解決済みのQ&A
裏切られる側の問題。 ダメな上司の元に配属されてしまったとき。 部下の我々の面...
裏切られる側の問題。
ダメな上司の元に配属されてしまったとき。
部下の我々の面倒をまったく見ない。
本人のプライベートのイライラで部下にやつあたり。
仕事のミスを執拗に叱りつけ、一度もかばったことがない。
そんなダメな上司の元で、反面教師と思って頑張っていましたが、そろそろ見切りをつけようと、移転届けを出したところ、うまく異動できることになりました。
そうしたらそのダメ上司、「裏切り者」とぬかしました。
本人は、私を育てたと思いこんでいるようなのです。
我々部下の成果は、上司の評価になりますので、それは甘んじて受けます。
しかし、育ててもらったことも、助けてもらった恩もありませんので、「裏切り者」と言われる筋合いはありません。
私は容易に人を裏切ったりしないように生きてきました。
今回の場合は、裏切られるほうの問題が大きいと思うのですが、みなさんはどう思われますか?
-
- 質問日時:
- 2009/8/7 12:20:02
- ケータイからの投稿
-
- 解決日時:
- 2009/8/13 17:55:11
-
- 回答数:
- 2
-
- 閲覧数:
- 328,068
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
このQ&Aは32ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
裏切る、というのは
もともと信頼があるところに発生するものでは?
だから今回のケースは、裏切りでもなんでもないと思いますが、
それともその上司は、自分なりに質問者さんに期待をかけ
質問者さんが気付かないところで何かしらいい働きかけをしてくれていたとか?
まあ、
異動願いを出されたとなると、面白くはないと思いますが
そうさせた原因を考えるところまで頭が働かない
自分本位のちいさい人間なんでしょう。
私でしたら、恩義を感じるような人でもなさそうなので
無事異動できるのなら、気にしないように努めます。
こっちも不愉快な思いをし、我慢させられたんですからね。
- 回答日時:2009/8/8 20:25:20
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 結婚の約束をしたつもりは無いのに、「まだ、しないよ!!!」というと、なにか、裏切り者扱いされまし...
- ギャルにいい印象を持ってない方に質問します。こういった話があります。俺もオタクで、大学の友達はほ...
- 上司に裏切り者と言われました。上司が外出していた為、帰社する際に先に帰る旨のメールをしたところ、...
あなたにおすすめの知恵ノート
- 上司から飲み会に誘われて、上司に嫌われずに断る方法
- 職場での上司として
- 飲み会で上司におごってもらう方法☆
質問した人からのコメント
反面教師にして頑張りたいと思います。