キクマコさんとPKAさんの自信たっぷりの会話+水俣病の専門家・高岡先生のTw
御二人の思考過程に興味があったので、まとめさせていただきました。キクマコさんの主張は、急性放射線障害以外の不定愁訴は放射線による原因はあり得ないということのようです。PKAさんは画像診断の医者としてはOKかもしれませんが、内科や外科、小児科のように患者さんを一人ひとり診る医者としては?です。
後半に水俣病の専門家である高岡先生のTwを追加しました。
関連まとめ:
『原発公害』に対して、専門家が陥りやすいピットフォール http://togetter.com/li/298353
1個の結果を1から1まで表示します。
.@Todaidon さんのコメント「(再掲載)「郡山に行ったらめまいや吐き気がしました。これは放射性物質の影響ですか?」⇒(〇)模範解答:「わかりませんが、放射線の被曝に関し..」にいいね!しました。
『田村淳彦』の116日前のツイート
1個の結果を1から1まで表示します。
(再掲載)「郡山に行ったらめまいや吐き気がしました。これは放射性物質の影響ですか?」⇒(〇)模範解答:「わかりませんが、放射線の被曝に関してお聞かせください。。。。(以下、喫煙歴や飲酒歴などの生活歴と.. http://t.co/NqliQA2n 2RT
『Todaidon』の116日前のツイート
@Micheletto_D さんの論理で行くと、照射するたびに組織が破壊されて宿酔もひどくなるはずですが、多くの場合はそうではありません。(115日前)
@Micheletto_D 具体的には、放射線治療を開始して、初回~数回程度から生じ、照射を重ねるに連れて、症状が軽減することが知られています。(115日前)
@Micheletto_D さんはin vitro experiment (試験管やシャーレ内の実験)からの知見でそのように考えられることは理解しました。ところで実際の臨床では、放射線宿酔はすべての人に起こるわけではなく一部の人に起こります。(115日前)
@Micheletto_D 御意。不定愁訴の原因が確定したら、〇〇による眩暈などに病名は変わりますね。(115日前)
@Micheletto_D @jossfat @okamo41 あり得ないという理由を教えてくださいませんか? 私は『放射線の人体への機序は遺伝子への影響の惹起であり、不定愁訴の原因にもなることが放射線宿酔などの知見で知られている』ことを書きました。(115日前)
↑『郡山で1Gyを超える被曝をする恐れが十分考えられる』とは一言も書いていません。 http://t.co/DuKEjtE5(115日前)
jossfat さんは医者・医学博士ということですが、議論が堂々巡りで礼儀もないようですね。後は読者がそれぞれ判断されればよいと思います。 http://t.co/EPFe8vXw(116日前)
侵襲的な病理検査を行う前に、非侵襲的なMRIも選択肢の一つに入るということです。motion対策ということですが、小児というのは幼児に非ず、一般に15歳未満を指すことはご存知ですよね。 http://t.co/eR82UB9r(116日前)
放射線宿酔の知識の有無に関する最初の質問から2時間経過していますが、お答えがタッチの時間差でTwが前後したようですね。失礼しました。それでは放射線宿酔の知識があるにも関わらず、患者さんから被曝歴の問診.. http://t.co/XqrfngyO(116日前)
何も情報がない段階で決めつけずに、まずは患者さんの話をよく伺ってください。⇒@jossfat:宿酔がでる程の公衆被曝が日本のどこかにあるとは思えません http://t.co/Xkv29Sww(116日前)
(再掲載)「郡山に行ったらめまいや吐き気がしました。これは放射性物質の影響ですか?」⇒(〇)模範解答:「わかりませんが、放射線の被曝に関してお聞かせください。。。。(以下、喫煙歴や飲酒歴などの生活歴と.. http://t.co/NqliQA2n(116日前)
お答えがないようなので以下にコメントします。「放射線宿酔」については医学生が習う知識ですが、医者が知らない(ないし忘れた)からと言って責める気は毛頭ありません。ただ今の議論ではその知識があるかないかは.. http://t.co/I43eyExd(116日前)
なお、私が今議論しているのは線量の多寡ではないと書いたのは、患者さんから被曝のエピソードを伺う時に、高線量被曝の可能性も考慮するべきだという意味でもあります。医療者でなくても日本語の文脈からわかります.. http://t.co/9jYkhNli(116日前)
放射線宿酔についてはご存知でしたか?(3回目)黙秘したいならそれでもいいですが、医師ということでハードルを高くさせていただきます。 http://t.co/pSVAaGX5(116日前)
@MasakiOshikawa @jun_makino 御意。Twでも、専門家と称する方々が、8~9割分は妥当なことを言っているのだけれど、1割分は思いこみ等で放言し、エア御用さんたちがそれを鵜呑みにしている印象です。これって詐欺師の手口ですよね(^^;)(116日前)
これだけ行政でエラーが繰り返されると、日本は今後、地域・組織・家庭でそれぞれが分裂する方向に動かざるを得ないのではないかと危惧しています。ただ各人が効果的に知識の多寡を補い、理解しあえるという意味で、.. http://t.co/vCi6zFHZ(116日前)
①繰り返しますが、放射線宿酔についてはご存知でしたか?今、議論しているのは放射線障害(内部被曝)のメカニズムでめまいが起こりうるかということで、線量の多寡ではありません。②MRIについては、『必要時に.. http://t.co/zGPFQi2M(116日前)
これだけ行政でエラーが繰り返されると、日本は今後、地域・組織・家庭でそれぞれが分裂する方向に動かざるを得ないのではないかと危惧しています。ただ各人が理解しあえうという意味で、Twitterは有力な手段.. http://t.co/hZ9XHfHt(116日前)
と願うのですが、いつの間にか政治マターになってしまっていて、1000キロ以上離れた遠隔の地域で無益な摩擦を起こしているという印象が否めません。大変残念です。 http://t.co/MK939XWs(116日前)
@TAKASHIMA724 さん、御解説をありがとうございます。がれきの広域処理について、早川先生はそもそも反対の立場であるということを何度かTwされていますし、私も反対の立場です。行政がもう少し慎重.. http://t.co/W2fAAVrg(116日前)
@ishikitokihiko そのニュースは確か、ベトナムなどに原発を輸出する際に核廃棄物を処理できない当該国のために日本(や第三国)で処理するという文脈になっていた流れと思われます。⇒:他国の使用済み核燃料を処理 細野氏- 毎日jphttp://t.co/RtwbdzvQ(116日前)