日本経済新聞

9月20日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば
徳島大、寝たきり防止に期待

2012/9/20 9:42
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(食品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。

 今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、ビールで筋肉の老化を防ぐには毎日83リットル~2万リットルと大量に飲む必要がある。寺尾教授は「プレニル化フラボノイドを豊富に含む健康飲料や薬の開発が期待できる」と話している。

 チームは、脚をまひさせ寝たきりのような状態にしたマウスで実験。

 プレニル化フラボノイドを多く含むホップが入った餌と、ホップを含まない餌を2週間与えた結果、ホップ入りを食べたマウスの方が筋肉量の低下が抑制された。プレニル化されたフラボノイドの方が、そうでないフラボノイドよりも、まひした脚の細胞に約10倍多く蓄積し、効果を示しやすいことも確かめた。

 プレニル化フラボノイドは、宇宙の無重力空間や、けがをして手や脚などを長く固定されて起きる筋肉の萎縮の抑制にも有効という。チームは健康飲料の開発などにつながるとしている。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

ビール、寺尾純二、フラボノイド、プレニル、徳島大

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 9,167.77 -64.44 20日 前引
NYダウ(ドル) 13,577.96 +13.32 19日 16:30
英FTSE100 5,888.48 +20.32 19日 16:35
ドル/円 78.33 - .42 -0.71円高 20日 11:32
ユーロ/円 102.12 - .16 -1.14円高 20日 11:32
長期金利(%) 0.800 -0.015 20日 10:37
NY原油(ドル) 91.98 -3.31 19日 終値

でんき予報

東京電力11:35

  • 現在の使用率
    89.9%
    4408/4903万kW
  • 20日の予想最大
    92.6%
    14~15時やや厳しい

関西電力11:27

  • 現在の使用率
    76.3%
    2093/2744万kW
  • 20日の予想最大
    78.4%
    14~15時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について