メールソフトで送受信するにはヘルプ
Yahoo!メール > ヘルプ > メールソフトで送受信するにはヘルプ >
よくある質問
よくある質問
1. メールソフトで送受信するには(Yahoo!メールアドレスの場合)
2. メールソフトで送受信するには(Yahoo! BBメールアドレスの場合)
3. Outlook ExpressでYahoo!メールを送受信したい
4. WindowsメールでYahoo!メールを送受信したい
5. Outlook 2003、2002、2000でYahoo!メールを送受信したい

Yahoo!メールヘルプから探す
例: 「パスワード」「削除」など

関連リンク
ベータ版をご利用の場合は、Yahoo!メール(ベータ版)ヘルプをご覧ください。

Yahoo!メール新着情報
お知らせ、障害・メンテナンス

迷惑メールの対処方法
WindowsメールでYahoo!メールを送受信したい
Windowsメール(Windows Vistaに付属のメールソフト)は、複数のメールアカウントを登録/管理できます。そのため、Yahoo!メールの送受信を設定するときも、現在の設定の削除や置き換えを行う必要はありません。

注意 注意
WindowsメールでYahoo!メールの送受信をするには、Yahoo!デリバーの登録が必要です。Yahoo!デリバーとは、Yahoo! JAPANまたは提携先企業からお得な情報や新製品の情報を配信するサービスです。POP/SMTPアクセス機能を利用開始したお客様は、Yahoo!デリバーに自動登録されます。

ただし、Yahoo! BB追加メールアドレスセキュリティーパック有料のYahoo!メール コラボレーションに申し込んでいるYahoo! JAPAN IDの場合は、Yahoo!デリバーの登録がなくてもPOP/SMTPアクセス機能を利用できます。

■Windowsメールのアカウント設定
  1. Windowsメールを起動して、[ツール]メニュー‐[アカウント]の順にクリックします。

    [ツール]メニュー‐[アカウント]

  2. 「インターネットアカウント」画面が表示されるので、 [追加]ボタンを押します。

  3. 「アカウントの種類の選択」で、[電子メールアカウント]をクリックし、[次へ]ボタンを押します。

    [電子メールアカウント]をクリック

  4. [表示名]に自分の氏名を入力して、[次へ]ボタンを押します。

    表示名の入力

  5. [電子メール アドレス]にメールアドレスを入力して、[次へ]ボタンを押します。

    電子メールアドレスの入力

    メールアドレスの種類 入力するメールアドレス
    Yahoo!メールアドレスの場合 ○○○○@yahoo.co.jp

    →「○○○○」の部分は、自分がYahoo!メールアドレスとして指定したYahoo! JAPAN IDまたはニックネームとなります。

    例:yahooichiro@yahoo.co.jp
    Yahoo! BBメールアドレスの場合 ○○○○@ybb.ne.jp

    →「○○○○」の部分は、Yahoo!メールアドレスの「@yahoo.co.jp」より前の部分となります。

    例:Yahoo!メールアドレスが「yahooichiro@yahoo.co.jp」の場合、Yahoo! BBメールアドレスは「yahooichiro@ybb.ne.jp」となります。


  6. [受信メールサーバーの種類]が[POP3]になっていることを確認します。

  7. [受信メール(POP3またはIMAP)サーバー]と[送信メール(SMTP)サーバー]に次の表のように入力します。

    メールアドレスの種類 入力欄 入力するサーバー情報
    Yahoo!メールアドレスの場合 受信メール(POP3またはIMAP)サーバー pop.mail.yahoo.co.jp
    送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
    Yahoo! BBメールアドレスの場合 受信メール(POP3またはIMAP)サーバー ybbpop.mail.yahoo.co.jp
    送信メール(SMTP)サーバー ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp


    メールサーバー名の入力

  8. [送信サーバーは認証が必要]にチェックを入れて、[次へ]ボタンを押します。

    ヒント ヒント
    手順8.でチェックを入れると、ユーザー認証をSMTP-AUTH方式で行います。SMTP-AUTHとは、メールの送信時にユーザー認証を行い、メールの送信を許可する方式です。

  9. [ユーザー名]と[パスワード]を入力して、[次へ]ボタンを押します。

    ユーザー名・パスワードの入力


    ヒント ヒント
    ・[ユーザー名]には、Yahoo!メールアドレスの「@yahoo.co.jp」より前の部分を入力します。例えば、Yahoo!メールアドレスが「yahooichiro@yahoo.co.jp」の場合、アカウント名は「yahooichiro」となります。
    ※ログイン時にシークレットIDを使用する設定にしている場合は、[ユーザー名]にシークレットIDを入力してください。

    ・[パスワード]には、Yahoo! JAPAN IDのパスワードを入力します。

  10. [今は電子メールをダウンロードしない]にチェックを入れて[完了]ボタンを押します。

  11. [インターネット アカウント]画面に戻ります。Yahoo!メールのアカウントを選択し、[プロパティ]ボタンを押します。

  12. [詳細設定]タブをクリックします。

  13. [サーバーのポート番号]の[送信メール(SMTP)]に「587」を設定します。

    ヒント ヒント
    手順13.で設定する番号は、Submissionポート(メールソフトからのメール送信を受け付けるための専用ポート)の番号です。「Outbound Port25 Blocking」というしくみを採用しているプロバイダー(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)をご利用で、メールソフトからYahoo!メールを送信する場合は、Submissionポートの設定が必要です。

  14. [OK]ボタンを押します。
■その他の準備:接続設定の確認

Yahoo! BBメールアドレスを登録した場合は、次の手順で接続状態を確認してください。
  1. [インターネット アカウント]画面で、登録したYahoo! BBメールアドレスのアカウントを選択します。

  2. [プロパティ]ボタンを押します。

  3. [接続]タブをクリックします。

  4. [このアカウントには次の接続を使用する]にチェックを入れて、[ローカル エリア ネットワーク(LAN)]になっていることを確認します。

    接続設定の確認

  5. [OK]ボタンを押します。
■その他の準備:サーバーにメッセージのコピーを置く

Windowsメールで一度受信したYahoo!メールを、ブラウザーを使って外出先などでも読みたい、といった場合には、メールをメールサーバーに残しておくよう設定します。
  1. [インターネット アカウント]という画面で、Yahoo!メールのアカウントを選択します。

  2. [プロパティ]ボタンを押します。

  3. [詳細設定]タブをクリックします。

    [詳細設定]

  4. いちばん下の[配信]の項目の[サーバーにメッセージのコピーを置く]にチェックを入れます。

    サーバーにメッセージのコピーを置く

  5. [OK]ボタンを押します。

    注意 注意
    この項目にチェックを入れると、メールがメールサーバーから自動的には削除されなくなるので、ご注意ください。メールボックスがいっぱいになると、それ以上メールが受信できなくなるので、不要なメールは早めに削除することをお勧めします。

  6. [閉じる]ボタンを押して、[インターネットアカウント]画面を終了します。これで、設定は終了です。

    参考 参考

なお、Windowsメールの製品に関する詳しい情報は、マイクロソフト社のページで確認できます。




上記の設定を行ってもメールソフトで送受信できない場合は、「メールソフトで送受信できない」をご覧ください。


解決しましたか?
解決しました。
まだ解決していません。問い合わせします。


利用規約 - プライバシーポリシー
Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.