[ホーム]
塊ウェブ限定で『ULTRA-ANNO DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン』が発売決定!勿論嘘ですRAHが欲しかったけど買えなかったので、今になって作ってみました
素体にはティガを使用ウルトラマン柄の上着は、水溶きボンドを塗布したティッシュを加工して使用左手のウルトラ腕時計は着脱不可です
エヴァとfigma巨神兵があれば一緒に撮りたかったんだけども…これはこれで帰ってきたウルトラマンと帰ってきたヱヴァンゲリヲンで丁度いいかな、とか思ったりして
まさかコレをつくる猛者がいるとは・・・GJ!
オマケ 増殖怪獣バグジュエルというか、オマケのつもりで作りはじめたら庵野マンよりも手間がかかってしまったこの子本編とメイキングの映像を頼りに製作しましたが、細かい部分なんかは全然違ってると思いますまぁ、雰囲気だけということで
芯にしたのはスタンダードソフビのノスフェルです首の位置を上に付け替えたため、身長が伸びていい感じの身長差に体の色が全然わからんかったんだけど、こんなんでいいのかしら…
♪ビルを 壊すぞ〜 地響きたてて〜ちょっと庵野マンの表情が硬すぎたかな?
流星キック!
必殺技の贈り物スペシウム光線はそのままアクトウルトラマンから流用
リボルテック片桐仁かとおもた
爆散!数年前に初めて本編を見たのですが、そのクオリティの高さに惚れこみ、いつかは作りたいと思っていたものです最近はウルトラ系アクションフィギュアが盛り上がっているので思いきって作ってしまいました流石にこれなら法則発動も無いでしょうから…以下ウルトラスレにでも
うおー!騙された!(挨拶)RAHもあったし本当に出るのかと思った
監督!監督じゃないか!
服のシワがすごくそれっぽい…しかもバグジュエルまで作るとか…お見事です
アックスファクトリーに続く第二の模型裏レーベル、塊ウェブか
なー
今気付いたわ「かたまり」ウェブなのねw
>アックスファクトリーに続く第二の模型裏レーベル、塊ウェブかスーパーロボット趙合金ってのもあったな
>何これ?>すごく帰マンを馬鹿にされてる気がするんだけど少しは調べてからレスしてね
>♪ビルを 壊すぞ〜 地響きたてて〜この作品でNG版主題歌を知ったんだよなぁ〜。この素晴しい腕でスレ主には「愛國戰隊」もお願いしたい
>アックスファクトリーに続く第二の模型裏レーベル、塊ウェブか>スーパーロボット趙合金ってのもあったなfigmoもあるね
な、懐かしいっ・・・誰かがやるかもしれないと思ったけど、やっちゃったのね!ここは本当に「技術を持った馬鹿(褒め言葉)」の巣窟過ぎる・・・
>何これ?>すごく帰マンを馬鹿にされてる気がするんだけど庵野トラマンでググれ
前にエヴァストア行った時に飾ってあったRAH版でコレの存在知ったマジでactサイズで出たら色々絡められて面白そうだな
さらに同スケールのマットアロ−やジャイロも見てみたいかもwバグジュエルも一緒というのがいいですねホント技術があれば何か作りたいもので羨ましい限りです
ああ次はのーてんきだ
>何これ?>すごく帰マンを馬鹿にされてる気がするんだけどもしも怪傑のーてんき見せたらどんな反応するんだろうw
>爆散!そっくりでワロタw
本当の魂ウェブ限定商品もこれくらい洒落っ気のあるラインナップならなぁ・・・
かといって商売になるほど数が売れるかというと
スレ主よ、言え!ショッカーのアジトはどこだ!?
GJです。できましたら初代マンかセブンとの比較、というかツーショットも見せてください。これって「アオイホノオ」にはもう出てるんだっけ?
UnKnown出現!
同スケールのスーツ男性フィギュアにヘッドオンさせれば『八岐之大蛇の逆襲』ラストに登場したニュースキャスターに!
>何これ?>すごく帰マンを馬鹿にされてる気がするんだけどとっても恥ずかしいレスだなあ
これはfigma巨神兵とバトルさせたい
宮崎駿と富野作って説教させたくなるな
特撮博物館に昨日行ってきた自分としてはすごくタイムリーメイキングの活き活きとした姿が印象的だった
ブラック指令を是非
>宮崎駿と富野作って説教させたくなるな昔この板でリボ改造でトミノ監督作ってた人がいた記憶が
>昔この板でリボ改造でトミノ監督作ってた人がいた記憶がリボ富野act庵野なら駿はfigmaか
愛國戰隊は難しそうだけど、八岐之大蛇はちょっと作りたいかな…>この作品でNG版主題歌を知ったんだよなぁ〜同じくですw>初代マンかセブンとの比較アクトで帰りマンが出たら是非並べたいですね 代わりにAHP改造ので代用
初見時の驚愕が蘇る。腕時計がほんと巨大な(としか見えない)んだよな。そしてメイキングの足の出たコックピットとかで大笑いする、と。>これって「アオイホノオ」にはもう出てるんだっけ?単行本はどうか知らないけど既に描かれてはいるよ。
かっけー!ペーパークラフトのマットアロー並べたくなる
>figma巨神兵とバトルさせたい>宮崎駿と富野作って説教させたくなるな特撮展に行けさえすれば…地方民の辛いところです巨神兵が無いのでお禿様と「僕はいりませんよ」
監督らしく仕事してもらう「弐号機、そのビルそこじゃない!」
アオイホノオ版庵野は常時この服で超絶イケメンだよ。
「はいそこでドーン!ゼットンバリバリー! 弐号機遊ぶな!」
さあ、次はミグっぽいマットアローを
庵野だけじゃなく怪獣まで作る辺りがすげぇw庵野監督に見せたい
>「僕はいりませんよ」ワロタww
特撮展で見たかったなあ庵野は死ぬほど嫌がるだろうけどw
>特撮展で見たかったなあ>庵野は死ぬほど嫌がるだろうけどw 特撮展でDVD再販してるしそうでもないんじゃない?
え、売ってたの?気が付かなかった
>これって「アオイホノオ」にはもう出てるんだっけ?出てません
>え、売ってたの?>気が付かなかったパケが猛烈に地味だから気が付かんよな〜俺もここで事前に聞いて無かったらスルーしてたよ
こっちのウルトラマンも欲しい
ガイナの通販サイトでも買えるよ>ウルトラマンDVD
これ撮ってるころは本人もプロの原画マンだからそりゃアオイホノオには出んだろ帰ってきたじゃない「ウルトラマン」なら学生時代の作だが
>え、売ってたの?>気が付かなかった売りだしたのも開始当初からでなくて8/1からだしなぁパッケとか仕様は昔通販したのと全く同じもの
>こっちのウルトラマンも欲しいアクションフィギュアにすると映えるだろうから出して欲しいね手首のコネクタつないでスペシウム光線とか再現したい
庵野はDアーツ・テリー改造で作ろうかなぁとか漠然と思ってたけど怪獣までは考えてなかったわすばらしい
>>これって「アオイホノオ」にはもう出てるんだっけ?>出てません炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してた
なんか凄く好み
>炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してたあの学校の課題で作った奴でアオイホノオ的には終わりかもしれんけどDAICON版はそれの後に作った奴のはず。だからタイトルが帰ってきたウルトラマン。
再販するなら「八岐之大蛇の逆襲」のLDもお願いします
愛國戰隊大日本も
>パッケとか仕様は昔通販したのと全く同じものぎゃー。昨日行ったばかりだよ…これだけの為に再入場するよりは通販した方が安いかあ
>庵野は死ぬほど嫌がるだろうけどw むしろ他の何かの機会にコレ量産して売るかも知れんぞ
原宿にもあるらしいが俺が行ったときは売り切れてたが
中村イダーって資料的な画像見たことないなぁ
スレ画知らない世代の方の参考に画像置いておきますよ
これも参考にどうぞ
愛国戦隊大日本って庵野だったの!!?
>愛国戦隊大日本って庵野だったの!!?そういえば大日本ロボの中身も庵野だっけか。
>炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してたでも面白いしこういうやり方もあるのかって感心してたじゃん
>再販するなら「八岐之大蛇の逆襲」のLDもお願いしますそれもDVDで再発売されてるよガイナの通販サイトにある…もちろんDAICONV,Wアニメは入ってないけどな
>炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してたあれはどう考えても批判じゃないだろ
>>再販するなら「八岐之大蛇の逆襲」のLDもお願いします>それもDVDで再発売されてるよ>ガイナの通販サイトにあるこれDAICONだったのか・・・二十年近く前に実家のレンタルビデオに置いてあった結局借りることなく店潰れちゃったけど
吾妻ひでおのキャラのやつソフトで欲しいなー
>もちろんDAICONV,Wアニメは入ってないけどなだからこそLDが欲しいんですよw当然DVDは持ってますが因みに大日本はビデオで持ってます当然βで
>炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してたあれを読んで「批判」と受け取られちゃうこともあるのかスゲーな
>1347718731705.jpgこのパケ絵って誰が描いたの?ガイナの人なのかしら?
>このパケ絵って誰が描いたの?庵野
WF限定でメディコムが庵野マンのアクションフィギュア出したね普段このシリーズは買ってないけど、庵野とBMのFirstライダーは買った箱の糊が弱くなってバラけてきましたが
>炎尾燃が庵野の作ったフィルムを見て新マンの効果音やBGMをパクったと批判してたお前壷の島本スレで赤井と山賀の区別が付いて無かった奴だろw
何でオロチは会場で売らないんだろ?樋口的には外せないのに
>WF限定でメディコムが庵野マンのアクションフィギュア出したねスレ主が何故これを作ったのか理解してる?
>必殺技の贈り物足のポーズ付けは大股左右開きじゃなく小幅で前後開きの方がウルトラマンらしくなると思う特に庵野マンのスペシウムは古谷敏的猫背なので素体は初代マンの方が良かったかも
改造つながりということで・・・もう少しお待ちください(><)
>これも参考にどうぞ 朝から小物探しに屋根裏漁ってたらここに出てないDAICONVの資料集が出てきたわスキャンできるかと思ったけどB4だった
>これ知らないで特撮好き語る奴は潜りだよもうエヴァですらパチンコでしか知らないってやつも居るから…時代なのかな
>これ知らないで特撮好き語る奴は潜りだよそれはちょっと乱暴な物言いじゃないかな?自分が知ってても他人は知らないってのは世の中では当たり前にあるわけだし俺も特撮好きで20年以上やってきてるがこれは数年前に友人にビデオを貰うまで存在すら知らなかったしアンテナが高かろうが低かろうが自分の目に入らなきゃ調べるってことすらできないしね
>俺も特撮好きで20年以上やってきてるがこれは数年前に友人にビデオを貰うまで存在すら知らなかったし俺も知らなかったよ。今みたいに簡単にググれず、地方の少ないチャンネルでアニメ特撮の公式なやつ追いかけてもなかなかたどり着けないよ、庵野マンにはでさ、思うにスポーツなんかと同じで「観るのが好き」と「やるのが好き」みたいなもんじゃないかと庵野は「やる」まで行っちゃった
そういや実写版ドラクエで竜王やってて驚いたけどこのスレ見てなんか納得した
>これ知らないで特撮好き語る奴は潜りだよこう云う輩に限って他のAFは一切見てないから笑わせるw
昔ホビージャパンでフィギュアを見たが映像化されてるとはその時は思いもしなかったような
さあて、特撮板でやってもらおうか!あんましほら良くないじゃん
>これ知らないで特撮好き語る奴は潜りだようーん当時のアニメックやOUT読んでるような年代ならともかくその後になると余程特化して情報集めてないとたどり着けないような気がするぞ
特撮博物館でこの作品どころか展示してるもの知らない人がいっぱいきてたなあ全部わかる自分が逆にちょっと嫌になった
そういう人をいっぱい呼ぶのが目的です他人に潜りとか言い出す人ばかり飼ってても先細りするだけですし
>その後になると余程特化して情報集めてないとたどり着けないような気がするぞ高校や大学のオタ系サークルなんかに関わると、だいたい地方の学校でも「大日本」や「DAICON3」&「4」のアニメと一緒に置かれてたりして見る機会があったりしたんだけどねOBとのつながりで古い作品に触れる機会もあって特にネットも無かった時代は積極的に動いて情報集めんとどうにもならんかったものなぁ
>特にネットも無かった時代は積極的に動いて情報集めんとどうにもならんかったものなぁ いや、周りに半ば無理やり教え込まれた俺みたいなのも居るぜ○○くらい知ってて当然だろ、なに見てない? じゃあホレみたいな
昔のヲタは実はアクティブだったからね、やってることはあんまし今のヲタと変わんなかったりするんだけど。人との交わりがわりと多かったってのは一番の違いだと思う。
今の時代だったらこういうのは悉くニコ動経由になりそうでアレだわ
外に出なかったらオタク出来ないからね…
>○○くらい知ってて当然だろ、なに見てない? じゃあホレ大作家学芸大学学生寮の日常ですね
>>○○くらい知ってて当然だろ、なに見てない? じゃあホレ>大作家学芸大学学生寮の日常ですねそんな感じでMADテープ聴かされたわw
>そんな感じでMADテープ聴かされたわwDAICON関係の存在は知ってたが実際に見たりMADテープ聞いたのは確かに大学のオタサークルに入ってからだった
『 特撮リボルテック SERIES No.010 WOODY (ウッディ) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B003O85582?tag=futabachannel-22海洋堂プラットフォーム:Windows形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 5,150