いつも穏やかな表情を魅せる洞爺湖
穏やかな洞爺湖も、実は火山活動によってできた湖。 現在も活動する有珠山は、1910年に洞爺湖に温泉を湧出させました。
景色や温泉などを通じて洞爺湖のファンが増え、現在では北海道でも有数のリゾート地として多くの観光客を楽しませています。
洞爺湖周辺で採れる様々な種類の野菜や果物も注目されています。
それは火山灰によってミネラルを豊富に含む土地により、おいしい野菜となるためです。
地元の飲食店で洞爺湖周辺の野菜や果物、シーフードが味わえます。
遊覧船やロープウェイ、カヌーや乗馬、果物狩りなどのアクティビティも充実。
夏の間毎日開催する「洞爺湖ロングラン花火大会」もいまでは洞爺湖ならではのイベントとなりました。
多くの観光客が訪れますが、今日も洞爺湖は穏やかに私たちを包み込んでくれます。
洞爺湖温泉に点在するパワースポット
中島三重の塔
昭和34年、洞爺湖の発展と海難事故から守るという願いが込められ建立されました。
洞爺湖の守り神である白龍神が祀られています。中島の風穴
どんなに暑い夏でも冷たい風が出る不思議な穴です。中島上陸して探してみよう!
洞爺湖
美しい女神さまが棲んでおり、湖でおぼれた男性は女神さまに魅了され2度と陸にあがらないという言い伝えがあります。
洞爺湖温泉のキャラクター