中国人記者に「民主主義の国なのにおかしい」と指摘される日本のマスコミ

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

2012.09.19 22:00:12 記者 : ガジェ通ウェブライター カテゴリー : 政治・経済・社会 タグ :


毎週金曜日の午後に行われている石原都知事の定例会見は、都政の発表・説明だけにとどまらず、石原都知事が延々と知見を語ったり愚痴ったり、時には記者を攻撃しはじめたりすることもあるなど、政治よりもむしろエンタメという意味でちょっとした見ものだったりする。そんな石原都知事の定例会見で、尖閣問題に触れた日の動画が、『YouTube』や『ニコニコ動画』で話題を呼んでいる。

会見で、「なぜ日本のマスコミは“尖閣問題は中国の内政干渉”と書かないのか」と不満を述べた石原都知事に対し、ある記者が質問を投げかけた。

「今回の尖閣問題もそうだが、日本のマスメディアの中国に関する報道は、上辺のこと、一部分しか報道しない。例えば蟻族(※1)とか上訴(※2)とか臓器狩り(※3)とかの問題は取り上げず、中国政府の都合のいいように報道する。それは1960年代に“日中記者交換協定”があって、日本のマスメディアはそれに縛られているんじゃないかと思うが、知事はどう思うか」

訛りのある発音と石原都知事の対応から、中国人とみられるこの女性記者の口から日中記者交換協定の名称が出たことに、ネット住民は驚いた。

『Wikipedia』によると、日中記者交換協定とは

1.日本政府は中国を敵視してはならないこと。
2.米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しないこと。
3.中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げないこと。

を3原則とする、いわば中国共産党から“踏み絵”として日本のマスメディアに突きつけられた覚え書き。もともとメモレベルの取り決めであったことと、その内容があまりにも共産党政府に都合のいいものだったことから、これまではなかば都市伝説や根拠のないネットミームのように思われていたのだが、中国人記者の口から公の場で指摘があったために、「『2ちゃんねる』でよく見かけたコピペが本当だったとは……」と驚いているのだ。

たとえ明文化されていなかったとしても、日本のマスコミの社説やニュース番組の見解が中国政府のそれと同じだったり、朝日新聞の記者が後に中国共産党機関紙の顧問に就任していたりする実態を見れば、日本のマスコミと中国共産党がズブズブの関係にあるのは疑いようのない事実。日本のマスコミは日本人に対しても、中国の一方的なプロパガンダをこれまでずっと垂れ流してきたのだ。

中国人記者は、「法輪功は“邪教”、ウイグル族のデモは“暴動”と報道するというようなことが結構ある。日本はアジアで一番歴史が長い民主主義国家で経済大国でもあるのに、どうして独裁国家に対してこんな態度を取るのか、不思議です」と述べて質問を終えた。

自身いわく「独裁国家」出身の記者が勇気を出して母国の実情を伝えているのに、報道の自由があるはずの日本のマスメディアは中国政府の顔色をうかがった報道しかできないとは、なんともおかしく情けない話だ。

※1.蟻族:大学を卒業したのに職がなく、同じような境遇の者同士、寄り集まって安アパートなどで生活する若者たちのこと。

※2.上訪:農村地帯の住人が、地元役人の腐敗や生活苦を中央政府に直訴するために北京へやって来ること。共産党大会前には数千人が集まることも。

※3.臓器狩り:刑務所で(共産党政府にとっての)犯罪者から臓器を抜き取り、闇市場へ横流しすること。臓器目当ての人さらいや子どもの人身売買も横行している。中国には世界最大の臓器売買の闇マーケットがあると言われている。

画像:2012年8月31日の都知事定例会見動画(YouTube)より引用

動画(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=k4wAsZ89fDg&feature=fvst

※この記事はガジェ通ウェブライターの「ろくす」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する


ガジェット通信の記事中に誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。ご意見はコメント欄にお書きください。

記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

  • Check
  • Yahoo!ブックマークに登録

記者: ガジェ通ウェブライター  ≫他の投稿を読む

ウェブサイト: http://anews.jp/

TwitterID: anewsjp

新着記事一覧

本日から千葉幕張メッセで開催している『東京ゲームショウ2012』。今年はマイクロソフトの出展がなく、やや寂しい『東京ゲームショウ2012』となるが、それでも賑わいを見せているブースがある。それは先ほどもお伝えしたカプコンの『モンスターハンター4』のブースである。...

本日より千葉幕張メッセにて開催されている『東京ゲームショウ2012』。本日と明日はビジネスデイとなっており、関係者およびプレスしか入場出来ない日である。一般日は土曜日と日曜日となっており、最も賑わうのはその両日だろう。 そんな『東京ゲームショウ2012』の...

ゲームショウ会場で行われた今年の「日本ゲーム大賞」発表授賞式において、ある“事件”が起こっていた。 「年間作品部門」の大賞に輝いたPS Vita用ゲーム『GRAVITY DAZE/重力的目眩 上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』のタイトル名が発表さ...

昨日、ソフトバンクのiPhone 5に関する緊急発表会の内容をまとめている頃、関東地方は前日の夜中から続いた大荒れの天気から回復し、ちょうど空に虹がかかっていたようだ。何と空にかかっていた虹は二本、しかも東京ディズニーランドで、その幻想的な景色に遭遇できた幸...

いよいよ21日にiPhone 5が発売される。予約している人たちは期待でいっぱいのことだろう。毎回発売日直前には多くの人がショップの前で列を作っているのが有名だが、今回もいても立ってもいられない人がすでに現れている。 なんと、発...

 9月14日、上戸彩は自身の27才の誕生日に、かねてから交際していたEXILEのリーダー・HIRO(43才)と入籍した。  ふたりの出会いは10年以上前。1999年、4人組の女性ユニット「Z-1」としてデビューした上戸だったが、当時、ダンス指導を行っていたのが...

ガジェット女子
›東京撮影会モデル募集中

アーカイブ

エレクトロニクスと家電PR
ガジェ通-MEGWIN TV(仮)
地獄のミサワの女に惚れさす名言集
■ガジェット通信とは
ガジェ通はガチから面白ネタまで幅広く取り扱う「息抜きや暇つぶしのための、ゆる記事ニュースサイト」です。読者には一定以上のネットリテラシーや情報選択能力を持った賢明な層を想定してネタの選別をおこない編集しています。
しかし表現に関しては、移動中やちょっとしたスキマ時間などにくつろいで情報に「ゆるく」「やわらかく」接していただけるよう、ジョーク等を交えながら肩の力を抜いて楽しめる「やわらかな表現」を目指しています。
他にはないユニークなスタイルが多くの方に受け入れられ広く認知が拡がりつつあります。