まあ、派手に炎上していますね。
「冷静に作品のレビューを」というご意見があるようなので先に作品のレビューをするとしましょう。
原作を知っている人間からすると「この作品って映像化できるのかな?」という疑問が最初にありました。表題の「ココロコネクト」という名前からも分かるとおり、この原作は基本的に心を扱っているのです。
だから原作中で重要になるのはモノローグであったり、心理描写であったり、要は画像や台詞に表れない部分にウェイトがあるんです。
それを映像で補えるかどうかが私の関心だったのですが、やはり無理があるようです。
原作の雰囲気を映像とセリフだけで伝えるなんて、神がかり的な表現力でもなければ無理でしょう。
だからこのアニメに対する私の評価は元々、正直「原作の劣化版」です。
さて、作品のレビューと炎上の問題は別という意見があるようですが現代の市場で商売していてそんな論理が通るわけがないでしょう。
「コーポレート・ブランド」っていう言葉を知ってますか?
「コンプライアンス遵守」という言葉は?
「会社の製品はコーポレート・ブランドと切り離されて語られることは無い」「会社の法的信用は商売上の死活問題」ということは現代社会の市場で商売をする時の原則でしょう。
日本の自動車メーカーT車のある車の品質がアメリカで問題になった時に、日本有数の大企業であるT社社長はどうしました?…
続きを見る