先程、IPA 技術本部セキュリティセンター田中様へ質問を致しました。
##############################
##############################
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構) 技術本部 セキュリティセンター
田中 様
エバブラメディアサービス株式会社
吉丸と申します。
当校の生徒から不安の声や質問があった為、以下、
ご回答よろしくお願いします。
1.報告者は、IPA様に報告する際、
様な行為を行っておりますが、その点はいかがお考えでしょうか?
合法でしょうか?許されるんでしょうか?
お聞かせ下さい。
2.IPAさまも、当社が依頼していないのに、
が、その行為自体が攻撃かと思いますが、
えでしょうか?
3.当サイトを対策しない場合、
4.弊社に対応できる人間がいない場合、
5.報告者様に何か被害があったのでしょうか?
6.
7.今後も当サイトへの監視体制は続くのでしょうか?
このメールアドレスにご返信下さい。
以上、早急にご回答よろしくお願いします。
なお、2012年9月21日18:00までに、
当社規則により、相応の対応をさせて頂きます。
このメールは、当文章管理(No201209191202_
以上、宜しくお願いします。
エバブラメディアサービス株式会社
代表取締役 吉丸 富子
仮にも”ホワイト”ハッカーを名乗られるのであれば、技術も大切ですが、「IPAは何のために存在するのか」くらいは知っておいたほうが良いかと存じます
以前のエントリで、IPAからのメールを載せておられたのは大変驚きました。自ら脆弱性を晒しておられるわけですから…
そしてこのエントリには、さらなる驚きを隠せません…hogeさんのコメントに私も同意です。