第1302話:新RO日記#16 ソロでマンガ読みながらタコ足狩りする方法の考察
コレが出来たら理想なんだけど。
|
|
カテゴリ
水銀の入った魔法瓶/一覧 (1330)
近況 (39)
三国志大戦3 (279) 機動戦士ガンダム 戦場の絆 (48) 機動戦士ガンダム 0083カードビルダー (123) クイズマジックアカデミー8 (21) ロードオブヴァーミリオンRe2 (322) モンスターハンターシリーズ (91) 2D格闘ゲーム全般 (17) ラグナロクオンライン (135) ネットゲーム全般 (61) PCゲーム (25) コンシューマゲーム (12) アーケードゲームその他 (66) ボーダーブレイク (51) 戦国大戦 (9) ブレイブルー バング攻略 (5) ブレイブルーCS レイチェル攻略 (24) アカツキ電光戦記 アノニム攻略 (2)
PR
[PR]
[PR] [PR] SEM/SEO講座、 オンラインショップ運営講座で ショップ開業を支援する キュビットは、 クレジットカード決済、 ショッピングカート、 買いパラ、 仕入れ.orgを提供。 ユーザビリティ調査、 リスティング広告、 無料PPC広告診断も必見。 [PR] 郵便番号・ 利根川・ ショッピング・ mailog(メーログ)・ 温泉・ 格安ツアー [PR] キャッシュバック [おすすめ] ●高校生の私費 留学 をNPOが強力サポート。 ●浜名湖 を一望できる客室の純和風旅館 ●節電タップを卸価格で販売。 ●富士電線 のケーブル 激安 通販なら電材堂。 ●ホームステイ と高校 留学をお考えならクリック! ●大容量 メール 転送もデータ バックアップもマイポケットなら安心・簡単! |
<
第1295話:新RO日記#14 ... <
第1301話:新RO日記#15 ... | ラグナロクオンライン/一覧 | 第1304話:新RO日記#17 ... > 第1305話:新RO日記#18 ... >
2012年06月25日(Mon)
第1302話:新RO日記#16 ソロでマンガ読みながらタコ足狩りする方法の考察
さて、前回記事でタコ足にチャレンジしてみる事を書いた。
で、実際にチャレンジしてみた。 ・・・死にまくった。 という事で、今回は僕のプレイ感想を交えながら、より良い形でのタコ足の狩り方について考えてみたい。 まずタコ足狩りについてだが、世間では拳聖を使った「温もり狩り」というのが大流行しているらしい。 大人数PTで突入し、PTボーナスを加えながら、ひたすら拳聖がタコ足を狩るPTだ。 このPTだと、EXPが恐ろしいほど入るとの事。 というか、ROの仕様上、「1度に入るEXPには上限がある」のだが、この狩り方だとタコ足1匹で入るEXPがドカンと増えるため、EXPが「オーバーフロー」して、逆に少なくなってしまうといったケースも。 まぁ、その辺は人数や共闘ボーナスの調整をすればいいのだが、ともあれそれほど温もり狩りはおいしいらしい。 しかし、今回僕が考えたいのは、あくまでもソロ狩りでの事。 更に、2PCや課金アイテムなどは一切なしという、最低限のラインで狩るやり方を突き詰めたい。 具体的な流れだが、先日僕も初めて暴窟王の洞窟に行ってみて、色々と学んだ。 ・・・デスペナという授業料を払って。 まずダンジョンに入ると、4本のルートに分かれる。 それぞれ、ごく短い1本道のルートなのだが、道中にザコが居て、最奥にタコ足が待ち構えている。 コレを4ルート全て踏破し、タコ足を4本狩るワケだ。 そうすると、新しく1本の道が登場し、その奥の広間にいる、タコ足の本体、頭領タコと決戦。 ・・・ここまでが、このダンジョンの流れ。 最終目的は頭領タコの撃破だが、EXPを稼ぐ面で言えば、頭領タコは完全無視で、ひたすらタコ足だけを狩り続ける流れになる。 ダンジョンの時間制限は2時間30分、再度ダンジョン生成には、最初に作ってから3時間のクールタイムが必要。 という事は、2時間30分ダンジョンで狩りをし、終わって30分待ったら再びダンジョンに潜れるようになる、というワケだ。 さて、タコ足をひたすら倒し続けるのがこのダンジョンでの稼ぎのやり方なのだが、問題が幾つかある。 まず初めに、イベント進行上、頭領タコ出現まで進めないと、タコ足は復活しないという事。 つまり、4ルート全てを通り、少なくとも1度は各箇所にいるタコ足を倒す必要がある。 すると、イベント進行で頭領タコが出現するのだが、同時にタコ足の復活スイッチにもつながり、それ以後はタコ足が4分毎に同じ個所に固定沸きするようになるのだ。 ここで問題になってくるのは、タコ足に辿り着くまでの、各ルート道中。 道中には、子分タコや用心棒イカが多数待ち構えているのだが、ぶっちゃけるとコイツらは非常に強い。 勿論、やってやれない程の強さではないのだが、全滅を目指す場合、ソロだと時間が足りない事が多い。 特に僕の場合、メインキャラであるAgiパッシブロイヤルガード(以下、RG)での攻略を考えているため、この辺のザコに構っている時間が惜しい。 具体的な撃破時間についてだが、僕のキャラはLv98のAgiRGである。 そのキャラで、この子分タコ1匹を屠るのに必要な時間は、約15秒。 その子分タコ、1ルートに30〜40匹ほど生息している。 さらに、子分タコより強力な用心棒イカ。 殲滅は約20秒かかる。 殲滅するだけなら良いのだが、僕のキャラのステータスだと、イカにもタコにも「攻撃、回避がどちらも100%届かない」のである。 必要Hit、Fleeがかなり高い。 ちなみに僕のキャラのステは、Agi込み100、Dex込み60くらいである。 さらに、アイテム使用としてガラナキャンディー(Hit+5)、シュバおやつ(Hit+10・Flee+10)で臨んでいるのだが、「それでも命中、回避共に10%程足りてない」のである。 そんな状況だから、1ルートのザコ全てを全滅させるというのは得策ではない。 やってやれない事は無いが、全滅を狙う場合、1ルートにつき20分かかる。 4ルートで80分。 制限時間のうち半分使っちゃってるよ。 アリエナイアリエナイ。 という事で、このダンジョンのソロ攻略に必須となるのは、「クローキング出来る肩」である。 フリルドラカードの効果を使う必要があるのだ。 もしくは、肩装備のドンドモヴォイ。 コレはフリルドラより高いのだが、スロットがあるため、汎用性は上がる。 でまぁ、クロークと出現を上手く使い、イカとタコを誘導、ボスであるタコ足付近から遠ざける。 タコ足殲滅には、パッシブツンツンで約2〜3分かかるので、その間に絡まれないような位置までザコを隔離。 そこまでして、ようやくタコ足狩りが始められるのだ。 ここまでやれば、もうパターンまでは後僅か。 4ルート分、上記のクローク隔離戦法でタコ足を屠り、その後の話。 4ルート全部で4分の時間沸きなので、効率よく行くなら1匹やるたびに別のルートに戻る、というのが良いのだが、今回は記事タイトルでも書いたように、「マンガ読みながらラクして狩る」という趣旨なので、1ルートに固定し、タコ足沸き場の近くにドッシリと腰をおろして4分の沸き待ちで狩る方法を取る。 この場合だが、先程クローク隔離でザコを遠ざける事を書いたが、さすがに制限時間の2時間30分、同じ位置で待ってると、隔離したザコが戻って来る可能性もあるため、固定する1ルートだけは、ある程度ザコを殲滅してしまう方が良いだろう。 すると、後はもう待ちの4分間はマンガ見てても良いし、テレビ見てても良い。 ニコニコ動画見てても良い。 で、タコ足が現れても、パッシブツンツンで2分なので、攻撃開始したらまたマンガ読んでたらそのうち倒し終わる。 ちなみに、今更言うまでもないが、タコ足は射程2なので、射程3以上のキャラならノーダメで倒せる。 一応の仕様として、SP吸収や範囲凍結などの小技を使ってくる設定だが、それすらも射程2内に敵(つまりプレイヤーの事)が入らなければ撃ってこないため、完全に不動のマトである。 このように、パターンまで進めれば、非常にラクにタコ足を狩れる状況に持っていけるのである。 ちなみに、この時の効率だが、タコ足殲滅に2分、待ちの4分、合わせて6分でEXPが2M(タコ足1匹分)。 それだけだと時給20Mという計算になるが、制限時間2時間30のうち、各ルート攻略時間など諸々の時間が30分かかると仮定すれば、実際の効率はもう少し落ちるか。 EXP時給20Mという数字は、決して高いものではないのだが、「マンガ読みながら気楽に狩れる」という意味では、悪くない効率ではないだろうか。 僕のように、超モノグサなプレイヤーの場合、こういったラクラク狩りが出来るのは非常に嬉しい。 あ、温もり狩りの環境が整ってるような人は、どうぞそっちで頑張ってください。 この狩り方は、あくまでもソロ限定での話なので。 ・・・と、ここまで考えたのは良いのだが、この狩りにチャレンジするには、ある程度の装備が必要になる。 まず、武器。 「特化武器持ってないけど、汎用武器でチョチョイっと狩ればいいや」というのは全く通用しない。 僕の場合がまさにそうだったのだが、僕は最初のチャレンジの時、風属性の強い槍を持っていなかった。 そのため、汎用武器のアルシェピースで、頭をグリフォン帽にして風付与したら行けるかな・・・ という考えで行ったのだが、ハッキリ行って甘すぎた。 というのは、火力が低すぎてザコの殲滅がやってられないのである。 先程、僕のキャラで子分タコの殲滅に15秒と書いたが、コレは「特化武器を持った場合」の話である。 アルシェピースに風付与でテキトーにやろう、と行ったのだが、1匹20〜30秒近くかかり、とてもじゃないがルート最奥まで攻略するのは不可能だった。 僕の場合はRGでの話だが、少なくとも15秒以内で子分タコを殺せるくらいの火力を持ってないと、攻略は難しい。 次に、クローク肩。 要するにフリルドラカード挿しの肩だが、コレはもう絶対必須。 何度も述べているが、ザコに時間を割くのは得策ではないため、時間短縮の意味での採用なのだ。 ぶっちゃけ、何時間かかってもいいというなら、ザコ全滅はやってやれない事はない。 時間制限があるからこその必須装備という事だ。 あと、普通にザコ全滅狙ってたら、多分回復アイテム持たないと思う。 あ、でも、「超火力あるんで、ザコ全滅とか速攻っすよ」っていうキャラなら、クロークは全く必要ないが。 少なくとも、僕のようなRGの場合は必須って話。 あとはまぁ・・・ 余裕があるなら、足装備を、なんだっけ・・・ 魚貝類敵のEXPを10%上げるヤツ。 あれを持っておき、タコ足撃破直前にはき替えたらちょっとEXP効率上がるね。 2Mの10%UPだし、割とデカいよ。 という事で、マンガ読みながらラクラク狩りの紹介をしてみた。 紹介しておいて何だが、僕はまだ上記で書いた必須装備類を全部揃えてない。 資金はあるので、露店に並べば即買い求めるのだが・・・ 中々並ばないね。 まぁ、気長に待ちますか。 あ、今更思いついたんだけど、この狩り方、ソロでの話だったけど、数人で協力出来るならその方が効率は良い。 例えば、4人協力で行くとするでしょ。 で、最初の各ルート殲滅だけは4人で協力して行って、タコ足沸きモードに入ったら、4人がそれぞれの場所で固定待ちして、あとはマンガ読みモード。 最初の4ルート攻略が、4人ならザコ全滅速攻で行けると思うし、この条件が可能ならばこの方がラクだよね。 ただ、人によっては、こういった「ながら狩り」がイヤな人もいるし、同じ志向の人を4人集めるのが割と厳しいのかも。 まぁ、4人じゃなくても2人でも3人でも良いんだけどさ。 僕? 僕は・・・ RO内に友達少ないので、当然ソロですが何か。 |
性別: ♂ 年齢: 2X歳 生息地: 宇治茶の里 格ゲー歴: そろそろ15年 ●ラグナロクオンライン メインキャラ: RG Lv147/49 S94 A120 V80 D60 サブキャラ: アクビ Lv105/30 I110 D100(MEアドラ型) ●モンスターハンターフロンティア ID: 水銀(HR999) サーバー: 1鯖 太刀K 弓F 銃槍F 槍F ●LORD of VERMILION Re2 ID: 水銀(称号Lv11・王) ギルド: 水銀の入った魔法瓶 メインデッキ: クリシュナ ポポイ エリス 朱雀 バンダースナッチ グリンブルスティ 降:キリン 主:撃両手斧
新着エントリ
第1325話:新RO日記#25 魅惑のポートマラヤ (8/28) 第1323話:LoVRe2〜再征〜 の話を色々と (8/22) 第1322話:MHFプレイ日記#68 新・ラスタ論 (8/19) 第1321話:MHFプレイ日記#67 納得いかねぇ! (8/16)
新着トラックバック/コメント
カレンダ
アーカイブ
2007年 (161)
8月 (27)
9月 (36)
10月 (35)
11月 (31)
12月 (32)
2008年 (380)
1月 (31)
2月 (34)
3月 (30)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (31)
7月 (36)
8月 (35)
9月 (32)
10月 (32)
11月 (28)
12月 (30)
2009年 (345)
1月 (31)
2月 (28)
3月 (29)
4月 (30)
5月 (31)
6月 (29)
7月 (31)
8月 (28)
9月 (26)
10月 (24)
11月 (29)
12月 (29)
2010年 (215)
1月 (23)
2月 (20)
3月 (23)
4月 (24)
5月 (23)
6月 (23)
7月 (15)
8月 (3)
9月 (11)
10月 (17)
11月 (17)
12月 (16)
2011年 (141)
1月 (15)
2月 (14)
3月 (15)
4月 (13)
5月 (9)
6月 (14)
7月 (15)
8月 (9)
9月 (10)
10月 (8)
11月 (12)
12月 (7)
2012年 (88)
1月 (12)
2月 (9)
3月 (6)
4月 (13)
5月 (11)
6月 (10)
7月 (13)
8月 (10)
9月 (4)
アクセスカウンタ
今日:2,604
昨日:3,279
累計:6,441,906
|
|