2012-08-20
おにぎり食中毒を聞いた事が無いという医師の意見について
2012年8月22日追記:続きを書きました⇒続・おにぎり食中毒を聞いた事が無いという医師の意見について - Interdisciplinary
Twitter / onodekita: 【西日本大雨】やはり救援物資のおにぎりが原因 京都・ ...
【西日本大雨】やはり救援物資のおにぎりが原因 京都・宇治の食中毒 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120819/waf12081919180017-n1.htm … おにぎりの具は何だ?おにぎり食中毒、聞いたことないが・・
(※強調部は引用者によります)発言者のプロフィールによると、開業医だそうです。放射能や原発関連の話題で名前をしばしば見る方です。
「おにぎり食中毒、聞いたことない」という文を文字通りに受け取ると(それ以外の受け取り方を思いつかない)、食中毒で、おにぎりが原因食品とされた事例を知らない、あるいはそれによって食中毒を起こす機構が想像出来ない、というのを意味すると思います。ここで、実際のデータを調べてみました。
食中毒事件一覧速報|厚生労働省に、過去の食中毒一覧のExcelファイルがあります。2011年分のデータを用いて、原因食品に「おにぎり」が含まれるものを抽出してみました。
次に、最新食中毒情報検索のスマイルアップは、無料で使える日本最大級の食中毒情報検索サイトです。でも同じように2011年分を調べてみました。こちらはWEB上で検索可能なので便利です。
これを見れば解るように、2011年では、おにぎりが原因とされる食中毒事件が11件起こっています。
私は医師の標準的な知識がどのようなものか、というのを知らないのでその面からの正確な評価は出来ませんけれども、本当に聞いた事が無くても、ほんの少し時間をかければ解るような情報なので、あのような感想をぱっと書いてしまう前に調べても良い気はします。
余談としては、「聞いた事が無い」という表現が、文字通りに、単に知らない、という知識の表明である場合もあるし、「それは間違っているのではないか」という仄めかしと取られる場合もありますね。件の発言者で言えば、前後のつぶやきも見てみましたが、何を主張したいのかはよく解りません。単に知らなかったというのを言っているのか何なのか。
追記:同じ方のこの発言↓
新潟も漏れていますね。 QT @m67878374: @onodekita オニギリを造る人の手の細菌なのだと思います、新潟の地震の時も同じ事がありました。
http://twitter.com/onodekita/status/237309704609615872
※強調引用者
この「新潟も漏れていますね。」の意味が解る方おられますか?
追記
kissuijp 「救援物資のおにぎり」だから、工場で作られたものじゃないの?家庭や飲食店で手で握ったものと単純に比較していいものかな?発言元がonodekita氏だけど、この件については保留。 2012/08/203
はてなブックマーク - おにぎり食中毒を聞いた事が無いという医師の意見について - Interdisciplinary
id:kissuijpさん
ちょっとコメントの趣旨を掴みかねるので、ご説明頂けるでしょうか。
私としては、onodekita氏が「おにぎり食中毒、聞いたことない」と書いているので、文字通りに解釈するのが妥当だ、という認識です。ですので、おにぎりが原因とされる食中毒例を示しました。
市の保管の仕方がまずかったために製造後に細菌が増殖した。製造業者の管理には問題は無かった、という事が、onodekita氏がリンクしている記事中にもありましたので、そう読みました。他に何らかの解釈の可能性があるのであれば、教示頂けば幸いです。
- 412 http://togetter.com/li/358807
- 201 http://b.hatena.ne.jp/
- 151 http://togetter.com/li/359185
- 117 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://www.hatena.ne.jp/tools/gadget/bookmark/bookmark_gadget.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=7ec20e59cf01ddee&parent=ht
- 117 http://www.hatena.ne.jp/
- 57 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 44 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 40 http://matome.naver.jp/odai/2134521035124482601
- 39 http://m.togetter.com/li/358807
- 33 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/knowledge