[10040] な行も無事終了! 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/06/05(Sat) 02:30

オダテツ辞典制作スタッフのヒロです。
今夜もオダテツ辞典の放送が終了いたしました。
ご視聴いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
オンデマンド放送では「ぬ」がアップされております。
(番組終了後に小島さんが言葉を変えた放送回です)
どのような言葉をえらんだかを是非ご覧になって下さい。

さて来週からはいよいよ「は」行に突入です。
いよいよ折り返し地点を過ぎたのですね!
織田さんが親知らずを抜くといってだけに心配ですが、
そんな今回のテーマは「は」!
皆さんから沢山のメールお待ちしています。

それではおやすみなさい…

http://tandm.tv


[10037] ダークネス 投稿者:るうしい 投稿日:2004/06/04(Fri) 14:50

限りなく懐メロの匂いがしますね(笑)ラバーボーイとかあの辺の。
ネタバンドじゃないの?いや、そうであって欲しい!コレが売れているなんて言わないでくれ〜。とほほ。

すっかり『80年代に泣かず飛ばずで消えていったバンド』だと思っていたら、最近の人たちだとは・・・(爆)


[10038] Re: ダークネス 投稿者:pink 投稿日:2004/06/04(Fri) 15:06

こんにちは〜

> すっかり『80年代に泣かず飛ばずで消えていったバンド』だと思っていたら、最近の人たちだとは・・・(爆)

今 MTVでそのダークネスが出てたよ

私も出てきた時「懐かしの・・・」かと思った(爆)


[10034] 音楽..いろいろ 投稿者:もんきっき 投稿日:2004/06/04(Fri) 12:49

JETの曲、林檎のCPのCMソングで流れていましたよね。
60,70年代ロックな感じがいいですよね、JET。
あのCMとD・ボウイの期間限定のミネラルウォーターのCMが大好きでした。
トータスさんが車のCMで歌っている♪イェイェイィエ〜イ、イェイェイィエイ♪の曲も好きで、なんか聴いたことがあるな〜と思っていたらモータウンの曲だったのですね。
R&Bやモータウンも好きなので、織田さんのDiaryを読んだら観たくなって早速観てきました『永遠のモータウン』。
映画といえば、この夏公開予定の『LIVE FOREVER』。
オアシスVSブラーの確執(?)を軸にブリットポップについてのドキュメンタリーのようですが…。
オアシス、ブラー、パルプもCDは一枚も持っていませんが、90年代は音楽チャンネルばかり観ていたので懐かしくもあり、予告編を観たその帰りに窓口でつい前売りチケットを買ってしまいました。

T's CLUBのメッセージを聴きました。
“いろいろと楽しい報告”って…?
どんなご報告でしょうか?楽しみです。
「親知らず抜きました。」…とか...じゃあないですよね。
織田さんいろいろお忙しいようですし…引き続き気長〜に楽しみにお待ちしますね…楽しい報告。


[10039] のどかな場所で録音? 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/05(Sat) 00:47

>
> T's CLUBのメッセージを聴きました。
> “いろいろと楽しい報告”って…?
> どんなご報告でしょうか?楽しみです。


今しがた私もメッセージを聞きました!

織田さんが話していらっしゃるのと同時に、なんとカラスの「カァ〜、カァ〜、
カァ〜」という鳴き声がしっかり入っているのに気がつきました。
しかも結構“元気”な鳴き声!夜中なのに大笑いしてしまいました!
のどかですねぇ〜。

あ、今日のオダテツ辞典のお題「の」は、「のどか」でも良かったかな。


[10041] Re: のどかな場所で録音? 投稿者:もんきっき 投稿日:2004/06/05(Sat) 11:06

>>“いろいろと楽しい報告”って…?

> 今しがた私もメッセージを聞きました!
>
> 織田さんが話していらっしゃるのと同時に、なんとカラスの「カァ〜、カァ〜、
> カァ〜」という鳴き声がしっかり入っているのに気がつきました。

猫のヤーコプ☆さん、おはようございます。
そうっ!ちょうど、↑の「いろいろ楽しい報告ももうちょっとすると…」と織田さんが話していらっしゃる時ですよね。
私も...昨日の朝ですが、笑ってしまいました。「カァ〜、カァ〜、カァ〜」

そういえば…Historyで視聴できますよね。
WHYのアルバムで♪春・秋♪でどなたかが咳き込んでいるのは気がつきましたか?
あれもHPにUPする録音の際に入ったのだとは思うのですが、WHYのアルバムを持っていないので確認できません。
「コホン、ケホン…ゲホン」アルバム自体に入っていたとしたら斬新!
WHYのアルバム、25年前なのに古さを感じないすご〜くいいアルバムですよね。
織田さんの声に若さを感じるのは事実ですが…。
欲しいな〜、WHYのアルバム!!!


[10042] 聴いてみました 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/05(Sat) 21:56

>
> そういえば…Historyで視聴できますよね。
> WHYのアルバムで♪春・秋♪でどなたかが咳き込んでいるのは気がつきましたか?
> あれもHPにUPする録音の際に入ったのだとは思うのですが、WHYのアルバムを持っていないので確認できません。
> 「コホン、ケホン…ゲホン」アルバム自体に入っていたとしたら斬新!
> WHYのアルバム、25年前なのに古さを感じないすご〜くいいアルバムですよね。
> 織田さんの声に若さを感じるのは事実ですが…。
> 欲しいな〜、WHYのアルバム!!!


もんきっきさん、こんばんは!

もんきっきさんの書き込みを読んで、さっそくHistoryのところで「春・秋」を
試聴してみました。ほんと、かなり咳き込んでいるご様子!あれは一体どなた
だったんでしょうか、気になりますね〜。声紋鑑定というのはあっても、咳紋
鑑定というのはさすがにないでしょうから、「あれ、オレ!」と織田さんかスタ
ッフの方が名乗り出てくださらない限り、永遠の謎〜。それにしても、この
“咳”に気づいたもんきっきさんに脱帽です!

アルバム「WHY」の時の織田さんの声は若いだけでなく、ちょっとハスキーでと
てもいいですね。特にこの「春・秋」などは、聴いていると無性に切なくなりま
せんか?もし自分が犬か狼だったら、夜空に向かってわぉ〜んと遠吠えしたく
なるような、そんな感じ。(たとえがちょっと変…。でもそんな感じ。)

このアルバムは永遠に古くならないアルバム、という気がします。CD化されるといいですね〜。


[10047] Re: 聴いてみました 投稿者:うに 投稿日:2004/06/07(Mon) 10:28


> アルバム「WHY」の時の織田さんの声は若いだけでなく、ちょっとハスキーでと
> てもいいですね。特にこの「春・秋」などは、聴いていると無性に切なくなりま
> せんか?もし自分が犬か狼だったら、夜空に向かってわぉ〜んと遠吠えしたく
> なるような、そんな感じ。(たとえがちょっと変…。でもそんな感じ。)
>
> このアルバムは永遠に古くならないアルバム、という気がします。CD化されるといいですね〜。

  猫のヤーコブさん、おはようございます。(夜と朝が繰り返されてます)
 遠吠えしたくなるような感じってわかるような気がします。
 きっと、歌っている織田さん御自身が遠吠え気分じゃないでしょうか
 いい歌は古さを感じないのも同感でぜひCD化されて欲しいですね〜。
 このアルバムの中の愛しき人よなんですが、ものすごい罵り歌詞で
 愛しいのか憎らしいのか?って思ってしまいます。幸い織田さんの作詞で
 なかったのでほっとしましたけど・・・


[10048] 「とどめん」では無かったんですね(汗) 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/07(Mon) 23:06

>   猫のヤーコブさん、おはようございます。(夜と朝が繰り返されてます)

うにさん、こんばんは。(ほんと、夜と朝のご挨拶の繰り返しで…)


>  遠吠えしたくなるような感じってわかるような気がします。
>  きっと、歌っている織田さん御自身が遠吠え気分じゃないでしょうか
>  いい歌は古さを感じないのも同感でぜひCD化されて欲しいですね〜。
>  このアルバムの中の愛しき人よなんですが、ものすごい罵り歌詞で
>  愛しいのか憎らしいのか?って思ってしまいます。幸い織田さんの作詞で
>  なかったのでほっとしましたけど・・・


この曲はギターとメロディの印象が強くて歌詞の印象はちょっと薄かったんで
すが、改めて歌詞を見てみたら… 「わっ!」でした。印象が薄いだなんて…
もう強烈な歌詞ですね。

そもそも「愛しき人よ(どどめん)」の「どどめん」を勝手に「とどめん」と思い込
んでいたので、「愛しき人のことを心にとどめん〜」などと解釈してました
し…。 ε- (=^ ェ ^;

「どどめ色」という言葉の意味を(今更のことながら)辞書で調べたところ、
「どどめ」は載っていましたが「どどめん」は無し。東京では聞かない言葉のよう
な気がします。でも、どどめ色の顔、なんて大事な人から言われたらショック
ですよね〜。寝込みそう。

いずれにしても、他のLonely Love、Shine On、無言劇、Last Pageといった
曲の歌詞の雰囲気と違いすぎて、この歌詞を作った時によほど何か悶々とする
ものがあったのかな、なんて思ってしまいました。実際のところはご本人のみ
ぞ知る…

追記:「遠吠え気分」といえば、GLAM LOVEでも織田さん、結構吠えていらっし
ゃいますよね。この曲も大好きです〜☆ 曲を聴きながら一緒に吠えてます!


[10056] Re: 「とどめん」では無かったんですね(汗) 投稿者:うに 投稿日:2004/06/09(Wed) 00:24

> 追記:「遠吠え気分」といえば、GLAM LOVEでも織田さん、結構吠えていらっし
> ゃいますよね。この曲も大好きです〜☆ 曲を聴きながら一緒に吠えてます!

猫のヤーコブ☆さん、こんどは仲良くこんばんわ
 ん、やっぱりおはようかしら?

 GLAM LOVEですが、これはほんとに吠えてますよね
 はじめて聴いたときは、ここまで言うといいますか
 ここまで歌うといいますかストレートな表現に驚きました。
 ドラマチックに吠えている曲を三つ選ぶとしたら、LUCIE
 MY LOVE、GLAM LOVE、Baby Rose
 でしょうか?
 
 


[10062] 今夜もまた吠えてしまいそう〜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/09(Wed) 15:49

> 猫のヤーコブ☆さん、こんどは仲良くこんばんわ
>  ん、やっぱりおはようかしら?

うにさん、今回は「こんにちは」となりました… どうしても“時差”が無く
なりません〜! 
 

>  GLAM LOVEですが、これはほんとに吠えてますよね
>  はじめて聴いたときは、ここまで言うといいますか
>  ここまで歌うといいますかストレートな表現に驚きました。

ほんとにそうですね。初めて聞いた時は歌詞と歌い方(吠え方かな)にびっく
り、もう一度聴いたときには「誰かにこう言わせてみたいっ!」&「吠えちゃう
ぐらいに愛して欲しいぞ〜っ」なぁんて思ってしまいましたが! f(^_^; 
 ↑ 悲しいかな、未だにこれは“夢の夢”〜。


>  ドラマチックに吠えている曲を三つ選ぶとしたら、LUCIE
>  MY LOVE、GLAM LOVE、Baby Rose
>  でしょうか?
>  

「ドラマチックな吠え」というのは言い得てますね、確かにドラマチック。
この3曲の選曲にも納得。LUCIE MY LOVEはちょっとコブシの入りの吠え?
Baby Roseの吠え具合も負けてませんね。あぁ、でもあの曲の吠え具合もいい
な〜なんて、あれやこれやCDを引っ張り出して曲を聴き出すと止まらなく
なり、もう大変!(それだけたくさん聴く曲があるということで、本当に贅沢
な悩みですけれど!)

寝る前にこの「ドラマチックな吠え」をずっと聴いていると(一緒に吠えてる
こともあり…)覚醒して眠れなくなるので、毎晩寝る直前の曲は「祈り」です♪


[10063] Re: 今夜もまた吠えてしまいそう〜 投稿者:うに 投稿日:2004/06/09(Wed) 21:03

猫のヤーコブ☆さん、こんばんわ(おはよう、こんにちは、こんばんわ
                  ときました)
  たのしいお返事を返していただいて儲かったような気がしています。
  ありがとうございます。

 もう一度聴いたときには「誰かにこう言わせてみたいっ!」&「吠えちゃう
> ぐらいに愛して欲しいぞ〜っ」なぁんて思ってしまいましたが! f(^_^; 
>  ↑ 悲しいかな、未だにこれは“夢の夢”〜。

  この「吠えちゃうぐらいに愛してほしいぞ〜っ」って

     とても可愛い吠えっぷりで、私がお相手ならコロコロ

     に参ってしまいそうですけど。
 
> 寝る前にこの「ドラマチックな吠え」をずっと聴いていると(一緒に吠えてる
> こともあり…)覚醒して眠れなくなるので、毎晩寝る直前の曲は「祈り」です♪
   (一緒に吠えてることもあり・・・)

       う〜ん、猫も遠吠えすることもあり?


[10064] Re^2: 今夜もまた吠えてしまいそう〜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/10(Thu) 02:30

> 猫のヤーコブ☆さん、こんばんわ(おはよう、こんにちは、こんばんわ
>                   ときました)
>   たのしいお返事を返していただいて儲かったような気がしています。
>   ありがとうございます。


うにさん、またまたこんばんは。ようやく“時差”がなくなりました〜!
こちらこそ、うにさんの書き込みを楽しまさせて頂いています。有難うござい
ます。



>    (一緒に吠えてることもあり・・・)
>        う〜ん、猫も遠吠えすることもあり?


はい、まぁ、ちょこっとばかり。(いえ、やっぱり「かなり」と言うべきか
も…) 

ちなみに、私の住んでいるマンションの部屋の防音はしっかりしているので、
ちょっとやそっとの“騒音”は外へ漏れません。実験済みです…
(=^ェ^;=)


[10030] 今こそ労働基準法改正を! 投稿者:マンセル 投稿日:2004/06/04(Fri) 01:56

「親知らず」にしても「虫歯」にしても大の大人でも痛さは
我慢出来るものではないでしょうね…。
僕は24歳の時に「親知らず」が生えてきて疼く痛みに会社を
3日、思わず休んでしまいました。

とにかく痛みで物事に集中出来ない…。
そんな状況で仕事をしたってうまくいく訳がないし、結果休む以上に
会社に迷惑をかけるかも知れない。
労働基準法に「親知らず休暇」がないのが不思議なくらいです…。

哲郎兄貴に関して心配なのは抜歯、縫った後のオダテツ辞典ですね。
喋り難いから筆談か?それはそれでおもしろいか?
しかも番組後にその筆談の字が書いてある画用紙を視聴者プレゼント
なんて…「転んでもタダでは起きない」業界人根性ですな…。(笑)


[10029] 親知らず 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/06/04(Fri) 00:17

先ほど東京時代の親友とはなしたのですが、こう言う場合は口腔外科にいったほうが、いいとふたりではなしたことです。
私などはもう少し若い時に生えたので普通の歯医者でぬきましたが、口腔外科には、いったことがないのでくわしくないのですが各大学にあるのでしょうか?
友人は日大の口腔外科はお茶の水にあるとはなしていましたが、歯医者さんは自分でなさるつもりなんでしょうか?患者の精神的負担を一番にかんが
えてくれるといいですね。
無事に早くお元気になられますように、願っています。


[10028] このタイプの親知らず。 投稿者:kose 投稿日:2004/06/03(Thu) 20:44

私も織田氏と同様の、前向きな親知らずを2本所有しております。歯科医には「片方が虫歯になってるので、抜くなら歳が若いうちにしておいた方が良いでしょう。」と、言われました。つまり、体に負担がかかるということでしょう。でも、痛くなったら、治療を考えようと思う、かなり後ろ向きな自分です。


[10026] 投稿者:花みずき 投稿日:2004/06/03(Thu) 14:13

ダイアリ−の更新、いま気づきました。
古村さんの「ひとりごと」はよくゲラゲラわらいながらよむんですが、織田さんって親知らずの抜歯の事、この前は図解いりのを、よくおぼえているんですが、以外に弱虫なんですね〜。どういうわけだか最後にでてくる親知らずは多くのひとが斜めにでてくるので、ぬいてるひとがおおいです。そういうわたしもご多聞にもれづです。
織田さん、がんばってください。5/31日にわたしも右下の門歯から3番目をぬいていま縫っています。4日目だというのにまだ痛み止めの薬をのんでいて1週間先に抜糸ができるかどうか疑問です。この前抜く予定が風引きでのばしました。1時間の辛抱ですよ。
がんばってください。
今日のダイアリ−後半には悪いですけどわらってしまいました。
ごめんなさい。男の人って意外にだらしないんだな〜〜って。

がんばって、抜歯が無事に済みますようにおいのりしています。
・・・・ガンバ・・・・。


[10023] 親知らず 投稿者:たぬぴょん 投稿日:2004/06/03(Thu) 13:21

私は既に4本ともないのですが…
私の場合は、4本とも素直な親知らずで nnnnn
全然痛くもなければ、腫も大した事もなかったケド…

つnnnnnは痛そうだな…相当。まわりの人はアタられるんじゃ
ないのだろうか?と思われる位、痛そうだな。
是非、その痛みを歌詞にたくして、めんたいこバリの
シャウトな歌でもできれば、親知らずも抜かれたかいが…ない?!
…歌詞なんて浮かべてる場合じゃないでしょうねぇ(^^;;

織田さん、頑張ってね。
また、是非経過報告でもお願いします(←楽しんでいる ^^)

…歯の痛さに…余計な慰め言葉は鬱陶しい事もありますよねー。
ま、読むのは大丈夫かな?(読んでる場合じゃないだろうケド)


[10025] Re: 親知らず 投稿者:うに 投稿日:2004/06/03(Thu) 14:04

> 是非、その痛みを歌詞にたくして、めんたいこバリの
> シャウトな歌でもできれば、親知らずも抜かれたかいが…ない?!

  ちょっと期待したいところですネ

  つnnnnnのような親知らずは口腔外科のほうがよいのでは
  とおもいますが、どうでしょう?

 


[10027] Re^2: 親知らず 投稿者:RYO 投稿日:2004/06/03(Thu) 18:41

私にもあります!!奥から前を向いてる親知らずが。。左上に。。
 とても恐くて抜く気にはなれません。。
 織田さんの抜歯後の経過、参考にしたいです。。
 
 


[10033] Re^3: 親知らず 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/06/04(Fri) 11:50

> 私にもあります!!奥から前を向いてる親知らずが。。左上に。。
>  とても恐くて抜く気にはなれません。。
>  織田さんの抜歯後の経過、参考にしたいです。。
>  
そうかあ〜〜〜みなさん 以外としっかりお持ちのままなのですね。
わたしの場合 隣の歯をどんどん押して いずれ膿みがたまってくる と言われたので 処置してもらいました。

あれは 15ねん程前 抜く と言うより手術しましたね。場所は左の下側。近くの歯科医では 手が負えず 大学病院を紹介されました。
どういう状況かと言いますと 歯が姿を現さず(レントゲンに写るだけ)なんとまあ しっかり真横にはえていたのですよ! これって 素直すぎてあきれてしまいました。

その後のこと  聞きたい人いますか?? こわいですよぉ〜〜〜
先ず 歯茎を切開します。あくまでもわたしの 場合ですが 歯を3等分して取りました。もう〜 新米歯科医のたぶんお勉強だと思うわよ やってくれたドクターがものすごく若かったし本当にいたかった。
終わった後 その3つの歯を見せられたときは 卒倒しそうなくらいびっくりした。帰りどうやって帰ったのか覚えていないくらい そして1日寝込んでしまった。

ところがね 5ねんくらい前 同じような状況だったのですが 近所の(そのときとは別の歯科医)センセイがしてくれたのですが 他の所にいくこともなく ごく普通の感じでおわったのですよ。
あの時の怖かった記憶があるので 色々質問しましたが やはり歯は切断したようですし またわたしにわざわざそれを見せる事もしませんでした。結局 技術でかなり違うようですよ。だってそのまえの方がわたし
遙かに若かったのですもん。

オダさん やってくれるセンセイ 熊の様な大きな人がいいよ。力があるからね!
あと そう悪いことばかりではないよ。 アゴのラインがすっきりしますよ。てっちゃん 更におとこっぷりが上がること 間違いない!!
 腕があってしかも力のある先生に どうか 当たりますように!祈ってます***  


[10044] グーさん&あっちゃん 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/06/06(Sun) 10:43

なんだかお笑いコンビの様なお名前を付けてしまってごめんなさい。
私 ハンドルネームを省略するクセがあるもので・・・

さて 6月11日(金曜日)オダテツ辞典に オダさん いらっしゃれるでしょうか・・・ よりによって お題が「は」ですからねぇ〜〜気になる所です。

私も女医さんで苦労したと聞いた事がありますよ。なんだかこういう言い方をすると 女医さんにとても失礼になりますよね。
でも 実際の所 抜歯はとても力のいる作業の様ですから やはり苦手の方が多いのも事実だと思います。

やはり近所でまたまた別の医院ですが 抜歯が大大大得意!!
と言う所もありました。
”抜歯はあそこの医院で””抜き専門の先生”とか言われてました。
体育会系の筋肉隆々の先生でした。

オダさん 美人でほっそりしていかにも はかなげな女医さんが表れても
クラッ と来てはダメですよっ! (−−;
恐らく えらい目に遭う確率きわめて高いと思われますぞ!!ご用心を!!


>  


[10043] Re^4: 親知らず…補足 投稿者:吉田☆篤 投稿日:2004/06/05(Sat) 23:11

> その後のこと  聞きたい人いますか?? こわいですよぉ〜〜〜
> 先ず 歯茎を切開します。あくまでもわたしの 場合ですが 歯を3等分
> して取りました。

ボクも一緒でした。うるうる…もぉ思い出すことわないと思ってたのに…
ボクの場合も歯茎を切開して、親知らずを剥き出して…からがおぞましい
局部麻酔のみの大手術(!?)…

最初は『ぺんち』でぐりぐりやってたのですが、なにを思ったか、いきなり
『とんかち』と『のみ』を持ち出して、カッコーン!!って親知らずを砕き始
めました。何事だ!?と状況を把握するまもなく今度わ『ぺんち』で、引き抜
きにかかりました。ちなみに華奢な女医さんでした。

想像するにたやすく…しかも皆さんのご期待に応えて、えらい時間がかかり
ました。しくしく…

なにより、歯のかけらを引っこ抜く時のあの『音』!!あごの骨から頭蓋骨を
通して聞こえる『みしみしぃ〜っ』とゆー感じ。なんか気がとーくなってい
くのを感じながら、唇の激痛によって現実に引き戻されるのでした。

っとゆーのも、その女医さん力が無くって『ぺんち』の柄を前歯にあてて…
『てこの原理』で抜いていたのですが、中盤から後半にかけて、唇が『歯』
と『ぺんち』の間に挟まって、手術が終わる頃には血だらけで腫れてしまい
ました。

ちなみにもー1本の親知らずわ 男の先生に手術して頂いたのですが、あっ!!
っとゆーまに『力技』で砕くことなく抜いてしまいました。そんなもんらしー
です。医者も選ばなきゃの時代なんですねぇ〜(しみじみ…)


[10035] Re^4: 親知らず 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/06/04(Fri) 13:04

YOSHIKOさんの書き込みをよんでかきわすれた事をおもいだしました。
そうなんです。抜くと言うより軽い手術になるんですね。
やり方はいろいろでしょうが小さく砕いて周囲を細いもので歯茎をうかすようにして最後にペンチ風のもので(歯科ではこれをどうよぶのかしりませんが引っ張り出し消毒して最後に縫合。歯根がなくなるとほんとうに外見がすっきりしますよね。織田さんまだおわかいんですから痛むんだったらいま処置すべきだとおもいます。
来週いたかったらだれかゲストをよんでご無理なさらないように、、、。
後1回の辛抱ですね。
頑張りを期待してます。  


[10045] 医者選び 投稿者:グ−です 投稿日:2004/06/06(Sun) 12:08

グ−さんとは気にいりました。
たまたま歯の話題になりましたが、単に胃カメラひとつの検査でも上手下手は、すごくありますね。私がお世話になってる先生のうまいことなんの苦痛もありません。年に1回は検査しています、主人が最後の入院をしたとき後何ヶ月という告知を家族にされた時かわいそうで、とうとう自分がすごい胃痛をおこしました。その病院で担当技師の胃カメラの下手だったこと、痛くて痛くて主治医はそこを「生検」といい、たいしたこともなく「またきてね」などといってましたが歯ひとついれるのも大勢の人にきいてきれいにはいっているのは、どこでしたかをチェックしてからきめます。2〜3本の入れ歯も上手下手で口許が随分かわりますものね。  


[10022] 今日は6月1日! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/06/01(Tue) 15:05

今日6月1日は 気象記念日 写真の日 だそうです。
6月1日の花は 朴(ほう)の花 白い花 です。花言葉・・・
誠意ある友情    らしい ですよ。  ふ〜〜〜〜ん  と
思いながら今年も 半分すぎようとしているんだな 想うのです。


[10024] Re: 今日は6月1日! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/03(Thu) 13:40

>   ふ〜〜〜〜ん  と
> 思いながら今年も 半分すぎようとしているんだな 想うのです。


Yoshikoさんの、さり気ない「ふ〜〜〜〜ん」に思わず“猫ヒゲ”が
ピクピクっと反応〜!

そう、もうすぐ今年も半分過ぎるのですよねぇ。
気になりますねぇ、「ア」のこと!
書きたいですねぇ、「ア」んなこと!!
織田さん風に思いっきり叫んでみたいですねぇ、「ア、○、○、ムぅ〜〜
〜!!!」って。
ふぅっ…(溜息)

それに「ア」が先で「ラ」はその後だなんて…。チビマル子ちゃん風に言えば
「あらやだよぉ、織田さんたらイケズぅ〜〜!」。

まぁ、オーディションのイベントがこれから本格的に始まるわけですから、
スケジュール的には仕方ないんですよね…。よくわかってます、ハイ。
とすると、「ア」んなことはやっぱり秋以降?
はぁ〜っ…(沈)


[10031] 補足説明 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/04(Fri) 10:18

> そう、もうすぐ今年も半分過ぎるのですよねぇ。
> 気になりますねぇ、「ア」のこと!
> 書きたいですねぇ、「ア」んなこと!!
> 織田さん風に思いっきり叫んでみたいですねぇ、「ア、○、○、ムぅ〜〜
> 〜!!!」って。
> ふぅっ…(溜息)
>
> それに「ア」が先で「ラ」はその後だなんて…。


スミマセン!
「なんのことだかさっぱりわからない」と、他の方からメールでご連絡を頂き
ました… T's Partyがあった後、この掲示板でYoshikoさんとやりとりを
させて頂いた内容でしたので(それに、ストレートに言葉をそのまま書くと
織田さんの眼と心にチョット刺激が強すぎるかな〜と思い!)言葉を謎謎風
に省略して書いたのですが、他の方にはわからなかったですよね、ゴメンナ
サイ。反省しております…  f(^_^; 

ということで、補足説明をさせていただくと、
「ア」→アルバム
「ラ」→ライブ 
のことです〜。(あぁ、とうとう書いちゃった!)

(補足の補足:T's Partyで、織田さんは「ライブはアルバムの後だな〜」と
おっしゃってましたネ!)


[10032] Re: 補足説明 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/06/04(Fri) 11:10

ヤーコブさん ワタクシの事 見くびっちゃいけませんわよっ!!
あーた  ”ア”といえばあのことしかありませんよっ!!
>>ふぅっ…(溜息)
>>
>>それに「ア」が先で「ラ」はその後だなんて…。
たぶん ”ら”は どういう状況下にあろうとも オダ氏が やろうかな  と思われたら あると私はにらんでおりますよ。
>
さて 本当に時の経つのは早いですね。上半期は あんなこともこんなこともありましたが 下半期は そんなことやどんなことがあるんでしょうね。


> 織田さんの眼と心にチョット刺激が強すぎるかな〜と思い!)言葉を謎謎風
> に省略して書いたのですが、(猫のヤーコブさん お優しいのですね。)

わたしね ”あ”についてこう決めたの。みなさんも 心のなかに沢山の引き出しがあると思うけど 「開かずの間」ならぬ開かずの引き出しを作って 鍵がかかっているわけ。だから普段は忘れていて 少々話題がでても”一体 なんのことやら〜〜〜〜”とかいえちゃう状態にしておこうかな なんて思っています。
あっ でも そこの引き出しの中の箱が 発酵しすぎて まあ 言ってみれば浦島太郎の玉手箱になってしまい 忘れた頃あけてみたら ファン 全員 杖をついていた・・・・なんてね!!オダさん いくらなんでもそこまではまてませ〜〜〜ん。
なので:::ライヴは いきたいですよね!!!


[10036] ひと安心! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/06/04(Fri) 13:43

> ヤーコブさん ワタクシの事 見くびっちゃいけませんわよっ!!
> あーた  ”ア”といえばあのことしかありませんよっ!!

よかった〜っ!Yoshikoさんなら分かって下さっていると(勝手に)
信じておりました! でも、ちょっぴり不安だったのも事実〜。
これでひと安心。有難うございますっ!


> わたしね ”あ”についてこう決めたの。みなさんも 心のなかに沢山の引き出しがあると思うけど 「開かずの間」ならぬ開かずの引き出しを作って 鍵がかかっているわけ。だから普段は忘れていて 少々話題がでても”一体 なんのことやら〜〜〜〜”とかいえちゃう状態にしておこうかな なんて思っています。
> あっ でも そこの引き出しの中の箱が 発酵しすぎて まあ 言ってみれば浦島太郎の玉手箱になってしまい 忘れた頃あけてみたら ファン 全員 杖をついていた・・・・なんてね!!オダさん いくらなんでもそこまではまてませ〜〜〜ん。


3月のカキコで織田さんのお尻をパンパンとやり過ぎて自己反省し、私も
一応は我慢&耐えることにしたのですが…。でも、“あ”を心の引き出しの中
に入れてはみたものの、毎日その引出しを開けては閉め〜、開けては閉め〜
の状態。で、ついつい先日の書き込みとなってしまったわけです。 f(^_^;

この状態がず〜〜〜っと続くと、ストレスで後頭部に円形ハゲがアチコチに
できちゃいそう。まぁ、織田さんのファン全員がか円形ハゲ持ちならば怖く
ないか!? でも、杖が先か、円形ハゲが先か…。


> なので:::ライヴは いきたいですよね!!!

そりゃもう、行きたいです〜〜〜っ!!! いつでもOK〜!
(と、これだけ心の中で叫べば、また暫くは耐えてゆけそう〜♪)


[10021] ゴディ^^ 投稿者:Kenichi 投稿日:2004/05/31(Mon) 22:36

昔、後楽園ホールでやった
スタン・ハンセン テリー・ゴディ組
    VS
ブルーザー・ブロディ ジミースヌーカ組
をもう一度観てみたい(^-^)。

あと自民党の亀井静香 VS メカ岡田とか。。(爆)
がんばれ! メカ岡田ヽ(^o^)ノ


[10016] テリー・ゴディって、おいおい 投稿者:ロドリゲス 投稿日:2004/05/30(Sun) 02:42

織田さん

5/28のDiary、プロレスネタのボケで来ましたね。
テリー・ゴディと言えば、全日本プロレスのテリーファンク
引退シリーズにスタン・ハンセンとのコンビで来日したのが
懐かしいですね。
ちなみに、私は永遠のミル・マスカラス ファンです。
彼の、レスラー仲間や対戦相手から嫌われようが、徹底して
ミル・マスカラスを演出し続けているポリシーが好きです。
60才を超えた今でも・・・。

プロレス関係と言えば"愛が届くまでツアー"の中野サンプラザ
に大仁田 厚さんからの花がありましたが、お友達なんですか?


[10019] Re: テリー・ゴディっていえば… 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2004/05/30(Sun) 11:39

リングに登場するときレーナード・スキナードの『フリー・バード』を流していましたよね。
ゴディといえば…チョコレート?あっ、ゴディバ!?。
ゴディバといえば…アニメ装甲騎兵ボトムズの軍医長ゴディバ。
装甲騎兵ボトムズといえば…TETSU(さん)の♪炎のさだめ♪

で、レーナード・スキナードといえばサザンロック。
サザンロックといえばスライドギター。
スライドギターといえば織田さんのボトルネックの演奏…また聴きたいな〜。


[10020] Re^2: テリー・ゴディっていえば… 投稿者: 投稿日:2004/05/30(Sun) 12:22

> リングに登場するときレーナード・スキナードの『フリー・バード』を流していましたよね。
誰かとおもっていましたが プロレスラーさんでしたか
、、
> で、レーナード・スキナードといえばサザンロック。
> サザンロックといえばスライドギター。
> スライドギターといえば織田さんのボトルネックの演奏…また聴きたいな〜。
私も 聞きたいです〜

こんにちはダジャレスキーさん、 あいかわらずお見事ですね
チョコレート 食べたくなりました。


[10015] 「山弦」さんのこと 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/29(Sat) 14:17

「王様のブランチ」と言う番組をみていたら「小田和正も絶賛するという山弦とは?」というガイドに促されて、織田さんとも飲み友達でもありセッションも一度見たことがあるので、それをみてみました。小田和正サン、サザン、福山雅治さん藤井フミヤさんのそれぞれのうたの伴奏にかかわっている曲紹介とインタビュ-もありCDもだしていることも、小倉さんと佐橋さんのお二人ではなしておられました。
懐かしくてお二人の話に耳かたむけたことです。そういえば佐橋さんはプロジュ−スもなさるんですね。
ファンクラブにはいってからはメロディだけでなく作詞、作曲、編曲と歌にたいしての観方が変わってきたのは嬉しいことです・


[10018] Re: 「山弦」さんのこと 投稿者:ろー 投稿日:2004/05/30(Sun) 11:18

> 「王様のブランチ」と言う番組をみていたら「小田和正も絶賛するという山弦とは?」というガイドに促されて・・・・
 えーっ、見たかったな。
 先日 中古屋さんで ファーストアルバムを見つけて、
 「誰が なんで 売るんだよ」と怒りつつ、早急に保護。ホクホク。
 二曲目が地元ラジオ局(JOY-FM)で使われていて耳にしていて ビックリ。
 「これは山弦だったのか〜。JOYつながりなのね。」
 
> ファンクラブにはいってからはメロディだけでなく作詞、作曲、編曲と歌にたいしての観方が変わってきたのは嬉しいことです・
分かります、この気持ち。
 織田さんから教えてもらわなかったなら、
 クリス・レアに出会えたか どうだか・・・。


[10014] 音楽夢倶楽部 投稿者:もんきっき 投稿日:2004/05/29(Sat) 10:40

3月に織田さんも出演なさったNHK第一放送『音楽夢倶楽部』次回は“とりづか+こまつ”のお二人だそうです。
ワイルドワンズやヴィレッジシンガーズの曲の他にも小松さんがディレクターをしたチューブ、ZARD、B.B.クイーンズなどの曲もオンエアーされるみたいです。


[10017] Re: 音楽夢倶楽部 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/05/30(Sun) 07:28

最近映画(洋)にのめりこみがちだったので、昨夜上の番組を録音とりつつ、ききました。
大橋純子さんと中西圭三さんでした。懐かしい「シルエット.ロマンス」「たそがれMY LOVE]「あの頃のように」等をききました。中西さんとのセッションも楽しいものでした。
世の中って狭いな〜とかんじたのは、「お二人の接点は?」の古屋さんの問いかけに斎藤ノブさんが野外イベントをされたとき、「二人で、うたったら?」といわれて去年あたりから、曲をつくってもらったり、セッションLIVEでうたったり状態ということでした。
大橋さんってよくしゃべる人であまりかきまわすので古屋さんから「ね〜私にも進行というのがあるんですが」と終始軽いノリでたのしく、でも中西さんは流石、先輩を立ててる感じでしたが二人とも、こんなに巧かったかしらとおもわすような熱演でした。
ラジオなので視覚からのものがなく聴覚に訴えるために余計歌の巧さがきわだちました。
次回は、”とりづか+こまつ”のお二人だそうです。


[10013] ありがとうございました。 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/29(Sat) 04:43

今夜も生放送が無事に終了いたしました。
織田さんの選んだお言葉は察しがついた方もおられたのでは?
でもその言葉を選んだ理由を聞かせて頂くと、より一段と織田さんを知ることが出来るのでは?
それでは来週も生放送をご覧下さい。
P.S オンデマンド放送では「に」の放送回もアップされております。
こちらも併せてお楽しみください。

http://tandm.tv


[10011] 「ぬ」の日 投稿者:花みずき 投稿日:2004/05/28(Fri) 01:26

この頃は火曜日と(20時)木曜日(24時)のオダテツ辞典の再放送を必らず
みるのが習慣になってしまいました。24時までには就寝していたのが、見事にやぶられています。「抜き差しならぬ仲」・・どうにもならない、どうにもならない、はめに、陥る、、、広辞苑、、とあります。オイオイって感じ。

引くまでもないと思っている方も、多いとおもいます。
「抜け道」人生についてのぬけみちは、よくも悪しくもいろいろ、考えられますよね。クルマについての抜け道は小都市にすんでいても思わぬ抜け道にでくわして嬉しくなることがあります。
今日は全体的に穏やかな進行でしたが、織田さんのアルペジオいつもなご
ませていただいています。
それにしても、UE☆さんの「ぬ」がききたかったな〜〜。
あすは生放送ですね。 


[10007] i love Tetsuro Oda's music! 投稿者:mocha 投稿日:2004/05/26(Wed) 15:11

i like Tetsuro Odas music very much~~i don't know japanese, but I love Nanase Aikawa and found that many pop songs in Hong Kong were rearranged from Tetesuro Oda's works. Even in Hong Kong, we can heard many of his works and I really admire him. However, I don't know Japanese so I could not understand most of this wonderful website. If there are somebody who can translate those information in English or Chinese, more people could be able to know more about this talented man.


[10009] Welcome 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/27(Thu) 16:01

Hi Mocha,

Thanks for coming here to post. It's so nice to hear Tetsuro Oda's work is well known in Hong Kong.

This site is so cool you can listen most of his original songs including the ones that are not available at stores any more. Just go to 'history' section and choose either 'albums' or 'singles'. Enjoy! Sorry if you've already tried this, but anyway I'd love to hear what you think about them. To me, any of his songs in any era are so timeless, they never sound 'old'. After nearly twenty years since I first heard his voice, I still found myself drawn to his music so deeply. He is a finest songwriter I've known, his live performance is amazing as well!

So please share this site with your friends, I'd like lots of people to listen his music! One day, I hope they make English/Chinese etc. version of this site, so people all over the world can hear his songs. I don't believe in language barrier, let the music do the talking!

I call myself 'Sol'. Nice to meet you here ^_^
Please come back and feel free to post more.

P.S.
http://www.worldlingo.com/wl/translate
I use this site when I need to read other language. I just tried 'Japanese to English', it took very long time but translated to half decent English...


[10010] Re: Welcome 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2004/05/28(Fri) 00:05

Hello, Lucie,

Thanks for your supplementary notes that I could not express our mutual feelings fully in my prervious English messagge.

Thanks cordially,
"Hamidashi-Hinkan" Man


[10012] Re^2: あら・・・ 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/28(Fri) 16:07

英語カキコですね・・・なんか同郷の友人に標準語で話しかけられたみたい(笑)

はみ出しさん、優しい方ですね。
正直言うと、味気の無い翻訳サイトよりも、はみ出しさんがいろいろ教えてあげたほうが楽しかったんじゃないかしら〜なんて思っています。ジャマしてごめんなさい〜〜(笑)またいらっしゃいますかね?どんどんカキコして欲しいですね!

音楽に国境はないのじゃ!!!


[10008] Re: i love Tetsuro Oda's music! 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2004/05/26(Wed) 21:38

Hi Mocha-san,

I am really glad to see your message as a Tetsuro Music Lover.

I think I can do a little help for you to understand him and
his works, if my English is enough to communicate.
What do you like to know from this site?
Could you show me examples?

Although full English/ Chinese translation of this site is
an issue of web-administrator and Tetsuro Official Fan Club,
I hope that we personally can give you some information through this BBS.


With warm friendship,
From "Hamidashi-Hinkan" Man


[10006] メカ岡田 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/24(Mon) 16:13

民主党の代表に就任した岡田さん、ハッキリ言ってどんな人かよく
分かりません。(←この意見が殆どじゃないかな?)
でもよく知らないからこそ、期待してしまうのも事実でしょうか。

しかしバレンタインのチョコを「賄賂にあたるかも…」と断るところは
まさに哲郎兄貴の言葉通り「メカ岡田」という感じがします。

「岡田」といえば昨日の「岡田・阪神」見事な逆転勝ちでしたね。
クチの悪い人からすれば「相手(河原)が相手だったから…」という意見も
あるかも知れませんが、優勝を狙えるチームの勝ち方には間違いないです。

それにしても巨人は清原を使いませんな。
僕が思うに堀内さんのコーチ時代の遺恨があるような気がします。
穿った見方をすれば今年の巨人の最大の見所は清原の2000本安打だから
それを早々と達成されたら観客動員に響くから使わないのかも。。。

何かどちらも当たっていそうで某国の政治を見ているような暗い気持ちに
なってしまいますね。。。


[10004] 織田さんの歌をTV.CMで 投稿者:花みずき 投稿日:2004/05/23(Sun) 23:49

今日は日本と中国の男子バレ−をみる為にいつもよりはやく、すべてのことに取り掛かり、ノブさんにきいた減量のやりかたで夕食。胡麻だれと私流に黒酢ポン酢を好みにまぜあわせて、お鍋ですませました。温野菜がいいというのは認識していたので、おいしかったです。バレ−は後一息というところでしたが、あの喧騒と興奮のなか某クルマ会社のCMに、エンヤの歌がながれたのは一服の清涼剤のようでした。
其の後、BSジャパンで21時から「女と愛のミステリ−」を後半ぐらいからみました。内容はともかくとして中森明菜さん作詞織田さん作曲編曲は違いますが、その殆どすべてが聞けたと言うのは、織田ファンとしてはうれしいことでした。
「Days」・・・・実にいいメロディですね。
作詞も素直な表現に好感がもてました。
こう言う状態で織田さんのうたをTVできけたのが嬉しくて、ついつい、かきこみ、しました。


[10005] Re: 織田さんの歌をTV.CMで 投稿者:花みずき 投稿日:2004/05/23(Sun) 23:57

追記、、、、TV,CMというところを詳しくは「エンディングテ−マで」と


      訂正させて、ください。

       


[10003] 茶露 投稿者:まりん 投稿日:2004/05/23(Sun) 11:01

年末のオダテツ辞典以来、
私も茶露を飲んでみたいと思ってました。
そしてやっと買いに行きました。
飲む前は、お茶の香りが強いのかな〜と
思ってたのですが、
予想に反して、ほんのり香る感じでした。
でもなかなかおいしいです。

はじめて焼酎専門店に行ったのですが、
種類の多さにビックリでした。
まだまだ焼酎初心者なので
何が何だかわからずに
へーっと思いながら散策しておりました。
どなたかお薦めの焼酎があったら
ぜひ教えてください!!!


[10002] バースデーカード 投稿者:Lucia 投稿日:2004/05/22(Sat) 23:34

今日、バースデーカードが届きました。郵便受にはがきがあり、見ればそれは織田さんのフォトカード!そーいえば、明日は私の誕生日でした。
すっかり忘れていました。自分の誕生日も、間近になると織田さんのバースデーカードが届く事も。今年のは織田さんのメッセージ入りですね。なんだか最近落ち込み気味だった気分が、ちょっと上向きになりました。毎年時期を逃さず送ってくださるFCの方、ありがとうございます。
昨晩は「オダテツ辞典」を見、今日はカードをいただき、ひさびさに織田さん続きの週末でした。


[10001] 再見 投稿者: 投稿日:2004/05/22(Sat) 09:56

今日の18時台に タンデムTVの再見で <1月16日放送のオダテツ辞典 ゲストは カレードスコープの 石田匠さん>が みれます。この放送のときは 織田さんはお留守だったのですが 渋谷AXでの BOMBER GIRL のライブ映像がありますので お時間のある方は ご一緒にいかがですか? 

15時台には 12月26日放送分も みれるみたいです


[9998] ありがとうございました。 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/22(Sat) 03:58

今日も生放送をご覧頂きありがとうございました。

無事に番組が終了… と思いきや!ハプニング発生!!
小島さんが番組中に発表した言葉と違う言葉を辞典に記入!!
この模様は再来週の金曜日にアップするオンデマンド放送「ぬ」をご覧下さい!
私は織田さんの選んだ言葉とその言葉を選んだ理由に、とても感心いたしました。
それではおやすみなさい…

制作スタッフのヒロでした。

http://tandm.tv


[10000] Re: ありがとうございました。 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/22(Sat) 06:43

> 今日も生放送をご覧頂きありがとうございました。
>
> 無事に番組が終了… と思いきや!ハプニング発生!!
> 小島さんが番組中に発表した言葉と違う言葉を辞典に記入!!

実に彼女らしいハプニングですね。)^o^(
それにしても本当に心を和ませてくれる女性ですよね。
小島可奈子さんの番組起用を決めた人は本当に偉い!!


[9997] お待たせしました! 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/21(Fri) 19:57

オダテツ辞典、制作スタッフのヒロです。
いよいよ「な」の放送回がアップされました。
いや〜何度聴いてもいいですね「BE MY VENUS」
番組観ていただいたら感想の記入もお忘れ無く!!

さて本日の生放送ですがお題は「ぬ」。
皆さん3時間後には生放送ですよ!
それでは宜しくお願いいたします。

http://tandm.tv


[9994] TBSで、、、、 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/05/21(Fri) 08:53

昨日PCの調子をみるために24時からのオダテツ辞典を見てみようと、思い、まってる間にTBSをつけてみるともなくきいていました。
ききなれた上戸彩さんのこえ「アレッ」と画面をみると「あふれそうな愛、抱いて」のところだけ、をうたっていました。
2〜3回くちずさんで覚えましたが「抱いて」のメロディいい感じでしたね〜。
いろんなタイプのメロディが変幻自在にでてくるなんて、本当に羨ましいですね。そこだけ覚えましたがリリ−スは来月中旬とか・・。


ろ-さんがかいていらしたユ〇クロの矢沢永吉さんのCM,其の前のが、
平凡だっただけに、今度のはいい格好いい感じのステップがあり〜ので私も楽しみました。

古いCMで、女の子をひきつれて、「チャイナ.タウン」をSEXYにうたった
CMをおもいだしますが、肝腎のどこのCMか忘れて、歌だけ覚えてるなんて
私も、記憶力減退を痛感します。





[9993] 織田さーん 本はいつ頃かしら? 投稿者:海風 投稿日:2004/05/21(Fri) 01:49

突然、ふと思い出したのですが、
織田さん、本を出すっていう話をされていたことがありましたよね?
6、7年前あたりだったか?...、何年前だったか...?
織田さんが書かれるのかと思っていたらそうではなく、
『昔から活動を身近で見て来られたライターの方が、』と話されていたと思います。
「織田さん、憶えておられますか?」

「いつ頃」という具体的なことは言われなかったようにも(ん?)、思ったりも...しますが、
でも!、 あれから、ずいぶんとずいぶんと年月、流れてますが?。

再度、「織田さん、憶えておられますか?」

『そういえばそんなような事も話していたかなぁ』
っていう織田さんのつぶやきが聞こえてきそうな気も、しないでもないのが
書いていてちょっとコワイのですが。

この本について今は「停止中?」、それとも「水面下では進行中?」。
...まさか「無くなった」ってことはありません、よね?
   このMessage Board か Diaryで返事が聞けたら嬉しいです。
                では、織田さーん 待ってます。


[9992] 忍たま、、エンディングテ−マ 投稿者:花みずき 投稿日:2004/05/20(Thu) 19:24

NHK教育TVの忍たま・・のエンディングテ−マを、はじめてききました。番組のガイドをじっくりみていてきずきました。最初は上戸彩さんの声ときずかず、メロディだけを追っていました。最後に織田哲郎,上戸彩の文字をみるのが精一杯で作詞は誰かわかりませんでした。言葉は皆ききとれました。
こう言うものが織田さんにくるのは、不思議な感覚でしたが当の織田さんは
嬉しいのでしょうか。漫画家になりたかったと聞いたことがあるので、面白く、こなされたのかなあ-とは思いましたがなにせ短い時間なのでアッと言うまに、終わってしまいましたね。

私は「火曜サスペンス劇場」はかかさずみているので、このエンディングテ−マに、ぜひ織田さんの「祈り」を使っててほしいと葉書で投書しました。
いままできいたのは歌の巧い人でスト−リイにあてはまる人の歌が多いように思います。
今は一青ヨウさんがうたっています。どなたか織田さんの相応しいうた、サスペンスものにあう歌があったらおしえてください。
日本TVです。


[9990] 相川七瀬さんのこと 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/20(Thu) 11:52

Links を眺めていたら、七瀬さんのLIVEが当地であるとのことが判明。
全席指定が気にいり、いま手配しました。
6/24日そこは一度もいったことがないだけに興味しんしん。
7/4は古村さんのカンフル。(広島)
こうかきながら、「織田さんLIVE、やって〜〜一番ききたいのに〜〜」と叫んでいます。
当地みたいに、のんびりしているところでは満席になるのかしらと心配します。定員885名。
これが東京なら悠々でしょうがいまきいて21列あるのに9列目ならまあまあ
といったところでしょうか。
それにしても彼女のパワフルな歌声をひさしぶりに、近場できけるというのは幸せなことです。
バンドのメンバ−がかわってからは、結束感&音もグレ−度アップしたようでたのしみです。


[9986] T's Diner ダーツ & Bar 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2004/05/19(Wed) 21:34

昨日、目黒へ久しぶりに業務外出したら、目黒駅から権之助坂沿いに
ちょっと下った所に表題のお店がありました。
いつ頃Openしたお店なのかは分かりませんでした。
帰宅後の調査結果はこちら↓です。

http://www.dartsnavi.com/shopdata/153tsdiner/index.htm

諸般の事情で昨夜の飛び込みは断念いたしましたが
その内、偵察を決行します。
月に1回位はこのエリアに出没できそうですので・・・。


[9989] Re: T's Diner ダーツ & Bar 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2004/05/20(Thu) 00:17

> 昨日、目黒へ久しぶりに業務外出したら、目黒駅から権之助坂沿いに
> ちょっと下った所に表題のお店がありました。

素敵なネーミングのお店ですね。

でも...このお店多分..今年のオープンではないみたいですね。
T's DINER HPのオープンが2003.09.03となっているので、恐らくそれ以前にお店がオープンしているのではないでしょうか?

わたしはね...中目黒あたりから探してみようかな…
な〜んて思ってはいるのですが手がかりもなく…。

むっちゃま〜、何かヒントをお願いします。
お仕事お忙しく奮闘中でしょうが、「ふんっ!」と無視せずに返答を検討下さいませぇ。
…と韻をふんでみました。
(フンを踏んだらウンがつくのかな〜…な〜んてバカなことを思いついたりして...失礼いたしました。) 


[9988] Re: T's Diner ダーツ & Bar 投稿者:あちき 投稿日:2004/05/19(Wed) 23:16

はみ出し品管マンさん、皆さん、こんばんわ。あちきです。やっぱりこの店気になりましたか?実はあちきも五月の初めに通りかかった時に、なんとな〜く、どうなのよここって、と気にかけておりました。あちきも友達とそのうち行きたいとは思っていますが、でもダーツなんて殆どやったことないしな〜と二の足を踏んでいるんですよねえ。思わず「パジェロ、パッジェロ」とどこかのテレビ番組のようなリアクションをしてしまいそうですよね、、、ないか。。。。


[9987] Re: T's Diner ダーツ & Bar 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/19(Wed) 22:33

はみ出し品管マンさん、とうとう、めっけましたね


T's Diner とくれば・・・・。
問題は女性としては、Diner ですがどんなものが、メニュ-にあるのかそれが楽しみです。
我が家にもダ−ツ一式主人がかってきましたが、ハジメのころは皆でよくやっていました。私だけがギッチョで左手でいまだに思い出してはやっています。
はやく軌道にのり、順調にいけることを祈っています。それにしても場所もいいし写真から想像してステキな建物ですね。
皆さんの頑張りを期待しています。


[9985] 自主規制? 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/19(Wed) 01:41

自主規制・・・なんて言わずにバッサリ斬って下さいよ、オダさん!
怒りのオヤジ状態ダイアリー大好きですから^^

このごろ・・・金曜に「辞典」を見ても、日曜には「オダさん、今頃どうしているのかなぁ・・・」なんて思っちゃいます。2日しかたってないっちゅーの!!!毎週見れるが故のゼータク?時間の流れ方ってそのときによって違うんだな〜。(辞典の冒頭のおしゃべりみたいですが。)少し前は「もう金曜なの?メール考えなきゃ!」みたいな感じだったんですけど(笑)最近は金曜がすごく待ち遠しい!

ダイアリー更新&毎週のオダテツ辞典、いつも楽しみにしてます♪
ぜひ一度浴衣姿で登場して欲しいなあ〜〜〜。


[9983] いいとも! 投稿者:七瀬ちゃんになりたい!! 投稿日:2004/05/18(Tue) 15:08

かなり、個人的な話で申し訳ないのですが、1ヶ月程前に「笑っていいとも!」の素人コーナーに出場しました。幸運な事に、SMAPのメンバーを生で二人見れ、タモリさんと握手もしました。←(注:私から手を差し出し、キョトンとされているタモリさんに「握手を・・」と言った所、優しい×2タモリさんが握りかえしてくれたのです!!)しかし、お笑いでも歌でも、世の中に何かを発信し評価されている人の持つオーラーは、すごいですよね。才能は磨けば磨くほど輝くものだと思いました。反面、誰でもが持てるものでもないんだとも思いました。もちろん織田さんは、前者の磨けば磨くほど光る才能をお持ちのシンガーソングライターだと思います。これからも日本の音楽シーンを盛り上げて下さいね☆☆


[9982] そんな政治家を選んだのは。 投稿者:maria 投稿日:2004/05/18(Tue) 14:45

今のお馬鹿さんの政治家を選んだのは我々有権者。
古いしがらみから抜け出せないでいる有権者というのが
問題ではないのかな。「あの先生にはお世話になっているから
次の選挙でも投票する」という考え方を持っている人は少なからずいるはず。変な言い方かも知れないが、政治家に対して義理と人情なんていうものは必要のないもの。政治家を選ぶ時に必要なのはこの人間が本当に
日本という国と日本国民のために働いてくれるのかということ。
そういうレベルで考えると今の政治家でこれに値する政治家というのは
いない。残念ながらそれが現状ではないかと思う。

イラク人虐殺問題だが、これは虐殺と言うよりは拷問と言ってほうが
いいのでは。
軍の上層部の指示であることは間違いないだろう、なぜなら軍というのは
情報というのを欲しがるもの、それがどんな小さなものでも、価値があるものになるかも知れないからである。
ただし、今回のものはジュネーブ条約に明らかに反しているように思う。
そして今回の米軍の行為に対して、一言もブッシュに対して言わない
小泉内閣に姿勢にも疑問を持つ。今回の場合はブッシュに対してはっきりと
言うべきである。「アメリカの行為に対しては支持出来ない」と


[9984] Re: そんな政治家を選んだのは。 投稿者:むかっ腹 投稿日:2004/05/18(Tue) 17:44

選挙なんて、mariaさんのいうように「〜さんにお世話になっているから入れよう」など、自分にとって有益なことをしてくれるから入れる、というパターンのほうが多いのではないでしょうか?地元票など、有無を言わせず勝手に党員にさせられていたなどという話を聞いたことがあります。
最近は、2世議員が目立っていますが、皆さん、目の前の欲に目が眩んでいるようにしか感じられないのは、私だけでしょうか?まぁ、安部さんや福田元官房長官のような方もたくさんいるとも思いますが。やはり政治にはお金がかかるので、2世議員が増えてしまうのでしょうか?でもそれでは、全然世の中を変えられないと思うのですが・・・・。

鈴木宗○氏にしても、北海道民にとっては神様かもしれませんが、私なんかからすればウザイだけの存在に感じます。悪い事をいっぱいしているのに謝罪もせず・・・。いつも傍にいる松山千○さんも、ファンなだけに、なぜあれ程熱くなっているのか、よくわかりません。

結局、ここで何かを訴えたからといって、何一つ変わらないんですよね!
(変わらないのは愛だけでいいのです!)


[9981] 本当にもう…。 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/18(Tue) 13:57

政治家による年金保険料未納、未加入問題「そんな事まで政治の駆け引きに
使うなよな」と小沢さんには言いたいですね。
まあ、先に仕掛けたのは自民党(福田官房長官辞任)だった訳ですが…。

でもそれじゃあ、ただの「猿真似政治」じゃないですか?
それにベテラン議員、大臣経験議員ともなれば保険料未納、未加入は
殆どの人がそうなんじゃないですか?

こうなったら若手の議員たちに期待するしか…と思っていたら若手は若手で
議会中に漫画は読むはケータイでメールは打つわ…。。。

「この税金ドロボー!」と声を大にして言っておくれ、斎藤一人さん。


[9978] 紳士服 はる○やま のCM 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/18(Tue) 09:39

ビートの効いたギター演奏だけのCM・・・最近 大人の脚長スーツとやらで唐沢寿明さんを起用している 某紳士服のCMのバックでこれがながれているのである。誰? と思って 2度目か3度目に見たとき 画面の右 下方に視線を移せば ♪ チャー となっていた!!
おお〜〜〜あのギタリストのチャーさんでは あ〜りませんか!!!
その昔 チャーさんがバンドをくんでいた頃 バンドの生命はルックスであーる とはばからず のたもうた男である。

さて わたしはねぇ〜〜〜彼の演奏もステキと思いますが オダさんのが聴きたいのっ!マキシシングルか いずれ出来上がるであろう幻のアルバムに1曲くらい入れてくださりはしないだろうか・・・・
節に願うものでござりますm(__)m 間違っても あっ 歌詞考えなくてもいいじゃん(と オダさんが思った) なんてこれっぽっちも考えなかったと絶対ぜったいお約束しますから・・・・

きょう 18日は上戸彩さんのテレビCMオンエアの日でしたね。とても楽しみにしています。 きょうは テレビのお守りしてよ〜〜〜っと! 


[9991] Re: 紳士服 はる○やま のCM 投稿者:ろー 投稿日:2004/05/20(Thu) 12:03

> おお〜〜〜あのギタリストのチャーさんでは あ〜りませんか!!!
私も このCM見たとき 反応してしまいました。
カッコイイ音には ボーッとしているときでも 反応するのですね。
で、「この曲が 入っているかも」と思い、彼の新しいアルバムを
聴いてみましたね。最新って言っても 去年の11月に出たんだけど。
結果は 入っていませんでした。う〜っ。
まあ、あれの曲はCM用に 作ったものかもな・・・と。

(彼は このアルバムのツアー中で、来週あたまに、あのライブハウスに
 来るそうです。織田さんのライブで 怪奇現象(笑)の起こった
 あの ウェザーキングですよ〜!)

ああ、E.ギターで 歌無しの カッコイイ織田さんの曲が、

      聴きた〜〜〜いっ!!!

P.S.ユニ○ロの矢沢氏のCM、これも かなりウケました。(爆)
  ファンでなくとも これって好きな人 多いはず。 


[9996] Re^2: 紳士服 はる○やま のCM 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/21(Fri) 12:02

>
> ああ、E.ギターで 歌無しの カッコイイ織田さんの曲が、
>
>       聴きた〜〜〜いっ!!!

そうだ!そうだ!!
オダさ〜〜〜〜ん  みんなそう思っているよ!!今一度考えてくだされ!

 


[9980] Re: 紳士服 はる○やま のCM 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/18(Tue) 13:43

ここのCM、確か関東ではO・Aされていないんですよね。
七瀬さんのアルバムが出た後だったかな、収録曲がこのCMで流れて
いたそうです。(加藤晴彦さんと小倉優子さんが出演していたらしいです)

P・S
パチンコは先週ボロ負けでした…。嗚呼、カメラ付き携帯が遠退く…。 


[9995] Re^2: 紳士服 はる○やま のCM 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/21(Fri) 11:55

>
> P・S
> パチンコは先週ボロ負けでした…。嗚呼、カメラ付き携帯が遠退く…。


よおし!今度こそ ゲットだぜ!と欲を出してはいっけなかったんでしたね・・・無心が大切!でしたね。。。 


[9999] 逆転の発想? 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/22(Sat) 06:37

>>
>>P・S
>>パチンコは先週ボロ負けでした…。嗚呼、カメラ付き携帯が遠退く…。
>
>
> よおし!今度こそ ゲットだぜ!と欲を出してはいっけなかったんでしたね・・・無心が大切!でしたね。。。 


こうなったら「携帯付きデジタルカメラ」に狙いを変えるか…。


[9975] 再見 織田さんがレ−シング.ス−ツで 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/05/15(Sat) 13:31

お出になられた日’04/4/16日「つ」の日、ここでPCの調子すごくわるくすぐ修理しました。「再見」で今日の16時代にながしていただけるとのことを、今放送でききました。ご希望のかたはいかがですか。
では、


[9976] Re: 再見 織田さんがレ−シング.ス−ツで 投稿者: 投稿日:2004/05/15(Sat) 15:55

> お出になられた日’04/4/16日「つ」の日、ここでPCの調子すごくわるくすぐ修理しました。「再見」で今日の16時代にながしていただけるとのことを、今放送でききました。ご希望のかたはいかがですか。
> では、
 お知らせありがとうございます。 ちょうどこれから リクエストかたがらみてこようと思っていたもので、、楽しみがふえました


[9977] Re^2: 再見 織田さんがレ−シング.ス−ツで 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/15(Sat) 18:00

風さん、ご丁寧に、、、。
今度はカレスコさんのご希望ですか?それにしても今日の「負け犬談義」随分時間をとりましたね、編みセ−タ−でお友達と「織田さんは冷たい」ともりあがったというのに一人おおわらいしました。
これで会員にアンケ−トをとるとおもしろいでしょうね。結果が・・・。
わたしも自信たっぷりで誰かに同意を求めている織田さんにわらってしまいました、
土台、セ−タ−みたいなものは丹念にサイズをはかってからしないと肩に肉の着いている人とかこまかい点では体は刻々かわっていきますものね。

「キズナ」の頃の織田さんは今よりふっくらしてらしたし。
でもてあみのセ−タ−を送るというひとは編物に相当自信のあるひとですよね。きれなかったらきれるひとにあげればいいのに。
次の再見では「Baby Rose」の大人の歌がきけますね。
愚にもつかないことばかりかきました。 トホホ。


[9974] ありがとうございました。 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/15(Sat) 02:32

今日もオダテツ辞典をご視聴いただきましてどうもありがとうございました。

現在オダテツ辞典のサイトには番外編を含め27回分のコンテンツがあり、「祈り」PVを入れると何と28コンテンツ、先週・今週分が来週・再来週とアップすることで実に30コンテンツにもなるのです。

そして、オンデマンドでは見られないとのご要望にお応えして全編を再放送している土曜日のお昼の番組「再見」も既にご利用なさっている方もいらっしゃるようですね!
明日の再見でもオダテツ辞典の再放送が有るかも知れませんので、あっ!と伝言板をチェックしてみましょう!

さて来週のテーマは「ぬ」ということですが、皆様からの楽しいメールや為になるメールなどお待ちしております。
それでは来週もぜひ「オダテツ辞典」生放送をご覧ください。

http://tandm.tv


[9973] 風と木の詩 投稿者:ひで 投稿日:2004/05/15(Sat) 00:03

「風と木の詩」は竹宮恵子さんですね。同時代に活躍した人なので間違われやすいのでしょう。番組中にメール送ったんですけど間に合いませんでしたね。


[9971] 四家卯大さん 投稿者:mamakin 投稿日:2004/05/14(Fri) 22:10

今、TV東京の「誰でもピカソ」を見ているんですが、
チェロの四家さんが出ていたような・・・?
人違いでしょうか?


[9972] Re: 四家卯大さん 投稿者:麻由 投稿日:2004/05/14(Fri) 22:32

> 今、TV東京の「誰でもピカソ」を見ているんですが、
> チェロの四家さんが出ていたような・・・?
> 人違いでしょうか?

ホント、卯大さんですね。
卯大さん、オレンジのポルシェはもう乗り変えたんでしょうね〜?!


[9970] 今夜のオダテツ辞典 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/14(Fri) 13:57

先日のDiaryで、織田さんは沖縄にいらっしゃるとのことでしたので、
今日のオダテツ辞典は久々に(織田さんは)お休みかなと思いきや…
あっ!とおどろく放送局のウェッブサイトに、「今回は織田さんの自宅から
の生放送です。きっとリラックスした織田さんが見られますよ!」と書かれ
ていました!

わぁ、沖縄から帰ってすぐにお仕事!? 本当にお疲れさまです…
(T_T)ヾ(^ー^;)

* 本日のお題は「に」! 


[9968] 織田さんは・・・。 投稿者:trovaor 投稿日:2004/05/12(Wed) 20:04

今年の半分は、沖縄で過ごすことになりそうですね。(笑)
でも、気持ちよくアルバム創作を 着実に仕上げてCDという
形になって、聞けることを楽しみにまーっています。♪(^0^)/
しかし、元気に歌われる織田さんの お姿も拝見したいですね。(*‥*)


[9969] Re: 織田さんは・・・。 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/13(Thu) 02:06

沖縄に「戻った」んですね〜。何してるのぉ?って書き込みしようと思ってました。詞作りのほうははかどってるのかなぁ。

夕暮れの写真、ステキです!!! (朝焼けかも?)
夕焼けは、日が沈んだ30分後くらいが一番深い色になるような気がします。雲が出てたほうが表情豊かですよね・・・。

ココはまだまだ水は冷たいですけど、毎日泳いでます♪海大好き〜!
沖縄の水はあったかいんだろうな〜。ウラヤマシイです。


[9966] あらまあ〜 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/12(Wed) 14:24

1時間ぐらい前に「催促がましいですが早いダイアリ−のおでましを」とかいておくったときは更新がなかったんですがでかけるとき 、何気にのぞいたら更新されててびっくり、しかも沖縄ですって。さぞや暑いんじゃあないでしょうか。
管さん、守りに弱いといわれていますが各TV局に国民にむけての弁明で時間を大分つかいましたが、代議士はしかも党首なら引き際のよさについてかんがえなかったのでしょうか。党首というものはそれほど、すてがたく魅力あるものなんでしょうかね。
まともにはらってきたものはつくずくばかばかしいとおもいます、
代議士など未払い者が続々でてきますが資産公開などをみていると何億という資産からすると、わずかなの年金などうけなくても生活できるので未払いをなんともおもはないんでしょうか?
織田さん沖縄あつくないですか・まあ水着でいるぶんには・・・でもなんだかあつそうですね。
でもしっかり詩の構想などねってお元気でかえってきてください。
わたしも水は1日2リットルはのんでいます。朝起きて200cc寝る前にも200cc、お風呂に入る前に200ccトイレからでたあとに200cc食事どきもとっております。記憶力はお隣の54歳のおくさんも結構記憶力減退いちじるしいですがケラケラしていますよ。海馬も萎縮するんでしょうかね〜。
たしょうの差こそあれそんなこと気になさることありませんよ。
細かい事をかいてもいけないので細かい手当ての事はお手紙にかえられるころにつくようにだします。っていつご帰還でしょう?よくねむってつかれたネジがまきもどった頃ご帰還のほど・・・。


[9965] 沖縄 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/12(Wed) 13:45

Diary、つい1時間程前に覗きにきた時は未更新でしたが、
再び覗きにきたら更新されてました。
いや、感動であります。哲郎兄貴は沖縄ですか。
佐渡が好きで「サディスト」という言葉が生まれましたが、沖縄も好きで
差し当たり今の哲郎兄貴は「オッキー」というところでしょうか?(つまらなくてスイマセン…)

また管さんと小泉さんの事に関しては僕も同じような事を感じてます。
特に小泉さん、あんた本当にラッキーな人やで…。
ライバルと目される人は勝手にコケていくし、イラクの日本人人質5人
全員は無事帰ってくるし…。

で、話は飛びますが携帯で撮影してアップされたやつ、本当に綺麗ですね。
僕の携帯には撮影機能はありませんが、コレ見せられたら欲しくなって
きましたよ。パチンコで大勝ちしたら買い換えるかな…。
でも、そんな動機でパチると絶対負けるんだよな…。

あ、そういえば小島可奈子さんが芸能人のパチンコ大会に参加したみたいですね。
全国ネットの番組ではないようですが、彼女とパチンコのイメージが個人的
に繋がらないだけに非常に興味があります。


[9979] 「オッキー!So funny!!」 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/18(Tue) 10:39

> 佐渡が好きで「サディスト」という言葉が生まれましたが、沖縄も好きで
> 差し当たり今の哲郎兄貴は「オッキー」というところでしょうか?(つまらなくてスイマセン…)

いえいえ (さっき)自分の書き込みをして たしか 「オッキー」と書いてあったよな と気になりUターンしてきた次第です。遅レスでごめんなさい。オッキー  そうだな 宇多田ヒカルさんのヒッキー 滝沢クンのタッキーを連想してしまいました。
オダさんの オ  沖縄のオ だから オッキー 今の所 良いかも・・・ でも オッキー&ヒッキー それと オッキー&タッキー そう並べると 父と息子&娘 の感じがしてくるなあ〜〜〜(−−;

オダさん!オダさんは また近いうち沖縄へ行かれるのでしょうか?仕事絡みではなく純粋にお休みがとれて 1日中 海を見れていたらいいですね。自然に眠気に誘われる・・みたいな感じがアンニュイでオダさんの神経にはいいんだろうか・・・(♪ 夢の中へ〜〜夢の中へ〜〜行って見たいと思いませんか〜〜♪ うふっふ〜〜なんて歌詞こんな時 出来るのかなあ〜〜)タッキーで思うのですが ジュニアの曲作っているひと達って どんな年齢層なんだろうか・・・オダさんと同じくらいなのかあ〜〜

タッキー&翼 曲のタイトルは忘れましたが ”♪ たとえば〜〜僕が〜〜思い出になる〜〜”(カメラのCMソングだったかも)”なんていい曲と思いますね。あっ ジュニアの事言って おまえいくつだよ。色ボケババアなんていうなよ。あたしゃ 年齢で物事決めないことにしてるんだから
・・・・(森光子さんを思い出そう・・私は彼女みたいに入れ込んでませんがもし息子がいたらあんなかんじ くらいにおもうのですよ)
 
マンセルさん なんだか 私の独りごとになってしまいましたね。特にコメント要らないです(^^;

>僕の携帯には撮影機能はありませんが、コレ見せられたら欲しくなって
> きましたよ。パチンコで大勝ちしたら買い換えるかな…。
> でも、そんな動機でパチると絶対負けるんだよな…。

いつか買い換える日が来ること祈ってます!!


[9964] コンビニで・・・ 投稿者:こびゅう♂ 投稿日:2004/05/11(Tue) 22:50

今日仕事帰りにコンビニで立ち読みしてたら織田さんの
「いつまでも変わらぬ愛を」が流れてきてびっくりしました。
ちょっと懐かしかったです。


[9967] お昼の定食屋にて。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/12(Wed) 17:02

> 今日仕事帰りにコンビニで立ち読みしてたら織田さんの
> 「いつまでも変わらぬ愛を」が流れてきてびっくりしました。
> ちょっと懐かしかったです。


コンビニで織田さんの曲が流れてきたら、用が無くても長居をしてしまいそ
う!

こちらは、お昼に通う定食屋さんにお願いして有線へリクエスト。
本日は「愛を語るより口づけをかわそう」を。ちょうど“魚定食”をパクパク
食べている間にリクエスト曲がかかり、鮭の塩焼きが格段においしゅう
ございました! でも、合い席のオジサマ達の声が大きかった… (T-T)

やっぱり織田さんの歌が突然流れてくると嬉しいですね〜〜〜!


[9963] No Title 投稿者:KF 投稿日:2004/05/11(Tue) 03:58

どうも。織田さんの楽曲・歌声のファンです。
今晩も Don't Look Back のアルバム聴きながら
ちょい昔を思い出したりしてます。
織田さんの作られる楽曲のメロディラインが大好きで
前も Hound Dog のやつ聴いていて「いいなー」と
感じてたら「男と女」でした。

ところで DLB の新盤って、もう出ないのでしょうか?
打ち込み少ないバンドサウンドが好きな自分なので
織田さん率いた DLB の編曲すごく好きなんですが…。

パワフルでつやある織田さんの歌も好きなんで
セルフカヴァーもまた出ないかなぁと
勝手なこと考えてもいます。

では活動がんばって下さい!


[9962] ありゃま、辻さん! 投稿者:マンセル 投稿日:2004/05/09(Sun) 02:47

今日(8日)に相川七瀬さんのライブ(市川市民文化会館)に
行ってきました。
しかし、その会場の外で何処かで見た事のあるお顔の方が…。

「おお、あの方は辻トオルさんではないか!?」と序々に距離を
詰め「間違いないよな、よし青島!確保だ!」と心の中で呟きながら
思い切って声をかけさせていただきました。

その際には握手もしてもらい、とても嬉しかったです。
また辻さんの番組の事も教えてもらいましたので是非今後からオダテツ辞典
同様に視聴させていただきたいと思います。

それにしても辻さんて、凄く紳士な方ですね。
一緒に番組の進行をしている女性の方を連れて「パスだけもらってこよう」
と会場の裏に周り、少しして戻ってきましたがパスはもらえたのでしょうか?

僕が会場前に並んでいた時は他の方たちと話をしてましたが、本当に
自然なカツラ…じゃない、自然な会話をされていて、とても和む光景を
背中越しに感じて会場入りさせていただきました。

やっぱり辻さんの番組でこの様子は後日紹介されるのでしょうね。
こちらも楽しみにしております。(^O^)


[9959] Links Site 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/05/08(Sat) 12:23

新しくLinks Site ができましたね。わたしは「お気に入り」のところにもだしていますが、ほかのシンガ−のホ−ムペ−ジをのぞいてノ−トにメモっています。オダテツ辞典も今までのはぜんぶ記録しています。
このまえ織田さんに送ったCDも古村さんのHPをみて関連のがでていましたがWAKA Site のところをみていたら、CD「試聴」と言うのがありおしてみたら、メロディは単純でしたが声がいいのと歌唱法にひかれておぼえてしまいました。
最後の1枚ということで購入しましたが、あのうたいかたはちょっと癖になりそうですが観方をかえると演歌っぽいともきこえるし、、、でおくらせていただきました。
これブ−イングがくるかな?とすこししんぱいですが、、、、。
でも織田さんのホ−ムペ−ジは、とても充実しているな、というのが実感です・


[9958] 再見 投稿者: 投稿日:2004/05/08(Sat) 12:17

先週 ヒロさんに教えていただいた再見へ 1月30日放送のオダテツ辞典 ゲストは古村さんを リクエストしたのですが
今日の15時台に放送していただけることになりました。

お時間のある方はいかがですか?


[9960] Re: 再見 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/05/08(Sat) 12:40

風さんご無沙汰しています。
私も「再見」希望はだしています。
織田さんのレ−シングス−ツ姿音声がきれてなんのことやらわからなくて是非と希望をだしています。今日の正午からですね。これで修理を依頼して完全になおしました。
古村さんといえば織田さんが帰ってこられた日ですね。
面白くしようとかいたら、古村さん少々気色ばんで「〇秘話はしゃべれません」といわれたときはこちらがかたまりました。
ふだんはシャレのきいた軽快な独特な文章をかかれるのに、びっくりしました。本来は真面目な人なんですね。


[9961] Re^2: 再見 投稿者: 投稿日:2004/05/09(Sun) 00:18

グラジョラスさん お返事ありがとうございます
> 私も「再見」希望はだしています。
> 織田さんのレ−シングス−ツ姿音声がきれてなんのことやらわからなくて是非と希望をだしています。
リクエスト かなうといいですね。 
> 古村さんといえば織田さんが帰ってこられた日ですね。
> 面白くしようとかいたら、古村さん少々気色ばんで「〇秘話はしゃべれません
そのすぐあと、織田さんの登場でしたね、織田さん登場はうれしかったのですが もっと裏話がきいてみたかったようなそんな気持ちでみていたなあと 今日 画面をみながら思い出していました。
 
青空のライブ映像もながれ 昨日のオダテツ辞典では Be my Venus
と きいていると、、織田さんのライブが とっても恋しくなってしまいました。
 
 
   


[9956] 間もなく1万メッセージ 投稿者:はみだし品管マン 投稿日:2004/05/08(Sat) 03:06

このBBSのメッセージに付与される番号が間もなく10000番になりますね。

その書き込みは果たして誰か?
織田さん/FC/サイトは祝賀式典を計画しているのか?
1万人目の方の特典はむっちゃんのお店で織田さんと一晩飲み放題?

午前3時の妄想でした。


[9953] ご視聴ありがとうございました。 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/08(Sat) 01:27

本日もご視聴いただきどうもありがとうございました。
今日は斎藤ノブさんも遊びに来てくれて、いつもと違う織田さんが見られたと思った方も多いのでは?
そして、渚のオールスターズより、「BE MY VENUS」の生演奏まであり、内容盛沢山!!
オンデマンド放送用の編集が楽しみです。

本日、小島さんが名前を間違えたのは私が間違った名前を事前に教えてしまったのが原因です。
皆さんどうもすいませんでした。(小島さんどうもすいませんでした)

さてオンデマンド放送は「で」がアップいたしました。
皆さんアクセスしてください。
それではお休みなさい…

http://tandm.tv


[9957] Re: ご視聴ありがとうございました。 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/08(Sat) 10:28

ヒロさんって誠実なかたなんですね〜〜。「間違った名前をおしえたのは私です」なんて。業界では名前をしられていても、おもだった人は別としてじゃあ、すべての人をしってるかと言うと疑問ですものね。
私も、受け狙いで、書いてしまいましたが、よまれても、恥ずかしかったです。(汗)以後うけねらいはやめます。...反省...
ヒロさんの好きな「BE MY VENUS」

では、その頃まだ、録音機がなくて織田さんがメロディをなんども口の中で反服して公衆電話に並び自宅の留守電に吹き込んだと言うエピソ−ドを話されたことがありましたね。

日進月歩、世の中はどんどん変わっていきますが後数年後、どう変わっているんでしょうか。

昨日は斎藤ノブさんのご出演で8キロ減量した体は、丁度いい感じで織田さんも「これ以上やせないで・・・」とおっしゃっていましたが・・・・。
織田さんなんだかノブさんの前では先輩がおられるのでか、やや緊張気味という感じに写りました。でもお二人のセッションとても、いい感じでした。





[9952] 織田さんの考え方・・ 投稿者:流流花 投稿日:2004/05/07(Fri) 16:34

いつもダイアリー楽しく読ませてもらってます。楽しいんだけどそこからとてもしっかりしたポリシーみたいなものも伝わってきて、そんじょそこらのワイドショー見てるよりずっとタメになります!「あっそうそう!」なんて自分の気持ちに近いところを見つけてうれしくなったり・・気がつくと、最近ここへ来てます。


[9951] 今夜のオダテツ辞典 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/07(Fri) 15:36

あっ!とおどろく放送局のウェッブサイトを見たら、今夜のオダテツ辞典の
番組案内の所に、「今週あたりは生放送中に何か起こるかも!?」と書かれてい
ました。一体、何が起こるというのでしょうか?!

ライブ直前の相川さんがスタジオに登場?それとも、今度はレーシング・
スーツ姿じゃなくて、ウサギのきぐるみ姿で織田さん登場?(そのお姿を想
像したら、仕事中だというのにニヤニヤ笑いが止まらない〜!)

失礼しました〜 「(^^;)


[9944] 気分はもう御大! 投稿者:NAZ(謎のギター弾き) 投稿日:2004/05/06(Thu) 15:12

織田さん、日記楽しく読んでいます。

織田さんとはちょうど一回り違う僕は、今度の連休中に 34歳になってしまいました。(^_^;

でも、まだ、わっかいんだから(笑)。少なくとも 33歳である。偶数の歳の年には年齢が増えないことにしているから(爆)。なんとなく奇数の年齢が好き。

さて、「気分はもう御大!」とあるが、織田さんがそう思うか(思わないだろうな)どうかは別にして、ギターキッズで「御大」と言えばイングウェイである。34になっていまだ「キッズ」である。

さて、僕が高校のときに買った Squire (Fender Japan) 製の Stratocaster 72タイプのスキャロップ加工が仕上がってきて、山野楽器のリペヤマンさんから電話があったので早速取りに行った。

ルックス的な仕上がりはほぼ完璧である。初めからスキャロップのネックがついていたような感じに仕上がっていて満足だ。

織田さんが自分のレスポールに名前をつけているかどうかは知らないのだけれど、僕は、あらかじめ考えておいた "Black Ducky" という名前に命名した。

あの、エリック・クラプトンの "Blacky" と、イングウェイの "Duck" から名前を取って "Black Ducky" としたのだ。

さて、山野楽器で試奏する。分かっていたことだが、ほぼ、初めてスキャロップ・フィンガーボードで弾く、イングウェイのアレンジ(アルバム「Rising Force」のアレンジ)から音をかなり引いた僕のアレンジでの、「アルビノーニのアダージョ」は、「うわっ! 弾きにくぅ!」。ギター屋ではめろめろであった。

帰ってから、弾く事1時間、だいぶスキャロップに慣れてきた。っていってもまだまだこれからだが。

愛用の Fender Japan Custom Edition の Champ Reverb (フルチューブ)と Hell Monster と言うミニチューブを使ったデストーションで、Fender のリバーブをたっぷりと効かせて、「アルビノーニのアダージョ」を弾くと気分はもうイングウェイである。

DVD 「Live At Budokan」でイングウェイが見せる恍惚とした表情に似た恍惚感、そして太っているって所まで、そっくりだ(笑)。

しかし、Squire の安いほうにしておいて良かった。宝物の Fender USA Stratocaster 57 はネックが 72 タイプに比べてかなり細身なので(スキャロップ加工は)止めておいたほうがいいだろう。

病気で最近ギターを弾いていなかったせいか、「これ(Squire)ってこんなにいい音だったっけ?」って感じで大満足なのであった。

「完」


[9945] 訂正 投稿者:NAZ(謎のギター弾き) 投稿日:2004/05/06(Thu) 16:32

さっきはスキャロップ仕様に改造した Stratocaster に狂喜してしまってちょっと筆が滑ってしまった。

> さて、「気分はもう御大!」とあるが、織田さんがそう思うか(思わないだろうな)どうかは別にして、ギターキッズで「御大」と言えばイングウェイである。

「さて、「気分はもう御大!」とあるが、織田さんから見れば5歳年下のギタリストではあるが、ギターキッズにとって「御大」と言えばイングウェイである。」

に訂正。

イングウェイは僕よりたった7歳上なんだな。

ウチの弟が6歳下だから、年齢的には「兄貴」に近いぞイングウェイ。

金持ちだ。羨ましいぞ。


[9942] Re;"僕と彼女の生きる道” 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/06(Thu) 09:22

るーしいさんへ・・ 先日は失礼しました。あなた一人を置き去りにして自分だけとっとと 部屋から出て行ってしまったようで 気になっていました。御気分を害していらっしゃらなければ 良いのですが・・・

さて日本では もう初夏ですよ。4月の桜並木もすっかり若葉がぐんぐん生長して初夏の訪れを告げています。ツツジも殆ど散りかかっていますねぇ〜 そちらはいかかですか?

えっ〜〜〜となんの話し してたっけ・・・ あっそうそう ババア禁止令 でしたね。でもあれは主人がわたしに老け込むなよと言い渡されただけの事ですから るーしいさんのオバサン談義とは少し違うようなきがするよ。そして私はあなたに”自分のこと オバサンといってはいけないぞ令”を発行してしまったのでしたよね。
るーしいさんが オバサンさんならわたしはもっとオバサンやんけ!
(あっ ついに自分の事オバサンと言ってしまったぞ うむ〜〜〜)

森高千里さんの♪ ”わたしがオバサンになったら〜〜”なんて言う曲もあったくらいだから 少し年齢がプラスする という言い方やっぱり
これしかないのかなぁ〜〜〜

さて先日のオバサンに付いて ですが 日常の事?それともるーしいさんのカキコのことかな?カキコの事なら ぜんぜんそうは思わないですよ。いかにもるーしいさんらしいですよ。あれはるーしいさんしかかけないよ。それと るーしいさんは 外国暮らしでしょう?だから 自分
なりのメッセージを伝えると言う土壌におられるから と思いましたよ。


[9949] Re: Re;"僕と彼女の生きる道” 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/07(Fri) 14:29

あら?おしゃべり再開ですね♪ 連休中はココも静かだったけど、また賑やか。 みなさん連休楽しんだのかしら? それにしてもYoshikoさん、このタイトルは何〜〜〜?意味深〜! もしかして新昼ドラのタイトルか何かかしらん? (私が知らないなんか有名なのだったらごめんなさいね)

さて、オバサン談義フッカツですね(笑)あのね〜この前音楽の話を書いてたときに、「なんか柔軟性が足りなくなってきたな〜」なんて思っちゃったのですよ。ま、昔から頑固なんですけど、こんな風に頭が固まってく事自体がオバサン化の始まりなのかな〜なんて思っちゃったんですけど、もしかしたら逆に子供っぽいのかもしれませんね。石に張り付いて「ヤダ〜!」って言ってんのと変わりませんから。まあ、気持ちだけは若くありたいもんです。アタシはグラマラスでゴージャスなロックババアを目指してますんで。いや、外見はいいんですどうでも。(強調)中身がゴージャスならええのじゃ!

そうそう、北のほうはまだ桜咲いてますよね? 私は生まれが青森なんで、GWの頃満開だったのを思い出します。北海道はライラックの花がもうすぐかな?こちらはいつも母の日の頃に満開なのですが、今年はとても早くてもう終わってしまいました。日暮れの頃外にでるとライラックの香りが空に漂ってるのがいい感じだったんですけどね〜。

本題に戻って(笑) 私は、オバサン化しない秘訣は「井戸端会議をしないこと」だと思います!あの女数人集まって噂話だの陰口だのなんたらかんたら延々とやってる感じ、ますますオバサン度アップだと思うな。やめましょうね〜!いや、いいんですよ、楽しい話だったら別に止めませんけど。ところでおじさんたちも井戸端会議するのかしら???


[9954] Re^2: Re;"僕と彼女の生きる道” 投稿者:はみだし品管マン 投稿日:2004/05/08(Sat) 01:50

> ところでおじさんたちも井戸端会議するのかしら???

しますよ。面子にもよりますが打合せ中の脱線とか、飲み屋とか・・・。
あ、こちらは井戸端でなく、『ろばた焼き』会議か。(←オヤジくさ〜。)

本人に自覚は余りありませんが、私も世代的には既におじさんなのでしょう。
比較的若く見られるので、外人さんには How do you maintain!? と
大仰に驚かれることもしばしば。(ちょっと自慢、エッヘン。)
でも、同一人物比では時間と共に確実に変化しています。肉体的な老いは
気楽に自然体で日々楽しく受け止めてマス。

私の場合、一回り以上二回り近く年の離れた職場の若い連中と遊ぶ時にも
自分をネタに『おいちゃんは・・・』とやることはありますが、
これも軽いノリ。


そんなモンっす。


[9943] おじさんの定義 投稿者:NAZ(謎のギター弾き) 投稿日:2004/05/06(Thu) 14:40

はじめまして、Yoshiko さん!

> るーしいさんへ・・

横レス(?)失礼します。

> そして私はあなたに”自分のこと オバサンといってはいけないぞ令”を発行してしまったのでしたよね。

おおっ! それは、僕の「おじさん」「おばさん」の定義と一緒だ!

自分に甥とか姪が出来ても、決して「おじさんはね〜♪ ○○だと思うよ〜♪」とか自分の事、「おじさん」って言ったら「おじさん」である(笑)。

それが僕の「おじさん」定義であって、たとえ、僕が連休中に誕生日を向かえ、なんと 34歳になってしまっても、近所のガキに説教するときは「オレはね……」だから、僕は決して「おじさん」ではない。わっかいんだから、まだまた。これからよ(爆)。

いや、でも本当にそうですよ。自分で自分の事無意識に「おじさん」「おばさん」って言ってしまったら、それを認めざるを得ないということは。

Yoshiko さんも(御主人のためにも)若く美しくあってください!

ぺこり。


[9950] Re: おじさんの定義 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/07(Fri) 14:38

> 自分に甥とか姪が出来ても、決して「おじさんはね〜♪ ○○だと思うよ〜♪」とか自分の事、「おじさん」って言ったら「おじさん」である(笑)。

3歳の姪は、私のことおばちゃんって呼ぶの抵抗あるみたいです。
いや、母が一生懸命なんですけどね、「おばちゃん」って呼ばせようと(笑)私自身も「おばちゃんと行こう!」とか言ってんですけど。ま、「叔母さん」と呼ぶにはあまりにヘラヘラして見えるんでしょうね(爆)いいじゃん気持ちが若い証拠で!

いつまでも「おねえちゃん」で居てやるぞ〜!


[9947] Re:おじさん&おじさま&おやじ&おっさん 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/05/07(Fri) 09:24

こんにちは NAZさん。
>
> おおっ! それは、僕の「おじさん」「おばさん」の定義と一緒だ!

人間 男と女だものね。おばさん に 対して おじさん と言う言葉がありましたね。

そういえば オダさんに対しておじさんとか思ったことないな・・・
あっ  これを打ちながら 思い出したことがありましたぁ〜〜〜
ごめん うそをついてしまいましたっ!!昨年のT"sパーティでのできごとです。私は初参加だったので 握手会の時 一対どうしたらこの心臓バックンバックンと足ガクガク 納めたらいいんだろう ・・・
だんだん自分の番がやってくるではないか!みんな とても楽しそうに
お話ししているじゃない?なんで?なんで?慣れているの?

そんな事思いながら あと10にんくらいで自分の番!と言うとき そのときの司会者の方が” あのね ただのおやじ と思えばいいのよっ!”
このお言葉?をおもいだしつつ 自分に言い聞かせて深呼吸していたのでした。(これはステージの上から あがらない秘訣 としてみなさんに伝授してくれたのでした。覚えておられる方もいらっしゃるとおもいます。)

   オダさんはオダさんではなく ただのおやじ・・・・オダさんは
オダさんではなく ただのおやじ・・・・自分に呪文をかけていたんですよね。 おお〜 ついに自分の番!!!!
30センチ先はオダさんがたっていらっしゃろ。。。。。
”オダさん お誕生日おめでとうございます!”なんて すらすらいえちゃったのよ! これぞまさにおやじパワーーーーなんちゃって・・←自分でも意味不明
もぉ〜〜〜今だからごめんなさい m(__)mですね。


> Yoshiko さんも(御主人のためにも)若く美しくあってください!

ありがとうございます。美だけでなく心も磨いて ピカピカのイイ女になりますわっ!!(^^v
>
> ぺこり。
>
>


[9940] お願いが… 投稿者:ひろ 投稿日:2004/05/05(Wed) 02:17

織田さんの歌が大好きで最近昔の織田さんのビデオやtvの映像など、見たくて仕方がないんです。どうしても見付からなくて。それで、とうとうここに書き込むぐらいしか方法が無くて。無理を承知でお願いです。持ってらっしゃる方、どうかダビングして下さる方いらっしゃいませんか?新米なのですが、織田さんの歌が世界一好きで、感動します。わがままな内容ですいませんが、協力して下さる方いらしたらどうぞよろしくお願いします。あと、僕と同じように織田さんが大好きで一人応援しているような人とカラオケで織田さんの歌、他ア−ティストに提供した歌など一緒に歌ってみたいです。ちょっと自分勝手な内容ですいませんが思い切って書き込みました。もし、いらしたらよろしくお願いします。


[9938] 雑感 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/04(Tue) 13:55

TVではGWのUタ−ンラッシュが報じられていますがわたしにはなんの関係もなし。本来は気短かの私が1月以来段々調子のわるくなるPCに、我慢して、オダテツ辞典の生放送、再放送の、画像は止まるは、音声もポツポツ途切れるのを我慢してきくこと4ヶ月、自分のが採りあげられてるのもぜんぶきこえないのに,業をにやして修理を依頼、内容を説明すると「きょうは1時間かかりそうだな」でやっと完全修理。さっそく再放送でためしOK/
今夜も20時の再放送がたのしみ。オンデマンドはくっきりはみえるものの全体の1/☆ でなにかものたりずやはり生か再放送を見たいほう。
聴取後の感想も今日からはまたのりのりでいけそう・・・。

「愛とまこと」前の奥さんが1〜17までもっているというので拝借しました、織田さんは小さいとき漫画家になりたいとおもっていらしたとか。
わたしはマンガにはあまり目をとうしたことがないので、はじめの2冊までは目のつかれること。3冊目に高原由紀というのがでてきてからおもしろくなったって感じ(これから4巻にはいるところ)
それにしても雑用がおおくて、ことが中々すすまないかんじ。
何がゴ−ルデンだ???と一人ぼやいていました。
ギタ−モンスタ−と古川村を交互にきくのが、日課で唯一嬉しかったのは母の日と蘭の花がとどいたことでしょうか。
 


[9939] Re: 雑感 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/04(Tue) 22:18

> 何がゴ−ルデンだ???と一人ぼやいていました。
> ギタ−モンスタ−と古川村を交互にきくのが、日課で唯一嬉しかったのは母の日と蘭の花がとどいたことでしょうか。

グラジョラスさん、本当にお久しぶりです。沖縄へ旅行中かなと思っていた
ら、PCの具合が悪かったんですね。何はともあれ、復活おめでとうございま
す!こちらもGW居残り組み。日本は休みでも海外は休みではないので、家に
いて半分は仕事です。(泣)

グラジョラスさんはギターモンスターと古川村ですか。こちらは、この連休
中、DLBのシングル物を集めたCD(自作)とフィールド・オブ・ビューの
ベストアルバムのCDを交互に聴いてます。でも、朝岡さんの声を聴いている
と、例のオダテツ辞典での「噛まれた話」をどうしても思い出してしまい、聴い
ていても一人でクスクス笑ってしまいます!
このイメージ、当分残りそう〜。(^^;ゞ


[9941] Re^2: 雑感 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/05(Wed) 12:12

猫のヤ−コブ☆さんRe有難うございます。
二人ともつまんないGWでしたね。
でも人ごみの中でかけるよりも多少すいたときいくほうがいいかもよ。とおもいませんか?
私もFIELD OF VIEW BESTと彼が独立してからの「ウタノチカラ」はもっていますが一日、本屋とCDショップをのぞいたときトランスホ−マ−のlone Starを注文しました。それとどなたかが書いていた「In Your Eyes」
楽しみにしています。
兄夫婦もきているので、大変でしたがかぜを引いたとき、つくづく人がいることのありがたさを実感しました。
実家がクルマで10分のところなので兄夫婦はでかけましたが私は遠慮しておきました。
織田さんオダテツ辞典とアルバム両方で大変でしょうが、頑張ってください。
はやくLIVEにいきたいです〜〜。





[9946] Re^3: 雑感 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/07(Fri) 02:55

> 猫のヤ−コブ☆さんRe有難うございます。
> 二人ともつまんないGWでしたね。

それが...寝ている時以外は音楽をず〜っと聴くことができ、まさに音楽三昧
の日々でしたので、精神的には結構楽しかったんですよ〜☆

それに、ベランダの箱根ウツギが今年は赤、白、ピンクの花をたくさんつけた
ので、それをちょこちょこ眺めつつコーヒーを飲み、織田さんの曲をたっぷり
聴いて… 仕事はあるものの、そうやって一日一日が過ぎてゆくのはなかなか
のモノでした〜!


> でも人ごみの中でかけるよりも多少すいたときいくほうがいいかもよ。とおもいませんか?

本当にそうですね。私も旅行はこれからの季節の楽しみとして“お取りおき”
です!


[9948] Re^4: 雑感 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/05/07(Fri) 13:31

今朝もお隣の奥さんと花談義になり「ソロソロ冬越しのパンジ−もおしまいなので次の苗を買いにいこう」と、誘われました。曰く「主人と行くとまだかまだか」とせかされるので、イヤ」とのことで近じか、いくことにしました。3〜4年前隣のうちのアプロ−チに花をうえてあげたのが、彼女が花にめざめた、きっかけで、今は私より巧くそだてています。私など右手のほうでCD 流しながらPCをながめているんですから・・・・。箱根うつぎ・・ってしらないですね〜・もしかしてツツジの科にはいるんでしょうか。今度花屋さんにいったとききいてみます。「でも花の命はみじかくて・・・」ですよね。
この間織田さんが「つ」のとき待っていてもダメ、海にはいらなければ波には乗れませんに、、、プッ 、と吹いてしまいましたが花も可愛がることが花育て上達の第一歩ですね。花壇も自分でつくりましたが円がおおきすぎて、せまいところを次男が自転車で文句も言わずとおっていたのがいまだにおもいだされます。

「愛のために」を歌った上戸彩さん、2曲目の「風」インホメにでていた今度のタイトルは10〜20だいの人など胸ときめくようなタイトルですが私たちでもドキッとするようなタイトルですね。つい先日まで新庄選手とのCMでわらわせていましたが演技力もありいつか候補になっていましたね。あれは助演女優でしたかね。?
深津絵里さんの路線を踏襲するような女優になってほしいと期待しています。我が家の女のこがこれをMDにいれて「大ママがファンの織田さんのうたよ」とPRしているとか。私ガブル−のウオ−クマンをプレゼントしたせいでしょうか?(MD用)
猫のヤ−コブ☆さんこれからの暑さお大事にしてくださいね。





[9955] Re^5: 雑感 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/08(Sat) 03:04

グラジョラス〜さん、レスを有難うございます!

確か昨年末位にお庭にパンジーを植えたと伺っていたので、今ごろ沢山咲いて
いるのかな〜と思っていたら、冬越しのパンジーはもう終わりなんですか。
残念。でも、お花好きのグラジョラス〜さんのこと、きっと他にも色々な花が
一杯庭に植わっているのでは? これからの季節、水遣りが本当に大変です
が、おっしゃるように可愛がればそれに応えてくれるので、毎日ふーふー言い
ながらも頑張っちゃいますよネ。

箱根ウツギは箱根空木とも書きます。アジサイ科と分類されている事もありま
すが、スイカズラ科です。小さな花がたくさんつきますが、咲き進むにつれて
白、薄いピンク、濃いピンク(紅)に変化して、3色の花が同時に楽しめる、
素朴だけれどカワイイ花木です。

織田さんの歌のPRをしてくれているのはグラジョラス〜さんのお孫さんです
か?それとも姪御さんでしょうか? そのうちお二人で一緒に織田さんのライ
ブに行けますね!!


[9937] ジャニス〜♪ 投稿者:るうしい 投稿日:2004/05/04(Tue) 11:21

この前の辞典での「トライ」以来、ジャニスの曲がず〜っと頭ん中で鳴ってたので、とってもタイムリーなダイアリーでしたっ。(難しい話は抜きにして^^; オダさんのトライの意味合いも違ってましたけど、ははは)

あたしは、Get It While You Canという曲が大っ好きです。「愛は生きているうちに」なんつー邦題がついてましたが(笑)明日何があるかわからないから今のうちに好きなことをするのじゃ!!そういう曲。でもジャニスの好きなことって「オトコ」なんだな〜・・・。Tryも「もうちょっと頑張ってあんたをモノにするわよ!」みたいな歌だったっけ? ああ、カッコよすぎ・・・・。

でも、我慢しないで好きなこといっぱいしよう! 欲しい男はどうしても手に入れたいぞ! って吼えても、あの声じゃなきゃサマになりませんもんね。だから憧れなんだな、Janis。くく。

あたしもあきらめないけどね!
I don't care how long it's gonna take me〜♪


[9936] ダイアリー更新 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/04(Tue) 01:58

日本人の人質解放について、ここ数日の間に同年代の男性や母親と話す機会
がありました。同年代の男性とは、「確かに彼らは人に迷惑をかけてしまっ
たかもしれないけれど、彼らの活動の評価、自衛隊派遣の是非は別物。
それよりも日本政府はしっかりしろ〜っ!」でほぼ同じでした。意外に母親
の意見は手厳しかったですね。「あれが我が子だったら」という感情も混じる
のかもしれません。今回の事件についての意見は本当に十人十色ですが、何
はともあれ、無事解放されて良かったの一言につきます。

日本は平和に連休中。考えてみればこの期間は旅行する人が多いので、織田
さんは国内旅行はしにくいですネ。きっと、連休が終わるのをじっと我慢し
て待っていらっしゃるところでしょうか?「連休明けには沖縄行くぞ〜〜〜
っ」と毎日心の中で叫んでいるのかも。もう少しの我慢ですヨ〜!


[9931] はじめまして 投稿者:KEITH 投稿日:2004/05/02(Sun) 12:02

私は幼少から邦楽を全く聞かずに育ったのですが、ふとしたきっかけで織田哲郎さんの音楽を聞きました。日本にこれほどに素晴らしいブルースロックシンガーがいたなんて!とても驚いています。デビッド・カヴァーデイルのような艶のあるウエットな声に非常に感銘を受けました。遅まきながら応援させて頂きます!頑張ってください。織田さんの音楽に日本は狭すぎませんか???


[9932] Re: はじめまして 投稿者:たぬき 投稿日:2004/05/02(Sun) 13:36

KEITHさん、はじめまして。こんにちは。
あまりにも嬉しいお言葉を読んで
織田さんファンのひとりとして
なんだか胸が熱くなりました。

ほのぼのしてたら、…カップ焼きそばがうどんになっても〜た。


[9927] ご視聴ありがとうございました 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/05/01(Sat) 08:12

制作スタッフのヒロです。
昨夜もオダテツ辞典をご視聴いただきましてありがとうございました。
「トライ」に「トモダチ」とても良かったですね!
来週からはいよいよ「な」行に突入です。
一方、オンデマンド放送は「つ」がアップいたしております。
ゲストの方が出演されているオンデマンド放送とあわせてご覧ください。

http://tandm.tv


[9929] Re: ご視聴ありがとうございました 投稿者:なんでだろう 投稿日:2004/05/01(Sat) 16:40

> ゲストの方が出演されているオンデマンド放送とあわせてご覧ください。
ゲストに編曲家の明石昌夫、葉山たけしを出すのはどうでしょうか。
MANISHや、WANDSのアレンジャーの二人と織田さんのトークが見たいです。あと、つんく♂や、小室哲哉をゲストに出せば、作曲家対決にもなるし、元WANDSの上杉昇や、元BOOWYの松井常松が出たら「久しぶり」といえるような感じがするし、Gacktや、L'Arc-en-Ciel、氷室京介がゲストに出して欲しいなぁ〜。


[9925] 質問 投稿者:ココ 投稿日:2004/04/30(Fri) 15:26

はじめまして にわかfanのココです^^    最近CD買いました
めっちゃ聞いてます」これからよろしくです。
当方デザインやHPを作るのが仕事で、是非ファンサイトを作りたいのですが、許可とかいるのでしょうか??
過去に仕事でこういうの作りました↓
http://www.geocities.jp/dengemo/menus.html
もうすぐメジャー出ヴューらしいですよ↑


[9928] Re: 質問 投稿者:Webスタッフ 投稿日:2004/05/01(Sat) 14:26

ファンサイトを作る場合特に許可は必要ありませんが、
アーティストの画像等を掲載する事はできません。
完成しましたら、当BBSでURLを皆さんへお知らせ下さい。
よろしくお願いします。


[9930] 希望 投稿者:なんでだろう 投稿日:2004/05/01(Sat) 16:47

Webスタッフにお願いがあります。シングル、アルバムのディスコグラフィーに作詞・作曲・編曲を表示したほうがいいと思います。ANRIとのデュエット曲「CANDLE LIGHT」には、「作詞:ANRI 作曲・編曲:織田哲郎」って書いてありますよ。あと、シングルの「キズナ」がどうしても聞きたいです。


[9922] ギタレレ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/28(Wed) 18:24

(東京の)日本橋に新しくできたCOREDO日本橋。東急百貨店の跡地にできた
商業施設なのですが、イメージ的には丸ビルとキディランドを足して3で割
った(2でなく!)感じ。

仕事帰りに寄ってみたところ、楽器を扱っているお店を発見。Y社のサイレ
ントギター有り。ウクレレもその横に展示されていました。丁度少し前のオ
ダテツ辞典で織田さんがウクレレを弾いていらっしゃったこともあり、思わ
ず弦の本数を数えました。ウクレレだから弦は4本、のはずが…え、6
本!?なんと「ギタレレ」だそうです。「アコレレ」よりはマシなネーミング?

たしか、オダテツ辞典で織田さんが「サイズが小さくても弦が6本だったら
それはサイズの小さいギターであって、ウクレレではない」というようなこ
とをおっしゃってましたね。「さすが、見て為になるオダテツ辞典!」なん
て、一人ニヤニヤしながらギタレレを見てきました〜。

その横には、ポール・サイモンが来日した時に日本のメーカーに作らせたの
と同様のギターというのが展示されていましたが、蝶貝らしきものが埋め込
まれていて凝った装飾。色も独特でした。COREDO日本橋に行かれる方は、ち
ょこっと覗いてみてはいかがでしょうか。

ただし!本当に狭いスペースのお店で、しかも大半が子供用のおもちゃの楽
器なので、私が行った時は物凄い状況でした。展示されているギターが壊さ
れないかなとこちらのほうがヒヤヒヤ。お店の方、展示の仕方、もう少し何
とかなりませんか〜〜〜?!ギター君たちが可哀想ですっ!


[9926] 同じギター 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/01(Sat) 00:42

ドリームステージ・ミュージックオーディションのサイトで、織田さんが抱え
ていらっしゃるギター。色も形もとても素敵ですね〜。

ギターについては全くの素人なので、メーカーとか型など全然分からないので
すが、織田さんが以前プロデュースなさったロカビリー・バンド、MAGIC
のアルバムCD「MAGIC」のブックレットを見ていたら、メンバーのKOSAKAさんが手にしているギターが全く同じものでビックリ。きっとすごいギターな
んでしょうね。

それにしてもこのギターの綺麗な色と形にウットリ。なんというギターなんで
しょうか...触ってみたい〜!


[9910] 怒りたいけど、、、 投稿者:大人 投稿日:2004/04/26(Mon) 15:32

私の住む町< ある地方都市の県庁所在地>のCD屋さんでも 昔に比べるとインデイーズ盤のおいてあるコーナーが 随分とおおきくなってきたように思います。
先週NHKの< 今夜は恋人気分>に 上田正樹さんと朝本千可さんご夫婦が出演されていたのですが、<哀しい色やねん>の大ヒットから
やりたくない仕事をやらねばならなくなって< やめたいと> 思うようになり それから ご夫婦でやりたいことがやれるように アジアなどで頑張ってこられたことをお話になられていたのですが、、<ごらんになった方 まちがってたところありましたら ご指摘くださいね> hilltopさんの書き込みを読んで 思い出しました

織田さんのライブが大好きな私は遠征してみにいきますが さすがに友人は誘えません、地元であれば誘えるのにと思います。でも もし地元であったら 友人何人か誘えるのにと思っている人がたくさんいれば なんとかなるのではと思ったりします、<たとえ じっくり聞くのが好きな人 盛り上がるのが好きな人と 好みはちがっても 見たいという点では 一致できるかなと思えるので>現実的には何がクリアされるとライブが可能なのかは しろうとのわたしにはわかりませんが
もしそう思う方が集まれば なにかの第一歩ぐらいにはならないかなと夢みるのですが、、 夢物語かな、、?

 


 


[9913] Re: 怒りたいけど、、、 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2004/04/26(Mon) 22:29

少しずつですけれど、音楽の流通形態も変わってきているように思います。
メジャー/インディーズ以外にWeb等もある訳で、織田さんの今回の
オーディションもWebならではでしょう。音楽家が自分のレーベルを持つなんて想像もできなかった時代もあったのですから・・・。

私がガキの頃、パンクとクロスオーバーとキャンディーズの解散コンサートと
売れ線ロックが混在した状況下で私のオーディオの師匠がポロリと一言
「ビートルズ以降、洋楽はおかしくなった。」=彼の価値観では50年代の
ポールアンカやニールセダカがポップスの原型であり価値基準なのです。

皆それぞれ、好みや価値観があり、自分の好きなものは誰かに伝えたい。
大切な友人や、家族、恋人ならなおさら・・・ただ、大人になればなるほど
ピュアな衝動で動きづらくなるのも事実ですね。

お互いのスタンスや価値観は大切にしながらも、しなやかに強い連帯で、
「行きましょうどこまでもPART3」をあなたの街に呼んじゃって下さい。
今、かつてのパンク小僧の頭の中では"If kids are united"が鳴ってマス。

PS. 放送は見てませんが、上田正樹さんも良いですね。個人的には音も     ルックスも洗練の度を増したAOR的アプローチの『悲しい色やね』や   『東京エクスプレス』の頃よりも『上田正樹とサウス・トゥ・サウス』    のライブ盤『この熱い魂を伝えたいんや』の方が好きです。
   今でも時折カラオケで『悲しい色やね』を歌ったりしますケド・・・。


[9919] Re^2: 怒りたいけど、、、 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/28(Wed) 04:44

> 私がガキの頃、パンクとクロスオーバーとキャンディーズの解散コンサートと売れ線ロックが混在した状況下で私のオーディオの師匠がポロリと一言「ビートルズ以降、洋楽はおかしくなった。」=彼の価値観では50年代のポールアンカやニールセダカがポップスの原型であり価値基準なのです。

これ、すごくわかります。私はグランジが大っ嫌いだったので、「グランジがロックをダメにした!」って言ってはばかりませんもん。私にとっちゃ、そんなものに影響されずに頑固に昔のロックやり続けてる人が本物な訳です。ま、古いタイプの人間なんですよ(笑)

> お互いのスタンスや価値観は大切にしながらも、しなやかに強い連帯で、「行きましょうどこまでもPART3」をあなたの街に呼んじゃって下さい。

コレ、いいですね! いただきました^^

今回、「祈り」はタイアップがなかったので、いい曲だけにちょっと残念でした。(これからでも遅くない!と思うのですが。何かのエンディングに使われないかなぁ?)地道にリクエストガンバリマショウね。


[9912] 今夜は恋人気分 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/04/26(Mon) 18:33

「大人」さん、私も、上田正樹さんと朝本千可さんご夫妻の「今夜は恋人気分」をみました、望んでない仕事をも、こなすのがいやで、アジア方面えの進出をしているという言葉を興味ふかくききお二人の演奏もたのしくききました。織田さんのLIVE,ききたいのはやまたまですが、じぶんの生活の枠はくずせないのでこの前のは東京神戸博多でしたが、ときには松阪、名古屋ぐらいは遠征します。友人をさそってもみな地元にくる羽加瀬さんやら東儀さんならいくといいますが新幹線代をつかってまではNOといいます。ならば古村さん古川
さんはというとさそってもいいとこ2人と言った状態でSAXの好きな私は2人で遠征という状態です。私も地方都市ですが、其の点、都会の人がうらやましいです。ですけどLIVEの楽しさをしってからはほかをけずってもそれに投入することにきめました。

織田さんの好みというのは或る程度わかっているつもりながらダイアリ-でかかれた物コンビニにあたってみましたが5件あたにあと3軒はくるまでいってみましたがやはりありませんでした。1カ所だけとりよせますが3週間といわれみみをうたがいました。お2人のかきこみでそうぞうはつきましたが、まだほんとうはよくわかりません。
いい曲が1日もはやく、きけることを願って、楽しみにまっています。・




 


[9896] 昼下がりの漫画話 投稿者:あん 投稿日:2004/04/24(Sat) 16:12

昔昔の人間なので、青春時に「あぶさん」「博多っ子純情」「俺の
空」「弐十手物語」「浮世雲」など、読んでいました。 
男の子の心理を考える上でも面白かったです。
この当時の漫画に人生を学んだ・・・と言う気もします。
現代の漫画も家に種種雑多あり(子どもの趣味)勧められて読みます
が「谷仮面」とか「カイジ」とか「あずまんが大王」とか「伝染るん
です」とか。 どうも、妙な世界に入り込む感じがあります。 
一緒に読んで笑っていると、楽しいというより、怖い感じ。

当時「愛と誠」も読んでいました。
しかし、遠い昔の話なので、記憶はすっかり曖昧でした。
先日、運良く最後の部分(場面)だけ確認できる機会があり、
ええっ!?こんなラストだったの、と、びっくりしました。
しかし、もっとびっくりしたのは、当時の描かれている女の子が妙に
「逞しい」のです。 由紀さんも確か場面によっては、すごい!!
そういえば当時の漫画にはそんな女の子も多かったような。
純情可憐で清楚ながら、逞しいなんて・・・。

織田さんの「好み」に、つい反応した昼下がりでした。







[9905] 織田さんの「好み」… 投稿者:maeno 投稿日:2004/04/25(Sun) 23:23

高原由紀って、ヒロインの早乙女愛の影として
Bad Girl,but Cool&Beautyで、
孤高の中にも愛を求めている、
主役に匹敵するほど魅力的な存在として描かれてましたね。

松田聖子やキョンキョンがアイドルだった時代に
相川七瀬をプロデュースした理由もわかるような。

現実にはありっこないけど、オーバーに誇張されていて
わかりやすいストーリー、昼ドラぴったりかも。
織田さん、ミュージシャンの次はドラマのオーディションする?(^-^)


[9897] Re: 昼下がりの漫画話 投稿者: 投稿日:2004/04/24(Sat) 20:53

> 当時「愛と誠」も読んでいました。

もしかして「愛と誠」ってテレビでやってなかったっけ?

確か 西城秀樹さんと早乙女愛さん・・・だったように思うんだけど??


[9898] Re^2: 昼下がりの漫画話 投稿者:がんも 投稿日:2004/04/24(Sat) 21:50

> 確か 西城秀樹さんと早乙女愛さん・・・だったように思うんだけど??
早乙女愛役が早乙女愛だった時、誠は南条弘二だったような...


[9899] ゴメン 投稿者:がんも 投稿日:2004/04/24(Sat) 21:53

当たってます。
>>確か 西城秀樹さんと早乙女愛さん・・・だったように思うんだけど??
> 早乙女愛役が早乙女愛だった時、誠は南条弘二だったような...
続・愛と誠だ。


[9901] Re: ゴメン 投稿者: 投稿日:2004/04/25(Sun) 01:11

> 続・愛と誠だ。

続・があったんや〜 知らんかった ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!


[9894] 巨人 投稿者:マンセル 投稿日:2004/04/24(Sat) 13:11

最近、Diaryの更新が早くなってきていますね。
アルバム制作が順調で余裕があるのか、気分転換なのかは分かりませんが
哲郎兄貴のDiaryフリークな僕としては嬉しい限りです。

で、今回23日付けのDiaryでは久々に野球ネタが登場ですね。
僕も巨人ファンではありませんが、あの打線に重点を置いた補強は
理解不能です。

個人的には昔の藤田政権の第一期で足の速いトップの松本が出塁して
2番河埜が送って、3番篠塚のタイムリーヒットで1点先取で、篠塚を
塁に置いて、4番原の2ランで2点追加というパターンが好きでしたね。

あ、その当時は巨人好きだったんですよ。
でも10年程前から完全なアンチに変わって…。

また元木をトレードに出すようで、生え抜き組がどんどん姿を消して
いくのはいかがなものでしょうか…?
清原も本当に巨人にきて良かったと思っているのでしょうか…?


[9909] Re: 巨人 投稿者:maria 投稿日:2004/04/26(Mon) 15:28

> 最近、Diaryの更新が早くなってきていますね。
> アルバム制作が順調で余裕があるのか、気分転換なのかは分かりませんが
> 哲郎兄貴のDiaryフリークな僕としては嬉しい限りです。
>
> で、今回23日付けのDiaryでは久々に野球ネタが登場ですね。
> 僕も巨人ファンではありませんが、あの打線に重点を置いた補強は
> 理解不能です。
>
> 個人的には昔の藤田政権の第一期で足の速いトップの松本が出塁して
> 2番河埜が送って、3番篠塚のタイムリーヒットで1点先取で、篠塚を
> 塁に置いて、4番原の2ランで2点追加というパターンが好きでしたね。
>
> あ、その当時は巨人好きだったんですよ。
> でも10年程前から完全なアンチに変わって…。
>
> また元木をトレードに出すようで、生え抜き組がどんどん姿を消して
> いくのはいかがなものでしょうか…?
> 清原も本当に巨人にきて良かったと思っているのでしょうか…?

今年の巨人の補強は渡辺オーナーと三山球団代表の二人が野球にズブの
素人なのに有名選手を集めた結果。
生え抜きがいなくなっても、ファンは応援するんでしょうかね。
理解に苦しみます。
因みに自分も以前は巨人ファンでしたが、4,5年前にやめました。
プロ野球自体は見ているけども。
今年は最下位独走しそうな感じですな。


[9893] 耳よりな情報!! 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/04/24(Sat) 05:25

近頃、オダテツ辞典をご覧の皆様から以下のようなご要望が多数寄せられております。
「過去に放送分はオンデマンド放送で視聴可能ですが、番組前半部分はカットされております。でもその部分も見たいのです!」というご意見です。
そのような方のご期待に応えるべく生放送枠がご用意されているのです。
あっ!とおどろく放送局では毎週土曜日の12時〜19時まで「再見」という番組を放送しており、見たいというリクエストが一通でもいただくと、それを再放送して差し上げるという画期的?な番組なんです。
毎週、過去の放送テープを準備する必要がございますので最短でもリクエストした翌週以降の対応にはなってしまいますが、とても好評をいただいております。
(詳しくは、あっ!と伝言板をご覧下さい)
リクエストメールのアドレスは「toku@tandm.tv」です。

これを利用して過去の放送を網羅してみてはいかがですか?

http://tandm.tv


[9903] Re: 耳よりな情報!! 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/25(Sun) 13:21

ヒロさん、いつもご苦労様です。
耳より情報ありがとうございます。早速リクエストしてみます!
質問なのですが、いつ何が放送になるか事前に知ることが出来ますか?今見に行ったらもう日曜の番組表になっていたので・・・。土曜の番組のところに出るんでしょうか?せっかくリクエストしても見逃したら残念。微妙な時間帯ですし。お答えください〜。ありがとうございます。


[9904] リクエスト方法について 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/04/25(Sun) 14:06

リクエスト方法についてですが、

1.土曜日の12:00〜19:00の間にtoku@tandm.tv宛に見たい番組をメール

2.翌週の土曜日の朝、あっ!と伝言板にて「再見」にて再放送される番組&時間帯をチェック。

上手くすればリクエストした翌週には再放送される仕組みになっております。
リクエストメールが1通だったとしても、ほぼ確実に再見にて再放送をいたしておりますので一度試してみてください。

http://tandm.tv


[9892] ご視聴ありがとうございました。 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/04/24(Sat) 05:09

本日のオダテツ辞典はいかがでしたか?
虫の苦手な方も多かったのでは?と思いきや恐いもの見たさで楽しかったという方も多かったようです!

さてオンデマンド放送は「ち」までアップいたしております。
生放送でしか見られない前半部分と、番組終了後のおまけ映像が見れるオンデマンド放送!
1つで2度楽しめるのがインターネットのライブ放送&オンデマンド放送の良いところですよね!

来週のオダテツ辞典、テーマは「と」になります。
気が付けば「た」行もラスト!今から色々考えてメール送ってくださいね!

制作スタッフのヒロでした。

http://tandm.tv


[9900] ありがとうございました!!! 投稿者:Toshi 投稿日:2004/04/25(Sun) 00:08

お疲れ様でした。
昨日は、元気に手を振ってくれたコジカナちゃんが
天使のように見えました。

普通の虫(?)は平気なんですケド
台所の敵だけは、名前聞くのも嫌なもんで、
その名前が出て来た瞬間に、音声切ってしまいました。
しかし、いつ復活すればいいのか?!とメールしたのですが
ちゃんとお答えいただけるとは思いもせずにいたので
お心遣い本当に嬉しかったです!!!

さぁ!ヒロさんに負けないように、今から
読んでもらえるメール、頑張って考えるぞ!!

本当に、毎週お疲れ様です。
そして、本当にありがとうございました♪


[9891] 楽しいですね〜 投稿者:こびゅう♂ 投稿日:2004/04/24(Sat) 00:25

織田さんの曲はあまり聞いていませんが織田さんの日記は
いつも楽しく読ませてもらっています。
「いつまでも変わらぬ愛を」を聞いていた当時は渋い方だな〜って
思っていましたが(いや、今でも渋いですよ〜。)日記を読むと
そのイメージが崩れてしまいますね。(笑)

いや〜でもつくづく感心しますよ。
笑いを取りながらも的確に最近のニュースに触れていて
分かりやすく説明してくれてますよね。

これからも楽しみにしているので頑張ってください。


[9890] さっき・・ 投稿者:Kenichi 投稿日:2004/04/24(Sat) 00:04

オダテツ辞典、おわりの方しかみれなかったけど、
画面の後方に映った辻さん、マフィアみたいで
こわかった。けど、なんだかキマってた(^-^)。


[9885] じゃあ怒らせてもらいます。 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/23(Fri) 16:28

>だからさ、とりあえず怒ろうよ皆さん。

>一つづつ怒って、少しづつマシになる事を祈るしかないやな。


自分の好きなタイプの音楽が流行ってないからって怒るのも何だけど・・・でも、言わせてもらおう! なんなんだ最近の音楽は!?

ええ、どうせアタシは80年代で止まってますよ・・・日本モノなんてたまたまネットTVでお目にかかるもの位しか知りませんよ。でもね〜、ちょっと酷くない?メッセージさえあればヘタクソなギターかき鳴らしてヘタクソな歌うたってもいいもん?怒っていることをそのまま「作品」として世に出してもいいもん?聴くに堪えないよ!もっと気持ち良くなる歌聴きたくないか?

じゃあ洋楽はどうなのかっていうとやっぱり腐ってるじゃん!ゴミみたいな音楽やってるバンドが『かっこいい』ってもてはやされてる世の中にはほとほと嫌気がさすぜ!オルタナティブ・ロックだとぉ?ふざけんな!そんなもん『邪道』と訳してやる〜〜〜!ちょっと『いいな』って思うと皆ベテランのミュージシャンの曲だしねぇ。なんでもっとマシなロックが出て来ないのか?今流行ってるモノを聴いて憧れる子供達がいるわけだからさ、もっとマトモな歌歌ってくれよ!それこそ昔の「女こましてどーのこーの」とかいうロックの方が『オレはこんなに不幸〜』ってがなってるより百倍くらいマシだよ、ほんと。

だから、みんなクズみたいな音楽にお金を払ってはいけません。程度の低い音楽には耳をふさぎましょう。皆で『ダメなものはダメ!』ってハッキリ怒ればそんなものはどっか行ってしまうでしょう!

そうそう、『オダテツ辞典』に2度ゲストで来てたTHE TRANSFORMER。メロディアスなロックで歌も絶品。私なんかにはどこをとっても褒め言葉しか見つからない!なのに、これが爆発的に売れてないってのは・・・インディーズみたいだし・・・一体どうなってんのよ?もう、ミュージック・シーンに喝入れてやって下さいよ、オダさん。任せたからね!


[9888] 超爆笑 投稿者:たぬき 投稿日:2004/04/23(Fri) 20:18

るうしいさんのお怒り…ごもっとも!と爆笑させてもらいました(笑)
そういう私も80年代で止まってるタイプの音楽好き。
聞くのはベテランばかりかな。
好き嫌いの好みはあるでしょうが、確かに聞くに耐えない物も多い。
勿論、良い物も沢山あるんでしょうケドね。
とっくに耳を塞いでしまった奴でございます。
ごく稀に、対バンのライブを見にいったりするのですが
本当にびっくりしちゃいます。
金もらってライブやっていいのか?コイツら…ってのも少々じゃない。
でも、そんな音楽を流通させてるのも、大人の仕業なんですよねぇ。

良いものと悪いものを見分ける聞きわける力をつける事は必要ですね。
(そういう私は、自分の好きな物は良い物!と決めつけている)

さぁ!みなさん。色んな音楽をきいて、ODA SOUNDの素晴らしさを
改めて実感しましょう!!!(笑)←笑うトコじゃなかった(^^;;


[9889] 怒ってみました。 投稿者:Hilltop202 投稿日:2004/04/23(Fri) 23:42

申し訳ありませんが・・
現在の音楽全てを聴いてから言ってもらえますか?!
確かに昔の音楽には良いものが沢山あります。
でも、その頃だって耳を塞ぎたくなる音楽はあった筈です。
商業ベースに乗せられて、
やりたくもない作品を創らされるくらいなら
インディーズと言う形であれ、納得のいく作品を創っていったほうが、
よっぽど現在のMusicsceneに良い影響を与えるのではないでしょうか。

好き嫌いは確かにありますけどね。


[9902] Re: 怒ってみました。 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/25(Sun) 13:13

> 申し訳ありませんが・・
> 現在の音楽全てを聴いてから言ってもらえますか?!
> 確かに昔の音楽には良いものが沢山あります。
> でも、その頃だって耳を塞ぎたくなる音楽はあった筈です。
> 商業ベースに乗せられて、
> やりたくもない作品を創らされるくらいなら
> インディーズと言う形であれ、納得のいく作品を創っていったほうが、
> よっぽど現在のMusicsceneに良い影響を与えるのではないでしょうか。
>
> 好き嫌いは確かにありますけどね。
>

書きながら「これじゃオバサンの戯言だよなぁ〜」って思いながら投稿しましたが、やっぱり指摘されてしまいましたね。

私は超自己中心的な人間なので、自分がいいと思ったものは他の人にも聴いてもらいたい、見てもらいたい。自分が好きだから「良いもの」だっていう「押し付け」の上に成り立っているのだからわがままこの上ないのですが、好きなミュージシャンがインディーズでいるのは面白くないです。それは、メジャーになって欲しい、売れて欲しいというよりは、一人でも多くの人に聴いて欲しいから。だから昔から有線リクエストやビラ配りをしていたわけで。まあ織田さんも自主レーベルなんでインディということになりますけど、たとえば「祈り」は大好きなので、一人でも多くの人に聴いて欲しい!と思った時に、ひたすら個々のリクエストだけが頼みですよね。淋しいなあ〜って思っちゃうのです。だからって大手レーベルから出して欲しいなんて思っているわけじゃありませんよぉ。私も制約の多い仕事環境は大嫌いなんで、当然好きにやれるほうがいいに決まってます。(ああでも「上司」がいたらアルバムももっと早く出ていたかも・・・←つるし上げ)

私はギョーカイの人でも何でもないので「現在の音楽全て」を聴くのは無理ですね。売れているものが耳に入ってくるだけですから。その売れているものがあまりにも酷いと、これじゃ自分の信じるものが人気がなくても当たり前だな・・・ってネガティブになりますね。別に誰に評価されなくても自分の好きなものはいいもの!でいいんですけど。でも「祈り」のように普遍的なテーマの曲は特に聴いてもらいたいぞ!絶対いいんだから!もっとライブに来て!掲示板でも「有線リクエストしました」って書き込みを見かけますが、みんなエライ!イッショニガンバリマショウ!


[9906] 気持ちは多分、同じです。 投稿者:Hilltop202 投稿日:2004/04/26(Mon) 06:06

るうしいさん。
業界(この言葉、嫌い!)にいても全ての音楽を聴く事は無理です。
音楽というものは、感覚的なものだから「好き!嫌い!」
というのは仕方のない事ですよね。
無理して「嫌い!」と思うものを聴く必要はないわけですから・・・

織田さんの曲、もちろん沢山の人に聴いてもらいたいと思います。
でも、企業の枠の中で「織田さん、○○までに・・」
と言うのは、あまりにも織田さんには合わないと思っているのです。
織田さんを好きでも、そこが感覚の違いでしょうか。

今や、メジャーもインディーズもさほど違いはありません。
流通業者も沢山あるし、強いて言えばプロモーション次第と言う事でしょうか?!
あえて、メジャーに行かない人もいますしね・・・。
売れるものを創ってもらいたいが為だけに
「先生、取り敢えず、売れるものを・・・」
と周りがYesmanだけになり、その挙げ句誰も信じられなくなり、
駄目になっていってしまったアーティストをイヤという程、
見て来ています。(余談です)

有線は1年間リクエストがない楽曲は、
廃盤になってしまう事もあるので、マメにリクエストですね。
「織田さん、好き!」は同じなので、お互いに頑張りましょう!

長くなってしまいました。ごめんなさい。


[9911] リクエスト、ガンバリマス。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/26(Mon) 16:00

>
> 有線は1年間リクエストがない楽曲は、
> 廃盤になってしまう事もあるので、マメにリクエストですね。
> 「織田さん、好き!」は同じなので、お互いに頑張りましょう!
>

有線にリクエストを毎日出していますが、1年間リクエストが無い楽曲は廃盤
になってしまうことがあるんですか。知りませんでした…
そう言えば、「このリクエストの曲をお探しするのに少々時間がかかりますが」
と言われたこともありました。もちろん、「大丈夫です〜、いくらでも待ちます
〜!」と答えましたが。あの曲は危機一髪、だったのでしょうか。

これからはまんべんなくリクエストすることにします。貴重な情報、有難う
ございました!

でも、織田さんの曲、数が多いので大変〜!乱れ撃ち状態になりそう!?
2曲リクエストできる場合は、織田さんの曲とDLBの曲のダブルでリクエス
トしていますけど! (^^*)


[9914] Re: リクエスト、ガンバリマス。 投稿者:そのきのこ 投稿日:2004/04/26(Mon) 22:32

> 有線にリクエストを毎日出していますが、1年間リクエストが無い楽
曲は廃盤> になってしまうことがあるんですか。知りませんでした…

そうですか廃盤ですか、なんてこと(/_;)
以前、有線がある職場(アルバイト先)にいた頃、気晴らしによくリク
エスト電話をかけていました。
現在、日中は静寂の中での事務職です。
しかし、私が聞けなくても、かかればどこかで織田さんの歌声が流れる
わけで、それってとてもうれしい事ですね。
まずは「祈り」からはじめたいと思います。
気の済むまでいろいろ「祈り」たいなど、思うこの頃なので。

有線のリクエストは地元の有線局を探して電話する・・・でよろしいの
でしょうか? 





[9917] ガンバリマショ〜 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/27(Tue) 14:32

> 現在、日中は静寂の中での事務職です。
> しかし、私が聞けなくても、かかればどこかで織田さんの歌声が流れる
> わけで、それってとてもうれしい事ですね。
> まずは「祈り」からはじめたいと思います。
> 気の済むまでいろいろ「祈り」たいなど、思うこの頃なので。

こんにちは、ソノキノコさん。
(食いしん坊なので、“その木ノ子”さん、と最初読んでしまいました。
木ノ子、大好物なので…。“その気の子”さん、ですよね?失礼いたしまし
た!)

私も日中はオフィスですので、なかなか電話がかけられないんですが、
昼休みとか残業の時などにリクエストを出しています。

私もソノキノコさんと同じ考えで、自分は聞けなくても、有線を聞いている人
に織田さんの歌+声を聞いてもらえれば〜、と思ってやってます!
また、「あの素敵な声はダレ?」「あの歌は何ていう歌?」という問い合わせが
一つでも多く出てくればしめたもの〜!


> 有線のリクエストは地元の有線局を探して電話する・・・でよろしいの
> でしょうか? 


私が(東京)リクエストを出しているのは、USEN440とサウンドプラネット
(USEN440のCS版?)です。私自身、他のアーティストのファンの方から、
有線リクエストについてのやり方、情報を頂いてやリ始めたので、詳しくは
分からないのですが…

もし可能なら、近所の(よく行く)お店で有線が入っているところがあれば、
そのお店の方に「聴きたい曲があるのでリクエストさせてもらいたいんですが
いいでしょうか?」と、お店のリクエスト番号(地域によっては、回線ナンバー
とか地区番号とか呼び名が違うようです)などを教えて頂いてリクエスト
できればいいですね。その場合、フリーダイアルでかけることのできる場合も
ありますし。聞くところによれば、色々なアーティストのファンの方は大体
このやり方で頑張っているようです。

お互いに、気長にコツコツと頑張りましょうね〜っ! p(^^)q


[9923] Re:ガンバリマショ〜 投稿者:そのきのこ 投稿日:2004/04/28(Wed) 23:25

> お互いに、気長にコツコツと頑張りましょうね〜っ! p(^^)q

はい、頑張りま〜す。 お答えをありがとうございます。

有線は次回美容院に行ったときに聞いてみます。
確か入っていたように思うので。
地元のラジオ番組も探してみました。
ラジオはほとんど聞かないのですが、70年、80年代の歌謡曲のリクエス
ト番組を見つけました。
「今」でないけど、これもいいかな、なんて。
ラジオから昔の織田さんの曲が流れたら、すごく(自分)嬉しいと思い
ます。 そういうことしたことないし。 これは、初体験です。
リクエスト曲は、昔のは、何がいいかな。
ついでに、番組の方に織田さんの現在をお知らせする内容も盛り込んだ
葉書を書きますね。

流れることを楽しみに、リクエスト頑張ります。


[9933] 補足 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/02(Sun) 15:16

> 有線は次回美容院に行ったときに聞いてみます。
> 確か入っていたように思うので。

有線に加入しているお店で、リクエスト番号(回線番号などとも言います)が
もしわからない(無い)ということであれば、きっと今までにリクエストをし
ていない場合です。

その場合は、まず最初に(リクエストを初めてする時に)センターに電話して
登録をします。(その場合にも特別な料金などはお店にかかりませんのでご安
心を)

その登録で必要なのは、お店の名前、支店名、郵便番号、住所(ビル名も確認
しておくといいです)、電話番号です。有線の場合USEN440とサウンドプラ
ネットの2種類がありますが、それはお店の方にどちらに加入しているか確認
しておけばOKです。上記の情報をその場で登録してくれてリクエスト番号
(回線番号)をオペレーターさんが案内してくれますので、その場からリ
クエストできます。

次回からはお店の名前、支店名、リクエスト番号を言ってリクエストします。
たまに、住所をオペレーターさんに聞かれるときがあるので、リクエストする
ときは必ず住所のメモも用意しておいた方がいいです。(あくまでもお店の人が
リクエストするのが基本なので)
以上、補足事項でした。


[9934] Re: 補足2(私は有線のまわし者ではありません) 投稿者:Hilltop202 投稿日:2004/05/03(Mon) 06:14

有線は基本的に加入者しかリクエスト出来ないようになっています。
だから加入してない場合は、お店でリクエストがいいですよね。
サウンドプラネットには400以上の番組がありますが、
加入のコースによって聴けない番組もあります。
全チャンネルでも、AからKの2バンドでも1000円しか
料金は変わらないので、お店などは全チャンネルが聴けるでしょうね。
私がリクエストした時はAEの1チャンネルだったから
織田さんの曲が掛からなかったのでしょうか?!
1回リクエストすると、
「先程掛かりましたので一時間程、お待ち下さい。」
と言われるのが・・・ちょっと面倒。と言えば面倒ですよね。


[9935] 有難うございます 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/05/03(Mon) 16:34

Hilltop202さん、こんにちは。
補足への書き込み、有難うございました。
お気遣い頂きながら書き込みをして頂きました事、感謝しています。
どうぞ良い連休をお過ごし下さい。


[9924] 選曲も楽しみですよね! 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/30(Fri) 01:38

> 地元のラジオ番組も探してみました。
> ラジオはほとんど聞かないのですが、70年、80年代の歌謡曲のリクエス
> ト番組を見つけました。
> 「今」でないけど、これもいいかな、なんて。
> ラジオから昔の織田さんの曲が流れたら、すごく(自分)嬉しいと思い
> ます。 そういうことしたことないし。 これは、初体験です。
> リクエスト曲は、昔のは、何がいいかな。
> ついでに、番組の方に織田さんの現在をお知らせする内容も盛り込んだ
> 葉書を書きますね。
>
> 流れることを楽しみに、リクエスト頑張ります。
>

ラジオ番組もいいですね。織田さんの近況を盛り込んだリクエスト葉書を出す
というのは名案!私もやってみますね。

去年は幾つかのFMラジオ番組にリクエストを出していましたが、普段聞いて
いないとリクエストの出し方のコツがよく分からず、ちょっとラジオへのリク
エストはお休みして有線へのリクエストに絞っていたところです。

でも、そのきのこさんの言葉で、また(ラジオも)頑張ってみようという気に
なりました。有難うございます!早速この連休中にラジオを聞いて勉強するつ
もりです。

そして、色々なメディアから織田さんの曲が一曲でも多く流れる事を「祈り」
つつリクエスト!

(リクエストの選曲も迷いますね〜、楽しんで、迷って、悩んで、う〜ん、コ
レッ!って毎回やってます!)


[9880] 仲間に入れて!! 投稿者:流流花 投稿日:2004/04/23(Fri) 08:38

はじめまして。その昔(20年前くらい?)VOICESのオダさんにほんのちょっぴり恋していた者です。それ以降、他のアーティストが唄うオダ曲を聴きながら、いつしか時がたってしまいました。
最近ふとしたことがきっかけでオダサンのHPに行き当たり、懐かしさとともに素敵にシブくなられた表紙の写真を見、曲を試聴し、DIARYのおもしろくも奥深い(!)オダワールドにすっかりハマッてしまいました。”祈り”もとても好きです。オダ曲はVOICESしか知らなかったというふとどき者の私ですが、どうかお仲間に入れてください。
私はオダサンと(たぶん)同い年の主婦です。よろしくお願いします
!!!


[9882] Re: 仲間に入れて!! 投稿者:もんきっき 投稿日:2004/04/23(Fri) 10:11

流流花さん(なんとお読みするのでしょう...?)はじめまして。
よろしくお願いします。

> 最近ふとしたことがきっかけでオダサンのHPに行き当たり、懐かしさとともに素敵にシブくなられた表紙の写真を見、曲を試聴し、DIARYのおもしろくも奥深い(!)オダワールドにすっかりハマッてしまいました。

まったく同じです。インターネットのお陰ですね。
私も数年前に偶然このHPに行き当たり、音楽家としての才能は
もちろんのこと織田さんの文才にもどっぷりハマってしまいました。
ライブで“ますます”ハマります。…←これ保証(?)します。
そして、今日はインターネットレギュラー番組『オダテツ辞典』。
この番組を観たら...もお...“アリ地獄”状態ですよ。
↑これ「間違いない!」

今年はNEW ALBUMもできるとか...できないとか…?
あっ、いえ・・きっと...絶対出るのではないでしょうか!?
多分...大丈夫ですよね?ねっ、織田さん。
そしてアルバム発売後にはツアーでしょうか。
わたくし、だいぶ前からライブの禁断症状が…。
「あ〜、織田さんのライブに行きた〜いっ。」です。


[9884] Re^2: 仲間に入れて!! 投稿者:流流花 投稿日:2004/04/23(Fri) 14:34

> 流流花さん(なんとお読みするのでしょう...?)はじめまして。
> よろしくお願いします。
>
> もんきっきさん、がんもさん、早速お返事ありがようございます!!るるはなとお呼びください。 オダファン超遅いスタートですががんばりまーす!曲も聴かなきゃ・・ なんだか初恋の人にバッタリ会っちゃった・・そんな気分ー(あはは・・)息子が高校生なので昼間はフリー。しばらくはPCでオダさんに浮気しちゃおー・・おっと危ない危ない!



[9881] Re: 仲間に入れて!! 投稿者:がんも 投稿日:2004/04/23(Fri) 09:41

同じ歳の主婦多いですよ。
私もです。

でも何故か私の周りには年上のファンがいっぱい。

幼稚園児からお孫さんが居る方まで幅広いですよね。
音楽好きに年齢は関係ないということです。


[9877] イマジン 投稿者:アン・マリン 投稿日:2004/04/22(Thu) 22:00

ジョンレノンの薫陶を受けた日本のミュージシャンが、一同に会して「ジョンレノンを歌う」コンサートをしてほしいな。
テレビ、ラジオ中継で全国に同時に流す。もちろん音頭取りは織田ボスです。音楽のジャンルの垣根を排して、命の尊さを若者に呼びかけて欲しい。頭の古いオヤジさんたちにも優しさが連鎖するのではと願っています。


[9878] Re: イマジン 投稿者:昔話 投稿日:2004/04/22(Thu) 23:45

> ジョンレノンの薫陶を受けた日本のミュージシャンが、一同に会して「ジョンレノンを歌う」コンサートをしてほしいな。

思い出しました。昔話(懐かしいだけの思い出話)

昔々、1980年代後半に渋谷のエッグマンでJohnの命日を挟んで、日本のミュージシャンが、一同に会して「ジョンレノンを歌う」コンサートがあったとさ。
ぴあという雑誌に載ってた出演者の中に『織田哲郎』の名をみつけ、2日とも通った若者がおったそうな。初日に織田さんの出演はナシ、2日目にはステージ上の某氏が「今日は誰を聞きにきたの?」と最前列の女の子に質問したぞな。その子が「織田哲郎さん♪」と答えたら、「ふーん、織田さんねェ〜。」とのつれない返事じゃ。結局この日も織田さんの出演はなくてのう、南こうせつ、イルカ、クリスタルキングetc.のそれなりに楽しめた2daysじゃったが、どこか不完全燃焼だった遠い記憶、20年近い時の玉手箱のお話。

織田さん、ツアーでやったJealous Guy以外の曲もいつか歌ってね。
おいちゃんは、ゆっくり待っているぞい。

おしまい。




[9883] 昔はなし 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/04/23(Fri) 10:55

> 織田さん、ツアーでやったJealous Guy以外の曲もいつか歌ってね。

ジョン・レノンかあ〜〜懐かしいなあ〜〜
音楽的な事 曲名がどう というより本当に昔はなしさせていただきますね。
私の姉は ジョンレノンの大ファンで その昔 あの武道館 コンサート行った人なんですよ。確か ハミガキ会社の懸賞で当たったのでした。
その喜び方は 言い尽くせません。しかも 当たった席が ジョンのすぐそばだったとか・・・・幸せだねぇ〜〜
でも 時代が違いますから 当時コンサートに行く人は 不良扱いでしたから 後が大変!幸いになんの処分も受けませんでしたが もう怖いのなんのって・・・・(コンサートの蓋を開けたら 来ている人達が ごく普通の人達だった なんていうことに驚かれていることに驚いた。よほど
色めがねで見られていた ということに更にショックを受けたのでした。)
ほら 妹って姉の姿見て育つでしょう??だから私 学生時代殆ど コンサート行ったことないんですよ。たぶんそれが トラウマになっているのね。
姉は今 幸せな事にロンドンに住んでいます。しかもあのアビーロードの
信号の近くらしいんです。(レコードジャケットの)姉がいるうちに行って来たいとは思っているのですけどね。あっそうそう 今もマジカルミステリツァーとかビートルズツァーと言って 観光者向けにオプションが組まれているそうです。

オダさんのライブ行きたいですよね。あっ 当時なら 私達 全員不良ということになってしまいますね!!

PS:::オダさん アルバム制作途上中の ”ちょいとつかれたぜ 中休みツァー とか ”ちょっと休憩つぁー”なんかいいと思うよ。でも逆に気が散るかなあ〜〜〜


> おしまい。
>
>
>
>


[9886] Re: 昔はなし 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/23(Fri) 16:45

> でも 時代が違いますから 当時コンサートに行く人は 不良扱いでしたから 後が大変!

きゃ〜。不良扱いですか!なんだかいいなあ。その「いけないことをしてるような気分」がまた良かったりして??? あの頃って結構憧れなんですよ、私には。洋楽聴き始めた頃にはもうそういう時代は終わってましたからね〜。全部あとから聴いたのでリアルタイムで聴いてた方がうらやましいです。

> オダさんのライブ行きたいですよね。あっ 当時なら 私達 全員不良ということになってしまいますね!!

これも笑っちゃいました・・・でも、みんなもっと不良になろうよ!大人になったから音楽からは卒業なんて言わないの。どんどん出かけようよ!

ライブハウスはさしずめ「不良のたまり場」ってトコロでしょうか?やめられませんな。ライブ行きたいですねっ!


[9887] なんだか反応 投稿者:たぬき 投稿日:2004/04/23(Fri) 20:05

おぉ。なんだか懐かしき頃の事を思い出してみたりしました。
初めて動く織田さんを見にでかけてのが『LIVE HOUSE』でした。
私の頃は『コンサートに行く人=不良』とまでは言われませんでしたが、
LIVE HOUSE には、高校生が入るなんてトンデモナイ!!!
(田舎ですからねぇ…)
LIVE HOUSEは、大学生や大人が遊ぶ場所だったので、ドキドキしながら
ドアをくぐったモンです。
だって、LIVE HOUSEは、音楽にお酒とたばこはつきもの!って
イメージが強かったですものねぇ…。
最近は会場内飲食禁止で禁煙の小奇麗な会場が増えましたね。
逆に子供の遊び場になっちゃってるし。
頑張れ!大人!!!

あぁ…目を閉じれば当時のあの会場にトリップできちゃいます。
音の洪水に溺れたい…

アン・マリンさんの話からえらいズレててごめんなさい。

そういえば、私の高校は当時『電気楽器』は禁止でした。
…不良になるから(爆)


[9908] 電気楽器 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/04/26(Mon) 12:14


> アン・マリンさんの話からえらいズレててごめんなさい。
あはっ!(^^v確かに・・・アン・マリンさん話題を提供してくださりありがとうございます。
昔話さん るうしいさん たぬきさん 私もすっかり心が当時に戻り とても楽しくドキドキしながら読みました。今度 テケテケテケテケ〜〜〜
の話してあげるねっ!!!←エレキギターの音だよ これ。。。
私にとってGSはね ガソリンスタンドではなく正真正銘のグループサウンズだからね。

ヤダ!!!もしかして私MBの 化石 かよ〜〜〜るうしいさん 間違ってもオバチャンとは言ってはいけませんわよっ。せめてオバサマです。
娘が年若くして結婚して子供が生まれたら その子には Yoshikoちゃん
と言わせるように今からよーく言いきかせておりますよ。
主人が年したなので (そういえばだいぶ前にババア禁止令の話しましたよね)だから かな 心も見かけも年齢には見られた事ありませんね。(未熟という見方も充分出来るのであるが)
ワタクシの若さと美しさにひれ伏す ってわけよ オーホッホッホ!! ←オイオイ いい加減にしろよ!! そのうち手厳しく鉄槌が下ると思われる・・・決してT"sパーテイで私を捜さないでくださいね。

さて化石という言葉が出たので この曲で閉めよう。たぶん誰も知らないとおもうな・・・・

浅岡ルリ子さんの 愛の化石 (たぶんこれ1曲だけですね) ♪ご〜めんなさいねぇ〜あなた〜〜♪わがままなぁ〜わたし〜〜〜♪♪

>
> そういえば、私の高校は当時『電気楽器』は禁止でした。
> …不良になるから(爆)


[9918] Re: 電気楽器 投稿者:るうしい 投稿日:2004/04/28(Wed) 04:29

わはは、ココにツッコミ入れるの忘れてました。
コンサートに行くのは不良とは言われなかったものの、バンドなんかやってるヤツは不良だって私らの時代でも思われてましたねぇ〜。(遠い目)今はどうなんでしょう?

Yoshikoさん、私もめったに年相応に見られませんよ!苦労が顔に出ないタイプなのか、単にへらへらしているから成熟度が増さないのか(自爆) 息子と歩いてると姉弟だと思われることしばしば・・・うう。 学生料金で入っても何も言われなさそうだしなぁ。ま、東洋人は若く見られるんですけどね。そうそう、素敵な所に住んでいらっしゃるYoshikoさんのお姉様も若く見られて困ったことがあるのでは? 英国行ったことがないのでぜひ行ってみたいで〜す。でも私の場合は音楽鑑賞じゃなくてサッカー観戦かも!(きゃ〜〜〜〜)

ババア禁止令ですか、い〜ですね。とりあえず自分のことおばさんって呼ぶのは止めようかな。(年だけど^^;)でもどんどん面の皮が厚くなって来てもう言いたい放題ですからね、世間で言うオバサンのイメージってこれだよな〜なんて思ってしまう今日この頃です。本音で話し合えるのはいいことですけどねん。


[9921] Re^2: 電気楽器 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/04/28(Wed) 11:23

>
> ババア禁止令ですか、い〜ですね。本音で話し合えるのはいいことですけどねん。

この話 連休明けにでも させてくださいね! (^^v


[9920] Re^2: 電気楽器 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/04/28(Wed) 10:32

>
> ババア禁止令ですか、い〜ですね。とりあえず自分のことおばさんって呼ぶのは止めようかな。(年だけど^^;)でもどんどん面の皮が厚くなって来てもう言いたい放題ですからね、世間で言うオバサンのイメージってこれだよな〜なんて思ってしまう今日この頃です。本音で話し合えるのはいいことですけどねん。

あったりめぇ〜よ。この会話どんどん続きそうですが 明日から 一応日本では ゴールデンウィークに突入するので明日から 主人の実家に行ってきますね。
それより ココを私物化するなーーのつっこみがぼちぼちはいる予感がします。みなさんごめんね。
では 良い週末と楽しいゴールデンウィークを!!!!(^^v


[9915] Re: 電気楽器 投稿者:昔話 投稿日:2004/04/26(Mon) 22:50

>今度 テケテケテケテケ〜〜〜の話してあげるねっ!!!←エレキギターの
>音だよ これ。。。

右手でミュートしながらピッキングすると同時に左手を押弦状態でスライドするだけなのに、実に気持ちE音しますよね。DLBの『僕はロケット』が
織田さんのテケテケテケテケ〜〜〜へのオマージュだと思っています。


[9916] Re^2: 電気楽器 投稿者:Yoshiko 投稿日:2004/04/27(Tue) 09:38

> 右手でミュートしながらピッキングすると同時に左手を押弦状態でスライドするだけなのに、実に気持ちE音しますよね。DLBの『僕はロケット』が
> 織田さんのテケテケテケテケ〜〜〜へのオマージュだと思っています。

昔話さんは ギターが弾ける方なんですね。ステキです。なんといっても
ケテケテ〜で耳にのこつているのは ベンチャーズでしょうか・・・
今やすっかりおじいちゃんバンドですね。DLBもいつかまた再開してほしいものです。


[9875] Diaryより 投稿者:ファイン 投稿日:2004/04/22(Thu) 15:48

こんにちは、

>自分から目を背けてのボランティアやら政治活動なんてもんは好か>ん。
>社会から目を背けての刹那的な自分が楽しきゃって発想も好かん。


やっぱり、かっこいい。
今回のDiaryどこの部分も言葉に重みがあって、
考えさせられました。


[9864] 超元気。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/21(Wed) 11:55

織田さんプロデュースによるコミュニティサイト「dream city」のスペシャル企画『dream stage MUSIC AUDITION』に関連したものですが、織田さんの動くお姿(画像)がちょこっと見れます。

http://www.dreammail.ne.jp/ot/

オダテツ辞典でのレーサー姿もとても素敵でしたが、やはりギターがお似合い〜。織田さんの動きがとても速くて、妙に感動〜。

レーサーと言えば、アイルトン・セナが亡くなってからもう10年経つんですね。大好きなレーサーでした。昨夜ニュースでちょっと話題が出ていたので…


[9895] Re: 超元気。 投稿者:ろー 投稿日:2004/04/24(Sat) 15:47

ひや〜、織田さん動いてる。見飽きないわ。音 聴きたい〜。
情報 ありがとちゃんです。

> レーサーと言えば、アイルトン・セナが亡くなってからもう10年経つんですね。大好きなレーサーでした。昨夜ニュースでちょっと話題が出ていたので…

もう10年ですか。
仕事帰りの 板金塗装屋さんのシャッターに
ほぼ(笑)似ている セナが描いてあるんですよ。
たまに そこを通る度、
車に全然詳しくない私ですが、懐かしがっています。
その人の凄さが分からなくても 
魅力的な人だと 感じていたんだろうな。  


[9907] Re^2: 超元気。 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/26(Mon) 11:15

> ひや〜、織田さん動いてる。見飽きないわ。音 聴きたい〜。
> 情報 ありがとちゃんです。

本当にちょこっとした画像ですが、見過ごしてしまうには余りにも勿体無く
て。織田さんも一生懸命動いてるし!? 喜んで頂いてウレシイです!


>>レーサーと言えば、アイルトン・セナが亡くなってからもう10年経つんですね。大好きなレーサーでした。昨夜ニュースでちょっと話題が出ていたので…
>
> もう10年ですか。
> 仕事帰りの 板金塗装屋さんのシャッターに
> ほぼ(笑)似ている セナが描いてあるんですよ。
> たまに そこを通る度、
> 車に全然詳しくない私ですが、懐かしがっています。
> その人の凄さが分からなくても 
> 魅力的な人だと 感じていたんだろうな。  


板金塗装屋さんのシャッターですか〜〜!きっとお店のご主人はセナファンな
んでしょうね。見てみたい、その“ほぼセナ”!

元F1レーサーの中島悟さんがテレビで語っていらっしゃいましたが、セナは
生前、色々なコースの詳細な情報を教えてくれたり事細かなアドバイスを中島
さんにしてくれたそうです。お互いに0.1秒のタイムを競い合う立場にもかか
わらず… そんなことからもセナの人柄とレースを愛する熱き想いがあらため
て伝わってきます。

「何かに熱い」って、本当にイイですね。今の時代では、「熱い」人間ってダサイ
とか言われることもありますが、そんなこと言う人間、吹っ飛ばしてやりたく
なります!


[9867] Re: 超元気。 投稿者:ラナ 投稿日:2004/04/21(Wed) 21:25

> 織田さんプロデュースによるコミュニティサイト「dream city」のスペシャル企画『dream stage MUSIC AUDITION』に関連したものですが、織田さんの動くお姿(画像)がちょこっと見れます。
>
> http://www.dreammail.ne.jp/ot/


ほんとほんと動いてる〜。人形みたいでかわいい・・・


[9870] ツアーグッズ 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/22(Thu) 00:01

>
> ほんとほんと動いてる〜。人形みたいでかわいい・・・

うふふ、やっぱり人形みたい、って思いました?
こんなカワイイ織田さん人形、欲しいですね〜!

アコギ抱えたタイプと、エレキ抱えたタイプの織田サン人形。
それに沖縄バージョンとして、海パン+グラサンで、手にはウクレレ抱えた
タイプも欲しいっ!(ん?ウクレレは変か?) 
でもって、ウクレレ抱えている時はニコニコ顔で、ウクレレ取り上げちゃうと
クシュ〜ンと泣き顔になる…

そんなシリーズ物の織田サン人形、今度のツアーグッズにできませんか〜!
(でも、ライブツアーはいつ?何時?イツ〜?)


[9868] つい…。 投稿者:マンセル 投稿日:2004/04/21(Wed) 22:03

思わずリンク先の哲郎兄貴のカットにセリフを3つ程つけさせてもらいました。

http://www.dreamcity.jp/stage/audition/app.php

1.「きてます、きてます…ハンドパワーです!」

2.「くらえフリーザ!これがオラの元気玉だ〜!」

3.「君たちは完全に包囲されている。おとなしく投降しなさ〜い!」


…すいません。m(__)m


[9869] Re: つい…。 投稿者:グラジョラス 投稿日:2004/04/21(Wed) 23:06

マンセルさん、こんばんは。久しぶりのご登場ですね。
コメント巧いですね〜。思わずわらっちゃいました。
それにしても織田さんの、足の動き、きれいだと思いながらも、なんともはやかわいいこと。
 見飽きませんね〜〜。


[9863] オダテツゥガンバッ! 投稿者:Miki 投稿日:2004/04/21(Wed) 05:58

初めてレスします。オダテツのサイトも気が付いたらあけてて気ィついたら全部はしからはしまでよんでるぅ?みたいな。人間大事なことは!しっかり寝れる時寝て!しっかり食べれる時は、おいしいなぁって言いもて食べて!しかっり笑う!これが1週間のなかでバランスよくとれてればマル!オダテツさんにメッセージ!でしたっ!Enjoy your self be Happy! should be everything fine. Anything possible....You know that.


[9862] ちょっと早目のダイアリー更新ですね 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/21(Wed) 02:19

やっぱり、織田さんには勝てません〜!
昨夜(今朝)は4時過ぎに寝たので、宵っ張りの織田さんにも勝ったかな〜
なんて思っていたら、とんでもありませんでした!脱帽。

私も昔からかなりの宵っ張り。でも、眠る時間がもったいないからというよ
うな高尚な理由ではないです。単に、夜遅くなるほど意識がはっきりしてき
てようやく活動開始という感じになり、何かやりたくなる。夜中の2時に部
屋の片づけを始めたり、音楽をあれやこれや聴きだしたり、キッチンのガス
レンジの掃除ゴソゴソしてみたり。昔、親と一緒に住んでいたときも、夜中
に部屋の片づけをこっそり始めたら、父親に気づかれて怒鳴られましたっ
け。今は“お持ち帰り”の仕事をやっていることが多いですが。(泣)

最近、睡眠時間が極端に短い日が1週間以上続くと、体の免疫力がガクンと
落ちるようで、アレルギーがでるようになりました。鼻がグシグシ、変な咳
がいつまでも止まらないという状態になります。ただの風邪かと思っていた
のに、何人かの医者に「アレルギー」と診断され、ちょっとショック。織田さ
んも皆さんもお気をつけ下さいませ〜!

さあ、私も「寝るぞ寝るぞ寝るぞ…!」と唱えながら、早目に寝る努力をしな
くては。わ、もう2時過ぎている!(溜息…)



[9859] 書き込む場所が難しい… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/20(Tue) 03:18

いつの間にか掲示板は「織田さんのうつ」の書き込みが色々。
確かに、人の感じ方って本当に人それぞれですね。感じたことや思いを表現
する仕方も人それぞれ。

でも、掲示板への書き込みにしろ、日常生活での場にしろ、“大切に思って
いる人”に伝えたいことがある時は、言葉と表現をじっくり選ばないと、自
分の思いや気持ちがとんでもない意味にねじまがって相手の人や周りの人に
伝わってしまうことがあります。本当は相手の人の頭を優しく撫でてあげる
つもりだったのに、思いっきりゲンコツで殴り倒しちゃった、みたいな結果
になったりすることも…。

それに、精神的にすごく疲れている時や憂鬱な状態の時、誰でも人の言葉に
敏感。だから、相手の人がそういう状態にあるなって思ったら、いつもより
優しい気持ちを、いつもよりもっと優しく伝えてあげたい。伝えたい気持ち
が大事な気持ちであればなおさら、伝えたい相手が大事な人であればなおさ
ら…

それにしても、織田さんのDiaryに「鬱」という文字を見つけると、思わず「織
田さん、大丈夫?」とドキッとする人、多いと思います。その鬱の度合いが
わからないだけに。

T’s Clubのサイトの(昔の)つれづれうぇぶさいとに書いてあった、「ゴ
カラ」、「トビカラ」を覚えている方、いらっしゃいますか?“おだメシ”
で注文頻度の高いカレーの辛さのことで、「1カラ」から「10カラ」までの
辛さがあるそうなのですが(トビカラという“魔法の粉”はすごく辛くなる
らしい)、それと同じで「イチウツ」「サンウツ」と言って頂ければ分かりやす
いかも!

「なんか忍び寄る鬱。イチウツ。」なぁんて。
そうしたら、「な〜んだ、イチウツか。じゃあ、大丈夫、大丈夫〜!」って皆
思うでしょう?! でも、それでは織田さんとしてはチョット寂しいでしょ
うか? 文章を何度も読み返して俺の気持ちを推測することぐらいしてくれ
よ〜っ!と言われそう。

いずれにしても、せめて「イチウツ」、「ニウツ」くらいでお願いしますね、
織田さん。もし駄目なら皆で“元気の気”をいつでもド〜ンと送りますっ!


[9860] Re: 書き込む場所が難しい… 投稿者:まゆ 投稿日:2004/04/20(Tue) 09:32

はじめましてヤーコブさん。
「言葉」を人に伝えるのはとてもとても難しくて、でも何よりも
大切なモノだったりもしますね。
このように匿名で話し合えるのは、簡単でありますが本意はどうなのかは
わからなくて、時々怖いなとも思います。

でもどんな形であれ発言できる人は、まだ救われているのかなぁ。
自分の想いを吐き出せず内に内に溜め込んでゆき、挙句の果てに自分を傷つけている我が子に救いの道はあるのかと日々悩んでいます。
口うるさくすれど埒があかず「見守る」つもりで黙っていると「見放された」となってしまいます。 本人が乗り越えなきゃ!と頭の中ではわかっては
いるんですけどね。 誤解受けそうな言葉ですが「ほっとけばぁ」が
案外良かったりするのかな、とも思う今日この頃。

織田さんの「祈り」が大好きです。 ♪祈りはいつの日かきっと届くだろう♪
ココにくる人は皆、織田さんが大好き! それで良いと思うな。


[9861] Re^2: 書き込む場所が難しい… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/20(Tue) 22:37

> このように匿名で話し合えるのは、簡単でありますが本意はどうなのかは
> わからなくて、時々怖いなとも思います。

まゆさん、はじめまして。カキコミ、有難うございました。

私の場合、この掲示板では皆さん、それぞれの表現の仕方でご自分の思いや考
えをしっかり書いていらっしゃるなぁと感心する事が多いです。思わぬ発見や
感動があったり、豊かな表現力にう〜む!とうなったりしながら、楽しんで読
んでいます。やっぱり皆、織田さん大好き人間なのね〜、なんて言いながら。


> でもどんな形であれ発言できる人は、まだ救われているのかなぁ。
> 自分の想いを吐き出せず内に内に溜め込んでゆき、挙句の果てに自分を傷つけている我が子に救いの道はあるのかと日々悩んでいます。
> 口うるさくすれど埒があかず「見守る」つもりで黙っていると「見放された」となってしまいます。 本人が乗り越えなきゃ!と頭の中ではわかっては
> いるんですけどね。 誤解受けそうな言葉ですが「ほっとけばぁ」が
> 案外良かったりするのかな、とも思う今日この頃。

ここで何をどのように書くか、かなり迷いました。それこそ家庭の事情も、環
境や状態もそれぞれ違うことですから、まゆさんもお子さんも大変でしょうけ
れども頑張って下さい、と本当にありきたりのことしか言えなくて申し訳ない
です。でも、適当に色々言うことのほうが無責任だと思うので。

一つだけ思うこと… 子供だけでなく大人も含めて、「放っておいてもらう」こ
とと「見守っていてもらう」ということ、どちらも必要な気がします。そして、
自分を見守っていてくれている人が(すぐそばにいなくとも)誰かいるという
ことは、心の最後の砦のように思います。そのあとは、ひたすら自分との闘い
となるわけですけれども。やっぱりうまく書けなくてごめんなさい。
少しでも早く良い方向に進んでゆきますように。


> 織田さんの「祈り」が大好きです。 ♪祈りはいつの日かきっと届くだろう♪
> ココにくる人は皆、織田さんが大好き! それで良いと思うな。
>

私も「祈り」が大好きです!夜、有線へリクエストする時は必ず「祈り」です♪


[9865] Re^3: 書き込む場所が難しい… 投稿者:まゆ 投稿日:2004/04/21(Wed) 19:54

ありがとうございます、ヤーコブさん。

いろんな人がいろんな場所で同じ時間を様々な想いで過ごしている。
でも、こうして一瞬でも織田さんを想う気持ちで繋がる時があるなんて
素敵で、楽しいですね。
ライブがあると、もっと楽しいでしょうにね、今は我慢ですか。

これからも皆さんの織田さんへの熱き想いを読んで、楽しませてもらいまぁす。 20年前になるかしら、「VOICES」というレコードを購入し
大変感動したのですが、今はもうあのアルバム聴くことはできないんですよね・・・。 


[9871] Re^4: 書き込む場所が難しい… 投稿者:猫のヤーコプ☆ 投稿日:2004/04/22(Thu) 00:52


> これからも皆さんの織田さんへの熱き想いを読んで、楽しませてもらいまぁす。 20年前になるかしら、「VOICES」というレコードを購入し
> 大変感動したのですが、今はもうあのアルバム聴くことはできないんですよね・・・。 
>

こんばんは、まゆさん。

すごいですね、20年前に「VOICES」のレコードを買っていらっしゃるなんて!
ファン暦が短い私には羨ましい限りです。リアルタイムでその頃の織田さんの
歌やライブに出会いたかったとつくづく思います。

昨年のライブではブランクの分を取り返すべく、跳んでハネて弾けてきました
が、おかげで、体調をかなり立て直すことができて一石二鳥でした。やはり、
人間は好きなことに時間を使うと、元気の‘気’が出てくるみたいですね。

この掲示板も仕事中に見たりしていますが、クスッと笑ったり、ウ〜ムと考え
こんだりと、良い気分転換に。これからもご一緒に織田さんのダイアリーや
掲示板の書き込みを色々楽しんでゆきたいですネ。

時々アホな書き込みをしていますが、どうぞ末永くお付きあい下さい。
(=^ェ^;=)


[9873] Re: CD...Voices 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/04/22(Thu) 12:03

麻由さん、じつは私はまだ新米の部類なんです。皆さんのに打ち込み興味があったので、ずっと前のも目をとうした時、麻由さんの名前をおぼえていたのです。
本題のまゆさん、ご希望でしたらアウトルックエクスプレスのほうにうちこんでください。私も1週間ぐらいでEメ−ルの削除をお願いするつもりでいますので・・。
どうぞ、よろしく。


[9872] ありがとう&ごめんなさい。 投稿者:麻由 投稿日:2004/04/22(Thu) 08:56

ご無沙汰していました。
書き込みはどれくらい振りでしょうか・・?!
残念ながら、平仮名のまゆさんは別の方です。
グラジョラス〜さん、お心遣いありがとうございます。
私は「VOICES」は持っています。

私は昨年10月から新しい仕事を始めました。
「もー!辞めてやる!!」と思う事も度々です。
小さな小さな種を蒔いている、そんな今現在です。
でも、友人が「その小さな点がいずれ線になるよ。」と言ってくれ、
今やっている事も無駄でない・・そう思えるようになりました。
ここで出逢えた方達にも、随分励まされています。

表現の仕方は違っても、織田さんを想う気持ちは同じですよね。
これからもよろしくお願いします(^・^)チュッ♪



[9874] Re: ありがとう&ごめんなさい。 投稿者:まゆ改め・・・ 投稿日:2004/04/22(Thu) 15:29

失礼しました、麻由さん。
「まゆ」にはいろんな想いがあって、好きなんですけど、
違うHNにします。 すぐに浮かばないのが難です、ハハ。
織田さんには長期間ブランクありました、昨年いきなり復活!でラッキーにも
ライブに参加でき涙モノ。 「祈り」に大感涙。 
アノ夜のこと思い出したら、なんか急に元気出てきました。
織田さんと卯大さんと古村さんと23歳青年とファンの皆さんとの楽しい夜!

グラジョラス〜さん
実はパソコンの使い方よくわからなくて、ココに書き込むのも四苦八苦。
なのでアウトルックに打つという意味がわかりません・・・
多分、いつかどこかでお会いできるような気がいたしますので
(もしかしたらセンセつながりかな)その時をず〜っと楽しみにしています。
まさか20年前のモノが蘇るなんて考えてもいませんでしたから、それだけで
嬉しいです、ありがとう! 


[9879] まゆさま♪ 投稿者:麻由 投稿日:2004/04/23(Fri) 04:14

> 失礼しました、麻由さん。
> 「まゆ」にはいろんな想いがあって、好きなんですけど、
> 違うHNにします。 すぐに浮かばないのが難です、ハハ。

初めまして、まゆさん。
いろいろな想いがあって好きなのに、
変えて頂くのは、何だか申し訳ないような・・・。
「まゆ」と「麻由」がいるのはやっぱり紛らわしいかしら?
私は構わないのですが・・・。


[9876] Re^2: ありがとう&ごめんなさい。 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2004/04/22(Thu) 19:20

まゆさん、みて戴いたようで安心しました。
[VOICES}はあなた用に大事にとっておきますから安心してください。
私も会報に載った織田さんのダイアリ−、よみたさにPCを買ったくちですから、まだまだ半人前です。あれだけうてるんですから、すぐうてるようになりますよ。
私もオダテツ辞典の感想をよんでいたとき記名いりのわたしとおなじHNの「葉子」というのをみてビックリ。HNもこれにきまりです。
Eメ−ルを悪用されてもいけないので、削除を、お願いしますので又うてるようになったら連絡ください。いつでもおくりますから・・。


[9858] パレスチナ情勢について 投稿者:NAZ(謎にギター弾き) 投稿日:2004/04/20(Tue) 02:42

僕は、古代ローマ帝国の「ローマ市民権」を背景にした、米国の市民権制度など、米国が多種多様な民族、思想背景を受け入れる点に関して、米国はすばらしい国だと思う。

しかし、イスラエルがパレスチナの武装組織ハマス要人を2度にわたって殺すといった明らかに国際法違反な行為について、国連安保理でイスラエルに対する制裁措置に関して拒否権(VETO)を行使するなど、ブッシュ=米国は、ある意味、ダブルスタンダードな世界最大の「ならず者国家」としか考えられない。

また、シャロン=イスラエルも、米国の保護の下に明らかな国際法違反な行為を続けるなど、ブッシュが「ならず者国家」と言った国々以上に「ならず者国家」である。

織田さんが日記に書いているように、ブッシュとシャロンは、歴史に悪名として名を残すのは間違いない。

また、パレスチナを初めとするムスリム国家がいくら米国のやり方に反発したくても、正規の軍隊では勝ち目がないのは明らかである。そうした背景を前提すると、「テロリズム」は弱小な国々が大国のやり方に反発する手段として、必ずしも「絶対悪」といえないのではないかと思えてしまう。一般市民を巻き添えにする自爆テロなどは、やはり非難の対象になるかもしれないが、ブッシュ=米国と言う世界最大の軍事力を持ったならず者国家には言いなりにならないといけない、というのは間違っている。

そういう意味ではムスリム原理主義者を含めたムスリム達の心情もある程度理解できる。

さて、ムスリムの教えの中で、神アッラー(ヤーウェ)をはじめて明示的に自己の唯一神としたイブラーヒーム(アブラハム)を、

聖クルアーン(コーラン)、イムラーン家章(アーリ・イムラーン)、3章67節:
 イブラーヒームはユダヤ教徒でもキリスト教徒でもなかった。しかしかれは純正なムスリムであり、多神教徒の仲間ではなかったのである。

とあるように、イブラーヒーム(アブラハム)を最初のムスリムとして大変重要に考えています。

僕は、ムスリムの人々に言いたい。シャロン=イスラエルは、あなた達にとって「ならず者国家」であるが、イスラエルの人々の中にはあなた達と友好関係を望んでいる人々もいることを忘れないで欲しいと。

以下、旧約聖書、創世記の中で神アッラー(ヤーウェ)がソドムとゴモラ(※旧約の時代に神に滅ぼされたとされる男色の街)を滅ぼそうとしたときに、イブラーヒーム(アブラハム)がアッラーに言った言葉を大切にして欲しいと思う。(以下、キリスト教表記。)

創世記18章20節から26節:
 主は言われた。「ソドムとゴモラの罪は非常に重い、と訴える叫びが実に大きい。
 わたしは降って行き、彼らの行跡が、果たして、わたしに届いた叫びのとおりかどうか見て確かめよう。」
 その人たちは、更にソドムの方へ向かったが、アブラハムはなお、主の御前にいた。
 アブラハムは進み出て言った。「まことにあなたは、正しい者を悪い者と一緒に滅ぼされるのですか。
 あの町に正しい者が五十人いるとしても、それでも滅ぼし、その五十人の正しい者のために、町をお赦しにはならないのですか。
 正しい者を悪い者と一緒に殺し、正しい者を悪い者と同じ目に遭わせるようなことを、あなたがなさるはずはございません。全くありえないことです。全世界を裁くお方は、正義を行われるべきではありませんか。」
 主は言われた。「もしソドムの町に正しい者が五十人いるならば、その者たちのために、町全部を赦そう。」

確かにシャロン=イスラエルは許しがたいが、イスラエルの人々の中にはあなた方から見て「正しき者の」が町ごとにいることを。

あなた達も、イブラーヒームに見習って、イスラエルの町ごとに「正しき者」がいるなら、その者たちのために、その町全部を許すこと、これが、イブラーヒームの道として正しきことです。

あなた達にアッラーの祝福があらんことを。

NAZ(謎のギター弾き)、零風


[9848] 今日のオダテツ辞典 投稿者:制作スタッフ ヒロ 投稿日:2004/04/17(Sat) 03:42

こんばんは、制作スタッフのヒロです。
突然ですが今日のオダテツ辞典を見てビックリされた方も多いのでは?
というのも織田さんがレーシングスーツを身にまとってご登場されたのです!
これはあっ!とおどろく放送局の経営者 芳賀正光さんが、1996年の「パリ〜ダカールラリー」にて実際に着用していたものを、ちょっぴり遅いお誕生日プレゼントとして織田さんにプレゼントされたものなんです。
そこで今回はこのレーシングスーツを着用してご出演して下さった訳なのです。
それにしても良くお似合いでしたね!!

さてオンデマンド放送の方は「た」もアップされており、増々充実したコンテンツとなってまいりました。
久しぶりに過去の放送などを振り返ってみても楽しいですよ!!

http://tandm.tv


[9850] びっくりしました 投稿者:吉村鱸 投稿日:2004/04/17(Sat) 08:41

だって、織田さんがレーシングスーツ着てるんですよ?!レーサーに転向?なんて、本気で思っちゃいました。何故レーシングスーツ?と思ってたんですが、そういう事だったんですね。
しかし羨ましい。あのパリダカのですよ。羨ましすぎて身悶えしちゃいます。あの過酷なレースの日々を、全部見てきたスーツなんですよねぇ…。
それにしても織田さん、似合いすぎですよ。かっこよすぎですよ。なんでこんなに似合うんですか。倍、羨ましすぎます。


[9839] イラク情勢について 投稿者:はみ出し品管マン 投稿日:2004/04/16(Fri) 00:12

今のイラク情勢について乏しい知識の範囲でコメントするなら、

元朝日新聞編集委員の本多勝一氏による中東関連の一連の著作からすれば
この状況は当然の帰結だと思います。興味ある方はご一読下さい。

1.アラビア遊牧民 ISBN4‐02‐260806‐4 C0136 朝日文庫

2.非常事態のイラクを行く 貧困なる精神Q集 朝日新聞社
  ISBN4‐02‐257805‐X C0136

3.アメリカを見よ 貧困なる精神R集 朝日新聞社
 
  ISBN4‐02‐257869‐X C0136