データ原稿

パソコンで作ったデータで入稿しよう!
イラストレータやフォトショップで作ったデータで、入稿出来ます。
データ作成について、何かご不明な点がございましたら、お気軽に
お問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら

冊子用テンプレートダウンロード

ホワイトセット
商品名 psd psd(RGB) eps(CMYK)
A5表紙用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD
A5モノクロ本文用 DOWNLOAD DOWNLOAD(※) --
B5表紙用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD
B5モノクロ本文用 DOWNLOAD DOWNLOAD(※) --
(※)グレースケールモード非対応ソフト用のテンプレートです。
ゴールドセット
商品名 psd psd(RGB) eps(CMYK)
A5表紙用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD
A5カラー本文用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD
B5表紙用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD
B5カラー本文用 DOWNLOAD DOWNLOAD DOWNLOAD

その他のテンプレートは、各コンテンツのページにあります。(一部を除く)

共通注意事項

OS
Macintosh,Windows

アプリケーション
Adobe Illustrator CS まで
Adobe Photoshop CS まで
※上記2種と互換性のあるソフト、形式でお願いします。
メディア
MO(640MBまで),CD-R,CD-RW

入稿可能なファイル形式

■Adobe Illustrator

フォント
すべてアウトライン化して下さい
保存形式
EPS
注意事項
・規定のサイズでトンボを作成して下さい。トンボは『フィルタ』内にある『トリムマーク』で作成して下さい。
・リンクファイルを必ず添付して下さい。リンク後はファイル名を変更しないで下さい。
必ず印刷見本を郵送またはFAXして下さい。
・フルカラーの場合はCMYKモードで作成して下さい。
(リンクファイルもCMYKモードで作成して下さい。RGBモードの場合は色身が変わります。)
・濃度が10%未満の場合、印刷に出なかったり、非常に分かりにくくなる事があります。

■Adobe Photoshop

推奨解像度
フルカラー(表紙のみ)350dpi/グレースケール 300〜600dpi/モノクロ2階調600dpi
※解像度の単位は『pixel/inch』
保存形式
PSD・TIFF
注意事項
・レイヤーは必ず統合して下さい。
・フルカラーの場合はCMYKモードで作成して下さい。
(RGBモードでも入稿は可能ですが仕上がりの色身が変わります。)
・モノクロ本文はグレースケール、モノクロ2階調で作成して下さい。
・濃度が10%未満の場合、印刷に出なかったり、非常に分かりにくくなる事があります。

■ComicStudio

基準解像度
300・350・600dpi
※解像度の単位は『pixel/inch』
用紙サイズ
幅21.00cm、高さ29.70cm
仕上がり枠
幅18.20cm、高さ25.70cm
裁ち落とし面
0.30cm〜0.50cm

基準解像度
300・350・600dpi
※解像度の単位は『pixel/inch』
用紙サイズ
幅18.20cm、高さ25.70cm
仕上がり枠
幅14.80cm、高さ21.00cm
裁ち落とし面
0.30cm〜0.50cm

保存形式
BMP・TIFF・PSD(「レイヤーを統合して出力する」に設定して下さい)に書き出したデータのみ入稿可能です。
注意事項
・擬似階調は非常に細かいドットになってしまい、白飛びやつぶれが発生しますので、メニューバー「ファイル」→「環境設定」→「ツールの動作」内にある「1bit2bitのラスターレイヤーにディザリングで描画する」のチェックを外して、グレー(8bit)-擬似階調レイヤーを使用せずに描画して下さい。


・書き出し(画像のエクスポート)の際は、出力サイズを「等倍で出力」、出力範囲を「ページ全体」もしくは「トンボの裁ち落としまで」、色深度を「グレースケール」または「最適な色深度を自動判別」に設定して下さい。スクリーントーンをご使用の際は、トーン設定ボタン内の「すべてモノクロの網点で出力」を選択して下さい。基本枠・グリッドのチェック欄は必ず外して下さい。

■その他のアプリケーション

Word
Wordデータのままでは受付出来ませんが、PDFに変換して頂けると入稿可能です。
フォントデータを埋め込み、ファイル名は各ページのノンブルの数字にして1ページずつ保存して下さい。
PhotohopCS2以上
レイヤーを全て統合されていれば入稿可能です。
その他
Photoshopで開く事が出来る形式(PSD・EPS・PDF・TIFF・BMP)の場合は入稿可能です。

フォントについて

Photoshopでは文字のラスタライズ、Illustratorでは文字のアウトライン化をして文字フォントを画像データにして下さい。文字フォントデータをそのままで入稿してしまいますと文字のイメージやレイアウト等が変わってしまいます。

スクリーントーンについて

●アンチエイリアスがかかっているトーン
●ドットが正円ではないトーン
●線数が細かすぎるトーン
●ドットが黒100%ではない(グレーになっている)トーン
上記のトーンはモアレやつぶれ等の不具合の原因となります。 ドットが正円になっている、モノクロ二階調の線数が60までの トーンをご使用下さい。
また、トーンを使用した原稿、もしくはトーン自体に拡大・縮小 ・回転等の変形を加えますと、ドットの形が変わりモアレが発生しますので、絶対に変形を加えないで下さい。

データの保存・圧縮

■CD・MO等のメディアに保存して入稿する際
本文のファイル名は各ページのノンブルの数字にし、表紙のデータや、
グッズのデータ等は分かりやすいように半角英数にして保存して下さい。
メディアに保存する際、データを圧縮してからの保存はデータが破損する場合がありますので、
圧縮はしないでメディアに保存して下さい。

■データをオンラインで入稿する際
本文のファイル名は各ページのノンブルの数字にし、表紙のデータや
グッズのデータ等は分かりやすいように半角英数にして保存して下さい。
データはフォルダにまとめ、Macはzip・sit、Winはlzh・zipのいずれかの形式で圧縮して下さい。
圧縮後のファイル名は必ず半角英数でお客様のお名前にして下さい。

■見本について
データの中身確認用見本は、jpg画像で原稿と一緒にアップロードしていただくか、FAXでご送信ください
(中身の確認用ですので、色見本にはなりません)
>>ご入稿前のチェック!もあわせてご確認下さい!

基本的にはお客様のデータをそのまま印刷させて頂きます。万が一画像サイズの違いやノンブルが欠けてしまうなどの不具合が出た場合、当社で可能な限り修正させて頂きますが、別途作業料がかかります。


再版の場合の注意点
再版で差替ページ・修正ページがある場合は、必ず発注書に該当ページを記載して下さい。記載がない場合は、初版の原稿で印刷させて頂く事がございます。