[ホーム]
最近のジャンプに足りないもの
で?
del
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
皆嬉しそうだ
敢えてありふれたものを挙げると、カリスマだけが取り柄の頭が悪い主人公
消してmayでスレ立て直せそれなら乗る
ジャンプに足りないものは知らんがスレあきに足りないものは脳みそ
スレ画に捧ぐ
ジャンプに足りない物は子供の絶対数だろぶっちゃけどれだけ素晴らしい作品を作ろうとそれを評価する者がいなければ傑作小説も駄作になるし逆に評価する者がいれば駄作も名作になるそういう意味ではワンピースやナルトは上手くやったんじゃないか?
今は望めないけど、やはり”勢い”かないろいろ規制されちゃって描きたくても描けない裏技つかって描いたはいいが、只描いただけで”どうだ!”という部分は表せられない作者のやりたいと編集のできないがジレンマを生んで不完全な作品になってしまってるのかもしれないね。
足りないも何も紅葉なんとかってラブコメ漫画やめだかで萌えオタも視野に入れてるじゃんToLoveるはやりすぎでSQに移籍されちゃったけど
>最近のジャンプに足りないものヒーロー物かな、アニメや特撮でも純粋なヒーロー物って絶滅寸前だし
読者が足りない
>ジャンプに足りない物は子供の絶対数だろとしあきたちはいつまで子供のままなんだろう
>ヒーロー物かな、アニメや特撮でも純粋なヒーロー物って絶滅寸前だしお前が最近の特撮見てないのがよーく分かった
PTAに叩かれてナンボっだったころ思い出せ
情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!そしてなによりもッ!!速さが足りない!!
>スレ画に捧ぐバハムートラグーンとかやると良いたのしいよ
>バハムートラグーンとかやると良い>たのしいよあれ別に主人公は思いを寄せてたわけじゃないしな
少年を対称にしている自覚
綺麗に終わらせるタイミングとか
とんちんかんとか奇面組とかの変態ギャグ漫画って無くなっちゃたね(画像はチャンピオンだが)
幕張とか花さか天使テンテンくんとかあんな作品はもうジャンプじゃ規制対象だろうなぁ。暗黒期なんて言われる90年代後半だけど、逆に試行錯誤でいろんな挑戦が見られた最後の時代だったと思う。今のジャンプは思考が保守的に思える。シモネタだっていいじゃない。
世の中的にどこも保守的だよリスクに挑もうって考え方がタブーとされる
余分な超能力設定か
暴力的なエロ
”意志”かな?
厨二キャラばかりで萎える「俺様のパンチは宇宙一じゃーいっ!」ってのばっか
竜王は生きていたとか錯乱坊主とかあの辺の投稿者が足りない
>「俺様のパンチは宇宙一じゃーいっ!」ってのばっかそれは厨二ですらないと思う説明ばっかしてるってことを言いたいのかもしれないが
余計な設定が多すぎるワンピースはまだ少ない方だけどそれでも世界政府とか正義と悪がないとか最近は微妙悪い奴がいる、そいつはすごく強い、でも主人公は気合と根性と覚悟でぶっ飛ばす、でいいんだよナルトなんか設定付け加えすぎて消え去った設定多いわ説明がやけに多いわでがっかりブリーチは説明は様式美だが飽きられてるしもっと単純な正義の味方でいいんだよ
さっきジャンプ見てきたけど子供力と子供の数が足りないよね! 馬鹿力が足りない変に斜めに社会を見ていて変に利口ぶってる俺はジャンプ派だから読んでないけど 他の幼年誌コロコロがミニ四駆やハイパーヨーヨーみたい流行を作り出せたのはそっち方面に突き抜けた馬鹿っぷりの漫画のせたからだと思う
こういうのが
足りない
こういうのも
うむ
シリアスの中にも笑いが散りばめられていた
むー
格好いい悪役は必須
強さも必須
>むー たんじゅんにお色気に走るのはどうかと・・・
達成半ばの涙も必須
>>たんじゅんにお色気に走るのはどうかと・・・ごめんなさい・・・
ホラーも欲しい
>たんじゅんにお色気に走るのはどうかと・・・人それをテコ入れという
2番煎じは
好きにはなれない
温故・・・
知新・・・・・
怒りと涙は同時が・・・・読者受けがいい?
連載始まった辺りはキワモノ作者扱いだった。
時代の流行取り入れたり
犬もいいよね
(´;ω;`)
>連載始まった辺りはキワモノ作者扱いだった。掲載誌が変わった今はキワモノに戻った
この作者は時代物やってすぐ消える感じ
狂おしく
ジョセフ・ジョースターが乗る飛行機は落ちる
しかし、今のアンケート至上主義では何をやってもダメだろうな
腐女子票排除しないと正しい結果にならんな
>No.17899331何この硫酸ぶっかけ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/↑今のジャンプの連載作品←’95年の連載作品何が違う?
89年48号を
1969年28号
トリコは色気成分は足りないけど、今のジャンプに数少ない昔風の直球バトルものだと思うけどなテンポもいいし、食事描写が美味しそうでグルメ漫画でもあるし
1977年1号
>←’95年の連載作品一番右下だけ内容が思い出せなかった
>一番右下だけ内容が思い出せなかったこれで思い出せる?
小中学生向け雑誌なのに、結構ヘビーな内容の話が昔は多かった。
カコ
イイ
スポ根は
古いよね
>たんじゅんにお色気に走るのはどうかと・・・そんな発想がマンガの活力奪ったんじゃね エロも暴力も大人が眉をひそめるくらいじゃないとつまらん
勧善懲悪も良いよね・・・悪?
さすがに週刊少年ジャンプにこれはあかんやろ・・・
ゲームストーリー物も構成良ければ・・・。
>>たんじゅんにお色気に走るのはどうかと・・・>ごめんなさい・・・それはここからだろう
徐々に面白くなってくる物とかやれなくなってるしな人気あれば強制続行で終わらせられないし
>>それはここからだろうえぇーーー!。
超能力少年は結構好きだけどなぁ……ただ、能力者の集団とか。徒党くみ出したら一気に何か見たことあるような物になりそうだけど実際、先週から霊能力者が出てきて準レギュラー張りそうな感じだしただ、主人公とその友達だけで話回すのも難しいのは事実だが
>さすがに週刊少年ジャンプにこれはあかんやろ・・・ モーニングじゃねーか!
阿呆でキチガイ団体がどこにでも湧く世の中だからなクレームつけてくるってのもあるんだろうね
>さすがに週刊少年ジャンプにこれはあかんやろ・・・ 俺の空ってジャンプから始まったのか・・・・パチスロぐらいしか知らない
個人的にすごく好きだったんだけどな安定して読めるギャグ漫画だった今はこういうのは受けないのかねぇ・・・
>小中学生向け雑誌なのに、結構ヘビーな内容の話が昔は多かった。あっという間にテコ入れ食らって連載の極初期でギャグ要素が強くなったけどな
最近のはみんな絵の付いたラノベみたい
>>モーニングじゃねーか!通りすがりの人ありがとう。あの頃この作者、似たようなのばっか連載してすぐ消えてたから、赤龍王も週ジャンプと勘違いしてますた。
そこそこ古い
俺の空はヤンジャンかプレイボーイで赤龍王は普通に少年ジャンプだったはず 赤龍王の後半とかほとんど打ち切り後の書き下ろしだけど
>>赤龍王は普通に少年ジャンプだったはず そうでした。画は「雲にのる」でした、すいません。
>最近のはみんな絵の付いたラノベみたいだって作者がラノベ作家のやつがいるぐらいなんだもん
散髪屋行ったらこち亀読んで・・・・あと見るものが無い
下らん突っ込みが増えて読者の突っ込みどころが無いわ男塾なんか暁になって顕著ギャグの質が落ちてるとかじゃないんだよもったいねええええ
>1977年1号両さんイケメン
>>下らん突っ込みが増えて読者の突っ込みどころが無いわツッコミは
>>下らん突っ込みが増えて読者の突っ込みどころが無いわゆるさん!
>ツッコミは>ゆるさん!押忍!ごっつぁんです
そんな無理に少年誌を読み続けなくても
<そんな無理に少年誌を読み続けなくてもなんだかんだでそれで育った世代だから期待しちゃう部分が残ってるんだよ
読むのはかまわないけどおっさんの感性で少年マンガに突っ込むのもなんだかなあと思ったり
そういった卒業生向けにウルトラジャンプとか受け皿が用意されてるだろ
ゴラクでやってる男塾VS極道高校に邪鬼先輩出て来たけど、やっぱりでけえじゃないか甥と巨大戦繰り広げてたぞ闘気ででかく見えてるとか何だったんだ
ジャンプは卒業と言ってヤングジャンプに軟着陸
『 To LOVEる -とらぶる- ダークネス (4) (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4088703944?tag=futabachanjun-22著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 460