こんばんわ。9月になってHIMAJINになりましたHP局からブログ更新です。
さて、節電のためにエクステンドされた夏休みも終わって2週間ですね。
9月が始まってから海洋研ではいろんなイベントがございました。
・まずは9/3の土曜日、第一回採集!
は台風の影響で中止になりました\(^o^)/fxxk typhoon!
・続いて9/7の水曜日、第二回採集!
結果的にこちらが今シーズン最初の採集になりました。
なんと車4台という大所帯で楽しい小旅行気分でしたね^^
【主な成果:フウライチョウチョウウオ、クロユリハゼ、ミナミハコフグなどなど】
・二学期、はじまる―― (9/12~)
わたし、授業受けてるんだ。この感覚、なつかしい。
学生の本意を忘れてはいけませんよ(笑)
・9/15木曜日、二学期最初の全体MT
あんなに立派だった会長のTOSAKAが・・・
採集・秋合宿・屋台と学祭シーズンが始まりを告げました^^
・二学期はじまってからわずか一週間、秋合宿2011!(9/17-18)
今年も例年通り中木の民宿「弥七」にお世話になりました!
宿のおばちゃんは去年の運営陣もちゃんと覚えていてくれました。なんかうれしい(*^ω^*)
ヒリゾ浜はなかなかの波でしたね。でもやっぱ深くて綺麗なところもあってまさに秘境といった感じでした。クマノミなんているのか!
その後はONSENに行ったり民宿でぐだっとして、BBQの代わりに豪華な夕食をいただきました。
2日目は採集です。さすがはOBOGさん、驚きの採集テクニックを披露して頂きました。
現役も負けてはいられませんね(・凡・)
【主な成果:くまのみ、つのだし、カンムリベラ、チョウハン、ハタタテダイ、ソウシハギ、ミゾレチョウチョウウオなどなど】
帰り道、秋合宿恒例の天城越えで浄蓮の滝観光センターに寄ったのですが、なんとわさびアイスの店が閉店してしまっていました/(^o^)\
これは来年からは一考の余地がありますね・・・
そして記念写真を撮って2011年の秋合宿も幕を閉じました。
1年生からOBOGさんまで本当に幅広く交流ができたのはまたとない貴重な機会だったと思います。
みなさんありがとうございました&おつかれさまでした!!
最後に、2年生のみんな幹事運営本当にご苦労さまです。苦労は身にしみてわかります。
これからもっと大変になると思うけど、頼れる人や手伝ってもらえる人をどんどん頼って最高の学園祭にしていきましょう!
良い感じのまとめ方でしたね(^ω^)
それではまた採集の結果をお知らせするかもしれません。