現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社会
  3. 記事
2012年9月19日17時55分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

六ケ所再処理工場、19回目の完工延期

関連トピックス

 日本原燃は19日、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の完成予定時期を今年10月から1年間延期すると同県に報告した。国に再処理事業を申請した1989年は97年の完成予定だったが、溶融炉でのトラブルなどが相次いで発生。延期は19回目となり、建設費も当初の7600億円から約3倍の2兆1930億円に膨らんでいる。

 今回の延期について、原燃は「東日本大震災で工程が10カ月遅れたことや、高レベル放射性廃棄物とガラスを混ぜる溶融炉で新たなトラブルがあった」と説明している。川井吉彦社長は19日に県庁を訪問。佐々木郁夫副知事に対し「申し訳ない。技術的に(工場完成の)見通しは立っている」と述べた。2030年代に原発ゼロをめざす政府の方針通りなら、原発の燃料を作る再処理工場も不要になるが、川井社長は会見で、「ゼロは実現困難だ」として、同工場を予定の40年間動かす姿勢を強調した。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

国が隠すのなら、市民が正しい情報を得るために独立した研究所を作る必要があった。

「やらせメール」知事が事実上の再稼働容認宣言。県・電力会社・国の根深い関係とは。

記録に映し出された東京本店の理不尽な要求。混乱する事故直後の数日間を徹底検証。

下北が「原子力半島」となるまでに何があったのか。メディアはどう報じてきたのか。

作業員として働くジャーナリスト渾身のルポ。人権軽視の姑息な東電を告発する。

識者らの証言から浮き上がる、変わらぬ「原子力ムラ」の癒着ぶりを追う。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

朝日新聞社会部 公式ツイッター