[8395] 忘れてます 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/27(Sun) 10:48

哲郎兄貴、青汁を忘れてます。
あ〜、不味い、もう一杯!

そういえばあのCMでお馴染みの八名信夫さんが出演している
もう1つのCM「いつから子供が怖くなったのだろう?」という
公共広告機構のCMで、八名信夫さんが病院内でギャングをごっこする
子供(今時そんな遊びする子供なんているのか?)の手を取って、注意するやつ、

僕だったら子供の手を取って更に子供の人差し指を僕の
鼻の穴に突っ込んで、しかもグニグニして世の中にはいろんな意味で
怖い大人がいる事を子供に教えてやりたいです。。。


[8408] Re: 忘れてます 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/29(Tue) 10:15

マンセルおじいちゃん あっ じゃなくて〜〜マンセルおち”ちゃんこわいよう〜〜〜ごめんなさい!姪っ子さんのまね してしまいました。
>
> 僕だったら子供の手を取って更に子供の人差し指を僕の
> 鼻の穴に突っ込んで、しかもグニグニして世の中にはいろんな意味で
> 怖い大人がいる事を子供に教えてやりたいです。。。

我が家も青汁飲んでいます。最近 おいしい青汁あるそうですが やっぱり まずいっ!ですね。
最近の子供 悪いことをしたから怒られる という意識よりも あのおじさん(一般的な)怖いから おとなしくしていよう みたいな感じがしますね。逆にあの人やさしいから 何やっても平気さ・・みたいなね。
そして親も 注意してくださって有り難うございます。という姿勢がなくて 何注意すんのよ! うちの子供にむかって・・・の感覚があるみたい。 人に辛口を言うのは エネルギーがいるのに  だからこ
んなかんじだから 人はだんだん言わなくなるのかな・・なんて思ったりしますね。


[8414] 飲もうかな〜 投稿者:hanako 投稿日:2003/07/29(Tue) 23:19

Yoshikoさんレスありがとうございました。仕事辞めて式終わってヒマになったら「胎教CD」作ってみますね〜ところで、妊娠してからかなり便秘なんです。今までなんともなかったので結構キツイ。やっぱり食物繊維の王様は「青汁」ですかね。店で売ってはいるんですがね・・・。「おいしい青汁」っての飲んでみますかね・・・。


[8394] ”胎教盤織田ベスト” 投稿者:hanako  投稿日:2003/07/27(Sun) 10:32

なんていうCDはいかがでしょう。いやね、妊娠雑誌の付録に「やすらぎCD」ってのがついてて聞いてるんですが、クラッシックの名曲盤(名曲アルバム)みたいな感じなんですよ。何しろクラッシックは好きではないので、どーせやすらぐんなら胎教もかねて好きな音楽でと思ったもので・・・。”胎教盤織田ベスト”なんての考えてみたんですよ。もちろんどの曲もいいんですけど、あんまりハードだとやすらいでいられませんからね〜みなさんならどの曲で”胎教盤織田ベスト”を作りますか?参考にさせてください。もちろん織田氏本人が出してくだすってもいいですよ〜〜〜〜


[8409] Re: ”胎教盤織田ベスト” 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/29(Tue) 10:27

>〜みなさんならどの曲で”胎教盤織田ベスト”を作りますか?参考にさせてください。もちろん織田氏本人が出してくだすってもいいですよ〜〜〜〜
hanakoさん お元気そうで何よりですね。 ヒィーリングCD私のもっているやつ イライラするんだよぉ〜〜不快で退屈で寝てしまったのもありますよ。やっぱり お気に入りがいいねぇ〜〜〜私は SONGS なのだよ!
あの忌まわしい阪神大震災の後 私このCDでいやされたのだよ。これを話すと長くなるから今はしないけどね。私のオダさんの原点なんだ。

hanakoさん 体冷やさないように・・・ここの東北地方の方 ご無事でありますように・・お見舞いもうしあげます。


[8386] ふむふむ 投稿者:aso 投稿日:2003/07/26(Sat) 11:37

どれどれ初めてのカキコですが・・ここの主は元気かのう?
おっさん・・いつまでも寝とったらアカンで・・ほんまに!
たまには囲もうかぁ!??(笑)

http://www.big.or.jp/~aso/


[8391] Re: ふむふむ 投稿者:あこっち。 投稿日:2003/07/26(Sat) 21:26

わーいY。
いらっしゃいませでーす。
次のツアーあたりでぜひあのチュッチュルチュルルル〜〜♪をまた
見たいと思う私でありまする。
織田さーん。どうですかー???


[8392] Re^2: ふむふむ 投稿者:メイト 投稿日:2003/07/26(Sat) 21:35

> わーいY。
> いらっしゃいませでーす。
> 次のツアーあたりでぜひあのチュッチュルチュルルル〜〜♪をまた
> 見たいと思う私でありまする。
> 織田さーん。どうですかー???
首を微妙に振りながらの、関さんのコーラスが聴きたいで〜す。
織田さんお願い!B型でもいいでしょ?
ねっ!「考える」ってこの耳で聞いたもんね〜よ・ろ・し・く!


[8389] Re: ふむふむ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/26(Sat) 17:30

おお〜〜忘れもしない 3月15日 ! チュッチュルチュルルル〜〜♪のお方ですね! ホームページ 入り口 ギター← →海の絵 (マウスを動かすと変わるのですね)夏らしいですね。


[8390] Re^2: ふむふむ 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/26(Sat) 18:43

花束を持ってのご登場。お二人のステキな笑顔が印象に残っています。
騒騒しい人界をはなれた
Art Gallery. Photo Gallery. 宮古島の深海、珊瑚の美しさ。
こういう神秘的な美しさは、季節的に夏ならでは、余計に美しく魅せられるのでしょうか。
楽しませて、いただきました。


[8393] Re^3: ふむふむ 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/27(Sun) 10:20

今朝、関さんのホ−ムペ−ジ、もう一度じっくりと、全部読ませていただきました。ダイアリ−も含めて〜〜。いいお父さんしていらっしゃるんだな〜と,感心したり、驚いたり。
プロフィ−ルで[?]に思ったのは1983年「織田哲朗バンド」にはいるというのと織田哲朗という文字が2度でてきますが、単なる誤植なのか、その頃は「哲朗」と言う字をつかっていらしたのか我らがボスのことだけに、しかも入会して日が浅いだけに、どなたか教えてください。



[8400] Re^4: ふむふむ 投稿者:aso 投稿日:2003/07/28(Mon) 10:40

織田哲郎だったっけ・・ただの間違いでした!失礼!!
早速訂正しておきましたので・・ご確認を・・あはは。

http://www.big.or.jp/~aso/


[8417] Re^5: ふむふむ 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/30(Wed) 09:20

書かれたご本人のご登場に、恐縮しました。
でもこれで、すっきりしました。
関さんのダイアリ−はすごく生真面目な文章で統一していらっしゃるのにボ−ドえの書き込みは、軽快でウイットにとんでて楽しいです。
でも一言。われらがボスの織田さんのダイアリ−、政治評論をよんだら、その辺の評論家もうなる程のものだしとにかく何をかいても軽重をとわず、実に、面白い物です。
ココに入会してCDを毎日きいていますがLIVEの面白さ+ダイアリ−の楽しさは
アタシの大好きだった山口瞳さんに是非よんでもらいたかったな〜〜と、おもはせるものがあります。
お二人のいい交友関係羨ましいとおもいます。女同士の友情というのは、さて?ッて感じ・・・です。
2人ぐらいはいますが、どうしても、子供や家庭第一優先になりますもの。


[8388] Re: ふむふむ 投稿者:mana 投稿日:2003/07/26(Sat) 12:15

> たまには囲もうかぁ!??(笑)
自称、第二発見者!関さん、お元気ですか〜?
パーティーではとても楽しそうなお二人を拝見できて、最高でした。
「織田哲郎バンド」の復活も近し?
織田さん、目覚めてますか〜


[8387] Re: ふむふむ 投稿者:むふふ 投稿日:2003/07/26(Sat) 11:39

> どれどれ初めてのカキコですが・・ここの主は元気かのう?
> おっさん・・いつまでも寝とったらアカンで・・ほんまに!
> たまには囲もうかぁ!??(笑)
関さん発見!
囲まれたい(*^^*)>違うって


[8385] 最近 投稿者:無名 投稿日:2003/07/25(Fri) 18:55

先ほど某音楽チャンネルを見ていましたら、チャールズ=ブロンソン
の「マンダム」を若手歌手が歌っていました。今の方知らないだろうな。整髪料のCMです。「うーーん マンダム」というのです。それに
しても最近カバー曲が軒並みですね。昔の曲が良かったのでしょうか。
織田さん後世に残る曲作ってくださいね。


[8383] (*^ー^) 暑中お見舞い申し上げます 投稿者:許留山 投稿日:2003/07/25(Fri) 13:19


織田さん、WEBスタッフの皆さん、ご投稿の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。

今年は、このまま冷夏となるのでしょうか ( ▽||)サー
過ごし易い夏・・・よりも、やはり生ビールが美味しい暑い夏と「夏の陽炎」はたまりませんねぇ(〃^д^;A






[8384] m(。_。)m ごめんなさい 投稿者:許留山 投稿日:2003/07/25(Fri) 13:21


ダブり投稿してしまい、申し訳ありませんでした(*^ ^)(*_ _)ペコリ


[8382] (*^ー^) 暑中お見舞い申し上げます 投稿者:許留山 投稿日:2003/07/25(Fri) 13:19


織田さん、WEBスタッフの皆さん、ご投稿の皆さん、暑中お見舞い申し上げます。

今年は、このまま冷夏となるのでしょうか ( ▽||)サー
過ごし易い夏・・・よりも、やはり生ビールが美味しい暑い夏と「夏の陽炎」はたまりませんねぇ(〃^д^;A






[8380] 気付かなかったなぁ… 投稿者:たぬき 投稿日:2003/07/23(Wed) 23:54

そうか…今回から複数箇所の申し込みを
1枚の振り込み用紙でできたんだ…。
せっかくでっかい文字で“必ずお読み下さい”と
注意書きを頂いてたのに…申し訳ナイです。
読んだんですケドね…読み間違えてました(^^;;
今まで通りに、会場別に申し込んでしまったケド
大丈夫ですよね?!
T's Staffの方ぁーお手数おかけして申し訳ないです。
別々に申し込んではいけません!って注意書きは
無いですよね?!(見落としてないよね?)

こんなお馬鹿なファンでも、今後とも呆れずお願いしますぅ。

あたしは…その時思ってる事、感じた事…
無責任に綴ってくれる織田さん好きですよぉ。
…あーぁ(^^;; って思うのもまた楽し♪
最近のも、充分“おもしろい”ですよ。
パソコンの前で、『ぷぷっ、織田さんってば!!』と
ほくそ笑んでたりしちゃいます。


[8430] Re: 過去ログになる前に... 投稿者:Aiーchan 投稿日:2003/08/04(Mon) 23:45

>あたしは…その時思ってる事、感じた事…
> 無責任に綴ってくれる織田さん好きですよぉ。
> …あーぁ(^^;; って思うのもまた楽し♪
> 最近のも、充分“おもしろい”ですよ。
> パソコンの前で、『ぷぷっ、織田さんってば!!』と
> ほくそ笑んでたりしちゃいます。

本当にほんと...に織田さんのDiaryって
おもしろいし、いろいろ勉強になりますよね。
毎日更新を楽しみにしているのですが…
あ〜ん、今回も(!)一週間以上もご無沙汰ですね。
今日こそは…と期待していたのですが、
“ところがぎっちょんちょん”でしたわ〜残念。
明日に期待しましょう…っと。


[8381] Re: 今の今まで気付かなかったなぁ… 投稿者:Aiーchan 投稿日:2003/07/24(Thu) 01:44

わたしは...たぬきさんのこのカキコを見るまで
今の今まで気付きませんでした。
あっ、本当だ。※必ずよくお読み下さい …って。
お手数かけて申し訳ありません。
こんな更なるお馬鹿&おっちょこちょいな私も見捨てないで〜。 


[8379] 日付ミス 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/23(Wed) 10:12

↓私の書き込み 20日のダイアリーのミスです。失礼しました。
m(__)m


[8378] 幸せであることが一番! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/23(Wed) 10:06

*22日のダイアリー*オダさんのダイアリー すでに生活の一部になっておりますよ!センテンスはもちろん ちょっとした言葉のあや ことばの遊びが面白く 大好きで とんでもないときに思い出したりするもんですから おかしくてしょうがない!オッサンくさくても 大歓迎でございますよ!(^^)v

T”sプレスで”オダさんは何色?”のテーマ がありました。
私は そうだな 誰か書いておられましたが 私も 虹色にしておきます。 だから ダイアリーも虹色でOKです。それと軽重あってあたりまえ・・

ファン向けに(不特定多数)向けられたメッセージであっても そのときの自分にぴったりと言うことあるとおもいます。あるいは 覚えていて今の自分にあてはめるとか・・・
先日 あることを引き受けようか どうしようか 迷っていたんです。
ああでもない こうでもない 相談したところで 結局自分が決めること そうよ! そうだったわ! 自分の心が幸せかどうか・・・
以前のダイアリーでありましたよ。 オダさん ありがとちゃん!
その話 見合わせました。これでよかったんだ とおもおいます。
心が赤信号ともしているのに 理性で青にしたって所詮は うまくいかなんだよね。(あっ ケースバイケースによりますが 選択出来るときは ですけどね。)

ダイアリーは いっぱいいろんなエキス詰まっていますね。
やめたら あかんぜよ〜〜〜(ぜんぜん 迫力ないね!)
 さて 次は 何色のダイアリーでしょうか。 夏向けに 赤いろか
オレンジ いかがでしょうか。

 


[8377] 嫌われタクない病。 投稿者:船乗り責任者 投稿日:2003/07/23(Wed) 09:57

相変わらず面白いです、日記。

聴くな!と言い切れる強さ。いいっすねえ。
嫌われタクない病と自分の中の「余計なサービス精神旺」
とのバランス。いつもぎっっこんばったんやってます。

日記は週1以上を激しく希望致します!

一体なんの書き込みやら・・・・


[8376] 20日のDiary 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/23(Wed) 00:53

昨日(21日)は相川七瀬さんのFCイベントのライブに行っていたので
20日の哲郎兄貴の日記、読んでいませんでした。。。

一応昨夜帰ってきてから読んだのですが、もう若くない僕は疲労困憊で
自身のHPの日記の更新等をするのが精一杯で、感想を書けませんでした。
てな訳で、本日感想を書かせていただきます。

一言で言うなら僕も同じ気持ちです。音楽も日記も聴きたい奴だけ聴け、
読みたい奴だけ読め、その通りだと思います。

暴走族がバイクや車の爆音がうるさかったら「耳をふさげ!」なんて
言いますが、それとは全く話のレベルが違いますからね。

それにしても最近、どうも物事をネガティブに捕らえる傾向にある方の意見が
多くて本当に僕としては疲れます。
そういった中で、人生経験や社会的経験の豊富な哲郎兄貴の歯に衣を着せぬ
本音と本気が伝わる日記は痛快で、読んでいてとても気持ちいいです。

これからもそんな本音と本気だらけのおもしろい日記を楽しみにしてます。


[8375] うーむ・・・ 投稿者:すべては・・・・のために。 投稿日:2003/07/22(Tue) 04:25

こんにちは!

織田さんって確信犯だよな!
聴きたい奴だけ聴け!読みたい奴だけ読め!みたいなこと書いてるけど、みんなが楽しく読んで、楽しく聴くのがわかってるんじゃないかな!
だって、織田さんショービジネスのプロだもん。


[8374] 待ってました- 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/21(Mon) 19:02

ダイアリ−の更新、織田さん、少々お疲れのご様子がよみとれましたが、ファンと言うのは、どんなことを、お書きになろうが、皮肉を書かれようが当たっていれば、すべて笑ってすませるものです。
某ミュ−ジシャンは、あるラインを決めてそこから下は書かないと、保身を
はかっているような日記は優等生的ではあつても読んで面白い物だったり、共感を得る物ではないようにおもいます。
織田さんのダイアリ−はそういう意味では「アレアレそこまで踏み込んで、大丈夫?」というものもありますが、ハラハラさせられたり、痛快極まりないものもあったりで、よむのがまち通しくて何度マウスを押したことか〜。
不愉快なヤツは、見るな。聴くな。と、おっしゃりながら、
「でも嫌われたくないけど。すごく。」
「みんなに好かれたいんだよう。 俺」なんて打ち込みをよむと織田さんも
アタシ達同様、優しいけど弱気な面も持ち合わせている人だな〜このひとが
もっと若い人だったらダキシメテアゲタイ・とさえおもいます。
それとも織田さんの術中に、はまっているのかな?
怒っていらっしゃる顔がみえるようです。
『自分が聴きたいものだけ、つくらないとね〜〜」といわれるお言葉に後世
まで残る織田作品にたいする織田さんの思い入れの深さに改めて敬意を表したいです。
今日は北島さんのバ−スデイなんですね。
「Honky Tonk Women」を北島さんのギタ−でうたわれたビデオをみたこと、思い出しました。あの頃は今よりもっと頑丈な体にみえました。
お疲れが出ないようにといつも祈っています。
お仕事あまりオ−バ−ワ−クにならぬようにしてください。
そして失言があるようならお許しの程、決して他意はありませんので・・・。



[8373] 賛成です。 投稿者:HAKILA 投稿日:2003/07/21(Mon) 12:22

きょうのダイアリーを読んで、織田さんらしいなって 思いました。
そして、まず始めに自分の良い面・悪い面を客観的に 見て反省して
それから周りが 茶茶をいれようと大文字にして 答えているところ
がいいですね。もうすぐ、秋ツアーですね。♪♪newアルバムも
出来上がるのを一人のファンとして、楽しみにしています。(^^)v


[8372] ビンゴ〜!! 投稿者:ろー 投稿日:2003/07/20(Sun) 11:56

会報に 「織田さんって どんな色?」って ありましたよね。
ご本人が言ってた 「青に薄いグレーを混ぜた色」の額縁を
持っていたんで、おぉぉぉぉ!とビックリ。
今度は コレに写真を入れて 飾ってみようと
思いました。ふっふっふっ。
しかも、ツヤケシなんですよ〜ぉ。
どの織田さんに しようかなぁ、ぬっほっほっほ。






[8371] 思うことあれこれ 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/07/19(Sat) 10:17

informationをみて、ビックリ。このごろこのコ−ナ−、見るたびに思うことはカラフルになり素晴らしい。これで、あのシンガ−のサイトに負けないぐらい魅力的になつていますね。MAPをみました。自分がその空間にいるようで、「ああ、あの当たりにあるんだ」と眺めているだけでも楽しい」
「ウダウダいつてる間にはやく出席会場の手続きせんかい」って言う、誰かの声がしそうですが一度織田さんのLIVEの楽しさ子供にみせようと連絡を取ってるんですが中々連絡がとれません。最後の手段、枚数を確保して、いけないときは、そのときに考えてもらう、ということに。
まあ締め切り日には充分まがありますので・・・・。
アタシはレコ−ディングなるものを一度透明人間になってみてみたいな−とおもいます。皆さん「気」の送り方色々書いていらっしゃいますがアタシなりのは梅雨があけて日照がもう少しないと気が、おくれません。
今暫くお待ちくださいませ。
そして、いい詩に巡り会えますように・・・・。


[8369] ビンゴ〜〜〜!! 投稿者:Baby Rose 投稿日:2003/07/18(Fri) 16:29

秋ツアーの申し込み、完了。いやぁ〜、日程を見てビックリ。
私が予想していた日と、偶然にもピッタリだったので!!

毎回ライプに参加する時は、旦那さまに有休を取ってもらって
子供の面倒を見てもらっています。
毎年、年度始めに1年分の有休希望日を会社に提出するのですが。
「秋にもツアーがある」と聞いていたので
こちらである程度予想して、10月に有休希望を2日取ってました。
にゃはは、笑いが止まりませ〜〜〜ん。
と、いう訳で名古屋&大阪参加します。


[8368] オダさん! 笑い上戸だったのね! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/18(Fri) 10:18

T"sプレス47の表紙 大笑いオダ!の感じだけど あんなお顔でvow15も笑っていたのかな?なんて思ってしまった。

よく箸が転がってもおかしい時期がある って言うけど 思春期の話だよ。思春期!
今も時々 真夜中の虹 聴いています。四家さんのチェロ オダさんのピアノなんてステキなんでしょ!でも なんかさ ダイアリーのあんなところやこんなところ あれこれ思うと同一人物なんてとてもおもえなくなってしまいそうで ぷっ! と笑ってしまうんだ!

そうだね 私も 気 を送ってあげよう。

ふわ〜〜〜ん←リラックスの気  ガッ>>←踏ん張る気
いや〜〜〜ん←色っぽい歌詞が浮かんで来そうな気

では 今から3大気 をそちらに送信しまあ〜〜す!


[8366] なんと言ったらよいのやら… 投稿者:Lucia 投稿日:2003/07/18(Fri) 01:48

 はい、届きましたよ、会報。織田さんのお顔が素敵で、毎日眺めております。ほんとに幸せそうですね。よいツアーだったのですね。曲目も全会場分掲載していただいて、行けなかった者にとっては嬉しい限りです。「夏の陽炎」演ったのですね。あぁ、その場で聴きたかったわ。そして「あれこれそれ」のお知らせに、どきどきわくわく、えへへへ…。顔がゆるみっぱなしです。
 メッセージの声もお元気そうで(煮詰まりの反動?)、いい感じ。
ツアーは、会報が届いた翌日に早速振り込みましたよ!織田さんのところへはるばる行っちゃいますよ!今度はこちらが「行きましょう、どこへでも」ですね。もぉ、最近下の子供が大きくなったら、不良母度がさらに上がってます。
 さて、下の方で渋公の話題で盛り上がってますね。私も行きました。
初めて観たホール公演でした。2日前のSHIPS発売日、LPレコードを予約していた私は、レコード屋さんで「LPは出てなくて、CDだけの発売だそうです。」と宣告され改めてCDを注文したため、新譜を聴かずにライブに挑んだのでした。そこでね、「夏の陽炎」を聴いて、その楽曲のみならずライティングにまで大感動したのです。あぁ懐かしい。
 織田さん!夏ですよ。気晴らしに旅行なんかいかがですか。きっと素敵な詞が降ってきますよ。私の「気」でよければお受け取りください。
               ふんっ!
ささ、みなさんも織田さんに気を送って、新譜をひっさげてのツアーを実現しましょう!
  


[8363] とろろ の思い出 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/17(Thu) 18:38

LIVEの打ち上げで織田さんが両手で嬉しそうに持っていらした「とろろのはいったすり鉢」子供のころ両手で端をもたされ、父がすりこぎで、すってくれ少しづつ「出し汁」をいれてはのばした記憶が今も鮮明におもいだされます。これこそ、だしが、身上ですね。いまでも「麦とろ」と言う字をみたら一人でもはいってたべます。
これは父えの思い出+味のおいしさ・・です。
パッチワ−クの「ととろ」じゃあ、ありません。
打ち上げでもお飲みになるんですか。
この間古村さんのLIVEに言ったときアタシに話しかけてきた若い女性が織田さんに髪をグシャグシャにされて写真をとって上げるといわれた。とはなしていました。アタシは「そう」と笑っておきました。
なんといっていいか困りますものね。
どうぞ、お体お大事に〜。LIVEに歌造りが、間にあうようにいのります。


[8361] 乱丁 投稿者:YELLOW 投稿日:2003/07/17(Thu) 00:55

その昔、村上"ポタン"秀一
というネタには爆笑させられました。
ショボい音を出しそうで・・・。


[8357] 大騒ぎ?! 投稿者:Tome 投稿日:2003/07/15(Tue) 18:32

…郵便物が届かない場所に住む人間には
なにげに関東近郊の人から届く速報は羨ましいのです。
できれば…つれづれとかで発表してもらえたら
嬉しいな。


[8362] Re: 大騒ぎ?! 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/17(Thu) 17:54

Tomeさんに同じくです。
せっかちなアタシはinformationをみてオダテツ便もチェック。つれづれものぞいてみました。会報は8月かと思っていましたので〜。
最後は事務所でわかり、岡山まで40分車をとばしました。この頃、週3回用事でいっています。
LIVEに踏み切ってくださって、とっても嬉しいです。新曲どうぞ、いいものができるように心から祈っています。


[8356] あれこれそれ 投稿者:がんも 投稿日:2003/07/15(Tue) 17:54

ど〜れにしようかな。

迷うな悩むな〜。

「週末に直行便の有る場所で…」ってお願い聞いてもらっちゃたからには行かない訳には済まないでしょ。


[8359] Re: あれこれそれ 投稿者:シャンプー 投稿日:2003/07/16(Wed) 16:53

> 「週末に直行便の有る場所で…」ってお願い聞いてもらっちゃたからには行かない訳には済まないでしょ。

んだんだ 行かない訳にはいかないわ
できたら3人で行ったら3人目は割引とかってお願いしてもらえんかのぅ(笑)

冗談抜いて行けるものなら全部行きたいよねぇ


[8355] 最終日参加、早くも断念。 投稿者:ねこざめ 投稿日:2003/07/15(Tue) 11:00

だって、結婚式でご祝儀貧乏なんだもん。遠方参加もできないわ。
ちくしょ〜〜〜、織田さんのいじわるぅ。泣いちゃうぞ〜〜〜!


[8360] その方がたのハネムーーンは? 投稿者:チョコレートボーイ 投稿日:2003/07/16(Wed) 19:40

> だって、結婚式でご祝儀貧乏なんだもん。遠方参加もできないわ。
> ちくしょ〜〜〜、織田さんのいじわるぅ。泣いちゃうぞ〜〜〜!
もしかして ハワイではないですか。だからあなたの気分はブルーハワイ
ぬあんちゃって、、


[8351] 15? 投稿者:柴田純子 投稿日:2003/07/14(Mon) 07:25

VOW15って出てるんですか。もう出たんですか。いつ出たんですか。
14をこの間買ったばっかりだと思っていたのに。まだ全部読んでないのに。私の中では「地獄のテレタビーズ」がまだ絶賛大ヒット中なのに〜。

おかげで新刊を見落とさずに済みそうです。織田さん、情報に感謝です。


[8358] Re: 立ち読み予定の方へ 投稿者:友人 投稿日:2003/07/16(Wed) 14:28

> VOW15って出てるんですか。もう出たんですか。いつ出たんです
か。

昨夜、入手いたしました。
買われる予定の方は、「ドングリ」と「先生」を探す楽しみの為、ここ
までで(^_^)/~

素直に最初のページから読めばよいものを、ぱらぱら、あっちこっち、
どこよどこをしたばかりに、「何にならないの?」の疑問全開状態で臨
んでしまいました。 (^^ゞ

まだぱらぱらなので、全部はゆっくり味わっておりませんが、私はP282
の「遠足のしおり」は笑えました。 いかがでしょうか?
深夜、高3の息子の高らかな笑い声は、P12のNO.12でした。

で、立ち読み予定の方・・・P15とP17です。 ごゆっくり〜(^^♪


[8352] Re: 15? 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/14(Mon) 12:34

> VOW15って出てるんですか。もう出たんですか。いつ出たんですか。
> 14をこの間買ったばっかりだと思っていたのに。まだ全部読んでないのに。私の中では「地獄のテレタビーズ」がまだ絶賛大ヒット中なのに〜。
>
> おかげで新刊を見落とさずに済みそうです。織田さん、情報に感謝です。

でてますよ〜〜〜〜。本屋さん巡りも疲れるので ネットで注文しました。店内在庫有りということでした。
ご参考までに   www.honya-town.co.jp
(なお 私は その書店のまわしもん ではございません・・・)


[8354] Re^2: 15? 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/07/15(Tue) 00:28

15 入手しました。家から一番近い小さい本屋で店長とよく話すのでアンテナの張り方が普段から分かるので、ここにはあるだろう・・と言う予感がピタリ当たりました。
o先生はもうならない。
oどんぐり。
織田さんがどういうもので笑えるのか、それが知りたくて。
アタシはいつも笑い声が大きいと友人にいわれるので、立ち読みはできず、買って帰り大声でわらいました。大人の本なのか子供のバイブルなのか。
昨日は泣いたり、今日は笑ったりの忙しい日々でした。
ダイアリ−を一押しとして、映画、本と、いつも教えて戴いて幸せです。
どうぞ、又よろしく。
アタシのVAIOはきまぐれで一時間前にはつながりませんでした。
もう一回だけトライしてみます。
神様、仏様 〜〜です。


[8350] 大黒摩季さん、コンサ−ト 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/07/13(Sun) 21:51

友人と二人で見に行きました。18時から丁度2時間。2階席からみると前半分くらいはファンの人達。勢いが違います。定員2000名。満員とご自分で言われていました。何度も足を運んだことはあるのですが、音響効果がいいとはけっしていえず、摩季さんのよさがでないのが惜しい感じがしました。ドラムは、真矢さんでした。
でかける少し前にダイアリ−の更新にきずきました。明日暇なときVOW15見てみましょう。どんなものだか・・・。


[8349] (≧∇≦)ノ 投稿者:麻由 投稿日:2003/07/13(Sun) 20:32

>部屋で独り大声で笑ってしまった。

そんな織田さんを想像して笑ってしまいました。


[8353] Re: 笑い声 投稿者:空蝉うっちゃん 投稿日:2003/07/14(Mon) 18:35

>部屋で独り大声で笑ってしまった。

やっぱ、「あははは」かな?
    「うひょひょひょ」 かな??
 案外、「ぶははは」 だったりして。
 
むっ様、その声をこっそり録ってくださいな。
んでもって、携帯がかかってきた時の音に したいぞ。
         


[8348] レナ−ドの朝 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/07/13(Sun) 15:44

「レナ−ドの朝」には悲しい思い出があります。
主人が手が、震えるというので大学病院でみてもらったところ(神経内科)
本態性震せん・・といわれ薬をくれました。
心配だったので、アタシのホ−ムドクタ−にはなしたところ、それは「パ−
キンソン病の前触れだ」というので無論主人にもはなしました。3年ほどして本当にその病名になったときはベッドから起き上がることもできませんでした。主人は「ヘルニア」だといいはるんですが「、それだと四つばいができるけど今できないでしょう」とやっと説得して救急車を手配し入院。
新薬の力と懸命な医師の手当て、加えて頑張りやな主人の意思もあり歩けるまでに快復しました。しかし、ある日担当の医師がくださった「レナ−ドの
朝」のビデオ、帰宅して二人でみました。「なんのために?」という疑問もみれば、すぐわかります。私も泣きました。主人は無言のままでした。
それは、現代医学では限界があると言うこと。一時はよくなっても、また暫くすると、元の状態に返ることを覚悟するようにということをビデオをとうして伝えたかったようです。2人3脚でどんなにがんばつても、限界のあることを口でいえなかったんですね。織田さんがウルウルされたのもわかります。以後は省略します・・・・。


[8347] 解らんぜよ 投稿者:〜@〜@@。 投稿日:2003/07/13(Sun) 14:39

 おっ、いつになく日曜に!

 ワンとっくり、せんせになんても〜う、なんない。 

 読まんとわからん。

 作為的でなくいきなり出現するボケに弱い・・・

 織田さん、もう少し頑張って長生きしてて

 必ずや、ご期待に応えられそうな我が身です。


[8345] VOWなネタ 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/13(Sun) 11:59

阪神、本当に強いですね。個人的には阪神ファンでも巨人ファンでもありませんが、
今年のセ・リーグはもう決まりでしょうね。
またここにきてのこの状況はまさしく、自チームを強くする為の補強でなく、
他チームを弱くする為の補強を自称「紳士球団」の巨人がFA制等で形振り
かまわず続けた結果のような気がします。

とはいえ阪神、今年はともかくフロントの伝統になっている渋チンは来年以降の
選手の年俸に見合うだけのものを出せるかが勝負ですな。

「負けても客は入る」なんて考えは…、捨てられないんだろうな、やっぱり…。

で、カキコのテーマにもした「VOWなネタ」は僕の家の近くにある、
歯科の名前、その名も「伊丹歯科」なんか、麻酔なしで抜歯されそうです。

またすでに潰れてしまったけど、暮れに買い物に行ったお弁当屋さんの張り紙で
「年中無休」の文字の横に「お休みのお知らせ−1月1日、2日、3日」
…バカヤロー、だったら「年内無休」の間違いだろう〜!と心の中で
叫んだのは言う間でもありません。。。


[8343] ニュージーランドより 投稿者:さるりん 投稿日:2003/07/12(Sat) 18:38

こんにちは。
今、ニュージーランドからこの書き込みをしています。

ノートパソコンを持たなくても、
こうしてインターネットのお店に行くと見る事ができるので、
すごく助かっています。

日本で何も予約をせず、こっちへきてからいろいろ決め、
3週間、旅を続けています。
広く、果てしないニュージーランドの自然の中を、
いつか閉ざされた扉が開かれる日まで
聴きながら、移動をするのは気持ちが良いです!
特に私は、
八月の蒼い風

君のもとへかえるよ
が大好きです!

食べる物には閉口しますが、日本食屋は多いです。
(ここまで来て日本食もないかもしれませんが)

とにかく自然は凄いです!
日本に帰りたくなくなってしまいそう。

ロトルアという所に15年以上住んでる方が、
10年ぶりに日本の実家(横浜)に戻ったら、
横浜駅を歩いただけで、じんましんがでてしまい、
その原因は、人混みを歩いたストレスだったそうです。
人それぞれですが・・・。

織田さん、みなさん、
天候が不安定のようですが、くれぐれも体に気をつけてお過ごしください!


[8344] Re: ニュージーランドより 投稿者:Aiーchan 投稿日:2003/07/13(Sun) 00:26

有意義な素敵な旅を楽しんでいらっしゃるようですね。
残りの日程もお気をつけて楽しいご旅行をお続けください。


[8339] 予定日 投稿者:hanako 投稿日:2003/07/11(Fri) 23:02

お久しぶりでございます。皆様の話題とは全く違いますが、ちょっとしくじってしまいまして(いい年して恥ずかしゅうございます)来年の3月5日が予定日の妊娠をしてしまいました。自分の誕生日の前日で、予定どおりなら今のままの年齢で出産になるんですが、遅れると考えると一つ年を取るのならせっかくなので1週間我慢して3月11日に産むようにしようかと思っています。同じ誕生日だと音楽の才能にたけてそうでいいと思いません?そんな考え方でいいのか・・・


[8340] Re: 予定日 投稿者:nisi 投稿日:2003/07/12(Sat) 07:10

おめでと〜☆ シャンシャン゛8(^-^゛8)(゛8^-^)8゙シャンシャン

私もかなりイイ歳をして初産したクチです。
予定日も3月9日で勿論3月11日狙ってましたよ。
せっかちな子で8日に産まれてしまいましたが…
男・戌年・うお座・A型なのに3日早く産まれたばかりに音痴です(^^;

つわりの時期の暑さを乗り越えてしまえば3月出産は楽なんじゃないかな〜。


[8342] Re^2: 予定日 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/12(Sat) 10:27

> 予定日も3月9日で勿論3月11日狙ってましたよ。
> せっかちな子で8日に産まれてしまいましたが…
> 男・戌年・うお座・A型なのに3日早く産まれたばかりに音痴です(^^;


3月8日はまさしく僕も誕生日。
男・戌年・うお座・A型・音痴もピタリ一致。
唯一の救い?はルパン三世のテーマを歌うとみんなが腰を抜かす位に声が
チャーリー・コーセにクリソツな事か…。


[8341] Re^2: 予定日 投稿者:hanako 投稿日:2003/07/12(Sat) 10:05

> つわりの時期の暑さを乗り越えてしまえば3月出産は楽なんじゃないかな〜。
>
ありがとうございますぅ〜何事も予定通りのは行かないのが人生のようで・・・もしかしたら早く出てしまいそうな気がしています。つわりはいまのところまだ来ていませんが、3月出産となるとhanakoはひどい花粉症で度真ん中になるんです。くしゃみして破水なんてこと・・・あ〜怖い


[8367] Re^3: 予定日 投稿者:Lucia 投稿日:2003/07/18(Fri) 01:59

>3月出産となるとhanakoはひどい花粉症で度真ん中になるんです。くしゃみして破水なんてこと・・・あ〜怖い

妊娠中や出産後には体質が変わることがありますよね。発症しない方に変化するようにお祈りしてます。ちなみに私は3人生んでますが、いずれも妊娠中にチョコレートが食べられない体になってしまいました。出産後は元に戻ったのですが、最中は一生チョコだめ体質だったらどうしよう…と不安になったものです。  とにかく、これから暑くなりますが、体調に気をつけてくださいね。がんばれ!
…こんな時期のメッセージ、読んでもらえないかもしれないですが私の気持ちを書きました。


[8370] ありがとうございます〜 投稿者:hanako 投稿日:2003/07/18(Fri) 22:06

メッセージありがとうございます。妊娠中は好みが変わるとはよく聞いてますので、何が何に変わるのか楽しみにしてるんですよ〜でも1個もうだめなのが見つかった!鮎です。大好きなのに見ただけで(初物食べさせようと母が塩焼きに)「おえ〜」となりました。ヒドイ。花粉症については5分5分なので十分注意したいと思います。あ〜最近は肉ばかり食べてます・・・


[8338] 雑感 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/11(Fri) 10:50

6日博多まで古村さんのソロコンサ−トを聴きに行ってきました。山笠があるせいかハッピ姿の、お兄さんで溢れていてとてもにぎやかでした。
お一人で2〜3時間をどう持たせるのか興味がありでかけました。もともとSAXをきくのが第一目的でしたのですが、ビデオを使っての実験チャンと称するものもおもしろかったです。古村さんがあんなに面白い人だなんて驚きでした。その後サイン会、があり握手していただいて帰りました。
生歌までご披露してくださいました。
13日は大黒摩季さんがこられます。席は最悪の場だけど、あの元気さをいただきにでかけようと、思っています。
このごろ、延べにして、8年やったパッチワ−ク、最後の仕上げがそのままになってるものを一つずつしあげています。
渋公のプログラムなど目にしていると、織田さんの今の声のうたが無性にききたくなります。
実体験はないけど大好きな曲「Why Did you Go Away」 いまpcでききました。とてもいい音に響きます。
これから暑い日々がつづきます。
お体どうぞお大事にしてください。


[8335] 大騒ぎ一件落着? 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/07/09(Wed) 16:27

6日の更新から今日までPCのキ−ボ−ドがこわれてiを打つと横一文字全部i
に、そう並び。アタシもでかける日もあり今日やっとキ−ボ−ドだけ、引き
上げ代わりに他社のを一時かりてうっています。



「・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・それじゃ アホ です」。織田さんらしいと笑ってしまいました。「適度な記憶力と適度な忘却力がベスト」ということで・・。
正に至言ですね。これを読んで織田さんのメッセ−ジの生声を聞いてみました。凛とした声で「やる気満々だけどできあがる自信がない。、、、」と。
前の適度な記憶力云々、、、をよんでると「織田さんがいるとホントいいな〜〜」っておもいます。アタシも全部のみこんで流しだしてしまいましょう。なんのことだか、、、。
渋公LIVEのリストなんかみていると、いつか出たBEING Studioからでたものがありますね。あれの織田さん監修のものを、出される予定を早めて出してくださると嬉しいんだけど、、。なにを選ばれるかが第一の興味ですけ
ど。ほかにカバ−がはやつていますが30年の歴史をもつ矢沢さんの「AZABU」などきいてると感動しまくりです。
もうひとつ4人の日程調整をして40代一番いいときに「D.L.B」をCDかDVDでだしていただいたらどんなにうれしいでしょう。
歌って、ひねりだすものじゃあなく、心から溢れ出すものでしょう。
そのときを、生きるやりかたは織田さんの言葉を借りれば10億とうりもあるわけだからアルバムにこだわる必要はないとおもうんですが。
ただLIVEをするには1〜2曲はないとこの前のときみたいにもめても困りますが。「心配なんか、してやるか。この野郎」といってる人も実は神に願ってたりして・・・・。
作詞にこだわらないで、その分メロ、編曲でステキなところをみせて下されば、充分です。
ホントに有難うです。


[8334] むしあつ〜〜い 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/09(Wed) 16:13

あ〜あ 早く梅雨あけないかなあ〜〜今年なんだか特別長くかんじるわぁ〜私も気分的ににつまりそ〜〜


[8333] 誕生カード♪☆ 投稿者:ドロロン〜♪ ドロロン〜♪ 投稿日:2003/07/09(Wed) 12:16

今日、届きました。毎年楽しみにしている、一つなんですが
届いて 嬉しかったんですがフッと再度 織田さんの顔を見ましたら
バックは桜でしたが「織田・桃太郎侍」!!と映りました。(^^;)
印刷の都合で、眉間のところに白い線が入ってしまったんでしょうが
でも、伊達男さんだと思いました。
織田さん、沢山 楽曲作りに追いつくように歌詞も 沢山生まれるといいです
ね。楽しみにしております。


[8328] DLB 投稿者:まりん 投稿日:2003/07/08(Tue) 11:18

ダイアリー読んでたら、DON'T LOOK BACK を
また再開してほしいなーと思っちゃいました。
だって解散してないんですよね?


[8324] 織田さんへ 投稿者:みゆきどん 投稿日:2003/07/07(Mon) 21:00

織田さん、煮詰まっているんですか?
心配やわぁ〜(*^_^*)ニョホホ


[8332] Re: 織田さんへ 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/07/08(Tue) 20:05

> 織田さん、煮詰まっているんですか?
> 心配やわぁ〜(*^_^*)ニョホホ

ワタシは心配しまシェーン!Come back(古!?)
って言いたいけど、ここはあえて(?)
「心配している」と書きましょう...っと。

織田さんの中で煮詰まっているものがもしも...
お砂糖ならば焦げ付いて香ばしい香りのカラメル
シロップが上手に出来たでしょうに…と今日、
クレーム・ブリュレを食べながら思ったりして..。
でも、かつおぶしを入れたってことは和風料理?
お料理作りで煮詰まってるワケではないですよね?
大根は煮詰めてもいいですけど...根詰めないよう
にして下さいね。


カレスコの渋公ライブの大成功、嬉しく思います。
温かなそして清清しい空気間に包まれたとても
楽しいライブでした。
紙テープのフライングがちょっと残念でしたね。


[8323] 1987.8.28 渋公 投稿者:LOTTE 投稿日:2003/07/07(Mon) 18:47

確か渋公はSHIPS TOURだったと思い、ツアーパンフを見てたら、演奏曲のメモが出てきました。
しかし、この頃から20曲以上演奏していたんですね。
同月の上旬には由比ケ浜で海に向かって”ロックロールは好きかい?”だったですね。
では渋公の演奏曲をご参考までに。
1)SOMEDAY/SOMEWHERE
2)LET THE GOOD TIMES ROLL
3)WILD HEART BEAT
4)LONELY BOYS,LONELY GIRLS
5)さよならBABE
6)夏の陽炎
7)CITY LIGHTS
8)ひき潮
9)BABY ROSE
10)HOT LOVE
11)週末に
12)ビートに溺れて
13)DREAM ON
14)LIFE
15)愛を探して
16)SOMEBODY TO LOVE
17)WILD LIFE
18)SHINE THE LIGHT
19)MAD DOG
20)NIGHT BIRDS
21)R&R FANTASY
22)夜にまぎれて


[8327] Re: 1987.8.28 渋公 投稿者:シカチャン 投稿日:2003/07/08(Tue) 08:16

このSHIPSツアーのラインナップたまんないな〜
織田さんのライブは未体験です。昔発売されてたライブビデオは見たことあるんですが
会場に女性が多くてビックリしたものでした。
「SHIPS」はいまでも自分のフェバリットアルバムです。

http://www.mb.ccnw.ne.jp/shikachan/


[8325] Re: 1985.10.22 渋公 投稿者:るうしい 投稿日:2003/07/08(Tue) 06:12

便乗して1回目の渋公のセットリストものっけちゃおうっと。
このときのドラムはしーたかだったんだよね。ベースは日詰昭一郎氏でした・・・・・。

ビートに溺れて
Night
Midnight Radio
ガラスの街で
Stay
City Lights
1977年、夏
光を失う夜に
さよならBabe
Baby Rose
Shine the Light
Lucie My Love
Dreamer
R & R Fantasy
New Morning
色あせた街
昨日までの悲しみ
Somebady To Love
Silver Train
Mad Dog
朝が来るまで (昔のほう)
Last lullaby for You

一曲目がShine the Lightじゃないの?って驚いた覚えがあります。

あたしは渋公ライブ好きでした。LIVE INNと同じ渋谷だからかな?
個人的には渋谷、というと織田さん、っていう感じがします(勝手〜〜^^)
去年の渋谷でのライブ、行きたかったなあ・・・。
またの機会に。


[8329] 幻の… 投稿者:Tome 投稿日:2003/07/08(Tue) 12:53

朝がくるまで…ですねん。もう1回ききたいなぁ…

コノ渋公は勿論(←笑)参加できなかったケド
このTOURで“動く織田哲郎”を始めて感じる事ができたから…
今でも凄く印象に強い“NIGHT WAVES TOUR”です。
数日前の広島とはちびっとラインナップが違ったかもな?

STAYー1977年、夏
を続けて歌ったあと、一歩後ろにさがって
目もとを拭いた織田さんを今でも覚えています。
…でも、今考えると汗ふいたのか?!(笑)
いや、違うと言ってーーー

やっぱり、足腰これ以上弱らない内に(爆)
先日の“無法地帯アンコール”のようなライブも
感じたい気がするのをとめられない…


[8331] Re: 幻の… 投稿者:昔は娘 投稿日:2003/07/08(Tue) 17:41

> 朝がくるまで…ですねん。もう1回ききたいなぁ…
「ずっとレコードからはみ出し続けている曲で・・・」って
曲紹介されてましたよね。
レコードからは、はみ出したままだけどCDに入れてあげてはどうですか?


[8326] Re^2: 1985.10.22 渋公 投稿者:るうしい 投稿日:2003/07/08(Tue) 06:14

ううう、綴りと曲順が間違ってる。
どうかご勘弁を。


[8330] Re^3: 1985.10.22 渋公 投稿者:アホウの塊 投稿日:2003/07/08(Tue) 17:27

 85年と87年、それぞれの客の入り具合はどんな感じだったのでしょうか。さしつかえがなければ教えて頂けないでしょうか。


[8336] Re^4: 1985.10.22 渋公 投稿者:るうしい 投稿日:2003/07/10(Thu) 07:00

>  85年と87年、それぞれの客の入り具合はどんな感じだったのでしょうか。さしつかえがなければ教えて頂けないでしょうか。

2回ともお客さんはいっぱい入ってましたよ〜。ただ、2回目のほうがお客さんの「気合い」の入り方が違ってたというか。1回目のときって御招待のお客さんが沢山居たような気がします。御招待、だと曲とかあまり知らないでしょ?2回目のほうは、実際にチケット買ったお客さんだけで売り切れに近かったのではないかな?(自分は関係者でもなんでもないので本当のところはわかりませんが)

とにかく、87年の渋谷公会堂は「この日が来るのを待ってた!」っていう熱い想いを抱えたお客さんがいっぱいで、嬉しかったのを覚えてます。実際、ツアー初日の2日前にアルバムSHIPSが出て、8曲が新曲だったにもかかわらず、演奏する側も観客もとてもうちとけていたような感じがしました。「オダー!」「古村ぁ!」のぶっといかけ声がたくさん。メンバー紹介も面白かったな〜。(「日本唯一の体育会系サックスプレーヤー」に大笑い^^}

個人的にこのライブはすごく思い出に残ってるんで話し出すと止まりませ〜ん。幸運なことに一番前で見れて、しかも日付がその3年前にLUCIE MY LOVEで洗礼(爆)されてしまった日と同じ。SHIPSのSpecial ThanksのところにSTAFF ODAって入れて貰えたのもとても嬉しかったし。調子こいてウエディングドレス着ていって仲間たちに「何考えとんじゃ〜」って笑われたけど。自分にとっては特別な日でした。

それにしても織田さんこの頃の髪型すごかったな〜。(渋公のライブを覚えていないのはこの頭を思い出したくないからじゃないのかと思ったりして♪)


[8346] Re^5: 1985.10.22 渋公 投稿者:アホウの塊 投稿日:2003/07/13(Sun) 13:50

 遅れてしまいましたが、レスありがとうございます。当時からライブには定評があったというわけですね。タイムマシンで見てみたいな〜(髪型も)。ドラえも〜ん。


[8337] Re^5: 1985.10.22 渋公 投稿者:LOTTE 投稿日:2003/07/10(Thu) 23:52

>メンバー紹介も面白かったな〜。(「日本唯一の体育会系サックスプレーヤー」に大笑い^^}
あ〜、確かにそんな紹介をしていましたね!

ところで、あの頃使っていた赤と黒のフェルナンデスのギターはどうしたのかな〜。


[8321] あ〜?始めての 投稿者:たぬぴょん 投稿日:2003/07/07(Mon) 18:34

渋公は行けなかったケド…
2回目(かな?)の渋公は全然覚えて無い(爆)
何でしょうか?!?!?!
行ったはずなのに…夏休みに…

…織田さんといえば、やはり“中野サンプラザ”か
“LIVE-INN”って感じですぅ(全然違う?!)
いいですねぇ。
やりましょうよ、“LIVE-INN”は無いから無理だけど
そろそろ“中サン”あたりで、どっかん!と♪


[8322] ごめんなさい↑ 投稿者:たぬぴょん 投稿日:2003/07/07(Mon) 18:35

また記号が化けてしまった(汗)


[8319] ない 投稿者:かぜ 投稿日:2003/07/07(Mon) 11:28

 『ここは あえて心配させてやる。

  どうだ この野郎 』   ・・・うん、 かわいい 


[8320] ないけど ある 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/07(Mon) 15:23

>  『ここは あえて心配させてやる。
>
>   どうだ この野郎 』   ・・・うん、 かわいい 

*だあ〜れが心配なんかしてやるか このやろう*

といいつつ 今日は七夕なので近所のお宮へ行って オダさんの分も一緒にお願いしてしまった私なのであーる。(^^:


[8317] I hope so 投稿者:グラジョラス〜 投稿日:2003/07/05(Sat) 22:53

今日明菜さんの「風の果て」をききたくてCDショップでCDをかってきました。DVDは保存用にはいいので買おうと、思ったんですがもう売り切れでCDにしました。「風の果て」、作詞松井五郎さんですね。[DAYS」いずれも、作曲織田さんでメロの美しさに、さすが〜と感動しておぼえました。毛色の変わった歌が次々出来るなんてなんてたのしいことでしょうね。
もう一つ買ったのは矢沢さんの「YAZAWA CLASSIC Acoustic Tour 2002」です。ストレッチその他で普段から鍛えているからこそ53才でもあんなに体の線がしなやかで、セクシイに写るんでしょうね。時々みせる少年のような笑顔に魅せられました。「ミス.ロンリ−ハ−ト」「AZABU」「安物
の時計」「いつの日か」「砂に消えた涙」など印象にのこりました。
彼はもう10年歌う為にも「いい扉があけられた」といっておられました。
織田さんもお体に気をつけていいお仕事してください。
いい歌をきくのがアタシの最大の喜びです。 


[8316] きのうのMステ、、 投稿者:無名 投稿日:2003/07/05(Sat) 18:03

あの騒動から早一週間がたちました。何事もなかったよう番組はすぎていきましたが、まるで学芸会か運動会のようでオバチャンついていけそうにありません。


[8314] 見ーつけたっ! 投稿者:アホウの塊 投稿日:2003/07/05(Sat) 10:23

 カレスコライブに行ってきました。当日券を買ってくれた人がいっぱいいたみたいで、最終的には2階席も人で埋まっていました。非常に温かいまなざしを送るファンが多く、ライブは終始いい雰囲気で進んでいました。結構ファンの雰囲気が織田さんのファンの雰囲気と似ているように感じました。織田さんのファンが流入しているのでしょうか。最後のほうで、武藤さんに似ている人がいるなあと思ってよく見てみたら本物の武藤さんでした。そうですか〜、カレスコライブにも協力しているんですね〜、と思って後ろの座席の武藤さんを見ていたら、発見しちゃいました。織田さんを。てっきり2階席にいるのかなと思っていたのですが、1階席の後ろの方でライブを観ていました。すごく嬉しそうにライブを観ていました。同時に、織田さんの隣にとっても若くて素敵な女性の方が座っていて、ちょっと気になってしまいました。娘さん…?ライブは大盛況のうちに幕を閉じ、終演後も武藤さんがとても嬉しそうにグッズを売っていた姿が印象に残りました。


[8318] Re: 見ーつけたっ! 投稿者:ラナ 投稿日:2003/07/07(Mon) 06:06

>  カレスコライブに行ってきました。当日券を買ってくれた人がいっぱいいたみたいで、最終的には2階席も人で埋まっていました。

当日券って開演間際でも売ってたのかしら?
あの日仕事が終わったあとカレスコ行きたくなったんだけど、
当日券って何時間か前に終了するものだったような気がして
あきらめてしまいました。ちょっと心残り…。


[8313] 過ぎちゃった。半年 投稿者:うお姉ちゃん。 投稿日:2003/07/04(Fri) 16:27

もう、7月7日が近いねえ、「七瀬ちゃん」の日だね。今年は、七夕に、年内に、アルバムが、きっと間に合って、発売になるように、お願いしようかなぁ・・・。きっと叶いますよね、織田さん。


[8309] そういえば 投稿者:柴田純子 投稿日:2003/07/04(Fri) 06:40

織田さんの日本語ダイアリーから3日も経って、ふと思いつきました。

『確信犯』という言葉を使う時、普通は『確信犯的に』と「的」をつけて言いますよね。
もともとの意味の『確信犯』のような行為、という意味で「的」をつけて、「ヤバいという事は認識した上で、でもやっちゃうみたいな意」を表してた訳ですね。でもいつの間にか「的」を付けなくてもこの意味で解釈する人が増えたんですね。なるほどなるほど。
『物議を醸し出す』みたいな誤用ですね。ん?ちょっと違うか。

それにしても織田さんは、なぜ大辞林で『確信犯』という言葉を調べていたんでしょう?こんどのアルバムの中の詩に、『確信犯』が出てくるのでしょうか?その近所にある単語でしょうか?
かく...かく...『隠し財産』とか。


[8307] 懐かしい顔 投稿者:ぢょん 投稿日:2003/07/03(Thu) 12:38

フジテレビ739(CS)で「男×2(の事情)」が
再放送されるみたいですね〜。
88年の2月放送分って事は…かれこれ15年前?
15年前の織田さんはトーク番組でどんな話
されてたんでしょうね〜☆


[8305] ガソリンスタンドではないGS 投稿者:Soul Mate 投稿日:2003/07/03(Thu) 01:07

電車の中で耳にした会話、20代半ば位の男女だったんですけど…
「今度カップスのボックスが出るみたい。」と若い男性。
カップスってゴールデンカップス!?と私は半信半疑ながら耳ダンボ状態。どう見たってGSを知っている世代ではないし…。(15年位前ならGSブームだったからまだわかるんですけど。) 
続いて若い女性が「私はカップスよりもハプニングスフォーとかモップスがいいな〜。」
わ〜、シブイ!と感心してしまいました。

クラブ↑の前はディスコ、ディスコの前(GSの頃?)はゴーゴークラブと言ったそうですね、踊るところ。
私もお揃いのステップで踊ったり、ライブでの手扇は好きじゃないけど、明日というより今日のワンマンライブでは“「Walk on」の振り付け”やっちゃうかも…。


[8304] やっぱり! 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/03(Thu) 00:39

やっぱり1日は相川七瀬さんのライブに来てくれてたのですね。
今年も絶対来てくれていると思ってました。

だから七瀬さん、歌ってる最中に涙ぐんだのかな?
急に涙ぐまれると何かあったのかな?とファンとしては心配して
しまいますが、余計なお世話ですよね。。。


[8299] 情けは人の為ならず 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/01(Tue) 00:02

知ってるか。? コラ
ハイ これはしっています。情けを人にかけておけば、巡り巡って自分によい報いがくる。

流れに棹さす。知らんかったな〜。
アタシも織田さんとおなじ。勉強になるな〜〜。

髪のながさといえばアタシの好きな「朝がくるまで」の頃の長い髪の織田さん水色のジャケットをきて外人の男女を後ろに従え大きなアクションで歌っていらしたころホントに色白で後ろの外人の女性がかなり気になっていたご
様子・・あのころの若い織田さんも大好きでした。
いまの渋いダンディな織田さんを、あの編集長は意識してるのかも〜〜。
夜がふけると段々おかしくなりそうでもう寝ようっと。


[8302] Re: 情けは人の為ならず 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/01(Tue) 17:45


> 髪のながさといえばアタシの好きな「朝がくるまで」の頃の長い髪の織田さん水色のジャケットをきて外人の男女を後ろに従え大きなアクションで歌っていらしたころホントに色白で後ろの外人の女性がかなり気になっていたご
> 様子・・あのころの若い織田さんも大好きでした。

見ていた 見ていた  ですよ。わたしもね! 黒のタートル着ていたわね。男の人は確か 黒人だったような・・・・外人をバックにやるなあ とおもいました。確か ミュージックステイションではなかったかしら・・・そんなに女の人 気になっていたみたいなの???
てっちゃん ダメじゃん 色目つかっちゃ!!


[8295] 日本語の面白さ 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/30(Mon) 21:55

YOSHIKOさんがとりあげていらした「全然」の使い方、その後には「否定」がくるとアタシも、ならいました。最近は、殆んどその逆肯定に使っているわかい人が多いのに、始めは「んんん?」って感じでしたが慣れとは恐ろしいもの、それを受け入れている自分がいます。年輩の作家の文は「んん?」と思った記憶がないので・正しく(?)使われているんでしょうか。今度、五木寛之さんの本をそういう意味で読んでみましょう。
今朝、・・とくだね・・でt.A.T.uのこと、とりあげていましたが、会見場であくびをするは、携帯をグルグルもてあそぶは等々、それに大勢のカメラマンが、右往左往しているのはなにか滑稽でさえあり、もっと大人の音楽が
育つ土壌がないのかと思ったりしました。織田さんそういう意味でも頑張ってください。
いつか織田さんの色紙と小畑さんの写真が「ミュ-ジック プレス」であたってから毎月Vol5/Vol 6と案内が打ち込まれてきます。
私物化するつもりはないですが何をいいたいかというと、今までにアンケ−トに答えた人400人ぐらいに打っているということですがPRESSの編集長の
HUJIO YAMAMOTO さんのIN ニュ−ヨ−クという随筆と自分の作詞作曲した
アルバムが近じかでるので、そのなか、何曲かの詩と又視聴までできるようになっていてきいて新鮮な感じをうけました。織田さんのアルバム「T」の写真のような、ロングコ−ト姿の人でタイトルは[LOVEソングがきこえた日」








だったと思います。織田さん松井五郎さんの詩もありますよ。是非一読してみて青春の頃をおもいだしてみてください。青くさいなんていわないで
・・・ミュ−ジッククリエイタ−のホ−ムペ−ジからでもとべます。
いい曲ができて、おいしいお酒がのめますように。


[8301] Re: 日本語の面白さ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/07/01(Tue) 17:33

> YOSHIKOさんがとりあげていらした「全然」の使い方、その後には「否定」がくるとアタシも、ならいました。

グラジョラスさ〜〜〜ん 私のこと お呼びなのですか〜〜〜
もしかして レスしたほうがいいのでしょうか〜〜〜

もう一つ 思い出した言葉があります。いわゆる ら 抜きですね。
ことばって生き物だから 考え出したら 切りがありませんね!

オダさんならではの言葉 歌詞 どうか 浮かんできますように!
> いい曲ができて、おいしいお酒がのめますように。

同感ですね。


[8303] Re^2: 日本語の面白さ 投稿者:seasonallove 投稿日:2003/07/01(Tue) 22:26

シリーズでおねがいします!音楽業界用語でもいいです。


[8293] 刺激的〜ぃ! 投稿者:ろー 投稿日:2003/06/30(Mon) 18:16

>ってなワケで、刺激的である事を音楽に、あるいは存在として
>追求してきた結果、もうこれ以上はないです
>っつう所まで来てしまったわけです。

これ読んで 「だーから、ナチュラルしか もう残っていないんだ。」
と思ったワケです。
やっぱ 自然体は 長続きするもんねー。(笑)

全然 関係ないのですが、どなたか知りませんか?
今朝 サザンの新曲プロモを 目覚ましでやってて、
山弦の 小倉さんが ギター弾いているように見えたんです。
小倉さんって、サザンのメンバーに なったんですか???
ゲスト参加かなー。見間違いかなー。

西城秀樹さんのニュースを見て、私の周りでは
危機感を持った人が 案外多かったです。
水を た〜くさん飲んで、
血液サラサラでいてくださいねー、織田さん。そんでもって、
詞もサラサラ〜っと 書けると思うぅぅぅ、たぶん。
                 いや、かなり!


[8297] Re: 刺激的〜ぃ! 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/30(Mon) 22:48


>
> 西城秀樹さんのニュースを見て、私の周りでは
> 危機感を持った人が 案外多かったです。
> 水を た〜くさん飲んで、
> 血液サラサラでいてくださいねー、織田さん。そんでもって、
> 詞もサラサラ〜っと 書けると思うぅぅぅ、たぶん。
いや、かなり!

この後にこんなことかくと、いやがられるかな?
脳梗塞の予防のためには、神経内科で血液濃度を調べてもらい、濃い人は薬で正常に近くすることもできますよ。小梗塞ができてたらドクタ−にまかせるしか手はないですけど〜〜。
アタシは夜寝る前にコップ一杯のみずを、お風呂にはいるまえにも朝おきたときにものんでいます。紅茶の中にも朝梅干一つ、いれます。
だけど、高い医療費を医師はとるのに、何故もっとPRなり予防医学に力をいれないんでしょう。もうけることに生きがいを感じてるのかしら?。
ウォッ ウォッ いいすぎちゃいました。


[8315] Re^2: 16分の1 投稿者:ろー 投稿日:2003/07/05(Sat) 14:52

> だけど、高い医療費を医師はとるのに、何故もっとPRなり予防医学に力をいれないんでしょう。もうけることに生きがいを感じてるのかしら?。
レス どーもです。
「予防の1ペンス、治療の16ペンス」というコトワザが
あるそうで、早いうちにてをうっておけば 少しのお金で済む
ということらしいです。
予防医学の素晴らしさに つながるんでしょーね。

金儲け説は とにかくとしても、予防は各自のやる気に
かかっているので なかなか難しいですよね。
鍼やカイロに行くしろ  自分でストレッチをするにしろ、
とにかく 先手必勝ですね。
季節の変わり目、気をつけましょうね、お互い。


[8294] Re: 刺激的〜ぃ! 投稿者:あい 投稿日:2003/06/30(Mon) 21:38


> 全然 関係ないのですが、どなたか知りませんか?
> 今朝 サザンの新曲プロモを 目覚ましでやってて、
> 山弦の 小倉さんが ギター弾いているように見えたんです。
> 小倉さんって、サザンのメンバーに なったんですか???
> ゲスト参加かなー。見間違いかなー。
見間違いじゃないですよ。確かに弾いておられました。
昨夜の27時間テレビでいい味だしてたようですよ!黄色いヘルメットで。

ツアー参加かどうかは、存じませんが・・・またろうさんも出ておられました。嬉しくなって、寝不足でした。


[8296] Re^2: 今のハヤリは低刺激〜ぃ! 投稿者:ろー 投稿日:2003/06/30(Mon) 22:24

> 見間違いじゃないですよ。確かに弾いておられました。
> 昨夜の27時間テレビでいい味だしてたようですよ!黄色いヘルメットで。

レスありがとうございます。
やっぱり見間違いじゃなかったんだ〜。
なんか うれしいです。


[8292] タトゥー問題 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/30(Mon) 14:55

27日のテレ朝のタトゥーMステ出演ドタキャン問題、個人的には
テレ朝には申し訳ないけど正直番組の観覧募集要項に納得の出来ないものが
あって、同情は出来ませんな…。

だって、Mステを観覧出来るお客さんて25才までの女性なんだもの…。
これって、ハッキリ言って差別でないかい?そう言いたくなりませんか?

まあ、これ以上この問題に触れるともっともっとタトゥー以上に過激発言
をし兼ねないので、ここまでという事で。。。

ところで明日は相川七瀬さんのライブがSHIBUYA-AXで開催されますが、
去年のZepp Tokyoのライブは2階席から七瀬さんのライブを見守って
いた哲郎兄貴は今回も来てくれるのでしょうか?

もし、今年も来てくれるなら今度は是非、飛び入りでステージに上がって
くれたら最高ですね。
曲作りの気分転換にどうですかな。。。


[8298] Re: タトゥー問題 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/06/30(Mon) 23:56

> だって、Mステを観覧出来るお客さんて25才までの女性なんだもの…。
> これって、ハッキリ言って差別でないかい?そう言いたくなりませんか?

私も同じことを思ったことがあります。
あるバンドのファンクラブ限定観覧募集の際、この番組だけはいつも
『18歳から25歳までの“元気のある”女性』
になっていたんですよね〜。確かに差別ですよね...
スタッフの人の趣味でしょうか?(笑)

> まあ、これ以上この問題に触れるともっともっとタトゥー以上に過激発言
> をし兼ねないので、ここまでという事で。。。

あっ、触れてしまいました。
では、フォローの意味で…。
でもねっ、某ロックバンドの初出演の際、エンディングのみ
カットの異例の4分52秒を認めてくれたり、今回のミッシェルに
2曲演らせた判断といい、ロックに好意的な気がするので、
個人的にはその点は○。…かな?


[8306] Re^2: タトゥー問題 投稿者:マンセル 投稿日:2003/07/03(Thu) 09:48

> 私も同じことを思ったことがあります。
> あるバンドのファンクラブ限定観覧募集の際、この番組だけはいつも
> 『18歳から25歳までの“元気のある”女性』
> になっていたんですよね〜。確かに差別ですよね...
> スタッフの人の趣味でしょうか?(笑)

やっぱ、そう思いますよね?
アーティストによっては年齢層の若干高いファンもいるのにファン側も
アーティスト側も生放送ならぬ生殺しにされているような気がします。。。

>>まあ、これ以上この問題に触れるともっともっとタトゥー以上に過激発言
>>をし兼ねないので、ここまでという事で。。。
>
> あっ、触れてしまいました。
> では、フォローの意味で…。
> でもねっ、某ロックバンドの初出演の際、エンディングのみ
> カットの異例の4分52秒を認めてくれたり、今回のミッシェルに
> 2曲演らせた判断といい、ロックに好意的な気がするので、
> 個人的にはその点は○。…かな?

放送は見てなかったけど、どちらかと言うとミッシェル側が快く引き受けて
くれたというのが本当のところじゃないかな?
いきなり「他の曲出来ませんか?」と言われてもリハなしじゃ自分たちの
曲でもキツイんじゃないかな?

でも、その事は全然報道されていないのはやっぱ伝える側にも
しっかり伝えて欲しく思いますね。


[8310] Re^3: タトゥー問題 投稿者:ラナ 投稿日:2003/07/04(Fri) 07:05

> 放送は見てなかったけど、どちらかと言うとミッシェル側が快く引き受けて
> くれたというのが本当のところじゃないかな?
> いきなり「他の曲出来ませんか?」と言われてもリハなしじゃ自分たちの
> 曲でもキツイんじゃないかな?
>
> でも、その事は全然報道されていないのはやっぱ伝える側にも
> しっかり伝えて欲しく思いますね。


ホントホント!その通りだと思います。
Mステはミッシェルに頭あがらないんじゃないかな。

もちろん生演奏だったし、セットは用意できなくて、
出演者席の面前でやったんだけど、すっごいかっこよかった〜。

ちまたでは「tATUuの代わりに新人バンドが2曲目やらせてもらえた
らしいよ」なんて言い方してる人もいるようですが、
初出演ではあっても、新人じゃないですよねー。


[8311] Re^4: T.M.G.E. 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/07/04(Fri) 09:57

> ちまたでは「tATUuの代わりに新人バンドが2曲目やらせてもらえた
> らしいよ」なんて言い方してる人もいるようですが、
> 初出演ではあっても、新人じゃないですよねー。

え〜そうなんですか!?10年以上になりますよね。
ロックファンの間では「流石ミッシェル・ガン・エレファント!」と盛り上がっています。
ライブ(海外も!)を中心に活動してきているので、世間に認められるいい機会だったのかも知れませんが、ますますライブチケットが取りにくくなりそうです。
今回の出演もファンから熱望されての出演だった…という話もあります。事実はわかりませんが…。
友人がミッシェルファンで何度かライブに行ったことがありますが、スタンディング(モッシュ&ダイブあり)なので年齢&体力を考えても“自分を誉めてやりたい”心境でした。
《横アリの床が揺れた》というスタンディングライブに古村さんもいらしたことあるようで…
明学の音楽サークル出身であることをHPの“目安箱”でお知らせしたところ、「後輩にも、すごい方々がいらしたんですね。横アリ、行きましたので」とHPの“ひとりごと”でお返事くださったことがあります。

ライブといえば!
昨日のカレイドスコープのライブ、すごく良かったです。
楽しかった〜。


[8308] Re^3: タトゥー問題 投稿者: 投稿日:2003/07/03(Thu) 15:44

あれっすよね、
きっと「この年代に一番ウケてるバンドっすよ!」って言いたいんだろうね。
それを見た同世代の子達が「あ〜そうなんだ、私もチェックしなきゃ!」
っていう流れになればいいな、という作戦のひとつなんでしょう。
極論になっちゃいますが、氷川きよしがデビュー時からTVで流れる
イベントやコンサートで若い子ばっかりが来てる映像ばかりだったら、
今のようにオバチャン連中にウケてたかというと、どうかなという話でしょう。
結局この国の人たちは自分と同じラインの人間の動きについて行くのが
大好きなんですよ。
映画でも最近、ターゲット層と同じ年代の素人に
「よかったです〜」「もう一回見ます!」なんて言わせてるCMがありますね。
あれ、結構効果的なんじゃないかと自分は思っとります。

まぁ、それにしてもそこまで年齢を細かく区切るってのは別にどうなんだよ?って感じでもありますが・・・。
どーせそんなに細かくリサーチして出した結果でもなかろうに・・・。

ちなみに私は当日の放送を見てないんですが、ミッシェルが急きょ2曲に
なったって事はVo意外も生演奏だったんですかね。
Mステ(他の番組もそうですが)生演奏じゃないのか、明らかに手元と音がズレてるのって何か冷めますよね。
CDが売れてない時代なんだから顔見せだけの放送じゃなくって、
もっとLIVE的な歌番組ができないかなー、何て期待してるんですが。
生演奏だと放送時間の2〜3倍のリハーサル時間がかかるとは聞きますが、
せめてバンド形式の人達だけでもしっかり演奏が聞きたいなーと思うのです。
そういう意味では織田さんの出たポカリのラジオは良かったのです。


[8312] Re^4: タトゥー問題 投稿者:葉子 投稿日:2003/07/04(Fri) 12:06

今、テレ朝の視聴者センタ−で聞いてみたところ、ミッセルは当日出演予定できていたところに、たまたまタトゥ-のドタキャンがあり番組サイドとして急遽ミッセルにもう一曲やってもらった、しかも生で〜。というのが真相のようです。ロックバンドの人でLIVEできたえていれば、彼らこそ、絶好のチャンス、実力の見せ所と張り切ったんじゃあ−、ないんでしょうか?。
2000年、織田さんが「キズナ」を酒井法子さんとギタ-を弾きながらうたわれたときのこと、その前にうたったあるシンガ−が(タイトルはわすれましたが)、ある一角だけが、異様にもりあがっていたのを思いだします。
これも又元気のいい歓声の高い若いファンくらぶの子をあつめているのが、バレバレでした。シンガ−の人もそちらをチラッとみてマイクの前にたちました。姑息な手を使ってもアタシたちの耳までごまかしは、ききませんよね。


[8289] 日本語って 投稿者:むふふ 投稿日:2003/06/30(Mon) 13:34

難しいですね。
正しくは
『侃々諤々』(かんかんがくがく)『喧々囂々』(けんけんごうごう)ですね。
前者は「何の遠慮もせず盛んに議論すること。」「正しい意見を強く主張する事。」
後者は「発言が多くてやかましいさま。」「たくさんの人が口々にやかましくしやべる様子。」


[8300] Re: 日本語って 投稿者:パンダ 投稿日:2003/07/01(Tue) 09:22

>でも日本語も変化していくのです。
だから「喧々諤々」でいいのでは?
音感からすると「喧々諤々(けんけんがくがく)」の方が外野の雑音っていう雰囲気が伝わってきますよね。
それに「かんかんごうごう」は変換できないのに「けんけんがくがく」って変換されちゃうし…


[8290] しまった! 投稿者:むふふ 投稿日:2003/06/30(Mon) 13:37

>まあはっきり言ってここの読者達の平均年令を思うに
>御存じであった方々の方が当然多かろう。
自分でバラしてしまった(^^;


[8291] Re: しまった! 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/30(Mon) 14:24

> >まあはっきり言ってここの読者達の平均年令を思うに
> >御存じであった方々の方が当然多かろう。
> 自分でバラしてしまった(^^;

いいじゃん いいじゃん わたしなんて とっくにばらしまくりだぜ〜〜
以前なんて(私が) あんまりアホなかきこみや悪のりばっかりしてるもんで おねえさんかと思われていたんだから・・・(私にとって )ここに来ると心が解放されちゃって22才くらいにもどるって感じがするわね〜〜

さて 気になっていた日本語の1つとして 全然 がありますよ。
本来は 例えば 私 昨日テスト全然できなかった。 という使い方でしたが(否定的) 今は 肯定的ですね。
宮沢りえさんが 全然だいじょうぶです。なんて使っているのを聞いたときは なんじゃ そら! と思いましたが いつのまにかこんな感じで使っている自分がいるので 時のながれ 感化 は致し方ないですね。.


[8288] ナマステ...?Mステ 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/06/30(Mon) 11:24

実はt.A.T.u.のドタキャンに関して書きたかったんですけど…織田さんに直接関係ない話なので控えてましたが、Diaryでを読んで、では...。
いや〜、言いたいのは彼女たちの出演拒否のお陰で“ROCK”の素晴らしさ・ライブバンドの底力みたいなものを再認識した感動なんですけど...。
古村さん達(織田さんもですか?)と同じ大学の音楽サークル出身のロックバンド、巷のロックファンの間で話題騒然でした。
ライブでいろいろなハプニングを経験しているであろう彼らだからこそ、初出演(多分)でありながら、番組側からの急遽の判断に難なく...いえ、賞賛される演奏で応えることができたんでしょうね。
…で、思ったことですが、織田さんと古村さんのコンブ...?あっコンビがもしミッシェルと同じ立場に置かれても素晴らしい演奏をしていただろうな〜ってことなんです。
最強のライブコンビですものね〜。
う〜ん、先日の札幌のライブの楽しさ・素晴らしさが思い出されます。
そうそう帰りに千歳空港で“利尻コンブ”も買えました。(“コンブネタ”今だに引っ張ってスイマセン。)
ところてん、秋のライブの発表はまだですか〜、楽しみにしています。


[8287] 着ゴエ♪ 投稿者:ねこざめ 投稿日:2003/06/27(Fri) 17:51

今私が使ってる携帯は、音やら声やらを録音して、それをそのまま着信音として使えるんです。で、今までは織田さんの曲を録って愉しんでたんですが、生声コーナーを聞いたとき、「おっ、これは良い♪」と思って、冒頭のあいさつ部分を録って、オダテツ便が着たら織田さんが喋るように設定したのですよ。
なので、ついさっき、私のカバンの中で織田さんが喋りました。
「こんにちは〜〜、織田です」
うは〜〜〜〜〜。嬉しい〜〜〜〜、楽しい〜〜〜〜、大好き〜〜〜〜。


[8285] 真夜中の… 投稿者:たぬき 投稿日:2003/06/27(Fri) 15:23

友人への手紙を書いている時
『真夜中の虹』と書こうと思って

『真夜中の“蚊”』と書いてしまった…

物凄いいやーーーーーーっっっっっ
真夜中に、蚊と戦ってる自分を想像してしまった…


[8286] Re: 真夜中の… 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/27(Fri) 16:10

> 友人への手紙を書いている時
> 『真夜中の虹』と書こうと思って
>
> 『真夜中の“蚊”』と書いてしまった…
>
> 物凄いいやーーーーーーっっっっっ
> 真夜中に、蚊と戦ってる自分を想像してしまった…

スヤスヤと安眠モードに入ろうとすると耳元に奴が接近戦を挑む
「プ〜ン」の音…。
ムカツいて電気をつければ奴の姿はなし…。

夏の夜はこれを何度となく繰り返して寝不足になりますな。。。
でも、血を吸うのはメスだけなので「奴」は不適切か?

今夜も血を吸わないオスたちが問答無用で潰されてゆく…。
人間の男の社会は蚊のオス社会に比べればまだマシか…?

て、何の話だったけ?


[8284] スピニッヂパワー 投稿者:びゅう 投稿日:2003/06/26(Thu) 21:39

社会人でびゅ〜した○年前
「私は織田哲郎さんのファンで〜す」と自己紹介したら
洋楽好きの先輩が「あ〜スピニッヂパワーの人だよね」
私は「????何すか、それ?」
先輩が話してくれた話に驚愕!
私が、織田さんの存在さえ知るよしもない小学生だった頃に
そんな活動をされていたとは。

レコードに埋もれていた仕事上、スピニッヂパワーのレコードも
シングルが職場にあったので、すぐ聴きました。
ジャケットに写真が載ってないし(イラストなんだよね)
クレジット表記も「○田」でしたよね?

蛇足ですが、氷室京介さんも
スピニッヂパワーのボーカル務めてた時期があり
レコードジャケットに写っていたのを見たときは驚いたものです。
スピニッヂパワーの事を教えてくれた先輩、今何してるだろ〜なぁ。
たくさん織田さんの事教えくれて、今でも感謝してます。

話変わりますが、先日「炎のさだめ」入手しました。
クレジットが「TETSU」でも
歌聴けば明らかに「織田哲郎」ですよ。バレバレじゃんか〜(笑)

織田さん本人のみぞ知るネタをまた聞きたいな。


[8283] 出遅れましたが 投稿者:Baby Rose 投稿日:2003/06/26(Thu) 16:40

「Lounge」の写真を見て・・・。
酔っ払いドラマー???の織田さん、生で見たいなぁ〜〜〜。
次のライブで、是非!!


[8281] Diary 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/25(Wed) 19:44

楽しかったな〜。
カンタベリ−ハウスギリシャ館、
ブラックシ−プ ネベンタ 誰かついてきてるか話題に・・・・・。
織田さんこれぐらいならついていけますよ。この部分だけとりあげるアタシもアタシ。余程うつのをやめようか?と思ったんですが、これも主人から仕入れたもの。織田さんの若き日のワルサ、顔ににあわず、オヤオヤといった感じです。


[8278] ディスコといえば… 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/06/24(Tue) 12:19

去年あたりからディスコが一部で(?)再ブームの兆しがあるような..ないような…。

『最高!ブギウギナイト』という懐かしディスコ&ポップスカラオケ好きな人にはピッタリの番組があるんですけど…、(タイトルからして『今夜は最高!』のディスコ版ですね。)先週のテーマは“RAINY NIGHT”。
♪Raindorops Falling on My Head♪ ♪Rhythm of The Rain♪とか
♪Have You Ever Seen The Rain?♪(おととしのマーティンライブで織田さん他出演者全員で演りましたよね。)等取り上げてました。
そうそう相川さんの♪LIKE A HARD RAIN♪も!(なんと八代亜紀さんが唄いました。)「この曲が入ったアルバムは270万枚も売れました。」とコメントされていました。

そういえば…織田さんの“雨”関連の曲って案外少ないかも…?
『Candle In The Rain 』はすぐ浮かぶけど、あとは♪ひき潮♪。
あっ、D.L.B.の♪Rain♪...ほかには…?


[8282] Re: ディスコといえば 投稿者:葉子 投稿日:2003/06/25(Wed) 20:44

> そういえば…織田さんの“雨”関連の曲って案外少ないかも…?
> 『Candle In The Rain 』はすぐ浮かぶけど、あとは♪ひき潮♪。
> あっ、D.L.B.の♪Rain♪...ほかには…?

 今もっているもの、全部見直してみました。
 確かに・・雨・・関連の曲はほかにはありませんね。
 ’01年のマ−ティンLIVEで歌ってくださった”雨をみたかい”よかったです
 ね。  雨とは関係ないですが、「遠い世界に」「青春の光と影」「風に吹
 かれて」「風紋」等々。10月19日でしたが、昨日のことのように、思いださ
 れます。山弦の小倉さんの「うちの、か-ちゃん、俺がまさか結婚式場でギタ
 -をひいてるなんて思ってもないだろうな」なんて笑わせてくれるので織田さ
 んもつられて終始ニコニコ。演奏もしやすかったのではと、おもったことで
 す。今年チケットを持ちながらいけなかったのが実に悔しい思い出です。
 これを打ちながら「HEY SWEET CAROLINE」を聴いていると今の織田さんの
 声そのままです。・・・不思議だな〜・・・っておもいます。


[8276] マジッすか? 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/24(Tue) 11:02

23日付けの哲郎兄貴の日記、かなりレアな話が出ていましたね。
まず先に阪神と巨人の件ですが、やっぱり巨人は松井が抜けた事で
精神的な不安が選手たちの間で充満してしまい、挙句の果てに主力選手が
次々に怪我で戦線離脱して、にっちもさっちもいかなくなってしまった
というのが本音でしょうな。

また、セ・リーグでは92年、93年とヤクルトがリーグ連覇して以来
連覇したチームがないという、プチ・ジンクスがありますね。
2年連続日本一なんて限定したらセ・リーグならいつ以来でしょう…?
もしかして巨人のV9時代以来か…?

まあ、記録的な話よりも阪神、そろそろ優勝してもバチは当たらんでしょう?
正直飛ばし過ぎのような気もしなくもないですが「今年優勝せなかったら
いつ優勝するの?」
そんな感じでしょうかな。

でも、お笑い芸人がCDを出して応援するというのはどうも好きになれませんな。
ハッキリ言って便乗商売でしょう?毎年CDを出して応援してるならまだしも…。
いや、もしかしたら毎年応援CDを出してるけど、マスコミが取り上げていないだけの
話かも知れませんが…。

で、ポパイに哲郎兄貴が絡んでいたとは本当に目からウロコです。
もういろんな事に哲郎兄貴が絡んでいる事を知る度に「これにもあれにも
哲郎兄貴が絡んでいるのでは?」と思ってしまうのは僕だけかな?

最近ではアザラシのタマちゃんについていた釣り針を外したのは哲郎兄貴
だったのでは?でしょうか?(笑)


[8275] 青春でした 投稿者:nisi 投稿日:2003/06/24(Tue) 10:45

歌舞伎町の『インディペンデント・ハウス』『カンタベリーハウス』
懐かしい(;_ヘ)ウルウル
騙されてましたよ『ポパイザセーラーマン』去年CDを手に入れて
夫に「これ織田哲郎だったんだよ。」って言ったら
やっぱり騙されてたようで「嘘!」と絶句してました。

まだまだ、知られざる過去を持っているのでしょうか?


[8277] Re: 青春でした 投稿者:nisi 投稿日:2003/06/24(Tue) 11:15

読み返してみたら…
あの客の中に織田さんも居たってことですよね。

私の場合、ハタチで酒もタバコも止めた 週末に月に2,3回
通ってただけの真面目な良い子だったので会うことも無かった
でしょうが…

勿論、ディスコカード持ってましたよね?


[8268] あれっ?? 投稿者:モン 投稿日:2003/06/23(Mon) 21:27

今日発売の(?) ぴあに織田さんのインタビューが・・・、ない。でも字がつぶれてて読めない。
来週なのかなぁ。?


[8269] Re: あれっ?? 投稿者:ちっち 投稿日:2003/06/23(Mon) 21:37

> 今日発売の(?) ぴあに織田さんのインタビューが・・・、ない。でも字がつぶれてて読めない。
> 来週なのかなぁ。?
ん?
それは3週間前じゃないかな!?


[8270] Re^2: あれっ?? 投稿者:モン 投稿日:2003/06/23(Mon) 22:04

>>今日発売の(?) ぴあに織田さんのインタビューが・・・、ない。でも字がつぶれてて読めない。
>>来週なのかなぁ。?
> ん?
> それは3週間前じゃないかな!?


ちっちさん、ありがとうございます。そうですか、もぉ 無理かなぁ・・・。とりよせてみます。


[8267] 『FLYING POSTMAN PRESS』? 投稿者:ラナ 投稿日:2003/06/23(Mon) 21:06

↑今日、山野楽器でもらってきたんだけど、
どこに織田さんが載ってるのか分からないー。


[8271] Re: 『FLYING POSTMAN PRESS』? 投稿者:麻由 投稿日:2003/06/23(Mon) 23:58

> ↑今日、山野楽器でもらってきたんだけど、
> どこに織田さんが載ってるのか分からないー。

 P3にいますよ〜。


[8272] Re^2: 『FLYING POSTMAN PRESS』? 投稿者:ラナ 投稿日:2003/06/24(Tue) 06:04

>  P3にいますよ〜。

麻由さん、ありがとうございます。見つかりました!
写真が小さかったので分からなかったです。(すみませーん)
けど、記事の内容は結構豪華ですね!


[8266] 感想投稿 投稿者:そあてっく 投稿日:2003/06/22(Sun) 19:11

真夜中の四時の八時間前・・・?
はじめまして、そしてこんばんは。

「真夜中の虹」を繰り返し何度も聴いてみて、演奏の味が出てきますね。
まるで、○×昆布みたいに(笑)。
ちょっとどころかかなり甘ヅッパイ記憶。それが沸き立ちましたよ。

歌声を何度も聞いてやっぱりさらに思います。
 笑顔が見たい!ってことを。
希望としては”彼女”にも歌ってもらいたいですが。

☆感謝感激☆


[8260] ラウンジの写真 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/06/21(Sat) 09:19

KRAPS HALLの天井の電飾には気づいてましたが、点灯するとあんなにきれいだったとは!
点灯は当然演奏中だったでしょうから、天井を見ることなんてなかった...ちょいと残念。

2枚目の写真は「まずは、ビールで乾杯!」って感じでしょうか?汗をかいた後のビールは最高ですよね。

ええ〜っ、どこのライブハウスですかっ!!
お客さんはいらしたのでしょうか…だとしたら“羨ましすぎ”。


[8265] Re: ラウンジの写真 投稿者:ウニ 投稿日:2003/06/21(Sat) 23:37

> KRAPS HALLの天井の電飾には気づいてましたが、点灯するとあんなにきれいだったとは!
> 点灯は当然演奏中だったでしょうから、天井を見ることなんてなかった...ちょいと残念。

 ほんとにきれいです、満天の☆☆です。
 
 鶯谷、サッポロとLoungeの写真、とってもいいです、大きいのも嬉しい。

 カメラマンさん、またお願いします。


[8263] Re: ラウンジの写真 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/21(Sat) 14:34

電飾も点灯すると超ステキですね〜。
まるで夢幻の世界にいるような〜〜。グラジョラスさん。お久しぶり。
あれ、多分お客さんはいませんよ。
織田さんの真後ろに駒沢大のユニホ−ムがぶら下がっているなんて。
織田さんのすかした黒のス−ツをみるのもいいですが、こういうリハ−サル着をみるのも楽しいですね。
もう一軒いったら皆どんな顔になるのかしら〜?


[8264] Re^2: ラウンジの写真 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/21(Sat) 14:40

ダジャレスキ−さん、お久しぶり〜の、誤りです。自分の名前をうってどうする。


[8262] Re: ラウンジの写真 投稿者:うさ 投稿日:2003/06/21(Sat) 13:02

> KRAPS HALLの天井の電飾には気づいてましたが、点灯するとあんなにきれいだったとは!
> 点灯は当然演奏中だったでしょうから、天井を見ることなんてなかった...ちょいと残念。

私も気が付かなかった・・・^^;
天井を見上げる・・・なんてことしなかったしなぁ・・・。
かなり残念!

Live♪のあとのビールは美味いよね〜♪
ソフトクリームも美味かった!


[8261] Re: ラウンジの写真 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/21(Sat) 11:34

> 2枚目の写真は「まずは、ビールで乾杯!」って感じでしょうか?汗をかいた後のビールは最高ですよね。


私も たった今 見てきました。 みんなのお顔がこわいよ〜〜〜
でも ドラム叩いているオダさん カッコイイです!!


[8256] カレスコライブ 投稿者:mamakin 投稿日:2003/06/20(Fri) 23:12

今日、有楽町で行われたカレイドスコープのライブで、
ムトウさんを見掛けて、思わず声を掛けてしまいました。
突然ですみませんでした。
カレスコのライブは、よくいらっしゃるんですか?

そういえば、以前、カレスコの石田さんが、
「織田さんが、星飛馬のお姉さんのように、
陰でこっそり見てることがある」
と言ってましたが、
今でも、織田さんが見に行くことはあるんですか?


[8258] Re: カレスコライブ 投稿者:アン・マリン 投稿日:2003/06/20(Fri) 23:43

>>
> そういえば、以前、カレスコの石田さんが、
> 「織田さんが、星飛馬のお姉さんのように、
> 陰でこっそり見てることがある」
> と言ってましたが、
> 今でも、織田さんが見に行くことはあるんですか?

なんか知らないけれど、この影でこっそり見てる星飛馬の姉ってところが面白い。


[8259] Re^2: カレスコライブ 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/21(Sat) 07:18


>>そういえば、以前、カレスコの石田さんが、
>>「織田さんが、星飛馬のお姉さんのように、
>>陰でこっそり見てることがある」
>>と言ってましたが、
>>今でも、織田さんが見に行くことはあるんですか?

> なんか知らないけれど、この影でこっそり見てる星飛馬の姉ってところが面白い。

この間は星明子では我慢出来ず、メンバーに紛れ込んで彼らのライブに
参加してましたな…。

何て、カレイドスコープのメンバーが急病で急遽代打出演を
した経緯の話ですが。。。


[8255] 教えてね 投稿者:蒟蒻指輪 投稿日:2003/06/20(Fri) 13:49

あの〜今の会報は、大きさが中途半端じゃないですか
皆さんは、どうやって保管しているのですか?
半分に折って置くと折り目がボロボロになっちゃうし
良いアイディアがあったら伝授お願いします(。・_・。)ノよろしく~


[8257] Re: 教えてね 投稿者:hanako 投稿日:2003/06/20(Fri) 23:23

> あの〜今の会報は、大きさが中途半端じゃないですか
> 皆さんは、どうやって保管しているのですか?

確かに中途半端ですね。スクラップブック?いやいや、クリアブック(ハードカバー)に収納しています。もちろん折りたたんだままです。優しく本棚に立てかけてあります。


[8273] Re^2: 教えてね 投稿者:蒟蒻指輪 投稿日:2003/06/24(Tue) 10:17

> 確かに中途半端ですね。スクラップブック?いやいや、クリアブック(ハードカバー)に収納しています。もちろん折りたたんだままです。優しく本棚に立てかけてあります。
 ↑優しくがキーワードですね。
何でも積み上げる癖のある私の雑さ加減がボロボロの
原因なのかなδ(⌒〜⌒ι)とほほ・・・

最後になりましたが、hanakoさんありがとう。


[8274] Re^3: 教えてね 投稿者:nati 投稿日:2003/06/24(Tue) 10:36

>>確かに中途半端ですね。スクラップブック?いやいや、クリアブック(ハードカバー)に収納しています。もちろん折りたたんだままです。優しく本棚に立てかけてあります。

こんにちは。私もクリアファイル派です。インデックスで何号って。
昔は閉じたタイプの会報だったけど今の方が充実してて好きです。
ファンクラブのスタッフ様、今後とも宜しくです。


[8279] Re^4: 教えてね 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/24(Tue) 18:12

>
> こんにちは。私もクリアファイル派です。インデックスで何号って。
> 昔は閉じたタイプの会報だったけど今の方が充実してて好きです。

> ファンクラブのスタッフ様、今後とも宜しくです。

 アタシもnatiさんと同じやりかたです。
 いつか事務所の女性の方に聞かれたことがあります。「どちらがいいか
 って閉じた前のといまのと?って」あたしは「今のほうがいい」と答えた記
 憶があります。
 収納法とは関係ありませんがあたしは入会した時点より前のは2冊づつもって います。1冊は大事に保管、後1冊は折々に読んでいます。


[8280] Re^5: 教えてね 投稿者:蒟蒻指輪 投稿日:2003/06/24(Tue) 23:57

natiさんグラジョラス さんありがとうございます。
そうか〜皆さん丁寧に大事に保管しているんですね。

>  収納法とは関係ありませんがあたしは入会した時点より前のは2冊づつもって います。1冊は大事に保管、後1冊は折々に読んでいます。

ハスラーズ時代からのを全部ですか?(◎o◯;)
凄いですね。
私はハスラーズの8号(だったかな?)だけがどうしても手に入らなくて
古会員の方に貸していただきました。

>昔は閉じたタイプの会報だったけど今の方が充実してて好きです。
>ファンクラブのスタッフ様、今後とも宜しくです。

natiさんがそうおっしゃるなら当分元にもどりそうにないですね(謎爆)


[8252] 雑感 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/18(Wed) 22:25

夏をイメ−ジしたLIIVEも終わり先日、せいいちさんの日記を読ませていただきました。あたしはサッポロが、一番ききたかつた〜織田さんの今の声で
書き込まれていた歌が聴きたかったとつくづく思いました。名古屋と神戸は歌がかぶったものが多かったと思いましたけど〜。7月6日に古村さんの独演会がドリ−ムボ−ト(福岡)であります。織田さんも友人のサウンドストリ−トNO.SIX SEX SAX 初披露をききにいらっしゃいませんか?。アタシは5番目(4か5)まではもっているので生音をきくのに今申し込みしました。今40人位ということでした。気分転換すれば新境地がえられるのでは?と
思い失礼を顧みずうちました。
今日「マトリックス」を友人とみました。友人はとても感激していましたが
あたしはなんだか、荒唐無稽すぎて好きにおもえませんでした。
つくづく人それぞれだな〜〜と感じたことです。
メッセ−ジフロ−ムT-ODA・・・・・声だけきいて嬉しくなっています。
ゆっくり仕事をしてください。
WILD LIFEのように5曲でアルバムをしめる というてもありますよ。
でも、いい曲ができるように祈っています。
織田さんが詩で苦しんでいるのを想像するだけでかなしくなります。


[8251] どなたか記憶力のある方… 投稿者:たぬき 投稿日:2003/06/18(Wed) 21:00

先日の札幌の会場でのSEのアーティスト&アルバム(?)を
御存じの方いらっしゃいませんでしょうか?!
何だかもう1度聞きたい曲があったのですが
すかっり誰だったか…(^^;;
始まる直前にも終わってからも同じ人が流れてたような…
誰だったっけ?!と思って、そのまま忘れてたんですが、
今になって異様に気になってしまっています。

今回のツアーのSEは、会場の方の選曲なのかしら?
それとも、織田さんサイドのスタッフの方が
選んでらっしゃるのかしら?!


[8248] 予感 投稿者:うに 投稿日:2003/06/18(Wed) 10:38

 さっそくに織田さん生声が入っていました。
 いつも聞いているような・・、うんっ? でも短い。この短さは
 結果がでるのが近いという予感につながる短さのような気がする。
 どうでしょう・・・。
 昨日、古村さんのライブ、行ってきました。古村さんの個性豊かな
 演出、楽しかったですよ。


[8246] アコギ。。。 投稿者:ぼす 投稿日:2003/06/17(Tue) 22:42

はじめまして。
先日、横浜の赤レンガに行きました。織田さんのギター弾いている姿を見て、正直、'すげーカッコイイー'と思ってしまいました。
そんなカッコよさに影響され、ギターをはじめようとしたのですが、
織田さんの楽譜が売っていない。。。(泣)
どなたか、ご存知であれば教えてください!
キズナ、弾きたいよ〜。


[8250] Re: アコギ。。。 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/18(Wed) 14:08

そんなカッコよさに影響され、ギターをはじめようとしたのですが、
> 織田さんの楽譜が売っていない。。。(泣)
> どなたか、ご存知であれば教えてください!
> キズナ、弾きたいよ〜。

楽譜のことはよくわかりませんが キズナのギターバージョンは確かでて
いるとおもいますよ。(どなたがギターなのかわかりませんが)
ギターが弾ける方に それを聞きながら ♪音符にしていただいたら
だめでしょうか。

キズナ いい曲ですね。私も大好きです。オーケストラバージョンもあるみたいです。(これはピアノが主文律 バイオリン チェロ の感じでした。)我が町の商店街には どうやら オダファンがいてBGMを自由に操られるみたいで それぞれBGMを聞いて オダさんご自身以外でこうい言う感じが有ると知ったのです。最近ですから 楽器店に問い合わせてはいかがですか???いま ひらめきましたが
後 一番おっかいないけど 一番確実な方法が有る!!
あのね オダさんご自身に聞いてごらん!!
オダさん 教えてください〜〜〜ぺこり〜〜〜〜m(_)m
ただし 許可がおりるかどうかは わかりませんよ!

>


[8245] 織田さんの息抜きに・・・・ 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/17(Tue) 16:43

織田さんが確か?サッポロにいかれた時のこと、番組表をみていたら「真夜中の・・」という文字にひかれてその時間をみました。あの懐かしい「真夜中の王国」出演者はあの・・大黒摩季さんでした。とってもト−クの巧い、姉御肌のしかもその中にも女らしさの漂う人でした。
当地の市民会館に7/13いらっしゃるので、全席指定なので買いましたが、これが大失敗。2階の9列目の5番・・・・最悪。
問い合わせてみると2階は17列しかなくこれではオペラグラスがあってもよくみえません。ヤレヤレどうしたものかと思案投げ首。お粗末な一席の終わりです。笑ってください。


[8240] レコーディングに期待 投稿者:水無月 投稿日:2003/06/15(Sun) 20:56

『真夜中の虹』拝聴。織田さんの声の響きにその夜のひとときがしっくりと流れました。ボイスは織田さんの初期の声。何事も初めに戻ることが大事です。6/14は私の53回目の誕生日。明日から私も初心に帰ろうかと思っています。織田さんの新曲を聴きながらそう思いました。丸山健二の『月は静かに』(新潮社)やクリフ・リチャードの世界を満喫できました。わたしの脳や心の中は織田さん初め三者で生きる糧を得ているようなものです。これからレコーディングされるようですが、中島みゆきが頑張っているように中堅大いに張り切ろうではないか。もっとTVやマスコミに出てきてください。そして、歌って発言して欲しいものです。


[8239] そんな時は… 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/15(Sun) 18:20

哲郎兄貴、そんな時は「人」という字を手の平に書いて
飲み込めばOK牧場です。

でも間違えて「入」と書いて飲み込まないように気をつけて下さい。
それでは今回はこの辺で…バーイ、サンキュ。


[8243] とっさに反応・・ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/17(Tue) 14:51

> 哲郎兄貴、そんな時は「人」という字を手の平に書いて
> 飲み込めばOK牧場です。

ガッツ石松さん よく連発されていますよね。
14日のダイアリーを読んで とっさに反応してしまったのは 谷啓さんのかつてのギャグ もっとまじめにやれ〜〜〜〜 でした。(記憶に間違いがなければ ですが)
マンセルさん 知ってる??

うちの娘今○○才ですが もうめちゃくちゃ古いことしってるんですよね。前と違って これを知ってるから 何歳 とか言う線引きがすこしずつなくなって来ているのは 感じますけれどもね!

まじめ・まじめ・ まじめ ←これちょっと前の車のCMのフレーズ
最近は なんだっけ・・・ まもる・ まもる・ まもる??

う〜〜〜ん 私は 前の方がいいかな。命を守るのは大切だけど 何かに
向かうとき (自分)を守ってばかりでは 変われないし まじめにクリアーしつつもちょいと路線を替えたり 思いっきりふまじめでわがままもいいかも・・・・最近思ったりしています。

オダさん 寄り道しつつ ”アルバム作るのつかれたぁ〜〜〜〜”なんて言いたいこと言いながら でもなおかつまじめにすこしずつ進んでおくれ。
よっしゃ! 無事にCD世にでるよう 祈っておくからね。

> でも間違えて「入」と書いて飲み込まないように気をつけて下さい。


> それでは今回はこの辺で…バーイ、サンキュ。


[8244] Re: とっさに反応・・ 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/17(Tue) 16:10

> 14日のダイアリーを読んで とっさに反応してしまったのは 谷啓さんのかつてのギャグ もっとまじめにやれ〜〜〜〜 でした。(記憶に間違いがなければ ですが)
> マンセルさん 知ってる??

ん〜、谷啓さんというと「がちょ〜ん」は知ってるけど「もっとまじめにやれ〜〜〜」
は正直初耳のギャグですね。
ちなみに植木等さんの「お呼びでない?こりゃまた失礼致しました」は
由来も知っています。て、いうか(←これが1番ナウイ言い方なんだよね?爆)
最近のクイズ番組でやってました。何でも植木等さんが舞台をやってる時に
他の役者さんたちに騙されて「出番だよ!」と言われて慌てて出て行ったら
全然関係のない場面に登場して、それに咄嗟に気付いた植木等さんが
「お呼びでない?こりゃまた失礼致しました!」と言いながら舞台裏に戻った
のが始まりだそうです。


> うちの娘今○○才ですが もうめちゃくちゃ古いことしってるんですよね。前と違って これを知ってるから 何歳 とか言う線引きがすこしずつなくなって来ているのは 感じますけれどもね!

僕は独身ですが中1と小4の姪がいますよ。女の子は成長すると気まぐれな
度合いが激しくなりますね?
ちなみに最近はなくなりましたが、僕を呼ぶ時に「おじちゃん」と
「お兄ちゃん」が混乱して「おじいちゃん」と言う時がありました。
前にも書いたかな?この話…。

> まじめ・まじめ・ まじめ ←これちょっと前の車のCMのフレーズ
> 最近は なんだっけ・・・ まもる・ まもる・ まもる??
>
> う〜〜〜ん 私は 前の方がいいかな。命を守るのは大切だけど 何かに
> 向かうとき (自分)を守ってばかりでは 変われないし まじめにクリアーしつつもちょいと路線を替えたり 思いっきりふまじめでわがままもいいかも・・・・最近思ったりしています。

攻撃こそ最大の防御、食物についた悪い菌もよく噛んで食べればOK牧場!
て、本気で実践したらあかんですよ。


[8249] Re^2: とっさに反応・・ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/18(Wed) 13:36

>>マンセルさん 知ってる??
> ん〜、谷啓さんというと「がちょ〜ん」は知ってるけど「もっとまじめにやれ〜〜〜」
> は正直初耳のギャグですね。
> ちなみに植木等さんの「お呼びでない?こりゃまた失礼致しました」は
> 由来も知っています。

お答え下ってありがとうございます!誰か別の人のものだったのかもしれませんね。失礼しました。 お呼びでない これはすでに日常化しておりますよ。(自分が行くべきところでないとこに顔を出してしまったばあいに。)
言葉は不思議ですね。ぶっちゃけ これもキムタクが使ってからかなりはやっておりますが ぶっちゃけ た  話 という感じではかなり前から使っておりましたですよ。果物の様に旬 とかあるんですかね!
あっ 化石に近い言葉 とんでもはっぷん ←某説明会の会場で70才はすぎておられる方が使っておりました。


> 攻撃こそ最大の防御、食物についた悪い菌もよく噛んで食べればOK牧場!
> て、本気で実践したらあかんですよ。

梅雨ですものね〜〜悪い菌に攻撃されちゃいますね!


[8253] Re^3: とっさに反応・・ 投稿者:マンセル 投稿日:2003/06/19(Thu) 08:23

> 言葉は不思議ですね。ぶっちゃけ これもキムタクが使ってからかなりはやっておりますが ぶっちゃけ た  話 という感じではかなり前から使っておりましたですよ。果物の様に旬 とかあるんですかね!

「ぶっちゃけ」は僕もキムタクがドラマでのセリフで言う前から
しょっちゅう使用して参りました。
今使うと「コイツ、キムタク意識しやがって!」なんて思う人、いるのでしょうな…。

> あっ 化石に近い言葉 とんでもはっぷん ←某説明会の会場で70才はすぎておられる方が使っておりました。

「よしんば」「やぶさかでない」「もとい」これらの言葉も最近使う人、
減りましたな。
「とんでもはっぷん」も含めてキムタクがドラマで言えば、やっぱり
「ぶっちゃけ」同様に流行るのでしょうか。。。

> 梅雨ですものね〜〜悪い菌に攻撃されちゃいますね!

そういえば梅雨だったんですね。
前のカキコでは全く意識せずカキコしてましたわ。。。


[8254] Re^4: とっさに反応・・ 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/19(Thu) 16:09

> 「とんでもはっぷん」も含めてキムタクがドラマで言えば、やっぱり
> 「ぶっちゃけ」同様に流行るのでしょうか。。。

また レスをつけてしまったではないか・・・レス連鎖でごめんよ〜〜
だれだぁ〜〜ボードジャックしてるやつぅ〜〜私物化してる奴!
はい。 紛れもないこの私 でございます。まことにすまん m(__)m
でも 言わせて いわせて! 実は この手のこと 私も 前々から思っていたんです。

さて 話題を元に戻すと 2勝8敗と言うところでしょう。やはりイケテる人の影響は多少有るかとおもいます。
言葉ではないですが 女性の髪型で思うところがございます。スーパーモデルの川原亜矢子さん グラビアで最近は女優?の 小池栄子さん どちらも髪が長く 時々ですが
後ろを軽く束ねています。(ポニーテールではない。 こめかみのあたりから後ろに束ねる あるいはクリップで押さえる)
あの髪型は以前からあったし 寝起きヘアー全盛の頃むしろダサく感じたのに なぜか今 あの感じ多いんですよね。多少のバリエーションはありますが・・・今は 上を多く 下の髪が少ないらしいです。

言いたいのはココ どこぞのフツーのオバサンではこうはならないですね。プロポーションが良ければ ¥980のGパンだってすてきに見えちゃう これでしょうか。

ではでは 多少の思いの違い 反対意見も有るかとおもいますが 今回はこの辺で!
 バイ サンキュウ! (^^;


[8238] 織田さんファイト! 投稿者:みゆきどん 投稿日:2003/06/15(Sun) 12:46

昨日のFMを聴きながら、声変わり後初めてのT's Partyのことを思い出しました。
織田さんも歌えることが嬉しかったと思うけど、私たちもものすごく嬉しかったんですよ。
早く新しいアルバムは聴きたいけど、やっぱり織田さんの歌が聴けるのが一番なんですよね。
焦らずにどんどん全国ツアーなどしちゃってください。
もっともっと織田さんの歌が聴きたいぞ〜ヽ(^o^)丿


[8235] 9日ぶりの更新 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/15(Sun) 11:40

お疲れかと思いきや、上機嫌(?)、おまけに一人芝居風のダイアリ−に笑ってしまいました。
NHK-FMも終り、やっと一息つかれたことと思います。
旅好きな織田さんにはLIVEのほうが楽しいんでしょうね。
曲はどんどん、わいてきたり、ふってくるんでしょうが、詩もなにかの拍子に再噴火するかもしれませんよ。
ファンとしては、FMでのお言葉は殆ど、知っているものだったので、後は今後の活躍を期待しています。
ほんとお疲れさまでした。
アタシ(友人が何故ワタシといわないの?といいますが、ほっといて、です。)も
少し休まれての仕事再開に期待しています。


[8232] スタジオ505 投稿者:まりん 投稿日:2003/06/15(Sun) 01:16

織田さんは、ライヴの時のような黒っぽいスーツで登場しました。
終始、笑顔でお話されてました。
「真夜中の虹」がかかってるときは
杏子さんたちと、声帯を痛めたことについて話してました。
次のときは、よく聞こえなかったのですが
とっても盛り上がってました。
織田さんが『「お前マジか?」と誰かに言った』
というような部分だけ聞こえたのですが
何を話してたんでしょ?
「Without you」がかかる前に
織田さんはお帰りになりました。


[8231] 自分の日記にライブの曲目アップしました 投稿者:せいいち 投稿日:2003/06/14(Sat) 23:59

たぶん、あってると思うのですが、札幌ライブに参加された方、ご覧になってみて、もし間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

http://diary3.cgiboy.com/0/seiichi1964/


[8234] Re: 自分の日記にライブの曲目アップしました 投稿者:とんと・とんと 投稿日:2003/06/15(Sun) 10:47

> たぶん、あってると思うのですが、札幌ライブに参加された方、ご覧になってみて、もし間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

見せていただきました、わたしなんか、感激こそすれ、何がどう展開
 しているのかと問われれば、真っ白で。
 曲名もさるもの、視覚的記憶力というのでしょうか、恐れ入っています。
 どうぞ、ライブ報告としてボードに載せていただきたいと思います。
 次回、ライブ報告早々に期待しています。


[8233] Re: 自分の日記にライブの曲目アップしました 投稿者:emanon 投稿日:2003/06/15(Sun) 10:32

札幌ライブでのレポ、早速読ませていただきました。
・・・選曲で呻吟するほどレパートリー広くなった、弦3本も切るとは未だロック魂、
で、3時間余も歌って、叩いて、弾いたんですか!
う〜ん、羨ましいっ、去年の金沢OZは万難を排してゆくんだった。

私が見た織田さんライブでは、会場が急にライトダウンして
ドラマーがソロを始める、ライターで頁燃やして光源にするものだからおかしいと思ったら、
ライブなんてしたことがないカフェバーだったので、急場しのぎの電源がとんでしまっていた。
復旧するまで織田さんはホテルで待つことになり、
「みんな、帰っちゃあいけないよ」とセリフ残して、すぐ背後を通り過ぎていった織田さん、
あんまりカッコよかったんで、そのまま終電まで粘って、
また同じ構成で始めた2回目もずっと居残り、「時を超えて」のピアノ弾き歌い、再度聴きました。
あの頃も大きなギンガムチェックの上着、モノトーンで粋にきめていた。

これって20年前の1thLPのプロモライブの一幕。
皆さん、最新ラウンジの御尊影すてきとおっしゃるが
青年期の姿が焼きついている私には「…織田さんもふけたなぁ」
最新シングルにカップリングされた「挽歌」と、「Candle in The Rain」の
オリジナルを聞き比べると、今ではすっかり声も熟した男の渋い魅力に。

なんでスティングや喜納昌吉(両方とも好みです)、他人の持ち歌を出したり、
選曲に時間がかかるのか-
昔作った曲は、哲ちゃんのハイトーンで艶のある七色ボイスの魅力をフルに活用した
メロディラインだから、声変わりした今ではそれに合わせるのに配慮しているし、
今と昔とギャップがある分、湧いてくるように曲を書いても新アルバムはまとめ難い…
というのは僭越な意見でしょうね。

とはいえ、今の哲ちゃんのライブも是が非でも聴きたい、と思ってしまったレポートでした。


[8241] Re^2: 自分の日記にライブの曲目アップしました 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/16(Mon) 08:59

emanonさん、こんにちは。
記憶力のすばらしさ。洞察力のすごさ。 これも、織田さんのファンならではのことと思います。
一つ気になったのは、「最新シングルにカップリングされた挽歌とありますがこれは晩夏の間違いですよね。挽歌というのは別の意味ですから。はじめに
Outlook Express に、うったのですが、リタ−ンしてきましたので、ここに打ちました。ごめんなさい。


[8242] すみません×2 投稿者:emanon 投稿日:2003/06/16(Mon) 22:34

↑グラジョラスさん、もちあげすぎですって(冷汗)
昔からライブの経験少ないで貴重な経験だったのと、
マイナーな頃から贔屓のアーチストがビッグになって思い入れ深い由縁でもあります。

>挽歌とありますがこれは晩夏の間違いですよね。
おおっ、誰も亡くなっていないのに『挽歌』にしてしまった!
>Outlook Express に、うったのですが、リタ−ンしてきましたので、>ここに打ちました。
常時接続に変えてから、メール送信初回では不発なことがちょくちょく出てきましたが、
そちら様からもうまく発信できなかったとは…わかりません(大汗)
それを又打ち直してくださったそうで、計すみませんトリプルでしたね。


[8230] おださんも… 投稿者:you 投稿日:2003/06/14(Sat) 23:56

おださんも「ぶっちゃけ!」なんて言葉使うんだー
って思ったのは私だけ?


[8247] Re: おださんも… 投稿者:名なしっこ 投稿日:2003/06/18(Wed) 00:11

NHKのアナウンサ−は多分つかわないと思うけど「ぶっちゃけ」・・なんて言葉は「言いえて妙」という気がします。若い頃習った言葉で微妙にちがう 言葉をアナウンサ−の知人が言っていたので「言葉って死ぬんですね」ときいたら「いや、言葉は生きているから、どんどんかわるんですよ」と答えがかえってきました。
それにしても、言葉って面白いものですね。
ダイアリ−を読むたびに、ときに作家、顔負けだな−と−思うことがあります。随筆として、是非本にしてください。この頃はサラリ−マンも定年後、自分史をだすのがはやっています。兄など2冊もだしました。


[8228] さっきの訂正 投稿者:れいこ 投稿日:2003/06/14(Sat) 22:30

観覧車→観覧者 です。
年内にアルバム出ると、良いですね〜


[8229] Re: さっきの訂正 投稿者:別なおば様? 投稿日:2003/06/14(Sat) 23:13

> 観覧車→観覧者 です。
> 年内にアルバム出ると、良いですね〜

 観覧車にびっくり、NHK???でした。
 
 ほんとにアルバム楽しみですね〜。


[8227] 行ってきましたNHK 投稿者:れいこ 投稿日:2003/06/14(Sat) 22:27

蒸し暑い中、行ってきました〜
ラジオだしNHKということもあり、出入り自由(当選者)で
楽しかったです。
織田さんの出演時間が近づいた頃、急に観覧車が
増えてビックリでした。
隣に3人程、織田さんのうちわを持った
おば様?(ごめんなさい)方がいて異様に盛り上がっていました。
曲が流れている間、織田さんはひたすら杏子さんと
談笑してましたよ。


[8226] 織田さ〜ん。10年前に締切過ぎてます。(^^ゞ 投稿者:あこっち。 投稿日:2003/06/14(Sat) 19:56

私もラジオ聴きました。
もう朝からドキドキで。
鴬谷でのwithout you は全部聴けなかったのが残念。
リクエスト&メッセージ送ったんだけどなー。
観覧した方 よかったら様子教えて下さいね。

作詞のお話おもしろかったです。
これからもどんどん歌うたって下さい。
ついていきますよ。
秋のツアースケジュールはまだかな???


[8225] 聴きました! 投稿者:Lucia 投稿日:2003/06/14(Sat) 18:22

おぉ、織田さんでした。今回のツアーには参加できなかったので嬉しい限りです。
声変わり後、何度か織田さんの「語り」を聞いてきて、必ずその中にあったことですが(今日のトークにもありましたね)、以前より今のほうが、歌うことが楽しいと。歌いたい、と。「今」の曲を聴きながらその言葉を思い出します。その言葉、声、メロディーがあわさって心に重く響きます。今が私の「織田ファン第二期」かな、と感じてます。声変わりのあと、ずっと自分の気持ちがはっきりしなくてもやもやしていたのですが、今後も織田さんの曲を好きでいられそうです。ライブやパーティでは盛り上がって、きゃぁ、織田さん!なんて言っていた私が、今更こんなことを言うのは変かな。でも、これが今の心境です。
織田さん!天下のNHKで全国放送しちゃったことだし、ぜひ、今年中にアルバムをだしてくださいね。
それから、秋のツアーは回数を増やして新潟へもおいで下さいな。地元なら、行きやすいのでぜひ。…って、みんな思ってますよね。この際だから全国都道府県庁所在地ツアー、いかがですか?


[8224] 織田さん、出てますねぇ 投稿者:どーちゃん 投稿日:2003/06/14(Sat) 16:28

今、NHK-FM聴いてます!! 織田さん、出てますねぇー。
オープニングで、織田さんが出てきた時、鳥肌が立っちゃいましたよ。

MDに録音してます。後でCD-Rに焼こうっと。 るん♪


[8223] You're so beautiful to me 投稿者:うに 投稿日:2003/06/14(Sat) 14:44

 NHKFMを入れています。ちょっと織田さん登場まで時間あります。
 
 サッポロのライブで、織田さん You're so beautifulを歌いました。

 歌った後、「You're so beautiful "to me" 、この to me が大事

 なんだよ。」と言ってました。・・・ちょっと、思い出しました。

 いいですね。


[8217] 弦切れまくりでしたね 投稿者:せいいち 投稿日:2003/06/13(Fri) 21:13

1年ぶりの札幌ライブ.前から2列目で楽しませてもらいました。古村さんの正面あたりで。しょっぱなが「見つめていたい」(ポリス)とは粋ですな。私事ですが、昔生徒とバンドをやった時に1曲だけドラムを叩きながら自分がボーカルをとったのがこの曲でした。織田さんの歌唱力には比べ物にもならないのですが、そのときのことをふと思い出しました。

アンケートにも書いたのですが、「夏」特集でファーストに収録されている「夏の夜の出来事」が聞けなかったのは残念でした。でも昨年に続き「R&R FANTASY」の斬新な(?)アレンジが聞けたのは嬉しかった。

「スティング」武藤の由来は、金髪にしてルックスが似てきたからですか?ほんとに似てましたよ。おでこの光り具合も(笑)。

次回のライブではぜひ「FOOL」を!

http://diary3.cgiboy.com/0/seiichi1964/


[8214] 6/14のラジオ出演に関して 投稿者:Webスタッフ 投稿日:2003/06/13(Fri) 19:51

6/14(土)に出演するNHK-FM「サタデーHOTリクエスト」はトークゲストです。生演奏は行わない予定です。
よろしくお願いします。


[8222] Re: 6/14のラジオ出演に関して 投稿者:Lucia 投稿日:2003/06/14(Sat) 10:40

> 6/14(土)に出演するNHK-FM「サタデーHOTリクエスト」はトークゲストです。生演奏は行わない予定です。

残念ですが、お声だけでも久々に聴けるのは嬉しいです。
慣れない録音タイマーをセットして、楽しみにしてます。
(ちゃんと作動するかが不安です…)
ほんとに16時台で良いですよね?どきどき…


[8211] 監禁ライブ(^^;; 投稿者:たぬき 投稿日:2003/06/13(Fri) 19:18

お疲れさまでございました。みなみなみな様…
織田さん、あーもう、ありがとう!です。
思い掛けない事だらけで、本当に楽しかったデス。
只今、帰宅したてで、まだ言葉見つからずーです。

明日も頑張ってくださーい!

p.s.
スティング武藤さん。
やっぱり練習したんですか?!(爆)
いや、かっちょよかったっすよ♪


[8218] Re: 監禁ライブ(^^;; 投稿者:うさぎ 投稿日:2003/06/13(Fri) 21:20

楽しかったよ〜!
織田さんが目に焼き付いちゃって・・・
う、きゃぁ〜(^O^)
幸せな楽しい時間でした。
織田さん、そして一緒に過ごせたみんなに感謝です。
ありがとう!!!


[8210] 楽しみだな! 投稿者:ハルピン 投稿日:2003/06/13(Fri) 18:58

明日のNHK-FMが楽しみです。
朝は留守番の夫と息子のために、出掛ける前に夕食の準備やらで忙しくなりそうです。一人で出掛けるのもひと苦労です。
蒟蒻指輪さん、私と90番くらい離れているなんて驚きです。夫の分も申し込んでおいて2枚入場券はゲットしたんですが参加は私ひとりです。
私も生唄、期待してます!


[8209] サッポロです 投稿者:整理NO.13 投稿日:2003/06/13(Fri) 10:29

 札幌、終わりました。
 「北海道の短い夏を早々に終らせちゃいけないな」と
 「夏の終わり」に夏歌は始まりました。
 「楽しい夏は、みんなTUBEにあげて、俺の夏はクラ〜・・・・」
 唯一明るい(曰く)HOT NIGHT(TUBEがカバーなんだぜ)も歌い
 汗はシャキット、斜め一線を描いて宙を飛びました。
 「行きどこ」よりもお話は少なめで歌い上げ、
 「最後に付き合ったのが運のつきと思ってもらって、扉をしめろ!」
 のアンコールでした。
 それは楽しいノリで、2度目3度目?のアンコールは明鏡さんも(弦
 切られてばかり)。ムトウさんはパーカッションで参加です。(俺、
 あいつが一番心配なんだーオダさん)しばし、緊張の面持ちも途中で
 にっこり。ついには、ウエスのお二人
 も参加に相成り、ファイナルはやっぱりもうけもの。
 ちょっとゆっくりホールを出たら、織田さんの後ろ姿が見れました。
 さわやかな夜風の中、足取りは軽く少年のようでした。
 遠くない将来にまた勇姿に会えますように、たのしかったです。


[8212] Re: サッポロです 投稿者:ダジャレスキー 投稿日:2003/06/13(Fri) 19:26

>  汗はシャキット、斜め一線を描いて宙を飛びました

私もその飛ぶ汗を目撃(?)しました…まさに宙を舞う感じで美しかったです。

>  「行きどこ」よりもお話は少なめで歌い上げ、
>  「最後に付き合ったのが運のつきと思ってもらって、扉をしめろ!」
>  のアンコールでした。

最後の方で織田さん「本当はもう〆た方が(終えるの意味ですよね?)いいんじゃないかと気にはなるんだよね...A型だから…。」みたいな事をおっしゃった時、某観客が放った「えっ!?扉を閉める!?」の一言に、心の中で“大喝采”を送ってしまいました。その直後の「えぇ〜〜〜っ!!!」という観んなのりアクションに応じた古村さんの「Aぇ〜〜???」にも大受け!でした。

本当に“もうけもの”“超お得”って感じの楽しいライブでしたね。


[8216] Re^2: サッポロです 投稿者:うに 投稿日:2003/06/13(Fri) 20:40

最後の方で織田さん「本当はもう〆た方が(終えるの意味ですよね?)いいんじゃないかと気にはなるんだよね...A型だから…。」みたいな事をおっしゃった時、某観客が放った「えっ!?扉を閉める!?」の一言に、心の中で“大喝采”を送ってしまいました。その直後の「えぇ〜〜〜っ!!!」という観んなのりアクションに応じた古村さんの「Aぇ〜〜???」にも大受け!でした。

   そうでした、そうでした、思い出しました。
   でも、・・・B型だったら気にならないのかな???


[8219] Re^3: サッポロです 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/13(Fri) 21:49

札幌にいらしたかたがた、本当によかったですね。
一つ質問があります。「今夜は長くなりそうだ」という古村さんの言葉の紹介もありましたが、始まりの時間と終了の時間をどなたか教えてください。
以後の選択の参考にしたいと思いますので・・・・・。
最初に書くべきでしたが、織田さん&スタッフの皆さまお疲れさまでした。
又明日はNHK-FMを楽しみにしています。もうこちらの準備はOKです。
昨日、FM-OKAYAMAに、「真夜中の虹」をPCで、リクエストしました。
月曜日〜金曜日までPM4時〜PM7時まで放送する「トワイライトペイブメント」
という番組です。岡山の人に一人でも多く歌ってもらいたいのと、もう
ひとつそえるなら確率的にとりあげられる可能性が高いということで、やりました。


[8220] 約3時間 投稿者:せいいち 投稿日:2003/06/14(Sat) 00:05

>始まりの時間と終了の時間をどなたか教えてください。
始まりは・・・7時20分くらいだったでしょうか?終わりは、10時20分くらいだったと思います。3時間ですね。


[8221] Re: 約3時間 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/14(Sat) 09:27

どうも、有難うございました。

ステキな時間をあたしも共有したかったです。

いい記憶として一生残ること、羨ましいです。


[8215] Re^2: サッポロです 投稿者:たぬ 投稿日:2003/06/13(Fri) 19:54

> その直後の「えぇ〜〜〜っ!!!」という観んなのりアクションに応じた古村さんの「Aぇ〜〜???」にも大受け!でした。

しかも…
『…ガタ(型)』ってね?!(爆)


[8208] サッポロは 投稿者:蒟蒻指輪 投稿日:2003/06/13(Fri) 09:45

燃え尽きたんでしょうか?
うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
行きたかったぜぇぇぇぇぇぇぇぇ......


[8207] できることなら・・・ 投稿者:あっちー 投稿日:2003/06/12(Thu) 21:04

今回の「あれからこれから・・・」ツアーのライブ音源をDVDまでとは言いませんが、せめてCDでライブ盤にしてくれませんか?
是非ともご検討ください。


[8205] 全員集合! 投稿者:うさぎ 投稿日:2003/06/12(Thu) 09:30

がかかったら、行くしかないでしょう!!!
今日は、大安吉日・・・
Loungeの写真の角度で見れることを期待して・・・
お昼の便(これしかない^^;)で駆けつけます!
織田さ〜ん、待っててね!


[8203] ラウンジ、、、 投稿者:こうすけ 投稿日:2003/06/11(Wed) 17:09

6/3のラウンジのショットは、CDジャケットみたいでした。


[8202] はじめまして。 投稿者:ハルピン 投稿日:2003/06/11(Wed) 16:56

初めて書き込みさせていただきます。私も14日の「サタデーHOTリクエスト」、行きます!9年振りにお目にかかれるのですごく楽しみです。整理番号は40番台。これっていい番号なのでしょうか?織田さんの歌声は聴けるのでしょうか?番組をきいたことがないので不安です。94年の中野サンプラザを最後にご無沙汰していました。子供も小学生になり、土、日なら出掛けてもいいとお許しがでたので。これから出来る限りライブに参加していこうと思っています!早く会いた〜い!


[8204] Re: はじめまして。 投稿者:蒟蒻指輪 投稿日:2003/06/11(Wed) 17:15

>私も14日の「サタデーHOTリクエスト」、行きます!
>9年振りにお目にかかれるのですごく楽しみです。
>整理番号は40番台。これっていい番号なのでしょうか?
良い番号だと思いますよ。
私とハルピンさんの間には90人ほど居ることになります。
生唄あるのでしょうか?
楽しみですね。


[8201] LOUNGEの 投稿者:nati 投稿日:2003/06/11(Wed) 12:02

織田さんホレボレするくらいおっとこ前ですね=。
明日は最終札幌ですか。せっかく「むっ様」に「全員集合!」と
お誘い(?)されましたがいけましぇ〜ん。
何だか札幌あたりだけが晴れらしいので織田さん、くれぐれも
雨男になりませぬよう!行ってらっしゃいまし〜


[8206] Re: LOUNGEの 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/12(Thu) 11:09

> 織田さんホレけボレするくらいおっとこ前ですね=

 本当に暫く目がはなせませんでした。Koh Okabe さんの腕前もさることな
 がら実物がいいから・・・。マ−チンギタ−も美しいし織田さんのギリシャ
 彫刻のような横顔、きれいな指と・・・・。これを大量にのばして、バ−ス
 デイカ−ドにして戴いたら、どんなに嬉しいことでしょう。
 ラストの札幌、せっかくの、むっちゃんの呼びかけにも、いけませんが、織
 田さん、有終の美を、飾ってくださいね!。 


[8200] その後 体調の方は いかかですか?? 投稿者:Yoshiko 投稿日:2003/06/11(Wed) 10:02

オダさん お元気でしょうか? お顔の痛みの方は かなり専門の知識と技術がいるようですね。すぐ 病院とカイロプラクテックへ!
でも その前に ライヴとラジオのお仕事が・・・・プロは大変ですね。

ところで よく寝られますか??ものすごく原始的な方法・・・やってみませんか?? そう 羊の数 数えるやつ・・・この間 朝 ちゃんと少し早めに起きられた 目覚めよし! ラッキー! でもね。 この後がいけなかったんだ! なまじ時間があったものだから 20数えたら起きよう!と思って 数を数えているうちに ねちゃったんだよね。あはは〜〜〜この日の朝のすばらしい目覚め 意味ないでしょ?

さて 梅雨ですが 西日本でも昨日梅雨入りしました。 北海道は今
過ごしやすい季節のようで良かったですね。

オダさん ライヴ前の諸注意 申し上げます。ステージにたつまえ 
1.天井の高さを確認する。2・すぐにでてこないような場合 誰かにすぐ見に来てもらうようあらかじめ 頼んでおく。
(心配ですよ。なにかが起きていたら←確か名古屋?の会場で(だいぶ前のライヴの時)恒例の”行い”をしているとき アクシデントあったのですよね。) 
では 行かれる方御気をつけて。 楽しいレポ待っております。


[8199] 星に願いを、ミスロンリ−ハ−ト 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/10(Tue) 23:21

今日にニュ−スステ−ションに矢沢永吉さんが出演しました。35億円というオ−ストラリア事件で有名な莫大な負債について、「自分の、甘さ。うきだってること、など淡々と語りあれはあれでありかな?」といわれる迄に立ち直っておられるのに感服しました。歌は赤いジャケットで、”星に願いを”
と”ミスロンリ−ハ−ト”の2曲でした。前々から思っていたことですが、どうしてボスの歌をきくとこんなに感動するのかこれは、織田さんの歌をきいても同様ですが、歌にたいしての心の入れ込みようが胸を熱くさせるのでしょうか。
自分がときに感じる不満など消し飛んでしまうようなものを今日もまたもらったようで「人間って本当に素晴らしい」と感動した夜でした。


[8198] カイロプラクティス 投稿者:たーたん 投稿日:2003/06/09(Mon) 20:36

顔の痛みについて、私の実体験を聞いてください。

私は7年程前に、顎関節症になりました。
始めは、某大学病院の口腔外科に行っていましたが、
あまり効果が表れなく、通うのにも時間がかかり、
途中でGIVE UPしてしまいました。

しかし痛みは続きます。
どうしたものかと思案している時、私の目に看板が飛び込んできました。
「カイロプラクティスで顎関節症を治します」
という看板でした。
最初は半信半疑でしたが、とりあえず行ってみることにしました。

先生は物静かなオジサン先生でしたが、
始めに顎関節症が骨盤の歪みからくるという話をしてくれました。
肩こりや頭痛、その他内臓が悪いのも、
骨盤の歪みからくるものが大きいそうです。

毎回1時間の診察で、痛みに涙を流しながらも、
1ヶ月に2回、2年間通い続けました。
その甲斐があり、みごと顎関節症は解消しました。

合う、合わないがあると思うので、
無理に勧めてはいませんが、もし何か痛みに困っていることがあったら、
診察してもらうと良いと思います。
しかし、結果はすぐには出ません。
痛みも伴い、時間もかかりますが、楽になっていくと思います!

ちなみに骨盤の歪みの原因の1つは、
足を組むことだそうです。
それから、お母さんのお腹から出てくる時にも歪んでしまうことがあるようです。乳児期にハイハイをすると、その歪みは治ってくるそうです。
また、手っ取り早く歪みを治すのは、水泳が良いそうです!
(もちろん水泳で治すのにも限度があるかもしれませんが)

織田さん、お大事にしてくださいね!


[8197] 顔が痛いって〜〜? 投稿者:グラジョラス 投稿日:2003/06/09(Mon) 18:26

織田さんのダイアリ−にありましたが、どなたも反応なし。うかつにも今日、整形の医長先生に診てもらったのに、聞きわすれてしまった。
あたしの海馬も大分いかれています。背骨の上に頚骨があるのに・・・・。これはあくまでも想像ですが「いきどこLIVE」の確か名古屋のとき、準備運動してるとき、頭を天井にぶつけられたことがありましたよね。そのとき骨がすこしずれたということはないんでしょうか?頚椎を。
そのため神経が顔の一部を刺激しているなんて考えられませんか?
以外と何年か後にでてくることもあるみたいです。
あるシンガ−がお尻でグルグル回っているうち、はずみで背骨をこすり暫くしてみたら背骨を痛めたのか、それまでは姿勢のいい人だったのに、やや猫背になっていました。自分の経験でも骨密度はいいのに、あることを医師から指摘されおどろいた経験があります。骨折しているのに痛みもなく自然に固まっていてこれは昨日今日のことではないとのこと、驚くようなことがあります。顔ピリピリいたむんでしょうか?心配しています。
お大事にしてくださいね。


[8196] 札幌 投稿者:うに 投稿日:2003/06/09(Mon) 16:57

 よさこいも昨日で終わりました。
 三百何十組も参加する一大イベントになってしまいました。
 テレビで見た大賞授与の壇上に、あれ見たお顔、そう斉藤ノブさん
 でした。まだ、2回か3回目かの時、衣装も鳴子も全部用意するから
 出てちょうだいと言うことで出たことがあります。高知出身の日舞の
 先生のお誘いでした。「土佐の高知の〜播磨やばぁ〜しでぇ〜〜〜」
 と踊りました。高知のおかげさまで札幌のよさこいがあります。
 6月のさわやかな風の中、若い人ってこんなにエネルギーがあるんだ
 って改めて見直します。札幌のよさこいも織田さん嫌わないでね。
 高知のよさこいは2001・8・14のダイアリーにあります。見たことは
 ありませんが、札幌も高知ご本家にならっているように思います。

  あとは、6月12日の織田さんを待つのみの札幌です。
 お天気続きの札幌ですが、水曜日から下りで12日は雨の予報です。
 お天気も織田さんに合わせて待っているようです。
 しっぽり・と・まったり・と・燃え尽きるって???