままになってしまい本当に失礼しました。

まだ 桜のつぼみも綻んでいないころ、たしかT”sパーティの話題でした。私の書き込みは、そのあたりで止まっていて 過去ログを読ませていただくと アルバムは、いつ とか できるんですか? みたいな話題でもちきりでした。ヤーコブさんとは できたと思う???うううん、
絶対まだに決まってます! こちとら 寝てまつことにしましたから!
みたいなニュアンスのことをお話させていただいたのを つい昨日のように思い出します!

ところがどうよ!おだっち!やはりがんばっていらっしゃって もう
完成間じかですね!本当に楽しみですね。

ああ〜〜早くTonightという曲 わが耳で確かめたいなあ〜〜〜


[11245] Re: おだっちは美人に弱いことが判明!! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/04(Thu) 01:33

Yoshikoさ〜ん、お帰りなさいませ〜! この半年間、ひたすらお帰りを
お待ちしておりましたっ!
とってもさびしかったですぅぅぅ… ヾ(=;ェ;=)o
おかげで私、すっかり痩せ細りました…。あ、痩せたのはココロだけ
みたい〜、体重はなぜか増えてマス。(爆)

でも、Yoshikoさんがお元気でなによりです! 新しい土地や環境にもう
慣れましたか? 生活の場が移って、生活習慣とか、人間関係、食べ物
が変わるのは大変なことですよね。少し疲れた時には…織田さんの歌を
たくさん聴いて癒されてください♪ v(=^エ^=)

織田さんもアルバム制作に毎日頑張っていらっしゃるご様子なので、
期待しましょう〜、待ちましょう〜! そう、素敵なゲストボーカル
をお迎えして、織田さんたら (*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
しながらアルバム制作を楽しんでいらっしゃるみたいですよネ!
そんなこんなで、確かにアルバムは出来つつあるようでございます。
本当に楽しみですよね!こちらもワクワク、ドキドキしながら待ちまし
ょう〜♪

はみ様とは入れ違いとなってしまいましたけれど、Yoshikoさんがココへ
お帰りになり、元気百倍&勇気千倍!の猫でした〜☆


[11241] Re^6: 笑、、 投稿者:リブラ 投稿日:2005/08/03(Wed) 13:52

アルバムが発売されたあかつきには、
猫のヤーコブさんご指摘の点を十分考慮に入れ、
聴き込みたいと思います、

でも、ライブで織田さん一人でこの歌を歌うときはどうなるんだろう?
そのとき、諌山さんのパートは古村さん?




[11247] Re^7: 笑&笑 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/08/05(Fri) 14:51

>アルバムが発売されたあかつきには…
『聴き込みたい』というリブラさんの言葉に、ものスゴ〜イ“入れ込
み”を感じました!ウフフ、手ぐすね引いて(?!)織田さんのアルバムを
待っている、という感じですネ〜!(笑)

でも、そうですよね〜。こんなに首を長くして待っているんですもの、
織田さんの新しいアルバムが発売されたら、私もCDが擦り切れるくらい
聴き込みますよ〜♪(あ、レコードじゃないから擦り減らないですね…
歳がバレバレでした)

確かに、織田さんがライブでこの歌を歌うとしたら、諌山さんのパート
はどうなるのか心配、いえ、気になります。諌山さんご本人がいらっし
ゃらなければ、古村さんが代りにお歌いになる?? 
思わず、ロングドレスを着た古村さんを想像… (^^;) 

それとも四家卯大さんかな〜。古村さんと四家卯大さんと、一体どちら
が高い声を出せるんでしょうネ。(そういう問題ではない…かな?)


[11231] 初めまして 投稿者:ゆうすけ 投稿日:2005/07/29(Fri) 20:49

初めてカキコします。僕は織田さんのファンです。特に提供曲を聴いていてT-BORANのすれ違いの純情とZARDの揺れる思いが特に好きです。
お金があればコンサートに行きたいです。よろしくです。


[11230] oh〜 まあ〜なんと〜 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/29(Fri) 19:36

まっていた会報の到着、織田さん,アコ−スティツクライブやってくださるんですね。
今日は嬉しいことずくめ。先日頼んでいた八月真澄さんのアルバムも到着。
すぐ本屋に出かけて鎌倉のガイドブックも購入しました。
待ちに待ったLIVEが会報を通じて、発表されるとは。嬉しい限りです。
12日だったかな?MEG LIVEにマンダラまで出かけたのは、生歌のLIVEの興奮を味わいたくてでかけましたが、織田さんのは一体何時なんだろうと思いつつ、でもこんな形で発表があるなんて!!。
本当に嬉しいです。
毎日LIVE ACT 1のDVDを見聞きして、当時の時代背景を考えたりしていました。私などもアメラグ風の肩に厚く丸くなるようなパッドをいれたオ−バ−
をきていました。
それよりも織田ファンは其の詩とメロディ編曲に魅せられてファンクラブにはったのですから、織田さん体を丸めて「うぎゃ〜、恥ずかしい!」なんておっしゃることなんてありませんよ」

それにしても嬉しい発表でした。
有難う・・でございます。


[11223] 初めまして 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/07/27(Wed) 18:13

半月ほど前にここを知り、以来楽しませて頂いてます。
珍しく何方もいらっしゃらない様なので、ちょっとだけお邪魔させて頂きます。

「LIVE ACT 1」を某家電量販店で買ったら、レジの自動抽選で『100人に1人、100%off』に当たり、ただになりました。
戻ったお金の使い道を思案中です。
   
   1・・・天からの贈り物として美味しい物を食べる。       2・・・T's Clubに入会する。
   3・・・人生の運は使い果たしたと考え、老後の蓄えにする。

枯れ木も山の賑わいということで・・・お邪魔しました。


[11226] おめでとうございます!! 投稿者:ねこざめ 投稿日:2005/07/28(Thu) 22:00

はじめまして。そしていらっしゃいませ。
でもって、当選おめでとうございます〜vv
コレはきっと、FCに入会して★っていう、織田さんからのお告げですよ!!これは入るしかないですね〜。そして、来年のパーティで盛りあがるしかないですね〜。
で、もうちょっと残ったお金は・・・、秋のために取っておいてくださいね〜。生織田ですよ、生織田!!とか言ってる私は、果たして行けるのか????


[11228] Re: ありがとうございます 投稿者:折口良乃 投稿日:2005/07/29(Fri) 09:20

ねこざめさん、有難うございます。
『お告げ』なら従わないわけにはいきませんよね。
今更ではありますが、早速手続きします。
・・・会員て、何人くらいいらっしゃるのかしら・・・?

ところで、秋の生織田って、LIVEですか?
戻ったお金はDVD代の¥2,940−なのですが、あ・ら・ら・・・?!


[11219] とりテキ重大発表 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/07/24(Sun) 22:16

今日のとりテキからの速報です。

来週は織田さんのニューアルバムから新曲が1曲初公開されます。
そのため次回のお題はリスナーからのリクエストをお休みして
『Tonight』とすることになりました。

織田さんは「うん……これでアルバム出た時にその曲入ってなかったり
したらスゴイよねェ・・・。何やりだすか分かんないからね、俺。」と
ファンをやきもきさせるお言葉が。

bayFMの聴取エリアの方はお聞き逃しのないように。
聞けない方は早めにツテを頼って下さい。

速報は以上です。

PS. 55回&56回のレポはもう少し待って下さいね。
すみません!! m(_ _)m


[11218] 暑いよ〜! 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/07/24(Sun) 19:20

11214,11215の投稿文は、悪意がありますね。私の文も一緒に削除してくださるように管理者にお願いいたします。
また、皆さん、どんどん書き込みをして楽しいBBSにしましょうね!
今日は、高知競馬場まで「T]のCDをガンガン流しながら車を走らせました。

暑さをふっ飛ばしてくれる織田さんの歌は、他にどんなのはありますか?教えてください!


[11220] お勧めったらコレですがな。 投稿者:ねこざめ 投稿日:2005/07/25(Mon) 09:11

マリンさん、こんにちわ〜。
暑い夏に聞く、織田CD?
そりゃ「SEASON」に限りますな〜♪
「夏のかけら」「MESSAGE IN THE AIR」「HOT NIGHT!」「LITTLE BIT OF LOVE」あたりを聞きながら、窓開けて車かっ飛ばしたりなんかしたら、もう最高!って言っても、自分は車の運転できませんからぁ!
なので、いつもは家で大人しく(?)聞いてるんですが、ただいま引っ越し荷物片付け中。すでにCDはダンボールの中・・・。
あぁ〜〜〜〜、直前にしとくんだった〜。聞きたくてウズウズする〜〜。


[11221] Re: お勧めったらコレですがな。 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/07/26(Tue) 22:50

ご紹介をいただきましてありがとうございました。
「SEASON」このCD持っていませんが、聞きたいですねえ。どれもタイトルが凝っていますね。


[11212] T 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/07/22(Fri) 00:49

今日、アルバム名「T]というCDを手に入れました。先ほど飲み会に参加した家人を迎えに行く時にカーステレオで初めて聞きました。
「いつの日かきっと」と「時の流れに」が好きですね。特に、「時の流れ」は壮大な歌で、オーケストラをバックにグランドピアノ弾き語りをしているのを聴きたいです。
迎えに行くと、他にも送り届ける方がいまして「オダテツローのCDよ」「中々いいですね」「バンドを組んでいた同級生が先生でいらっしゃるでしょう?」「ええ?!」
「うそ〜!」でした。高知出身だと知らない人がいますので宣伝してきましたよ!
PS,「愛が届くまで」は声も歌詞も大人ですねえ・・。


[11213] Re: T 投稿者:なんだだろう 投稿日:2005/07/22(Fri) 12:00

「いつの日か、きっと」か〜。この曲はTWINZERの生沢佑一がコーラスで参加していました。この曲をつんく♂さんに歌って欲しいくらいです。織田さん、安全地帯の「あなたに」をカバーして歌って欲しいです。


[11211] LIVE ACT 1 投稿者:Lucia 投稿日:2005/07/21(Thu) 23:44

あのころの織田さんがいました!
私にとってはいつでも「お兄さん」な織田さんですが、画面の中の織田さんは私より年下だった…。若いです。お肌ぴちぴちしちゃって、かわいい、と思わず口に出てしまいました。
常に思っていることですが、織田さんのライブは完成度が高い!
この時期のバンドの音は、私的にはもの足りない(もうちょっと厚みがほしいと思う)のですが、完璧です。
織田さんの音楽に対する真摯な姿勢が感じられます。織田さんのステージングも最高!こんなライブも、またいつか見られたらなぁ。
織田さんの弾いていたエレピは学生時代、私も使っていました。サークルの楽器だったけど、生ピとは違った音が好きでかわいがってたな。
あああ、あのころが懐かしい!!!

衝動1 Baby Roseのドラム、叩きたい!
        〜鍵盤専門でしたが…できるのか?
衝動2 Sheiter Of Soul を客席でシャウトしたい!
        〜盛り上がるよね
衝動3 あのライティングの中で、織田哲郎になって歌いたい!
        〜女の私がカラオケで歌うのはやっぱり違うのだ

この2〜3ヶ月、私の中にも「つっこみ小人」くんたちが大量発生してぱっとしない毎日でしたが、ひさびさに心の晴れるひとときが持てました。 織田さん、ありがとう!そして…織田さんの心にも早く晴れ間が見えますように…。


[11209] 酒場へ 投稿者:アン・マリン 投稿日:2005/07/20(Wed) 22:37

お酒を一緒に飲みに行ったりもしましたか?その酒場へ行って、グラスに好きなお酒を注いでやってください。煙草も吸っていた人かな?
織田ボスはひとりじゃないですから・・。皆が心配してますから・・・。
ここにもひとり。たくさんのファンが案じていますから・・・。


[11210] Re: 酒場へ 投稿者:みか 投稿日:2005/07/21(Thu) 21:44

泣きました(/_;)

私が何書いても場違いな感じですが(汗
・・・・(悩む事20分)・・・・




またきっと会えると思います


[11208] 昨日DVD買いました  投稿者:しのちゅう 投稿日:2005/07/20(Wed) 17:56

昨日弊店間際のTOWER RECORDに寄ったら
既に陳列されていたのでGETしました。

織田さん若いですね。
マラカス持ってステップする姿・・懐かしいぞ

LIFE/WILD LIFEの頃から
兄貴の影響で織田さんファンになって 
はや20年。

中野サンプラザのこのライブには
新入社員で超忙しい頃だったけど、
仕事を放り出して駆けつけたな〜
自分の歴史も感じちゃいますね。

織田さんがステ−ジから客先をカメラで撮っている
場面があったので、画像に映ってないかなって
探したけど無理でした(笑)


[11229] Re: 昨日DVD買いました  投稿者:ゆみのすけ 投稿日:2005/07/29(Fri) 14:24

いいですよね、あのシーン、客席に向かってカメラ。
ナイスなことやってくれるなあと、当時、ビデオみて、
う〜ん、うなった覚えが。

これから見ちゃいます^^


この掲示板、書き込むとき、挨拶忘れちゃう…。
皆様よろしくです^^


[11216] Re: 昨日DVD買いました  投稿者:まこっちゃん 投稿日:2005/07/23(Sat) 21:00

初めまして。28歳の会社員です。
鹿児島に住んでいるんですけど、織田さんのDVDがどこにもありません。
鹿児島の方、どこで売っているか教えてください!


[11217] Re^2: 昨日DVD買いました  投稿者:洋平 投稿日:2005/07/24(Sun) 12:32

オンラインでも買えますよぉ〜。

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHBL000001025


[11207] あったんだ 投稿者:K2 投稿日:2005/07/20(Wed) 13:44

織田さんのHPがあるとは・・・。織田さんの楽曲を初めて聞いたのは、17年前に会社の同期の人がアルバムを持っていました。
「いいよ。織田さんは」
でも、僕には「まだ織田さんの歌詞のいみやメロディの良さがわからなかった。」
2年ぐらいたって「自信」をなくした時期に、9th時代のアルバムを買って聞きました。「いい楽曲と歌詞を書く人だな」
そこから、始まりました。
しかし、だいぶ前ですが「笑っていいとも」で織田さんが出演したときに「海外で首を絞められて、声が出なくなったので最近、うたっていない」という会話を聞き、「プロデューサー業に専念するんだ」と私自身、勝手に思い込み、しばらく遠ざかっていましたが、HPを発見しましたので、これから応援させていただきます。
以前、発売されたライブビデオがDVDで再発売するのを見て喜んでいます。昔、VHSビデオを擦り切れるまで見てました。
会に以降と思います。
今後も応援します。がんばってください。


[11205] Tetsuro Oda LIVE ACT 1 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/19(Tue) 23:32

今宵はなんと楽しい時間をもてたことでしょう。先ず、復刻、おめでとうと申しあげます。
夕方、タワ−レコ−ドから入荷のしらせがあり2枚受け取りにいきました。
入念な点検をしていらっしゃる織田さんの真剣な表情に「やってやるぞ」と言う気概が溢れていて頼もしく拝見。舞台狭しと縦横無尽に使っての若さ溢れる熱演、1989年31歳の作品。表の紹介どうり「聴け、男の熱き叫び声!」そのままですね。友人の古村さんも若く、織田さんの若く太い声が印象に強くのこります。
明日は又、3枚ソニ−から届くことでしょう。これは私の宝物になります。
いつも最後に歌われていた、Somebody to Love のあとにうたわれた、
"YOU ARE NOT ALONE”きいていて涙があふれました。
このLIVEは織田さんにとっても金字塔になっていると、思います。
恐そうな御大の前でお酒をラッパ飲みしている姿は実に微笑ましく写りました。それにしてもソニ−に感謝です。


[11206] 訂正 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/20(Wed) 01:41

SAX 奏者をまちがえました。
失礼しました。


[11203] ご冥福を 投稿者:Kenichi 投稿日:2005/07/19(Tue) 21:40

織田さん、ご友人のお通夜おつかれさまでした。
貴重な友人がお亡くなりになったということで、心中お察し申し上げます(-人-)。けっこうガックリきますよね。

さて本日、以前にTVから録りだめしていたプロレスのビデオを整理していたら、なんと、その中に橋本真也VS冬木弘道(サムソン冬木)の試合がありました。
「おおー、懐かしいー」と思うと同時に、「もう2人とも、この世にいないんだー、」と、切なくなりつつ、試合はDTT3連発で橋本の勝利(^o^)/。人生はかねぇー。

あと他にも、橋本がドレッシングルームで長州さんに怒鳴られている映像もありました。橋本がシュンとなって、うつむいていました。

そういえば高杉晋作も長州でしたね。
けっこう機知に富んだオモロイ、味のある歌を多く残しています。
まさに幕末の織田哲郎!。

高杉晋作が松下村塾で、師の吉田松陰に「人間は、いつ死んだらよいのでしょうか?」と質問したことがあって、これに対し、のち松陰は処刑される直前、手紙で「生きている限り大きな仕事ができるなら、いつまででも生きなさい。ただ死ぬほどの価値がある場になったら、いつでも死になさい」と回答したそうな。

しかし高杉も肺結核で享年29歳。吉田松陰も29歳で処刑。
DDTの橋本真也も脳幹出血の40歳没。冬木の死因は忘れた…
なかなか、うまくいかんもんですなー。

織田さんの死生観はどうですか?
麺にたとえたら、太く短く縮れ麺ですか?(スープがよくからむ)、細く長くさっぱりソーメン、ひやむぎ系?、油っぽいビーフン、パスタ?、穴のあいたマカロニ、お湯でほぐすカップ麺というのもありますね(ぺヤング含む)。

人は艱難は共にできるが、富貴は共にできね by晋作


[11200] ダイアリ−更新をよんで 投稿者:美土 投稿日:2005/07/17(Sun) 10:22

織田さん、面白きこともなき世をおもしろく すみなすものは心なりけり
by・高杉晋作・心次第ってことですね。心にとどめ置きましょう。

生者必滅、ワタシの初恋の彼、47歳でなくなりました。メラノ−マ、黒色肉腫。人づてに聞いたことですが発熱し病院で1度は平熱になり、安心してたら又上昇、脇の下のリンパがはれて癌再活動、かえらぬ人になりました。
わたしの中では47歳のままの若い彼が時々おもいだされます。
平熱になった時は、ナイタ−をみに、いったとか。
人生の儚さ、宇宙からみれば、まるで点のような我々の存在、でも生きていく限り、人生力一杯謳歌して生きていきましょう。・・と自分にも、言い聞かせながら・・・。

そういいながら、なんとこの世は「憂きことのみ多かりき」ですね。

お笑いをひとつ。先日胃カメラを飲んだ時ゼリ−状の麻酔をかけられて30分またされました(普通なら10〜15分ぐらい)
「何時まで待たされるんだろう」と一人ごとをいってたら、先生が入ってこられて聞こえたらしくて「ゴメンゴメン」とのどに噴霧の麻酔をひとふきし
作業開始、たった10分ながら痛かったこと、普段、頭痛もちのせいで、時々頭痛薬を服用するので軽い麻酔などききません。
でもそこはやせ我慢、タイガ−スの誰かさんみたいに、、、。ジュリ−
「痛くないだろう?」と言う先生の声に「今日は少々」と返事しましたが実は相当いたかったんです。


[11199] ミュ−ジック.フエア− 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/16(Sat) 20:46

☆シ−ズン.イン.ザ.サン・・古村さん余裕しゃくしゃくの表情でテナ−SAXで登場。前田さんは、もううたい込んだ十八番だけに大きな身振りで堂々とうたいあげました。作曲・織田哲郎の文字もみえました。
☆Remember me・・作詞作曲が如何に難しいかを知った歌。
☆プロポ−ズ・・作詞前田さん作曲春畑道哉さん・・バラ−ド。芸歴37年というケニ−Gに編曲で救われたという感じをうけました。(20回来日しているとか)
☆ああ夏休み・・津軽三味線の上妻宏光さんとのコラボレ−ション
これは実に面白かったしこの人の腕と感性は最高に感じられました。
☆Sky High・作詞前田さん・作曲春畑さん・歌を作る上で歌の占める大部分がここでで決まると言うこと、人の心の琴線にはまらなければ訴える力も弱く素敵なハ−モニ−もうまれないとつくづく思えました。
歌づくりの難しさをしると同時に過信はコワイナとかんじさせられた歌。
「一生勉強」という言葉をおもいだしました。
かきながら素人の自分も謙虚にならなければと自戒をこめての感想です。




 


[11202] Re: ミュ−ジック.フエア− 投稿者:シャダン 投稿日:2005/07/18(Mon) 21:39

「シーズン・イン・ザ・サン」夏の定番、という言葉が要らない位
定番ですね。
最近では、中国・韓国でも流行しているって聞いたことがありますが・・・
情報お持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

織田さんが、「渚のオールスターズ」名義シングルで出した、
「シーズン・イン・ザ・サン」の英語バージョン、これは正に名盤!
新しいファンの為にも、再発されればいいのですが・・・。


[11196] シ−ズン.イン.ザ.サン 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/16(Sat) 08:39

今日、18時のミュ−ジック.フェア−で「チュ−ブ祝20周年」と言うことで1986年に、織田さんガTUBEに提供した「シ−ズン.イン.ザ.サン」が
フジTVで放映されます。
おなじみの斎藤ノブさんが、パ−カッション、古村敏比古さんがSAX、吉川
忠英さんがGTという豪華な顔ぶれです。
ワタシはもうビデオをいれて、スタンバイOK といったところです。

TUBEが日本人離れした歌唱力で一大ブレ−クを巻き起こしたのも織田さんの
数々の名曲提供があればこそと思います!!!。


[11225] 韓流ブ−ム 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/07/28(Thu) 09:50

夏到来と同時に最近は韓流ブ−ムが映画、歌曲などで見聞きするようになりましたね。先日美容院で見た週間紙にTUBEの前田さんが作詞、春畑道哉さん作曲
韓国のリュ.シウォンさん歌「ひまわりのRhapsody」2ndシングル7/27発売とありました。TUBUコンビが協力タッグを組んだ「夏の決定盤」とありましたが1度この作曲を織田さんが担当されたら、どんなにか面白い物が出来るだろうと最近、TUBUのミュ−ジック.フエア−をきいて、つくづく感じたことです。

要らぬ「おせっかい」といわれそうだな〜〜とは、思いながら、
音楽ファンならわかってもらえそうとも思ったり・・・。


[11195] LIVE 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/16(Sat) 03:08

織田さんのDVD、"LIVE ACT1"もいよいよ来週の水曜日に発売ですね。
すでに予約してあるので、今から20日の日がとても楽しみです〜♪

その来週の水曜日までにはまだちょっと時間があるので、"LIVEつなが
り"ということで一つご紹介を。

ロンドン、パリ、ベルリン、ローマ、フィラデルフィア、トロントに
て7月2日に同時開催された"LIVE 8"の模様が下記のサイトで(無料
で)見れます。アーティストの数が多いので、全部見るのには相当時
間がかかりそうですが、でもやっぱり全部見たくなるような凄いオン
デマンド放送ですので、洋楽がお好きな方は是非!

特にロンドンがお勧めで、U2、Sting、Elton John、Paul McCartney、
Bon Jovi、Pink Floydなど、大勢のアーティストが参加しています。
http://music.channel.aol.com/live_8_concert/home/london_ondemand.adp
(サイトのHomeはhttp://music.channel.aol.com/live_8_concert/home ですが、
こちら↑のURLから入ったほうがわかりやすいです)

都市別のアーティスト・リストまたはアーティスト名のアルファベッ
ト順リストで選ぶと、ライブの様子がOALのビュアーで見れるようにな
っています。ビュアーのインストールも簡単で無料、最初に
"Preferences"のところで回線速度を選択するとスムーズにライブ映像
が見れます。

Stingの"Every Breath You Take"では、ステージの上のほうに"G8 -
The world is watching."と大きく書かれていて、ステージの周りには
G8に参加した首脳陣の顔の映像が大きく映し出されてます。勿論、小
泉首相の顔も。このライブが掲げるメッセージをG8の首脳陣に真正面
からぶっつける目的もあったそうですが、Stingが歌うその歌詞にも、
G8の首脳陣へのメッセージがしっかりと織り込まれていましたし、U2
のBonoも他のアーティストたちも、歌の前後に自分の言葉でそれぞれ
メッセージを述べています。この“LIVE 8”が世界中の人に呼びかけ
ているメッセージ、ライブ開催の意義を考えつつ、このライブ映像を
3連休に楽しんでみてはいかがでしょう〜☆ http://www.live8.jp/


[11224] Re: LIVE 投稿者:ゆみのすけ 投稿日:2005/07/28(Thu) 01:00

猫のヤーコプ☆さん、LIVE8のオンデマンドURLのご紹介、どもです。
かなり喜んでます。お礼レスです。
ついでに、歯を白くしたくなりました^^。

ライブインが懐かしい、織田さんファンでした♪


[11227] あぁ、ライブ… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/29(Fri) 00:18

ゆみのすけさん、こんにちは!
お楽しみ頂けて、私も嬉しいです〜♪

でも、これを見るたびに織田さんのライブへ行きたくなるのが困ったもので…。

いつ?(・_・)σ (^-^;)ツンツン


[11198] Re: LIVE 投稿者:emanon 投稿日:2005/07/16(Sat) 20:23

教えていただいた直リンで、ビュワー入れたら即、
贔屓のアーチストのライブが観れました、
ありがとうございました。ステージのバック映像も面白かったです。
U2は、ブレイクする前81年あたり"October"からの曲をFMで聴いて、
ファンになりましたが、未だにヒットチャート健闘、政治的な発言や役割も健在で。

織田さんも83年にFMで「時を超えて」エアチェック(…死語?)以来のファン、
メガ・ヒットメーカーになるまで間がありましたが、
自分の一曲聴いて心をうったアーチストは、エバー・グリーンになるという勘に信念に近い物を置いています。
1曲しか出てないTheWho(このBBSにはファンいないだろな)の面々も、
還暦過ぎてパワフル、不良爺道まっしぐら。
彼らの歳からすると哲ちゃん、まだまだ若いっすよ!!


[11201] Re^2: LIVE 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/17(Sun) 13:37

emanonさん、こんにちは。無事にライブ映像がご覧になれたとのことで
安心しました!こんな説明で大丈夫かな、とちょっと心配でしたので。

U2のライブ映像も本当に良かったですね。他にも、日本では普段見るこ
とができないアーティストのライブ映像もたくさん見れて…こんなに大
判振る舞いのOn-Demand放送は大歓迎!

カナダでのLIVE8にも懐かしいアーティストが沢山出ていますが、こん
なふうに若いアーティストから年配のアーティストまで参加するライブ
を日本でも沢山やって欲しいものです。不良爺道まっしぐらの日本のア
ーティストたちにもどんどん頑張ってもらわねば!勿論、私たちも
足腰立つまでライブ会場に通いますヨ〜☆(目指せ、不良ジーチャンズ
&バーチャンズ!?)


[11194] Sony Music 投稿者:鳳弘 投稿日:2005/07/15(Fri) 23:30

織田さんってSONYに在籍していた事があったんですね。
渚のオールスターズがSONYに在籍していたことは知ってましたが・・・
それで、今度SONYから織田さんのLiveDVDが発売されるそうですね。
1989年のLiveのモノで丁度私の生まれた頃ってくらい、
とても古い映像です。結構お宝モノですよね〜

http://houkou.s60.xrea.com/


[11193] 揚松 投稿者:小平市民 投稿日:2005/07/15(Fri) 10:18

とりテキ最近洋楽のバラード歌わないじゃないですか。歌ってください。


[11197] Re: 揚松 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/07/16(Sat) 09:51

個人的には、MANISHの「君が欲しい 全部欲しい」、WANDSの「世界が終わるまでは…」を歌って欲しい。


[11192] 映画論 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/07/11(Mon) 14:25

「ニライカナイからの手紙」はまだ観ていませんが、先週「電車男」を映画館で観て来ました。出だしから泣ける映画でラストは勇気までもらえ、感動の余韻を残したままドラマも原作もチェックしましたが、やっぱり映画版が一番良いですね!!そもそも、映画でエルメス役を演じていた<中谷美紀>さんは女優さんの中で一番好きだし、電車男役の<山田孝之>君は、地元が同じで「ちゅらさん」に出ていた頃から応援していたので微笑ましいし、オタク少年からイケメンに変わる様はドラマ版の伊藤君より見ごたえがあると思う。ひと昔前までは、ドラマがトレンディ(←死語?)な時代でしたが、今は映画がきてますね。「電車男」も「今会い〜」も「DEEP LOVE」も確実に映画版の方が面白かったし、オシャレだった。そして、次に注目している映画は「亀は意外と速く泳ぐ」です!映画の内容はさわりぐらいしか知りませんが、主題歌が注目なんですよ、織田さん!!2005年(今のところ)私のNO1ソング・レミオロメンの<南風>が抜擢されてるんです☆☆☆それだけで(私的に)好感触の作品である事は間違いなしです。しかも、レミオロメンのプロデューサーが小林武史さんって知ってました?私は「ether」(←南風が収録されているアルバム)で初めて知ったのですが、なるほど納得。レミオロメンの持ってるメロディラインの美しさと詞の世界観は、秀逸ですもん。もともとのレミオロメンの良さを小林さんが見い出したのか、小林さんがプロデュースして良さが際立ったのかは分かりませんが<南風>は一聴の価値ありです。そして、レミオロメンが第二のミスチルになる日も近いかも!?                     PS.織田さん、古村さんにhappy birthdayメッセージを伝えて下さりありがとうございましたv(^−^)v 


[11191] とりあえずテキーラ第54回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/07/11(Mon) 00:27

いよいよ2年目のとりテキ。早速レポートへとまいりましょう。

==================================
「さぁ、もう『とりあえずテキーラ』も54回目!ということで…」と
オープニングトークの口火を切った祈履ちゃん、以前のお題の『経験』
じゃないけれど、最近初めての経験をしたそうで、それは乗馬。
思ったより高さがあって、結構怖いそうです。
織田さんもイギリス時代にポニーでの乗馬経験があって、ポニーでさえも
本気で走るとやはり結構怖いそうです。

*今日のお題『楽園』
 ラジオネーム『ナツコ』さんのリクエスト。

楽園というと南の島を思い浮かべてしまうお二人。織田さんは南の島と
いうと最近はやっぱり沖縄になるようで、すっかり染まっちゃっています。
自分の中の楽園といった意味ではギリシャのサントリーニ島。
「世界中行った訳じゃ決してないけれども、自分の中ではここが世界で
一番気持ちのいい場所」だそうです。これから行ってみたい楽園を
聞かれた織田さん、サントリーニ島より気持ちのよさそうな場所が
浮かばないそうです。

楽園といえば動物園とかに行くのも好き、動物と会話した気になる…と
話す祈履ちゃんに「頭の中で妄想膨らんじゃう性質」と冗談を交えながら
動物大好きと語る織田さん。猫科の動物で大きいもの、しかしトラとか
ライオンまで大きくない、豹やピューマがお好みだそうです。
中でもピューマが一番好きで、中学生の頃にしょっちゅう一人で動物園に
行って写真を撮って、アルバム1冊ピューマの写真なんて時期も
あったそうです。当時を振り返り「どうなの?って感じなんだけどさぁ」
「一歩間違うと、傍から見てると寂しい男だよねぇ」と語る織田さん。

*映画紹介 とりあえず映画で『楽園』

映画は『ニューシネマ・パラダイス』1989年公開、映画が最高の
娯楽だった時代、映画館を通して人のふれあいや映画への愛を描いた作品。

織田さんも大好きな作品で、音楽と風景、特に音楽がお気に入り。
この作品には完全版があって、主人公の恋愛エピソードや、故郷での
再開シーンがあるのですが、織田さんは完全版しか見ていない模様。

英国時代にも映画館へ行った織田さん、字幕が欲しいなと思いつつ、
観ておられたそうです。最近、『ミリオンダラー・ベイビー』を観に
渋谷の映画館まで行ったら満員で入れなかったそう。悔しかったなぁ
と名残り惜しそうな織田さんです。その時、その時に観たい映画を
その都度見逃して、後でビデオでばっかり観ているそうです。

*『楽園』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

曲はイエローモンキーの『楽園』。イエモンは織田さんも非常に好きな
バンドだったそうです。「これもう…解散しちゃったネェ、ついに」と
解散が残念そうな口ぶりでした。

*生歌コーナー

「楽園と言えばですねぇ、今年はやっぱり仙台の
『楽園ゴールデンイーグルス』と、それは『楽天』だろうと言う訳
ですけれども、ええーっ、そんな感じでイーグルスの曲を行って
みようと思うんですが、ええーっ、さっきもやっぱり言って
いたようにね『楽園』って言うと、こう…南の島で夕暮れ時になんか
海を眺めながら飲むカクテルなんてのが、もうこれぞ『楽園』って
いう感じじゃないかなと、思う訳ですよ。と言う訳で、えーっ、
SunsetじゃなくてSunriseですけれどもイーグルスで
“Tequila Sunrise”聞いて下さい 。」

アコギでの弾き語りです。原曲にかなり忠実ですが、ややシンプルな
力強さを感じさせる雰囲気でしょうか。織田さんの声もブルーズ
シンガーのようなハスキーさではなく、メロウさと厚みを伴った歌を
聞かせてくれます。

曲後、話題はテキーラへ。最近アルコールは控えている織田さん、
たまにしか飲まないけど、たまに飲む時にドカドカドカと行っちゃったり
するそうです。こないだも「ハイ、テキーラ、次テキーラ、次テキーラとか
やっちゃてね…意識が無くなったな。テキーラは危険だよ。」だそうです。

あたしもそんな風に飲んでみたいと言う祈履ちゃんに、意識が無くなった
挙句に道端に寝ているってのは、男はいいけどねぇ、祈履ちゃん道端に
寝てたらちょっとコワイよね。補導されちゃうよ。補導してビックリと
ギャグを入れながらもさりげなく戒める織田さんです。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『楽園』

どこまでも続く一本道をたどると そこには楽園がある
ピンクの花に彩られ 沢山の果物が実る丘が
しかしそこまでの道は長い

寄り道をすると風に誘われ 
ためらいを見せるとツルに足を奪われる
その果てにたどり着いた楽園 
すべてが従順で歩き疲れた心を癒す

だけどすぐにまた淀んだ世界はやって来る 足音もたてずに
楽しさにかまけてばかりいると自分を見失う
本当は楽園なんて無いのかもしれない
あるいははるか昔の地球が楽園だったのかもしれない


朗読後、「なるほど。」と織田さん。
気持ちは分かるんだけどネェ、言いたいことが大きすぎて
この中では言い切れていないというのが織田さんの寸評です。
今回は78点でした。


そろそろ迫ってきましたと『Live ACT1』の発売についてのコメントに
続いて:

*互いのHP紹介
  
*次回のお題は『太陽』
 ラジオネーム『ナミコ』さんのリクエスト。

太陽光は赤外線や紫外線を含み、殺菌効果があるという話を最近聞いた
ナミコさん。午前10時から午後2時位までが紫外線が多くて特に良いと
いうことで、公園でお昼を食べたりしているとか。是非『太陽』で
お願いしますとのリクエストです。

*お題案のメール先、FAXの案内

今日の放送で南の島へすぐに行きたくなった祈履ちゃん。
(行ってくるから)後はよろしくと織田さん。
慌てて「ダメですよぉ〜」と止める祈履ちゃん。

海を眺めているのは精神衛生上スゴク良くて、朝日の時間の海は世の中に
こんなキレイなものは無いとおっしゃる織田さん。夕陽も良い。
こんなキレイなものはないとキッパリ。

ずっと泳いでいなかったけど、今年は是非泳ぎたくなってきましたと言う
祈履ちゃんに「俺ねぇ、泳がないんだよ。眺めてるだけなんだよ。(笑)
ジジイ。(笑) ジジイ、眺めるだけ。(笑)」と2年目の最初の放送は
笑いながら終了です。

*エンディング曲『祈り』


[11187] 今日のLIVE DEPOT 投稿者:リブラ 投稿日:2005/07/07(Thu) 18:46

今日7時からの東京FMの LIVE DEPOTは、諌山実生さんなんですね、
て、ただそれだけですが、、


[11189] Re: 今日のLIVE DEPOT 投稿者:花みずき 投稿日:2005/07/07(Thu) 20:57

リブラさん、こんにちは!!
貴方のところも東京FMは、きこえないんでしょう。
無論ワタシんちも、そうです。
さっき閑な時間をみつけて諌山実生(いさやま みお)さんの「恋愛組曲」、観たり聴いたりしました。
素敵な歌を聴くと命に息吹を吹き込まれろようで、元気がでます。
一つ疑問に思うのは諌山さん、顔の輪郭にボカシをかけているんですが、そんなことするなら黒のシルエットで全身をきわ出させるか、又は、
周囲をグリ−ンにして全身を黒のシルエットにしたほうがよかったのでは?と思ってみました。
CDのほうは一聴の価値ありって感じで、いつでも聴けるように、オ−ディオの中に、セットしています。

昨日は1年ぶりに、胃カメラを飲み、異常なし。
気をよくして、携帯を買い替えました、やはりドコモ。
いつか、織田さんガドコモのFOMA,届かないぞ〜」とかいっていらしたのを、おぼえているんですが、やはり「P」「S]などあったのですが、「F]
にしました。「継続」なので、割安。番号もそのまま、TV電話の面白さにはまりそう、おまけに改良されているよし。

梅雨の合間、晴れたとおもったら湿度の高い暑さで少々集中力も減退します。
こう言うときは、音楽がワタシには、最高の慰めです。
それにしてもアツイぞ−アツイゾ−。





[11188] Re: 今日のLIVE DEPOT 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/07/07(Thu) 20:08

リブラさん、情報ありがとうございました。

今、FMの放送が終わったところです。危うく聞き逃すところでした。
関東以外の地域の方にも東京FMからのWeb配信が予定されています。
今夜22:00頃のアップ予定だそうです。
また、受信できる方には東京MXテレビでの放送もあります。

以上の状況ですのでネタバラシは避けますが、楽しめました。
時間と環境が許す方、お勧めです。

それから、諌山実生さんのHP/ブログがあるそうなので
早速これから検索してみることにします。

ではでは、

                  はみ出し


[11190] Re^2: 今日のLIVE DEPOT 投稿者:リブラ 投稿日:2005/07/08(Fri) 21:45

はみ出し品管マンさん今晩は、毎週素敵なとりテキのレポートをお届けいただきまして、ありがとうございます。
とくに生歌の詳しいレポートが私うれしくて、知っている曲だとそれを頭においてレポートを読みながら勝手に想像し、知らない曲だと まずは元歌探しと、のんびりと探しています
レポートいつも楽しく読ませていただくばかりなので、今回、 ちょっとは はみだし品管マンさんのお役にたてたようでうれしいです、

花みずきさんも、今晩は
そうですよ、確かに東京FMは私のところでははいりませんが、
はみ出し品管マンさんが、詳しくかいてくださっていますが、
LIVE DEPOTには、以前織田さんが出演されたことがありましたから、
其のときは私のPCからでは、、ネット放送はみれませんでしたが、
WEB配信があることは覚えていましたから、今回はネットでみてました、そしてあと4週間ぐらいは、オンデマンドでみれるようです、、、
興味のあるかたは、いかがでしょう


[11184] はみ出し品管マン 投稿者:とりあえずテキーラ第53回 投稿日:2005/07/06(Wed) 01:36

織田さんに誘われて? '98年の引越から一度も片付いたことが無い部屋を
今度こそは何とかしたいと無駄な抵抗を試みるワタクシです。
アルバムと競争かな? ではレポートへ。

==================================

もう7月、1年の折り返し点。時の早さを感じながらのオープニング。
最近家に居ることが多い祈履ちゃん、DVDで映画、特に仏映画が
お気に入り。最近は『メルシー!人生』がツボに嵌ったそう。
主人公の勤務先は避妊具の会社なのですが、祈履ちゃんが
「避妊…系の会社なんですけど」などと言うものだから織田さん
嬉々としてツッコミ&フォローを入れてます。

織田さんは劇場で最近見た映画を思い出せないご様子。
TVではチョコチョコ見ておられるそうです。

ああ・・また祈履ちゃん、「ということで、早速来週のお題…」と番組を
終わらせてしまいそうに。またも織田さんに愛あるツッコミの機会を
献上してしまいました。「いきなり終わってんのかよ!お前!!(笑)」

*今日のお題『青』

お題はラジオネーム『チョロ子』さんからのリクエスト。

今回は空や海のイメージで…と語る祈履ちゃん。
 
青は平和とコミュニケーションを象徴する色。織田さんの今日の服も
青〜紺系だそう。「あんまり青々とした青は好きじゃないけれど、
濃い青とか好きみたい。」と織田さん。「結構シックな。」と受ける
祈履ちゃんに応えて「海色っていうのそういうの好きだね。」
 
*映画紹介 とりあえず映画で『青』

『グラン・ブルー』1992年公開。織田さんも大好きな作品。
ジャン・レノとリュック・ベンソン監督が美しくも壮大な海に魅せられた
男達を描いた作品。

ストーリーが面白いだけの映画じゃないから、見ていて気持ちいい
シーンが多い。だから何回でも見ていられると言う織田さんの
お気に入りのシーンは2人でプールでワインを飲むところ。

作中の男達の姿から、話は負けず嫌いへ。織田さんもかなりの
負けず嫌いだったようで、子供の頃は家族で何かして遊んでいても
織田さんが勝つまで続けるタイプのお子さんだったそうです。
4つ年上のお兄さんはわざと負けてあげることもせず、
「どこまででも叩きのめしてくれる」お兄さんで、織田さんは
負けてはよく泣いていたとか。おかげで叩かれて育った?織田さん、
次男坊の一般論として、叩かれることに強く、タフになると
おっしゃいます。更に世の中に出てからの痛めつけられ方なんて
こんなモンじゃないんだから、子供の頃に痛めつけられ慣れた方が
良いとも。

話は再び変わって青⇒海⇒沖縄。沖縄の海の色がお気に入りの織田さん。
遠浅の海が多く、波が静かな点も良いのだそう。静かな波と美しい色、
神々しい印象があると語って下さいました。その後、素潜りの体験談
なども交えて、沖縄行きたい!皆で行こう!!来週のとりテキは
沖縄録音だと勝手に盛り上がっちゃう2人でした。
(来週の沖縄録音はまず無いと思います…念のため。 by はみ出し)

*『青』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

色々考えた結果、ロック・ミュージシャンのシャウトに“Yeah”とか
“Wooh”とか色々ある中で「アオーッ!」が一番ハッキリ聞こえる曲
ということで、織田さんのチョイスはSladeの1972年の作品
“Mama Weer All Crazee Now”

*生歌コーナー

青という語は若さとか色んなものの象徴として歌詞に多用している
のだけれど、その中でも代表的な「青い夏」という言葉の出てくる
『いつまでも変わらぬ愛を』1992年の曲 という織田さんの
曲紹介でした。

おなじみのイントロではなく、その進行を活かしながらひと捻りした
ギターフレーズに導かれるボーカル。声変わり以降の織田さんの
ライブでおなじみのあの感じです。アコギ一本なので装飾音として
ギターのトップを叩く音までハッキリ聞こえます。
うーん、イイ感じ。Liveはいつになるのかなっ!! 

曲後、自分の中の青い夏というものを凝縮したっていうエッセンスが
非常にある歌だねと織田さん。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『青』

スカイブルー 水色 紺 真っ青 たくさんの青
光があるから色とりどりの世界になる

大きな空をパレットにして 好きな色を混ぜてみよう
赤をちょこっと混ぜてみて 太陽が昇る前の赤紫に
黒を入れたら曇り空 ピンクを混ぜたらどうなるの
きっと空が笑ってる

基本的良い詩で好きだと言いながら、パレットではなくカンバスでは
ないか?、パレットで混ぜてるといい色にならない気がすると細かな
ツッコミを入れる織田さん。祈履ちゃんのイラストもお気に召した様子。
皆に見せてあげたいとも。今回はイラスト込みで82点。

今回もLive ACT1のDVDの告知が。

「10何年前のワタシってちょっとやっぱり照れますけど、でもまぁ、
えーっ、そんなワタシの、えーっ、まぁちょっと照れくさいワタシの
10何年前の歌っている姿良かったら見てやって下さいな。」だそうです。

*互いのHP紹介
  
*次回のお題は『楽園』
 ラジオネーム『ナツコ』さんのリクエスト。

ベッドの上が楽園だというナツコさん。高校生の頃はベッドの上で
受験勉強、今でもベッドの上でお菓子を食べたりするのが
何とも楽園なのだそう。

*お題案のメール先、FAXの案内
*エンディング曲『祈り』

さあ、2年目突入のお題は『楽園』ですよ!!


[11185] 感謝です! 投稿者:うに 投稿日:2005/07/06(Wed) 02:38

 1年の折り返し点の第53回のとりあえずテキーラ

 不眠不休“無報酬”の愛あるレポートをいつも本当に有り難うございます。

 はみ出しさんでなくては、語れない、伝えられないレポート、2年目も

 楽しみに待っていますのでこれからもよろしくお願いします。


[11186] Re: 感謝です! 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/07/06(Wed) 20:54

うにさん、ありがとうございます。素直に嬉しい はみ出しです。

個人的にも とりテキ/レポが糧になった部分は非常に大きいんですよ。
このMBで知り合った方々とのコミュニケーション、励まし、アドバイス
或いは自省、そして公の場に書き続けることの意味・・・等々
番組での感動や発見と共に大切にしたい宝物達です。

このレポを読んで下さる方々、織田さん、祈履ちゃん、
番組関係者、FCスタッフ・・・すべての皆さんにこの場をお借りして
あらためて感謝とお礼をお伝えしたいと思います。

それから今回のレポですがタイトルと投稿者名が入れ違ってしまいました。
何か毎回あれやこれやで、もう本当に・・・・・・・・・・・・・・・ゴメンなさ〜い!
少しでも良いレポを早くアップできるよう、2年目も頑張ります。
どうかよろしくネ!!


[11182] 遅ればせながら… 投稿者:miya 投稿日:2005/07/04(Mon) 19:44

23日のDiaryを読んで思ったのですが、
ゴミと化した雑誌等をオークションにでも出されたらどうですか?
もちこのHPでお願いしたいのですが。
それとも来期のT’Partyのプレゼントの品にするとか?
どうでしょうか?


[11179] 織田さんたら。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/01(Fri) 17:11

更新された「Lounge」のページを見ました〜♪
『あ、織田さんがメガホン握ってしゃべってる〜!』と思いながら、
なんとな〜くその雰囲気に『ん?皆さん、かなり酔っているみたい?』と
思ったりしたのですが。

そのあとにT's CLUBの「Photo Special」の写真を見て見たら…
思わず『うぐっ…!』でした。(=◎ェ◎;=)

織田さんっ!
うぶな私たちをミョーな色香でホンローするのはヤメテクダサイ!!


と言いながら、仕事中にあの写真を何度もこっそり見て、そのたびに
(=´ェ `*=) いや〜ん♪ などと思ってしまう私はもっとアブナイのね…。


[11180] Re: 織田さんたら。 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/07/01(Fri) 17:58

人間って考える事って同じなんですネ。
猫のヤ−コブさん、こんにちは。
わたしもPhoto Specialをみて「うふん!☆」と、ヤ−コブさんと同じ事を考えました。#106 をUPにしてみて思わずふきだしました。
織田さんえの感想は左上のレタ−を使って早速、返信しておきました。
ヤ−コブさんと同じくもう、3度もみました。よくみると、織田さん、歯のアマルガム?がキラリと輝いていますね。
ほんと、妙な色香でホンロ−するのは、やめて、下さい。
といいながら、つい何度もあれを見てしまう私がこわい。
これをみて、織田さんの真似をしてみました。難しいと思いながら笑いころげ
てしまいます。

古い歌を連想しました。「♪貴方だかんだ小指が痛い♪」Oh,古っ!
かんでないって?、  「ハイ、そうです。」


[11181] Re^2: 織田さんたら。 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/07/02(Sat) 09:09

訂正   
  (誤)・・貴方だかんだ
      ↓

 (正)・・貴方がかんだ

            です。



 
       ↓

 


[11176] 水差月 投稿者:水無月 投稿日:2005/06/29(Wed) 18:48

「ニライカナイ」すべて順調にいっている様で嬉しく思っています。
しかし、私が当初心配していたように永山尚太『太陽ぬ花』の全国デビューが沖縄のように、うまく幸先よく行っていない感じですネ。出だしが悪かったように思います。勢いがなくなった時点でのスタートでしたから。映画はそうではなかったですが・・・。辛抱強く待つしかないようです。彼の歌唱力、今の若者ミュージシャンなどにはない何かを持っています。きっと近いうちに大輪を咲かすでしょう。


[11183] Re: 水差月 投稿者:同感長者 投稿日:2005/07/05(Tue) 09:26

 織田さんはじめスタッフの皆さんのご尽力並大抵なことではないと思います。
 でも水無月さん同感します。将来を希望してデビューに漕ぎ付けた永山尚太。華々しい全国への顔見世、歌声がTV、オリコンなど様々なところで垣間見る事を期待していましたが、その様子なく残念!!
 あまりにも映画のほうが先行しすぎました。でもそれにより徐々に頭角を現しますでしょう。書き込みの皆様もっともっと声援・応援を。
 織田さんにもアルバム・シングルCDそしてTVへの顔出し等を・・・。長者からの手紙。


[11175] 古村でございます 投稿者:古村 投稿日:2005/06/28(Tue) 23:47

久々にのぞいたら、
ちゃんと私のお誕生日、
憶えててくれたのね。

すいませんねぇ。
でも、私は同じ学年ですので、
先輩ではありませんから。

そうですな、
毎年、T'sパーティーでもって、
お誕生日、お祝いしてもらっていいよな。

でも、来年は、
私のように、バースデイ割引で、
T'sパーティ・ツアーってどう?

勝手なこと言ってます、
すいません。


[11177] おめでとうございます 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/01(Fri) 16:55

月が変わってしまいましたが…
古村さん、お誕生日おめでとうございます♪
これからの一年が古村さんにとって素敵な年となりますように!(祈)

『T'sパーティ・ツアー』、いいですねぇ。
できれば、お二人の年齢の数と同じ曲数を1ステージでやって頂きたい、
なんてとんでもないことを思っている私です。
お二人が70歳になったら、70曲も聞けるだなんて。スゴイ!

「そんなの絶対無理っす。」ということであれば、おまけして年齢の半分の
曲数でもいいですけど〜♪
来年のT's パーティに期待してますねっ! (^^)v


[11178] 訂正 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/07/01(Fri) 17:00

(誤)来年のT's パーティに期待してますねっ! (^^)v
             ↓
(正)来年のT's パーティ・ツアーに期待してますねっ! (^∇^)v


[11166] とりあえずテキーラ第52回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/27(Mon) 02:24

放送開始時間に間に合わなかった自分を悔いている
お馬鹿なはみ出しです。あぁ、それなのにルンルン気分。
やっぱりオイラは馬鹿なのね〜。何故ルンルン♪なのか?
その理由は(聞いたところだけの)レポートに譲りますね。

では早速レポートへ。

==================================

*今日のお題『スマイル』
 お題はラジオネーム『シラバール』さんからのリクエスト。

スマイルと聞いて祈履ちゃんが思い浮かべるのは関根勤さんの笑いかた。
結構好きだと話す祈履ちゃんに「素敵だよね。」と同意する織田さん。
「あの人、俺も大好きだよ。何かあの人がスマイルしてるだけで
何かこう、周りに何かスマイル菌が拡がってる感じするよね。
あの人の笑顔って。」

*映画紹介 とりあえず映画で『スマイル』

映画は『モナリザ・スマイル』昨年公開の作品
まだ女性が社会へ進出することを許されなかった時代(1953年)を
描いた、ジュリア・ロバーツが全ての女性に贈るヒューマン・ドラマ。

新人女教師を演ずるジュリア・ロバーツをキッカケに祈履ちゃんが
織田さんに質問。

今:「織田さん、前、音楽の先生…スゴク良かったって言ってますけども
   他に何か影響を受けた先生だったりはいますか?」
織:「あのねぇ、先生っていうのはやっぱりねぇ人生結構変えるところが
   あるよね。あの〜俺にとってそんなにいい影響をこの先生に貰った
   おかげでっていう事って全然無いんだけど、アイツのせいで
   歪められた(笑)っていうのは結構あるよ。(笑)結構あるよ。(笑)」

以下、結構ヤバイ?話が…。要するに折り合いの悪い担任の先生が居て、
その人間性の問題もあって織田さんの言うことをキチンと受け止めようと
しない彼への徹底した反発を呼び、2人の軋轢は織田さんのご両親まで
巻き込み、拡大する一方。織田さんはその先生が怒ってプルプル震える
姿が面白くて、彼へのおちょくりをますますエスカレートさせる…と
いったことがあったそうです。

場つなぎか?フォローか?祈履ちゃんの「でも、小さい頃って人が
怒ってるのが面白かったりしますよね、結構。」とのコメントに
織田さん、「あんたも性格悪いわねぇ。」と祈履ちゃんイジリに
すかさず方針変更。彼女の弁明も何のその。楽しそうに笑いながら
「こう見えて祈履ちゃん、意外と性格悪いんだなぁ、実は。」
「なるほど、人を怒らせて楽しむ祈履ちゃんです。」
「小さい頃から、根っからの…。」
慌てて、話題をモナリザ〜絵に切り替えた祈履ちゃんでした。

織田さん、昔はルーブル美術館に良く行かれたそうですが
最近は行っていないそうです。

*『スマイル』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

今:スマイルということなので、まぁ曲には色々笑顔が出て来る
  感じですね。
織:そうだね。やっぱりこう女性の笑顔、笑顔好きだよねぇ。
  と、いう事で笑顔って言葉が歌詞に出てくる歌はいっぱい
  あるんですけども、今回その中でもこれは1994年の
  私のシングル曲です。『君の笑顔を守りたい』

*生歌コーナー

今:今日は『スマイル』なのでね、色々あって悩んだかと
  思いますけども。
織:そうだね、えーっ、マッ結局、色々悩んだんだけど
  えーっ、やっぱりですね、これも私の、自分…の曲で
  これは1990年にポコッと出した、この可哀想なシングルが
  ありまして『Smile for me』っていう曲なんですよ。
  これはネェ、えーっ、何のアルバムにも入っていない上に
  Liveでも一回も歌ったことが無い!っていう
  何か可哀想な曲なんで
今:ああ、じゃぁ、今日が、でも、初…ってことですよね。
織:そうそうそう、初ナマ歌いっていう奴で歌ってみようと思います
  『Smile for me』。

わずかに鳴ったアコギ、そして織田さんのアカペラで「♪幾千もの…」と
歌い出し。そしてアフタービートを強く感じさせるギターがちょっと
イナたく追いかける。ややスローに、ひとことずつ区切るように届く言葉、
そして「♪おどける俺のJOKEも」のあたりから低音弦の響きが加わり、
ロックなビート感が強調されて行く。そしてあの印象的なリフレインが
リリカルな繊細さを伴った力強い歌声として響いていく。

2コーラス目、饒舌さをやや増したギターフレーズ、ボーカルに
時折フェイクが織り交ぜられる。歌詞のひとつひとつにあの頃への
フラッシュバックを誘なわれしまう自分がいる。

シングルには無かった間奏、ソロというよりはカッティング。
そこから、あの印象的なメロディに導かれて再びリフレインへ。
そしてエンディング、かき鳴らされたギターから一転、テンポを
落としたなと思うや、静かな余韻をたずさえて終了。

シングルがどちらかというと、洗練されたポップサウンドを土台に
ロマンやセンチメンタリズムを感じさせる仕上がりだとすれば、
こちらは路上から声を掻き鳴らす吟遊詩人 そんな演奏でした。
ついに生歌で聞けた。ワタシは嬉しいぞ、ハッピー気分満載!

曲後の祈履ちゃんの「ああ、なんかもう凄い。永久保存版って
感じですね。」との感想に「ええ歌ってみました。」とクールな
織田さんの声。興奮さめやらない祈履ちゃんが「ああっ、なんかでも、
みんなにも伝えたいですね。Liveでも今後歌って下さいよ、是非。」と
煽っても「うーん、何かアレだね。良い詞書いてんじゃん、
俺みたいな。」と、織田さん、落ちついた声で答えてるなーと思ったら、
突然、お茶目な話の時のノリで、「いいな、この
<すべて解りあえると言える程若くはないけれど>
そういうことだよ。すべて解りあえるなんて思っているからね、
余計こうチョットずれると、こう、そのずれた所がこうゴチャゴチャ
ゴチャゴチャ、こう、ほらずれたーっていう事で問題にしちゃうんだけど、
そうじゃないんだよ なんて事をオッサンっぽく解説してる場合じゃ
ないんだよ。」と語ります。

祈履ちゃん、笑いながら「でもホントいい曲なので、是非。」
これからもこんな曲をやって欲しいというリクエストがあれば送って
欲しいそうです。織田さん、同意しながらも(リクエストが)あれば
歌うとは限らないけどね。(笑)とまだお茶目気分みたいです。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『スマイル』

泣きたい時はあなたの涙の受け皿に
叫びたい時はその行方を吸収する空気のように
眠りたい時はゆりかごの旋律をあなたに
笑いたい時は一緒に顔のほころびを確かめ合おう

すべての時に私は笑顔を送ることが出来る
たとえ行方不明で届かなくなったとしても

言葉じゃなく笑顔で通じ合う瞬間

スマイル!

開口一番「今回いい詩だねぇ。」と織田さん。
「好きだよ、コレ。泣きたい時はあなたの涙の受け皿に、
そして最後スマイル!」今回は92点です。

祈履ちゃん大喜び。半分ぐらい曲をつけて欲しいとの
コメントが飛び出しました。(100点を取ったら
織田さんに曲をつけてもらえることになってます。)

―――――――――――――――――――――――――――

ここでLive Act1の再発告知が祈履ちゃんから。
「その当時のワタシのサンプラザ中野、違うだろっ!
中野サンプラザ(笑)」とギャグを入れながら説明する織田さん。
「DVDになるということで俺も非常に嬉しいんですが、ちょっと
照れ臭くもある。」とか。

織:「そう、Live ACT1。2はどこ行った?(笑)」
今:「2!(笑) でも、出るかも。(笑) 分かんない。」
織:「10何年経って、2!(笑)」
二人:笑

*互いのHP紹介
  
*次回のお題は『青』
 ラジオネーム『チョロ子』さんのリクエスト。

真夏の青空が大好きで、早く夏本番にならないかなぁ
という気持ちを込めてのリクエストです。

*お題案のメール先、FAXの案内
*エンディング曲『祈り』


[11168] Re: とりあえずテキーラ第52回 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/27(Mon) 06:11

最初の「ルンルン気分」で「やった〜!」なワタシ^^
隠れた名曲が陽の目をみると嬉しいですね♪ で、やっぱりライブで演奏されたことはなかったのね・・・。

この曲のCDは持ってないんです。
持ってもいなくてライブでも聴いたことがない曲がどうしてそんなに好きかと言うと・・・ま〜そんなことはてめえの日記帳にで書いてろよ!ってな感じではございますが、でも書いちゃう^^
ワタシは一時期音楽を全然聴かない時期があって、それに島流し状態だったのでオダさんがどういう活動をしてるのか全然わからず、初めてパソコンに触ってここのサイトに辿り着いたときに、試聴のところに行って最初に開けたのがこの曲だったんですよ。
日本語が読めないパソコンで(文字化け)全部は見れなかったのでそこに行ったんですけどね。とりあえず、売れたアルバム、っていうのは送ってくれた友人が居たのだけど、そのあとの一連のシングルとか、その前のシングル=Smile for Meはそこではじめて聴きました。最初に聞いた感想〜「やっぱりオダさんはオダさんだわ〜やっぱりオダさん大好き〜〜〜!(かなり意味不明)」 まあすっぱらしく良く出来た曲というか、最初のハミングからサビの終わりまで、攻められるとたまらないツボに一発ではまり、これを機に「出戻り」(爆)になった自分でした。Lucie My Loveのときとは違う意味で「やられた!」と思ったわ!

ところで、この結構長めの試聴サービス。なんという太っ腹!これはこのサイトの目玉だと思います!!! 今行ってみたら、その時は入ってなかった曲も追加されてますね・・・Working for Moneyとか、DLBのアルバムもその時は入ってなかったように思います。(シングルは入ってましたが)
通りすがりでこのサイトに来た人がここで曲を聴いて「なんていい曲なんだろう〜よし!CD買おう!」って思ったりするかしら?そんな人が沢山居るといいな・・・。 (サイトでの直販もクレカ一発支払いが出来たら簡単なのに・・・←シツコイ)

Smile for Meは、何度も探しましたが中古でも見つけられなくて残念でした。(ってことは2コーラス目以降は聞いたことがないってことなのね〜爆) 次回のライブで是非!


[11171] Re^2: とりあえずテキーラ第52回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/28(Tue) 02:01

Smile for meは私にとっても個人的な思い入れ深い曲です。

確かに今となってはシングル盤の入手はかなり困難だろうなぁ。
掟破りかも知れませんが、この曲は微妙な存在?である
あのBMG&PLATZ時代のベストアルバムに収録されています。
(カップリングのWokking for Moneyは未収録です。)

アルバムのタイトルはComplete of TETSURO ODA at the BEING STUDIO、
ディスク番号はJBCJ-5003 (B-Gram Records)です。
こちらならアマゾン等でもまだ購入可能みたい。
ちなみに『君の笑顔を守りたい』も収録してます。

2002年でしたっけ?山形でのイベントの物販ではこのベスト盤も
売られていました。今思えば、発売当時の織田さんのDiaryでの発言を
私が勝手に気にしていただけだったのかな? 今回のLive ACT1の再発同様、
多少の照れ隠しもあったのかも知れませんね。

以上、長々と参考情報でしたっ。


[11174] Re^3: あら! 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/28(Tue) 04:02

このベスト盤に入ってたんですか!いや〜知らなかったわ!
出たときににチラッと曲目を見て「持ってる曲ばっかだな〜」と最後までチェックなかったんだろうなぁ〜きっと。

自分で調べないグータラ者のワタシに貴重情報ありがとうございました。(みんな知ってるっての) DVDは8月まで発送されないみたいなのでアマゾンで追加注文してみようかしら?

ところではみ出しさん、相変わらず寝る時間遅いですね〜。睡眠時間が減るとお肌にひびきますよ! 明日は日付が変わる前にお休みになって下さいね!(笑)


[11173] あらら、ミスタイプ 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/28(Tue) 02:21

すみません、訂正です。

誤:(カップリングのWokking for Moneyは未収録です。)
正:(カップリングのWorking for Moneyは未収録です。)

失礼しました。

                    はみ出し


[11164] とりテキ始まってもう1年 投稿者:histery 投稿日:2005/06/26(Sun) 10:22

そろそろ1年経ちますがこれからも続いてほしいです。2年目突破してほしいです。


[11167] Re: とりテキ始まってもう1年 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/27(Mon) 02:37

初めまして。はみ出しです。

昨日(6/26)の放送で52回、4クールの放送を終えてもまだお題案を募集していますから、きっと2年目に突入すると思いますよ!
何たってお正月の三箇日も休まない人気番組です。(バキッ!)
↑おかげで、この回は聞き逃したんですが…。(涙)

1年という意味では、昨年の7/4放送開始ですから来週(7/3)の放送で丁度ぴったり365日。1周年記念、2年目突入スペシャルとかをつい期待してしまうワタシです。

ではでは…。


[11170] Re^2: とりテキ始まってもう1年 投稿者:韓流ファン 投稿日:2005/06/28(Tue) 01:40

“初めまして、はみ出しです。”なんて

 とりテキを聴いている方に

 律儀な感じがなんともいえませんの“はみ様”!


[11172] Re^3: とりテキ始まってもう1年 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/28(Tue) 02:15

韓流ファンさん、お久しぶりです。

そうですね、histeryさんへのレスとして何気なく「初めまして」と
書いちゃったんだけど、このメッセージボードの読者の方からすれば
◎△■×でしたね。今更ながら気恥ずかしくなってきたはみ出しです。
ぽっ…。


[11165] Re: とりテキ始まってもう1年 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/06/26(Sun) 13:41

もう、1年ですか?。
いわれて、はじめて気づきました。
とりテキ__は、構成がキチンとしていて、各パ−ツそれぞれの楽しさ面白さ
にひかれます。
”ハ−イ先生”シリ−ズの織田さんのたのしさ、全くそのとうりなので、相槌を打ちながら、きいています。祈履さん、懸命の防戦も可愛く、あえなくダウン。なんといっても織田さんセレクトの曲、&生演奏これはそのうちLIVEで、
生歌が聴けるとタノシミにしていましょう。
お題にもとづいて、自分で詩を創ってみるのですが、これ、以外に難かしいですね。
織田さん、意外に、笑い上戸で、大笑いしながら、しゃべる時は「えっ」と
少々聞きとりにくいところがあったりして、、、、、。
お二人の掛け合いの微妙な楽しさが硬さがとれて、今絶好調と言うところで
お二人も楽しんで出演していらっしゃる様子が声のはしばしにでていますね。
織田さんの優しさもよくでていて、祈履ちゃんの必死の弁明に、攻めていた織田さんも「まあいいか」と思われたときは「成る程」で手綱をゆるめて声まで
優しくなっていますね。

PS・・Historyをもじったんですか? histeryさん、少し笑えました。
   ご勘弁のほど・・・。


[11163] アルバム 投稿者:KING 投稿日:2005/06/26(Sun) 01:03

ラウンジを久しぶりに見ましたが、アルバムに「青空」入るんです
ね。
織田さんの中で一番好きな曲なのでとても楽しみです。


[11161] 郷ひろみはかっこいい 投稿者:Ody 投稿日:2005/06/25(Sat) 12:38

はっはっはっはっは


[11160] ダイアリ−更新をよんで 投稿者:花みずき 投稿日:2005/06/25(Sat) 02:21

お風邪治られたみたいで安心しました。
夜になり「太陽ぬ花」入荷の電話がありました。明日は大阪に、古村さんの「梅雨のソナタ」の生SAX聴きにいく予定です。夕方思い出して、場所を確認しました。
それにしても、織田さんの生歌、一日も早くききたいで〜〜す。少し前・
はみだしさんのレポにあった「ボンバ−ガ−ル」のしっとりバ−ジョン自分の耳で、聴きた〜〜い。これは聴けない人の共通の想いだとおもいますが。
来週のお題「スマイル」から連想の歌は、ワタシもあれだろうとすぐわかりました。わたしも大好きな曲です。
はみ様が左手を鼻の下に当ててというのをきくまでもなく。其の指を少し伸ばして・・・というのは織田さんの一つの癖ですよね。
あの歌のジャケットは少しカロリ−オ−バ−って感じですね。
でも廃盤になっている曲の中には、好きな歌が一杯あります。
古いものを整理されているとのこと、お節介をやきますが、是非マスクを。
友人に、埃で鼻炎になった人がいます。
30年前の五木寛之さん、渡辺淳一さん、筒井康隆さんワタシが世田谷に移った頃を思い出すとあの頃はあまり本を読んでいなかったナとおもいます。
小学校高学年の次男に「結婚とは」ときかれて、内心オタオタして、ヴァンデベルデの「結婚」を渡したのも昨日のことのようです。


[11156] 今村祈履はえぇのぅ 投稿者:羯徒毘路薫'狼琉 投稿日:2005/06/24(Fri) 08:16

ほんま乙葉によう声が似とるけぇのぅ。
そういやぁワシも乙葉に恋しとったのぅ。わりかったのぅ…
しかしのぅ。藤井なんかと結婚しちゃったじゃけぇ。
さびしい夏じゃのぅ…涙が出そうじゃ、ほんまに。


[11155] フォトフレームに入れて飾ります〜♪ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/24(Fri) 00:39

今夜帰宅すると、ポストにT's CLUBからのバースデー・カードが。
「あ、嬉しい!」と言いながら今年のデザインを見てみれば…

『織田さんたら!きゃぁ〜〜〜〜っ♪♪♪』でございました!
今年のバースデー・カードは、これまでに頂いたカードの中で最高の
ものでした!このカードを見た瞬間に、私の目にはくっきりとハート
マークが浮かんでいたに違いありませんっ! (=*^ェ^*=)

織田さん、そして誕生日当日に届くようにカードを発送して下さった
スタッフの皆さん、本当に素敵なカードを有難うございました!
おかげさまで、とてもhappyな一日の締め括りとなりました♪
心から感謝です!!


そして、これからお誕生日を迎えるT's CLUBのメンバーの皆さん、ご
自分のお誕生日に届くカードを是非お楽しみに〜!


ところで、男性のメンバーの方もこのバースデー・カードを受け取っ
て「ぐふふっ♪」と織田さんの色香にお迷いになるでしょうか。ふと
疑問に思った私。次の瞬間に、不特定多数の男性を思い浮かべて想像
してしまいました〜。(…沈黙)

いずれにしても…男性から見ても「カッコいい〜」と思える織田さん
がそこにいらっしゃるので、乞うご期待です!


[11157] Re: フォトフレームに入れて飾ります〜♪ 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/24(Fri) 12:07

という事は、猫のヤーコプさん、お誕生日を迎えられたのですね。
おめでとうございま〜〜〜す! アレ?古村さんと同じ日? ステキ♪

>今年のバースデー・カードは、これまでに頂いたカードの中で最高の
ものでした!このカードを見た瞬間に、私の目にはくっきりとハート
マークが浮かんでいたに違いありませんっ! (=*^ェ^*=)

ど、どんなんだろう??? (ドキドキ)
ワタシが受け取った時にもハートマークが浮かぶかしら???
あと9ヶ月の辛抱だわ・・・・我慢我慢^^

猫さんにとって幸せいっぱいの1年になりますように!


[11162] かに座… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/25(Sat) 22:13

るうしいさん、こんにちは!
優しい言葉をかけて頂き、本当に有難うございます!!
そう、この私、誕生日が古村さんと同じ日なんです。
星座だとかに座になるのですが、かに座はどうも根っからの食いしん坊
らしく…私も古村さんと同じですぐ太ります!(^-^;

今年のT's Partyの時、古村さんは少しふっくらとなさっていましたが、
その後はダイエットをなさっているようなので、私も古村さんを見習っ
てダイエットを頑張らねばと思っているところです。
でも、少し痩せるとまたすぐに食べてしまうのも“かに座の性格”?


るうしいさん、本当に今年のバースデーカードを楽しみにしていて
下さいネ!特に織田さんの『肩甲骨』と『僧帽筋』がイイんです♪

あ、るうしいさん、今、『え?織田さんが脱いだの?!』なぁんて
思いませんでした? ( ̄ー ̄)ニヤリ

うふふ、正解は9ヵ月後に〜!
それまで、あれやこれや“想像”(妄想)しまくって下さい♪(^_-)


[11169] Re: かに座… 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/27(Mon) 06:23

牡羊座ですが食いしん坊なワタシです(爆)
食欲の春に食欲の夏、そしてさらに食欲倍増の秋!衰えるところを知りません!冬は寒いのでもちろん食べまくります!

さてさて、猫さんヒントをありがとうございます!
何だろう〜〜〜?何かしら〜〜〜?
沖縄の浜辺でねっころがるオダさんかしら?????
大体『僧帽筋』ってどこよ!?ちょっと「解体新書」見てきます・・・
いやあ来年が楽しみだなぁ〜!?(爆)

ところでこの前来たときにダイアリー既に更新されてたんですね。
オダさんの相撲部屋劇場はワタシのサッカー妄想劇場といい勝負ですね・・・笑ってしまいました! それに・・・コンフェデ杯って凄い時間帯にやってるんじゃないですか?って思ったけど、オダさんて欧州時間で寝起きしてるお方でしたね(笑)朝飯前か。

そして最後のこの一言。

>そんなくらいなら増え過ぎたミンククジラでも食えって。

ぎゃははは・・・ウケ過ぎですオダさん!


[11152] とりあえずテキーラ第51回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/23(Thu) 01:41

はみ出しです。

早速とりテキレポートへ。

==================================
*いつものタイトルコールで番組スタート。

夏野菜がおいしくなる季節というトピックから始まりました。
夏野菜と言えば?との問いかけに「俺、野菜ってさ、どれがいつ旬なのか
全然分からない」と謝る織田さん、旬について知らないとは言いながら
ビニールハウスではなく、旬に露地栽培で収穫された野菜のおいしさを
語る織田さん、下手な都会のスーパーのトマトなんか食べると子供は
トマトを嫌いになるんじゃないかと心配そう。織田さんが子供の頃
高知の道端で買って齧っていたトマト…固いところはしっかり固さを残し、
瑞々しく、味も何ともいえないおいしさがあると言われます。

*今日のお題『リュック』
 お題はラジオネーム『チヨッペ』さんからのリクエスト。

織田さんが今持っているリュックは黒のちょっとお洒落な感じの物。
しかし、ご自身が背負っている姿はキャラ的にどうなの?
(=似合わない)とお思いのご様子。祈履ちゃんから、片方の肩にだけ
掛けたら?とのアドバイスに納得のご様子。

また、織田さんはリュックに限らず、鞄もあまり沢山持っていないそうで
ブランド鞄のコレクター心理は理解しづらいみたいです。最近のとりテキ
収録時に織田さんが持参するバッグはいつも小さめですねと女性らしい
祈履ちゃんの指摘。祈履ちゃんは大きめのバッグに色々入れておかないと
心配なタイプだそう。それを受けて、最近は小さな鞄だけれど、昔は
でかいズタ袋に何でも入れて持って歩いてた時期が長かったと織田さん。
いつ、そのままどこへ行っても生活できるほどだったとか。

更に、鞄ではなく、大きな紙袋を2重にして色々詰め込み、「いわゆる
とっても自由な方々な感じですか?」だったこともあるそうです。
祈履ちゃん、自身の高校時代の経験も踏まえて、ショ袋(ショップ袋)の
流行について話すのですが、織田さんはピンとこないみたいです。

*映画紹介 とりあえず映画で『リュック』

映画は『パピヨンの贈りもの』昨年の今ごろの公開作品。
欧州で最も美しいと言われる蝶、イザベルを探す気難しい老人と
女の子が幸せを探すハートウォーミングなフランス映画。

お題とのつながりは蝶探しの旅をする山に二人でリュックを
背負って行くところから。見どころは山の風景の美しさや
老人と女の子の会話。

突然、織田さんがこの写真の通りなら、イザベルは蝶ではなく蛾だと
鋭い指摘。1)止まっているときに羽が開いている。2)羽の形
3)触覚の形状 が蛾である理由です。今でこそ虫が嫌いで、蛾は特に
嫌いだそうですが、織田さんは子供の頃に昆虫採集や標本作りを
しまくっていた子供だったそうです。今だったらデカイ蛾が
飛んできたら悲鳴を上げて逃げる、何であの頃あんな事が出来たのか
自分の事ながら分からないと述懐する織田さんです。

*『リュック』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

「そんなに深く考えていません。1998年に、えーっ、これは私が
作ったバンドなんですけどね。(中略) Don't リュック backって
いうねっ、まぁ正確にはDon't look backですけどね。
えーっ、そのバンドDon't look backで曲もDon't look back
聞いて下さい。」

曲後、7年前だけど、久しぶりに聞いたらカッコイイなと織田さん。
「今活動休止中です(笑)。再開の予定も特に無いんですが、
解散したという話も聞いてません。いつかまた再開するのか
しないのか、請うご期待ということでのDon't look backでした。」
とファン泣かせの発言です。是非活動再開して欲しいものです。

はみ出しの独言:DLBの単独Liveが大変なら、対バンを呼んでも
        いいんじゃないですか? Tough Bananaとか(爆)

*生歌コーナー:

『リュック』のお題は実は意外に難しかったということで、
次も駄洒落です。エリュック・クラプトンの。
“Wonderful Tonight”聞いて下さい。

アコギ弾き語り、原曲のギターフレーズに敬意を表しながらも
全くのコピーではなく所々にヒネリを効かせたギター。
その音色もいつもと違って、中高域にツヤと輝きがある感じ。
数多くのカバーがされている曲ですが、織田さんバージョンも
いいですねぇ。♪Love light in your eyes〜とか、あちこちでの
ボーカルの崩し加減とか、たまりません。最近の織田さんの歌声が
また少し変わってきたような気がします。僅かな違いですが
なめらかさと厚みを増してきたような…。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『リュック』

大きな荷物をどさっとひとつ あれもこれもでパンパンに
大きくないと安心できない 大きいほどに旅に出たい

でも本当はいつも旅気分 家を一歩出てリュックを背負ると
その中には私の生活が詰まってる お菓子の食べこぼし
読みかけの本 昨日買ったお茶碗のレシート

リュックは名前みたいで いつもクタンとだらしなく笑ってる
彼はあたしのお友達

この気持ちはすごく良く分かると織田さん、しかしながら
リュックは「背負う」もので「背負る」ものではないと
チェックが入りました、その分減点で今回は78点です。

*互いのHP紹介
  
*次回のお題は『スマイル』
 ラジオネーム『シラバール』さんのリクエスト。

最近笑ってないなぁと思ったので、是非織田さんの
爆笑トークで僕を笑わせてくださいとのリクエストです。

(爆笑トークは)あまり得意でないと織田さん。
たまに嵌って、マシンガン爆笑トークをする時はあれど
基本的にラジオで流せないそうです。

「ラジオとかTVになるとだからね固ーくなってんだよね
俺ねいつでも。面白いんだよー俺、全部ピー入れちゃうと。」
と早口な小声で祈履ちゃんの進行も気にせずに
一気に語り倒した織田さんでした。

このお題、私の脳裏には大好きなあの曲がパッと
浮かんだのですが…果たして来週は?

*お題案のメール先、FAXの案内
*エンディング曲『祈り』


[11158] Re: とりあえずテキーラ第51回 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/24(Fri) 12:16

はみ出しさん、いつもレポありがとうございます!
ここんとこずっと忙しかったので改めて御礼〜〜〜〜♪

>はみ出しの独言:DLBの単独Liveが大変なら、対バンを呼んでも
        いいんじゃないですか? Tough Bananaとか(爆)

わはは・・・超ウケ。オダさん休憩無し(爆)(爆)

>このお題、私の脳裏には大好きなあの曲がパッと
浮かんだのですが…果たして来週は?

ワタシも浮かんだ曲があります〜同じ曲かしら??(笑)
「辞典」最終回ではみ出しさんのリクエストに答えて演奏されたあの曲のように、ライブではやったことがない曲?
(ワタシが聴いたことがないだけなのかもしれませんが)
でも「笑顔」が歌詞にでてくる曲は結構ありますよね・・・。
なんだか来週が楽しみ〜。

それと、コジカナちゃんはもうコジカナちゃんではないんですね〜?
いやぁ、ビックリしました。オダさんに姓名判断相談しちゃったりしたのかな・・(笑) 


[11159] お見通しみたい…。 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/24(Fri) 23:06

いつの間にか夏至も過ぎ、るうしいさんが忙しくなる季節なんですね。

来週のお題から浮かんだあの曲、バレバレみたいですな… と
左手の人差し指を鼻の下に当ててみたりして。(←アーア、バラシチャッタ。)
私もLiveでは聞いたことない曲なんですよん。

さて、DLB vs Tough Banana、やっぱり織田さんと小田原さんの休憩時間も
作ってあげることにしましょう。場つなぎは、古村さんのSAXに小島さんのPiano、ボトムは美久月さんがドシッと支えて、ほーじんさんは
ピッコロ・ベース(通常のベースのチューニングをオクターブ上げたベース)で
スタンリー・クラークばりに華麗に引き倒すってのはどうざんしょ?
結構なFunk-Jazz session になりそうですゼ。

コジカナさん改め、小島あかりさん…何か思うところがあった感じですね。
略すとコジアカさんってのはチョット違和感アリかな? 
いえいえ、固定観念は払拭しましょう。心の扉はコジアカて(こじ開けて)。
                       ↑
                      お粗末!

織田さんの駄洒落選曲が伝染ったんだーい。と言い訳する
親爺ギャグが実は結構好きなはみ出しでした。



[11151] 小島可奈子 投稿者:ひで 投稿日:2005/06/22(Wed) 20:45

小島可奈子さんが改名されました。
新しい芸名は“小島あかり”であります。
以上、報告終わりっ!


[11153] 改め、小島あかり さん 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/23(Thu) 01:57

昨日(6/22)の彼女のブログに芸名を変えた理由や想いが記されています。
そして髪を伸ばした最近の写真も…。

http://blog.livedoor.jp/love_angel_love/archives/25989501.html

ブログのトップはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/love_angel_love/


[11154] Re: 改め、小島あかり さん 投稿者:ひで 投稿日:2005/06/23(Thu) 07:26

はみ出し品管マンさん御丁寧にありがとうございます。


[11150] 太陽ぬ花・・リリ−スの日 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/06/22(Wed) 17:49

CD Shopに今聞いてみてガックリ。ソニ−から発売の永山さんの「太陽ぬ花」すべてで1枚しか入っていないとのこと。ワタシは3枚注文したのに・・・。いつも相手の人の名前は聞いておくのですが、暑さボケなのか
な?。名前はふせておきましたが、誠意のないこと。追加2枚が入った時点でとりに行くことにしました。
♪太陽ぬ花・・これは試聴のおかげでおぼえましたが。
♪ヨンナ-ヨンナ−想い(ウムイ)いは風にのって
♪はだいろのうた
♪太陽ぬ花・・Instrumental

先ほどよんだ解説で、2番目と3番目の歌を聴くのを楽しみにしてたので少々
意気消沈といったところです。
でも3〜4日まてば、入るんですから、まあここは押さえて押さえて。

織田さん、風邪少しはよくなられましたでしょうか。
毎日暑さで寝苦しく友達との挨拶も「昨夜は寝苦しかったわね〜」と言うのが朝かわす挨拶になっています。
お大事にしてください。食欲は、おありですか?


[11149] 永山さん★ 投稿者:みか 投稿日:2005/06/22(Wed) 17:20

今日発売日ですね!おめでとうございますデス(^人^)
私はCDショップの手違い(?)で、一週間前から予約していたのにもかかわらず1〜2日遅れると言われました(怒)
でもこのワクA感がいい感じなので、よしとします(笑)
いい曲だし売れるといいですね♪カップリングの曲もまたいいんだろうなぁ〜〜(*^o^*)
これからドンA活躍していく永山さんに期待してます!!

あ〜あとずっと思ってたんですけど織田さんのホームページなのに永山さんの事書きすぎるのは良くないかなぁなんて思ってみたり;
永山さんのホムペにもメッセージボード作って欲しいなぁ・・・
織田さんファンの方すみませんm(_ _)m


[11147] 今浦島 投稿者:花みずき 投稿日:2005/06/21(Tue) 22:47

17日から今日の21時までPCが、故障していて、まるで、今浦島状態でした。
「えっ、数日では今浦島とはいわない?」誰かの突ッ込みの声がきこえます。

ワタシはどちらかと言うと感がいいほうなので織田さんの更新もあっただろうな〜と19日ごろおもっていました。修理のトップの人もPCにむかって、「これは大変」と


言い部品取り寄せに日時がかかりました。何しろ光りBフレッツのところが故障しているので全てエラ−になり孤島にいる気持。それにしても夜遅くまで来宅して修理してくれる人に感謝感謝です。
織田さん、だるいのは、もうとれましたか?。過労?それとも風邪?でしょうか。ワタシも荒行に行き出して2度体調をこわしました。どうも、あわないみたいです。
若いんだから(爆)そんな筈はないと思いながら、中身はガタガタなんだなと少々気弱になっています。
祝通算200勝で最近TVで野茂選手の記事をよくみますが、彼はシンガ−では
佐野元春さんが好きだとか。なにか分かるような気がします。
性格に相似点があるようで、、、。
お体が弱っている時はご無理はなさらないでくださいね。
いつか貝柱のおかゆが食べたいとかかれていましたね。
隣の料理の先生にもきいたのですが、「作るより手がないわね」という答えでした。でも産地ならありそうなものですがね。

そうそう、例の15日〜25日までに配送と言うもの昨日電話でききました。22日か23日には発送予定とのことでした。
こんな所に書いてごめんなさい。
今年は、から梅雨のせいで日中とても体力が消耗します。
食事だけは、手抜きをしないで・・をモット−にしています。

織田さんも早くよくなられて、突ッ込み連発のダイアリ−やら、「とりテキ」聞かせてくださ〜〜い。



[11146] 「私も織田さんの味方です」 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/06/21(Tue) 18:14

 織田さん、風邪は良くなりましたか?                私は最近、仕事に追われ、パソコンは壊れ、今週予定していた古村さんのライブも都合で行けなくなるという非常事態に陥っています・・・(T‐T)ただ、パソコンに関してはメーカー預かりでなんとか先日直りましたが、微妙に今までと勝手が違う気がするのはきのせいなのかしら??どっにしても、私自身がパソコン機能の3/1も使いこなせていない事には変わりありませんが・・・今時デスクトップのパソコンを使用しているあたりに問題があるのかも。話は、古村さんのライブに戻って、私が予定していた6月23日(金)の福岡ライブは古村さんのbirthdayでもあるんですね。その事をこの間知って(ライブに)行きたい気持ちは強くなったのですが、やっぱり行けない〜!!そこで織田さん、ライブに行けない私の変わりに親友・古村さんに「誕生日おめでとう」と電話でもいいので伝えていただけないでしょうか。こんな大切なことを頼めるのは織田さんしかいないのでよろしくお願いします。 PS.そして、一日も早いDont Look Backの活動再開を心待ちにしています。  


[11148] Re: 曜日間違い 投稿者:七瀬ちゃんになりたい! 投稿日:2005/06/21(Tue) 23:47

古村さんのお誕生日、6月23日の曜日を(金)で書いてますが(木)の間違いです。本当にバカでごめんなさい。


[11145] ダイアリー 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/21(Tue) 05:27

またまた更新されてたんですね。

>「俺だけは君の味方だよ」
>と心の中でいつも呟いたものだ。

あ〜オダさん、ワタシこの気持ちよ〜くわかります!!!
(江川のことじゃないですけど。まあスポーツ界はこういうの多いですよね)
理不尽に叩かれ続けてきた人が結果を出して活躍すると嬉しくなります! ま、どちらかというと叩いてきた人たちに対する「ざま〜みろ」が本音ですが(爆)


>敵になりそうな人は是非これからも読まないで下さい。
(爆笑)

掲示板もワード検索出来るんですよね〜・・・・・。
試しにいろいろ検索してみたら、あら!? ワタシったら敵を作りそうな事ばっかり書いてるわ〜〜(蒼白)
ま、ムカつく投稿は読まないに限りますので、敵になりそうな人は読まないで下さいとワタシからも言おう!(自爆)

飛行機内で拾ってきちゃう風邪ってありますよね・・・。
オダさん、ゆっくり治して下さい。


[11142] 無事帰還(?)したんですね。 投稿者:ねこざめ 投稿日:2005/06/19(Sun) 22:16

もう東京にお戻りだったんですね、織田さんタラ。
ここんとこ、「沖縄は土砂降りで凄いのよ〜」っていう天気予報見てたので、織田さんは大丈夫なのか?戻ってこれるのか?雨漏りしてる家で、溺れてないだろうか(失礼!!)とか、いろいろ心配してましたが。
な〜んだ、大丈夫なんじゃん。←ヲイコラ。


[11141] 相撲版、江川問題? 投稿者:マンセル 投稿日:2005/06/19(Sun) 12:59

江川の時もそうですが、最近は貴乃花親方もいろいろ言われていますね。
僕の場合、あの「洗脳騒動」以前は嫌いでしたが、それ以降はメチャメチャ
好きになりましたね。

もう抱かれてもいいくらい…ポッ…。
それは冗談ですが、明るくなっていい事ではないかとマスコミ受けも
良かったし、でも身内はそうでもなかったようで…。

願わくば、対立中の勝氏との現役時代の優勝決定戦では「ブン投げて」
欲しかった気がしますが、彼の当時の立場ではそれは絶対に出来なかった
と思いますし、これからはやりたい事をどんどんやって欲しいです。

ちなみに勝氏は現役時代から今現在も個人的に好きにはなれないです。
確かに今の貴乃花親方みたいに何でも明るく答えていましたが、何かウラが
あるような気がして…。(あくまでも個人的意見です。)

それに横綱になれたといっても、父親の部屋の力士でなかったら多分関脇
止まりだったのではないでしょうか。

ああ、何か僕も沢山敵を作ってしまいそう。。。


[11139] ダイアリーその他 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/16(Thu) 02:45

ここんとこ、お祭りのあとにお葬式が来た状態で{単なるたとえですが)ぜ〜んぜん書き込み気分になりませんでした〜。そのうちにオダさんはダイアリーを4回?5回更新?エライです!!!(爆) 沖縄にいらっしゃるのですね〜。詩作りのほう、進みますように。沖縄の天気見たら、悪いとっても25度超えてるじゃないですか。うちのほうは寒い6月で泳げない日々が続いています。夏よ来い〜〜〜!!!

DVD、海外発送してくれるかしら?(笑)
ワタシ、これ一度も見てないんですよ。行ってたんですけどね。
かなり・・・涙腺にくるものがいろいろあるライブだったように記憶してます。本当は行かないつもりでチケットも買わなかったんだけど、ちゃんと人からワタシの分が回ってきた(笑〜逃げられると思うな!?)Candle in the Rainでボロ泣きしてしまったなぁ。オダさん〜こんないい曲書いてくれてありがとうとかおめでとうとかなんでこの曲で古村さんが聴けないのよとか(笑)、ま〜グシャグシャになったライブでありました。オダさんも若かったけど、ワタシも若かったのよ!(爆) 年取って、若い頃みたいに繊細にモノを感じることが少なくなってきた気がするけど、このビデオ今見たらやっぱり泣くかしら?


[11143] Re: ダイアリーその他 投稿者:通りすがり 投稿日:2005/06/21(Tue) 02:57

>DVD、海外発送してくれるかしら?(笑)

Amazonなら送ってくれます。
DVDは20% OFFですが、海外への送料は高目かも。


[11144] Re^2: ダイアリーその他 投稿者:るうしい 投稿日:2005/06/21(Tue) 04:55

ワタクシの「ぼやき」に反応してくださってありがとうございます!
自分では調べようとしないグータラ者なので情報大変役に立ちました。
只今早速amazon.coのサイトに行って注文してまいりました! 
届くのは遅れると思うけど今から楽しみ!!!

クレジットカード社会に慣れてしまっているので、振込みだの郵便振替だのめんど〜くさくって、もう。(大体払う方がわざわざ出かけていかなければならなくてしかも手数料をとられるのはどうかと思う どっちが客だと思ってるんだ!)ネットでカードで一発支払い!の買い物ラクチンで大好きです♪ 

ファンクラブの会費もクレカで支払えたらいいのになぁ。


[11138] とりあえずテキーラ第50回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/15(Wed) 00:36

Live ACT1に収録された中野サンプラザのコンサートを懐かしく思い出した
はみ出しです。織田さんに導びかれ、皆で練習したBaby Roseのコーラス…。
あの時はワシは鶴田浩二と名乗っておったかのう? ワシが居たのは
観客席のような気がしておったが、ステージ上で耳に手を当てながら
歌って織田さんに叱られたのか。ほぼ50年近く前だと記憶も
薄れるのう…。

すると、あのコーラスの練習の時にステージ上で織田さんが笑いながら
「俺は教師になりたかったんだ・・・。」との主旨の発言をされた気がするのも
夢マボロシじゃったかのう…。

↑悪ノリが過ぎました。(ネタ元は6/12のDiaryを参照下さい。)  

ついでにレーザーディスクプレーヤーは今でも何機種かパイオニアが
生産してます。安い機種は3万円代で買える販売店もあるらしく、DVD化
されていないディスクを山のように持っている私の友人のO君なぞは
今後の修理部品在庫や修理代を気にするくらいなら・・・と今度のボーナスで
予備機を購入し、自宅保管する予定とか。(羨ましい…。)

==================================
*いつものタイトルコールで番組スタート。

今日でもう番組も50回目を迎えますよ♪と嬉しそうな祈履ちゃん。
「あっらまぁ〜。」と言いながら満更でもない雰囲気の織田さん。

今までのお題で難しかったのは?→織田さんが覚えているのは『はにわ』
                祈履ちゃんは『立ち明かす』。

やり易かったのは?という質問には「覚えていない。」と織田さん。
(スタジオには過去のお題一覧があったようですが) 「でもこうやって
見ていくとさぁ、その時何を歌ったりしたのか全然思い出せないのが
結構一杯あんだけどさぁ、何演ったの俺?ツチノコがお題の時って。」
祈履ちゃんも思い出せず…。
(はみ出しの独言:レポート書いた筈のワタクシも・・・(汗))

これからも難題を送って来て欲しいそうです。

*今日のお題『豆』
 お題はラジオネーム『まみ』さんからのリクエスト。

お題から大好きな納豆を思い出すという祈履ちゃん。織田さんも納豆は
ほぼ毎日食べているそうです。大豆食品はお好きで、肉を食べない分
蛋白質は大豆って感じだそうです。毎日納豆か豆腐を食べ、豆乳も飲んで
いるとか。自ら「大豆男って感じ。」とおっしゃいます。

他に豆についてはビールの時は枝豆とも。更にお菓子系ではナッツ・・・と
話を拡げた祈履ちゃんに応えて、ナッツ系も大好きと語る織田さん。
子供の頃、果物とナッツが大好きで『果物とナッツ屋さん』をやりたいと
思ったそうです。

「視点を変えると『マメな男』とか言いますけれど・・・」と言いかけた
祈履ちゃんに『マメな』という形容の謂われはやっぱり豆なのかな?と
質問する織田さん。番組では答が見つかりませんでした。
 
 余計なお世話(?)で、はみ出しが辞書を引いてみました。
 用例は古典ばかりでしたので割愛します。

 まめ【忠実・実】
 〔形動〕(「ま(真)み(実)」の変化とも、
 「ま(真)め(目)」の意ともいう)

 1 まじめであるさま。誠実でうわついたところのないさま。
 2 実際の役に立つさま。生活に直接かかわって実用向きであるさま。
 3 勤勉でよく働くさま。几帳面(きちょうめん)なさま。
 「手をまめに動かす」
 4 からだが丈夫なさま。すこやかであるさま。達者。「まめに暮らす」

 出典:小学館 国語大辞典(新装版)1988より部分引用

それはさておき、本題のレポートに戻ります。
織田さんはマメな方ですか?との問いに「マメじゃないよ(笑)・・・。
甚だしくマメじゃないよ。(笑)」との自己分析。周囲のマメな人には
「マメだなぁ・・・」とは思うけれど、見習うのは無理とか。それゆえ
マメな女性の存在は嬉しいそうです。ご自身では無理なのでまわりの
皆様がマメであって頂きたい!!そうです。但し度が過ぎるのは・・・。

*映画紹介 とりあえず映画で『豆』

今回祈履ちゃんが選んだ映画は『ショコラ』2001年公開作品
まわりの人を全て幸福にしてしまう不思議なチョコレートのお話、
ファンタジック・ロマン。お題とのつながりはカカオ豆です。

織田さんはチョコレートも食べるそうですが、甘くなければ
甘くないほど好きだそうです。今までで一番好きなチョコレートも
美味しいなと思った記憶はあっても、どこの何か覚えていないので
知らないそうです。ちなみにそのチョコは貰い物だったとか。

*『豆』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

という訳で大豆フリークな織田さん。
大豆を転がせ ⇒ ダイスを転がせ・・・今回も駄洒落モードです。
曲はThe Rolling Stonesの1972年の作品
“Tumbling Dice”(ダイスを転がせ)。 

曲後、ストーンズが一番油の乗り切った頃の作品と語る織田さん。

*生歌コーナー:

「これも結構悩んだね〜♪。豆っていわれてもなぁ〜(笑)」と
織田さん。1993年に織田さんが書いた曲から
豆 ⇒ bean ⇒ DEEN ということで
曲はDEENの『このまま君だけを奪い去りたい』(アコギ)

弾き語りという言葉がピタリとはまる。そんな印象です。
コードストローク中心のギターに伸びやかなボーカルが
重なる。そして、時にさりげなく挟み込まれるアルペジオ。
歌の核を明確に提示された。そんな気がしました。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『豆』

マメマメマメマメマメマメマメマ
お箸でつかむこと出来るかい?
豆だけ食べること出来るかい?

グリンピースや小豆をよけて こっそり食べる豆ごはん
噛まないようにゆっくりと

嫌われ者の豆達は ひとかたまりになって
じっとこっちを見てる
じ〜〜っ ごちそうさま
ごめんなさい

朗読後、小さい頃グリーンピースや小豆も嫌いでしたねと
祈履ちゃん。豆ごはんがでると一粒ずつ除けていたそう。
その点には理解をしめしながらも、冒頭の「マメマ」に
間寛平じゃないんだからさぁ・・・とチェックを入れる織田さん。
豆が一粒ずつ睨んでいるイラストがいいぞということで
これにちなんで今回は73点です。

*互いのHP紹介

織田さんが先月(末)マメにDiaryを更新している事が話題に。
織:その前にあんまりサボり癖がついていたんで。ああいうのって
  書かなくなるとさぁ、書けなくなって来るんだよね。
今:そうですね。あたしはそんな感じで。(苦笑)
  (はみ出しの独言:祈履ちゃん、昨年11月から更新無し。
かく言うワタクシも耳が痛い! m(_ _)m)
織:でもアレ書き出したら書き出したで結構また楽しくなって
  くる訳よ。やっぱそういう習慣つけないとさ。
今:そうですね習慣!あたしも頑張りたいと思います。
  織田さんを見習って。
  
*次回のお題は『リュック』
 ラジオネーム『チヨッペ』さんのリクエスト。

最近新しいリュックサックを買ったと友達に自慢したら、
「リュックって死語じゃない?」って言われたそう。
そうなのでしょうか?二人の「死語」についても
お話してみてくださいとのお便りです。

そして「(番組の)感想が届きました。嬉しい!」と
祈履ちゃんの大きな声。

初めまして。いつも日曜はこの番組を楽しみにしています。
織田さんの声が最高でシビレちゃいます。
(「ま〜ぁ、ありがとう」と織田さんの声。)
他にもLiveを楽しみにしている方が沢山いらっしゃいます。
という銚子市のじゅんこさんからのお便りでした。

番組の感想も是非送って下さいとのことです。

*お題案のメール先、FAXの案内
*エンディング曲『祈り』


[11130] 諌山実生さんのこと 投稿者:花みずき 投稿日:2005/06/10(Fri) 16:17

昨夜、タワ−レコ−ドにTELし、諌山さんのCD+DVDの在庫確認。1枚あるとのことで受け取りました。織田さんが絶賛された「清浄なエロス」なるものとは、という興味にひかれて・・・

DVD 恋愛組曲 One and Only Story
1:月のワルツ
2:手紙 
3:恋愛組曲・いしづかあつこオリジナルイメ−ジイラスト

CD・1:月のワルツ
  2:心春めいて
  3:手紙
  4:誰も知らない
  5:同級生
  6:想いコガレテ
  7:坂道
  8:桟橋
  9:涙の向こうへ

諌山さんについては浜田省吾さんも「今、諌山さんがいい」とおっしゃっておられました。ときめきを歌に、した物が多く特に「月のワルツ」はすきです・作詞はソングライタ−としてもシンガ−としてもご本人の、素直な表現がすばらしく中にはベテランの湯川れい子さん、松井五郎さんの名前もあります。
7/6には「サハラの誘惑」という次のアルバム(店ではシングルだといいましたが)が東芝EMIから出る予定とか)アタシは東芝EMIの宣伝マンか?。

歌の歌える素敵なシンガ−が出ることは音楽ファンにとってじつに、嬉しいことですね。織田さんの諌山さんえのご依頼はアルバムに対してのものですよね。
どんな構想を練っていらっしゃるのか、出来上がるのが楽しみです。
今日は10日。12日のとりテキにそなえて明日11日は帰京なさるのでは?、落ち着いて仕事もできませんね。
でも湿度がひくい分凌ぎやすいのではとおもっています。
それにしても素晴らしい歌唱力の持ち主でしたね。2枚組みで3000円でした。その他には
1stアルバム・撫子の華
2ndアルバムハナコトバ^〜花心詩〜
3rdアルバム春のかほり
などがありました。
織田さん、思考をこらしていらっしゃるようですが、どうぞご無事でお帰りくださいますように・・・。



  

 
 

 



 

  


 
 



 


[11128] 日本がW杯に進出 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/06/09(Thu) 09:42

織田さん、日本がやっと勝ててうれしい気持ちです。
でも、北朝鮮の選手が強制労働じゃ、かわいそう…。
そういえば、織田さん、初のDVDリリースですね。ということは、ソニーミュージックに再メジャーということでは…。シングルクリップ集や、セルフカバー集の2枚目を出してほしいところです。
つんく♂さんは、GIZAアーティストの愛内里菜とデュエットになってしまったし、おまけに大野愛果がつんく♂さんと共同作曲に…。織田さん、つんく♂の曲をプロデュースしてみてはどうでしょうか。


[11123] これって本当? 投稿者:ホワイツマン 投稿日:2005/06/08(Wed) 19:28

イ−プラスから下記の案内メ−ルがきました。


★織田哲郎★
7/20発売(予定)DVD/「tetsuro oda live act 1」


1989年に発売された織田哲郎のライブ映像作品をDVD化。
1989年1月31日に中野サンプラザにて行なわれたライブの模様を収録した作品。
2,940円【DVD】1枚組
制作会社:(株)ソニー・ミュージックダイレクト
商品番号:MHBL-1025
JAN:4571191053572


これって本当?


[11126] Re: これって本当? 投稿者:めぐきち 投稿日:2005/06/08(Wed) 22:39

私も今日、イープラスからDVD発売メールもらってビックリです。
オダテツ便はまだなの?
ちょっと寂しかったですぅ。


[11124] Re: これって本当? 投稿者:DVD 投稿日:2005/06/08(Wed) 21:35

そうそう、私も気になっています。
買わなきゃですね。
今頃、突然どうして???
嬉しいけど。


[11125] Re^2: これって本当? 投稿者:fool 投稿日:2005/06/08(Wed) 22:11

気になって、今、タワ−レコ−ドに聞いてみました。
ホワイツマンさんの書かれたとうりの答えがかえってきました。
ビデオと言うのは保存をどんなに良くしていても全体がユラユラして「これ、いつまでみられるのかナ?」と言う不安だありましたが、嬉しいニュ−スですね。 織田さん色々考えてくださっているんだと嬉しい気持一杯です。
加えて永山尚太さんの「太陽(てぃだ)ぬ花」の限定盤が4枚、今日届きました。ユメのある素敵な詩ですね。
「人は誰でもきらきら光る夢の欠片でできてる」「人は誰でも心の中にみんな
太陽(てぃだ)をもっている」生きるうえで、夢を紡ぎながら、生きられる力をくれる詩がいいですね。
発売をタノシミにしています。


[11129] 祝!! Live Act1 DVD化+α 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/09(Thu) 22:04

はみ出しです。

皆さん、情報提供ありがと〜!!
早速、社用外出のついでに予約してきました。(←何しに出かけたんじゃ?)

『Tetsuro Oda Live Act1』は発売当時、ビデオテープじゃ劣化すると
思って、ワタクシ、プレーヤーも持っていないのにレーザーディスクで
買っておいたんです。いや、阿呆であった。(笑)

あっ、そうそうDVDの紹介(通販)URLを記しておきます。↓
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHBL000001025

それから、このサイトは織田さんんのソロデビューアルバム
『VOICES』のダウンロード販売もしているんですね。↓
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/TetsuroOda/

収録曲の一括購入はもとより、アルバム各曲のバラ売りも可能とは
ちょっと不思議な気分…。


[11132] Re: 祝!! Live Act1 DVD化+α 投稿者:ホワイツマン 投稿日:2005/06/11(Sat) 10:07

情報ありがとうございます。

通販でも購入できるのですね。

思ったより反響があり驚いていますが
購入する手段までは、まだ考えていませんでした。^^;

それにしてもDVD販売については
織田さんサイドは了承されているのでしょうか?
ホ−ムペ−ジでも発表がないし、かなり昔のものですので。

なにはともあれLive Act 1 DVD化 おめでとうございます。


[11134] Re^2: 祝!! Live Act1 DVD化+α 投稿者:ホワイツマン 投稿日:2005/06/13(Mon) 13:15

Informationでの発表と
Diaryで織田さん自身のコメントがありました。^▽^

私はレ−ザ−ディスクも持っていなくて
まだ見たことが無いので発売日が非常に待ち遠しいです。
なぜかライフのLPは持っていたりするのですが・・・
(ジャケットが大変気に入ったので部屋に飾っています。)

織田さん ありがとう。
CDアルバムのほうも期待しています。


[11136] Re^3: 祝!! Live Act1 DVD化+α 投稿者:花みずき 投稿日:2005/06/13(Mon) 17:28

やっと、Information に、でましたね〜〜。それを待って申し込みをしようと待って先ほど3枚注文しました。
ビデオで見ましたが改めてDVDとは嬉しい限りですね。織田さんのシャレも段々手が込んできましたがこれは一種のテレともみえます。
いずれにしても最近のビッグニュ−スですね。
織田さんって時にワタシ達を驚かすのが、お好きなのかしら?

それにしてもまだ沖縄?。
と言うことは昨日のとりテキは・・・。後は書きません。

いつかお題「急げ」で「今日も1時間おくれてきたワタシとしては」と言う発言に、んん?んん?と脳の1部にピ−ンと閃いたこと。
でも人は休養こそ大事です。
命の洗濯をして沖縄の空気一杯吸いこんでからお帰りください。

Live Act1 DVD化+α 有難うございます。というべきか、おめでとうございますというべきか・・。




[11131] Re: 祝!! Live Act1 DVD化+α 投稿者:yumi 投稿日:2005/06/10(Fri) 23:30

久しぶりに読んでいたら、うれしい情報を教えてくれて有難うございます!!わたしも、すぐ注文しちゃいました。楽しみです。


[11112] 「ニライカナイからの手紙」 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/06(Mon) 23:05

土曜日、東劇で初回の上映を見てきました。映画を見終わった後、心
にあたたかい気持ちがしっかり残る、とても素敵な映画でした。時間
を見つけてまた見にゆこうかと思っています〜☆

織田さんもちゃ〜んと発見!周りの風景に溶け込み、『衣装』にも
しっかり馴染んで、全く違和感無し!思わずニヤニヤしてしまいまし
た。2.9秒位のご出演かと…。これから映画をご覧になる方は、頑張っ
て織田さんを見つけてくださいネ!瞬きをしてはダメです。(^-^;

上映後には、熊澤監督や出演者の蒼井優さん、金井勇太さん、比嘉愛
未さん、そして主題歌を歌っている永山尚太さんの舞台挨拶がありま
した。立ち見の方も多く出るほどの盛況振りでしたので、監督さんも
出演者の方たちもびっくりなさっていましたが、とても嬉しそうでした!

楽しみにしていた永山尚太さんのミニライブは一番最後に。もちろん
「太陽ぬ花」を。とても素敵でした!アンコールでもう一度聴きたか
ったくらいです。どうしてあんなに綺麗な声が出るんでしょうネ。映
画のラストで流れる永山さんの歌にも、ライブで聴いた生の声にも感
動して帰ってきました。(永山さんご自身もちらっと映画に出演なさ
ったらしいのですが、私は気がつかず…残念!)


[11113] Re: 「ニライカナイからの手紙」 投稿者:待ちぼうけ 投稿日:2005/06/07(Tue) 19:57

 ほんとに29秒とは、まばたきしては見過ごしてしまいそうです。
 確か、織田さんは農夫?でしたでしょうか、畑のシーンは目をこらして
 織田さんを探すことにします。早く観たいですね〜(遠い眼差し)


[11116] 間にポチっと… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/07(Tue) 21:52

点(コンマ)が入るんです〜。
織田さんご出演のお時間、29秒でなくて、2.9秒。大目に見て3秒。

だから一瞬たりとも“まばたき”できません。 (=^ェ^;=)


[11117] Re: 間にポチっと… 投稿者:待ちぼうけ 投稿日:2005/06/07(Tue) 21:57

 ええっ! なんと、そんなことでございましたか!
 ほんとに瞬きどころか、息も止めて食い入りたいと思います。


[11120] くれぐれも… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/08(Wed) 11:20

失神なさらぬよう〜☆ 
時々は深呼吸をなさって下さいネ!(′O`)〜3

『映画「ニライカナイからの手紙」上映中に失神者続出。なぜかオダテツ・
ファンばかり!』なんていう記事が新聞に出たりしては…


[11121] Re: くれぐれも… 投稿者: 待ちぼうけ 投稿日:2005/06/08(Wed) 12:33

 はい、ありがとうございます。
 でも〜っ、織田さんのお顔を観たとたんに失神をするなど
 できるものならしてみたいとちょっと思ったり〜〜

 失神したのはお風呂でのぼせて、いちどあるきりです。
 腕を洗って、上がってぇ、足を洗って、上がってぇと友達の指示に
 従ってたらそんなことになりました。
 私より太めの彼女は部分洗いのたびに浴槽に入ると痩せる!と
 聞きかじり、数人引き連れてためしたのです。

 「丈夫そうだけど?」なんて声が聞こえ、見知らぬおばさんの
 視線の中、気がつきました。
 この言われっぷり、喜んでいいのでしょうか?複雑です。

 2・9秒、息を止め食い入ってそうなるには丈夫すぎる自分
 のように思いますが、励んでみたいと思います。
 
 



[11115] Re^2: 「ニライカナイからの手紙」 投稿者:MINAZUKI 投稿日:2005/06/07(Tue) 21:10

6/9(木)朝のフジTVめざましテレビのインタビューは蒼井優さんですので、観られる人はご覧なってください。


[11135] Re^3: 「ニライカナイからの手紙」 投稿者:花みずき 投稿日:2005/06/13(Mon) 16:42

今朝なにげなく、「フジ」の「めざましTV]をつけていて蒼井さんの素顔を拝見しました。明るく爽やかないい感じの人ですね。
それだけ、演技の巧い人って言うことでしょうか。


[11133] Re^3: 「ニライカナイからの手紙」 投稿者:minazuki 投稿日:2005/06/13(Mon) 08:57

織田さん始め皆さま、ご免なさい。本日でした。全て終わっちゃいました。蒼井優インタビュー。めざましTVデラックス「広人苑」で終了しちゃいました。(中原中也)自己弁明ではないのですが、軽部さんが確か先週の木曜日といった気がしました。これにめげず、「ニライカナイからの手紙」と永山尚太の今後が大きく日が当たる確信を持ちました。


[11111] とりあえずテキーラ第49回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/06(Mon) 03:07

気がつけば6月。夕方7時を過ぎても残照が。
夏至も近いのだと改めて実感。関東は今週くらいから梅雨入りかな?
まずは台風の進路に気をつけて…って、6月の月初に台風?
まだ6月じゃないか!(つい今ほど気がつけば…と言いながらではある。)
今年も台風の当たり年?

ふと気づけばFC会報のインタビューには夏前にはレコーディング自体は
終わるかな?とありましたが、その夏も少しづつ近づいて来ましたね。
レコーディング後もミックスダウン等々、まだ過程はありますし
無理せず、焦らず、妥協せずであって欲しいと願いつつ、
かすかな夏の匂いにどこか期待しているワタクシです。

==================================
*いつものタイトルコールで番組スタート。

「さぁ、もう6月ですねぇ。」との祈履ちゃんの第一声に
「うん〜もう今年も終わりだね。」といきなりボケてみせる織田さん。
このネタは軽く流して、最近「ナエキ」を買った祈履ちゃん。
今「織田さん、買ったことあります?」
織「NIKE大好きだよ。」
今「ほんとですか? えっ、どんなのを今までに?」
織「い〜っぱい持ってる」
今「エッ?? … 苗木ですよ。」
織「NIKEでしょ… なえき…!! はっはっは(笑) マジボケ。」と
最初からトホホな展開です。織田さんはNIKEは買ったことがあっても
苗木を買ったことはないそうです。

はみ出しの独言:ワタシだけでしょうか? あれはナエキではなく、
        ナエギだと思うのは。(気分は だいたひかる) 

ちなみに祈履ちゃんが今回買ったのは室内で育てるお茶の苗木。
うまく育てば秋には白い花が咲くそうです。

*今日のお題『じゅうじゅう』
 お題はラジオネーム『長ねぎ』さんからのリクエスト。

『じゅうじゅう』する食べ物で好きなものは?との問いに、基本的に
肉の塊は食べないけれど焼肉屋はOK。野菜やシーフードを焼いて
食べるのは好きと織田さん。『じゅうじゅう』焼ける音や匂いは
人の食欲を一番そそるものがあるよねとも。

*映画紹介 とりあえず映画で『じゅうじゅう』

今回祈履ちゃんが選んだ映画は『恋人達の食卓』
10年位前に公開された作品。台湾を舞台に3姉妹の恋愛模様と
親子関係のわだかまりを描いた香港映画。
かつて一流ホテルのシェフだった父親の楽しみは3人の娘との
週末の晩餐会。しかし娘達は厳格な父との晩餐に…。
オープニングから豪華な中華料理が満載。

好きな中華料理を聞かれた織田さん、ちょっと戸惑い気味に
「やっぱフカヒレのスープかな。」と答えられました。
「あれはやっぱ好きだね。コラーゲンいっぱいって感じで。」
続いて「最後の晩餐には何を?」という質問には
「絶対コレっていう風に決めているものは無いね。」と
仰いながら、その時にお腹がスゴク空いていたらカレー、
インド料理とか言うかもしれないし、その時によっては納豆かも…
最後まで納豆かよっ!最後までネバネバ系で終わりかぁと笑いを
交えて会話は収束してゆくのでした。

*『じゅうじゅう』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

「これはもう、まずはバーッと浮かんだのはこれですけどねぇ。
かなり古いバンドですけどアメリカの『じゅうじゅうTOP!!』」と
今回は駄洒落モードの織田さんです。

曲はZZ Topの1985年のヒット曲『Rough Boy』

*生歌コーナー:

今回のお題は難しいですけども…と言う祈履ちゃんに、
織:「いやー、あんまり。」
今:「アレっ?」
織:「うん〜。もう今日はもう全部…」
今:「どんなつながりですか?」
織:「あれですから、駄洒落シリーズですからねぇ。」
今: 笑い
織:「次の曲は『じゅうじゅうOn My Mind』っていう曲。(笑)」
織&今:笑い
織:「こんなんばっか。(笑)」 と言う訳で

曲はRay Charles 『Georgia On My Mind』(キーボード)

イナタイ、ちょっぴりラグタイムっぽいエレピ。対照的に
ボーカルはストレート。フェイクやビブラートも入っているの
ですが、それ以上に直截な歌声が印象に残ります。
織田さんの声も高音域が伸びているような。
歌い出す前に「まだまだ、この若僧の歌うところのって感じで」とは
おっしゃられていたものの、もっと渋さやブルージィさを前面に
出した歌で来るかと思いきや、いい意味で裏切られました。
エンディングはいかにもR&Bタッチのピアノといった
フレーズからグリスで決まり!

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『じゅうじゅう』

みちのくの通り道 一本道の山沿いに 
一軒の食堂屋さんがありました
そこは知る人ぞ知る小さなお店
毎日焼かれ、煮られる魚
いくつものお惣菜にソフトドリンク
肉は空輸便で毎日お届け
そう、焼き鏝マークがお店の目印ですよ
その名もじゅうじゅうじゅう
熱いよお肉 ふうーっ、ふうーっ、ふうーっ

朗読後「何ですって?」と織田さん。
織田さんとしては

>みちのくの通り道 一本道の山沿いに 
>一軒の食堂屋さんがありました
で掴みはOKだったのですが、
>その名もじゅうじゅうじゅう
>熱いよお肉 ふうーっ、ふうーっ、ふうーっ
で終わりかよっ!ということで
「このビミョーな味わいのイラストに免じて78点。」でした。

*互いのHP紹介

今日のお題『じゅうじゅう』を振り返り、実は猫舌と告白する
祈履ちゃん。熱いものを結構平気で食べ、口の中を火傷した後で
後悔するタイプの織田さん。

*次回のお題は『豆』
 ラジオネーム『まみ』さんのリクエスト。

まみさんのあだ名は名前の引っ掛けで豆。身長が低いことも
あるけれど、性格的にもマメな部分があるとの友達の指摘も。
そんなまみさんのあだ名が次回のお題です。

*お題案のメール先、FAXの案内
*エンディング曲『祈り』


[11114] Re: とりあえずテキーラ第49回 投稿者:3匹のこぶた 投稿日:2005/06/07(Tue) 20:50

 みちのく一人旅に寄りたいようなたたずまいのお店です

 ・・・? 空輸便で毎日届く肉ですと?

 焼くのはじゅうじゅうお肉なのにマークは鰻ですと?

 ・・・でもね、お店の名前が『じゅうじゅうじゅう』が気に入って

 やはり3重丸で私も織田さんと同じ78点、高得点をつけてしまいました。

 
       ぶうーっ、ふうーっ、うーっ?


[11119] 紛らわしくも 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/06/08(Wed) 04:00

はみ出しです。

>空輸便で毎日届く肉ですと?

実はワタシもあれッ?と思いました。
何だか東南アジアの日本食レストランみたいな雰囲気ですねぇ。
「魚介類は週2回空輸便で築地市場から仕入れております。」みたいな…。

>焼くのはじゅうじゅうお肉なのにマークは鰻ですと?

こちらは鰻(うなぎ)ではなく、焼き鏝(やきごて)だったのです。
コテをIME君が漢字変換してくれたので採用したのですが、
金ヘンと魚ヘン、紛らわしかったですね。
言われてみればどちらも食べ物の話だし…。
でも、これで80点超えかな?

>ぶうーっ、ふうーっ、うーっ?

子供の頃、リアルタイムでTVを見て歌ってましたョ。
『3匹のこぶた』のテーマ。いや、懐かしい…。


[11122] Re: 紛らわしくも 投稿者: 3匹のこぶた 投稿日:2005/06/08(Wed) 13:22

 祈履さん、ごめんなさい、これではぶうー、ぶうー、ぶうーいんぐです。
 
 はみ出しさん、失礼しました。
 
 >「魚介類は週2回空輸便で築地市場から仕入れております。」
 
 はみ出しさんが出張して入る東南アジアの日本食レストランには
 こう書いてあるんですね、きっと。
 結構多いのでしょうかしら、こんな感じのレストランが。
 海外出張が多いはみ出しさん、暑くなりますから外国の食べ物で
 お腹をこわしたりすることがないように注意をしてご出張なさって
 ください。

 焼き鏝マークで80点越えになりました〜っ! ☆☆☆


[11110] 地味〜に決定か? 投稿者:マンセル 投稿日:2005/06/06(Mon) 00:35

サッカー日本代表、北朝鮮に勝つか、引き分けるかでWカップ・ドイツ
大会出場決定ですが、肝心なその北朝鮮戦は無観客試合ですから…
出場決まっても日本イレブン、盛り上がれません!残念〜!

しかし長いWカップの歴史というか、予選の歴史というか、こんなに地味に
出場が決定するのってあったのでしょうか?


[11109] プロモーション・シングル 投稿者:おだまり 投稿日:2005/06/05(Sun) 19:19

オークションで何度か見かけたことがあるのですが
織田哲郎さんのソニー時代のプロモーション・シングルは
何枚あるのでしょうか?

私が把握しているのは

ガラスの街で/ビートに溺れて(XDSH93109)
Baby Rose/週末に(XDSH93136)
Dream on/Everybody's Dreamin'(XDSH93158)

ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。


[11106]  オキシトシン 投稿者: うに 投稿日:2005/06/05(Sun) 03:09

 織田さんのダイアリーがゾクっていて楽しみです。

 オキシトシンの出ている人は信頼できるのでしょうか?

 フェロモンの出ている人は色気があるのでしょうし。

 信頼してしまうのだから、やはり信頼できることなんでしょうね。

 他人に抱くいろんな感情が出ているホルモンのせいならおもしろいかもしれません。

 愛されるホルモンを出していたら皆に愛されるわけでしょうか?

 嫌われるホルモンを出していたら皆に嫌われるわけでしょうか?

 う〜〜ん、あながち嘘ではないように思えてきます。

 救ってくれる言葉は何? “蓼食う虫も好きずき”

 なんて・・ねぇ?  どうでしょ


[11107] Re:  オキシトシン 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/06/05(Sun) 09:47

オキシトシン、面白いホルモンがあるんですね。初めて聞きました。
・・・人を信頼することができる・・・
でも、これは心の持ち方一つで、自分も変ることが出来るのでは?と思ったりしませんか?。誤解だったり、言葉不足だったり。
よく姑さんが嫁のイヤミを言うことを聞かされたこと、皆さん、一度はあると思いますが、そう言うときひとこと、アドバイスしてあげたら、思考転換できる時もあるのでは?とおもいますが・・。
そう言うワタシも若い時は自分のことは棚にあげ、「生理的に嫌いだ」と人に対して思ったりしたものです。
考えてみると、人は自分に見合った人が、自分相応の人が好きになると、いいます。
「類は友をよぶ」といいますが、ワタシ及びワタシの周辺を見ても性格は多種でも、「このことは、あの人に、聞こう」と、相談相手を選別していたり、話して、うてば、響くように帰ってくる面白みのある人、優しさの感じられる人、何が楽しいのかと思うほどいつもニコニコしている人、(でもこう言う人は病気に対する免疫がつよいんでしょうね)
でも「類は友をよぶ」外形こそ違え、底辺にある人えの思いやりと言う点では皆あったかい人が多いと言う所が共通しています。
人は外見で判断する物ではないとおもいますが・・・。
でも人間って楽しく面白いものですね。

でも、あれはオキシトシンのせいだったのかしら?
「人がいいのも馬鹿のうち」といいますね。
或る女性に、見事、だまされました。2年前のこと。
子供は「忘れるほうがいいよ。失う物が少なくてすむから」と名答をだしました。 このオチの情けないこと_____


[11103] 蒼井優さん 投稿者:水無月 投稿日:2005/06/03(Fri) 13:35

 本日郵送されてきた、しんぶん赤旗(日曜版)の芸能・テレビ版に蒼井優さんが「ニライカナイからの手紙」の映画とともに紹介されていました。今一番のTVドラマ「タイガー&ドラゴン」に出演しているのを知り、早速拝見したいと思っています。
 永山尚太、まちに待った全国デビュー大いに期待しています。CD発売日に購入いたします。
 織田さんも若手に負けず最新シングルとアルバム早く発売してください。

http://NHKTV


[11101] ダイアリ− 投稿者:fool 投稿日:2005/06/03(Fri) 10:35

5月30日の更新、5行目ですが、判じ物かと思い取組むこと5分、
単に文字の羅列だと思いやめました。
一人の新人の誕生、永山さんにはこれから、頑張って欲しい所ですね。
それにしても、素敵な歌ですね。
沖縄レコ−ド?からでた限定盤(500円)のものはPCがつながらず、とうとう入手できませんでした。  とても残念です。
ソニ−からのはもう注文済みですが〜。
昨日織田さんと(掛算マッチング)と森さんの文はよませていただきました。
チョンマゲについては古村さんが「古村のひとり事」で薀蓄をかたむけておられました、曰く「これは織田のところにかけばよかった」と・・。

暑さの折、お体、気をつけてください。
ワタシは体調、最悪です。▲τ気rmτ∂фき・・・


[11102] Re: ダイアリ− 投稿者:fool 投稿日:2005/06/03(Fri) 12:23

永山さんの限定盤、いま4枚注文できました。

これで、そそっかしさ、少しは軽減すればいいんですが〜。

出かけることが多くて、食事が不規則になりがちな、昨今、皆様も、胃腸に、

お気をつけください。


[11098] とりあえずテキーラ第48回 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2005/05/31(Tue) 22:09

織田さんのDiary更新が素直に嬉しいはみ出しです。
自意識のあり方、結果と過程、ちょんまげ、地震雲、風太君、牛肉問題…。
何故か、昔スキー場でちょんまげ(ヅラ)を被ってゲレンデを滑走したことを
思い出しました。見知らぬ他のスキーヤーに「あっ!ちょんまげだ!!」と
指差されてました。若気の至りとはいえ、お馬鹿なワタシ。
何故かその時のちょんまげ姿の写真が今も残ってます。(笑)

ちなみに当方のちょんまげ占いは剣客でした。

またも遅くなりましたが、第48回のレポートをアップします。

==================================
*いつものタイトルコールで番組スタート。

5月中旬の土日に代々木公園で毎年この時期に開かれる
タイ・フェスティバルに行ってきた祈履ちゃん。人の多さや屋台(風)の
お店で出される食べ物に感激しきり。織田さんは最近屋台へ行く機会も
無いようですが、子供の頃、よく屋台でラーメンを食べたそうです。

*今日のお題『経験』
 お題はラジオネーム『まちこ』さんからのリクエスト。

「私も織田さんのような経験をしたいなと思いますけど。」といきなり
語りだした祈履ちゃんに「俺のようなって、俺の中のどの経験のことを
言ってる訳?」と織田さんも少々困惑気味。「色んなことですよ。」と
返す祈履ちゃんに「しない方がいいよ〜♪」「大変なことになるよ。
ほっ ほっ ほ。」と織田さん。

一度、経験したい事にスカイダイビングを挙げた祈履ちゃんに
「あれは気持ちいいだろうな。」と相槌を打つ織田さん。
いま経験したい事を問われた織田さん「これだけはしたいっていうのが
今思いつかない所がマズイよね〜。」

*映画紹介 とりあえず映画で『経験』

『バタフライ・エフェクト』

今月公開されたばかり、全米No.1を記録した作品。
Q:もしも過去を少しだけ変えられるとしたら?織田さんなら?
A:やってみたいことはあるけど、本当のところ切実にこうしておけば
  …と過去を変えたいとは思わない。

20歳の大学生エバン。欠落していた13歳の時の事故の記憶を
取り戻すと共に、当時の世界へトリップしてしまう。初恋の彼女を
救う為、過去を修復して現在に戻ってきたエバンが見たものは…。
タイトルはカオス理論において、初期条件の違いが結果にいかに影響を
及ぼすかということの説明として1匹の蝶が羽ばたくと地球の裏側で
竜巻が起こるという喩えだそうです。

もしもあの時こうしていればということは誰もが思うと思うのですが…と
話し始めた祈履ちゃんを遮って、どんな嫌なことでもその時が
あったからその後の良いことに繋がっているのかも知れない。
当選すると分かっている宝クジを過去に戻って買っても、
その後良い人生かどうかは絶対分からない。そのせいで殺されて
しまうかもしれない。といかにも織田さんらしいコメントが。

お題とのつながりは、自分の経験を何度も変えるということで
選んだとの祈履ちゃんの解説です。

*『経験』にちなんだ曲〜織田さんセレクトの1曲。

経験を英語で言うとexperienceなのでJIMI HENDRIXの初期のバンド
IMI HENDRIX EXPERIENCEから『Little Wing』1967年の曲です。

*生歌コーナー:

パフォーマーとして織田さんが経験した初めてのLIVEは中学3年の時。
何を歌っても何を演奏しても良いという音楽のテスト。織田さんは
友人と2人でプレイ。織田さんはピアノで伴奏。ボーカルは友人の方。
曲はプロコル・ハルムの『青い影』。テストなのに曲の途中で教室中
ウォーっと本気の拍手が来たそうです。演奏で本気の拍手を貰ったと
いう意味でも初経験だった由。

織田さんのキーボード弾き語りの『青い影』

原曲に比較的忠実な雰囲気です。織田さんのポップな歌唱力が
この曲でうまく引き出された感じがします。この曲はやはり
ギターよりキーボードですね。どちらかといえばシンプルな
バッキングなのですが、変に技巧を凝らさない、真正面からの
アプローチがピタリ決まった!という印象です。

ちなみに織田さんはこの曲を歌ったのは初めてとか。初LIVEでの
伴奏から30ン年(!?)の時を経ての初経験。織田さんも中学の時の
初LIVEを思い出したそうです。初LIVEの時に負けじと大きな拍手をする
祈履ちゃん。(←可愛いかったぞ〜。 by はみ出し)
今回の生歌を相当気に入った様子の祈履ちゃんでした。

*祈履ちゃんのポエム (BGMをバックに自身で朗読)

『経験』

読んだり聞くこと そのままを見ること 触れてみること
でも実際に体験することほど勝るものはない
それは経験となり世界にひとつだけの記憶となる
記憶はいつか積み重なりグラグラ揺れて混ざり合う
それがそれぞれの色となり、人となりを現し始める
またひとつ経験が形成されてゆく

「これは詩というよりはこう考えましたということの
ようだね。」と織田さん。内容に納得はいくけれど、
祈履ちゃん自身の経験をちりばめた『詩』を期待していた
織田さんにとってはマジメな研究発表みたいに
感じられたということで今回は64点でした。

*互いのHP紹介

*次回のお題は『じゅうじゅう』
 ラジオネーム『長ねぎ』さんのリクエスト。

隣の家の前を通るときは大抵夕飯時、いつもお肉を焼く
いい音と食欲をそそる匂いが…ということでリクエストは
『じゅうじゅう』です。

*お題案のFAX、メール先の案内
*エンディング曲『祈り』


[11096] 映画「ニライカナイからの手紙」 投稿者:花みずき 投稿日:2005/05/31(Tue) 14:25

それは、5/27日(金)の夕方だった。息子からの電話、「今岡山だけど、25日に広島、26日に高知に出張。(土、日)と家に帰って30,31日から博多に出張とのこと、一瞬あわてて、「とにかく、帰っていらっしゃいと返事。
実は事前にきいて初日のチケットはまだあるとのことで実は5/28日に梅田にいく予定だったとはなす。息子も一緒に見たいとのことで28日は一緒に出かけることになった。なんだか引っ張りまわして少し悪いナ〜と、思いながら。EMAビル7は全席指定で10階、子供が疲れてて起床も遅く、14.40分からみる。主役の風希役・蒼井優さんの起用は、この役に本当にはまっているなと感じました。スト−リ−はこれから全国でみる人の為に省略します。
あちこちですすり泣く人の声がすごく耳に入りました。
まだ物々交換が残っていると言う島の様子。朝が来ると箒で家の前をきれいに掃き清める、習慣、そんな風習は母からうけついではいますが・・。
竹富島に残る「うつぐみの精神」「かしくさや うつぐみどぅ まさる」
つまり、協同一致の精神は一人の知恵に優っているという考え方は、竹富島の人々の基本概念であるようです。
風希は、自立していくんだけど、その根っこには多くの島の人に支えられている「人は一人で生きていくんではなく生かされているんだと言うか、人と
のキズナについて改めてかんがえさせられました。
息子も織田さんの顔は先刻承知しているんですが、、織田さんご出演のことを話し、分かったらそノ時点でおしえてといっていたんですが、二人とも分からず、後顔を見合わせ、苦笑い。
夜は豊中の子供の所に、一泊して翌日、帰宅、何がわるかったのか風邪をひいてしまい、今日になってしまいました。
梅田ぐらいはよく行っているのに今度ばかりは少々バタバタして疲れました。他に梅田、みた方いないのかしら?。こんどイオンに来るのは少し先で
も今度はみて織田さん探しをもう一度やります。
永山さんの、清々しい声が響きわたりこの映画の盛り上げに色を添えていました。この映画で心の豊かさとはなんだろうと、いまもわたしになげかけて
くれています。
ダラダラとした長文でごめんなさい。


[11089] 永山尚太さんのミニライブ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/05/30(Mon) 17:15

土日に、永山尚太さんのミニライブに行ってきました!
土曜は東京/渋谷のLoft、日曜は銀座の“わしたショップ”(沖縄の食品、
お酒、書籍、民芸品のお店)にて。どちらも、2回のミニライブ予定でした
が、Loftでは急遽1回追加となり計3回。

今回は映画『ニナイカライからの手紙』とその主題歌『太陽ぬ花』の紹介の
ためのミニライブということで、いずれも4曲ずつ。私としては恵比寿の@
ケセラ以来のライブでしたが、永山さんの爽やかな感じは全く変わらぬま
ま。声も透明感のあるクリアボイスで、またまた感動してきました。沖縄の
民謡を入れたり、曲目を少しずつ変えてのミニライブでしたので、しっかり
ライブのハシゴをしてしまいました! (=^エ^;=)

特に沖縄ムード一色の“わしたショップ”では、年配の方もリズムに合わせ
ながら体を動かしていらっしゃったり、買い物の手を休めて永山さんの歌に
聴き入っているお客様も大勢いらっしゃって、アットホームな感じのライブとなりました。

ライブの最後の曲は、もちろん織田さん作曲の『太陽ぬ花』。この曲は、
永山さんの声や人柄に本当にピッタリの曲だな、とこれを聴くたびに思う私
です。実際、この曲を永山さんが歌い始めるとその場の雰囲気が変わるのが
しっかり分かります。その場に居る人全員が、永山さんの声、曲のメロディ
そして歌詞に集中して聴いている、という感じになります。機会があれば、
是非永山さんが歌うこの曲を“生”で聴いてみて下さい。

銀座のわしたショップでは6月12日までミニライブがありますし、インタ
ーネットではもう購入できなくなってしまったCDもライブの時に買えます。
また、映画の前売り券も、同ショップにて1300円(割引価格)にて発売中。

そして、東劇での映画公開初日の1回目終了後にも永山さんのミニライブが
あるそうですので、こちらも是非。(*ミニライブと映画の詳細は、dream
cityのサイトでご確認下さい。いつの間にか更新されていることが多いの
で…)

それにしても、色々な形・場所でのライブを展開している永山さんですが、
くれぐれも体と喉を大切に〜♪ (=^エ^=)


[11092] またやってしまいました… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/05/30(Mon) 23:33

『ニナイカライからの手紙』でなく、『ニライカナイからの手紙』
でした…。素敵な言葉なのに、どうも覚えられません。

『韮、烏賊、無い!』と覚えるしかない… (^^;


[11093] Re: またやってしまいました… 投稿者:マンセル 投稿日:2005/05/31(Tue) 02:50

>『ニナイカライからの手紙』でなく、『ニライカナイからの手紙』
でした…。素敵な言葉なのに、どうも覚えられません。

ん〜、いわゆる1つの『バナナワニ園』を『ワナナバニ園』と言って
しまうのと同じですね。(プリティー長嶋風)

でも猫のヤーコブ☆さん、ど〜んマイケル!


[11095] いや〜ん 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/05/31(Tue) 10:43

だめ、だめ、マンセルさん。変なことをインプットしないで〜!
私、とっても素直なので(爆)、今日からしっかり『ワナナバニ園』って
言いそうだワニ〜。 (;^_^A 

それでなくたって今でも『浴衣』を『ゆ〜か〜た〜』とゆっくり考えないと
『ゆたか!』と言っちゃう私なんですから。これ以上の言語障害になっては
困るのです!(多分オバアチャンになっても『ゆ〜か〜た〜』とやりそう。
トホッ。)

でも、『ワナナバニ園』って響きがいいかも♪(あ、イケナイ、もう頭の中に
インプットしちゃった!)


[11090] Re: 永山尚太さんのミニライブ 投稿者:みか 投稿日:2005/05/30(Mon) 19:17

行って来たんですかぁ!羨ましいです。。
私は中間テスト中で自分でネット禁止してたらいつの間にか!!(泣)しかも受験生なんですよねぇ。でも行きたいのでどうにかして残りのライブの中で一日だけでも行けないか悩み中です(_ _)・・・
銀座は都会だし・・・(笑)でも行きます。絶対。吉祥寺だったら行けるかも。いややっぱり2日くらい行きたいかも。絶対。頑張ります。
↑どんなノリでしょう(笑)

永山さん頑張って下さいね☆★☆


[11091] 頑張って下さいネ! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/05/30(Mon) 23:21

みかさんは受験生でしかも今は中間テスト中? 大変そうですね〜!
織田さんや永山さんの歌で時々気持ちをリフレッシュさせて、最後まで頑張ってくださいネ! p(*^-^*)q がんばっ♪
そして永山さんのミニライブにも行けるといいですねぇ。

銀座のわしたショップで永山さんが歌うのは全部で4曲。そして永山さん
ご自身による映画紹介、ご自身や曲の紹介の時間がこれまた短いです。
織田さんのライブでのMCより短い=メチャクチャ短いっ!(笑)
なので、ライブ開始時間より少し早目に行って、ライブを聞き逃さない
ように〜。

それと、ライブをやる吉祥寺のお店ですが、このお店の沖縄料理は美味
しいらしいです。雑誌のHanakoでも紹介されたみたいですヨ。沖縄のビ
ールや泡盛、古酒、焼酎も沢山あるらしいけれど、みかさんは未成年な
のでこちらは“おあずけ”ですが。 (^_-)-☆


[11097] Re: 頑張って下さいネ! 投稿者:みか 投稿日:2005/05/31(Tue) 19:43

そうなんですか!貴重な情報有り難うございます☆
一時間前には着いている様にします♪
で、ハチ公ばりにひたすら待っています(^人^)笑
吉祥寺の方は、すっごく行きたかったんですけど母親に
「あんたまた行くの!大人の中で一人浮いてるのわからないの!
それに夜にそんな時間までお店にいるなんてまだ早い!」
みたいに散々言われまして。。。(´・ω・`)ショボーン
だから銀座の午後のやつに行く事にしましたぁ。
早くライブが自由に行けて、お酒が飲めるように(ォィ)なりたいです(_ _)
猫のヤーコプ☆さん有り難うございます♪


[11100] Re^2: 頑張って下さいネ! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/02(Thu) 22:25

お店へ1時間前に行くと、ちょっと時間があり過ぎかも〜。でも、店内
に沖縄の食べ物とか品物がたくさんあるので全然飽きないですヨ。
そういう私も、島唐辛子と乾燥ヨモギとゴーヤー漬け(甘酢漬けタイ
プ)をお店で買ってしまいました。ウベ(紅ヤマイモ)のアイスクリー
ムは胃袋の中へ〜。シークワーサーのアイスクリームも美味しそうだった!  

吉祥寺のお店でのライブについては…みかさんのお母さんのおっしゃる
こと、間違ってないと思いますヨ。私も昔、同じようなことを母親から
言われましたから、みかさんの気持ちもよ〜くわかりますけれど。(^-^;
でも、子供が何をやっても、どこへ行っても全くの無関心だったり、子
供が恐くて何も言えないという親も少なくない昨今、理由もはっきりお
っしゃって「まだ早い!」とキッパリおっしゃるみかさんのお母さんは、
とても素敵なお母さんだと思いますヨ♪

それに、吉祥寺のミニライブは夜7時半始まりで居酒屋風のお店だし、
ライブが何時に終わるのかもわからないので… 
やはり今回はグッと我慢して〜! (--、)ヾ(^^ )
その分、銀座わしたでのミニライブをしっかり楽しんで来てくださいネ!


[11108] Re^3: たわしショップだと思ってました 投稿者:みか 投稿日:2005/06/05(Sun) 16:43

うちの母親は心配性なのです↓でも猫のヤ−コプ☆さんが言うように自分の子供に興味がないような親よりかはイイです。幸せなのかもしれません(笑)

はるばる行って参りました!わしたショップ!永山さんはやっぱり歌うために生まれてきた人なんだなぁ…って思いました。
やっぱりイイ!どの曲も涙溢れるぎりAでしたが(ほぼ泣いていました)、太陽ぬ花で我慢できずボロA泣いてしまいましたァ(ЖЗЖ)永山さんはすごいデスね!聞いてたほとんどの人がCD買っていってましたΣ(・д・)(私もケセラで一枚持っていたのですがサイン入りが欲しくてもう一枚買ってしまいました汗)
皆写メ撮ってもらってたり、サインとか話したりとか握手とか。私もそんなコトをしてもらいたかったのですが、一人だったし勇気もなく、しばらくウジAして結局行けませんでしたァ(泣)なんかこうしてどんA有名になって、どんA遠くなっていっちゃうのかなァって思ったら悲しかったり↓↓ダメですね、応援しなきゃいけないのに。。。てか自分が意気地無しのへナチョコなだけなのに。。。帰りはそんな感じでしみじみとしてしまいましたァ(/-\)しかも変な人にからまれるし(泣)
あっ私はマンゴーソフトクリーム食べましたょ!!泣いた後のソフトクリームは冷たくておいしかったデスv(^^)v
それから近くにいた人がスタッフの方になんか聞いてて、「あープロデューサーなんですよねぇ、今日は来てませんねぇ、一昨日は来てたんですけどねぇ」と言ってました。えっ織田さん!?来てたの!?とか思ってびっくり。カッコいい生織田さん見てみたかったなァ。聞き間違えかなぁ(*´・ω・`*)

永山さんへ♪
毎日CD聞いてます◎なんか私にとっては憧れのお兄さんって感じです☆才能があって羨ましいです(>_<)今とっても忙しい毎日を送ってるのだと思います↓体に気を付けて下さいね。どんなに有名になってもファンでいるので頑張って下さい!大好きです☆(照)


[11118] Re^4: たわしショップだと思ってました 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/07(Tue) 22:47

みかさんは土曜日にミニライブへいらっしゃったんですね?『みかさん
が来るかも』と気になっていたのですが、朝から体調が悪く、「ニライ
カナイ〜」の映画を見た後は(わしたショップでの)ミニライブを諦め
て…帰りました。でも、どしゃぶりにもかかわらずお客様が大勢いらっ
しゃったそうなので、本当に良かったです♪

永山さんは不思議なほど安心してお話が出来る人、という印象を私は持
っています。みかさんも次回は永山さんとお話できるといいですね。
頑張って! (^_-)---☆Wink


[11127] Re^5: たわしショップだと思ってました 投稿者:みか 投稿日:2005/06/08(Wed) 22:51

お気にとめていただけて嬉しいです☆ありがとうございます♪
私は日曜のに行きました!私も「ヤーコプさんいるかなぁ!どんな人だろう!」とか思ってました(笑)
いつか猫のヤーコプ☆と永山さんのライブで出会えたらいいです(^^)
そーですね、永山さんはとても話しやすいですよね◎
ケセラでは少しお話し出来たんですけどねぇ、、ある共通点(?)があって、覚えていていてもらえたらイイなぁ(_ _).0○
私が行けないライブとか、レポ見るのいつも楽しみにしてます♪
色々ありがとうござぃまぁす(*^0^)


[11137] 遅くなりましたが… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/06/13(Mon) 22:51

みかさんも先々週の日曜日にいらっしゃったんですねー。私は4時の
ライブの時にいました!いつかお会いできるといいですネ!

遅くなりましたが、永山さんの吉祥寺でのライブ内容を書き込みます。

一部(7時30分から)
1) Wonderful Tonight
2) 涙そうそう
3) てぃんさぐぬ花
4) 太陽ぬ花
途中で、映画「ニライカナイからの手紙」の出演者、金井勇太さんと比嘉
愛未(まなみ)さんがお店へ登場しました。

2部(8時20分から)
5) The Rose
6) Tears In Heaven
7) お誕生日の歌 (当日お誕生日のお客様がいらっしゃるということを
永山さんが聞きつけて、急遽永山さんの音頭により皆で合唱♪)
8) 花
(ここで比嘉さんと金井さんのご挨拶。そして映画と曲のヒットを祈願
して、皆で乾杯しました!)
9) 太陽ぬ花
10) アンコールは、今月22日発売のCD『太陽ぬ花』 に収められた新
曲のさわり部分を。「ヨンナーヨンナー(=ゆっくり、ゆっくり) 〜想
いは風にのって〜」という曲。これもとっても良い曲で、癒される曲で
す。9時近くに終了。

予約だけで満席状態、そしてどのお客様もこのミニライブを堪能した
〜!という感じで大成功のミニライブでしたヨ。一部、二部終了後には
永山さんとお客様全員がじゃんけんをして、勝ち抜いた人に永山さんか
らとっておきのプレゼントがあったりと、とても盛り上がりました。
勿論ライブの内容もとても良かったし、店の雰囲気も食事も良く…
全体的に温か〜い感じのする、素敵なライブでした。

次のライブは(メジャーデビュー後だから)本当のライブ会場で開催さ
れるでしょうから、みかさんもきっと参加できるのでは?楽しみにして
いましょうね〜っ♪


[11088] 織田さん、スゴイ。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2005/05/30(Mon) 14:25

3日間連続のDiary更新だなんて! (^^)// ハクシュハクシュ。
しかも、長いっ!(笑) ← あ、長文、大歓迎です。
織田さんの挑戦的な書き込みが嬉しくて、思わずノコノコ書き込みに出てき
てしまいました。織田さん、慣れないことをして今ごろ高熱出していません
かぁ?

織田さんが大牧場でたくさん飼っているという“つっこみ小人”。
私が思い浮かべたのは、なぜか(小人でなく)織田さんの顔したちっちゃな
パンダとレサパン(レッサーパンダ)。
それもウジャウジャ、ワイワイと。迫力ありそう。でも、恐いもの見たさで
ちょいと見てみたい。皆、レサパンの風太君並みに姿勢良くすっくと立って
タバコふかしていたりして! (^^*)

まぁ、彼らが“ウダウダ攻撃”をしかけてきたら、彼らの言うことをず〜っ
とおとなしく聞いていては駄目です。彼らの話の途中で、『ゴメンヨッ!』
と一声かけてプチッと潰しちゃうのも良し、『うるさーい!』と宇宙の果て
へガ〜ンと殴り飛ばすのも良し。とっとと彼らを片付けちゃいましょう。
ちなみに私は、後者かな。


[11105] Re: スペランカーおもしれえ 投稿者:マカオからの輸入 投稿日:2005/06/04(Sat) 20:27

マジ主人公貧弱 あれで宝捜ししてるからマジうけるよ


[11087] つっこみ小人・・・ 投稿者:棚空御萩 投稿日:2005/05/30(Mon) 12:42

「つっこみ小人、今一人潰してやった。」

うーーーむ。
・・・一人潰したら、倍増するかも知れませんよ?

「こんな文章書いてたって誰も喜んでねーよ。自己満足で
うだうだアタマ悪い文章書いてんじゃねーよ。」

うちのつっこみ小人が、
「少なくとも100人ぐらい(織田さんのファン分)は喜ぶと
思う」と言っています。

・・・ですが、別のつっこみ小人が「たった100人かよ?・・・お前もファンだろ?」と言っています。

・・・最近、うちのつっこみ小人達は、主張が強くて困ります(^^;)ヾ。


[11085] 祝 「太陽ぬ花」沖縄1位 投稿者:emanon 投稿日:2005/05/29(Sun) 16:13

知りませんでした。
"映画『ニライカナイからの手紙』主題歌として沖縄限定発売後、
2日間で沖縄インディーズチャート1位となった「太陽(てぃだ)ぬ花」に書き下ろしのカップリング2曲と「太陽ぬ花」Instrumentalバージョンを追加して
ソニー・ミュージックジャパン インターナショナルよりメジャーデビューします!"

♪いつまでも心に「太陽ぬ花」よ♪のメロディーに
耳になつかしい、心に優しい織田節健在を感じました。
先々週北海道に嫌々仕事で行く予定だったので、南の島が恋しくて
5月は石垣島や竹富のサイトやページばかり見ていましたが、
織田さんが呼ぶ声が聞こえたのかも知れません。
ナイチャーのチャートでも健闘祈ります。


[11083] ほうほう 投稿者:まつむろ 投稿日:2005/05/28(Sat) 23:20

織田さんは『仕事人』ですか?
まったくその通りだと思いました。
ちなみに私は『八丁堀』

ア、そうそう、ご無沙汰です。
相変らず音楽やってます。

http://予定よりも前倒ししてスケジュールは進行。


[11084] Re: ほうほう 投稿者:まつむろ 投稿日:2005/05/28(Sat) 23:24

ああ、すみません。
たびたびの投稿、お騒がせします。
urlを間違えてしまっただけなんですが。

http://d.hatena.ne.jp/a0266/


[11094] Re^2: ほうほう 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/05/31(Tue) 10:39

日記とコメント、よませて戴きました。

とてもオモシロカッタです〜。

時々投稿して、下さい。又、続きを期待しています。

ワタシは音楽も好きだけど、文章を読むのも大好き人間です。


[11099] Re^3: ほうほう 投稿者:まつむろ 投稿日:2005/06/01(Wed) 23:10

おありがとうございます。
日記はどうでもイイことを、テキトーにグチグチと書いております。
何か思うことあればまた書き込みたいと思いまっす。

ではぁ。


[11081] ぎゃはははは 投稿者:るうしい 投稿日:2005/05/28(Sat) 04:39

(あっすいません品のない笑い方をして)
今2日分のダイアリー続けて読んで爆笑してるところです。
いや〜ワタシこういう内容好きですよ♪ パンダは何のことかサッパリわからないけど、なんだかオカシイ(笑

マジメな部分はこれからもう1回ちゃんと読もうっと!


[11082] Re: ぎゃはははは 投稿者:うに 投稿日:2005/05/28(Sat) 14:01

 るうしいさん、こんにちは!

 “パンダのことは、何のことかさっぱりわからないけど・・”ですが

 こちらでは、ちょっと前に立つ(二本足で立ち上がる)レッサーパンダが
 いるとTVのニュースに流れると突然大騒ぎになり次の日には新聞の
 一面に立ち姿が載るという出世?ぶりでした。
 立ち時間にして5分くらいとか。
 新聞で見る勇姿は、人間が着ぐるみを着たような感じでした。
 首から下は頭とは別の黒っぽい毛で覆われ、パンダの頭は借り物のように
 のっています。
 写真で見るとダイアリーのように“ちょっと腹黒”感があるようにも
 見えます。
 猫のお腹のほうがかわいい気がします。(ひいきです。)
 それにけっこう短時間なら、ほかのパンダも立つそうです。
 犬も猫もねずみだってチョー短時間なら立ちますね。
 そんなことでした。


[11086] Re^2: ぎゃはははは 投稿者:るうしい 投稿日:2005/05/30(Mon) 01:48

うにさん、ご説明ありがとうございました!
面倒くさがらすにちゃんとニュース検索してみたら出るわ出るわ。
写真も出てましたがカワイイですね〜。確かに「腹黒」なのは笑えますが(笑)
でもほんと考えてみれば猫もネズミも立ちますよねぇ・・・。

さてさてオダさん、ダイアリー連続投稿!パチパチパチ・・・(拍手)
面白かったのでちょっと考えてあとでまた投稿しに来ます・・・

ちなみにワタシの頭の中には
「こんな文章書いてたって誰も喜んでねーよ。自己満足で
うだうだアタマ悪い文章書いてんじゃねーよ。」
↑こんな事をいう小人はおりません〜爆)


[11077] 「青空」2005バージョンか〜 投稿者:なんでだろう 投稿日:2005/05/24(Tue) 23:00

織田さん、そろそろアルバム制作に完成の兆しが見えたのかな。楽しみです。
そうそう、「キズナ」の2005バージョンはどうでしょうか。自身のバンド「DON'T LOOK BACK」の「モンキー魂」のソロバージョン、MANISHの「君が欲しい 全部欲しい」をセルフカバーしてみては。
織田さん、完成することを祈ります。あと、1日も早い再メジャーも。


[11078] Re: 「青空」2005バージョンか〜 投稿者:KAMIKAZE 投稿日:2005/05/27(Fri) 05:09

…そうですねえ…そろそろSONGS第二弾もいいですよねえ?
私もMANISHのセルフカバー聞きたいです。「声にならないほどに愛しい」が私は聞きたい。
ZYYG「ぜったいに誰も」T−BOLAN「すれちがいの純情」WANDS「世界が終わるまでは」ZARD「きっと忘れない」TUBE「ビーチタイム」相川七瀬「LOVIN’YOU」DEEN「瞳そらさないで」F.O.V.「突然」清水宏次郎「PALADAISE IN SUMMER」MOON「時間がとまらない」
なんて如何でしょう?
そしてそして2枚目(勝手に2枚組にしました)はファンが悶絶するような名曲集として、森脇健児「真夏のFANTASY」村田有美「Mr.ロマンス」三原順子「YUMI」彩恵津子「REACH OUT」太田貴子「美・衝・撃」シルバーフォックス「5000Vなプレッシャー」北原和歌子「エンドレスシーズン」浅香唯「Chance!」田村英里子「虹色の涙」南野陽子「KISSしてロンリネス」KEY WEST CLUB「UNBELIEVABLE」なんて如何でしょうか?


[11076] Lounge 更新 投稿者:花みずき 投稿日:2005/05/24(Tue) 14:37

「青空」殆んどの人が知っているこの歌、しかもおなじみの古村さん、名鏡さんを、お呼びしてのコ−ラス、なごやかな笑顔が収録の楽しさを、物語っているようです。
どう、変化して出来上がるのか、タノシミです。
それにしても時代は変化し、流れていくんですね〜。


[11071] お帰りやす 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/05/19(Thu) 15:07

待望の声のメッセ−ジ聞くことができました。
なんですと、大阪まで行くというのに、瞬きするぐらいの、ご出演ですと?
スト−リ−は大体もう分かりますが「太陽ぬ花」もきくのが楽しみです。

片や、PHOTO SPECIAL..
歳月も経つこと幾星霜、、初めは他のお二人が分からず右端の女性はだれだろう?などと思いました。(失礼)
WYY結成が1979年、織田さん21歳のとき、青山墓地の階段(怪談?)どちらかしりませんがあの時の歌詞カ−ドの皆さんのお若いこと。
織田さんに至っては、まだ少年の面影がのこっていますね。
これだから、東京に住む人はいいな〜〜とおもいます。
ワタシが、動けないのは
今騒がれている地震がこわいだけ。
レコ−ディングも匍匐前進しているということはいつか終点にとどくことでしょう、まさかお正月LIVEってんじゃあないですよね。
お正月は、台所係りなんです。そうなったら、皆を説得していけるように
もっていきます。
長戸さんのかわりように、おどろいています。

織田さんだって「シ−ズン」位から捕らえている人にはそう思えますよね。


[11072] Re: お帰りやす 投稿者:美土(みと) 投稿日:2005/05/19(Thu) 20:53

 訂正します。

  WYY は WHY の打ち間違いです。すみません。


[11070] 長宗我部元親 投稿者:KAMIKAZE 投稿日:2005/05/19(Thu) 03:19

私も長宗我部元親に賛成です。
「姫若子」と呼ばれた軟弱な若年の頃から、ほぼ四国統一までやり遂げた全盛期、そして家督問題による、お家騒動…さらには家督をついで大阪の陣まで参戦した、息子の長宗我部盛親…。
色々と、激動の時代を駆け抜けた長宗我部家を題材にしたら面白いでしょうね。もちろん主題曲は、織田さんが手がけたら最高でしょう!
戦国マニアにはたまらんでしょうね!


[11067] ダイアリー・・・ 投稿者:るうしい 投稿日:2005/05/18(Wed) 01:09

>そんな事はともかく。
>レコーディングもやっと終盤に差し掛かったと言っても
>過言ではないかもしれないような気もしないでもないと
>言える可能性は高いのではないだろうか。

わあい♪
オダさんご報告ありがとうございます〜。
本当に今年中に出るのですねアルバム!!!(爆)
たっのしみ〜〜〜〜〜♪ ワクワク^^
残り少しも頑張ってください!
期待してまっせ、ダンナ!


[11069] Re: ダイアリー・・・ 投稿者:花みずき 投稿日:2005/05/18(Wed) 09:58

>そんなことはともかく。
>レコ−ディングもやっと終盤に差し掛かったと言っても過言ではないかも
>しれないような気がしないでもないと,言える可能性は、高いのではない
>だろうか。

この文、何度も読み返して、織田さん、ねり直し、こね廻しいいものをと、模索していらっしゃる様子がうかがえて、大変だな〜と思うと同時にこの歯切れのあまりよくない文章には大口開けて笑えないものをかんじています。

でも織田さんの編曲大好きです。それによって歌はどうにでも変化すると言うのは、今まで、多くきいてきて教えていただいた事。

兎に角お体に気をつけられて、ニュ-アルバムの誕生の日が近いことを待って
います。


 


[11062] 地震列島、日本 投稿者:マンセル 投稿日:2005/05/17(Tue) 15:51

また地震雲らしき雲を目撃されたみたいですね。
つうか「最近、地震多くなくない?」

気になって、軽く検索してみたら日本列島全島で見ると地震が
毎日、数回づつ発生している事を知りました。
規模としては震度1、2が殆どですがそれでも何か「ヤな感じ?」

冗談はともかく大きな地震が発生しない事を願うばかりです。
自然に対して、人間は余りにも無力ですからね。