[図表 5-1] |
日本コンテンツの海外市場と日本への収入(2010年) |
[図表 5-2] |
アメリカにおける日本製アニメの推定市場規模(億ドル) |
[図表 5-3] |
日本のマス向け・ニッチ向けコンテンツの海外進出のポジショニング |
[図表 5-4] |
2005年までにアメリカで商業公開された日本映画(アニメ)の歴代興行収入 |
[図表 5-5] |
米国でのアニメファンのイベント参加者数 |
[図表 5-6] |
2002年・2006年にアメリカで放送された日本のアニメ等のタイトル |
[図表 5-7] |
2006年までにアメリカでリメイクされた日本映画作品の興行収入 |
[図表 5-8] |
テレビで放送されているアニメ番組数の推移 |
[図表 5-9] |
アニメDVD販売本数トップ10タイトル(2009年) |
[図表 5-10] |
2009年にアメリカで商業公開された日本映画の興行収入 |
[図表 5-11] |
2009年にアメリカで開催された日本コンテンツ関連イベント出演の音楽アーティスト |
[図表 5-12] |
英国におけるグラフィックノベル年間販売数 ジャンル別 2005-2010 |
[図表 5-13] |
英国における主要マンガ作品の販売数 作品別 |
[図表 5-14] |
2005年以降英国映画館で上映された日本アニメ |
[図表 5-15] |
Barbican Centre主催An Introduction to Japanese Animeでの日本アニメ上映 |
[図表 5-16] |
Barbican Centre主催Japanimationでの日本アニメ上映実績 |
[図表 5-17] |
英国における日本アニメDVD(Blu-ray含む)販売数 発売年別 |
[図表 5-18] |
英国における日本アニメDVD(Blu-rayも含む)セールスチャートトップ10 |
[図表 5-19] |
英国における日本アニメDVD(Blu-rayも含む)歴代セールスチャート |
[図表 5-20] |
Develop 100の日本のゲーム企業一覧 |
[図表 5-21] |
英国におけるゲームソフトウェア年間販売数 コンソール別 |
[図表 5-22] |
英国ゲームソフトウェアセールスチャートトップ10 |
[図表 5-23] |
英国のゲーマーがオンラインゲームをする際に利用するサイト |
[図表 5-24] |
2010年 マンガ・シリーズ売上 トップ50 |
[図表 5-25] |
テレビ局が放送する日本のアニメタイトル数推移 |
[図表 5-26] |
年間400時間以上日本のアニメを放送しているフランスの有料チャンネル(2007年) |
[図表 5-27] |
インターネットプロバイダー「Free」で視聴できる日本のアニメ(2009年3月) |
[図表 5-28] |
2009年のフランスにおける日本映画の観客動員数 |
[図表 5-29] |
フランスにおける観客動員数から見た国別映画製作国のシェア |
[図表 5-30] |
日本アニメDVDの売上推移 (source Dの売上推移) |
[図表 5-31] |
フランスにおける日本アニメの作品タイトル別の売上(2010) |
[図表 5-32] |
中国でテレビ放送された日本のアニメ(2008年) |
[図表 5-33] |
中国でテレビ放送された日本のドラマ(2008年) |
[図表 5-34] |
中国のオンラインゲーム市場規模の推移と予測 |
[図表 5-35] |
中国の子供が知っているキャラクター/好きなキャラクター(%) |
[図表 5-36] |
2010年に開催された日本関係の主な音楽コンサート |
[図表 5-37] |
2004年までに韓国で公開された日本の代表的なアニメタイトルと観客数 |
[図表 5-38] |
2006年に公開された日本映画動員数TOP10 |
[図表 5-39] |
2007〜2008年に韓国で公開された日本アニメの代表作の観客動員数 |
[図表 5-40] |
2010年までに韓国で公開された日本映画の本数とヒットしたタイトル |
[図表 5-41] |
2008年度のアニメ専門チャンネルの国別アニメの放送時間 |
[図表 5-42] |
日本映画の海外への輸出実績 |
[図表 5-43] |
国内興行収入10億円以上の作品に占める洋画邦画の比率(アニメ映画を含む) |
[図表 5-44] |
国内興行収入10億円以上の作品に占める洋画邦画の比率(実写のみ) |
[図表 5-45] |
国内ビデオソフト売上金額の邦画洋画比率(実写のみ) |
[図表 5-46] |
地上テレビ番組輸出金額(推計値) |
[図表 5-47] |
テレビ番組の輸出ジャンル |
[図表 5-48] |
テレビ番組の輸入ジャンル別割合 |
[図表 5-49] |
輸入差止申立に係る対象レコードリストの国別タイトル数 |
[図表 5-50] |
過去5年海外からの著作権収入ベスト10楽曲 |
[図表 5-51] |
オーディオレコードカタログ数 |
[図表 5-52] |
国内外別ゲーム出荷金額 |
[図表 5-53] |
日本のオンラインゲームの海外輸出 |
[図表 5-54] |
日本国内でサービス提供中のオンラインゲーム国別タイトル数 |
[図表 5-55] |
日本国内でサービス提供中のカジュアルゲーム国別タイトル数 |
[図表 5-56] |
日本の映画の国際共同製作の例(2009年) |
[図表 5-57] |
日本と韓国の地上テレビ番組の海外販売収入(単位:億円) |
[図表 5-58] |
放送事業者の国際共同制作番組数の推移(単位:本) |
[図表 5-59] |
国際共同製作の番組制作の手法 |
[図表 5-60] |
国際共同製作の事業パターン |
[図表 5-61] |
コ・フェスタのイベント一覧 |
[図表 5-62] |
各国のコンテンツレイティング制度比較 |
[図表 5-63] |
諸外国のコンテンツ産業関連施策一覧(主要な項目につき記載) |
[図表 5-64] |
諸外国のコンテンツ政策予算と執行機関(主要な項目につき記載) |