2011年05月
2011年05月30日
seita_000 at 11:31 Permalink
LのO
>jokerさん
撮影?アニメ関係者なんでしょうか?
車ももう全部CGみたいですし、、人体も補助的にCGを使うんじゃないかなーって思ってます(たがら、jokerさんが書いた感じなの・・かな?・・全然ちゃんとわかってないですけどw)
あれ、ということはHN違いますけど、なんだそういうことかー(笑
いや、気持ちは凄く嬉しいので・・2次創作だったら喜んで!!って言いますけど(まだ売れる可能性があるので)、なんでもないこれは売れないと思うので遠慮しときます(´・ω・`)
>アキラさん
お褒めありがとうございますっっ。
立体的に描くだけではこう線が気持ちいいっ!!ってならないんですよね。。
うまくつぶしてウソついて、んで尚且つぐにょーんってしてないといけないんですよ。むずかしいでふ。。。
--------------------
あー漫画結論でないなぁー・・
でも返事しないと・・
-----------------
L/O練習そのいち
とりあえず基礎の基礎からいってみよー!
ということで、適当にあずにゃんとイスを描いて(といっても背景と合わせるので抑える所はきっちりと)
さぁーランダムでググったモノを書き足していこー! っと、思ったらもう寝る時間だ・・地獄の2日間が待ってるぜ~~うぁー
撮影?アニメ関係者なんでしょうか?
車ももう全部CGみたいですし、、人体も補助的にCGを使うんじゃないかなーって思ってます(たがら、jokerさんが書いた感じなの・・かな?・・全然ちゃんとわかってないですけどw)
あれ、ということはHN違いますけど、なんだそういうことかー(笑
いや、気持ちは凄く嬉しいので・・2次創作だったら喜んで!!って言いますけど(まだ売れる可能性があるので)、なんでもないこれは売れないと思うので遠慮しときます(´・ω・`)
>アキラさん
お褒めありがとうございますっっ。
立体的に描くだけではこう線が気持ちいいっ!!ってならないんですよね。。
うまくつぶしてウソついて、んで尚且つぐにょーんってしてないといけないんですよ。むずかしいでふ。。。
--------------------
あー漫画結論でないなぁー・・
でも返事しないと・・
-----------------
L/O練習そのいち
とりあえず基礎の基礎からいってみよー!
ということで、適当にあずにゃんとイスを描いて(といっても背景と合わせるので抑える所はきっちりと)
さぁーランダムでググったモノを書き足していこー! っと、思ったらもう寝る時間だ・・地獄の2日間が待ってるぜ~~うぁー
seita_000 at 02:15 Permalink
ぁぅぁ
突き出し・その5
うーん。。結局最後までわかってないな。
絵がヘタとか雑なのはとりあえず置いといて
根本的に空間の把握の仕方が間違ってるのかな?さっぱりだ(´・ω・`)
考え方は間違ってないと思うんだけどなー・・うーん・・・・
これは後回しだなぁ。
よしっ、気持ち切り替えてレイアウトへレッツらGO!!!
うーん。。結局最後までわかってないな。
絵がヘタとか雑なのはとりあえず置いといて
根本的に空間の把握の仕方が間違ってるのかな?さっぱりだ(´・ω・`)
考え方は間違ってないと思うんだけどなー・・うーん・・・・
これは後回しだなぁ。
よしっ、気持ち切り替えてレイアウトへレッツらGO!!!
2011年05月29日
seita_000 at 08:36 Permalink
今考えてる事
とりあえず、漫画はしばらく考えるの放棄してお絵かき(笑
-------------
突き出しのその4
パースは厳密に言えば、あくまで近似値なので。。レンズ効果をその補完として・・
ん?前にも書いたなコレ(消したけどw
その上というか、もっと大きな視野で考える事出来ないかなーと。
空気の断層みたいな、、視点からXcmごとに区切って1層目は65・・2層目は60度みたいな。実際は区切りなんか無くて二次曲線みたいにくにゃ~となるはずなのだけど(横から見たら)
あくまで2次元上の3次元な訳だから、こういうレイヤー構造(?)的なものと凄く相性がいいはず。。
近距離での"奥行きの圧縮"はこれの方が内包できるというか、わかりやすいんじゃねーの?という・・
店長とアルバイトは9割ぐらい仕事がかぶっているので、一見するとわからないけど、、店長はもっと大きな視野で見てるから例え同じぐらい効率が良くても、店長は仕事が楽というか細部が違うとか・・みたいな? 変な例えだな(笑
みょ~んと↓
-------------
突き出しのその4
パースは厳密に言えば、あくまで近似値なので。。レンズ効果をその補完として・・
ん?前にも書いたなコレ(消したけどw
その上というか、もっと大きな視野で考える事出来ないかなーと。
空気の断層みたいな、、視点からXcmごとに区切って1層目は65・・2層目は60度みたいな。実際は区切りなんか無くて二次曲線みたいにくにゃ~となるはずなのだけど(横から見たら)
あくまで2次元上の3次元な訳だから、こういうレイヤー構造(?)的なものと凄く相性がいいはず。。
近距離での"奥行きの圧縮"はこれの方が内包できるというか、わかりやすいんじゃねーの?という・・
店長とアルバイトは9割ぐらい仕事がかぶっているので、一見するとわからないけど、、店長はもっと大きな視野で見てるから例え同じぐらい効率が良くても、店長は仕事が楽というか細部が違うとか・・みたいな? 変な例えだな(笑
みょ~んと↓
seita_000 at 05:39 Permalink
あらまぁ、やだ奥さんってば
>てくばくさん
ままじてすか、色塗りはなんか2度同じ絵を描いてる気分になるので
線画で満足しちゃうんですよね。。。
線画を描いた時点でもう完成絵は目に見えてるので(特にアニメ塗りは)
なんか色を塗る気分にならないんですよね(´・ω・`)
情報量が多い絵よりも、その、、なんていうか気持ちいいところをスパンッ!
って抜けてる絵に魅力を感じるからだとも思うんですけど・・
>アキラさん
そういってもらえるのが何よりも嬉しいです。ありがとうございますっっ
です!
>jokerさん
そーですよねー
PC全盛期になった時のアニメってどーなるんでしょうね。。
こーなるんだろうなぁって大体予想は付いてるんですけど、、
それがいつになるか!おそらく家庭用ゲーム機でpixar並みのCGが
ごろごろ出てくる頃に革命が起こるでしょうねアニメに。
ps4や720ではまだちょっと早いから・・うーむむむ。
(今の最新のPC環境でも無理なので)
ps5世代かなー?? そーすると今から12年後~17年後かぁ・・
いやーそこがスタートだからもっと後だなぁ、、その時代に生まれた人達
超うらやましいぜっっ。
っていうかそれに関係なく、これからの未来の人達全員に嫉妬してますけどね(笑
---------------
ぉぉぅっ。
ここに書くべき事ではないのかもしれないけど書いちゃう。
吐き出すぜ、その為のブログだし(たぶん。
持ち込みの前にお誘いががががっっ
色々と複雑だぁ・・・
ぅぁぁぁぁどーすればいいんだろ・・・うーんうーんうーんうーん。
自分の予定としては、やはり言われたとおり同人が先かな?とも
思ってたので、、このままレイアウトの勉強して、んでエフェクトをちょこっと
かじって、んで漫画(ちょうどその頃に冬コミがあるし)
やっぱりギャフン!と言わせたい!ということで持込は来年になっちゃうかなー?
とも思ってたけど・・・
AUNがいいなぁ、とも思ってたんですよね。。
理由は、これ歩いていけるんじゃねぇ?!って思ったので(笑 (住んでるとこバレるw
とりあえずわかったことはここのブログに連絡用のメルアド載せないとダメですね!(笑
あ゛あ゛あ゛あ゛悩むわぁ~~~~
こんな辺境にあるブログにまで読みに来てくださって、くぅぅぅありがたいっっ!!(CV:カイジ)
最近まで仕事をやめにしてたので焦ってたけど、、仕事復帰したら急にまたのんびりモードに・・わからない・・わからないよ~~~どーすればいいんだ。。。
やるからにはキッチリタイプなので、最低でも1年以上・・まぁ2,3年は・・ということになるし。。
とりあえず、何がなんだか今頭がぐちゃぐちゃなのでその前の22p原稿の一部をうp
これ、完成した時に既に自分の中で80点に落ちてたのに、今だと40点ぐらいに・・お前はよくこの程度で持ち込んだなとアノ頃の自分を罵倒したいっっ。もう自分にとっては無価値になってきたのでpixivに上げちゃおうかな(笑



ままじてすか、色塗りはなんか2度同じ絵を描いてる気分になるので
線画で満足しちゃうんですよね。。。
線画を描いた時点でもう完成絵は目に見えてるので(特にアニメ塗りは)
なんか色を塗る気分にならないんですよね(´・ω・`)
情報量が多い絵よりも、その、、なんていうか気持ちいいところをスパンッ!
って抜けてる絵に魅力を感じるからだとも思うんですけど・・
>アキラさん
そういってもらえるのが何よりも嬉しいです。ありがとうございますっっ
です!
>jokerさん
そーですよねー
PC全盛期になった時のアニメってどーなるんでしょうね。。
こーなるんだろうなぁって大体予想は付いてるんですけど、、
それがいつになるか!おそらく家庭用ゲーム機でpixar並みのCGが
ごろごろ出てくる頃に革命が起こるでしょうねアニメに。
ps4や720ではまだちょっと早いから・・うーむむむ。
(今の最新のPC環境でも無理なので)
ps5世代かなー?? そーすると今から12年後~17年後かぁ・・
いやーそこがスタートだからもっと後だなぁ、、その時代に生まれた人達
超うらやましいぜっっ。
っていうかそれに関係なく、これからの未来の人達全員に嫉妬してますけどね(笑
---------------
ぉぉぅっ。
ここに書くべき事ではないのかもしれないけど書いちゃう。
吐き出すぜ、その為のブログだし(たぶん。
持ち込みの前にお誘いががががっっ
色々と複雑だぁ・・・
ぅぁぁぁぁどーすればいいんだろ・・・うーんうーんうーんうーん。
自分の予定としては、やはり言われたとおり同人が先かな?とも
思ってたので、、このままレイアウトの勉強して、んでエフェクトをちょこっと
かじって、んで漫画(ちょうどその頃に冬コミがあるし)
やっぱりギャフン!と言わせたい!ということで持込は来年になっちゃうかなー?
とも思ってたけど・・・
AUNがいいなぁ、とも思ってたんですよね。。
理由は、これ歩いていけるんじゃねぇ?!って思ったので(笑 (住んでるとこバレるw
とりあえずわかったことはここのブログに連絡用のメルアド載せないとダメですね!(笑
あ゛あ゛あ゛あ゛悩むわぁ~~~~
こんな辺境にあるブログにまで読みに来てくださって、くぅぅぅありがたいっっ!!(CV:カイジ)
最近まで仕事をやめにしてたので焦ってたけど、、仕事復帰したら急にまたのんびりモードに・・わからない・・わからないよ~~~どーすればいいんだ。。。
やるからにはキッチリタイプなので、最低でも1年以上・・まぁ2,3年は・・ということになるし。。
とりあえず、何がなんだか今頭がぐちゃぐちゃなのでその前の22p原稿の一部をうp
これ、完成した時に既に自分の中で80点に落ちてたのに、今だと40点ぐらいに・・お前はよくこの程度で持ち込んだなとアノ頃の自分を罵倒したいっっ。もう自分にとっては無価値になってきたのでpixivに上げちゃおうかな(笑
2011年05月28日
seita_000 at 15:38 Permalink
むおむ
なんか微妙にアクセスが多いなと思ったら、ツーなチャンネルからちらほらと。
何かかれてるんだろー?と思ったけど辿れない・・orz きっと褒められてる!!と
妄想しとこうw
---------
前に突き出しシリーズ3つめ。
どうせ描くならと、課題を2つも3つも詰め込んでしまって絵が無理に変になるのが
自分の悪い癖なんだけど・・うーん。。上手く描けないなぁ(´・ω・`)
何がわかってないかがわからないと言う自分のレベルの低さに愕然とするお。
あてずっぽうでやってきたけど、、いまいちだなぁ
そろそろ終わりにしてレイアウトの勉強に移ろうかなぁ。あと、髪の毛も
ノリで描いてしまってるから、、これもナントカしないと。
何かかれてるんだろー?と思ったけど辿れない・・orz きっと褒められてる!!と
妄想しとこうw
---------
前に突き出しシリーズ3つめ。
どうせ描くならと、課題を2つも3つも詰め込んでしまって絵が無理に変になるのが
自分の悪い癖なんだけど・・うーん。。上手く描けないなぁ(´・ω・`)
何がわかってないかがわからないと言う自分のレベルの低さに愕然とするお。
あてずっぽうでやってきたけど、、いまいちだなぁ
そろそろ終わりにしてレイアウトの勉強に移ろうかなぁ。あと、髪の毛も
ノリで描いてしまってるから、、これもナントカしないと。
2011年05月27日
seita_000 at 03:57 Permalink
あずぱんち
>神風さん
お久しブリーフです。
ががががむばりますです。過度な期待はしないでください(by千秋)
>立ち寄りひよこさん
その直後に唯が突進して二人とも転ぶと言う・・
唯あずは正義ですよね。ご飯が進みます。
>jokerさん
またまた参考URLありがとうございます。面白いです。
アニメもそうですけど、漫画とかイラストもそうですよね。昔の何倍もの
労力が・・その分クオリティが高いですけど。
あありがとうございます。細い人?に多いですよね、、ひじがくにゃーって
逆に曲がる人。うちの妹もぐにぐにゃなのでぉぉぉぉぉ?ってなります(笑
>匿名さん
お褒めありがとうございますっ。
ごまかしまくってますけどw 色を塗ったらばれると言う( ゜Д゜;)
>神野純榎さん
あありがとうございます。
指先いまいち上手くいってないなぁ~と思っていたので、、なんか褒められると照れます。
おてて難しいですよねー
>ほとこらさん
こんにちは!
ぁぅっ、ほとこらさんペロペロ!!(w
>774さん
難しいですよねー。形もそうですけど、視野角でウソを上手く付かないといけないのが
ムズイです。なかなかわからんです。
----------------
全身が筋肉痛でだるい!!
コメントが大量でびっくらこいた。。そんなに絵的に成功してるとおも・・ハッ
違うか、これはあずにゃんの力かw あずにゃんさんありがとうございますぅぅぅぅっっっ


お久しブリーフです。
ががががむばりますです。過度な期待はしないでください(by千秋)
>立ち寄りひよこさん
その直後に唯が突進して二人とも転ぶと言う・・
唯あずは正義ですよね。ご飯が進みます。
>jokerさん
またまた参考URLありがとうございます。面白いです。
アニメもそうですけど、漫画とかイラストもそうですよね。昔の何倍もの
労力が・・その分クオリティが高いですけど。
あありがとうございます。細い人?に多いですよね、、ひじがくにゃーって
逆に曲がる人。うちの妹もぐにぐにゃなのでぉぉぉぉぉ?ってなります(笑
>匿名さん
お褒めありがとうございますっ。
ごまかしまくってますけどw 色を塗ったらばれると言う( ゜Д゜;)
>神野純榎さん
あありがとうございます。
指先いまいち上手くいってないなぁ~と思っていたので、、なんか褒められると照れます。
おてて難しいですよねー
>ほとこらさん
こんにちは!
ぁぅっ、ほとこらさんペロペロ!!(w
>774さん
難しいですよねー。形もそうですけど、視野角でウソを上手く付かないといけないのが
ムズイです。なかなかわからんです。
----------------
全身が筋肉痛でだるい!!
コメントが大量でびっくらこいた。。そんなに絵的に成功してるとおも・・ハッ
違うか、これはあずにゃんの力かw あずにゃんさんありがとうございますぅぅぅぅっっっ
2011年05月22日
seita_000 at 14:42 Permalink
(・ω・)
>jokerさん
なるへそ。誰それのどごとこのシーンと言った方が確かに。
情報量・・うーん。詳しくはわからないですけど、、労力は今の方がかかってそうだなぁ
って感じます。より描写が正確になったっていうか、、昔のアニメを見ると線の量が
多い代わりに大雑把でも許されてるというか、、気にならない?のかなー、と?
ぁ、あと、お褒めありがとうございますっ(`・ω・´)シャキーン
--------------------------
私信・ハーイっ、カイマンさん!w
なるへそ。誰それのどごとこのシーンと言った方が確かに。
情報量・・うーん。詳しくはわからないですけど、、労力は今の方がかかってそうだなぁ
って感じます。より描写が正確になったっていうか、、昔のアニメを見ると線の量が
多い代わりに大雑把でも許されてるというか、、気にならない?のかなー、と?
ぁ、あと、お褒めありがとうございますっ(`・ω・´)シャキーン
--------------------------
私信・ハーイっ、カイマンさん!w
2011年05月21日
seita_000 at 11:38 Permalink
ぺロリストですから
>立ち寄りひよこさん
その通りだと思います。
写真とかに合わせるんじゃなく、逆に自分の絵(背景込みの)にあった写真を取ってくる
感じで。。
写真にのせるように描いてしまうと、写真ありきの構図になってしまいますしね。
>匿名さん
いえいえいえ、なんとなくで言っているだけなので、、、(・・;;)
そちらの方が詳しそうですし、たぶん"ゆらゆら作画のこと"の方があってると思いますよ!(笑
なにで忘れたんですけど、一時すしおさんの絵を見たことがあって、こうシュバッ!!っとしていて勢いがあって、すげーっ!これぞガイナックス!!って感じだったので。。
大平さんの方は見たことなかったです。URLありがとうございます。
たぶん、一緒の認識だと思うんですけどね。崩し方が大胆かそうでないかの違いで・・今見ているやつだと「あの花」とかも大きく大別するならエフェクト系だと思ってます(田中さんだということもあってw)
ぁー・・でも、水だとか、火花だとかと違ってゴムの塊みたいな表現は"エフェクト"とは言わないのかもねぇ~・・そーすると、髪の毛みたいなヒラヒラはエフェクトに入るのかな?・・
そう変わらないと思うんだけどなー・・突き詰めれば塊の連鎖、、鎖みたいな"動き"の連鎖という考え方のはずたし・・
よくわからんとです。そのうちの練習で考えます(笑
>jokerさん
おー大平さんという方は有名な方なんですねじゃあ。見てみてうぉ!こういうの見たこと無い!!ってビックリしました。
アニメだとたぶんですけど、、必須項目な考え方じゃないかなぁ~と思ってます。エフェクト系(?)
形よりもいい感じに動いてナンボの世界のはずですし。
あっ、、なんもわかってなくて勝手に書いてるだけなのであんまり真に受けないほうが良いですよ!!(笑
>吉田ハルキさん
おひさしブリーフですたい!
なんとか頑張ります。。(´・ω・`)じゅ、11月かぁ~
がががががんばる!
-------------------------------
その通りだと思います。
写真とかに合わせるんじゃなく、逆に自分の絵(背景込みの)にあった写真を取ってくる
感じで。。
写真にのせるように描いてしまうと、写真ありきの構図になってしまいますしね。
>匿名さん
いえいえいえ、なんとなくで言っているだけなので、、、(・・;;)
そちらの方が詳しそうですし、たぶん"ゆらゆら作画のこと"の方があってると思いますよ!(笑
なにで忘れたんですけど、一時すしおさんの絵を見たことがあって、こうシュバッ!!っとしていて勢いがあって、すげーっ!これぞガイナックス!!って感じだったので。。
大平さんの方は見たことなかったです。URLありがとうございます。
たぶん、一緒の認識だと思うんですけどね。崩し方が大胆かそうでないかの違いで・・今見ているやつだと「あの花」とかも大きく大別するならエフェクト系だと思ってます(田中さんだということもあってw)
ぁー・・でも、水だとか、火花だとかと違ってゴムの塊みたいな表現は"エフェクト"とは言わないのかもねぇ~・・そーすると、髪の毛みたいなヒラヒラはエフェクトに入るのかな?・・
そう変わらないと思うんだけどなー・・突き詰めれば塊の連鎖、、鎖みたいな"動き"の連鎖という考え方のはずたし・・
よくわからんとです。そのうちの練習で考えます(笑
>jokerさん
おー大平さんという方は有名な方なんですねじゃあ。見てみてうぉ!こういうの見たこと無い!!ってビックリしました。
アニメだとたぶんですけど、、必須項目な考え方じゃないかなぁ~と思ってます。エフェクト系(?)
形よりもいい感じに動いてナンボの世界のはずですし。
あっ、、なんもわかってなくて勝手に書いてるだけなのであんまり真に受けないほうが良いですよ!!(笑
>吉田ハルキさん
おひさしブリーフですたい!
なんとか頑張ります。。(´・ω・`)じゅ、11月かぁ~
がががががんばる!
-------------------------------
2011年05月17日
seita_000 at 06:49 Permalink
Aちゃんねる!
ぉぅふ一杯書いてある。あとで米返ししようかなじゃあ(ちゃんと返したいので)
実はそんなにアニメ見てないんですよね・・(笑 (なんか前にも書いたような?)
ガイナックス系はyoutubeのスバルのやつとパンストとエヴァ・・の3つだけ、かな?
たぶん? エヴァは別として、残りの二つの印象だと形とかよりも勢いとか流れを
優先みたいな作画だなぁ、、とそこからエフェクト系と言ったんですけど。。
他は違うと言う事なのかな・・??
写真は大体50度(55?)ぐらいだけど、、
アニメ・漫画ってつじつまはあわしてるけど、40度以下ですよね。たぶん(カンですけど)
Aちゃんねるの細さが好きなんだけど・・これの薄い本描く人大変だよな~としぶしぶ。キャラ作画を保ったままエロシーンとかどーやって描くんだろ・・↓ちなみにこれで大体40度(おそらく、たぶん・・・)
実はそんなにアニメ見てないんですよね・・(笑 (なんか前にも書いたような?)
ガイナックス系はyoutubeのスバルのやつとパンストとエヴァ・・の3つだけ、かな?
たぶん? エヴァは別として、残りの二つの印象だと形とかよりも勢いとか流れを
優先みたいな作画だなぁ、、とそこからエフェクト系と言ったんですけど。。
他は違うと言う事なのかな・・??
写真は大体50度(55?)ぐらいだけど、、
アニメ・漫画ってつじつまはあわしてるけど、40度以下ですよね。たぶん(カンですけど)
Aちゃんねるの細さが好きなんだけど・・これの薄い本描く人大変だよな~としぶしぶ。キャラ作画を保ったままエロシーンとかどーやって描くんだろ・・↓ちなみにこれで大体40度(おそらく、たぶん・・・)
2011年05月15日
seita_000 at 03:52 Permalink
てすと
>Tさん
こちらこそ、なんか力になれなくてすみませんorz
>もりもりさん
ありがとうございます。
我が子的な感じで。。なかなかねぇ?(笑
自分の絵にブヒれる人の方が少ない・・と・・思うんですけど、どーなんですかね??
>神野純榎さん
ま、毎日ですか。あああありがとうございます!
構図・・場面の組み立てですか・・うーんんんんんんん。。
自分を買いかぶりすぎですタイ(笑 ちょっと人にどうこう言えるようなレベルじゃないと思うので・・でもでも何か思いついたら、じゃあ書きますね。
ペースは当分は週に2,3日程度だと思いますので、、あんまり期待しないでくだちい。
-----------------
色々と実験が失敗続き。
掲示板にあった女の子写真を模写(見ながらではないので半模写?)
背景塗りで人物を塗ってみたらどーかの実験。途中全体にボカシ入れたけど・・それが失敗(笑
うーん、、まぁこんなもんかな・・たぶん。
色をとった訳でもないのに、もっと丁寧に色々突き詰めたら写真みたいになりそうな予感。。いわゆる写実的な塗りは色が一番大きなキーポイントだと思ってたけど・・むむむ違うのかな?ありゃ?写実的な塗りがしたいわけじゃないんだけどな(´・ω・`)色塗りさっぱりわからん。
その次がペン先実験。大失敗でボツやね。うまくいかん。
ネームでもそうだけど普通の場面だとポンポン出てくるんだけど・・エロ場面が駄目だ。。成年誌の読んでる回数が少なすぎるのかなと思ってたけど、違うね。エロイらくがきを描いてないからだorz
とりあえず、一回描けばなんとなくつかめるので、忙しくても一日一枚描いていこうかなと。。そーすれば"キメ"ポーズは数ヶ月で描き尽くせるのではないか・・と。たぶん。


こちらこそ、なんか力になれなくてすみませんorz
>もりもりさん
ありがとうございます。
我が子的な感じで。。なかなかねぇ?(笑
自分の絵にブヒれる人の方が少ない・・と・・思うんですけど、どーなんですかね??
>神野純榎さん
ま、毎日ですか。あああありがとうございます!
構図・・場面の組み立てですか・・うーんんんんんんん。。
自分を買いかぶりすぎですタイ(笑 ちょっと人にどうこう言えるようなレベルじゃないと思うので・・でもでも何か思いついたら、じゃあ書きますね。
ペースは当分は週に2,3日程度だと思いますので、、あんまり期待しないでくだちい。
-----------------
色々と実験が失敗続き。
掲示板にあった女の子写真を模写(見ながらではないので半模写?)
背景塗りで人物を塗ってみたらどーかの実験。途中全体にボカシ入れたけど・・それが失敗(笑
うーん、、まぁこんなもんかな・・たぶん。
色をとった訳でもないのに、もっと丁寧に色々突き詰めたら写真みたいになりそうな予感。。いわゆる写実的な塗りは色が一番大きなキーポイントだと思ってたけど・・むむむ違うのかな?ありゃ?写実的な塗りがしたいわけじゃないんだけどな(´・ω・`)色塗りさっぱりわからん。
その次がペン先実験。大失敗でボツやね。うまくいかん。
ネームでもそうだけど普通の場面だとポンポン出てくるんだけど・・エロ場面が駄目だ。。成年誌の読んでる回数が少なすぎるのかなと思ってたけど、違うね。エロイらくがきを描いてないからだorz
とりあえず、一回描けばなんとなくつかめるので、忙しくても一日一枚描いていこうかなと。。そーすれば"キメ"ポーズは数ヶ月で描き尽くせるのではないか・・と。たぶん。
2011年05月13日
seita_000 at 04:37 Permalink
ゆい
・エフェクトな人物
人物をエフェクトとして捕らえる
カッコイイ、スタイリッシュ、勢い。ガイナックス
エフェクトを一通り描けてからなので、全然手付かず。。
・つぶしてなんぼ2次元だぜ人物
ハンコ絵はなぜ可愛いのか。
今頑張ってる部分。
・非リアルなリアル、フィギュアっぽい人物
"うまい"と思わせる大きな要因とか。
簡略化ではなく簡略されたリアル。
最近思ってたことを走り書き。
この3つをうまく融合、使い分け出来たらいいなぁ~って。
これだけではないんだけど・・この3つに強い憧れを感じるなぁ
-----------
某まとめブログを見て。
画力ランキング9999ねぇ・・うーんん?
なんでダ・ヴィンチとかミケランジェロが出てくるんだろ?素晴らしい上手さで
ある事は確かだけど。
今までの中で一番絵がうまい人は?って言ったら、今現在現役で頑張ってる
人達だよそれは。もちろん絵は個人の資質が大きな部分を占めるけど、、
1人の才能が500年間の数十万?数百万?の人達の切磋琢磨や研究を越えるわけ
無いじゃんどう考えても。
顔料の向上や光や色に対しての理解度も次元が違うし、線画もカメラなどが出てきてから
じゃないと世界が歪んでる事とかさえ気が付いてないはずだしね~
----------------------
すっかり忘れ気味だったやばいやばいの頼まれた健康水着1p
後ろにもうちょっと・・あずにゃんか、、あるいはもう数人足してうーんん・・どーしよ。
こんな簡単な感じでいいのかな、不安。
人物をエフェクトとして捕らえる
カッコイイ、スタイリッシュ、勢い。ガイナックス
エフェクトを一通り描けてからなので、全然手付かず。。
・つぶしてなんぼ2次元だぜ人物
ハンコ絵はなぜ可愛いのか。
今頑張ってる部分。
・非リアルなリアル、フィギュアっぽい人物
"うまい"と思わせる大きな要因とか。
簡略化ではなく簡略されたリアル。
最近思ってたことを走り書き。
この3つをうまく融合、使い分け出来たらいいなぁ~って。
これだけではないんだけど・・この3つに強い憧れを感じるなぁ
-----------
某まとめブログを見て。
画力ランキング9999ねぇ・・うーんん?
なんでダ・ヴィンチとかミケランジェロが出てくるんだろ?素晴らしい上手さで
ある事は確かだけど。
今までの中で一番絵がうまい人は?って言ったら、今現在現役で頑張ってる
人達だよそれは。もちろん絵は個人の資質が大きな部分を占めるけど、、
1人の才能が500年間の数十万?数百万?の人達の切磋琢磨や研究を越えるわけ
無いじゃんどう考えても。
顔料の向上や光や色に対しての理解度も次元が違うし、線画もカメラなどが出てきてから
じゃないと世界が歪んでる事とかさえ気が付いてないはずだしね~
----------------------
すっかり忘れ気味だったやばいやばいの頼まれた健康水着1p
後ろにもうちょっと・・あずにゃんか、、あるいはもう数人足してうーんん・・どーしよ。
こんな簡単な感じでいいのかな、不安。
2011年05月12日
seita_000 at 06:24 Permalink
にょ
返信忘れてたざます。
>匿名さん
おほめありがとうございます。
もっと堀口神みたいにうまく絵をつぶせたら・・つぶしてもそれが
可愛さにいまいちつながらないんですよね自分の場合。。むつかしいでふ。
絵を見た訳じゃないので的外れかもしれんですけど。。
一番のあるあるは背景はカッチリとパースあっているけど、人物って
ごまかしまくって描いているものだから、、背景のパースがきつくて、人物だけが
つぶしてあって浮いてる感じになってしまってるとか。
解決策は背景のパースをゆるくする。構図を工夫してうまくつぶす。
人物はパースに沿うのではなく、見える角度がずれていく。
あとはーえーと、、人物の奥行きをやっているが、奥に行くにつれて
ただ小さくなる訳ではなく角度がずれる意識が出来ていないとか。。
うーんと、足が見えていたら接地がされてないとか。。
人の事まったく言えんですけどね、、自分の事を棚に上げまくり(笑
なんか参考になれば幸いですたい。
>立ち寄りひよこさん
いろんな角度・・描けないですorz。。微妙な角度とかだとどうすればいいのか
わかんないので、とりあえず角度変えて逃げる!!みたいな(笑
でも、ありがとうございます。
----------------------
あずにゃんつづきのつづき
>匿名さん
おほめありがとうございます。
もっと堀口神みたいにうまく絵をつぶせたら・・つぶしてもそれが
可愛さにいまいちつながらないんですよね自分の場合。。むつかしいでふ。
絵を見た訳じゃないので的外れかもしれんですけど。。
一番のあるあるは背景はカッチリとパースあっているけど、人物って
ごまかしまくって描いているものだから、、背景のパースがきつくて、人物だけが
つぶしてあって浮いてる感じになってしまってるとか。
解決策は背景のパースをゆるくする。構図を工夫してうまくつぶす。
人物はパースに沿うのではなく、見える角度がずれていく。
あとはーえーと、、人物の奥行きをやっているが、奥に行くにつれて
ただ小さくなる訳ではなく角度がずれる意識が出来ていないとか。。
うーんと、足が見えていたら接地がされてないとか。。
人の事まったく言えんですけどね、、自分の事を棚に上げまくり(笑
なんか参考になれば幸いですたい。
>立ち寄りひよこさん
いろんな角度・・描けないですorz。。微妙な角度とかだとどうすればいいのか
わかんないので、とりあえず角度変えて逃げる!!みたいな(笑
でも、ありがとうございます。
----------------------
あずにゃんつづきのつづき