2012-09-17 16:31:49

悔しい…

テーマ:ブログ




はじめてに
近いくらいの
最悪の旅番組の
収録が
おわったーーー国生さゆりオフィシャルブログ-tt_z_1002_000032.gif国生さゆりオフィシャルブログ-tt_z_1002_000032.gif





疲れきって
しまったショック!汗





例をあげるね
大曲浜地区の
ご供養等に
お参りさせて頂き
被災された方から
お話しを
お聞きしていて
お話しの中に
神社の話が
出たら、
神社を撮りに行きたいと
急に予定を変更
連れていかれたところは
6メートルの津波に
襲われ
250人の方たちが
亡くなり
いまだ、当時のままの
家屋が残された廃墟に
倒壊した鳥居が
無惨に転がっている
場所だった。






突然のことに
怖くて
息苦しさを
感じて
正直に言います
この場所は
無理です
先ほどから
悪寒と鳥肌が立ってます
映画のまえで
ごめんなさいして
しまった。







そんな
私を見て今度は
予定に入っている
海苔漁師さんの
お宅に行くのを
キャンセルした。





理由は
『似たような風景なので』って






前々から
お話しを
お聞きすると決まって
いたことだから
みなさまも準備を
されていただろうに
私も
心の準備はできていたし。







突然思い立って
行くことと
行く場所のデリケートさ
前々から
決まっていることを
いとも簡単に
くつがえす
収録のやり方
撮影が3日続いた。



参った



話しても
話しても
わからなくなっていく
ばかりの平行線。








震災にあわれた方たちの
今を皆さんに
知って頂きたくて
お邪魔したのに
反対に振り回して
しまっているのでは
ないかと
考えこんで
しまった。




その人は
震災当初から
取材を続けて
いるらしい
それは本当に
素晴らしいことだと
思う。



それと
打合せにないのに
お願いしていないのに
お昼ご飯出して
もらえますか?と
いきなり
取材先の人に言ったり、




さんまの加工風景を
撮りたいと
言って、
聞いていませんけどと
工場の方を困惑させ
明後日また来るので
その時にお願いします。
言ってみたりすることとは違うと思う。







どこの被災地の方々も
『忘れないで』
『風化させたくない』の
お気持ちで
取材に
協力を惜しまず
時間を
さいてくださる。




そのお気持ちに
オンブに抱っこを
繰り返すことは
どうなんだろう?








今回の撮影に
ご協力頂きました
三陸のみなさま
ありがとうございました。そして
不手際が
たくさんあって
ごめんなさい。









 
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]