草津を楽しもう 9/8・9/9
イベント
【西区】第15回「草津まちオープンミュージアム」が9月8日(土)・9日(日)の両日ある。広島市西区草津地区一帯を会場に、住民グループ・草津まちづくりの会(宮川秋三代表)が、遊んで・知って・食べてと楽しむさまざまな催しを繰り広げる。多くの人の来場を呼び掛けている。
8日午前10時、琴・三弦と尺八の合奏でオープニングセレモニー。
草津まち歴史の散歩道ガイドは、1時間(10時半発)・2時間(10時15分発)の2コース。
邦楽の集いは午後1時から、西楽寺で。NPO法人邦楽広島フォーラムが琴・三弦と尺八の合奏、カラオケ尺八と尺八教室を予定。
9日は、午前10時から午後3時ごろまで、西国街道筋にフリーマーケットを出店。
小泉本店(株)の酒蔵コンサートは午後1時〜。エリザベート音楽大学の学生の弦楽四重奏だ。散歩道ガイドは1時間(午前10時半発)・2時間(10時発)と「清盛・景弘(仮装)と歩く」(同)がある。
両日通しては、昔なつかし写真展、広電草津電停上下ホームのギャラリー、草津まち1000年歴史IT博物館公開・CD販売も。
交流広場で4コマ漫画(くさつ清盛ほか)を展示したり、街道筋で草津特産の練り物を実演販売したり(売り切れ次第終了)。
子どもたちにはスーパーボールすくい、カタぬき、ぬりえコーナー(参加賞あり)がある。オリジナル携帯ストラップづくり(10時半〜)は、両日とも定員10人ずつ。写真を持参して、参加費は200円。