国鉄型車両ばっかり撮ってました。
自分は世代的にはJR世代ですが、国鉄型車両大好きなので。
国鉄型車両が現役バリバリで走ってるってのが、関西が好きな理由のうちのひとつなのかも。

▲5347M 普通草津行き 113系L15編成
ということでまずは草津線から。
この前にいろいろあってテンション低めでの撮影でしたw
撮影地は決まってなかったのですが、とにかくテンションが低くロケハンすら面倒なくらいだったので、草津から一駅目の手原がとれそうだったのでここでw
ホーム入るけどもうなんでもいいやって感じで撮影してましたw

▲5340M 普通貴生川行き 113系L15編成
はい。さっき撮ったのが帰ってきただけですw
ツマンネーw

▲5349M 普通草津行き 113系L3編成
末期色キラーイw

▲5342M 普通柘植行き 113系L3編成

▲5351M 普通草津行き 113系L15編成
さっき撮ったのがまた帰ってきやがったw
とここであることに気付く
↓
時刻表とにらめっこ
↓
結果…日中の草津線は3編成でまわしてることが分かる。
はいさらにテンションDOWN↘
とりあえず最初に乗った編成が帰ってくるまでは撮影を続行

▲5353M 普通草津行き 113系L12編成

▲5346M 普通柘植行き 113系L12編成
これでこの日の昼間に運用に入っていた3編成はずべて撮影したことに
このあとは草津・京都経由で、万葉まほろば線の愛称で親しまれている(?)桜井線へ。
の前に途中の山科駅でちょっとだけ撮影。

▲1820M 普通近江今津行き 113系C10編成+***編成
いきなり113の湘南色+カフェオレktkr
さらに117が京都行で下って行ったので、それの折り返しまで撮影。

▲3458M 新快速野洲行き 223系W9編成

▲列番・行き先不明 221系B19編成

▲2834M 普通近江舞子行き 117系S3編成
ピン外したorz
この後はいよいよ万葉まほろば線へ
京都から221のみやこ路快速に揺られ、奈良へ
奈良で乗り換えて万葉まほろば線のホームに行くとそこには…
どこか見覚えのある貫通顔の105が!Σ(-◇-;)
はい、一番撮りたかった103系1000番台から改造・転用された編成です…
撮りたかったのにまさか乗車電がコレになるとは…orz
とりあえず乗り込み、先頭でロケハン開始。
対向式ホームで撮れそうだった柳本で撮影。

▲1556S 普通奈良行き 105系W3編成
たしか奈良方はこの顔しかいないんですよね…

▲557S 普通王寺行き 105系P3編成
撮りたかった顔じゃない(´;ω;`)
結局撮りたかったのは来ず、露出のこともあって撮れそうになかったので諦めて撤収…
この後は所要のためいったん天王寺へ
所要を済ませ、再び撮影。

▲1323K 普通JR難波行き 201系ND612編成

▲467Y 区間快速大阪行き 201系LB6編成
大和路線にオレンジの201って走ってたんですねw ちょっとビックリ。

▲1825K 普通JR難波行き 103系NS619編成
やっぱ103カッコいいですねw 低運のイカツい感じもたまらんw
この後は、柳本から天王寺に行くときに103ウグイスの高運を見た(ような気がした)のでおおさか東線を撮りに久宝寺へ

▲2499S 普通放出行き 201系ND616編成

▲481K 快速JR難波行き 221系NC601編成
この記事書いてて初めて気づいたけどこれトップ編成ですねw
この後の放出行きは当駅止まりと被ったので撮れず…

▲2503S 普通放出行き 201系ND607編成
この次の放出行きで103来るかなーと思ったら来たのはまたしても201。
そして番号を見ると143と書いてある。
あれ?なんかさっき見たような…
はいw ここで草津線現象きましたw
さっき行ったのが戻ってきた=この時間は3本でまわしているということにw
結局103ウグイスの高運は撮れず…
(もしかしたらただの見間違えだったのかも…?)
この日はこれで撮影終了。
3日目へ続く・ω・)ノシ