データ復旧.com 公式ホームページ【G.W.も休まず営業しています】

【営業時間】365日、平日/土日祝日 診断 持込 復旧 納品 可能 受付/8:00AM〜10:00PM営業

【フリーダイヤル】法人:0120-923-117、個人:0120-706-332 【インターネット】お問合せフォームからどうぞ

〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-7 東京朝日ビルディング3F

データ復旧について今すぐ専用ダイヤル、またはお問い合わせフォームで!「携帯からもOKです」ハードディスクが直るか直らないか、金額や期間などをおこたえします!

お客様のデータを一番に考えデータリストを提示しない理由

データリストとは「データ復旧作業を行なったらどのデータがどれくらい出てきますよ。」 という事を業者が示す簡易的な証明書の様なものです。

全部のデータリストを事前に出すことは大変危険です
データリスト提示の流れ

データリストを出す事自体は問題ありません。しかし、実はデータリストを提示されるタイミングによっては、大きな問題が生じている可能性があります。
 もし、データ復旧作業前、初期診断時にデータリストが提示されたとしたら、非常に危険です。

 データリストが提示出来るのは、大きく2つの可能性が考えられます。

まず1つは、ハードディスクが全く壊れていない場合。2つ目は復旧作業がほぼ完了し、残りは納品用の記憶媒体にデータを移すだけという段階になった場合です。

データリストを抽出する為には、まず前提としてハードディスクが正常に動作する必要があります。つまり、物理障害が発生している場合はデータリストの抽出は行えません。

データリストを読み書きする際には以下の動作が行われます。
まず、ハードディスク内のOSが起動し、「データ一覧(目次のようなもの)」を読み込みます。この読み込まれたデータの一覧から、「目的のデータがどこに書かれているか」を見つけ、該当する場所にデータを読みに行きます。データ一覧が見られるという事は、基本的にはデータの読み書きが出来るという事です。

そして、この「データ一覧」をテキストの形にしてプリントアウトしたものが「データリスト」となります。

つまり、「絶対データリストを提示します」と言っている業社は、壊れていないハードディスクしか扱わないか、若しくは初期診断と称してデータ一覧が見られる状態まで復旧作業を行なってるか、のどちらかとなります。

ただ、データが読めないハードディスクの殆ど全てが「全く壊れていない」とはなかなか考えられません。

データ復旧作業依頼前にデータリストの提示をする業社という事は、お客様の同意なくデータ復旧作業を完了し、大切なデータが入っているHDDに手を加えた可能性が非常に高いです。
ハードディスクは精密機器。データ復旧はワンチャンスです。1度目の復旧作業と2度目の復旧作業では、復旧率に大きな差が出ます。

弊社にも、他社で見積もり依頼した後、弊社にお持込み頂いたハードディスクが実は復旧作業済のもので、弊社の復旧技術を持ってしてもお客様の望むデータが殆ど救出出来なかった事があります。

データ復旧作業はワンチャンスです。

データリスト事前提示業者には注意しましょう。

データリスト事前提示の落とし穴
データリスト事前提示の落とし穴


 データリスト事前提示に関して、弊社では基本的には出すべきではないと考え提示は控えさせて頂いております。
先述の通り、ディスクに負荷がかかる為です。例え弊社にご依頼頂かなかった場合でも、他社でなるべく綺麗な形でデータが復旧できるようにするには、この形が良いと考えたからです。

 データリストがあった方がお客様が安心出来るのは勿論理解できます。しかし、我々データ復旧のプロからすると、長い目で見た際お客様の不利益になるような事に目を瞑る訳にはいきません。

 初期診断時どうしてもデータリストが必要なお客様は、一度ご相談ください。 しかし、機器の状況によっては安全性を考えお断りさせて頂く場合があります。 ご了承下さい。


ページのトップへ

ホームページを見て、お電話・メールでのお問い合わせは診断無料

2011年度復旧件数日本一日本データテクノロジー

6つの無料 お電話から納品までの流れ 復旧にかかる料金ついて Q&A お客様からの声

電話でお問い合わせ
電話でお問い合わせ

多数のメディアに紹介されています!
価格.comから取材を受けました!
GIGAZINEから取材を受けました!
ITmediaから取材を受けました!
InternetWatchから取材を受けました!
GIZMODOから取材を受けました!
ZDNetにて紹介されました!
 
データ復旧について
お問い合わせ〜納品まで
データが見れない時の3分自己
診断
6つの無料について
画面のエラーについて
法人様はコチラ
初めて復旧される方はこちら
情報は国際基準にのっとって扱います
プライバシー保護についても万全の体制
お支払いと配送について
対応地域・OS・メーカーについて
復旧料金について
データが復旧されるまで物語
分解復旧について
データが見られない理由
外付けHDDの復旧について
メーカーでも無理と言われた
データも復旧できます
HP機器のデータ復旧について
DELL機器のデータ復旧について
IBM機器のデータ復旧について
Mac機器のデータ復旧について
SONY機器のデータ復旧について
BUFFALO機器のデータ復旧について
IO-DATA機器のデータ復旧について
当社の復旧の特長
私達と他社との違い
ハードディスク開発責任者も
驚いた高い復旧技術力
機密保持・取引実績について
公的機関様等の取引実績
データ復旧トップクラスの
当社について
「機械」と「第三者」による4つの
セキュリティチェック
汐留コンラッドミーティングを緊急レポート
国際基督教大学様 緊急レポート
京都大学様 突撃!取材レポート
復旧事例
トラブル・故障別復旧事例
技術向上のために
世界中の最先端技術を集結
パキスタンのRAIDマスターから
技術を修得
当社技術員を大解剖
NASサーバー復旧技術者が復旧アドバイザーに着任
TVでも取り上げられた技術力
データフォレンジックの権威
フェンレー博士来日
基板復旧のスペシャリスト
リー先生中国より来日
海外より最新の技術を導入
ファームウェア障害の復旧技術力
強化
RAID機器の復旧
RAID機器の復旧について
RAIDとは?
サーバー・RAIDの故障について
RAID データが見られない理由
RAIDが壊れたときやってはいけないこと
RAIDも初期診断無料
対応可能OS・RAID機器
RAID復旧をご依頼頂いたお客様の声
RAID・サーバー関連の専門のお問い合わせ
RAID・サーバー超最速復旧
RAID・サーバー機器30分診断
完成直前、思わぬトラブル。でも即日納品
RAID6のデータ復旧にも対応
お客様からの声
お客様からの声
よくある質問
よくある質問
お客様からの声
早さの秘密
私たちがお問い合わせ・復旧の対応しています
銀座オフィスで作業現場を見学
オフィスを2倍に拡張し全面改装
業界初 ご来社スペース完全個室対応
弊社までの地図
会社概要
加入団体・協会

おかげさまで復旧件数日本一。06─10年度 5年連続復旧件数NO.1

QRコードで日本データテクノロジーモバイル公式サイトにアクセス!

年中無休・土日も休まず営業しています。【営業時間】 8:00AM〜9:00PM

【フリーダイヤル】法人:0120-923-117、個人:0120-706-332/TEL:03-6251-9700 FAX:03-6251-9030

個人情報のお取扱について

ページのトップへ

【フリーダイヤルで】法人:0120-923-117、個人:0120-706-332

【インターネットで】お問合せフォームからどうぞ

【営業時間】年中無休 8:00AM〜9:00PM 土日も営業!当日持ち込みもOK! 場所は、東京メトロ 銀座駅 徒歩3分です。

当社へのアクセス方法はこちらをご覧下さい。

今すぐ専用ダイヤル、またはお問い合わせフォームで!「携帯からもOKです」ハードディスクが直るか直らないか、金額や期間などをおこたえします!

トップ ご依頼の流れ 当社の復旧の特長 復旧事例 対応メーカー・機器・OS RAID機器の復旧 お客様からの声 よくある質問 会社概要

財団法人 日本記録メディア工業会 会員企業

IDEMA国際ドライブ協会 会員企業

日本ヒューレット・パッカード 正規代理店