SONY
make.believe
ソニー株式会社 [東証1部・大証1部 6758]
東京都 港区 港南一丁目7-1
ソニー株式会社 (Sony Corporation) とは、電機・電子機器メーカーである。
ヒストリー(関連会社含む)
- 1946年5月7日 東京通信工業株式会社 設立
- 1958年1月 ソニー株式会社(現社名)へ社名変更
- 1979年7月1日 ウォークマン 1号機「TPS-L2」(カセット方式)発売
- 1994年12月3日 プレイステーション発売
- 1997年7月1日 VAIO発売
- 2000年3月4日 プレイステーション2発売
- 2004年12月12日 プレイステーション・ポータブル発売
- 2006年11月11日 プレイステーション3発売
- 2008年5月14日 AIWAブランドの終結を発表
- 2011年12月17日 プレイステーション・ヴィータ発売
主なグループ会社
- ソニー・コンピュータエンタテインメント [ゲーム]
- ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (日本) [映像]
- ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(英国)[携帯]
- ソニー・ミュージックエンタテインメント [音楽]
ステルスマーケティング問題
ソニーはあらゆるステルスマーケティングに関わっていると言われている。そのため2chでは嫌われている。(特にゲハと嫌儲)。ソニーの起こしたステルスマーケティングの実態は以下のとおり。(一部ステルスマーケティングの記事を引用)
デビットマニング事件
ソニーピクチャーズエンターテイメントアメリカが、架空の映画評論家、デビット・マニング (David manning) に自社の映画を宣伝させていた事件。この事実は、ニューズウィーク誌の記者ジョン・ホーン (John Horn) によって告発された。ソニー社は観客らの集団訴訟に対して、1億6000万の和解金を支払っている。
Zipatoni社事件
「all I want for xmas is psp(クリスマスにはPSP以外いらない)」という名の、個人ファンサイトがマーケティング会社Zipatoni社によって運営されていた事が発覚した 事件。個人サイトを装っていたが、不信に思ったユーザーがwhois(ドメイン情報検索サービス)で検索したところ、Zipatoni社によって運営され ている事が判明した。
ソニーコンピューターエンターテイメントアメリカは、同サイトに謝罪文を掲載した。
ウォークマンの宣伝手法
1979年の、初期形ウォークマンの発売時、ウォークマンを装着して山手線に乗り込み一日中ぐるぐる回ることで、ウォークマンが流行していると錯覚させるための宣伝が行われた。
ラジオの宣伝
戦後直後、当時としては超小型のラジオを海外で売り込む際、ドイツの大学生をサクラとして雇って宣伝を行った。
この事はソニー本社内では美談となっているようで、プロジェクトXでも紹介された。このプロジェクトXの回の映像は
ニコニコでも見ることが出来る。(削除の恐れがあるため、ここでは載せない)
以上が今現在判明しているソニーが行ったステルスマーケティングである。
他にもステルスマーケティングを下記のように他の手法で数多く行なっていると言われており、その事について言及しているニュース記事も存在する。
- コピペブログを用いたステルスマーケティングに深く関わっていると言われる。
(コピペブログがやたらとソニー寄りであり、同業他社を捏造を用いてまで叩く傾向が非常に強いため。) - Amazonで空予約を行なって、ランキング工作をする。
(アニプレックスのDVDやSCEのゲーム機など、一部のソニー製品が購入に認証が必要になったため。) - 2ちゃんねるに工作員を送り込んで、自分たちに有利かつ相手企業に攻撃的な書き込み、スレ立てを行う。
(俗にGKと呼ばれる、2ちゃんねるにソニーが閲覧した痕跡が残っているため。) - 日経などのマスコミに金を渡して、相手企業を攻撃させ、かつ自分達の批判記事を書かせない。
(広告料がトヨタを超え、一位のため。トヨタの十分の一の企業規模に関わらずである。)
無論、実際に行なっているという確実な証拠はないが、2ちゃんねるなど一部のネットコミュニティでは既に事実のような扱いを受けている。
関連動画
関連商品
関連項目
- アニプレックス
- ステルスマーケティング
- VAIO
- ウォークマン
- ブルーレイ
- 5.1chサラウンド
- ビデオカメラ
- サイバーショット
- ソニー仙台FC
- 電機メーカーの一覧
- ソニータイマー
- 信頼と安心のソニーブランド
外部リンク
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC
読み:ソニー
初版作成日: 08/08/08 23:51 ◆ 最終更新日: 12/09/18 17:29
編集内容についての説明/コメント: ステルスマーケティングについて加筆。せめて事実の部分は残って欲しいところ。
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介