桜は、今週頭から咲きはじめたところ。
明日は、友達の子供と一緒にお花見です。
お弁当持参で、ちょっとピクニック気分♪
今日の強風で散ってなければいいけど・・・。
明日も「強風注意報」出てるみたいだし。
ちょっと心配です。
ポカポカ陽気でも、風があると、まだまだ寒いから
天気予報がどうか、ハズレますよ〜にっ!
子供は走り回ってるから、暖かいんだろうけど、
親の私たちは座って、おしゃべりしてるだけですからねぇ。
> 桜は、今週頭から咲きはじめたところ。
こちらは 西日本(近畿地方)ですが いよいよ満開になりそうな 気配がしてきました。 今週末には 行って見ようかな!! 先週は まだまだにも関わらず 既にお昼のランチお花見のグループが ちらほら見かけましたよ。
> お弁当持参で、ちょっとピクニック気分♪
近所ですが なかなかの桜の名所があり この時期ばかりは いくら通り道
でも 自転車はとばさずゆっくりこいで またいつもは通らないところまで足をのばします。 わざわざ降りて 押しながら桜を愉しみます!!!
ところでッ! 今すこし気になっていることがあります。
吉田さん御指導のバックミラーを使っての桜吹雪を眺める風流なイヴェント??!!のことです。桜を見ると どうしても連想してしまうのですよ!!
自転車は 不向きとアドバイスをいただきましたが 何たって 好奇心のつよ〜い私ゆえ・・・・・・・・やってみたくなってしまいましたアアア〜〜〜
ここは山道ではなく ゆっくりとしたスロープです。ゆっくりこいでも大丈夫なのでは????と考えたのです。
吉田さんのようにはならないと思いますが 目の前の桜吹雪と後ろから見える吹雪・・・・・ 両方満喫出来るかも・・・・・
自分が桜吹雪の球の真ん中 中心にいる感じで!!!
元チャリダーの吉田さんへ
遅くなりましたが とっても楽しいレス コメント有り難うございました。
もう 笑い放しでしたよ。
>>お弁当持参で、ちょっとピクニック気分♪
Baby Rose さんこんにちわぁ…
やっぱり、お花見はおべんと持って…ってのが
いーですよねぇ…やっぱり…なんか、ほのぼの
> 元チャリダーの吉田さんへ
> 遅くなりましたが とっても楽しいレス
> コメント有り難うございました。
> もう 笑い放しでしたよ。
ははは…ありがとうござ今すぅ…
ぢつわ、ボクも"お花見"してきました…
お花見@の巻き
夜の河川敷(川土手!?)近くにテニスコートが
あって、夜10時まで明かりがついてるのですが
その照明が落ちたときに…
暫く、なーんも見えないのですが、目が暗闇に
慣れてくると、桜が夜の闇に浮かび上がって
来るんですヨこれが…狙いすましたよーに!!
しかも、お月様が蒼いときにいったから
しょりゃぁもう神秘的…でもいつも一人なので
(誰も連れてかないっ!!とゆーより来てくれない…)
ちっと怖いけど…かっぱ出そうで…ははっ!!
お花見Aの巻き
今日のお昼…今日はほーんといー陽気だったので
嬉しくなってました。しかも、外出する用事を
つくっていたので(これも、狙いすましたよーに)
ドライブしました…会社に戻る途中…路肩にある
桜の木…特にいっぱいってゆーわけぢゃないけど
どーろにはみでてて、桜の花の合間からちょっと
霞んだ春の青空がのぞけて、これも印象的でした!!
この"お花見"は初めてでしたが良かったですよ!!
いかんせん、ボクのお花見は一瞬なので、
以下にヴィジュアルとして脳裏に焼き付けるかが
勝負なのです…二度と同じ"お花見"が出来ない…
ってのも刹那的でイーかも…
どお!?
お花見は天気も良くて最高だったのですが、駐車場をめぐって
ちょっとトラブルがあり、私の気分はちょっとブルーでした。
こんな言い方をすると何ですが、この世の中はお年寄りには優
しくて、妊婦さんや小さい子供を連れたお母さんには、冷たい
ような気がします。譲り合うという気持ちが欠けている、とで
も言うか・・・。公園内の駐車場がいっぱいで、運良く私の知り
合い(妊婦)が来た時に1台分空いたんですよねぇ。すかさず、
場所取りに行って陣取ってたのに、横からおじさんが割り込ん
で来て、無理やり止めたんですよぉぉぉぉぉっ。ヒドイでしょ。
だまって見ていられず思わず「先に場所取ってたんだし、妊婦
さんなんだから譲ってあげて。」って言ってもムシ。逆に私に、
いちゃもんつけてきました。もぉ〜、最悪。許せ〜んっ!!
せっかくの楽しい気分も、台無しです。
こんな私も、身勝手なのかしら〜ん?
PS 吉田さんのお花見@A共に、ロマンチックですなぁ〜。
数日間掲示板見なかっただけですごい量ですね.私も最近子どもとの連絡用にi−modeに変えたのですが話すより楽ですねメイルのほうが. で古い携帯を 家族みんなで分解したのですが すごいですね中身がいっぱいあって あれだけすごい機能を持っていれば当たり前ですが なんかためいきがでてしまいました.
今日のダイアリーを読んで
私も「目的意識」を持たねば・・・と思いました。
(話がちょっと飛躍しすぎですが。)
わかっちゃいるんだけど
ついついダラダラと時間ばっかり過ぎていってしまいます。
もう春だし、気分を変えてみようかな。
遅れました。クランプ「わたしのすきなひと」Book offで100円で有りましたよ。実は私も支店は違うのですがそこで2年くらい前に300円で買いました。今日の織田さんの人生論&幸福論はとても参考になりますね。では4/15まで失礼いたします。(でも、天邪鬼的なところ有るし・・・。)
今日の織田さんの人生論&幸福論はとても参考になりますね。では4/15まで失礼いたします。(でも、天邪鬼的なところ有るし・・・。)
いえいえ、わざわざどうもです。book offで、私は、廃刊本全5巻セットを見つけました。奇跡的に4巻まで手に入れていた私ですが、ためらわず、5巻セットを購入。なかなかの品揃えに満足しました。でも、きっと店舗で違うかも。そこは、車じゃないと行けないから、私は運転してくれる連れを見つけないと行けません。ところで、「星の時計のリデル」とか「草迷宮」とか、書かれてた作家さんのことはご存知ないですか?
15日までいらっしゃらないので、読まれないかもしれないですね。ま、いいや。
>ところで、「星の時計のリデル」とか「草迷宮」とか、書かれてた作家さんのことはご存知ないですか?
内田善美さんです。懐かしいですね。
古本でお探しなら“ぶ〜けコミックス”でしょうね。「草迷宮」の方はハードカバーでしか出てなかったかも知れません。
ついでに、T's Partyで織田さんが“最近読んだ面白かった本”の一つにあげていた山岸涼子さんの「白眼なんとか」は「白眼子(はくがんし)」ですよね。白眼子さまのお話です。
柴田純子さん、はじめまして&THANX A LOT !
> 内田善美さんです。懐かしいですね。
> 古本でお探しなら“ぶ〜けコミックス”でしょうね。「草迷宮」の方はハードカバーでしか出てなかったかも知れません。
そうでした。内田善美さんでした。実は持ってたんですよね。ところが、見当たらない。一時、漫画をダンボール避難させていた時に、廃棄のものと間違えて親が捨てたんだと想像してます。貸し出したまま帰ってこないものに「いつもポケットにショパン」があるんですが、内田善美さんを誰かに貸した覚えはないもので。悔やまれます。内田さんは活動を休んでらっしゃるようで新作が出ることもなく、また、一連の作品は廃刊になっているので、古本で探すしかないのですが、ちとマニアックなのか手放されないようで、これからも長い旅路が続きます。
> ついでに、T's Partyで織田さんが“最近読んだ面白かった本”の一つにあげていた山岸涼子さんの「白眼なんとか」は「白眼子(はくがんし)」ですよね。白眼子さまのお話です。
ひゃ――、読んでみよう。「日出処の天子」で、山岸さんは私の中で止まっているので。φ(.. )メモメモ ありがとう!!
> >ところで、「星の時計のリデル」とか「草迷宮」とか、書かれてた作家さんのことはご存知ないですか?
>
> 内田善美さんです。懐かしいですね。
> 古本でお探しなら“ぶ〜けコミックス”でしょうね。「草迷宮」の方はハードカバーでしか出てなかったかも知れません。
>
> ついでに、T's Partyで織田さんが“最近読んだ面白かった本”の一つにあげていた山岸涼子さんの「白眼なんとか」は「白眼子(はくがんし)」ですよね。白眼子さまのお話です。
レス、柴田さん&渓香さんどうもありがとうございます
さて、「星の時計の〜」と「草迷宮」は私は知らないので(多分、絵を見たら知ってるかも・・・??)柴田さんの情報、ありがとうございます。山岸さんは友達が好きで、読んでいたのを記憶を思いだしたんですか。(笑)あと、山田ミネコさん・竹宮恵子さん・成田美成子さん・永野誠さん・新谷かおるさん・などなどを読んでました。
今日の織田さんのダイアリーは野球のお話しの中に「巨人の星」が出てきたとですが私も見てました。では、この次まで失礼いたします。
あと、山田ミネコさん・竹宮恵子さん・成田美成子さん・永野誠さん・新谷かおるさん・などなどを読んでました。
山田ミネコさんとは、マニアックですね。竹宮さんは現在連載中の「天馬の血族」(?)が終了次第、全巻いっき借りをしようとしています。
成田美名子さんですね?私は彼女の大ファンです!!「NATURAL」10巻がやっと出ました。私は彼女の作品で、何度元気と勇気をもらったか。かなり影響を受けています。彼女は、腱鞘炎(?)のような症状で、お休み後「NATURAL」を終了されて、また休養にはいられたようです。なかなかよい作品です。よろしかったら読んでみてください。
永野誠さんは存じ上げないのですが、新谷かおるさんて、あーーーここまで出てるのに「ロック」の人ですよね?
無題
なんだか織田さん、とっても素敵。
タイトルがうまくことばにならなくて
ちょっと浮かばないくらい。
ひとり勝手に惚れ直しています。
私も負けずにがんばろう。
いやはや、今日のDiaryは、またもや頷くことばかり。
“懐かしのドラマ”たちは、内容云々はともかく、当時の
日本を垣間見ることができて懐かしくもあり、興味深く
ついつい観てしまいます。
“キズナ”人とのつながりをこれからも大事にしたいです。
いろ〜んな人がいていろ〜んな事を感じているからこそ
世の中おもしろいんですよね。
“考え方”や“人生の楽しみ方”(食べ物・音楽・映画
・絵画・読み物・ファッションetc.)は他の人の影響も
あったかと思います。最終的には自分の感性で選ぶことには
なるのですが...。いろんな人の話は拒絶せずに耳を傾ける
“好奇心旺盛”が私のモットーです。(な〜んちゃって)
友達の友達とか、友達の知り合いとかでどんどん知り合いが
広がるわけですが、最近感じるのは「世の中広いようで狭い」
ってこと。思わぬところでつながりがあったり、袖擦れ合って
いたりして、思わず“運命”だとか“縁”だとか、はたまた
“前世”までも感じてしまう 今日この頃 です。
でも、最近は“絶望”を感じることの方が多く嫌になります。
若い頃は“夢”とか“希望”とかいっぱいあったのに。
“楽しみ”は今でもみつけることはできるんだけど...。
“希望”がね〜...、なんとかせねば。
はじめまして
はじめての書きこみ初心者です
・織田哲郎の楽譜集(ドレミ出版から14年程前に発行されたものです)
・D.L.B.のビデオクリップをダビングさしてくれる方
・織田さんが出演した時の『笑っていいとも』をダビングさせて下さる方
以上を探しています
心当たりの方は、レスを付けるかメールで連絡してください。
> ・D.L.B.のビデオクリップをダビングさしてくれる方
> ・織田さんが出演した時の『笑っていいとも』をダビングさせて下さる方
投稿の意図が、「欲しいからダビングしてくれ」といういとであれば
映像ソフトにしろ、放映されたTV番組にしろ ダビングという行為は、
著作権法上の「私的使用のための複製」の範囲を超える恐れがありますので
問題だと思いますよ。
<< 参考まで >>
社団法人 著作権情報センター http://www.cric.or.jp/
「Re:教えてください」の書き込みをされた「ろにぃ」さんは、
現・織田哲郎マネージャーである自称『ろにぃ』とは別の方です。
>生まれた時が悪いのか
>それとも俺が悪いのか
>お前が悪いんだよ。
>時代のせいになんかするなっつうの。
う゛〜む
今回の diary…いちいちごもっとも…
誰かのせいにして日々を過ごしていても
生きていける世の中ですよネ…
それに、「のっかって」て、楽しい人生なんて
けして「本物」ぢゃないですよネ…
織田さんのゆーとーり『キズナ』は大切に
してきました…今までも…これからも…
でも、『希望』とゆー点では、かなり、
希薄になってたのは事実…『あきらめ』が
かなり入ってたし…
昔は『夢』なんて、ガソリンで時間と一緒に
燃やしちゃってたけど…織田さんに出会って
『夢』を織田さんの歌の中にみつけました!!
でもこれって、織田さんに『のっかってる』
だけなんですよね…やっぱり…
でもでも、なんか『生きてる』って実感できる
このために生まれてきた…って実感できるもの
あるいは、瞬間が必要だなぁと痛感してたのも
事実…オレが悪いのも分かってる…つもり…
織田さんの歌の中から『夢』を取出さなきゃ!!
>そしてもう一つが「希望」だ。
>生きるということがより良い「なにか」につながると思えないならば
>それは単に死を待っているだけだ。
何を隠そう私は小学生の頃、よくこんな事を考えてました。
子供時代は早く大人になりた〜いと思う人の方が多いと思うのですが。
私的には子供時代は色々楽しいこともあって、希望や夢もいっぱいあって。
でも大人になると、現実ばかりで、繰り返しの単純な毎日。
死ぬ為に単純な毎日を繰り返して、生きているようなものなんだなぁ。
大人になるって、つまらないなぁ。と思っていました。
今は全く、そんな風に思いませんけど。
こんなコトを考えていた小学生時代の私って、病んでたのかしら〜?
どう考えても変な子供ですよね。今更ながら、不思議です。(笑)
>> 今は全く、そんな風に思いませんけど。
> こんなコトを考えていた小学生時代の私って、病んでたのかしら〜?
> どう考えても変な子供ですよね。今更ながら、不思議です。(笑)
病んでないと思いますよ。私も子供の頃は大人になんてなりたくなかった。
だって、大変そうだもの。(単純)
だからといって、子供なのに、一部子供の社会に上手く溶け込めなかったりして、子供でいるのも非力なくせに、なんだかなぁ、と思ってました。
もっと子供らしい子供でいたら、面白かったんだろうか、と、思う。
でも、大人になったからって、相変わらず非力で、大人の社会に上手く溶け込めない私もいるので、これは、性格の問題ね。もっと、自分らしく楽しく未来を想像して、暮らしていけるようにならないとなぁ、と思ってます。
渓香さん、いつもどうもです。
フォロー?してくださって、ありがとうございました。(笑)
大人は自分のやりたいコトを、自分の都合のいいように、
自由にできるものだ。と思っている子供が多いようで、早
く大人になりたがるようです。私は違ったけど。
大人になったら「子供は自由でいいなぁ」と思い。
子供は子供で「大人は自由でいいなぁ」と思うもんなんですね。
ここに来ると、いっつもパソコンの調子が悪くなっちゃうんですが・・・
それって、私だけ???
はぁー、それにしても春っていいですねー!
織田さーん、元気ですかぁ?
4/11の尾崎豊の本に織田さんの文章が掲載されます今から、どんな内容か楽しみですね。♪*‥*
織田さ〜ん!
『恐怖のミイラ』今日が最終回ですよぉ〜!あと何回かはやるけど・・。
あれって違う意味でおもしろいですね。
どう見ても弱そうなのに、みんなバンバン飛ばされちゃったり、
あんなにヨロヨロしてるのに投げ飛ばす力だけすごかったり・・。
いつの時代のものなのでしょうか?パトカーもすごく古くて笑えます。
笑っちゃって夜中に見ても怖くないんですけど、きっと子供が見たら怖いのでしょうね。
もし最終回だって知ってたらゴメンナサイ。ただのお節介ものです。
> 織田さ〜ん!
> 『恐怖のミイラ』今日が最終回ですよぉ〜!あと何回かはやるけど・・。
でもね、その後同じ時間帯で『快傑ハリマオ』が
始まるみたいですね。
それから、『鉄人28号』までも…。
『快傑ハリマオ』『忍者部隊月光』『鉄人28号』
こうなりゃ、まさしく『テレビ探偵団』状態ですわ。
あとね、私が楽しみにしているのが、まもなく始まる
『人気家族パートリッジ』です。
これって『パートリッジファミリー』のことですよね。
(あの長男役の人の名前が思い出せない。)
↑HELP ME
(気になるぅ...教えて!)
“みゆきどん”さん、遅ればせながら、はじめましてです。
突然カキコに乱入してごめんなさい。
私こそ紛れもない“ただのお節介もの”でした。
> 『人気家族パートリッジ』です。
> これって『パートリッジファミリー』のことですよね。
> (あの長男役の人の名前が思い出せない。)
> ↑HELP ME
> (気になるぅ...教えて!)
Ai-chanさんはじめまして。
『パートリッジファミリー』なんて凄く懐かしいですねぇ。
長男役の人は、デヴィッド・キャシディーです。
ルックスも良くて、歌も上手でしたよね。
見たいなぁ〜。
> Ai-chanさんはじめまして。
はじめまして...、NISIさん。
> 『パートリッジファミリー』なんて凄く懐かしいですねぇ。
> 長男役の人は、デヴィッド・キャシディーです。
> ルックスも良くて、歌も上手でしたよね。
そう、そう...、そうでした!デヴィッド・キャシディー☆★
私…結構好きでした。なのに、名前を忘れてしまうなんて。
長女役の女の子も面長&ロングヘアーで日本人受けする容姿
で、可愛かったですよね。その後も映画で活躍していたように
記憶してますが...。
NISIさ〜ん、ありがとうございました。
わぁ〜、スッキリ。
どなたかお一人くらいはご存知の方がいらっしゃるかと思い、
ここで助けを求めて正解!お返事いただけて感謝です。
Ai−chanさん、はじめまして。いつもボードでは楽しく拝見していま〜す。
あのぉ〜・・『鉄人28号』や『快傑ハリマオ』って名前は知ってるんですけど、面白いんですか?もしや恒例の白黒の世界?
そして、またもや違う意味で面白かったりします?ふむぅ〜
>あとね、私が楽しみにしているのが、まもなく始まる『人気家族パートリッジ』です。
へぇ〜、どのチャンネルでやるんでしょう?探してみま〜す。
昨日ここに『恐怖のミイラ』の緊急告知をしたのに、自分で見るのを忘れてしまいました(^_^;)
やっぱり最終回を見逃すわけにはいかないですよねぇ〜。
いやあ、ビックリです。
もお、何年にもなりますが、そんなに野球のコトが
語れるなんて・・・全く、寝耳に水・・・いやいや
存じ上げませんでした(爆)
もっとびっくりしたのが・・・
あたしは、幼少の折よりの「カープふあん☆」
ちっちゃな頃より市民球場に通い、中1の自己紹介の時には、
「趣味は市民球場でヤジを飛ばすコト!」と
言ったくらい、しかも、その頃ブームだった「女子野球」の
広島のチームにちゃんとテスト受けて、がんばってました☆
そのくらいの野球好き(ちなみに好きなのはプロ野球)。
そんなあたしが1番好きだったのが、なんと「江夏 豊」でした☆
あのなんとも言えない、強さがたまんなかったです。
カッコ良かったです。大好きでした。
いやいや(笑)こんなところで、こんな趣味がご一緒だなんて、
(爆)とてもカンゲキしております。v(^_*)v
なかなかオドロキの発見でした☆
もう3日前のことで申し訳ないのですが、
T's CLUBからのバースデーカードが届きました。
毎年、きっちり誕生日当日に送っていただき
ありがとうございます。
とってもカワイイ花に囲まれてニッコリ微笑むオダさん!
どこかの公園でしょうか?ステキです。
ところでこのバースデーカード、毎年違いますが、
いつ、どの時点で変更されるのでしょう?
キリのいい所で1月から?会員の中でも一番に新しいショトが
見れる人って羨ましいです。
>今は特に贔屓のチームというものはない。
>だが小学校の頃の俺にとっては野球に限らず、すべてのジャンルを越えて
>最大のヒーローは江夏であった。
>だから彼のいる阪神を、彼が追い出されるまでは応援していた。
今も昔も。私も特に、ご贔屓の球団はありません。
どちらかというと、チームよりプレイヤーのファンだからです。
コレは野球に限らず、全てのスポーツにおいて言えますね。
現役時代の王も、遠〜い記憶の中にかすかに残っていますが、
私にとってのヒーローは、誰だろう?
う〜んやっぱり、バースかなぁ。
それにしてもユニ○ロのCMに、最近小林繁が突然出てきて、
ビックリしたのは私だけでしょうかねぇ?
私のヒーローは何と言ってもジャイアンツの『定岡正二投手』
投げている彼の姿をTVで見てからというものの、私の心は定岡さんの虜。
高校時代は制服のまま友達と後楽園に応援に行きました。もちろんメガホン持参で。
あれが私の青春時代だなぁ・・。元気ハツラツオロナミンC!
今はダメダメ言われて悲しいけど・・。
> 今も昔も。私も特に、ご贔屓の球団はありません。
> どちらかというと、チームよりプレイヤーのファンだからです。
> コレは野球に限らず、全てのスポーツにおいて言えますね。
> 現役時代の王も、遠〜い記憶の中にかすかに残っていますが、
> 私にとってのヒーローは、誰だろう?
> う〜んやっぱり、バースかなぁ。
私も、どちらかというと、選手本意になってしまうので、ご当地なので
阪神の動向は気になりますが、選手の活躍に目が行ってしまいますね。
(北米のアイスホッケーが好きなんですが、おもいきしプレヤーのトレイドで
好きな、チーム、変わりまくりです。)
&バースは永遠のヒーローかも。
> それにしてもユニ○ロのCMに、最近小林繁が突然出てきて、
> ビックリしたのは私だけでしょうかねぇ?
う!それ、私みたい!結構、好きだったぞ、あのかよわそうさが。
近くの井の頭公園(池のボートに乗った恋人同士は
別れてしまう…と言われている)に桜を見に
行ってきました。(う〜ん...いわゆる、お花見ですね。)
桜は見頃で見事でしたが、人・人・人の多さに圧倒されました。
元旦の明治神宮のごとく、なかなか進めない状態...。
「東京在住の若者が皆、集まっちゃったの!?」
と思うほど今日の公園は若者がほとんどで、今の若い人って
「こんなに桜、好きだったの?」と不思議な思いでした。
きっと、平日の夜だと幾分違うのかもしれませんが…。
帰りに、新しくできた“寿司屋”というより“寿司バー”
っぽいお店に入ったのですが、席に着いたとたん、
聞こえてきたBGMが和風(お琴&ギターサウンド)の
♪いつまでも変わらぬ愛を♪で、なんだか単純に
嬉しくなってしまいました。
だから...でもないのですが、思った以上のネタの良さと
リーズナブルなお値段で期待以上の満足度でした。
皆さん、お花見はこれからですか?
> 聞こえてきたBGMが和風(お琴&ギターサウンド)の
> ♪いつまでも変わらぬ愛を♪で、なんだか単純に
> 嬉しくなってしまいました。
なんだかとっても、興味ありますっ♪
和風ということは、SAXの音は尺八?でな〜んて。(おいおい。)
勝手に想像して楽しんでみたりして・・・。(そんな訳ないな。)
でも、私も一度聴いてみたいなぁ〜。(笑)
> 皆さん、お花見はこれからですか?
私も桜が咲くのを心待ちにしてるんですが、どうやらまだみたいです。
今週末か来週ぐらいかしら?
阪神ファンです。
野村監督のファンです。
昨日の試合はよかったなあ。
今日もいい試合してるぞ。
がんばれ阪神。
実は私、近鉄ファンです。
織田さん同様「なんでこんなチームになってしまったのか…」
つら〜ぁ。
毎年「関西だけで日本シリーズをやってほしいね」と言っては
周囲に鼻で笑われています。
> がんばれ阪神。
私は、生まれた時から、名古屋人です。
子供のときには、巨人戦を多く放送していたので 当然馴染んでいったのは巨人
の選手で、川上監督、長島、王、森、国松、柴田、高田、金田、堀内、末次
加藤、・・・・一体いつの時代の話でしょう。 誰か、ご存知かしら?
阪神は、掛布、岡田、真弓・・・顔の良い選手が多かったと記憶しています。
古すぎですね。
結局、私は、中日ファンには一度もならず、巨人戦を見つづけ
巨人戦がよくかかっているので、家族みんな巨人ファンかと思っていたら
ある日、よく聞いてみたら、主人は、近鉄ファンで(宮崎出身)
息子は、なんと!!阪神ファンでした。 知らなかったぁ・・・。
息子の野球帽は名古屋でドラキチの多い中、一人、阪神でした。
・・・・・変わり者?
>>がんばれ阪神。(ご当地なんで)
> 阪神は、掛布、岡田、真弓・・・顔の良い選手が多かったと記憶しています。
> 古すぎですね。
古過ぎません。私は丁度その頃です。私のご贔屓は、真弓選手。
(顔のよい選手の前に掛布、岡田がいていいのか、って言う気もしますが)
真弓選手は、切り込み隊長でしたが、引退前頃は、主にピンチヒッターでした。
記録ははっきり知りませんが、ピンチヒッターとしての彼の打率は凄かったそうです。(尊敬)
東京ディズニーランドに初めて行って、買ってきたのはミッキマウスマーチの
オルゴール。私にとっては、真弓選手の歌なんですよね。
ところで、彼が、昨シーズンからどこかのコーチをしていると聞いたのですが
どこか、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
大相撲はちょっと復活したんですが、中々、野球は見なくなってしまったので。
そうか オダさん 狼だったんですね! 以前 私の計算ミスで(多分)
黒ヒョウだとばかり信じていた。キャー! DLBのオダさんみたいで カッコイイー!! 太っちゃダメだよ。あくまでも 黒ヒョウのイメージでなんて 思っていたものですから・・・ミーハーでゴメン 今年は何色の○○というのが加わったらしいですね。 私は おっかないトラです。(計算ミスでなければ・・・・)
> そうか オダさん 狼だったんですね! 以前 私の計算ミスで(多分)
> 黒ヒョウだとばかり信じていた。キャー! DLBのオダさんみたいで
残念だなぁあ。私は猿で、黒ひょうとの相性ばつぐんなんですよね。
計算間違いのままの方がよかったなぁ。黒ひょうと言えばアルフィーの高見沢氏くらいしか知らないので。進化する、動物占いにはついていけてないんですけど、織田さんて動物占いもしちゃうのね、ほんとええわぁ。
> 残念だなぁあ。私は猿で、黒ひょうとの相性ばつぐんなんですよね。
> 計算間違いのままの方がよかったなぁ。
私はペガサスで〜す。確か、クロヒョウと相性良かったハズです。
織田さんは、狼なので相性は・・・ですが。
計算間違いのままの方が、私も良かったです。
ところで皆さん「係占い」はご存知ですか?
小学校の係に見立てて、性格分析するというモノなんですが。
織田さんは、何と「学級委員」でしたよ。(う〜ん、ちょっと納得!)
学級委員の織田さんと相性がいいのは、「学習係」だそうです。
ちなみに私は、「生き物係」でした。性格分析もまぁ、当たってるかな。
> ところで皆さん「係占い」はご存知ですか?
> 小学校の係に見立てて、性格分析するというモノなんですが。
> 織田さんは、何と「学級委員」でしたよ。(う〜ん、ちょっと納得!)
> 学級委員の織田さんと相性がいいのは、「学習係」だそうです。
> ちなみに私は、「生き物係」でした。性格分析もまぁ、当たってるかな。
Baby Roseさんこんばんは。
『係り占い』のURL↑貼っておきましたので、みなさん調べてね。
>>ところで皆さん「係占い」はご存知ですか?
>>小学校の係に見立てて、性格分析するというモノなんですが。
>>織田さんは、何と「学級委員」でしたよ。(う〜ん、ちょっと納得!)
>>学級委員の織田さんと相性がいいのは、「学習係」だそうです。
>>ちなみに私は、「生き物係」でした。性格分析もまぁ、当たってるかな。
NISIさん、さっそくやってしまいました。結果は「音楽係」
相性がいいのは、残念ながら「学級委員」ではなく「レク係」でした。
自分が、「音楽係」と認識する時、というコーナーに
■音楽聴いてめっちゃノリノリのとき
■ライブでめっちゃノリノリのとき
■紅白歌合戦で演歌歌手も結構知ってたとき
というのがありまして、音楽好きなら、上の二つはみんなクリアでしょう、
と思いますが、私は、結構紅白で、新しい人より、お目当て以外は
演歌を知っている自分が怖い今日この頃、、、、。
昔、確かに、朝の朝礼で、校歌を演奏する係になってたし。
演歌、びしばし歌う織田さんも、かなりいかしてるんじゃないかとも思いましたぜ。
みなさん、こんにちは。
「係占い」って初耳です。
おもしろそうだったので見てみました。
私は「黒板係」でした。まあまあ当たってるかな?
動物占いでは「コアラ」なんですが
「黒板係」と「コアラ」の共通点もありおもしろかったです。
私のはWeb Tvのネットのためあきらめてます・・・。会員専用のページ・・・。寂しい・・・。
> 私のはWeb Tvのネットのためあきらめてます・・・。会員専用のページ・・・。寂しい・・・。
皇明さん、こんばんは...。
当然、織田さんの声で聞きたいのでしょうが、
簡単に内容を…。(もしもここに書いてはいけない
のでしたらWebスタッフの方、削除をお願いします。)
まだまだ、リハビリを続けます。ということと
次のアルバムの準備を始めているので
いつになることやら(この微妙なニュアンスが
期待をもたせますね。)、…だそうですが、
楽しみにしていてください。というような
お話でした。
>>私のはWeb Tvのネットのためあきらめてます・・・。会員専用のページ・・・。寂しい・・・。
>
> 皇明さん、こんばんは...。
> 当然、織田さんの声で聞きたいのでしょうが、
> 簡単に内容を…。(もしもここに書いてはいけない
> のでしたらWebスタッフの方、削除をお願いします。)
>
> まだまだ、リハビリを続けます。ということと
> 次のアルバムの準備を始めているので
> いつになることやら(この微妙なニュアンスが
> 期待をもたせますね。)、…だそうですが、
> 楽しみにしていてください。というような
> お話でした。
そうですか、織田さんにとってはまだまだ ノドのリハビリ続きますね・・・。がんばってほしいですね。今日のダイアリーは織田さんの好きな球団のお話しで盛り上がってましたね。次はどんな、お話しを書き込んでくれるのでしょうか。?楽しみですね。♪\・◯・/♪
雪降ってます。
桜が咲いてるのにー。
もう明日は4月なのに〜。
> 雪降ってます。
> 桜が咲いてるのにー。
> もう明日は4月なのに〜。
柴田さん、うるるんさん 改めて初めましてよろしく御願いします。こちらも雪が少し降り、雨になりました。
しかし、織田さんは残念と思ってらっしゃる?のかなぁ?桜・・・、夜桜を見つつ気心知れた方々と御酒を飲む野望がこの雪(雨)のため延期になっちゃいましたね・・・。私はこういう日はあまり好きじゃありません。天邪鬼(脊髄ヘルニア)が動き出すから・・・。でも、織田さんノドのリハビリがんばってくださいね。
> 雪降ってます。
> 桜が咲いてるのにー。
> もう明日は4月なのに〜。
こちらは、今すごい勢いで雪が降っています。
また、景色が全部真っ白になっちゃった・・・・・・・・・・。
まだ、続くみたいです。
>>雪降ってます。
>>桜が咲いてるのにー。
>>もう明日は4月なのに〜。
>
> こちらは、今すごい勢いで雪が降っています。
> また、景色が全部真っ白になっちゃった・・・・・・・・・・。
> まだ、続くみたいです。
私も寒いのは苦手なのでツライ所ですが、嘆いても?仕方ないので。
この気まぐれなお天気を、逆に楽しんじゃいましょうよ。
ん?、ちょっと無理があるかしら〜ん?
> 私も寒いのは苦手なのでツライ所ですが、嘆いても?仕方ないので。
> この気まぐれなお天気を、逆に楽しんじゃいましょうよ。
今日の織田さんのDiary冒頭の、昨日の季節はずれの雪を
楽しんでいるかのような文章を読んで、やはり、永いこと
ファンをやっていると感性が似てくるのか(あるいは感性が
似ているからこそず〜っとファンなのか...?)と改めて
感心してしまいました。さ〜すが...Baby Rose さん!
> 今日の織田さんのDiary冒頭の、昨日の季節はずれの雪を
> 楽しんでいるかのような文章を読んで、やはり、永いこと
> ファンをやっていると感性が似てくるのか(あるいは感性が
> 似ているからこそず〜っとファンなのか...?)と改めて
> 感心してしまいました。さ〜すが...Baby Rose さん!
とんでもございませんです。多分、いや絶対、ただの偶然でしょう!
でも、↑こんな風に言って頂けると、なんだか嬉しいですぅ♪
長年ファンやってると、似てくるかもしれませんねぇ。
私としては今回のツボは「花札的センス」このひとことです。(^^)ニャハ
> 私としては今回のツボは「花札的センス」このひとことです。
渓香さん、ど〜も。私も全く同じところ↑に反応してましたよっ!
私たちも、似てるってコトですかねぇ?(笑)
>>私としては今回のツボは「花札的センス」このひとことです。
> 渓香さん、ど〜も。私も全く同じところ↑に反応してましたよっ!
> 私たちも、似てるってコトですかねぇ?(笑)
入れて、入れて...、まだ間に合うかしら?
何を隠そう(!?)実はワタクシも...
まったく同じところがウケてしまいました。
> >>私としては今回のツボは「花札的センス」このひとことです。
>>渓香さん、ど〜も。私も全く同じところ↑に反応してましたよっ!
>>私たちも、似てるってコトですかねぇ?(笑)
> 入れて、入れて...、まだ間に合うかしら?
> 何を隠そう(!?)実はワタクシも...
> まったく同じところがウケてしまいました。
間に合う、間に合う(^^)
そうよね、ファン個人、個人が織田さんに似てくるってことは
私たちが似てきてる部分は多数あるってことですよね。
なんだか、おもしろいですねぇ。
> 私たちが似てきてる部分は多数あるってことですよね。
> なんだか、おもしろいですねぇ。
↑の「係り占い」私もやってみましたら、同じく「音楽係」
でした。ちなみに動物占いでは「猿」でした。
これじゃあ、似ててもしょうがないでしょうか...ね。
10年くらい前に、T.REXのアルバムが20枚くらいまとめて
再発されて、その中の1枚に織田さんがライナーを書いていた気が
するのですが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら書いていないかも知れませんので、その場合は、
単なるデマだったと忘れて下さい。
当時、CDを3、4枚買いましたが、残念ながら織田さんのライナーには
当たりませんでした。
長年気になっていたもので...
おぉ。私はT−REXが好きで、以前この掲示板にも「織田さん、T−REXお好きですか?」と書きこんだことがあります。
その噂が本当ならば見てみたいですね。
・・・『ひろろこ』さんに似た名前のhirokoでした。
織田さ〜ん、眼球をいじめすぎですぅ〜!!
眼の疲れは肩こりだけでなく、頭痛の原因にもなりますよ。
ところでi-mode慣れるまでは、かなり眼が辛いですね。
私の知り合いは、三重から大阪まで毎朝電車通勤しているのですが
彼はその時間中ずっと(約1時間30分)、このi-modeを使って新
聞を読んでいます。(ん、今じゃもうソレが当たり前かしら?)
車内で大きな新聞紙を広げて読んでいるサラリーマンの方、多いと
思いますが、彼にしてみれば迷惑行為らしく、許せないようです。
だから自分はそうやって、目を酷使して、情報を得ている訳ですな。
当然降りる頃には頭は、ぼよお〜ん。眼もかなり疲れて果てて。
でも、「慣れ」とは怖いものですな。最近はどうもないらしいです。
PS 織田さ〜ん、目が疲れた時には、アイピロー使って下さいなっ♪
効果あるかどうかは、わかりませんが。
カラーはバッテリーがなくなるのが、かなり
早いらしいので、お気をつけください。
メールが主な人は白黒で充分らしいですけど・・・。
ほんとくれぐれも、「目」には気をつけてくださいね。
Nシリーズなら、少しは画面も大きいでしょうけど???
カラーはバッテリーがなくなるのが、かなり
早いらしいので、お気をつけください。
メールが主な人は白黒で充分らしいですけど・・・。
ほんとくれぐれも、「目」には気をつけてくださいね。
Nシリーズなら、少しは画面も大きいでしょうけど???
23日に喉の手術を受け、
9日間入院をし、今日、帰ってきました。
それにしても、すごい書き込みの量でびっくり!
ず〜っと、読み続けていました。
入院していた病院のテレビチャンネルの中に、
「NECO」という、多分ケーブルテレビだと思うのですが、
昔(白黒)の映画を中心に放送していたチャンネルがあり、
面白くて、よく見ていました。
桃井かおりさんが、耳が不自由で話をすることができないんだけど、
恋人と駆け落ちをし、変な旅人と出会い、
珍道中を繰り広げていく話が、とてもたのしかったです。
桃井さんの裸体が、すごく綺麗でした。
変な旅人とは、藤竜也さんのような気がしたのですが、
いまいち”これ”という、決め手がなく、わからずじまいでした。
術後、発声禁止だったので、笑いをこらえるのが必死でした。
それにしても、1週間、筆談で過ごすことは、
拷問のようです(今もまだ話ができず、筆談です)。
昨日は会社の人が昼食にお寿司をゴチになったと聞き、今日は織田さんのお寿司屋さん大失敗の巻!を読んだので、体がすっかりお寿司を求めております。
あぁぁぁ・・エビ・ホタテ・まぐろの赤身・カッパ巻き・・どれも安いものばかりなり。あまり値の張るものは体が欲しません。でも、いくらは食べたいなぁ〜。
やはりどの店でも、グルメの方が来ると良いモノをお出しするのでは?
と疑ってしまうのは私だけでしょうか・・?
さぁ帰って何か美味しいものでも食べようっと。
織田さん今週末は、お花見ですか?
仙台にもやっと春がやてきました・・・・あれっ?
雪降ってきちゃった。
寒いよ〜。
> 織田さん今週末は、お花見ですか?
> 仙台にもやっと春がやてきました・・・・あれっ?
> 雪降ってきちゃった。寒いよ〜。
東京では今ちょうど、満開で見頃なんですよね?
昨日今日の雨で、桜が散らないといいですね。
私が住んでいる所は、まだちょっと先のようです。
それにしても、仙台は雪ですか?
暖かくなったり、寒くなったり。
織田さんも、皆さんも、くれぐれも体調を崩さないように。
インフルエンザも流行ってるそうですから。
織田さん、お話しのネタ切れですかね・・・。更新されてないと、淋しいですね・・・。また マックが調子悪いのでしょうか。?私は長い付き合いの天邪鬼と闘い中です。clampの「わたしのすきなひと」や篠原烏童「フォサード」マンガ&小説と供に織田さんの歌を聞きながら明日も頑張ろうと思ってます。
> 織田さん、お話しのネタ切れですかね・・・。更新されてないと、淋しいですね・・・。また マックが調子悪いのでしょうか。?私は長い付き合いの天邪鬼と闘い中です。clampの「わたしのすきなひと」や篠原烏童「フォサード」マンガ&小説と供に織田さんの歌を聞きながら明日も頑張ろうと思ってます。
クランプの「わたしのすきなひと」は女性には共感できる、ショート・ストーリになっていてなかなか 良いマンガですよ。定価460円だし私のお薦め作品です。あと篠原烏童「週末に会いましょう」でしたっけ?私も買おうか、考え中です。桜は昼も夜でも綺麗ですね・・・。う〜ん、御酒の見ながらってのも良いですね。
> クランプの「わたしのすきなひと」は女性には共感できる、ショート・ストーリになっていてなかなか 良いマンガですよ。定価460円だし私のお薦め作品です。あと篠原烏童「週末に会いましょう」でしたっけ?私も買おうか、考え中です。桜は昼も夜でも綺麗ですね・・・。う〜ん、御酒の見ながらってのも良いですね。
皇明さん!(ところでなんとお読みするの?)ありがとうございます。
喉につかえて、気持ち悪かったのですよ。
「週末に会いましょう」です。香港、新空港をねたに風水の気が乱れ
鬼達が暴れだす。最初の方の連載で、以前の空港の、ビルの上ギリギリ飛行機
っていうのを篠原先生が描いてらしたような気がするのですが、、。
これは、面白くて好きです。Clampは、興味がありつつ、見たことない。
一度、ちぇっくします。まずは、古本屋さんから。(460円けちりすぎ?)
> 織田さん、お話しのネタ切れですかね・・・。更新されてないと、淋しいですね・・・。また マックが調子悪いのでしょうか。?私は長い付き合いの天邪鬼と闘い中です。clampの「わたしのすきなひと」や篠原烏童「フォサード」マンガ&小説と供に織田さんの歌を聞きながら明日も頑張ろうと思ってます。
私は、マックくんじゃなくて、ウィンドウズくんですが、時々モデムが
だだをこねます。「電話回線につなぐことができません。」???
素人な私には、なすすべもなく、、、気まぐれで、今日はつながったのに、
織田さんの日記は更新されてなかった、、、。おもしろいのに。
それより、篠原烏堂の名前が出るとは!!驚き!「ファサード」って、
自分ではコントロールできずに時間軸を異動してしまう主人公ですよね?
また、友達に1巻から借りようかなぁ。途中で終わってるんですよね。
うーー、聞くと読みたくなる。香港が舞台のあーーー忘れた。あれも好き。
ここ3週間ほどのあいだに「アマ」と「プロ」の違いについて
3回も見聞きしました。TV、ミュージカル、某ミュージシャンの
ニューアルバムのチラシの中でそれぞれ出てきたのです。
「アマ」は自分のために作品を創ったり、自己満足すること。
「プロ」は他人のために作品を創ったり、他人を喜ばせたり
興奮させたり出来る人。
そうか、織田さんてやっぱり「プロ」だよなーと思いました。
そして私は短期間で3回も見聞きしたことに
ちょっとびっくりしてます。
まりんさんこんにちわぁ…すーぱー楽天主義者ですっ!!
> 「アマ」は自分のために作品を創ったり、自己満足すること。
> 「プロ」は他人のために作品を創ったり、他人を喜ばせたり
> 興奮させたり出来る人。
ボクも似たよーなこときーたきがします。ちなみにボクのは…
「こども」はあれして欲しい、これして欲しい…と望むだけ
「おとな」はあれしてあげたい、これしてあげたい…と与え
ることが出来る…
でした!!
ともすれば、自分のことしか考えられなくなってしまう…
とゆーより、自分のことで精一杯…になってしまいがちな
この時代…(←ちょっとおーげさ!?)
誰かに何かを与えられることが出来たら…しょりゃぁ
素晴らしいことですよネ!!
果たしてボクには何があるんだろー!?
吉田 篤さん、こんにちは。
私もハイパー楽天主義者になりつつあります。
> 「こども」はあれして欲しい、これして欲しい…と望むだけ
> 「おとな」はあれしてあげたい、これしてあげたい…と与え
> ることが出来る…
この定義だと私も「こども」です。
まだまだ修行が足りません。(笑)
どうも。織田さんと誕生日が同じのぴよです。
以前から思っていたのですが、織田さんのBESTアルバムが欲しいのです!
テープやCDRで自分なりに作ってみたこともあるのですが・・・・
出来れば、一曲ずつに織田さんのコメントを添えて頂いたりして、
その頃の心境などお聞かせ願えると嬉しいですね。
それは、織田さんが決めるBESTアルバムですか〜?
それとも、今話題のファン投票によるBEST?
どっちにしても名曲が多いので選曲が難しいでしょうね♪
私は『SONG2』をぜひぜひお願いしたいなぁ〜。
みゆきどんさん ぴよさん はじめまして。 Baby Roseさん どうもです こんにちは! ’96の神戸チキンジョージでのソロライヴで ”songs"
について軽くふれておられました。”・・・僕の中では もうちょっと後なんだ・・・”というコメントだったように思いますが もう ちょっと???
あらららら・・・・・余裕で5〜6年経っておりますよ!!
しかも 記録ただいま更新中!
TVを見ていると (音楽番組ですが)本当に入れ替わりが多く 激しいと思う。こんなご時世の中 4半世紀も待ってくれそうなファンの人たちが もう
いっぱい!いっぱい!!! オダさんって 幸せだねぇ〜!
ちなみに 私にとって"songs" は 座右の銘ならね座右のCDです。
私も『SONG2』が出ればなぁ〜って思ったことあります♪
他の方もそう思っていらしたとは、嬉しいですね。
> それは、織田さんが決めるBESTアルバムですか〜?
> それとも、今話題のファン投票によるBEST?
両方欲しいですね。(ちょっと欲張り?)
織田さんだったら、どんな選曲をされるんでしょう???
> それは、織田さんが決めるBEST?
> それとも、今話題のファン投票によるBEST?
> 私は『SONG2』をぜひぜひお願いしたいなぁ〜。
↑いいですねぇ、いいですねぇ♪
BESTは自分で、それっぽいモノを編集して作ってる人も
多いんだろうなぁ。私もその一人なんですが。
お気に入りが多すぎて、テープが1本2本どころじゃありませんっ。
『SONG2』の方も、選曲がかなり難しいですね。
提供曲でも、「織田さん本人が歌ってくれた方が、絶対いい!」って
思うモノいっぱ〜いありますもの。悩み出したらキリが無いです。
>>それは、織田さんが決めるBEST?
>>それとも、今話題のファン投票によるBEST?
>>私は『SONG2』をぜひぜひお願いしたいなぁ〜。
両方、なんて魅力的な企画。特にベスト。アナログ盤、今聴けないんだもん。
> 『SONG2』の方も、選曲がかなり難しいですね。
> 提供曲でも、「織田さん本人が歌ってくれた方が、絶対いい!」って
> 思うモノいっぱ〜いありますもの。悩み出したらキリが無いです。
1の時より、選曲数増えてるから、難しそうですね。
でも、まじで、「FACE]をうっかり見ていて、なんか、このメロひっかかるわぁ、でも郷さんやろ?と思ってたらやっぱり織田さんやった。
これなんかも絶対織田さんで、聴きたいもの!!
今更の書き込みですが、大賛成!!(もちろん新譜も聴きたいけどね)
リハビリの間に、こういうことして遊びませんか?
みなさん、どうもはじめまして。初カキコのappon-neoと申します。
今まで、ずっとこのメッセージボードは見てたんですけど、書き込む
勇気がどうもなくって・・・。
先日のパーティーでいろいろ感銘を受け、これはもうやらねば!と
思ったんです。今後も何かとカキコしますので、どうかみなさん、
よろしくお願いします。
ちなみに私事ですが、最近引っ越しして、かなり大がかりな掃除を
強いられたんですが、BGMにDLBを流して頑張りました。
これがまたノリノリで、かなりはかどりました。最高にいい感じです。
みなさんもこういうこと、ありませんか。
> 最近引っ越しして、かなり大がかりな掃除を強いられたんですが、
> BGMにDLBを流して頑張りました。
> これがまたノリノリで、かなりはかどりました。最高にいい感じです。
> みなさんもこういうこと、ありませんか。
appon-neoさん、はじめまして。
私も、「今日は張り切って掃除するぞぉ〜!」という日は、渚スタやDLB
など織田さんの曲をBGMに、ノリノリで歌いながらやってますよっ。
窓拭きとか、床の雑巾がけとか。思いのほか、はかどるんですよね。
音楽なしだと、ついだらけちゃって、面倒くさくなったりするんですけど。
但し、ドライブ中にDLBの「爆走野郎」をBGMにするのは、やめましょ
うね、くれぐれも。キケンすぎますからぁ〜。(笑)
>べいべぇろーずさん
こんなところからすいませんが、お久しぶりです。
> 但し、ドライブ中にDLBの「爆走野郎」をBGMにするのは、やめましょ
> うね、くれぐれも。キケンすぎますからぁ〜。(笑)
そのドライブは、信号が青になったらアクセル踏み倒したり、途中で雨が降ってきたり、
で、最終的には渚へたどり着きますな。くれぐれも運転中に夢なんか見ちゃあいかんです。
そんでいいんじゃない?あいあむもーたーまん。
・・・って、それが言いたかっただけです。すみません。
イエロー殿、久しぶりじゃのぉぅ。
体調を崩してるらしいですが、どないでっか?
ひと仕事終えて、気が抜けたんちゃうかぁ?
壊れちゃったのではないかと、ちょっと心配しておるぞ。
一日も早く、元のイエちゃんに戻って下さいまし!
べいべぇろーずより
> 壊れちゃったのではないかと、ちょっと心配しておるぞ。
> 一日も早く、元のイエちゃんに戻って下さいまし!
いえいえ。普段からこんなアホな事はよく言ってます。
なんか普通に風邪みたいです。確かに気が抜けてまさに「ぼよお〜ん」って感じではあります・・・。
随分と雪解けが進んだのですが、今日は逆戻りです。
まだまだ、ストーブが離せません。(^_^;)
桜は・・・まだまだまだまだまだまだまだまだまだ・・・です。
>みゆきどん様
T’s PARTYの時の写真が届きました。ありがとーーー!!!
私のは・・・先日、大掛かりな模様替えをして、ネガがぁ・・・・・・
おネガい・・・出てきて〜!っていう。状態です。(^_^;)
何処かにあるんだけどさ。気長〜に待っててね。
伝言版に使ってしまってすみません。(^_^;)
うわぁ〜ビックリしてしまいました。
突然、私の名前が出てきたんですものぉ〜・・(^_^;)
フムフム・・了解です!
> 私のは・・・先日、大掛かりな模様替えをして、ネガがぁ・・・・・・
> おネガい・・・出てきて〜!っていう。状態です。(^_^;)
> 何処かにあるんだけどさ。気長〜に待っててね。
ハイ。とりあえず自分で撮った織田さんがいるので、大丈夫です。
そうかぁ〜。そうだったのかぁ〜♪ムフッ
> 伝言版に使ってしまってすみません。(^_^;)
重ね重ね私用で使ってすみませんm(__)m
>逆に言えば、地球がもしくしゃみをしたならそれで人類はみんな
>アウトなのだ。地球の鼻の穴にコヨリをつっこむような真似はし
>ない方がいいと思うぞ。
↑織田さんの独特の表現方法。そして、納得させられてしまう私。
私は、それこそ「ツボ」にはまっちゃってますよ。
もう、かなりヤミツキです。(笑)
> ↑織田さんの独特の表現方法。そして、納得させられてしまう私。
> 私は、それこそ「ツボ」にはまっちゃってますよ。
> もう、かなりヤミツキです。(笑)
そうですね、かなり織田さんの日記はツボに満ち溢れていますね。
もう、惜しげもなくって感じで、語尾に至るまで、ヤミツキ度、高い、高い。
今回のツボは、「塩梅」、確か、昔、「必殺仕事人」で、バイアンと言う人が
いたはずなんですが、もう、その名前が頭をぐるぐる回って、
それは、山崎努さんでした?緒方拳さんでした?べつの人でした?
しかも漢字は?教えて下さい。
渓香さん、Yoshikoさん、ANNEさん、どうもです。
> 「世のため人のためにならねえ奴しか殺さない」わあ、かっこいい!!
「必殺仕掛人」の鍼医者 藤枝梅安(緒方拳)
「必殺仕置人」のほねつぎ師 念仏の鉄(山崎努)
ANNEさん、↑詳しいですねぇ。私は全然わかりませんでした。
最近の「怒れ、求馬」=「大江戸を斬る」なら、詳しいですが・・・。(笑)
最近の「怒れ、求馬」=「大江戸を斬る」なら、詳しいですが・・・。(笑)
>Baby Roseさん!!私も1シリーズ目から見てますよ。ふふふ。
求馬さん、殺陣もさまになってきて、いい感じですが
根岸肥前守には、かないませんねぇ。(こっそり半田、え?反田さんファン)
終わってしまいましたねぇ。水戸黄門のあと、第4シリーズあるでしょうか?
はじめまして 渓香さん。
実は私も 質問しようとしていたところなのでした。
もう なにがなんだか さっぱりわかりません!!!
私なんぞは えっ?塩梅??桜の塩漬けのことかと思ってしまいましたよ!
無知でゴメンナサイ。
> 「世のため人のためにならねえ奴しか殺さない」
わあ、かっこいい!!
「必殺仕掛人」の鍼医者 藤枝梅安(緒方拳)
「必殺仕置人」のほねつぎ師 念仏の鉄(山崎努)
どうして、こんなに詳しいの私・・・。
「必殺必中仕事屋稼業」の半兵衛と政吉もよかったわあ。
えっ? 誰も知らないの。
>>「世のため人のためにならねえ奴しか殺さない」
>
> わあ、かっこいい!!
>
> 「必殺仕掛人」の鍼医者 藤枝梅安(緒方拳)
> 「必殺仕置人」のほねつぎ師 念仏の鉄(山崎努)
>
> どうして、こんなに詳しいの私・・・。
わーい!質問してみてよかった。
初めまして、Yoshikoさん、ANNEさん>ありがとう!!
そうか、梅安で、そっちが緒方拳さんですね、、、記憶は曖昧だなぁ。
山崎努さんは、ほねつぎ師、念仏の鉄、どおりでよぎる映像が、ぼきぼき系なのね。納得。(^^)でも、相当はまってられましたね?詳しすぎ。
> 「必殺必中仕事屋稼業」の半兵衛と政吉もよかったわあ。
え?それは、、、それも必殺シリーズの1シリーズですか?
誰が、半兵衛?誰が政吉?と、また質問してしまう、私って、、、。
>「必殺必中仕事屋稼業」の半兵衛と政吉もよかったわあ。
>
> え?それは、、、それも必殺シリーズの1シリーズですか?
> 誰が、半兵衛?誰が政吉?と、また質問してしまう、私って、、、。
必殺シリーズ第5弾です。(1975年1月から6月まで)
「知らぬ顔の半兵衛」は緒方拳さん
「侍くずれの政吉」 は林隆三さん
飛脚問屋「嶋屋」女主人は草笛光子さん
内容を詳しく説明できるほどは覚えていませんが、興味のある方は、「必殺」
で検索すると、あちこちに好きな方がいらっしゃいます。
当時、裏番組では「傷だらけの天使」をやっていたように思います。
定かではありませんが・・・・。
私としては、その後出演された「秀」の三田村邦彦さんがお気に入りでした。
ANNEさん はじめまして。そ そうだったんですね。
よーく わかりました。有り難うございます。
観たい映画は“内容”“出演者”“音楽”などが重要な部分を
占めると思いますがその比重も人によって違うんでしょうね。
私は結構“音楽”も重要なポイントになります。
だから、「再会の時」は、好きな映画のひとつです。
そして、先日は“音楽”に惹かれて「ハイ・フィデリティ」
を観に行ってきました。
ミニシアターでの上映なので、観た人は少ないかとは
思いますが、<中古レコード屋のオーナーが主人公>の
映画…強いてジャンル分けすれば、<恋愛物>でしょうか?
聴き所は全編に流れる60年代から現在までのロック&
ポップナンバー。でも、メジャーなアーティストの曲でも
ヒット曲ではないので私にとっては馴染みのない曲が
多かったけど、きっとマニアにはたまらないでしょうね。
“内容”や“出演者”はあまり知らずに観た映画でしたが、
意外にもゴージャスなキャスティングでした。
な〜んと!あのブルース・スプリングスティーン本人も
ギターをつま弾きながら御出演。(クレジットはされてない
ようなのですが、友情出演だそうでして...。)
短いシーンながらも“さすがの存在感”でした。
あと、ティム・ロビンス、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
そして「エンゼル・ハート」のリサ・ボネットなど・・・。
そういえば、「エンゼル・ハート」は何度観ても
わかりにくい映画でしたっけ。
> そして、先日は“音楽”に惹かれて「ハイ・フィデリティ」
なんてったって,キャッチコピーが、
「失恋するから音楽を聴くのか、音楽を聴くから失恋するのか。」
「ロブ・ゴードン,音楽ジャンキー,30代、そして独身。」
ですからね。
ジョン・キューザックが主演なんですね?
> な〜んと!あのブルース・スプリングスティーン本人も
> ギターをつま弾きながら御出演。(クレジットはされてない
> ようなのですが、友情出演だそうでして...。)
そう,失恋すると幻想で,出てきて歌ってくれる、とかいうやつらしいですね。
ティム・ロビンズも出てるんですか?大阪は来週、京都は4月みたいですが、
興味がそそられますねぇ。
新聞の,宣伝欄の横が、「デルフィーヌの場合」だったんですが、
「フランシーヌの場合は,あまりにぃもおばかさん♪」なんて口ずさむのは,私だけ?
渓香さん、お初で〜す、レスありがとうございます。
> 新聞の,宣伝欄の横が、「デルフィーヌの場合」だったんですが、
> 「フランシーヌの場合は,あまりにぃもおばかさん♪」なんて口ずさむのは,私だけ?
う〜ん、ナイスな反応!思わず口ずさみたくなる気持ち、わかります。
でも、もちろん知ってれば...、が前提になりますが…。
新谷 のり子 さん の歌でしたっけ?(違った?)
すぐにわかってしまう私がコワイ。年齢バレバレ!?
ところで「真夜中のギター」は千賀 かおる さん???
なんか関連づけて思い出してしまいました。
> 新谷 のり子 さん の歌でしたっけ?(違った?)
> すぐにわかってしまう私がコワイ。年齢バレバレ!?
> ところで「真夜中のギター」は千賀 かおる さん???
> なんか関連づけて思い出してしまいました。
渓香さん Ai−chanさんときどきでてくる懐かしい話題に年を感じつつも たのしませていただいています.フランシ−ヌ...も 真夜中の...も−1題目は バッチリ歌えますよ.染みついているというか,それに比べると新しい歌の歌詞が覚えられなくて,,,,です.
いやぁ、Ai-chanさん、初めまして。
こちらこそ、反応して下さってありがとう、涙ものだァ。
> う〜ん、ナイスな反応!思わず口ずさみたくなる気持ち、わかります。
> でも、もちろん知ってれば...、が前提になりますが…。
> 新谷 のり子 さん の歌でしたっけ?(違った?)
> すぐにわかってしまう私がコワイ。年齢バレバレ!?
> ところで「真夜中のギター」は千賀 かおる さん???
> なんか関連づけて思い出してしまいました。
そうです。フランシーヌは、新谷のり子さんです。
「真夜中のギター」にいってしまうところ、なんか、いいですねぇ。
町?街?とか、思いながら、声は思い出せるんだけど、名前はなぁ、、、
と、良いところに母が、確認すると、千賀かおるさんで、大正解です。
サビのメロディがなんともいえなかったりしますね。
「フランシーヌの場合は」と「真夜中のギター」が出たところで、
なにか、もう一つあったような気がしていたのですが・・・
やっと今日になって、思い出しました。
「悲しみは駆け足でやってくる」 アン真理子? でしたっけ。
明日という日は、明るい日と書くのね。 という歌でしたが・・・
「必殺」に関わっていて、仲間入りに出遅れてしまいました。
ANNEさん、こんばんは...(^o^)p//お・ひ・さ です。
>「必殺」に関わっていて、仲間入りに出遅れてしまいました。
この表現、なぜか私のツボにハマって、ウケてしまいました。
本当にANNEさんは「必殺 」に詳しいですね。(脱帽)
アン真理子さん、確かに...、同じ頃だったかもしれません。
「明日という日は明るい日と書くのね♪」
私、「明日という<字> …」だとばかり思っていたので、
サザンの「“愛”という字は真心で“恋”という字にゃ下心♪」
の歌詞を聴いたとき↑の歌詞をチラ…と思い出したことが
ありました。
>> 私、「明日という<字> …」だとばかり思っていたので、
> サザンの「“愛”という字は真心で“恋”という字にゃ下心♪」
> の歌詞を聴いたとき↑の歌詞をチラ…と思い出したことが
> ありました。
お久しぶりです。
ところで、「明日という日」ではなく「明日という字」だったようです。
今、同じ年の主人に歌わせてみたら(歌えるところが、怖いね)
「明日という字は、明るい日と書くのね」と歌いましたから。
いい加減で、ごめんなさい。 謹んで、訂正します。
間に合うかしら・・・。
中古屋巡りをして又、T'S COLLECTIONしちゃいました。
都はるみ「一番逢いたい人」。これが中々見つからなかったがやっと手に入れました。
皆さん、中古屋巡りしてる人はいますか?
又、どのようなものが入手困難ですか?
KAMIKAZEさん、はじめまして。
> 都はるみ「一番逢いたい人」。やっと手に入れました。
すごいですね、楽曲提供の作品も集めてらっしゃるんですか?
私は、とてもとても。そこまでは手が回りませ〜ん。
レンタルとかはしますけど。恐れ入りました。
> 皆さん、中古屋巡りしてる人はいますか?
私も色々近所で探してますが、かなり入手困難ですよね。
私の場合、最近はアナログ盤が専門ですが。
>私も色々近所で探してますが、かなり入手困難ですよね。
私の場合、最近はアナログ盤が専門ですが。
そうですね。織田さんの、アナログ盤はあまり見ないですよね。でも見つかるとほぼ500円以下なのでついつい買っていしまいますよね。
アナログ盤のライナーの方が、オリジナルと言うことなのか結構凝っていますよね!(NEW MORNINGに描かれている絵は素敵ですね。それと、WILDLIFEの
古村さんの写真は、プロレス好きの古村さんらしいポーズでいつ見てもほほえましいです。)
織田さん、『スモーク』を観たらついでに『ブルー・イン・ザ・フェイス』も観ないと。
それとももう、ご覧になりましたか?
ま、余計なお世話ですけれどね。老婆心ながら…なんてね。
いつの間にか随分ご無沙汰していました…
ほんっと暖かくなりましたね…
「暑さ寒さも彼岸…花」…さぶっ!!
さて、お花見ですが…ボクも夜桜好きです!!
桜吹雪も好きです。桜が散り始める頃に、
オートバイで山に登ってくとバックミラー
越しに自分の後ろの桜吹雪が見えるんですが
これは、かなりきますよ!!オートバイがいー
みたいです…車でもやってみたのですが、
うまくいきませんでした(^_^;)。
でも桜ってホント不思議な花のよーなきが
します。だって、ピンクですよぴんく…
実家の小学校の裏の山なんて一面まっぴんく!!
しょりゃぁ…しゅごいって感じです。
がっこー通ってた頃は春の図画工作が好き
でした…
あぁ、春の絵を描きたくなってきたナ!!
こんにちは! 楽しそうデスネ。 私は バイクに乗らないので 自転車に バックミラーなるものを付けて やって見ようかな!!(変ですかね〜 猛スピードでこぐのを条件で・・・・)
私の醍醐味としては 1番の風が吹いて ピンクの絨毯になったとき まだ
だあれも通らない小径を真っ先に歩くことかな・・・・
Yoshikoさん初めまして!!Baby Roseさんいつもレスありがとっ!!
> こんにちは! 楽しそうデスネ。 私は バイクに乗らないので
> 自転車に バックミラーなるものを付けて やって見ようかな!!
>(変ですかね〜 猛スピードでこぐのを条件で・・・・)
はははっ!!ボクはライダーライダーになる前は
何を隠そう!!チャリダーだったのです…(当然とゆえば当然の流れカモ…)
やはり、バイクとおなじよーなことをチャリンコでもやりましたっ!!
結果は…こぐのに一生懸命で後ろを見るよゆーはありませんでした…(;_;)
> 私の醍醐味としては 1番の風が吹いて ピンクの絨毯になったとき
> まだだあれも通らない小径を真っ先に歩くことかな・・・・
↑はやったことない…雪の上は毎年やってたけど…
(実家が山形なのダ…Baby Roseさんと近い!?)
今度やってみよ!!また新たな世界に突入か!?
吉田さん、お久しぶりです。Yoshikoさん、はじめまして。
>桜が散り始める頃に、オートバイで山に登ってくとバックミラー越しに
>自分の後ろの桜吹雪が見えるんですがこれは、かなりきますよ!!
吉田さ〜ん、なんだかとってもロマンチックですねぇ。
私も一度経験してみたいです。
>私の醍醐味としては 1番の風が吹いて ピンクの絨毯になった
>ときまだだあれも通らない小径を真っ先に歩くことかな。
Yoshikoさ〜ん、桜の花びらのピンクの絨毯かぁ、素敵ですね・・・。
コレってまだ誰も足跡をつけていない、真っ白な雪の上に一番先に
足跡をつける時の感覚に、似てますよねぇ。
はじめまして Baby Roseさん。 ほんと その通りですね!
とても感触が似ていると思います。
なんだか 1人占めしてしまったような 新鮮で幸せな気分ですね!!!
今日は朝から、家族で「梅」を見に行って来ました。
ちょうど、今が見頃で。とってもキレイでしたよ。
そしてお昼は、梅三昧。梅うどん・梅おにぎり・梅昆布茶・梅せんべい。
とって〜も、おいしかったです。
私的には、桜の方が好きなんですけどね。
こちらは、まだもう少し先のようです。
桜の花見も、楽しみだなぁ。私も夜桜が一番好きです。
後、桜吹雪を眺めるのもね。
日本人で良かった〜と、思う瞬間でもあります。
織田さんも、そろそろ旅支度を始める頃でしょうかね?
旅に出たくて、うずうずしてそうな織田さんが目に浮かびます。(笑)
荷物になりますが、VAIOとデジカメは持ってって下さいね。
以前、VAIOのCMで流れる楽曲が兄貴的だ・・・というカキコがありましたが、
松嶋菜々子さん、黒木 瞳さん、小林稔侍さんが出演しているNTT東日本のCMで流れている楽曲も
兄貴チックな楽曲だと思うのですが、いかかがでしょうか?ローカルネタですいません・・・
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』を見て気持ち悪くなっちゃったのは、あの監督がどういう意図でか知りませんが手持ちカメラで撮影しているため、画面がぐらんぐらん揺れるからではないでしょうか。
同じ理由で私は『ブレアウィッチ・プロジェクト』を見て吐きそうになりました。
映画が終わってからも、怖いから、ではなく気持ち悪くて席を立てない人続出…という感じでした。
余談ですが『ダンサー・イン・ザ・ダーク』、私はダメだったなぁ…。
そんないちいち歌い出されてもー、ついて行けないー、となりの人は泣いてるけどー、てな感じで見終わってしまいました。でも感動のツボは、人それぞれですよねっ。
私が『アンブレイカブル』を観に行ったとき、
隣りの劇場で『ダンサー・イン・ザ・ダーク』を上映していたのですが、
入り口のところに、
≪製作者の意図により、画面が激しく揺れます。
車酔いなどをしやすい方はご注意下さい≫
といった内容の貼り紙がしてありました。「何て恐ろしい映画だ!?」と
思いましたが、まさか織田さんが被害に遭われるなんて!!
ちなみに私の場合、『ブレアウィッチ・プロジェクト』はあまりにも
退屈すぎて途中から居眠りをしてしまったため無事でした。
感動のツボも、気分が悪くなるツボも人それぞれですね…
T’s PARTYの後,織田さんのファン友達と行った渋谷のイタリアンレストランはとても美味しかったですよ.
私の中ではまた行きたいお店に入りました.
パルコの手前の8階にあるレストランです.
でも,人によって感じ方違うのね!
雑誌にのってる店や人から聞いたおいしいモノは
ほどほどに期待して食べるようにしてます。
あまりに期待をふくらませてしまうと
ハズレる確立が高くなるから。
ほどほどに期待すると
期待以上の確立は上がるし期待以下の確立は下がるから。
最近食べた中で、期待以上においしかったのは
メロンパン。2、3分並んで買いました。
> 雑誌にのってる店や人から聞いたおいしいモノは
> ほどほどに期待して食べるようにしてます。
> あまりに期待をふくらませてしまうと
> ハズレる確立が高くなるから。
↑私も同じで〜す。映画とかでも、あまりにも前評判が良すぎるモノは、
実際見てみると、今イチだったりしますし・・・。
だから逆に、あまり注目されていないモノを、選んで見る方が好きですね。
少人数しか入れないような、ちっちゃな映画館でやってるような。
私って、天邪鬼?(←アマノジャクって、漢字でこう書くんですね。)
>>あまりに期待をふくらませてしまうと
>>ハズレる確立が高くなるから。
> ↑私も同じで〜す。映画とかでも、あまりにも前評判が良すぎるモノは、
> 実際見てみると、今イチだったりしますし・・・。
そうですね。
期待はずれって、した時も、させた時も辛いですね。
「話半分」と言う言葉がありますが、本当のことは、話の半分くらいで後の半分は嘘か誇張だと言う意味ですが、最初から疑ってかかるのもなんですから、私は大抵のことはそのまま信じてしまいます。
「話半分」に聞けばいいのですが。
最初から、わかっている嘘は言わないと思うので、信じられないけど、そうだと思っている人がいるんだ、とあとで驚きます。
やはり、程ほどの期待をもってすれば、外れる確率もまた許せるかもしれませんね。
何事も「ほどほど」でいきたいものですが、(今思い出してしまいましたが)実際私の場合、最近よく使われるのは、「ほどほど」よりも濁点外した「ほとほと」です。
「ほとほと、愛想が尽きた」とか「ほとほと呆れた」とか・・・
私もベッド・ミドラー主演の映画好きです。名前忘れちゃったけど「天使にラブ・ソング」「E.T」「ゴースト〜ニューヨークの幻〜」「世界の涯て」「インディペンデンス・ディ」とか好きです。織田さん、ノドの調子はどうですか。?まだまだこれからですね。あせらず、地道にがんばってください。ソロ&バンドとしても再び、織田さんがカッコ良く自由に力強く 生き生きと歌える日が来ることを願いつつ変らず応援してますのでがんばってください。
今回、古村さんの紹介なかったですが織田さんと変らぬ名コンビでがんばってください。
改めて初めまして、よろしく御願いします。映画なかなか見に行けず レンタルで見ようと思ってます。今日も織田さんのダイアリーの更新がないのがちょっと寂しいですね。(節約?マックの調子悪い?もしかして、旅に出てる?)来月映画観に行きたいです。今、42チャンネルでアニメ妖怪人間ベムが見れる。懐かしかったです。織田さん、見てたかなぁ?
今、42チャンネルでアニメ妖怪人間ベムが見れる。懐かしかったです。織田さん、見てたかなぁ?
いいなぁ、それって,ケーブルテレビ?CSですか?
「妖怪ベム」,,、見たいなぁ。
いつも噂の,ジェッターも狼少年ケンも見たいけど,ベム,ベラ、ベロ
よく考えると凄い名前ですね。見たいなぁ。いいなぁ。
> 今、42チャンネルでアニメ妖怪人間ベムが見れる。懐かしかったです。織田さん、見てたかなぁ?
>
> いいなぁ、それって,ケーブルテレビ?CSですか?
> 「妖怪ベム」,,、見たいなぁ。
> いつも噂の,ジェッターも狼少年ケンも見たいけど,ベム,ベラ、ベロ
> よく考えると凄い名前ですね。見たいなぁ。いいなぁ。
そうですね、電波が届くところなら見れるんですか・・・。私のとこ3階でアンテナが高い位置にあるから見れるようです。テレパル愛読者なのでいつもそれを読んでます。しかし、地震思ってたよりひどかったようで・・・。すごく心配です。田舎の人達は無事でしたがどうしたんでしょう?日本どうなる?でも、自然の力のすごさを改めて感じました。
> 今日も織田さんのダイアリーの更新がないのがちょっと寂しいですね。(節約?マックの調子悪い?もしかして、旅に出てる?)
皇明さん、はじめまして。
Diaryの更新フェイントでありましたね。やっぱり嬉しいですよねぇ。
私は、映画(映画館)が苦手なのでレンタル派です。
最近はテレビの前に居るのが苦痛なので、それすらもご無沙汰してますが、
歳のせいかなぁ。テレビを見る根性すらないなんて・・・
NISIさん、レスありがとうございます。3/25(24)のダイアリー5時過ぎに気になって、見たら更新されててホッとしました。雨のせいですかね・・・。織田さん、天邪鬼にでも見初められた?!と思っちゃいました。(笑)今日のダイアリーもなかなか、おもしろいですね。
> 「天使にラブ・ソング」「E.T」「インディペンデンス・ディ」
「天使にラブソング」は、テレビで見たんですが、面白かったですね。
「E.T」いや〜。かれこれ何年前?大方の内容は忘れてしまったけど
「E.T phone home」っていうの聞いたり、指先あわせを見てしまうと
なんだかぐっときちゃいますね。
「インディペンデンス・デイ」は、ビル・プルマンが、大統領で
「合衆国だけじゃなく、全世界の独立記念日だぁ!」って、叫ぶシーンの
ために、見に行きましたが、(だって、ビルが、大統領よ)
他にも、結構ツボがあって、面白かったです。
人、それぞれですけどね。ふふふ。
あぁ、ビル・プルマン、そこだけビデオにくり返し撮りたいくらい☆
> 生き生きと歌える日が来ることを願いつつ変らず応援してますのでがんばってください。
ちょっと、私、個人的にリハビリにも無気力になって、色々あってまた勝手に
煮詰まって、何もしたくない病にもとりつかれて、困っていますが
織田さんが、T's Partyで、すっごい緊張されたようですが、声が出て
楽しく歌われた事を聞いて、ほっとして、そして、頑張り過ぎなくていいけど
あきらめちゃいかんのだ、チーターのテーマソングだ!と、ぴしっと
ムチ入れてます。
出来ない事が出来るようになることは、とても嬉しい事。励みになります。
でも、出来るようになった事がまた出来なくなり戻るのは、更にショック。
だからといって、あきらめちゃいかん!!織田さんの声が聞こえる。
くれぐれも、無理なさらないで、奇跡はきっとやってくる。
私の場合、楽しんで待っているというより、私もそこへ行けるように
待っている時間の、励みになります。そこに織田さんがいるだけで。
CIAO!
> 「インディペンデンス・デイ」は、ビル・プルマンが、大統領で
> 「合衆国だけじゃなく、全世界の独立記念日だぁ!」って、叫ぶシーンの
> ために、見に行きましたが、(だって、ビルが、大統領よ)
> 他にも、結構ツボがあって、面白かったです。
>
> 人、それぞれですけどね。ふふふ。
> あぁ、ビル・プルマン、そこだけビデオにくり返し撮りたいくらい☆
>
どうも、渓香さん、はじめまして。
ビル・プルマン、お好きですか?
私、この映画をビデオで初めて見たとき(前から有名な方だったのでしょうけ
ど知らなかった)彼のこと(役が良かったものね)
娘と二人で、「かっこいい!!」と画面にくぎ付け状態でした。
とうとう、ビデオまで買ってしまいました。
笑顔が少年のようで、素敵ですね。 久しぶりにいい笑顔見つけたと、ビデオ
やさんに走りました。
ただ、声が顔に合わないと思うのですが、そう思うのは、私だけ?。
「あなたが眠っている間に」も観ましたがが、やはりあの声で・・・当たり前
ですが。
顔は好きだけど声がどうも・・・馴染めないという、全く不思議です。
その点、織田さんは顔も声も安心?ですよね・・・本当に良かったこと。
> どうも、渓香さん、はじめまして。
こちらこそはじめまして。新参者です。
> ビル・プルマン、お好きですか?
> 娘と二人で、「かっこいい!!」と画面にくぎ付け状態でした。
> とうとう、ビデオまで買ってしまいました。
はい、なんか知らないけど、いわゆるツボです。
うれしいなぁ、なんか、ビル・プルマンを、かっこいいと、言ってビデオを買ってしまうなんて、素晴らしい親子じゃないですか?
私も詳しくはないんですが、それまで彼は、振られたり、捨てられたり、
ドタキャンされたり、いいひとなのにねぇ、、って役が多かったもので
おいおい、ビルが、大統領でいいのぉ!って思ったもんでした。
かっこよかったですよね、なかなか。
声は、そうですね、例のシーンで叫んでるのが以外に決まってましたが
それまでの役からして、実は丁度いい声、ともおもってたんですよね。
優しく、ふ抜けで(あ、失礼かもしれない)
> その点、織田さんは顔も声も安心?ですよね・・・本当に良かったこと。
ばっちりですよぉ。声も顔も、スゴク素敵。いかしてます。大好き。
私も彼女にはヤラれてます。織田さんが忘れちゃったタイトルは
多分「ステラ」か「フォーエバーフレンズ」のどちらかでは?
どちらも子供が出てきて鼻水ズビズビなのは同じですが。
> 多分「ステラ」か「フォーエバーフレンズ」のどちらかでは?
どっちでしょうね。
「フォーエバーフレンズ」はお気に入りの一つです。
>子供の頃は死ぬほど不味いと思ったセロリは今大好物だぞ。
同じく!私もセロリは大好き。その他シソ・みょうが等の香りものも大好きなったし・・。
大人になると味覚ってずいぶん変わるものですよね。
あんこも『こし』→『つぶ』→『こし』と変貌をとげております。
桜餅も現在は『こしあん』に限る!
織田さんは、『つぶ』と『こし』どちらがお好みですか?
>美味いってんで雑誌に載ってる店に行ってもほとんどハズレだし。
ホント・・。火つけたくなる所もありますよね。
お金取ってるんだから頼むよぉ〜!って思う時もあるけど、
人それぞれ味覚が違うんですもんね。仕方ない、のか・・?
美味しい店は自分で見つけよう〜!!
まりあさん どうもありがとう
とっても良く分かりました.
プロモビデオ本当に作ってくれるといいですね.
一年間いつ連絡がくるかとずーとまってたんだから
他のファンの人も皆待ってると思います.
お願いしまーす. 作って下さい.
> プロモビデオ本当に作ってくれるといいですね.
> 一年間いつ連絡がくるかとずーとまってたんだから
> 他のファンの人も皆待ってると思います.
> お願いしまーす. 作って下さい.
↑昨年のパーティの公約であったらしいですね。私もDLBだけでなく
「青空」や「キズナ」のプロモの完全版も見たいです。
スタッフの皆さん、何らかの回答を、是非お願いします!
ついでと言っちゃぁ〜何ですが、昔みたいにライブビデオとかも発売し
て欲しいなぁ、なんて思ったりして。やっぱり、ムリですかねぇ?
私たちスタッフも何とかしたいと思っているのですが
FCの力だけでは難しいのも事実。
そこのところをご理解下さい。
各方面と検討し、何らかのお返事ができるように
常々心がけておりますので
更に首を長〜くして待っていてください!
> 更に首を長〜くして待っていてください!
さっそくの回答、ありがとうございます。
私も、まりあさん、茜雲さん同様、首を長〜く長〜くして待ってます!
そう言えば・・・織田さんの本の話はどうなってるんですかねぇ?
後、もし今年の夏「渚スタ」が復活するようであれば、また教えて下さいね。
スタッフの皆さん、こんにちは。
> 各方面と検討し、何らかのお返事ができるように
> 常々心がけておりますので
> 更に首を長〜くして待っていてください!
了解しました。
私たち、織田さんのファンは待つことは慣れているので(^^;)、
楽しみに待っています。
>
> 了解しました。
> 私たち、織田さんのファンは待つことは慣れているので(^^;)、
> 楽しみに待っています。
>
まりあさんに同感です
スタッフの方 首を長ーくして楽しみに待ってますのでよろしくお願い
します
> よけられるのか。おい。本当か。
> 野球しばらくやってないとフライ捕るのもなかなか難しいもんだぞ。
「野球をやってないとフライ捕るのが難しい。」
これを逆に言えば、ミールには当たらないってことじゃないですか?
オデコでフライをキャッチしてしまう人は別ですが…。
ところで、このミール、確か日本の上空を通過するみたいですね。
僕んチから見られるかな♪
無事に何事もなく、計画通りに?落下して、とりあえず良かった!
今日は一日曇り空だったけど(三重県は)、果たして国内で見る事
はできたんでしょうかねぇ?
ロシアの宇宙ステーション「ミール」は、明日午後2時半ごろ島根から徳島の上空を通り、3時過ぎに南太平洋に落下する予定らしいですね。管制センターでは落下に向けての準備作業を完了したと発表してますが、ホントに大丈夫なんでしょうかねぇ?
織田さんもおっしゃるように、人間はミスをする生き物だし、絶対という保障はないのでは?落下作業は、太陽活動の変動を慎重に見守りながら進められる為、最終的な落下日時は確定できず、刻々と変わる状況には対応できない可能性もあるとか。それって、危険すぎやしませんかねぇ?屋内にいても、危険でしょ?燃え残りの破片で、何kgもするモノが空から降ってくる訳ですからっ!
さらに宇宙計画に詳しいロシアの専門家は、ミール落下にともなう危険は破片によるものだけにとどまらず、宇宙で突然変異を繰り返してきた微生物が地球に持ち込まれる恐れもあると警告しているそうですよ。
難しい話になりますが、酢酸などの腐食性物質やその他の毒素を放出し、地球上にある他の菌と合体して毒性を増す可能性もあるという事で、懸念の声があがっているとか。
もうここまでくると、ホントに迷惑な「宇宙ゴミ」以外の何者でもありませんね。船舶や飛行機、都市部の建物への落下も心配されてますが、それより何より、原子力発電所とかに落下した日にゃ〜、一体どうなるんだい???
「桜の樹に下には 屍体が埋まっている。
それは 信じていい事なんだよ。
何故って、桜の花があんなに見事に咲くなんて
信じられない事じゃないか。 」
そう書いたのは梶井基次郎でしたね。
でも、そう思わせるほどに桜の花って魅力がありますね。
私の親類に、この番組に出演していた者がおります。
現在もあっちゃ、こっちゃ出させて頂いているようですが、
残念ながら、私にはゲバゲバ90分の記憶がありません。
ビデオって持ってるのかな?
今度、聞いてみよう・・・
Baby Roseさん まりあさん そして皆さん こんにちは
今日これはメールではなくチャットだと知りました.パソコン超初心者です.また失敗するかも 大目にみてね.
書き込むだけと思ってたら,反応返ってきて嬉しいです.輪が出来てるんですね.楽しそうですね.仲間に入れて下さいね.よろしくお願いします.
ところで私もプロモビデオ欲しいです. 皆んなで叫べば作ってくれるかもね. お願いします.作って下さい.
茜雲さん、こんばんは。
> 今日これはメールではなくチャットだと知りました.パソコン超初心者です.また失敗するかも 大目にみてね.
これはチャットではなく、メッセージボードっていいます。
チャットというのは、通信が繋がっている状態で、
相手とやり取りすることです。
電話のやり取りをパソコンでやるのがチャットだと思って下さい。
電話のやり取りって、すぐに相手に伝わるし、
また相手からもすぐに反応が返ってくるでしょう?
このメッセージボートっていうのは、たとえば茜雲さんが書いた
意見を読んでレスしたいって人が、自分の都合の良い時間にレスを
できるんです。
電話やチャットのように、すぐに相手に意志が伝わり、相手からも
反応が返ってくるわけじゃない、そんな仕組みです。
う〜ん。。うまく説明できなくてごめんなさい。
自分でも、こんな説明されてもわからないような気がする。。
(間違っていたら、どなたかフォローお願いします。)
> 書き込むだけと思ってたら,反応返ってきて嬉しいです.輪が出来てるんですね.楽しそうですね.仲間に入れて下さいね.よろしくお願いします.
こちらこそよろしくお願いします。
> ところで私もプロモビデオ欲しいです. 皆んなで叫べば作ってくれるかもね. お願いします.作って下さい.
ほらほら、織田さん、作りましょうよ!
たしか3,4年前、NHKだと思うのですが深夜放送してましたよ。
織田さんが好きだと聞いた事があったので見てみましたが
私には面白さが良く分かりませんでした。
字幕だったのか吹き替えだったのかは忘れてしまいましたが…。
ききょうさん、情報ありがとうございます。しかし、NHKとは(内容ヤバすぎ)・・。ま、本国ではBBCだったから判らんでもないですが。
で、私は「日本語版」がベストなんですが、織田さんのDIARYをよく読むと「英国で見た」って言ってるんですよね。うーん,原語で見てハマるとは織田さんの英語力はかなりすごいんでしょうか。
> で、私は「日本語版」がベストなんですが、織田さんのDIARYをよく読むと「英国で見た」って言ってるんですよね。うーん,原語で見てハマるとは織田さんの英語力はかなりすごいんでしょうか。
金城武さんが、日本語のドラマに出るとかっこよさが減っちゃう気がする私。
台湾語になるのだろうか、そっちしゃべってる映画の方が格好いい。
関西出身の役者さんが、東京の言葉で演じているより、関西の言葉で演じてる
役のほうが、しっくりきてかなりよい。
身にしみた言葉が一番表現しやすいからでしょうか?
それにしても、私は外国語が好きで、(本人はいたって進歩しない)
「ワンダとダイヤと素敵なやつら」(?)とかいう映画のワンダまではいかないけど(^^;)(ご存知の方いらっしゃるかな、ヒットしてなかったから)
で、何が言いたいかというと、私に意味がわからなくても
ぺらぺら英語を話しつづける織田哲郎氏をずーーーっと見ていたいなぁと
にやにやかんがえてしまったのでした。
そして、モンティパイソン。NHKでやってましたね?
私、見逃しちゃったんだけど、ビデオとかになってるかなぁ。
好きなコメディの脚本家がモンティパイソン好きと聞き、更に
織田さんも好きなんだと思うと、見てみたくなってしまった。
そして、モンティパイソン。NHKでやってましたね?
> 私、見逃しちゃったんだけど、ビデオとかになってるかなぁ。
> 好きなコメディの脚本家がモンティパイソン好きと聞き、更に
> 織田さんも好きなんだと思うと、見てみたくなってしまった。
渓香さん DVDがかなり出てるのでビデオもきっとマニアックなレンタル屋ならあると思います。でも、欧米の文化・歴史・宗教を知らないと(私もなんですが)どこが面白いのかわかんないネタも多いです。(最近「人生狂曲」ってのを借りましたが、寝てしまいました)正式なタイトルは忘れましたが、アーサー王伝説をパロッた映画版「ホーリーグレイル」とか、「殺人ギャグ(第2次大戦時に開発された)」や「怪盗ルピナス」「変な歩き方協会」とかは日本人でも爆笑必至です。借りるときは収録されてるネタをチェックした方がいいでしょう。
> 渓香さん DVDがかなり出てるのでビデオもきっとマニアックなレンタル屋ならあると思います。でも、欧米の文化・歴史・宗教を知らないと(私もなんですが)どこが面白いのかわかんないネタも多いです。(最近「人生狂曲」ってのを借りましたが、寝てしまいました)正式なタイトルは忘れましたが、アーサー王伝説をパロッた映画版「ホーリーグレイル」とか、「殺人ギャグ(第2次大戦時に開発された)」や「怪盗ルピナス」「変な歩き方協会」とかは日本人でも爆笑必至です。借りるときは収録されてるネタをチェックした方がいいでしょう。
レスありがとうございます。φ(.. )メモメモ 参考にします。
DVDもMDすら、私の文化圏に入ってきてないんですが、探してみます。
邦画でもそうですが、下地を知っていて見るのと、そうでないのでは、
笑えるところで笑えなかったり、考えるべきところを拾えなかったり、、、
確かに、確かに、いずれ見たら、ここに書きます。
私の手元から大切な織田さんのCD『LIFE』が消えてしまいました。
誰かに貸したのか忘れたのですが無くしてしまったようです。
どなたかお店で見かけたよ!とかあそこに売ってるよ!という情報があればぜひぜひ教えてください。
もしくは2枚持ってるから1枚譲ってもいいよ!とか・・。
ちょっとへこんでいる私に愛の手を・・!
どうぞみなさん、よろしくお願いしますm(__)m
メールアドレスを書き忘れました。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
織田さん、何枚か持ってませんか?(^_^;)
いやあ、織田さんもモンティパイソンお好きとは!嬉しいですね。私もTV東京で大昔にオンエアされてたころはまだ子供でよく意味もわかりませんでしたが、高校〜大学にかけてはパルコ劇場での上映会に行ったり、同行会でビデオを見たりしたもんです。 最近DVDも出てますが、やっぱりTVでやってた日本語吹き替えバージョンが見たいですよね。納谷ゼニガタ悟朗・山田ルパン康雄・野沢ドロン那智、富山ヤマト敬と早々たる声優陣でしたからね。でももうそのテープないんでしょうね。山田・富山両氏も鬼籍に入ったし、僕らの記憶の中にしか・・。
当時のTV東京は、他にも「SOAP」とか「ゴングショー」とかやってたし、日本テレビの「アメリカンヒーロー」とかコメディが充実してましたね。最近は(見てないけど)「アリー」ぐらい? コメディではありませんが「スタハチ」「ジョン&パンチ」「超人ハルク」も好きでしたね。再放送してほしいなあ。特に日本では最終話までオンエアしないものもあったし。「ハルク」のラスト、誰か知ってたら教えてください。
すごい漫画だった.そのころは.大学生だったけど,読んでるところを,人に見られるのも恥ずかしい気がする中身だった.と,思いつつも,一人でこっそり読んでいた.けれど 子どもを持ったとき,子どもって がきデカににてると思った.山上たつひこさんには 喜劇新思想大系とかがあってこれもすごく面白かった.で
おどろいたことに 光る風 という政治色の強いものもあった.途中で切れているけど.漫画をやめてから小説を 書かれたと聞いたことはあるけど 読んだことはありません.
おーい、俺だ。
古村だ。
T's Party、お疲れちゃんでしたので。
あんまり、フォローできずにごめん。
そんなに緊張してるとは、思わなかったぜ。
感触をわすれないうちに、またLiveしましょうよ。
でも、緊張してたからって、俺の紹介、忘れんなよな。
T’s Partyお疲れさまでした〜m(__)m
> あんまり、フォローできずにごめん。
ダメですよ。次回からはリクエストがあったらすぐに『落語』ができるように訓練しておかないと・・(^_^;)
> でも、緊張してたからって、俺の紹介、忘れんなよな。
暗黙の了解なり・・。みんな知ってるから大丈夫。
織田さんと古村さんはホント最高です!
またすぐにライブをしてくださいねぇ〜!待ってま〜すよ〜!
古村さん、T’s partyお疲れ様でした。
そう言えば・・・おっしゃるように、古村さんの紹介はなかったですねぇ。
まぁ、参加しているほとんどの人は、知ってるとはいえ・・・。
織田さんも、緊張のあまり、自分のことで精一杯だったのでしょうか?
まぁまぁ、許してあげてくださいな。
> 感触をわすれないうちに、またLiveしましょうよ。
ぜひぜひ、やって下さい。楽しみに待ってま〜す♪
> おーい、俺だ。
> 古村だ。
> T's Party、お疲れちゃんでしたので。
> あんまり、フォローできずにごめん。
> そんなに緊張してるとは、思わなかったぜ。
> 感触をわすれないうちに、またLiveしましょうよ。
古村さんもお疲れさまでした。ほんといい演奏をありがとう
ございます。
> でも、緊張してたからって、俺の紹介、忘れんなよな。
みんなわかっていますよ。
もうTの相方は古村さんしかできないって。
> みんなわかっていますよ。
> もうTの相方は古村さんしかできないって。
はい、初参加の私でさえも、出ていらしてすぐ、
わかりました。
古村さ〜ん、もう、帰ってしまいましたでしょうか?
あの日“K1”の番組はビデオ取りだったのでしょうか?
「古村のひとりごと」も楽しく見させていただいてますが、
“ダジャレ”の“ラベル”が時々“たかし 細川”ですね。
今日の“出羽の海部屋”は、難なクリアーできましたが...。
では、では、またいらしてくださ〜い。
>>みんなわかっていますよ。
>>もうTの相方は古村さんしかできないって。
>
> はい、初参加の私でさえも、出ていらしてすぐ、
> わかりました。
>
そうすると、なんですか。
知らないで若いお兄さんと思っていたのは私くらいだったのですか?
本当に紹介もなかったから、織田さんの面倒見ているバンドの方と思っていま
した。
若く見たということで、失礼はお許しください、古村さ〜ん。
HP覗きに行きました。 ちょっと書き込みもしました。
今度じっくり遊びに行きま〜す。
熱唱 というか 力唱<私の勝手な造語> というか,織田さんがリハビリ中 だなんてことは すっかり頭から消え失せ それどころかだんだんわくわくしてきました.新しい何かへの予感,,,アルバム 楽しみに待っています. Partyも,これで5回目ですが,いつも新しい感動を いただいて東京から帰れます.おみやげは 可愛い 叶姉妹の落とした あかい羽 −枚. チケットと 一緒にはさんで取っておきます.
私の書いた叶姉妹で、皆さん、誤解されたようで、ごめんなさい。
あれは、織田さんの事務所の男性スタッフの方が叶姉妹のような衣装で
司会をされたんです。言葉が足りず、皆さんに誤解を与えて申し訳ありませんでした。
雨上がりの夕方。ライブ会場に入ると、BGMにエンヤが流れていました(トトは流れてなかったですが・・・)。
そして、定刻から10分ぐらい過ぎた後、ビデオの上映が始まりました。去年の5月ぐらいに放送したポップジャムでの「キズナ」&のりピーと一緒に歌った「蒼いうさぎ」、そしてミュージックフェアの「世界中の誰よりきっと」。更に、「キズナ」のプロモーションビデオ。そして、これが終わると、叶姉妹となったおどろおどろしい(?)司会者の二人が登場。そして、ビデオより健康そうな(爽やか)織田さん、ご登場。そして、司会の二人と織田さんのトーク。・・・ここで織田さんは、以前とあまり変わらない声で話をしていたので、安心しました。なお、トーク中に、大きな4本の蝋燭と小さな3本の蝋燭が刺さった手作りバースディケーキ&カラフルな花束が登場しました。トークの内容は、(あまり私は覚えてないのですが)確か・・・「厄年」の話と「ギリシャ旅行はよかった。なのに、なんでスペインなんか行っちまったんだろう」という話と、最近は健全な生活をしているという話だった気がします。そして、織田さんがライブのスタンバイをしている間、自称叶姉妹による「織田止め」と言われる駐車方法や「15分後に出かけると言っているにもかかわらず居なくなってしまう」という「織田逃げ」(これは今、勝手に命名してみました)の話など。
そして、演奏のスタンバイができた織田さんは、(音楽の時間などでよくやった)発生練習の音階を電子ピアノで弾きながら「アー↑、アー↑、アー→、アー↓、アー↓・・・って練習してるけど・・・。こればっかりじゃ飽きるっていうときに・・・。♪Over the Rainbow・・・♪」と、1曲目はOver the Rainbowを歌い始めました。・・・1曲目から以前とほとんど変わらない歌声に、そしてその調子で何曲も織田さんが歌うのを聞いて、もうすっかり私は「声がでなくなった」なんてことは完璧に忘れて、織田さんの歌声に浸っていました。特に、Don‘t YOU WANNA TOUCH ME?のアレンジ曲は、一番のお気に入りになりました。そして、最新曲(?)のキズナ(ちょっと歌詞ごまかしましたね・・・)を歌った後、ラスト1曲を歌い始めたところで、織田さんが・・・・。 ・・・・やはり、とてもよいライブでした。
ライブが終わると、織田さんがTVではいていた28のデカ靴や過去のライブのパンフにキーホルダなどのプレゼント抽選会がありました。そして、握手会で終わりでしたね。今年は、去年に比べて、織田さんは握手するときに時間をかけていたような気がします(去年の席と今年の席はほとんど同じだったにもかかわらず、人が握手に立つと同時に、椅子が片付けられていた・・・)。
・・・・ってことを思い出しながら、余韻に浸っている今日このごろです・・・。
(でも、今は会社で昼休み中・・・)
P.S. なお、ライブの始まる前に、女子トイレに長蛇の列を作った原因は、私です。・・・ごめんなさいでした。そして、戸を開けてくださった方、ありがとうございました。
はじめまして、海苔かです。土曜日、初めて「生の織田哲郎さん」を見ました。織田さんの涙、グッとくるものがありましたよね。生きてるって、いいよなあって、感じました。織田さんの手は大きくて温かくて、いっぱい、いっぱい、言いたい事があったのに、何も言えず、「今日は、有り難うございました。」って言うのが精一杯でした。
叶姉妹さんもステキでしたよね。特に妹さんは、大きなお目目が可愛くて。あの、衣装、最後まで着ていてほしかったな。
私はE−3にいたのですが、E−5に座っていた方に織田さんの作った、色々な曲を教えていただき、本当に感動の時間を過ごす事ができました。
織田さん、叶姉妹さま(特に妹さま)、ファンの方々、ありがとうございました。
メールを見た友人から、「あの、叶姉妹が来たの?」と言われたので、追加の
メールです。私の書いた叶姉妹は、織田さんの事務所の方(男性2名)なのです。見てない方には、わからないですよね。ごめんね。書き方が悪かったのですね。
美しく、男には見えない妹さんと、ここでは、なんともコメントしがたいお姉様のおふたりが司会をしたのです。お二人に、また、いつか会えるといいな。
初めまして 海苔かさん。 私は 行けなかった組です。
叶姉妹さんて あの 恭子さんと美香さんのことですよね!
彼女たちも オダさんのファンだったなんて 知らなかったデス。
ゴージャスだったですか????
> 叶姉妹さんもステキでしたよね。特に妹さんは、大きなお目目が可愛くて。あの、衣装、最後まで着ていてほしかったな。
・・・・と いうことは 着替えてセクシーなドレスから 普通のに?
本題から 離れたことをお聞きして 本当にご免なさい!!
だって びっくりしてしまったんでスヨ!! ものすごく・・・・
T's Partyに参加されたみなさんの書込み見てると
私もジワジワこみ上げてくるものがあります。
そうです。私は参加できなかった組です。
織田さん、歌えるようになってよかったですね。
来年は絶対行きたいな〜。
土曜日の夜は「LOVE LOVE愛してる」の総集編で
チラッと織田さんの姿を見ました。
私はそれだけで満足・・っていうのは
ちょっと負け惜しみかな(笑)あははっ。
> 土曜日の夜は「LOVE LOVE愛してる」の総集編で
> チラッと織田さんの姿を見ました。
まりんさん初めまして、お仲間・・
参加出来なかった組の書込みが少ないので寂しかったよ〜。
でも、私は「love love愛してる」さえ見られなかった。(泣。)
来年は絶対参加しましょうね。
NISIさん、レスありがとうございます。
> 来年は絶対参加しましょうね。
ぜひぜひ私もお仲間に入れてください。
よろしくお願いします。(笑)
それにしても参加された方々の書込みはとどまるどころか
ますますヒートアップしてますね。
その気持ちはよくわかります。
参加してない私も盛り上がってきそうな勢いです。
恐るべし、織田さんワールド。
素直な織田さんが愛しいです。・・・・・・・・ホッ!としました。
そして、ひっそりとした雪景色に戻ってきて、ほっ!としています。
今も思いだしては織田さんが再び、歌を歌えるようになられた3/17はとても心に何度でも浮かんできます。
始まったビデオや織田さんが熱唱されてるときとか・・・。ずっと泣くのをこらえてました。(止まらなくなるので・・・)織田さん、引続きノドのリハビリ根気良く がんばってください。
初めてメールした.一生懸命叩いて送った.
そして確認してみた.ちゃんと送られてた.
文を消しておこうと思って前のページに戻したくて[戻る]をクリック
した. なのにどうしてもう一度送られちゃうの
管理者の方お願い早く削除して はづかしいよ
織田さん、メールでもばらされてるって。
もう、全国津々浦々まで知れ渡っちゃって・・・
どうする?
もう何年前になるだろうか? 初めてT’S PARTYに参加した時.握手会があるなんて知りもしなかった.どきどきして,緊張してかちんかちんになってた.マネージャーさんに『緊張してますね』と指摘された程だ. やっと参加できた事,思い掛けなく握手できた事 嬉しくてすごーくハッピーな気持ちだった. その後 ずーと取りあえず重い荷物は横へ押しやってハッピーに浸ってた. 半年以上も 顔が勝手に緩むんだ
今年はその時と同じ位に嬉しい. ずーと気長に待つ気でいたのに,こんなに早く復活してくれるなんて
今回は一年位ハッピーでいられるかもしれない
もう何年前になるだろうか? 初めてT’S PARTYに参加した時.握手会があるなんて知りもしなかった.どきどきして,緊張してかちんかちんになってた.マネージャーさんに『緊張してますね』と指摘された程だ. やっと参加できた事,思い掛けなく握手できた事 嬉しくてすごーくハッピーな気持ちだった. その後 ずーと取りあえず重い荷物は横へ押しやってハッピーに浸ってた. 半年以上も 顔が勝手に緩むんだ
今年はその時と同じ位に嬉しい. ずーと気長に待つ気でいたのに,こんなに早く復活してくれるなんて
今回は一年位ハッピーでいられるかもしれない
茜雲さん、はじめまして。
私は今回のパーティが初参加でした。
そりゃぁ〜もぉ、緊張しまくりましたよっ。何日も前から。
当日なんて時間が近づくにつれ、緊張のあまり変なヤツになってましたもん。
落ち着きはなくなるし、何回も深呼吸するし、気分悪くなりそうだったし。
一緒に参加した麻由さんとまりあさんに「貧血で倒れるか、または逆に興奮して血の気が多くなって鼻血出すか、どっちかになりそうだ。」って言ったら笑われましたもん。おまけに最後の握手会の直前〜直後の記憶が吹っ飛んでしまって覚えてないんですよ。何話したとかも、全く。お恥ずかしいことに。
だから、茜雲さんの気持ちすごくよく理解できま〜す!
> 今回は一年位ハッピーでいられるかもしれない
↑私は、一生ハッピーでいられるなぁ♪
Baby Roseさん、こんにちは。
茜雲さん、はじめまして。
> そりゃぁ〜もぉ、緊張しまくりましたよっ。何日も前から。
確かにこの人はすごい人になっていました。(^^;)
パーティーの日が近づくにつれて、届くメールの量が増え、内容の
テンションも上がりっぱなしでした。
> 落ち着きはなくなるし、何回も深呼吸するし、気分悪くなりそうだったし。
会場に行く電車に乗ってからは
「ああ! 緊張してきた、どうしよう〜!!」
って叫びっぱなしでした。(^^;;;
会場に着いてからは、織田さんを見つめ、ずっと泣いてるし。
>笑われましたもん。おまけに最後の握手会の直前〜直後の記憶が吹っ飛んでし>まって覚えてないんですよ。何話したとかも、全く。お恥ずかしいことに。
織田さんが、来年も来て下さいって言って下さったのだけしか
覚えていないそうです。(^^;;;
でも、私はBaby Roseさんが羨ましいですよ。
感性が豊かで素直で。
また、来年も一緒に行きましょうね。
それにしても、織田さんの前で鼻血出さなくて良かったね。(^^;)
> 確かにこの人はすごい人になっていました。(^^;)
> パーティーの日が近づくにつれて、届くメールの量が増え、内容の
> テンションも上がりっぱなしでした。
> それにしても、織田さんの前で鼻血出さなくて良かったね。(^^;)
確かに、行けなかった私がまるでその場に居た錯覚をおこすくらい
メールで感動を伝えてくれて・・・・ありがとう。
来年は、是非ご一緒させてね。
NISIさんへ
こんにちは。
> 来年は、是非ご一緒させてね。
ぜひぜひ来年は一緒に参加したいですね!
> 確かにこの人はすごい人になっていました。(^^;)
> パーティーの日が近づくにつれて、届くメールの量が増え、内容の
> テンションも上がりっぱなしでした。
ホント、鼻血が吹き出そうな勢いでした。
握手会の時も「写真、お願いね!」とカメラを渡されましたが、
どうやらちゃんと写っていなかった様子・・・
申し訳ない!!
まりあさん、どうもこんばんは。
その節は、大変お世話になりましたです。
え〜握手会の時、まりあさんが織田さんに「DLBのプロモ」の件
聞いてくれてましたが、どうなったんでしょうねぇ?
去年のパーティで言ってたらしい、FCで販売するという話は・・・?
織田さんは「そんなコト言ってたか?」って、笑ってごまかしてましたが。
DLBに限らず、織田さんのシングルのプロモ全部、完全版で見たいです。
「キズナ」のプロモだって、パーティの時初めてみましたもん。
T’sクラブのスタッフの方、是非販売してください〜っ!! お願いします。
Baby Roseさん、こんにちは。
> その節は、大変お世話になりましたです。
こちらこそ、色々と楽しかったです。
ありがとうございました。
> え〜握手会の時、まりあさんが織田さんに「DLBのプロモ」の件
> 聞いてくれてましたが、どうなったんでしょうねぇ?
> 去年のパーティで言ってたらしい、FCで販売するという話は・・・?
ちょうど良かった!
この話、別にきちんと書こうと思っていたんです。
> 織田さんは「そんなコト言ってたか?」って、笑ってごまかしてましたが。
そうなんですよ〜〜〜!!
私が「あのぉ〜、去年のパーティーで言ってた公約の一つの
DLBのプロモビデオの発売はどうなったんですか?」
って聞いたら、
「えっ?? オレ、そんなこと言ったっけ??」
って言われてしまったんです!(T_T)
去年参加した人、みんな聞いてますよ〜〜〜!
織田さん、ちゃんと思い出して下さいね。
> DLBに限らず、織田さんのシングルのプロモ全部、完全版で見たいです。
> 「キズナ」のプロモだって、パーティの時初めてみましたもん。
> T’sクラブのスタッフの方、是非販売してください〜っ!! お願いします。
私からもお願いします。
去年のパーティーで見たDLBのプロモビデオもとっても出来が
素晴らしく、ぜひ手元に置いて完全版で見れるなら、そうしたいです。
ぜひぜひ、ご検討下さいませ。m(_ _)m
織田さん、本当にクラブ↑にいらっしゃるんですね。
R&BではなくR&Rで“皿回し”ですか...難しそう?
“DJ”(喋り)もですか...!?
「見たい!」「聴きたい!」「???たい!」
一昨日の感動のライブ以来、またライブ中毒が復活してしまい
“TOTO”のスティーブ・ルカサー&ラリー・カールトン
↑サッカーくじではありません。
エンヤが競演でもありません。
競演のクラブライブを予約しちゃいました。
あと、MTVのシークレットライブ(T’s PARTYで
握手会のBGMに流れてたエアロスミスも出演)も応募
したけど、当たるといいな〜。
織田さん と 活動休止中の某バンド のライブは
楽しみに気長に待ちたいと思います。
> “競演”のクラブライブを予約しちゃいました。
↑“共演”でした。(失礼)
ところで、ライブといえば
マリリン・マンソンのライブは確か今日&明日でしたよね。
織田さんはいらっしゃるのかな?
昨夜、パーティの感動を長文で書き込んだのです、ここに。
投稿確認の後、私の指はなにを思ったか、取り返しのつかないキーを叩いて
しまい、真っ白。
再び、感動をと思いますが、何しろ初めての織田さんのなま歌声なので、感
動より何より目の前の光景の方が不思議でした。
ピアノを弾き歌う織田さんをはじめて見ることが出来た幸せは、言葉にはな
らない感動でした。 良かったです、歌を歌いたい織田さんで。
これも、ファンクラブがあればこそで、永久会員だわと思いました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
どの歌もとても素敵で、このまま時が止まればいい、ずっと織田さんの歌を
聞き続けたいと思いました。 もう死んでもいいの一つ前位の気持ちでし
た。
織田さん、歌を、感動を本当にありがとうございました。
ところで、
サックスやフルートを吹いていたのが古村さんとは知らず、最初(遠い位置
でもあったのですが)すごく上手な若い人だなあ、息も合ってるしすごいな
あ、と思っていました。 若く見えたのです。
あまりにも、当たり前すぎていた方だったのですね、私が知らないだけで。
そんな訳で(どんな訳?)古村さんにもかなりの関心を持ってしまった私で
した。
古村さんは北島さんに電話したのかなぁ?
すんごくよかったです、T's Party。
あらためてライブのよさを感じました。
それとともに、織田さんはほんとに音楽が好きなんだな〜、とあらためて思いました。
来年にはやりたいとおっしゃっていたライブを期待してます。
これからもリハビリがんばってください。
初めてT's Partyに参加させていただきました。
最初にビデオが流れたときは、
“もしかして、まだ歌えないからビデオで我慢しろってこと!?”と
ドキドキしてしまいましたが、ちゃんと生歌を聴けて安心しました。
しかもミニライブといいつつ、結構な曲数を歌っていただけて感激です!
初めて“声が出ない”ことを告白されたときは、わりと前向きな
こともおっしゃってたけど、昨日の織田さんの緊張ブリと涙を見て、
とても苦しんで不安と戦ってこられたんだろうなぁ、って思いました。
私も“ステキな声を返してくれてありがとう!”と、織田さんの
地道な努力に感謝して泣いてしまいました。本当に尊敬します。
最後に、織田さん、スタッフのみなさんへ、
ステキなPartyをありがとうございました。来年も絶対行きます!
> 初めて“声が出ない”ことを告白されたときは、わりと前向きな
> こともおっしゃってたけど、昨日の織田さんの緊張ブリと涙を見て、
> とても苦しんで不安と戦ってこられたんだろうなぁ、って思いました。
> 私も“ステキな声を返してくれてありがとう!”と、織田さんの
> 地道な努力に感謝して泣いてしまいました。本当に尊敬します。
ふみきさん、はじめまして...。
私も全く同じ思いを抱きました。
今でも、思い出すとこみ上げるものがあります。
あのことに触れられると、織田さん照れるかもしれませんが、
忘れられない、いいシーンでした。
(もらい泣きしつつ)ただ見守ることしかできなかったのですが
「織田さん、唄えるようになって良かったね」と会場のどなたか
がかけてくれた言葉に代弁されて救われた思いでした。
>来年も絶対行きます!
では、ふみきさん、ちょっと気が早いけど、
来年の T’s PARTY でお会いしましょう!
> ふみきさん、はじめまして...。
こちらこそ、はじめまして。
> 私も全く同じ思いを抱きました。
> 今でも、思い出すとこみ上げるものがあります。
> あのことに触れられると、織田さん照れるかもしれませんが、
> 忘れられない、いいシーンでした。
織田さんは暴露されたこと、Diaryで怒ってらっしゃいましたね。
でも他のファンのみなさんと同じ気持ちを共有できていることが
確認できて嬉しいです。
> では、ふみきさん、ちょっと気が早いけど、
> 来年の T’s PARTY でお会いしましょう!
おぅっ!鬼が笑い死にしそうな話ですが、また来年!
> (もらい泣きしつつ)ただ見守ることしかできなかったのですが
> 「織田さん、唄えるようになって良かったね」と会場のどなたか
> がかけてくれた言葉に代弁されて救われた思いでした。
そうか。歌えたんですね。
僕はこれからT's Clubに入会しようとしているんです。
僕もその場にいたら、もらい泣きしただろうな。
このボード見てるだけで、「よかったなぁ」って思ってジーンとして、ウルウルしてしまいましたよ。
「織田さん、唄える様になって良かった・・」
無意識に言葉になっていました、心につかえていた物が解けていく様に。
織田さんの唄声、それもLonely boys,Lonely girlsのイントロが聞こえた
途端に何かがハジケました。
あの瞬間をみんなと共有できて良かった。
今回のT's PARTYは忘れられなくなりそうです。
織田さん、本当にありがとうございました。ファンのみんなは待つことには
なれてるから、じっくりリハビリ頑張ってください。
また会える事、楽しみにしてます。
「すーさん」さん、ってのも変ですが。はじめまして。
そうかぁ〜、あの時の声は、あなただったのですね。
皆の気持ちを、声にして下さってありがとうございました。
会場にいた方、全員そう思ってたと思います。
私なんて、涙涙で声も出ませんでした。
感動のあまり体が震えてましたし。
心の中で「織田さん、頑張って〜。」とつぶやくだけで。
そして精一杯の拍手で、気持ちを表現して、ただ織田さんの歌声を
待つばかりでした。
とにかく私自身、自分の感情をコントロールすることに必死で。
だから代弁して下さって、ホントに嬉しかったです!
こちらこそ、はじめまして。Baby Roseさん。
あなたのお名前はよく拝見しています、熱烈なFanであるというのも
伝わってきます。そういえば、お体の方は大丈夫ですか?
あの時の事は、私も次の言葉がつまってしまって何を言おうとしたのか、
よく覚えていません。その後は涙でグショグショになってしまいました。
あなたが言う様に、あの会場にいた人全員が想っていた事でしょう。
そして、私が声に出さなくても皆の気持ちは織田さんに伝わったはずです。
今度は、みんなの織田さんに対する熱い想いを生で聞いてみたいですね。
そんな会があってもいいかもしれない。(みなさんはもう交流あるのかな?)
では、また次回のT's PARTYでお会いしましょう。
上のふみきさんへのレスにも書いたのですが、
あの時、皆の気持ちを代弁する言葉を
かけて下さって本当に良かったと感謝しています。
お姿は全くわかりませんでしたが、
(声の出所?からして多分ステージ向かって右でした?
私は左端最後部だったもので…)
あの声・言葉はしっかり耳に残っています。
> そして、私が声に出さなくても皆の気持ちは織田さんに伝わったはずです。
またして優しいお気遣いの言葉...、なんか嬉しいです。
> では、また次回のT's PARTYでお会いしましょう。
私も図々しく加わらせてください。
次のT's PARTYでお会いしましょうね。
(もしも、その前に織田さんのライブなどがあれば、
あれば ですけど、その会場でご一緒できればね〜)
> あの時、皆の気持ちを代弁する言葉を
> かけて下さって本当に良かったと感謝しています。
> お姿は全くわかりませんでしたが、
> (声の出所?からして多分ステージ向かって右でした?
> 私は左端最後部だったもので…)
Ai−chanさん、はじめまして。
パーティの時、私の席も左端の最後部(Q−11)だったんですよ〜。
もしかしたら、知らない間にお目にかかっていたのかも知れませんね。
行く前にわかっていたら、ちゃんとご挨拶できたのに〜っ!
なんだかとっても残念です。また次の機会に、お会いしましょう。
PS もしよろしかったら、メール下さ〜いっ♪
過去ログで探せば、アドレス見つけられると思います。
Baby Rose さ〜ん、
お言葉に甘えて、たった今メールしました。
無事届くかどうか心配で、この場をお借りしました。
ライブ前のトークを聞いた段階で、「おっ、今日は声の調子いいみたい♪」と、ひとまず安心しました。一番最近のラジオ出演時の声が、年末に頂いたテープより、声のコンデイションが良くなかったので、実はかなり心配していたんです・・・。
ライブが始まり、1曲・2曲と曲を重ねるごとに、織田さんの声の調子もどんどん良くなって。織田さん自身も少しずつ緊張が解けてきて、楽しんでおられるように思いました。それにしても約半年で、ここまで回復していたなんて・・・。織田さんの声の回復が嬉しくて、私は最初の1曲目から、涙涙でした。織田さんが最後感極まって涙された時、私はもう顔中グシャグシャでした。ここにカキコミしている今でさえ、昨日のパーティのことを思い出すと、涙があふれてきます。
ホントに、ここまで歌えるようになって良かった。織田さん、カッコ良かったよ!そして、感動をありがとう。これからも、ゆっくりじっくり、織田さんのペースで、リハビリ続けて下さいね。ただひたすら、待つことしかできませんが、ずっとずっとあなたを応援しています。
You are not alone!