2010-08-11 (水) 12:46
570 :可愛い奥様:2010/08/07(土) 15:02:07 ID:zYWn310NP
そういえば近所にデザイナーズハウスがある。
有名な人が作ったらしく雑誌にとりあげられていてかなりカッコいい作りだった。
しかしほんとにデザイン重視だったようで、たとえば表札をつけるスペースを考えていなかったらしく
いまでは表札が玄関ドア枠と隣のかっこいい窓枠にかかる形でつけてある。
そして、玄関ポーチに庇がなかったので「あれ雨が降ったら絶対困るよね」と噂されていたけれど
ある大雨続きの月の翌月、とってつけたような板切れが玄関の上についてた。
ほんとに厚さ2cmぐらい、1m四方ぐらいの板。
その後も実用重視の小物あれこれが後付されていて、ハウルだけど動かない城みたいになってる。
そういえば近所にデザイナーズハウスがある。
有名な人が作ったらしく雑誌にとりあげられていてかなりカッコいい作りだった。
しかしほんとにデザイン重視だったようで、たとえば表札をつけるスペースを考えていなかったらしく
いまでは表札が玄関ドア枠と隣のかっこいい窓枠にかかる形でつけてある。
そして、玄関ポーチに庇がなかったので「あれ雨が降ったら絶対困るよね」と噂されていたけれど
ある大雨続きの月の翌月、とってつけたような板切れが玄関の上についてた。
ほんとに厚さ2cmぐらい、1m四方ぐらいの板。
その後も実用重視の小物あれこれが後付されていて、ハウルだけど動かない城みたいになってる。
2010-08-11 (水) 12:43
37 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/15(木) 19:46:11 ID:O2EoAgxF
佐藤隆太が暑苦しくてウザいんだ
ルーキーズの時も格闘技イベントの時もそうだけど何でも叫べばいいってもんじゃないんだよ…
でも同じ暑苦しいのでも松岡修造は何故か許せてしまうのはなぜだろうw
45 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 12:28:41 ID:3KVgGnxo
>>37
松岡は暑苦しいのを笑いの域に持っていってるから。
佐藤は「熱血爽やか」を装っててうっとうしい。
そもそもイケメンじゃないな。
白菜みたいな頭だし。
47 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 13:33:17 ID:VnU0qTro
>>45
白菜吹いたwww
49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:05:58 ID:bwueHksx
もう絶対白菜ww
50 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:23:10 ID:Njvm4QSE
やべえ、佐藤が白菜にしか見えなくなってきたwwww
60 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 01:47:37 ID:MZ3EYbeT
もう白菜にしか見えないから不思議
佐藤隆太が暑苦しくてウザいんだ
ルーキーズの時も格闘技イベントの時もそうだけど何でも叫べばいいってもんじゃないんだよ…
でも同じ暑苦しいのでも松岡修造は何故か許せてしまうのはなぜだろうw
45 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 12:28:41 ID:3KVgGnxo
>>37
松岡は暑苦しいのを笑いの域に持っていってるから。
佐藤は「熱血爽やか」を装っててうっとうしい。
そもそもイケメンじゃないな。
白菜みたいな頭だし。
47 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 13:33:17 ID:VnU0qTro
>>45
白菜吹いたwww
49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:05:58 ID:bwueHksx
もう絶対白菜ww
50 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/16(金) 14:23:10 ID:Njvm4QSE
やべえ、佐藤が白菜にしか見えなくなってきたwwww
60 :おさかなくわえた名無しさん:2010/07/17(土) 01:47:37 ID:MZ3EYbeT
もう白菜にしか見えないから不思議
2010-08-11 (水) 12:41
601 名前:なごみ。[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 17:34:12 ID:VFXY/eL/0
大学の通学路に、保育所があって、道沿いにそこそこ大きな飼育小屋がある
ちょっと前まではウサギ(黒、オス)しかいなくて
「こんにちは。僕の名前は○○です。ウサギです。よろしくね」
みたいな感じの自己紹介プレートがあったんだが
少し前にプレートが
「こんにちは。僕の名前は○○です。私の名前は□□だよ。ウサギです。よろしくね」
になってた。よくよく見ると、つやつや毛並みの小柄な黒ウサギが仲間入りしてた
どうやら、嫁さんもらったらしい。よかったね、○○って思ってた
先ほど、プレートがすごいことになってた
「こんにちは。僕の名前は○○です。私の名前は□□だよ。△△、××、●●、
◎●………。ウサギです。よろしくね」
チビ黒ウサギが飛び跳ねまくってた
一気に大家族になったな、ウサギ一家よwww
なごんだ
大学の通学路に、保育所があって、道沿いにそこそこ大きな飼育小屋がある
ちょっと前まではウサギ(黒、オス)しかいなくて
「こんにちは。僕の名前は○○です。ウサギです。よろしくね」
みたいな感じの自己紹介プレートがあったんだが
少し前にプレートが
「こんにちは。僕の名前は○○です。私の名前は□□だよ。ウサギです。よろしくね」
になってた。よくよく見ると、つやつや毛並みの小柄な黒ウサギが仲間入りしてた
どうやら、嫁さんもらったらしい。よかったね、○○って思ってた
先ほど、プレートがすごいことになってた
「こんにちは。僕の名前は○○です。私の名前は□□だよ。△△、××、●●、
◎●………。ウサギです。よろしくね」
チビ黒ウサギが飛び跳ねまくってた
一気に大家族になったな、ウサギ一家よwww
なごんだ
2010-08-11 (水) 12:40
752 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 13:30:41 ID:pY/QZytp [1/2]
解決済み割り込み
4月に結婚して、今の住まいに引っ越して来たんだけど、
近所の○○姫のママがウザイ。
○ ○姫(1年生だか2年生?)を貸してあげる。
子育ての練習になるし、お店で一緒に買い物したら自慢になるから
△ ×(ちょっと高そうなブランド?興味ないからわかんない)で
姫の洋服を買っても良いそうだ。
一応、ご近所さんなので、丁寧にお断りしていたんだけど、
玄関前に放置された。
帰るように言ったら、「ママはお出かけ」だそうです。
この暑い中、放置になってしまっても怖いので、取り敢えず
家に入れた。
お腹が空いたというので、まあ、子育ての練習だしと思って
ミルクを作ってあげた。(小さな缶を買ってきた。哺乳瓶はないので
スプーンですくって飲ませてあげた)
退屈だから遊びたいと言われたので、「いないいないばあ」とか
「かいぐりかいぐり」とかを精一杯してあげた。
「お昼は、ミルクとおかゆとどっちが良い?」って聞いたら、
「もう良い帰る」と言って帰ってしまった。
「ママはおでかけじゃ無かったの?」と思ったけど、勝手に帰ってしまった。
754 名前:752[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 13:33:29 ID:pY/QZytp [2/2]
夕方に、姫のママが、「姫を馬鹿にした、どういうつもりだ」と
凸してきたので、「だって、子育ての練習でしょう?いきなり
小学生の子育てなんて、練習になるわけないじゃないですか?」
「練習というなら、基礎からですよ。」
「いやあ、でも、ミルクなんて作ったことないから、勉強になりました。」
「あっ、パンパースの試供品も貰ってきましたから、娘ちゃんに置いて
いきますね。」(他もあったけど、パンパの方がブランドっぽい)
ご近所の他の方に色々と言っているようですが、「姫ママには、気をつけて」と
言ってくれたのは、その皆さんなので根回しは無用。
解決済み割り込み
4月に結婚して、今の住まいに引っ越して来たんだけど、
近所の○○姫のママがウザイ。
○ ○姫(1年生だか2年生?)を貸してあげる。
子育ての練習になるし、お店で一緒に買い物したら自慢になるから
△ ×(ちょっと高そうなブランド?興味ないからわかんない)で
姫の洋服を買っても良いそうだ。
一応、ご近所さんなので、丁寧にお断りしていたんだけど、
玄関前に放置された。
帰るように言ったら、「ママはお出かけ」だそうです。
この暑い中、放置になってしまっても怖いので、取り敢えず
家に入れた。
お腹が空いたというので、まあ、子育ての練習だしと思って
ミルクを作ってあげた。(小さな缶を買ってきた。哺乳瓶はないので
スプーンですくって飲ませてあげた)
退屈だから遊びたいと言われたので、「いないいないばあ」とか
「かいぐりかいぐり」とかを精一杯してあげた。
「お昼は、ミルクとおかゆとどっちが良い?」って聞いたら、
「もう良い帰る」と言って帰ってしまった。
「ママはおでかけじゃ無かったの?」と思ったけど、勝手に帰ってしまった。
754 名前:752[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 13:33:29 ID:pY/QZytp [2/2]
夕方に、姫のママが、「姫を馬鹿にした、どういうつもりだ」と
凸してきたので、「だって、子育ての練習でしょう?いきなり
小学生の子育てなんて、練習になるわけないじゃないですか?」
「練習というなら、基礎からですよ。」
「いやあ、でも、ミルクなんて作ったことないから、勉強になりました。」
「あっ、パンパースの試供品も貰ってきましたから、娘ちゃんに置いて
いきますね。」(他もあったけど、パンパの方がブランドっぽい)
ご近所の他の方に色々と言っているようですが、「姫ママには、気をつけて」と
言ってくれたのは、その皆さんなので根回しは無用。
2010-08-11 (水) 12:35
106 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 21:24:35 0
いい年して(74歳)過激ダイエットするトメ。
とにかく食べない。
朝昼は知らんが夜に私達家族が行くと
野菜を一つまみ程度。で、酒は飲む。
何年もやってて毎年この時期は体力落ちるのか
二年間は敗血症で入院。
去年は敗血症時の菌?が心臓弁に穴を開け、
弁置き換え手術まで受けた始末。
なのに食べない。
子(トメにとっては唯一の孫)のバースデーケーキも一口も食べない。
子が「食べないんだ…」と言っても
「飾っておくの!!」
なんだそれ…
「もう、食べ物見ただけでお腹いっぱいで食べられないの~」
(まわりにはダイエットしてるなんて意地で言わない)
じゃあ目閉じて食べたらどうですか?
孫の誕生日なんだから、目を閉じて食べて下さいよ。
旦那とウト爆笑。トメ遅れて苦笑い。
でも最後まで食べなかったよ。
だからスカじゃないがやっと言えた。
112 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 22:23:22 0
>>106
「お酒を飲んで、食べ物食べないって…それアル中って言うんですよ」
と言ってみてはどうだろうかw
113 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 22:43:25 P
これぞ医療費の無駄遣い
1割負担だから本人は安くつくけど、現役世代に迷惑
114 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 23:33:13 0
>>113
全面同意
115 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 00:29:51 0
>>106
それ重度のアル中
もうものの味がわからないし、食欲それ自体がなくなってる
廃人まであと一歩
117 名前:106[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 01:01:11 0
普通のお年寄りをバカにしたりしませんよ。
元気な頃から
この腹が
この尻が
と体型を気にしてばかりで、過激ダイエット始めてから
「もう12キロ痩せたわ~」
と自慢してた。
今も腹が出てるのを何とかしたいと
会うたび言ってます。
でも食べない理由は「見ただけでお腹いっぱい。」
主人もウトも私も散々心配して
それは医者にかかるレベルだから行こう、
また入院手術になったらどうする、
早死にしたいのか、
いろいろ言いましたが
「どうせ私は障害者なんだから!」
(心臓弁置き換え手術を受けて障害者手帳もらった)
と焼酎グイグイいきながら睨みきかせて怒鳴られまして。
そして食欲を抑えられなくなったであろう時は(月に1日ほど)
食べてんですよ…
食後のデザートまで。
だから残念な事にアル中と言うよりは
酒癖が最悪な偏屈ババアです。
本当に残念。
いい年して(74歳)過激ダイエットするトメ。
とにかく食べない。
朝昼は知らんが夜に私達家族が行くと
野菜を一つまみ程度。で、酒は飲む。
何年もやってて毎年この時期は体力落ちるのか
二年間は敗血症で入院。
去年は敗血症時の菌?が心臓弁に穴を開け、
弁置き換え手術まで受けた始末。
なのに食べない。
子(トメにとっては唯一の孫)のバースデーケーキも一口も食べない。
子が「食べないんだ…」と言っても
「飾っておくの!!」
なんだそれ…
「もう、食べ物見ただけでお腹いっぱいで食べられないの~」
(まわりにはダイエットしてるなんて意地で言わない)
じゃあ目閉じて食べたらどうですか?
孫の誕生日なんだから、目を閉じて食べて下さいよ。
旦那とウト爆笑。トメ遅れて苦笑い。
でも最後まで食べなかったよ。
だからスカじゃないがやっと言えた。
112 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 22:23:22 0
>>106
「お酒を飲んで、食べ物食べないって…それアル中って言うんですよ」
と言ってみてはどうだろうかw
113 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 22:43:25 P
これぞ医療費の無駄遣い
1割負担だから本人は安くつくけど、現役世代に迷惑
114 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 23:33:13 0
>>113
全面同意
115 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 00:29:51 0
>>106
それ重度のアル中
もうものの味がわからないし、食欲それ自体がなくなってる
廃人まであと一歩
117 名前:106[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 01:01:11 0
普通のお年寄りをバカにしたりしませんよ。
元気な頃から
この腹が
この尻が
と体型を気にしてばかりで、過激ダイエット始めてから
「もう12キロ痩せたわ~」
と自慢してた。
今も腹が出てるのを何とかしたいと
会うたび言ってます。
でも食べない理由は「見ただけでお腹いっぱい。」
主人もウトも私も散々心配して
それは医者にかかるレベルだから行こう、
また入院手術になったらどうする、
早死にしたいのか、
いろいろ言いましたが
「どうせ私は障害者なんだから!」
(心臓弁置き換え手術を受けて障害者手帳もらった)
と焼酎グイグイいきながら睨みきかせて怒鳴られまして。
そして食欲を抑えられなくなったであろう時は(月に1日ほど)
食べてんですよ…
食後のデザートまで。
だから残念な事にアル中と言うよりは
酒癖が最悪な偏屈ババアです。
本当に残念。
2010-08-11 (水) 12:34
96 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/29(木) 09:26:53 0
私はかすかにもれ聞いていた程度だったんだけど
義妹が嫁イビリでダウン寸前、もう離婚か!という所まで来ているそう。
で、トメが泣きながら
「あなたも将来こんな思いしないで済むからいいわよね。(家は息子のみ)
婚家で娘が苛められてるなんて思いは経験した人じゃないと分からないわ…
フッ、そっか、あなたは将来いびる側ねふふふ。
あーもー嫁子さんは孫男の奥さんの事陰険にいびりそうねw
私に対してもそうだしw
ふーー…嫁子さんじゃ駄目か…気持ち分かってもらえないものね…
あなたは私の気持ちなんて考えようともしないもの、だってあの時も…」と言ってきた。
それを遮って「いえ、私は「婚家で娘が酷い目にあわされてる親の娘」なので
嘆く親を見てきましたから、お気持ちはわかります。
夫も、「嫁イビリをする親の息子」ですし、あんな思いを息子にさせたくないので
将来息子が結婚しても絶対に嫁イビリなんてしません。
夫が「息子の嫁をいびる嫁の夫」であったお父さんを見て悲しんでましたし、
義父さんもあんなにやつれて、疲れて…
私、夫にあんな酷い思いをさせたくありませんから、嫁イビリなんてしません。
今おっしゃられた様な根拠の無い嫌味も言いません。
そのせいで息子から縁を切られそうになってて、
寂しい老後を送る人が身近にいるのに。」
って言った。
夫と大ゲンカになり、渋々自分が嫌味を言っていたのを認め謝罪、
「今後はこちらからは行く事もあるかもしれないが、こっちに来ることは無し、
最後の砦として電話だけはOK、かける時は夫携帯へ、
でも用事が無かったらかけるな、家にかける時は緊急時のみ、
かけた時、嫁子に迷惑かけたらもうおしまい、二度と会わない」
と約束させられてたトメは一瞬ファビョりそうになったが黙ったw
この話し合いの時、夫が頼りになるので私はあまり口を出さなかったし、
嫌味言われてても聞き流していたので、私に言っても大丈夫と思ってた節がある。
そんなん男児3人の母が弱い訳ないじゃんねw
私はかすかにもれ聞いていた程度だったんだけど
義妹が嫁イビリでダウン寸前、もう離婚か!という所まで来ているそう。
で、トメが泣きながら
「あなたも将来こんな思いしないで済むからいいわよね。(家は息子のみ)
婚家で娘が苛められてるなんて思いは経験した人じゃないと分からないわ…
フッ、そっか、あなたは将来いびる側ねふふふ。
あーもー嫁子さんは孫男の奥さんの事陰険にいびりそうねw
私に対してもそうだしw
ふーー…嫁子さんじゃ駄目か…気持ち分かってもらえないものね…
あなたは私の気持ちなんて考えようともしないもの、だってあの時も…」と言ってきた。
それを遮って「いえ、私は「婚家で娘が酷い目にあわされてる親の娘」なので
嘆く親を見てきましたから、お気持ちはわかります。
夫も、「嫁イビリをする親の息子」ですし、あんな思いを息子にさせたくないので
将来息子が結婚しても絶対に嫁イビリなんてしません。
夫が「息子の嫁をいびる嫁の夫」であったお父さんを見て悲しんでましたし、
義父さんもあんなにやつれて、疲れて…
私、夫にあんな酷い思いをさせたくありませんから、嫁イビリなんてしません。
今おっしゃられた様な根拠の無い嫌味も言いません。
そのせいで息子から縁を切られそうになってて、
寂しい老後を送る人が身近にいるのに。」
って言った。
夫と大ゲンカになり、渋々自分が嫌味を言っていたのを認め謝罪、
「今後はこちらからは行く事もあるかもしれないが、こっちに来ることは無し、
最後の砦として電話だけはOK、かける時は夫携帯へ、
でも用事が無かったらかけるな、家にかける時は緊急時のみ、
かけた時、嫁子に迷惑かけたらもうおしまい、二度と会わない」
と約束させられてたトメは一瞬ファビョりそうになったが黙ったw
この話し合いの時、夫が頼りになるので私はあまり口を出さなかったし、
嫌味言われてても聞き流していたので、私に言っても大丈夫と思ってた節がある。
そんなん男児3人の母が弱い訳ないじゃんねw
2010-08-04 (水) 16:52
79 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 19:25:50 ID:mCq9yD6k0
シャボン玉が飛ぶとはいいとして 屋根まで飛ぶのはおかしい
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:50:22.77 ID:8OIKK3pI0
どんな設計だよいい加減にしろ
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:50:52.40 ID:0kEK5Np90
だれも家の屋根とは言ってない
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:51:31.67 ID:zIe1dlVc0
いやまぁ百歩譲って屋根まで飛んだとしてもだ、
壊れて消えるとか欠陥商品にも程があるだろ
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 15:00:16.65 ID:E2V5m7860
屋根まで飛んで~壊れて消えた~♪
屋根飛んで壊れるまでは良いんだが、消えるってなんだよ。魔法使いかよ。
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 15:15:37.15 ID:gShHFhNNO
屋根より高い鯉のぼりはいくらするんだろうな
80 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 19:37:22 ID:bCkjTh0E0 [2/2]
>>79
屋根までwww
81 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:35:19 ID:LSflFOgz0
重いコンダラ ですね
82 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/07/31(土) 20:52:02 ID:9SYllKoB0
クルシ食ったって、カナシ食ったって
83 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:59:54 ID:SNrwa4WX0 [2/2]
コートーの中では兵器なの
84 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:02:47 ID:LeGdb2uQ0 [2/2]
>ID:SNrwa4WX0
貼るスレだって言ってんだろうが
85 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:39:40 ID:9CtR5OIp0
>>84
うざいなぁ
86 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:45:02 ID:+IeVqzEwP [5/5]
>>83-84見てたら「最初に大声だした人より最後にどーでもいいこと言った人が必ず先生に怒られる」法則思い出したw
シャボン玉が飛ぶとはいいとして 屋根まで飛ぶのはおかしい
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:50:22.77 ID:8OIKK3pI0
どんな設計だよいい加減にしろ
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:50:52.40 ID:0kEK5Np90
だれも家の屋根とは言ってない
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 14:51:31.67 ID:zIe1dlVc0
いやまぁ百歩譲って屋根まで飛んだとしてもだ、
壊れて消えるとか欠陥商品にも程があるだろ
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 15:00:16.65 ID:E2V5m7860
屋根まで飛んで~壊れて消えた~♪
屋根飛んで壊れるまでは良いんだが、消えるってなんだよ。魔法使いかよ。
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/26(月) 15:15:37.15 ID:gShHFhNNO
屋根より高い鯉のぼりはいくらするんだろうな
80 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 19:37:22 ID:bCkjTh0E0 [2/2]
>>79
屋根までwww
81 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:35:19 ID:LSflFOgz0
重いコンダラ ですね
82 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/07/31(土) 20:52:02 ID:9SYllKoB0
クルシ食ったって、カナシ食ったって
83 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 20:59:54 ID:SNrwa4WX0 [2/2]
コートーの中では兵器なの
84 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:02:47 ID:LeGdb2uQ0 [2/2]
>ID:SNrwa4WX0
貼るスレだって言ってんだろうが
85 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:39:40 ID:9CtR5OIp0
>>84
うざいなぁ
86 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 21:45:02 ID:+IeVqzEwP [5/5]
>>83-84見てたら「最初に大声だした人より最後にどーでもいいこと言った人が必ず先生に怒られる」法則思い出したw
2010-08-04 (水) 16:51
341 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 01:13:26 ID:wsBXPuU3
今日、電車で20代くらいの女性二人組の会話
A「草食系男子っているじゃないですか」
A「あれって、絶対周りが肉食過ぎて、仕方なく草を食わざるを得なくなった草食系もいると思うんだ」
B「……………パンダ?」
A「そうそうパンダ!! 『可愛い顔で笹食ってるけど、自分熊っすから』みたいな」
B「○○(芸能人?知り合い?)とかそんな感じだよね」
A「あと、肉食系でも、高級和牛しか食べない肉食とか、肉ならチャーシューでもアメリカ産牛肉でもいい肉食とか、
ハンバーグくらいしか食べない肉食とか、バリエーションあると思う」
B「肉食系男子のイメージが変わるなあ」
A「自分から「俺草食系だから」とか言う男は肉食だと思う」
B「あーわかるww 「俺だって肉くらい食うし!」とか言いながらサラダ食べてるのが本当の草食系だと思う」
A「Bちゃんは見た目だけは草食系だよね、森ガールとか言うやつ」
B「あー…アマゾネス的な」
A「違うしwwあいつらワニとか狩れるよ!」
B「ワニは無理だなあ」
A「鶏肉の味がするらしいけど」
B「だったら鳥狩るよ」
なんか楽しそうな子達だなと思ったw
今日、電車で20代くらいの女性二人組の会話
A「草食系男子っているじゃないですか」
A「あれって、絶対周りが肉食過ぎて、仕方なく草を食わざるを得なくなった草食系もいると思うんだ」
B「……………パンダ?」
A「そうそうパンダ!! 『可愛い顔で笹食ってるけど、自分熊っすから』みたいな」
B「○○(芸能人?知り合い?)とかそんな感じだよね」
A「あと、肉食系でも、高級和牛しか食べない肉食とか、肉ならチャーシューでもアメリカ産牛肉でもいい肉食とか、
ハンバーグくらいしか食べない肉食とか、バリエーションあると思う」
B「肉食系男子のイメージが変わるなあ」
A「自分から「俺草食系だから」とか言う男は肉食だと思う」
B「あーわかるww 「俺だって肉くらい食うし!」とか言いながらサラダ食べてるのが本当の草食系だと思う」
A「Bちゃんは見た目だけは草食系だよね、森ガールとか言うやつ」
B「あー…アマゾネス的な」
A「違うしwwあいつらワニとか狩れるよ!」
B「ワニは無理だなあ」
A「鶏肉の味がするらしいけど」
B「だったら鳥狩るよ」
なんか楽しそうな子達だなと思ったw
2010-08-04 (水) 16:49
877 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/07/27(火) 07:50:49 0
ハゲウトの話題で思い出した。
旦那弟のところに子が生まれたとき、新生児って毛が薄いんだけど
それ見て「俺と同じだな、この子もハゲハゲって言われて苦労するなー」って
ニヤニヤしながら言った。
そしたら弟嫁の母親が
「この子は今から生えるんです。あなたと違って!」
ってびしって言ってて後からすごい笑った。
ウトは「そんなひどい」とか言って意気消沈(した振り。やる夫のチラってAAに
似てる)してたけど、誰も相手にしないので拗ねて帰宅した。
普段からなんか一言余計で無神経な人だったけど、かなりスッキリしたし
あれ以来おとなしいから助かってる。
ハゲウトの話題で思い出した。
旦那弟のところに子が生まれたとき、新生児って毛が薄いんだけど
それ見て「俺と同じだな、この子もハゲハゲって言われて苦労するなー」って
ニヤニヤしながら言った。
そしたら弟嫁の母親が
「この子は今から生えるんです。あなたと違って!」
ってびしって言ってて後からすごい笑った。
ウトは「そんなひどい」とか言って意気消沈(した振り。やる夫のチラってAAに
似てる)してたけど、誰も相手にしないので拗ねて帰宅した。
普段からなんか一言余計で無神経な人だったけど、かなりスッキリしたし
あれ以来おとなしいから助かってる。
2010-08-04 (水) 16:49
860 名前:すごい長文で失礼1[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 18:33:56 0
義母は、良妻賢母という言葉が服着て歩いてるような家庭的な人。
性格もものすごくいい人なんだけど、「いい人すぎてダメな人」でもある。
特に家族に対しては、ある意味執着に近い愛着があるんだと思う。
(機能不全家庭で育ち、施設にいたこともあったのでトラウマが強いのだと思う)
なんでもやってあげすぎて、大事にしすぎて、色んな芽をつんでしまった面がある。
夫は大学から一人暮らしになったので、徐々に義母の母性が強すぎる
(けれど独りよがりだったり、異常と呼ぶほどではない)ことに気づいたそう。
でも義妹は、家から通える大学に進んだ。
ちょっと不便な場所だから慣れるまでは・・と最初のうち義母が車で送迎した。
すると「電車は混んでてつらい」「乗り遅れたときが大変」「バスの時間が少ない」とか
あれこれ言い出して、結局4年間ずっと義母が車で送り迎えをすることになった。
義妹は家事もまったくできず、なんていうか、小学生の女の子みたいな感じ。
決して悪い子じゃないし、勉強には非常に真面目だし、むしろ頭はカタイくらい。
でも勉強と早寝早起きさえできてれば「いい子ねー」って言ってもらえて、塾に通うのに
「遅くなると危ないから」って車で行き来して・・の感覚のまま大きくなった感じ。
理系で実験やレポートがすごく忙しいところに進んだので、それが災いしたらしい。
就職して一人暮らしをすると聞いてホッとしていたら(私たちはもう結婚済み)、
なんと車で2時間の距離の義妹宅まで、週3で通う義母!
掃除洗濯炊事ゴミ出しその他なんでも、一通り全部やってくるという・・。
彼女の仕事が理系専門職で激務期がある職場なのがこれまた災いしたらしい。
「私も困ってるんですけど・・。本当に何も出来ない子になっちゃって・・」と、
現状をよしとしているわけではないんだけど、きっと「家族に頼られるとNOと言えない」
人なんだと思う。
「家族」を、自分を必要としてくれる人を求めて寂しい半生を送った人だと知ってるので、
誰もあまり強くいえなかった。義妹は一応自己嫌悪しつつも義母に甘えてた。
861 名前:すごい長文で失礼2[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 18:35:08 0
本当に、小学生の女の子とお母さんの関係性なんだと思う。
もしこれが小学生なら、誰が見てもいい娘さんといいお母さんとしか思わないんだろう。
でもそのまま大人になってしまった。
そういう関係性に酔ってたり、外の世界への攻撃性があったりするわけじゃ全くない。
だからこそなんだか見てると妙な違和感で一杯になるんだけど・・。
ついにそんな義妹も結婚が決まった。義実家に行ったら義妹も居て、正式に報告を受けた。
でも相手(この時不在)も同じく忙しい身の人で、家事も苦手とのこと。
喜びつつも心配する義母。
「この子一人の家ならいいけど、結婚した以上私が気軽に入るわけにはいかないし・・」
としきりに繰り返す。
義妹は「絶対大丈夫!やってみせる!」って鼻息荒いけど、就職時もそう言ってたし。
“あ、結婚しても義妹夫が許せば通うことになるな”と予想通りの空気が流れた。
すると、夫が突然呟いた。
「あのさ、母さんは○子が嫌いなの?」
固まる一同。
「違うよな?分かってるよ。変な聞き方して悪かったよ。
でもさ、俺だって心配なんだよ。あいつ絶対やばいって。
○美(うちの4歳娘)のほうがまだ自分のこと色々やるって、マジで。
あのさ、こんな席だから言うけどさ、俺も○子も大丈夫だから。
今まで人生で幸せじゃなかったことなんて一度もないし、感謝してるから。
いなくなったりとか忘れたりとかないから。大丈夫だから。
でも悪いけど、俺は母さんと同じように○美を育てようとは全く思えないんだよ。
父さんと同じようになんでもやってもらってワガママしたいとも思えないんだよ。
まあ別にいいんだけど、そういうの子供にはあまり見せたくないっていうか・・。
父さんとのことは、一生夫婦だからいいと思うけど、やっぱり○子はよくないよ。
一生子供じゃないんだから。
○子も、心配されるってのはある意味信用されてないってことなんだからしっかりしろよな。
○美だって風呂の前には自分の着替えを自分でタンスから出すんだぞ」
862 名前:すごい長文で失礼3[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 18:37:36 0
普段はそれほど喋るタイプじゃない夫。
実際は、ちょっとずつ、若干どもりながら頼りない感じでだったけど。
今まで誰も触れられなかった義母の心の奥の傷に、初めて向き合ったんだと思う。
義母はずっとごめんねとありがとうを繰り返してた。
義妹は相変わらず「大丈夫だから!」ばっかだったけど、けっこう堪えたよう。
その夜「自発的に」食器の後片付けをしてた(初めて見た)。
ほんと、世間知らずの甘えん坊だけど、決して悪い子じゃないんだよね。
義母は私のことも「息子を幸せにしてくれる人」として、本当に大事にしてくれる。
本当に本当にいい人なんだけど、どこかちょっと悲しいけど歪んでるんだよね・・。
血縁じゃないから私には一番それがよく分かるんだけど、一番言いにくい立場だから、
夫がちゃんと義母に向き合ってくれて嬉しかった。
このままいい方向に動くことを祈って、書き込み。
(本筋が壊れない程度にフェイク入れたけど、こういうのって難しいね。無駄に長文でごめんなさい)
義母は、良妻賢母という言葉が服着て歩いてるような家庭的な人。
性格もものすごくいい人なんだけど、「いい人すぎてダメな人」でもある。
特に家族に対しては、ある意味執着に近い愛着があるんだと思う。
(機能不全家庭で育ち、施設にいたこともあったのでトラウマが強いのだと思う)
なんでもやってあげすぎて、大事にしすぎて、色んな芽をつんでしまった面がある。
夫は大学から一人暮らしになったので、徐々に義母の母性が強すぎる
(けれど独りよがりだったり、異常と呼ぶほどではない)ことに気づいたそう。
でも義妹は、家から通える大学に進んだ。
ちょっと不便な場所だから慣れるまでは・・と最初のうち義母が車で送迎した。
すると「電車は混んでてつらい」「乗り遅れたときが大変」「バスの時間が少ない」とか
あれこれ言い出して、結局4年間ずっと義母が車で送り迎えをすることになった。
義妹は家事もまったくできず、なんていうか、小学生の女の子みたいな感じ。
決して悪い子じゃないし、勉強には非常に真面目だし、むしろ頭はカタイくらい。
でも勉強と早寝早起きさえできてれば「いい子ねー」って言ってもらえて、塾に通うのに
「遅くなると危ないから」って車で行き来して・・の感覚のまま大きくなった感じ。
理系で実験やレポートがすごく忙しいところに進んだので、それが災いしたらしい。
就職して一人暮らしをすると聞いてホッとしていたら(私たちはもう結婚済み)、
なんと車で2時間の距離の義妹宅まで、週3で通う義母!
掃除洗濯炊事ゴミ出しその他なんでも、一通り全部やってくるという・・。
彼女の仕事が理系専門職で激務期がある職場なのがこれまた災いしたらしい。
「私も困ってるんですけど・・。本当に何も出来ない子になっちゃって・・」と、
現状をよしとしているわけではないんだけど、きっと「家族に頼られるとNOと言えない」
人なんだと思う。
「家族」を、自分を必要としてくれる人を求めて寂しい半生を送った人だと知ってるので、
誰もあまり強くいえなかった。義妹は一応自己嫌悪しつつも義母に甘えてた。
861 名前:すごい長文で失礼2[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 18:35:08 0
本当に、小学生の女の子とお母さんの関係性なんだと思う。
もしこれが小学生なら、誰が見てもいい娘さんといいお母さんとしか思わないんだろう。
でもそのまま大人になってしまった。
そういう関係性に酔ってたり、外の世界への攻撃性があったりするわけじゃ全くない。
だからこそなんだか見てると妙な違和感で一杯になるんだけど・・。
ついにそんな義妹も結婚が決まった。義実家に行ったら義妹も居て、正式に報告を受けた。
でも相手(この時不在)も同じく忙しい身の人で、家事も苦手とのこと。
喜びつつも心配する義母。
「この子一人の家ならいいけど、結婚した以上私が気軽に入るわけにはいかないし・・」
としきりに繰り返す。
義妹は「絶対大丈夫!やってみせる!」って鼻息荒いけど、就職時もそう言ってたし。
“あ、結婚しても義妹夫が許せば通うことになるな”と予想通りの空気が流れた。
すると、夫が突然呟いた。
「あのさ、母さんは○子が嫌いなの?」
固まる一同。
「違うよな?分かってるよ。変な聞き方して悪かったよ。
でもさ、俺だって心配なんだよ。あいつ絶対やばいって。
○美(うちの4歳娘)のほうがまだ自分のこと色々やるって、マジで。
あのさ、こんな席だから言うけどさ、俺も○子も大丈夫だから。
今まで人生で幸せじゃなかったことなんて一度もないし、感謝してるから。
いなくなったりとか忘れたりとかないから。大丈夫だから。
でも悪いけど、俺は母さんと同じように○美を育てようとは全く思えないんだよ。
父さんと同じようになんでもやってもらってワガママしたいとも思えないんだよ。
まあ別にいいんだけど、そういうの子供にはあまり見せたくないっていうか・・。
父さんとのことは、一生夫婦だからいいと思うけど、やっぱり○子はよくないよ。
一生子供じゃないんだから。
○子も、心配されるってのはある意味信用されてないってことなんだからしっかりしろよな。
○美だって風呂の前には自分の着替えを自分でタンスから出すんだぞ」
862 名前:すごい長文で失礼3[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 18:37:36 0
普段はそれほど喋るタイプじゃない夫。
実際は、ちょっとずつ、若干どもりながら頼りない感じでだったけど。
今まで誰も触れられなかった義母の心の奥の傷に、初めて向き合ったんだと思う。
義母はずっとごめんねとありがとうを繰り返してた。
義妹は相変わらず「大丈夫だから!」ばっかだったけど、けっこう堪えたよう。
その夜「自発的に」食器の後片付けをしてた(初めて見た)。
ほんと、世間知らずの甘えん坊だけど、決して悪い子じゃないんだよね。
義母は私のことも「息子を幸せにしてくれる人」として、本当に大事にしてくれる。
本当に本当にいい人なんだけど、どこかちょっと悲しいけど歪んでるんだよね・・。
血縁じゃないから私には一番それがよく分かるんだけど、一番言いにくい立場だから、
夫がちゃんと義母に向き合ってくれて嬉しかった。
このままいい方向に動くことを祈って、書き込み。
(本筋が壊れない程度にフェイク入れたけど、こういうのって難しいね。無駄に長文でごめんなさい)