韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が野田佳彦日本首相と18日、京都で会談し、日本軍慰安婦問題を韓日首脳会談の議題として初めて取り上げたのは、両国関係の未来のためにはこの問題を必ず解決しなければならないという点を明確にしたものと受け止められる。李大統領が「両国外交関係の障害物である慰安婦問題を優先的に解決するうえで、日本が真の勇気を持たなければならない」とし「国連を含む世界のすべての国が日本を人権・人道主義的な観点で見ている」と野田首相の政治的決断を促したのは、望ましい両国関係のために言うべきことをきちんと伝えたものだ。
慰安婦問題は戦争犯罪と人権・女性じゅうりんが合わさった犯罪としてイシューが膨らむほど日本に不利であり、したがって未来のためには早急に解決しなければならないという点を強調したとみられる。余生が長くない慰安婦強制連行生存被害者らが、いかなる解決を見られずに全員亡くなれば、歴史にもう一つの汚辱として残るという点も明確にした。14日に駐韓日本大使館付近に設置された慰安婦平和碑問題を持ち出そうとしていた日本政府は、李大統領が「誠意ある措置がなければ第2、第3の平和碑が建てられるだろう」と述べた点に特に衝撃を受けたという。
それでも野田首相が政治的決断をできず基本立場ばかり繰り返したのは、日本国内の政治向けのことだと考えられる。第一野党の自民党の谷垣禎一総裁が15日、慰安婦平和碑について日本政府の断固たる対応を要求し、民主党政権で外交力が弱まったと非難したのも、野田首相に負担を与えたはずだ。このままでは韓日外交で韓国に押されると反発する外務省官僚の抵抗も少なくなかったという。円満な国政運営のために野党と官僚の協力が切実な野田首相としては、まだ時期が熟していなかったと判断できる。
しかし野田首相は日本と東アジアの未来のために、今はもう決断しなければならない。そうでなければ韓日関係の最大の障害物は慰安婦問題ではなく、解決のための決断をできないまま周囲の目ばかり気にする日本の指導者、という声を聞くことになるだろう。
慰安婦問題は戦争犯罪と人権・女性じゅうりんが合わさった犯罪としてイシューが膨らむほど日本に不利であり、したがって未来のためには早急に解決しなければならないという点を強調したとみられる。余生が長くない慰安婦強制連行生存被害者らが、いかなる解決を見られずに全員亡くなれば、歴史にもう一つの汚辱として残るという点も明確にした。14日に駐韓日本大使館付近に設置された慰安婦平和碑問題を持ち出そうとしていた日本政府は、李大統領が「誠意ある措置がなければ第2、第3の平和碑が建てられるだろう」と述べた点に特に衝撃を受けたという。
それでも野田首相が政治的決断をできず基本立場ばかり繰り返したのは、日本国内の政治向けのことだと考えられる。第一野党の自民党の谷垣禎一総裁が15日、慰安婦平和碑について日本政府の断固たる対応を要求し、民主党政権で外交力が弱まったと非難したのも、野田首相に負担を与えたはずだ。このままでは韓日外交で韓国に押されると反発する外務省官僚の抵抗も少なくなかったという。円満な国政運営のために野党と官僚の協力が切実な野田首相としては、まだ時期が熟していなかったと判断できる。
しかし野田首相は日本と東アジアの未来のために、今はもう決断しなければならない。そうでなければ韓日関係の最大の障害物は慰安婦問題ではなく、解決のための決断をできないまま周囲の目ばかり気にする日本の指導者、という声を聞くことになるだろう。
今日のイチオシ記事
関連記事
- 駐韓日本大使館前に「13歳の慰安婦少女」の平和の碑 2011年12月15日 (木) 08時23分
- 【社説】従軍慰安婦水曜集会1000回、変わらない日本 2011年12月15日 (木) 10時37分
- 従軍慰安婦とユダヤ人虐殺生存者が互いに慰労 2011年12月15日 (木) 11時48分
- 韓国政府「日本、慰安婦協議を拒否すれば仲裁手続き不可避」 2011年12月15日 (木) 16時41分
- 李大統領「慰安婦問題、日本が認識を変えれば直ちに解決できる」 2011年12月19日 (月) 08時16分