ダイハツが2002年に販売を開始した軽オープンカー『コペン』。軽自動車としては世界初の電動開閉式ルーフを備えるなど、根強い人気を誇っていた同車の生産が8月31日をもって終了する。
唯一の軽スポーツが生産終了…ダイハツ コペン[写真蔵]
ダイハツ『コペン』の生産が8月31日をもって終了した。コペンは2002年の発売以来、現行唯一の軽スポーツとして孤軍奮闘してきたが、今回の生産終了により、軽スポーツの時代には一旦終止符が打たれることとなった。
コペン最大の特徴は、軽自動車としては初の電動開閉式ルーフを持つことにある。これはVW『イオス』やミニ『ミニ コンバーチブル』などのルーフシステムを手がける独OASys社の手によるもので、約20秒で開閉を行う。
また、エンジンには、現在ではコペン専用となっている直列4気筒DOHCツインスクロールエンジンを搭載。高回転まで吹け上がるこのエンジンによって、コペンはスポーツカーとしての地位を得たと言える。さらに、ボディ塗装には、クリア塗装を2度行うダブルクリアー塗装を採用しており、より深みのある光沢をもったボディカラーを実現している。
このように、実用車が全盛の軽自動車において独自の路線を歩んでいたコペンであるが、販売台数の減少などを理由に生産を終了することとなった。圧倒的な低燃費や軽自動車の常識を超えた室内空間などがアピールされる現在の軽自動車界において、15.2/km(4AT:JC08モード)というカタログ燃費や、2人乗りである上に収納も皆無なコペンは、時代の流れにそぐわなかったのかもしれない。
しかし、軽スポーツの根が完全に絶やされたわけではない。ダイハツが東京モーターショー11でコペンの後継車とも噂される『D-X』を出展しただけでなく、かつて同じく軽スポーツである『ビート』を生産していたホンダが軽スポーツの開発に着手したとの報道がなされるなど、将来的に軽スポーツが復活する可能性は十分あると言えそうだ。
若々しい人は金額よりカラー重視にこだわる
注目ニュース
ダイハツは2日、軽自動車のオープンスポーツカー『コペン』を生産終了すると発表した。8月末で生産を終了するのに伴い最後の特別仕様車「10th アニバーサリーエディション」を4月2日より発売する。
デビューから来年10周年を迎える『コペン』。その後継車のイメージを汲む『D-X』は、ルーフの開閉システムなどにコペンの技術が受け継がれている。
軽自動車サイズのコンセプトカー3台を並べるダイハツ。“着せ替えOK”のカジュアルなデザインの『D-X(ディークロス)』に注目が集まっていた。
ダイハツの軽自動車スポーツ、『コペン』。同車の次期モデルに関して、興味深い情報をキャッチした。
特別編集
この記事へのツイート
総合ニュースランキング
- 【シドニーモーターショー12】新型 マツダ CX-9 を初公開…魂動デザイン採用9月18日 16時27分
- 【VW up! 発表】最もコンパクトなVWが登場…149万円から9月18日 17時15分
- 【VW up! 発表】パッケージングはポロに匹敵…インテリア[写真蔵]9月18日 19時00分
- 【VW up! 発表】軽+αサイズの世界戦略スモール…エクステリア[写真蔵]9月18日 17時42分
- 無限、ホンダ CR-Z の高性能モデルを予告… MUGEN RZ9月18日 18時00分
- トヨタ、アルファード と ヴェルファイア にG'sを設定9月18日 16時45分
- 【パリモーターショー12】レクサス、ミドルクラスのクーペコンセプト LF-CC を出展9月17日 20時49分
- 【スズキ ワゴンR 試乗】見た目はあまり変わらないが、エコ度は大幅進化…青山尚暉9月18日 21時15分
- 【トヨタ カローラフィールダー 試乗】アクシオとは明確に異なる足回りのセッティング…松下宏9月18日 18時30分
- 【中国反日デモ】日本の自動車メーカー操業状況9月18日 13時40分
- トヨタ アルファード、ヴェルファイア に特別仕様車…高級シート仕様も新設定 9月18日 14時37分
- 【中国反日デモ】ミツミ電機、中国工場が反日デモで破壊・放火の被害9月18日 20時00分